JP2014107252A - ケーブルコネクタおよびケーブルアッセンブリならびにケーブルアッセンブリの製造方法 - Google Patents

ケーブルコネクタおよびケーブルアッセンブリならびにケーブルアッセンブリの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014107252A
JP2014107252A JP2012261954A JP2012261954A JP2014107252A JP 2014107252 A JP2014107252 A JP 2014107252A JP 2012261954 A JP2012261954 A JP 2012261954A JP 2012261954 A JP2012261954 A JP 2012261954A JP 2014107252 A JP2014107252 A JP 2014107252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
signal line
connector
contacts
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012261954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5904106B2 (ja
Inventor
Hideki Nonen
秀樹 南畝
Yosuke Ishimatsu
洋輔 石松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2012261954A priority Critical patent/JP5904106B2/ja
Priority to US13/795,246 priority patent/US8900007B2/en
Priority to CN201310081689.0A priority patent/CN103855542B/zh
Publication of JP2014107252A publication Critical patent/JP2014107252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5904106B2 publication Critical patent/JP5904106B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/26Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for engaging or disengaging the two parts of a coupling device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/65912Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable
    • H01R13/65917Connection to shield by means of resilient members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/62Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0207Ultrasonic-, H.F.-, cold- or impact welding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49176Assembling terminal to elongated conductor with molding of electrically insulating material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

【課題】差動信号伝送用ケーブルの弾性変形を抑制して電気的特性を安定化させ、かつ部品点数を削減して容易に接続可能なケーブルコネクタおよびケーブルアッセンブリならびにケーブルアッセンブリの製造方法を提供する。
【解決手段】コネクタ本体部20に、各グランド用コンタクト22〜24と、各グランド用コンタクト22〜24の間に隙間を介して各信号線用コンタクト25とを設けた。各グランド用コンタクト22〜24のコネクタ本体部20の側壁部20cから突出した端部に、各信号線用コンタクト25に向けて互いに延びる表側腕部22b,23bおよび裏側腕部24d,24eをそれぞれ一体に設けた。そして、各信号線導体41を各信号線用コンタクト25に配置した状態のもとで、表側腕部22b,23bおよび裏側腕部24d,24eにより外部導体43を保持した。
【選択図】図5

Description

本発明は、一対の信号線導体を備え、位相を180度反転させた差動信号を伝送する差動信号伝送用ケーブルが電気的に接続されるケーブルコネクタおよび、当該差動信号伝送用ケーブルとケーブルコネクタとを備えたケーブルアッセンブリ、ならびに当該ケーブルアッセンブリの製造方法に関する。
従来、数Gbit/s以上の高速デジタル信号を扱うサーバやルータ,ストレージ製品等の機器においては、差動インターフェース規格、例えばLVDS(Low Voltage Differential Signal)が採用され、各機器間あるいは機器内の各回路基板間では、差動信号伝送用ケーブルを用いて差動信号の伝送が行われている。差動信号は、システム電源の低電圧化を実現しつつ外来ノイズに対する耐性が高いという特徴を有している。
差動信号伝送用ケーブルは一対の信号線導体を備え、各信号線導体には、位相を180度反転させたプラス側(ポジティブ)信号およびマイナス側(ネガティブ)信号がそれぞれ伝送されるようになっている。そして、これらの2つの信号(プラス側信号およびマイナス側信号)の電位差が信号レベルとなって、例えば電位差がプラスであれば「High」,マイナスであれば「Low」として、当該信号レベルを受信側で認識するようになっている。
このような差動信号を伝送する差動信号伝送用ケーブルを開示した技術としては、例えば、特許文献1に記載されたものが知られている。特許文献1に記載された技術は、所定間隔で平行に並ぶ一対の信号線導体を備え、これらの各信号線導体は絶縁体によって覆われている。つまり、各信号線導体は絶縁体によって所定間隔で平行に保持されている。また、絶縁体の周囲はシート状の外部導体によって覆われており、さらに、外部導体の周囲はシース(保護外皮)によって覆われている。
そして、差動信号伝送用ケーブルの一端側を順次段剥きすることで、各信号線導体および外部導体の一部がそれぞれ外部に露出されている。外部導体の露出部分には、金属製のシールド接続端子が加締めによって接続されている。シールド接続端子は、板状金属と当該板状金属に一体成形されたはんだ接続ピンとを備え、板状金属は、加締め時に外部導体の形状に倣って塑性変形されるようになっている。これにより、外部導体とシールド接続端子とが電気的に接続され、外部導体をシールド接続端子(板状金属およびはんだ接続ピン)を介して回路基板のグランドパッドに電気的に接続できるようにしている。
特開2012−099434号公報(図1,図2)
上述の特許文献1に記載された技術においては、外部導体をグランドパッドに直接はんだ接続するものに対して、はんだ接続作業で用いるコテ先の熱[約350℃]が外部導体に触れることは無いため、コテ先の熱により絶縁体が変形したり溶融したりするのを抑制することができる。しかしながら、シールド接続端子を外部導体の形状に沿わせて加締めるため、場合によっては外部導体の内側にある絶縁体が加締め力により弾性変形し、これにより絶縁体の内側にある各信号線導体間の距離が変化する等の製造上の問題が起こり得る。その結果、差動信号伝送用ケーブルの電気的特性が製品毎にばらつくという問題を生じ得る。
本発明の目的は、差動信号伝送用ケーブルの弾性変形を抑制して電気的特性を安定化させ、かつ部品点数を削減して容易に接続可能なケーブルコネクタおよびケーブルアッセンブリならびにケーブルアッセンブリの製造方法を提供することにある。
本発明のケーブルコネクタは、一対の信号線導体と、前記各信号線導体の周囲に設けられる絶縁体と、前記絶縁体の周囲に設けられる外部導体とを備えた差動信号伝送用ケーブルが電気的に接続されるケーブルコネクタであって、絶縁材料よりなるコネクタ基板と、前記コネクタ基板に設けられ、前記外部導体が電気的に接続される第1グランド用コンタクトおよび第2グランド用コンタクトと、前記コネクタ基板の前記各グランド用コンタクトの間に隙間を介して設けられ、前記各信号線導体がそれぞれ電気的に接続される一対の信号線用コンタクトと、前記各グランド用コンタクトの前記コネクタ基板の側壁部から突出した端部にそれぞれ一体に設けられ、前記各信号線用コンタクトに向けて互いに延び、前記各信号線導体を前記各信号線用コンタクトに配置した状態のもとで前記外部導体を保持する第1腕部および第2腕部と、を備えることを特徴とする。
本発明のケーブルコネクタは、前記各腕部のうちの少なくともいずれか一方を弾性変形するようにし、前記各腕部の離間寸法を前記外部導体の厚み寸法よりも小さくしたことを特徴とする。
本発明のケーブルコネクタは、前記腕部の弾性力によって前記各信号線導体を前記各信号線用コンタクトに押し付けることを特徴とする。
本発明のケーブルコネクタは、前記コネクタ基板に、前記各グランド用コンタクトを交互に並べて配置し、両側にある前記各グランド用コンタクトをL字形状に形成するとともに、L字形状に形成した前記各グランド用コンタクト間の前記第1グランド用コンタクトと前記第2グランド用コンタクトとを一体化してT字形状に形成したことを特徴とする。
本発明のケーブルコネクタは、前記各腕部のうちの少なくともいずれか一方の長さ寸法を、前記差動信号伝送用ケーブルの中心部分を越える長さ寸法に設定したことを特徴とする。
本発明のケーブルコネクタは、前記各腕部に、前記差動信号伝送用ケーブルの長手方向に沿って延びる保持補強部を一体に設けたことを特徴とする。
本発明のケーブルコネクタは、前記各腕部により前記外部導体を保持した状態のもとで、前記各腕部の周囲を絶縁材料により固めたことを特徴とする。
本発明のケーブルコネクタは、前記各腕部および前記外部導体の周囲に導電性を有するテープを巻装したことを特徴とする。
本発明のケーブルアッセンブリは、差動信号伝送用ケーブルと、前記差動信号伝送用ケーブルが電気的に接続されるケーブルコネクタとを有するケーブルアッセンブリであって、前記差動信号伝送用ケーブルは、一対の信号線導体と、前記各信号線導体の周囲に設けられる絶縁体と、前記絶縁体の周囲に設けられる外部導体と、を備え、前記ケーブルコネクタは、絶縁材料よりなるコネクタ基板と、前記コネクタ基板に設けられ、前記外部導体が電気的に接続される第1グランド用コンタクトおよび第2グランド用コンタクトと、前記コネクタ基板の前記各グランド用コンタクトの間に隙間を介して設けられ、前記各信号線導体がそれぞれ電気的に接続される一対の信号線用コンタクトと、前記各グランド用コンタクトの前記コネクタ基板の側壁部から突出した端部にそれぞれ一体に設けられ、前記各信号線用コンタクトに向けて互いに延び、前記各信号線導体を前記各信号線用コンタクトに配置した状態のもとで前記外部導体を保持する第1腕部および第2腕部と、を備えることを特徴とする。
本発明のケーブルアッセンブリは、前記各腕部のうちの少なくともいずれか一方を弾性変形するようにし、前記各腕部の離間寸法を前記外部導体の厚み寸法よりも小さくしたことを特徴とする。
本発明のケーブルアッセンブリは、前記腕部の弾性力によって前記各信号線導体を前記各信号線用コンタクトに押し付けることを特徴とする。
本発明のケーブルアッセンブリは、前記コネクタ基板に、前記各グランド用コンタクトを交互に並べて配置し、両側にある前記各グランド用コンタクトをL字形状に形成するとともに、L字形状に形成した前記各グランド用コンタクト間の前記第1グランド用コンタクトと前記第2グランド用コンタクトとを一体化してT字形状に形成したことを特徴とする。
本発明のケーブルアッセンブリは、前記各腕部のうちの少なくともいずれか一方の長さ寸法を、前記差動信号伝送用ケーブルの中心部分を越える長さ寸法に設定したことを特徴とする。
本発明のケーブルアッセンブリは、前記各腕部に、前記差動信号伝送用ケーブルの長手方向に沿って延びる保持補強部を一体に設けたことを特徴とする。
本発明のケーブルアッセンブリは、前記各腕部により前記外部導体を保持した状態のもとで、前記各腕部の周囲を絶縁材料により固めたことを特徴とする。
本発明のケーブルアッセンブリは、前記各腕部および前記外部導体の周囲に導電性を有するテープを巻装したことを特徴とする。
本発明のケーブルアッセンブリの製造方法は、一対の信号線導体と、前記各信号線導体の周囲に設けられる絶縁体と、前記絶縁体の周囲に設けられる外部導体とを有する差動信号伝送用ケーブルを準備するケーブル準備工程と、絶縁材料よりなるコネクタ基板と、前記コネクタ基板に設けられ、前記外部導体が電気的に接続される第1グランド用コンタクトおよび第2グランド用コンタクトと、前記コネクタ基板の前記各グランド用コンタクトの間に隙間を介して設けられ、前記各信号線導体がそれぞれ電気的に接続される一対の信号線用コンタクトと、前記各グランド用コンタクトの前記コネクタ基板の側壁部から突出した端部にそれぞれ一体に設けられ、前記各信号線用コンタクトに向けて互いに延びる第1腕部および第2腕部とを有するケーブルコネクタを準備するケーブルコネクタ準備工程と、前記各信号線導体を前記各信号線用コンタクトに配置するとともに前記各腕部間に前記外部導体を配置し、前記各腕部に前記外部導体を保持させた状態のもとで、前記各信号線導体と前記各信号線用コンタクトとを電気的に接続する接続工程と、を備えることを特徴とする。
本発明のケーブルアッセンブリの製造方法は、前記接続工程に引き続き、前記各腕部の周囲を絶縁材料により固めるモールド成形工程を施すことを特徴とする。
本発明によれば、コネクタ基板に、第1,第2グランド用コンタクトと、各グランド用コンタクトの間に隙間を介して各信号線用コンタクトとを設け、各グランド用コンタクトのコネクタ基板の側壁部から突出した端部に、各信号線用コンタクトに向けて互いに延びる第1,第2腕部をそれぞれ一体に設け、各信号線導体を各信号線用コンタクトに配置した状態のもとで、各腕部により外部導体を保持する。これにより、従前のようにシールド接続端子を外部導体の形状に沿わせて加締める必要が無くなり、差動信号伝送用ケーブルの弾性変形を抑制して電気的特性を安定化させることができる。また、従前のようなシールド接続端子が不要となるので、部品点数を削減しつつ外部導体と各グランド用コンタクトとの接続作業を簡素化できる。さらに、外部導体を各グランド用コンタクトに電気的に接続するためのはんだ接続作業も不要なため、差動信号伝送用ケーブルが高温に曝されて熱変形することも無い。
第1実施の形態に係るケーブルコネクタを示す斜視図である。 図1のA矢視図である。 (a)は差動信号伝送用ケーブルの斜視図,(b)は差動信号伝送用ケーブルの断面図である。 (a),(b)は、ケーブルアッセンブリの製造手順(組み立て手順)を説明する部分拡大図である。 ケーブルアッセンブリの製造手順を説明する斜視図である。 図5のB矢視図である。 第2実施の形態に係るケーブルコネクタを示す斜視図である。 第2実施の形態に係るケーブルアッセンブリの図4(b)に対応した部分拡大図である。 第3実施の形態に係るケーブルコネクタを示す斜視図である。 第4実施の形態に係るケーブルコネクタを示す斜視図である。 第5実施の形態に係るケーブルコネクタを示す斜視図である。 第6実施の形態に係るケーブルアッセンブリを示す斜視図である。 第7実施の形態に係るケーブルアッセンブリを示す斜視図である。
以下、本発明の第1実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。
図1は第1実施の形態に係るケーブルコネクタを示す斜視図を、図2は図1のA矢視図を、図3(a)は差動信号伝送用ケーブルの斜視図,(b)は差動信号伝送用ケーブルの断面図を、図4(a),(b)はケーブルアッセンブリの製造手順(組み立て手順)を説明する部分拡大図を、図5はケーブルアッセンブリの製造手順を説明する斜視図を、図6は図5のB矢視図をそれぞれ表している。
図1および図2に示すように、ケーブルコネクタ10は、コネクタ本体部(コネクタ基板)20とケーブル接続部30とを備えている。コネクタ本体部20は、例えば、バックプレーン製品(図示せず)に設けられたスロット(ソケット)に差し込まれるようになっており、ケーブル接続部30には、複数の差動信号伝送用ケーブル40(図3参照)が電気的に接続されるようになっている。なお、図示のケーブルコネクタ10においては、2本の差動信号伝送用ケーブル40が電気的に接続されるようになっている。
コネクタ本体部20は、エポキシ樹脂(epoxy resin)等の絶縁材料により板状に形成されており、表側面20aおよび裏側面20bを備えている。コネクタ本体部20のソケットへの差し込み方向先端側には、表側面20aおよび裏側面20bに対応して一対のテーパ面21a,21bが形成されている。各テーパ面21a,21bは、コネクタ本体部20の差し込み方向先端側を先細り形状として、コネクタ本体部20のソケットへの差し込みを案内するようになっている。
コネクタ本体部20には、各テーパ面21a,21b側から、当該各テーパ面21a,21b側とは反対側に延びるようにして、一対のL字状グランド用コンタクト22,23と、1つのT字状グランド用コンタクト24と、4つの信号線用コンタクト25とが設けられている。ここで、各グランド用コンタクト22〜24と、各信号線用コンタクト25との区別を判り易くするために、各グランド用コンタクト22〜24には、図示のように網掛けを施している。
各グランド用コンタクト22〜24および各信号線用コンタクト25は、いずれも導電性に優れた黄銅等よりなる鋼板をプレス加工等することにより細長い板状に形成され、コネクタ本体部20およびケーブル接続部30の両者に跨るよう延在して設けられている。各グランド用コンタクト22〜24および各信号線用コンタクト25は、コネクタ本体部20の板厚方向に沿う表側面20a寄りにインサート成形により埋設されており、各グランド用コンタクト22〜24および各信号線用コンタクト25の一部(表面部分)は、表側面20aから外部に露出されている。
各グランド用コンタクト22〜24および各信号線用コンタクト25は、互いに所定の隙間を持ってコネクタ本体部20に埋設されており、これにより互いに短絡しないようにしている。各信号線用コンタクト25は、いずれも真っ直ぐな棒状形状に形成され、各信号線用コンタクト25の約4/5の長さ部分はコネクタ本体部20に埋設されており、その他の約1/5の長さ部分はコネクタ本体部20の側壁部20cから突出してケーブル接続部30を形成している。
ここで、各信号線用コンタクト25のそれぞれの突出端25aは、コネクタ本体部20に差動信号伝送用ケーブル40を接続する際に、当該差動信号伝送用ケーブル40を形成する絶縁体42(図3参照)の端部が当接するようになっている。これにより、コネクタ本体部20に対して差動信号伝送用ケーブル40の位置決めを精度良く行えるようにしている。
L字状グランド用コンタクト22とT字状グランド用コンタクト24との間、およびT字状グランド用コンタクト24とL字状グランド用コンタクト23との間には、それぞれ2つずつの信号線用コンタクト25が配置されている。そして、2つずつの信号線用コンタクト25には、一対の差動信号伝送用ケーブル40の各信号線導体41(図3参照)が、それぞれ電気的に接続されるようになっている。
一対のL字状グランド用コンタクト22,23は、図2に示すように、各グランド用コンタクト22〜24および各信号線用コンタクト25の並べられた方向に沿うコネクタ本体部20の両側に配置されている。また、各L字状グランド用コンタクト22,23は、コネクタ本体部20を表側面20aから見た場合にそれぞれL字形状となるようプレス加工等によりフォーミングされている。一方、各L字状グランド用コンタクト22,23の間に挟まれるようにして配置されたT字状グランド用コンタクト24は、コネクタ本体部20を表側面20aから見た場合にT字形状となるようプレス加工等によりフォーミングされている。
一方のL字状グランド用コンタクト22は、一方の差動信号伝送用ケーブル40に対応して設けられ、本発明における第1グランド用コンタクトを構成している。また、他方のL字状グランド用コンタクト23は、他方の差動信号伝送用ケーブル40に対応して設けられ、本発明における第2グランド用コンタクトを構成している。
T字状グランド用コンタクト24は、一対の差動信号伝送用ケーブル40の双方に対応した共通のグランド用コンタクトとして形成されている。つまり、T字状グランド用コンタクト24は、図中二点鎖線を境界部分として、一方の差動信号伝送用ケーブル40に対応した第1部分24aと、他方の差動信号伝送用ケーブル40に対応した第2部分24bとに分けることができる。
そして、T字状グランド用コンタクト24の第1部分24aが、一方の差動信号伝送用ケーブル40に対応した本発明における第2グランド用コンタクトを構成している。また、T字状グランド用コンタクト24の第2部分24bが、他方の差動信号伝送用ケーブル40に対応した本発明における第1グランド用コンタクトを構成している。つまり、T字状グランド用コンタクト24は、本発明における第1グランド用コンタクトと第2グランド用コンタクトとを一体化して形成されている。
このように、各L字状グランド用コンタクト22,23およびT字状グランド用コンタクト24を、図示のようにそれぞれ並べて配置することで、本発明における第1グランド用コンタクトと第2グランド用コンタクトとが、コネクタ本体部20に交互に並ぶようそれぞれ配置されることになる。
各グランド用コンタクト22〜24の約2/3の長さ部分はコネクタ本体部20に埋設されており、その他の約1/3の長さ部分はコネクタ本体部20の側壁部20cから突出してケーブル接続部30を形成している。各L字状グランド用コンタクト22,23のケーブル接続部30を形成する部分、つまり、側壁部20cから突出した突出部22a,23aは、その先端側においてコネクタ本体部20の表側面20a側に突出するよう屈曲形成されている。そして、各突出部22a,23aの端部には、各信号線用コンタクト25に向けて互いに延びる表側腕部22b,23bがそれぞれ一体に設けられている。
各表側腕部22b,23bは、弾性変形するように形成されている。これにより、差動信号伝送用ケーブル40の各信号線導体41を各信号線用コンタクト25に押し付けつつ、差動信号伝送用ケーブル40の外部導体43(図3参照)を、T字状グランド用コンタクト24の各裏側腕部24d,24eに押し付けるようになっている。
なお、L字状グランド用コンタクト22の表側腕部22bは、一方の差動信号伝送用ケーブル40に対応した本発明における第1腕部を構成している。また、L字状グランド用コンタクト23の表側腕部23bは、他方の差動信号伝送用ケーブル40に対応した本発明における第2腕部を構成している。
T字状グランド用コンタクト24のケーブル接続部30を形成する部分、つまり、側壁部20cから突出した突出部24cは、その先端側においてコネクタ本体部20の裏側面20b側に突出するよう屈曲形成されている。そして、突出部24cの端部には、一方および他方の差動信号伝送用ケーブル40にそれぞれ対応して、各信号線用コンタクト25に向けて延びる一対の裏側腕部24d,24eが一体に設けられている。
ここで、各裏側腕部24d,24eについても弱い力で弾性変形するように形成されている。具体的には、各表側腕部22b,23bの弾性力の方が、各裏側腕部24d,24eの弾性力よりも大きくなっている。これにより、各信号線導体41を各信号線用コンタクト25に確実に押し付けられるようにしている。
なお、T字状グランド用コンタクト24の裏側腕部24dは、一方の差動信号伝送用ケーブル40に対応した本発明における第2腕部を構成している。また、T字状グランド用コンタクト24の裏側腕部24eは、他方の差動信号伝送用ケーブル40に対応した本発明における第1腕部を構成している。
表側腕部22bおよび裏側腕部24dは、それぞれが協働して一方の差動信号伝送用ケーブル40の外部導体43を保持して、当該外部導体43にそれぞれ電気的に接続されるようになっている。また、裏側腕部24eおよび表側腕部23bは、それぞれが協働して他方の差動信号伝送用ケーブル40の外部導体43を保持して、当該外部導体43にそれぞれ電気的に接続されるようになっている。
図3に示すように、差動信号伝送用ケーブル40は一対の信号線導体41を備えている。各信号線導体41のうちのいずれか一方には差動信号としてのプラス側(ポジティブ)信号が伝送され、各信号線導体41のうちのいずれか他方には差動信号としてのマイナス側(ネガティブ)信号が伝送されるようになっている。各信号線導体41は、例えば、その表面に錫めっき処理が施された軟銅線(Tinned Annealed Copper Wire)によって形成され、各信号線導体41は絶縁体42によって被覆されている。
絶縁体42は、差動信号伝送用ケーブル40に柔軟性を持たせるために、例えば、発泡ポリエチレン(Foamed Poly-Ethylene)によって形成され、その横断面形状は略楕円形形状に形成されている。絶縁体42は、各信号線導体41を所定間隔で並ぶよう保持しており、各信号線導体41の周囲には、略同等の肉厚となるよう絶縁体42が設けられている。
ただし、絶縁体42の横断面形状は、図示のような略楕円形形状のものに限らず、例えば、各信号線導体41をそれぞれ別個に被覆した略円形形状であっても良い。さらには、絶縁体42の横断面形状を、一対の長さが等しい平行線と一対の半円形形状とからなる、例えば、陸上競技場のトラック(Track)に略等しい形状としても良い。
絶縁体42の周囲には、外来ノイズの影響を抑制するための外部導体43が設けられている。外部導体43は、例えば、シート状の銅箔によって形成され、絶縁体42の長手方向に沿う端部を除く大部分を被覆するようになっている。ただし、外部導体43としては、銅箔に限らず他の金属箔であっても良く、さらには軟銅線等の金属細線を編み込んだ編組シートであっても良い。
外部導体43の周囲には、差動信号伝送用ケーブル40を保護する保護外皮としてのシース44が設けられており、当該シース44は、外部導体43の長手方向に沿う端部を除く大部分を被覆するようになっている。なお、シース44は、例えば、耐熱PVC(Heat Resistant Polyvinyl Chloride)によって形成されている。また、差動信号伝送用ケーブル40は、ドレイン線を含んでいない。
差動信号伝送用ケーブル40の端部には、図3に示すように、その長手方向に沿って順次段剥きすることで、各信号線導体41を外部に露出させる信号線導体露出部40aと、外部導体43を外部に露出させる外部導体露出部40bとが設けられている。つまり、差動信号伝送用ケーブル40の端部から、信号線導体露出部40aと外部導体露出部40bとが、その順番で並んで設けられている。
次に、図2および図3(b)に基づいて、ケーブルコネクタ10および差動信号伝送用ケーブル40の種々の部位における寸法について詳細に説明する。
各信号線用コンタクト25の中央部分を結ぶ線分の長さL1は、各信号線導体41の中央部分を結ぶ線分の長さL1と同じ長さ寸法に設定されている(L1=L1)。これにより、各信号線導体41を、各信号線用コンタクト25に対して確実に電気的に接触させることができる。ここで、仮に、両者の長さ関係を異ならせた場合には、両者の位置ズレによって、一方の信号線導体41と一方の信号線用コンタクト25とが接続できないようなことが起こり得る。
各L字状グランド用コンタクト22,23を形成する各突出部22a,23aの離間距離L2は、差動信号伝送用ケーブル40を形成する外部導体43の長軸の長さ寸法(幅寸法)W1の2倍の長さ寸法よりも大きく設定されている(L2>2・W1)。これにより、突出部22a,24c間および突出部24c,23a間のそれぞれに、差動信号伝送用ケーブル40の外部導体43を、互いに接触すること無く、余裕を持たせて配置できるようになっている。
各L字状グランド用コンタクト22,23を形成する各表側腕部22b,23bの根元部分と、T字状グランド用コンタクト24の各裏側腕部24d,24eとの間の距離(離間寸法)t1は、各表側腕部22b,23bの先端部分と、各裏側腕部24d,24eとの間の距離t2よりも若干長い距離に設定されている(t1>t2)。また、外部導体43の短軸の長さ寸法(厚み寸法)W2は、距離t1よりも若干長い長さ寸法に設定されている(W2>t1)。
これにより、各表側腕部22b,23bの先端部分および各裏側腕部24d,24eの先端部分によって外部導体43を挟持し、ひいては差動信号伝送用ケーブル40を各表側腕部22b,23bと各裏側腕部24d,24eとで保持できる。このとき、各表側腕部22b,23bおよび各裏側腕部24d,24eによる挟持力(保持力)は、外部導体43の厚み寸法W2を距離t1よりも若干長い長さ寸法に設定することで得ているため、電気的特性に悪影響が出るほどに差動信号伝送用ケーブル40を大きく弾性変形させることは無い。その一方で、当該挟持力によって、各表側腕部22b,23bおよび各裏側腕部24d,24eと外部導体43とを、確実に電気的に接続するようにしている。
各L字状グランド用コンタクト22,23を形成する各表側腕部22b,23bの先端部分と、コネクタ本体部20の表側面20a(各信号線用コンタクト25)との間の距離t3は、差動信号伝送用ケーブル40の厚み方向に沿う各信号線導体41の下部と外部導体43の上部との間の距離t4よりも若干小さい寸法に設定されている(t3<t4)。これにより、各表側腕部22b,23bと各裏側腕部24d,24eとで差動信号伝送用ケーブル40を保持させた状態のもとで、各信号線導体41を各信号線用コンタクト25に押し付けることができ、両者は確実に電気的に接続される。
ここで、各表側腕部22b,23bの先端部分および各裏側腕部24d,24eの先端部分は、それぞれ線分BL1で示す略同じ位置に配置されている。そして、当該線分BL1は、各表側腕部22b,23bと各裏側腕部24d,24eとで差動信号伝送用ケーブル40を保持させた状態のもとで、差動信号伝送用ケーブル40の中心部分CE上に配置されるようになっている。したがって、各表側腕部22b,23bおよび各裏側腕部24d,24eは、差動信号伝送用ケーブル40を安定して保持できるようになっている。
次に、以上のように形成したケーブルコネクタ10と差動信号伝送用ケーブル40との接続方法、つまりケーブルアッセンブリCA(図5参照)の製造方法について、図面を用いて詳細に説明する。
[ケーブル準備工程]
まず、各信号線導体41,絶縁体42,外部導体43およびシース44を備えた差動信号伝送用ケーブル40(図3参照)を準備する。そして、準備した差動信号伝送用ケーブル40の端部を図3に示すように順次段剥きし、これにより信号線導体露出部40aおよび外部導体露出部40bを形成する。このようにしてケーブル準備工程が完了する。
[ケーブルコネクタ準備工程]
次に、2つの差動信号伝送用ケーブル40を電気的に接続し得る上述したケーブルコネクタ10(図1参照)を準備する。これによりケーブルコネクタ準備工程が完了する。ここで、差動信号伝送用ケーブル40の接続本数に応じて、複数の仕様のケーブルコネクタ(4本接続用等)を準備しておき、必要とされる仕様に応じて適宜選択するようにする。なお、他のケーブルコネクタの仕様として、4本接続用のケーブルコネクタについて後述する。
ここで、[ケーブル準備工程]と[ケーブルコネクタ準備工程]とは、それぞれ別々に差動信号伝送用ケーブル40およびケーブルコネクタ10を準備するため、順番を入れ替えても構わない。つまり、[ケーブルコネクタ準備工程]を先とし、[ケーブル準備工程]を後としても良い。
[接続工程]
次いで、図4(a)に示すように、L字状グランド用コンタクト22の表側腕部22bを、矢印M1の方向に弾性変形させて、距離t2,t3(図2参照)を長くしておく。つまり、表側腕部22bと、裏側腕部24dおよび表側面20aとの間を拡げておく。そして、当該状態のもとで、図5の矢印M2に示すように、差動信号伝送用ケーブル40をケーブル接続部30に臨ませて、各信号線導体41(信号線導体露出部40a)を各信号線用コンタクト25に配置するとともに、外部導体43(外部導体露出部40b)を表側腕部22bと裏側腕部24dとの間に配置する。ここで、各信号線用コンタクト25の各突出端25aに絶縁体42の端部を当接させることで、ケーブルコネクタ10に対する差動信号伝送用ケーブル40の位置決めを行う。
その後、表側腕部22bの弾性変形状態を解除する。これにより、図4(b)に示すように、表側腕部22bの弾性力Fが外部導体43に負荷される。これにより、ケーブルコネクタ10に差動信号伝送用ケーブル40が固定されて、表側腕部22bと外部導体43とが電気的に接続される。また、各信号線導体41が押圧力f1(弾性力Fの分力)で、各信号線用コンタクト25に押し付けられて、各信号線導体41と各信号線用コンタクト25とが電気的に接続される。この時点では、各信号線導体41と各信号線用コンタクト25とは互いに押し付けられた状態の「仮接続状態」となっている。
ここで、裏側腕部24dは、押圧力f1よりも小さい押圧力f2で外部導体43を表側腕部22bに向けて押圧するが、f2<f1の関係により各信号線導体41は各信号線用コンタクト25から離れることは無い。その一方で、押圧力f2により裏側腕部24dが外部導体43に押圧されるため、裏側腕部24dと外部導体43とが確実に電気的に接続される。
次いで、ケーブルコネクタ10に差動信号伝送用ケーブル40を固定した状態、つまり表側腕部22bおよび裏側腕部24dにより外部導体43を保持させた状態のもとで、各信号線導体41と各信号線用コンタクト25とを、超音波溶接機(図示せず)を用いて「本接続状態」とする。具体的には、図6の矢印M3に示すように、超音波溶接機を形成する一対の治具Tを、各信号線導体41と各信号線用コンタクト25とにそれぞれ当接させ、各治具Tを高周波で振動させる。これにより、各信号線導体41と各信号線用コンタクト25とが溶接固定されて接続工程が完了し、ケーブルアッセンブリCAが完成する。
ただし、各信号線導体41と各信号線用コンタクト25とを接続する接続手段としては、上述した超音波溶接のように、ケーブルコネクタ10や差動信号伝送用ケーブル40が高温に曝されない接続手段とするのが望ましく、例えば、低温はんだ等の他の接続手段を採用することもできる。
なお、図4においては、一方の差動信号伝送用ケーブル40側のみについて示しているが、他方の差動信号伝送用ケーブル40側についても同様に接続される。
以上詳述したように、第1実施の形態に係るケーブルコネクタ10によれば、コネクタ本体部20に、各グランド用コンタクト22〜24と、各グランド用コンタクト22〜24の間に隙間を介して各信号線用コンタクト25とを設けた。各グランド用コンタクト22〜24のコネクタ本体部20の側壁部20cから突出した端部に、各信号線用コンタクト25に向けて互いに延びる表側腕部22b,23bおよび裏側腕部24d,24eをそれぞれ一体に設けた。そして、各信号線導体41を各信号線用コンタクト25に配置した状態のもとで、表側腕部22b,23bおよび裏側腕部24d,24eにより外部導体43を保持した。
これにより、従前のようにシールド接続端子を外部導体の形状に沿わせて加締める必要が無くなり、差動信号伝送用ケーブル40の弾性変形を抑制して電気的特性を安定化させることができる。また、従前のようなシールド接続端子が不要となるので、部品点数を削減しつつ外部導体43と各グランド用コンタクト22〜24との接続作業を簡素化できる。さらに、外部導体43を各グランド用コンタクト22〜24に電気的に接続するためのはんだ接続作業も不要なため、差動信号伝送用ケーブル40が高温に曝されて熱変形することも無い。
また、第1実施の形態に係るケーブルコネクタ10によれば、表側腕部22b,23bおよび裏側腕部24d,24eを弾性変形するようにし、表側腕部22bおよび裏側腕部24dの離間寸法(距離t2)と、表側腕部23bおよび裏側腕部24eの離間寸法(距離t2)とを、外部導体43の厚み寸法W2よりも小さくした。これにより外部導体43を、表側腕部22b,23bおよび裏側腕部24d,24eによって挟持して確実に保持することができる。
さらに、第1実施の形態に係るケーブルコネクタ10によれば、表側腕部22b,23bの弾性力Fによって各信号線導体41を各信号線用コンタクト25に押し付けるので、各信号線導体41と各信号線用コンタクト25とを、確実に電気的に接続することができる。
また、第1実施の形態に係るケーブルコネクタ10によれば、コネクタ本体部20に、各グランド用コンタクト22〜24を交互に並べて配置し、両側にある各グランド用コンタクト22,23をL字形状に形成するとともに、L字形状に形成した各グランド用コンタクト22,23間のグランド用コンタクト24を、第1グランド用コンタクトに相当する第2部分24bと、第2グランド用コンタクトに相当する第1部分24aとを一体化してT字形状に形成した。これにより、隣り合う差動信号伝送用ケーブル40を互いに近付けて配置することができ、ケーブルアッセンブリCAを小型化することができる。
次に、本発明の第2実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、上述した第1実施の形態と同様の機能を有する部分については同一の記号を付し、その詳細な説明を省略する。
図7は第2実施の形態に係るケーブルコネクタを示す斜視図を、図8は第2実施の形態に係るケーブルアッセンブリの図4(b)に対応した部分拡大図をそれぞれ表している。
図7および図8に示すように、第2実施の形態に係るケーブルコネクタ50は、第1実施の形態に係るケーブルコネクタ10(図1参照)に比して、各グランド用コンタクト22〜24に一体に設けられる表側腕部(第1,第2腕部)51,52および、裏側腕部(第2,第1腕部)53,54の長さ寸法を長くした点のみが異なっている。
表側腕部51の長さ寸法は、その先端部分が差動信号伝送用ケーブル40の中心部分CEを越える長さ寸法に設定されており、表側面20aを図8中上方から見た際に、表側腕部51は両方の信号線導体41を覆っている。言い換えれば、表側腕部51の先端部分にある線分BL2は、表側腕部51の先端側に位置する信号線用コンタクト25における、T字状グランド用コンタクト24側の側面に臨んでいる。
また、裏側腕部53の長さ寸法においても、その先端部分が差動信号伝送用ケーブル40の中心部分CEを越える長さ寸法に設定されており、裏側面20bを図中下方から見た際に、裏側腕部53は両方の信号線導体41を覆っている。言い換えれば、裏側腕部53の先端部分にある線分BL3は、裏側腕部53の先端側に位置する信号線用コンタクト25における、L字状グランド用コンタクト22側の側面に臨んでいる。
ここで、図8においては、一方の差動信号伝送用ケーブル40側のみについて示しているが、他方の差動信号伝送用ケーブル40側についても同様に構成されている。
以上のように形成した第2実施の形態に係るケーブルコネクタ50においても、上述した第1実施の形態と同様の作用効果を奏することができる。これに加えて、第2実施の形態においては、表側腕部51,52および裏側腕部53,54の長さ寸法を、差動信号伝送用ケーブル40の中心部分CEを越える長さ寸法に設定したので、表側腕部51,52および裏側腕部53,54によって差動信号伝送用ケーブル40を保持した際に、当該差動信号伝送用ケーブル40が傾動するのを抑制することができる。これにより、より安定して差動信号伝送用ケーブル40を保持することができる。
次に、本発明の第3実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、上述した第1実施の形態と同様の機能を有する部分については同一の記号を付し、その詳細な説明を省略する。
図9は第3実施の形態に係るケーブルコネクタを示す斜視図を表している。
図9に示すように、第3実施の形態に係るケーブルコネクタ60は、第1実施の形態に係るケーブルコネクタ10(図1参照)に比して、各グランド用コンタクト22〜24に一体に設けた表側腕部22b,23bおよび裏側腕部24d,24eに、差動信号伝送用ケーブル40の長手方向に沿って延びる保持補強部61〜64をそれぞれ一体に設けた点のみが異なっている。
ここで、各保持補強部61〜64は、表側腕部22b,23bおよび裏側腕部24d,24eに一体に設けられるため、差動信号伝送用ケーブル40の中心部分CE上に配置されるようになっている(図4(b)参照)。
以上のように形成した第3実施の形態に係るケーブルコネクタ60においても、上述した第1実施の形態と同様の作用効果を奏することができる。これに加えて、第3実施の形態においては、表側腕部22b,23bおよび裏側腕部24d,24eに、差動信号伝送用ケーブル40の長手方向に沿って延びる保持補強部61〜64をそれぞれ一体に設けたので、差動信号伝送用ケーブル40をより広い面積で保持し、電気的特性をより安定化させることができる。さらには、ケーブルコネクタ60に対して差動信号伝送用ケーブル40が傾斜するのを抑制することができるので、より容易にケーブルコネクタ60に差動信号伝送用ケーブル40を接続することができる。
次に、本発明の第4実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、上述した第1実施の形態と同様の機能を有する部分については同一の記号を付し、その詳細な説明を省略する。
図10は第4実施の形態に係るケーブルコネクタを示す斜視図を表している。
図10に示すように、第4実施の形態に係るケーブルコネクタ70は、第1実施の形態に係るケーブルコネクタ10(図1参照)を、破線部Pを境界に2つ並べて一体化し、スロットSL1〜SL4を備えた点のみが異なっている。これにより、各スロットSL1〜SL4に対応して、4つの差動信号伝送用ケーブル40を電気的に接続できるようにしている。ただし、ケーブルコネクタ10を接続する個数は2つに限らず任意であって、ケーブルコネクタ10を3つ以上並べて一体化しても良い。
以上のように形成した第4実施の形態に係るケーブルコネクタ70においても、上述した第1実施の形態と同様の作用効果を奏することができる。
次に、本発明の第5実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、上述した第1実施の形態と同様の機能を有する部分については同一の記号を付し、その詳細な説明を省略する。
図11は第5実施の形態に係るケーブルコネクタを示す斜視図を表している。
図11に示すように、第5実施の形態に係るケーブルコネクタ80は、上述した第4実施の形態のケーブルコネクタ70(図10参照)と同様に、スロットSL1〜SL4を備えており、4つの差動信号伝送用ケーブル40を電気的に接続できるようにしている。ただし、ケーブルコネクタ80においては、ケーブルコネクタ70の破線部Pの近傍にあるL字状グランド用コンタクト23とL字状グランド用コンタクト22とを一体化し、T字状グランド用コンタクト24と同様のT字形状に形成している。つまり、この新たに設けたT字状グランド用コンタクト81の第1部分81aは、L字状グランド用コンタクト23と同様の機能(第2グランド用コンタクト)を備え、T字状グランド用コンタクト81の第2部分81bは、L字状グランド用コンタクト22と同様の機能(第1グランド用コンタクト)を備えている。
ただし、T字状グランド用コンタクト81を設ける個数は1個に限らず任意であって、T字状グランド用コンタクト81を複数個設けるようにしても良く、この場合、T字状グランド用コンタクト24とT字状グランド用コンタクト81とを交互に並べるようにすれば良い。
以上のように形成した第5実施の形態に係るケーブルコネクタ80においても、上述した第1実施の形態と同様の作用効果を奏することができる。これに加え、第5実施の形態においては、第4実施の形態のケーブルコネクタ70に比して、4つの差動信号伝送用ケーブル40を、それぞれ同じ離間距離となるよう近接して配置することができるので、ケーブル実装密度をより大きくして省スペース化に寄与することができる。
次に、本発明の第6実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、上述した第1実施の形態と同様の機能を有する部分については同一の記号を付し、その詳細な説明を省略する。
図12は第6実施の形態に係るケーブルアッセンブリを示す斜視図を表している。
図12に示すように、第6実施の形態に係るケーブルアッセンブリ90は、第1実施の形態に係るケーブルアッセンブリCA(図5参照)に比して、ケーブルコネクタ10と各差動信号伝送用ケーブル40との接続部分を、例えば、絶縁材料としての熱硬化性を有するエポキシ樹脂(epoxy resin)によって固めた点のみが異なっている。具体的には、各信号線導体41および各信号線用コンタクト25の周囲と、外部導体43を保持した状態の各表側腕部22b,23bおよび各裏側腕部24d,24e(図5参照)の周囲とを、エポキシ樹脂により略直方体形状に固めることで、モールド樹脂部91を形成している。
ここで、モールド樹脂部91は、上述した[接続工程]に引き続き、モールド成型機(図示せず)を用いた[モールド成形工程]を経ることにより形成される。この[モールド成形工程]で用いるモールド成型機は、例えば上下金型を備えており、これらの上下金型に図5に示すケーブルアッセンブリCAをセットし、その後、セットされた上下金型のキャビティ(空洞)に溶融したエポキシ樹脂を充填することで、モールド樹脂部91を形成することができる。
以上のように形成した第6実施の形態に係るケーブルアッセンブリ90においても、上述した第1実施の形態と同様の作用効果を奏することができる。これに加え、第6実施の形態においては、ケーブルコネクタ10と各差動信号伝送用ケーブル40との接続部分を、モールド樹脂部91によって保護することができる。したがって、ケーブルコネクタ10と各差動信号伝送用ケーブル40との接続部分を水分や埃等から保護して、長期に亘り良好な電気的接続を維持できる。
次に、本発明の第7実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、上述した第1実施の形態と同様の機能を有する部分については同一の記号を付し、その詳細な説明を省略する。
図13は第7実施の形態に係るケーブルアッセンブリを示す斜視図を表している。
図13に示すように、第7実施の形態に係るケーブルアッセンブリ100は、上述した第6実施の形態のケーブルアッセンブリ90(図12参照)と同様に、モールド樹脂部101を備えている。当該モールド樹脂部101は、ケーブルアッセンブリ90のモールド樹脂部91と同様に形成されるようになっている。ただし、モールド樹脂部101の内部には、導電性を有する銅テープ(テープ)102が埋設されており、当該銅テープ102は、各差動信号伝送用ケーブル40の各外部導体43と、各外部導体43を保持する各表側腕部22b,23bおよび各裏側腕部24d,24e(図5参照)の周囲に巻装されている。当該銅テープ102は、[モールド成形工程]の前段、つまり、上下金型に図5に示すケーブルアッセンブリCAをセットしてモールド樹脂部101を形成する前の段階で巻装されるようになっている。なお、銅テープ102に限らず、例えばアルミ箔を基材としたテープを用いることもでき、要は導電性を有していればその金属材質は問わない。
以上のように形成した第7実施の形態に係るケーブルアッセンブリ100においても、上述した第1実施の形態と同様の作用効果を奏することができる。これに加え、第7実施の形態においては、第6実施の形態のケーブルアッセンブリ90に比して、ケーブルコネクタ10と各差動信号伝送用ケーブル40との接続部分をより強固に固定した状態のもとで、モールド樹脂部101を形成できる。したがって、ケーブルアッセンブリ100の歩留まりをより向上させることが可能となる。また、外部導体43と各グランド用コンタクト22〜24との電気的な接続をより安定して行うことができ、ひいては電気的特性をより安定化させることが可能となる。
本発明は上記各実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。例えば、上記各実施の形態においては、2つまたは4つの差動信号伝送用ケーブル40を電気的に接続し得るケーブルコネクタ10,50,60,70,80を示したが、本発明はこれに限らず、例えば、1つまたは3つの差動信号伝送用ケーブル40の接続にも対応することができる。
具体的には、1つの差動信号伝送用ケーブル40に対応するには、表側面20a側に突出するL字状グランド用コンタクトおよび裏側面20b側に突出するL字状グランド用コンタクトを並べて設ければ良い。また、3つの差動信号伝送用ケーブル40に対応するには、例えば、各表側面20a側に突出するL字状グランド用コンタクト,裏側面20b側に突出するT字状グランド用コンタクト,表側面20a側に突出するT字状グランド用コンタクト,裏側面20b側に突出するL字状グランド用コンタクトを並べて設ければ良い。
また、上記第1実施の形態においては、T字状グランド用コンタクト24の各裏側腕部24d,24eを、弱い力で弾性変形するように形成したものを示したが、本発明はこれに限らず、各裏側腕部24d,24eを弾性変形しないように構成しても良い。この場合、各L字状グランド用コンタクト22,23の各表側腕部22b,23bの弾性力によって、差動信号伝送用ケーブル40の外部導体43を各裏側腕部24d,24eに当接させるようにする。
さらに、上記第2実施の形態においては、表側腕部51と裏側腕部53との双方を、差動信号伝送用ケーブル40の中心部分CEを越える長さ寸法に設定したものを示したが、本発明はこれに限らず、例えば、表側腕部51の長さ寸法を、第1実施の形態における表側腕部22bと同じ長さ寸法としても良い。
10 ケーブルコネクタ
20 コネクタ本体部(コネクタ基板)
20c 側壁部
22 L字状グランド用コンタクト(第1グランド用コンタクト)
22b 表側腕部(第1腕部)
23 L字状グランド用コンタクト(第2グランド用コンタクト)
23b 表側腕部(第2腕部)
24 T字状グランド用コンタクト
24a 第1部分(第2グランド用コンタクト)
24b 第2部分(第1グランド用コンタクト)
24d 裏側腕部(第2腕部)
24e 裏側腕部(第1腕部)
25 信号線用コンタクト
40 差動信号伝送用ケーブル
41 信号線導体
42 絶縁体
43 外部導体
50 ケーブルコネクタ
51,52 表側腕部(第1,第2腕部)
53,54 裏側腕部(第2,第1腕部)
60 ケーブルコネクタ
61〜64 保持補強部
70 ケーブルコネクタ
80 ケーブルコネクタ
81 T字状グランド用コンタクト
81a 第1部分(第2グランド用コンタクト)
81b 第2部分(第1グランド用コンタクト)
90 ケーブルアッセンブリ
91 モールド樹脂部(絶縁材料)
100 ケーブルアッセンブリ
101 モールド樹脂部(絶縁材料)
102 銅テープ(テープ)
CA ケーブルアッセンブリ
CE 中心部分

Claims (18)

  1. 一対の信号線導体と、前記各信号線導体の周囲に設けられる絶縁体と、前記絶縁体の周囲に設けられる外部導体とを備えた差動信号伝送用ケーブルが電気的に接続されるケーブルコネクタであって、
    絶縁材料よりなるコネクタ基板と、
    前記コネクタ基板に設けられ、前記外部導体が電気的に接続される第1グランド用コンタクトおよび第2グランド用コンタクトと、
    前記コネクタ基板の前記各グランド用コンタクトの間に隙間を介して設けられ、前記各信号線導体がそれぞれ電気的に接続される一対の信号線用コンタクトと、
    前記各グランド用コンタクトの前記コネクタ基板の側壁部から突出した端部にそれぞれ一体に設けられ、前記各信号線用コンタクトに向けて互いに延び、前記各信号線導体を前記各信号線用コンタクトに配置した状態のもとで前記外部導体を保持する第1腕部および第2腕部と、
    を備えることを特徴とするケーブルコネクタ。
  2. 請求項1記載のケーブルコネクタにおいて、前記各腕部のうちの少なくともいずれか一方を弾性変形するようにし、前記各腕部の離間寸法を前記外部導体の厚み寸法よりも小さくしたことを特徴とするケーブルコネクタ。
  3. 請求項2記載のケーブルコネクタにおいて、前記腕部の弾性力によって前記各信号線導体を前記各信号線用コンタクトに押し付けることを特徴とするケーブルコネクタ。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のケーブルコネクタにおいて、前記コネクタ基板に、前記各グランド用コンタクトを交互に並べて配置し、両側にある前記各グランド用コンタクトをL字形状に形成するとともに、L字形状に形成した前記各グランド用コンタクト間の前記第1グランド用コンタクトと前記第2グランド用コンタクトとを一体化してT字形状に形成したことを特徴とするケーブルコネクタ。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のケーブルコネクタにおいて、前記各腕部のうちの少なくともいずれか一方の長さ寸法を、前記差動信号伝送用ケーブルの中心部分を越える長さ寸法に設定したことを特徴とするケーブルコネクタ。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のケーブルコネクタにおいて、前記各腕部に、前記差動信号伝送用ケーブルの長手方向に沿って延びる保持補強部を一体に設けたことを特徴とするケーブルコネクタ。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のケーブルコネクタにおいて、前記各腕部により前記外部導体を保持した状態のもとで、前記各腕部の周囲を絶縁材料により固めたことを特徴とするケーブルコネクタ。
  8. 請求項1〜7記載のケーブルコネクタにおいて、前記各腕部および前記外部導体の周囲に導電性を有するテープを巻装したことを特徴とするケーブルコネクタ。
  9. 差動信号伝送用ケーブルと、前記差動信号伝送用ケーブルが電気的に接続されるケーブルコネクタとを有するケーブルアッセンブリであって、
    前記差動信号伝送用ケーブルは、
    一対の信号線導体と、
    前記各信号線導体の周囲に設けられる絶縁体と、
    前記絶縁体の周囲に設けられる外部導体と、
    を備え、
    前記ケーブルコネクタは、
    絶縁材料よりなるコネクタ基板と、
    前記コネクタ基板に設けられ、前記外部導体が電気的に接続される第1グランド用コンタクトおよび第2グランド用コンタクトと、
    前記コネクタ基板の前記各グランド用コンタクトの間に隙間を介して設けられ、前記各信号線導体がそれぞれ電気的に接続される一対の信号線用コンタクトと、
    前記各グランド用コンタクトの前記コネクタ基板の側壁部から突出した端部にそれぞれ一体に設けられ、前記各信号線用コンタクトに向けて互いに延び、前記各信号線導体を前記各信号線用コンタクトに配置した状態のもとで前記外部導体を保持する第1腕部および第2腕部と、
    を備えることを特徴とするケーブルアッセンブリ。
  10. 請求項9記載のケーブルアッセンブリにおいて、前記各腕部のうちの少なくともいずれか一方を弾性変形するようにし、前記各腕部の離間寸法を前記外部導体の厚み寸法よりも小さくしたことを特徴とするケーブルアッセンブリ。
  11. 請求項10記載のケーブルアッセンブリにおいて、前記腕部の弾性力によって前記各信号線導体を前記各信号線用コンタクトに押し付けることを特徴とするケーブルアッセンブリ。
  12. 請求項9〜11のいずれか1項に記載のケーブルアッセンブリにおいて、前記コネクタ基板に、前記各グランド用コンタクトを交互に並べて配置し、両側にある前記各グランド用コンタクトをL字形状に形成するとともに、L字形状に形成した前記各グランド用コンタクト間の前記第1グランド用コンタクトと前記第2グランド用コンタクトとを一体化してT字形状に形成したことを特徴とするケーブルアッセンブリ。
  13. 請求項9〜12のいずれか1項に記載のケーブルアッセンブリにおいて、前記各腕部のうちの少なくともいずれか一方の長さ寸法を、前記差動信号伝送用ケーブルの中心部分を越える長さ寸法に設定したことを特徴とするケーブルアッセンブリ。
  14. 請求項9〜13のいずれか1項に記載のケーブルアッセンブリにおいて、前記各腕部に、前記差動信号伝送用ケーブルの長手方向に沿って延びる保持補強部を一体に設けたことを特徴とするケーブルアッセンブリ。
  15. 請求項9〜14のいずれか1項に記載のケーブルアッセンブリにおいて、前記各腕部により前記外部導体を保持した状態のもとで、前記各腕部の周囲を絶縁材料により固めたことを特徴とするケーブルアッセンブリ。
  16. 請求項9〜15記載のケーブルアッセンブリにおいて、前記各腕部および前記外部導体の周囲に導電性を有するテープを巻装したことを特徴とするケーブルアッセンブリ。
  17. 一対の信号線導体と、
    前記各信号線導体の周囲に設けられる絶縁体と、
    前記絶縁体の周囲に設けられる外部導体とを有する差動信号伝送用ケーブルを準備するケーブル準備工程と、
    絶縁材料よりなるコネクタ基板と、
    前記コネクタ基板に設けられ、前記外部導体が電気的に接続される第1グランド用コンタクトおよび第2グランド用コンタクトと、
    前記コネクタ基板の前記各グランド用コンタクトの間に隙間を介して設けられ、前記各信号線導体がそれぞれ電気的に接続される一対の信号線用コンタクトと、
    前記各グランド用コンタクトの前記コネクタ基板の側壁部から突出した端部にそれぞれ一体に設けられ、前記各信号線用コンタクトに向けて互いに延びる第1腕部および第2腕部とを有するケーブルコネクタを準備するケーブルコネクタ準備工程と、
    前記各信号線導体を前記各信号線用コンタクトに配置するとともに前記各腕部間に前記外部導体を配置し、前記各腕部に前記外部導体を保持させた状態のもとで、前記各信号線導体と前記各信号線用コンタクトとを電気的に接続する接続工程と、
    を備えることを特徴とするケーブルアッセンブリの製造方法。
  18. 請求項17記載のケーブルアッセンブリの製造方法において、前記接続工程に引き続き、前記各腕部の周囲を絶縁材料により固めるモールド成形工程を施すことを特徴とするケーブルアッセンブリの製造方法。
JP2012261954A 2012-11-30 2012-11-30 ケーブルコネクタおよびケーブルアッセンブリならびにケーブルアッセンブリの製造方法 Expired - Fee Related JP5904106B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012261954A JP5904106B2 (ja) 2012-11-30 2012-11-30 ケーブルコネクタおよびケーブルアッセンブリならびにケーブルアッセンブリの製造方法
US13/795,246 US8900007B2 (en) 2012-11-30 2013-03-12 Cable connector and cable assembly, and method of manufacturing cable assembly
CN201310081689.0A CN103855542B (zh) 2012-11-30 2013-03-14 电缆连接器及电缆组件以及电缆组件的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012261954A JP5904106B2 (ja) 2012-11-30 2012-11-30 ケーブルコネクタおよびケーブルアッセンブリならびにケーブルアッセンブリの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014107252A true JP2014107252A (ja) 2014-06-09
JP5904106B2 JP5904106B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=50825872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012261954A Expired - Fee Related JP5904106B2 (ja) 2012-11-30 2012-11-30 ケーブルコネクタおよびケーブルアッセンブリならびにケーブルアッセンブリの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8900007B2 (ja)
JP (1) JP5904106B2 (ja)
CN (1) CN103855542B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016126966A (ja) * 2015-01-07 2016-07-11 日立金属株式会社 高速伝送用ケーブルモジュール
JP2019102350A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 日本航空電子工業株式会社 コネクタ及びワイヤーハーネス

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014160610A1 (en) * 2013-03-25 2014-10-02 Fci Asia Pte. Ltd Electrical cable assembly
CN104218350B (zh) * 2014-07-30 2020-11-13 连展科技电子(昆山)有限公司 插头电连接器
US9437949B2 (en) * 2014-09-26 2016-09-06 Tyco Electronics Corporation Electrical cable assembly configured to be mounted onto an array of electrical contacts
WO2016149266A1 (en) * 2015-03-18 2016-09-22 Fci Asia Pte. Ltd Electrical cable assembly
KR20160141585A (ko) * 2015-06-01 2016-12-09 삼성전자주식회사 메모리 카드 어댑터
US10103453B2 (en) * 2016-04-12 2018-10-16 Topconn Electronic (Kunshan) Co., Ltd Cable connector, carrier module thereof, and method for assembling the same
TWI746561B (zh) 2016-05-31 2021-11-21 美商安芬諾股份有限公司 高效能纜線終端
JP2017220315A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 日立金属株式会社 通信ケーブル
JP6720703B2 (ja) * 2016-06-03 2020-07-08 日立金属株式会社 通信ケーブル
CN107809016B (zh) * 2016-09-09 2020-10-30 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组件
CN108075276B (zh) * 2016-11-11 2020-01-07 泰科电子(上海)有限公司 连接器和连接器组件
WO2019028373A1 (en) 2017-08-03 2019-02-07 Amphenol Corporation CABLE CONNECTOR FOR HIGH SPEED INTERCONNECTIONS
JP6665882B2 (ja) * 2018-03-30 2020-03-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
CN111326874A (zh) 2018-12-17 2020-06-23 安费诺有限公司 高性能线缆终端
WO2020150218A1 (en) * 2019-01-14 2020-07-23 Amphenol Corporation Midboard cable termination assembly
CN111490410B (zh) * 2019-01-25 2021-11-30 美国莫列斯有限公司 连接器组件
CN113728521A (zh) 2019-02-22 2021-11-30 安费诺有限公司 高性能线缆连接器组件
US11545786B2 (en) * 2021-05-21 2023-01-03 Te Connectivity Solutions Gmbh Cable shield for an electrical connector

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006156363A (ja) * 2004-11-05 2006-06-15 Yazaki Corp シールド編組部の接続構造及び接続方法
JP2012099434A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Hitachi Cable Ltd 差動信号伝送用ケーブルと回路基板の接続構造及び接続方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3896049B2 (ja) * 2002-07-31 2007-03-22 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 ガイドポスト付静電気放電型コネクタおよびガイド穴付静電気放電型コネクタ
JP4551868B2 (ja) * 2005-12-28 2010-09-29 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US7862344B2 (en) * 2008-08-08 2011-01-04 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having reversed differential pairs
US7892007B2 (en) * 2008-08-15 2011-02-22 3M Innovative Properties Company Electrical connector assembly
JP5640912B2 (ja) * 2011-07-01 2014-12-17 山一電機株式会社 コンタクトユニット、および、それを備えるプリント回路板用コネクタ
CN202564699U (zh) * 2012-02-11 2012-11-28 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006156363A (ja) * 2004-11-05 2006-06-15 Yazaki Corp シールド編組部の接続構造及び接続方法
JP2012099434A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Hitachi Cable Ltd 差動信号伝送用ケーブルと回路基板の接続構造及び接続方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016126966A (ja) * 2015-01-07 2016-07-11 日立金属株式会社 高速伝送用ケーブルモジュール
JP2019102350A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 日本航空電子工業株式会社 コネクタ及びワイヤーハーネス
JP7044531B2 (ja) 2017-12-06 2022-03-30 日本航空電子工業株式会社 コネクタ及びケーブルハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
CN103855542B (zh) 2017-04-19
US20140154927A1 (en) 2014-06-05
CN103855542A (zh) 2014-06-11
US8900007B2 (en) 2014-12-02
JP5904106B2 (ja) 2016-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5904106B2 (ja) ケーブルコネクタおよびケーブルアッセンブリならびにケーブルアッセンブリの製造方法
JP5904107B2 (ja) ケーブルコネクタおよびケーブルアッセンブリならびにケーブルアッセンブリの製造方法
US9105375B2 (en) Cable assembly and method of manufacturing the same
US9203193B2 (en) Electrical device having a circuit board and a differential pair of signal conductors terminated thereto
KR101294607B1 (ko) 전기커넥터 및 그 조립체
JP4954001B2 (ja) 多芯ケーブルコネクタ
US9190769B2 (en) Cable connecting apparatus, cable assembly, and method of making cable assembly
JP4982826B2 (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
CN111834776B (zh) 连接器
CN116365282A (zh) 具有带有应变消除元件的接地端接部件的电气装置
JP2008041285A (ja) 同軸ケーブルのシールド処理構造及び同軸ケーブルのコネクタ
CN104953393B (zh) 插头电连接器
JP5928242B2 (ja) 差動信号伝送用ケーブルおよびその回路基板への接続方法
JP5928357B2 (ja) 差動信号伝送用ケーブルおよびその回路基板への接続方法
JP2007042633A (ja) 同軸ケーブル接地構造並びにコネクタ及びその結線方法
JP5874654B2 (ja) 差動信号伝送用ケーブルおよびその回路基板への接続方法
JP6381439B2 (ja) ケーブル接続構造
JP5915553B2 (ja) 差動信号伝送用ケーブルおよびその回路基板への接続方法
JP6513439B2 (ja) ケーブル構造体及びケーブル構造体の製造方法
CN214227285U (zh) 天线组件
JP5935701B2 (ja) 差動信号伝送用ケーブルの回路基板への接続方法
EP3182518B1 (en) Electrical connector
TW201637309A (zh) 線纜連接器組合
JP2014157794A (ja) 差動信号伝送用ケーブルと回路基板の接続方法および接続構造
JP3146528U (ja) コネクター用ワイヤリング台

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5904106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees