JP2014106531A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014106531A5
JP2014106531A5 JP2013218343A JP2013218343A JP2014106531A5 JP 2014106531 A5 JP2014106531 A5 JP 2014106531A5 JP 2013218343 A JP2013218343 A JP 2013218343A JP 2013218343 A JP2013218343 A JP 2013218343A JP 2014106531 A5 JP2014106531 A5 JP 2014106531A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
shielding member
injection port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013218343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014106531A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020120133898A external-priority patent/KR101665558B1/ko
Application filed filed Critical
Publication of JP2014106531A publication Critical patent/JP2014106531A/ja
Publication of JP2014106531A5 publication Critical patent/JP2014106531A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明の一態様による液晶表示装置は、基板と、前記基板の上に配設する薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタの一端子と接続する画素電極と、前記画素電極と重なる支持部材と、前記画素電極と前記支持部材との間に位置し、複数の分離されたマイクロキャビティ層と、を備え、前記分離されたマイクロキャビティ層のそれぞれは両周縁部にそれぞれ第1液晶注入口及び第2液晶注入口を有、前記第1液晶注入口の断面積は、前記第2液晶注入口の断面積よりも小さい。
本発明の一態様による液晶表示装置の製造方法は、基板の上に薄膜トランジスタを形成するステップと、前記薄膜トランジスタの上に画素電極を形成するステップと、前記画素電極の上に犠牲膜を形成するステップと、前記犠牲膜の上に支持部材を形成するステップと、前記犠牲膜を除去して前記画素電極と前記支持部材との間に位置し、複数の分離されたマイクロキャビティ層を形成するステップと、前記マイクロキャビティ層の内壁に配向膜を形成するステップと、前記マイクロキャビティ層に液晶物質を注入するステップと、前記支持部材の上に前記液晶注入口を覆うようにキャッピング膜を形成するステップと、を含み、前記分離されたマイクロキャビティ層のそれぞれは両周縁部にそれぞれ第1液晶注入口及び第2液晶注入口を有し、前記第1液晶注入口の断面積は、前記第2液晶注入口の断面積よりも小さく形成する。

Claims (43)

  1. 基板と、
    前記基板の上に配設する薄膜トランジスタと、
    前記薄膜トランジスタの一端子と接続する画素電極と、
    前記画素電極と重なる支持部材と、
    前記画素電極と前記支持部材との間に位置し、複数の分離されたマイクロキャビティ層と、
    を備え、
    前記分離されたマイクロキャビティ層のそれぞれは両周縁部にそれぞれ第1液晶注入口及び第2液晶注入口を有
    前記第1液晶注入口の断面積は、前記第2液晶注入口の断面積よりも小さいことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記第1液晶注入口の高さは、前記第2液晶注入口の高さよりも低いことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記基板の上に配設する遮光部材をさらに備え、
    前記遮光部材は、前記第1液晶注入口の下に配設する第1遮光部材と、前記第2液晶注入口の下に配設する第2遮光部材と、を備え、
    前記第1遮光部材の厚さは、前記第2遮光部材の厚さよりも厚いことを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記基板の上に配設する有機膜をさらに備え、
    前記第1遮光部材と前記第2遮光部材との間に前記有機膜を配設し、
    前記第1遮光部材と前記有機膜の周縁部とが重なり合う幅は、前記第2遮光部材と前記有機膜の周縁部とが重なり合う幅よりも大きいことを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
  5. 前記第1遮光部材を、前記マイクロキャビティ層の一辺の全体に形成することを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
  6. 前記第1遮光部材を、前記マイクロキャビティ層の一辺のうちの一部に形成することを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
  7. 前記第1遮光部材は、第1突出遮光部材及び第2突出遮光部材を備え、前記第1突出遮光部材の厚さは、前記第2突出遮光部材の厚さとは異なることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
  8. 前記支持部材は、前記第1液晶注入口の上に配設する第1支持部と、前記第2液晶注入口の上に配設する第2支持部と、を備え、前記第1支持部の厚さは、前記第2支持部の厚さよりも厚いことを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  9. 前記支持部材の上に配設し、前記第1液晶注入口及び前記第2液晶注入口を覆うキャッピング膜をさらに備え、
    前記マイクロキャビティ層の間に溝を形成し、前記キャッピング膜は前記溝に詰め込まれることを特徴とする請求項4または8に記載の液晶表示装置。
  10. 前記支持部材は、前記溝を挟んで相対向するマイクロキャビティ層のそれぞれの周縁部に対応する第3支持部及び第4支持部を備え、
    前記第3支持部の厚さと前記第4支持部の厚さは、互いに同じであることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置。
  11. 前記第1支持部を、前記マイクロキャビティ層の一辺の全体に形成することを特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置。
  12. 前記第1支持部を、前記マイクロキャビティ層の一辺のうちの一部に形成することを特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置。
  13. 前記第1支持部は、厚さの異なる少なくとも2つの領域を有することを特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置。
  14. 前記マイクロキャビティ層の間に溝を形成し、前記溝は、前記薄膜トランジスタの一端子と接続する信号線と平行な方向に沿って延びることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  15. 前記溝が延びる方向と平行な方向に隣り合う前記マイクロキャビティ層の間に配設するオープン部をさらに備え、
    前記支持部材は、前記オープン部を覆うことを特徴とする請求項14に記載の液晶表示装置。
  16. 前記マイクロキャビティ層の上に配設する共通電極をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  17. 前記マイクロキャビティ層において前記画素電極または前記共通電極を覆う配向膜をさらに備えることを特徴とする請求項16に記載の液晶表示装置。
  18. 前記マイクロキャビティ層は、液晶物質を含むことを特徴とする請求項17に記載の液晶表示装置。
  19. 前記第1液晶注入口の幅は、前記第2液晶注入口の幅よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  20. 前記基板の上に配設する平坦化膜をさらに備え、前記第1液晶注入口の下に配設する前記平坦化膜の第1部分の厚さは、前記第2液晶注入口の下に配設する前記平坦化膜の第2部分の厚さよりも厚いことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  21. 前記平坦化膜の第1部分は、前記第1液晶注入口を配設する方向に突き出た突出部を備えることを特徴とする請求項20に記載の液晶表示装置。
  22. 前記基板の上に配設する平坦化膜をさらに備え、前記第1液晶注入口の下に配設する前記平坦化膜の第1部分の厚さは、前記第2液晶注入口の下に配設する前記平坦化膜の第2部分の厚さよりも薄いことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  23. 前記平坦化膜の第1部分は、前記第1液晶注入口を配設する方向とは逆方向に凹む凹部を備えることを特徴とする請求項22に記載の液晶表示装置。
  24. 基板の上に薄膜トランジスタを形成するステップと、
    前記薄膜トランジスタの上に画素電極を形成するステップと、
    前記画素電極の上に犠牲膜を形成するステップと、
    前記犠牲膜の上に支持部材を形成するステップと、
    前記犠牲膜を除去して前記画素電極と前記支持部材との間に位置し、複数の分離されたマイクロキャビティ層を形成するステップと、
    前記マイクロキャビティ層の内壁に配向膜を形成するステップと、
    前記マイクロキャビティ層に液晶物質を注入するステップと、
    前記支持部材の上に前記液晶注入口を覆うようにキャッピング膜を形成するステップと、
    を含み、
    前記分離されたマイクロキャビティ層のそれぞれは両周縁部にそれぞれ第1液晶注入口及び第2液晶注入口を有し、
    前記第1液晶注入口の断面積は、前記第2液晶注入口の断面積よりも小さく形成することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  25. 前記第1液晶注入口の高さは、前記第2液晶注入口の高さよりも低く形成することを特徴とする請求項24に記載の液晶表示装置の製造方法。
  26. 前記基板の上に、前記第1液晶注入口の下に配設する第1遮光部材と、前記第2液晶注入口の下に配設する第2遮光部材と、を備える遮光部材を形成するステップをさらに含み、
    前記第1遮光部材の厚さは、前記第2遮光部材の厚さよりも厚く形成することを特徴とする請求項25に記載の液晶表示装置の製造方法。
  27. 前記基板の上に有機膜を形成するステップをさらに含み、
    前記有機膜は、前記第1遮光部材と前記第2遮光部材との間に形成し、前記第1遮光部材と前記有機膜の周縁部とが重なり合う幅は、前記第2遮光部材と前記有機膜の周縁部とが重なり合う幅よりも大きく形成することを特徴とする請求項26に記載の液晶表示装置の製造方法。
  28. 前記支持部材をパターニングして溝を形成するステップをさらに含み、前記溝を、前記マイクロキャビティ層の間に形成することを特徴とする請求項27に記載の液晶表示装置の製造方法。
  29. 前記キャッピング膜は、前記溝に詰め込まれるように形成することを特徴とする請求項28に記載の液晶表示装置の製造方法。
  30. 前記第1遮光部材を、前記マイクロキャビティ層の一辺の全体に形成することを特徴とする請求項26に記載の液晶表示装置の製造方法。
  31. 前記第1遮光部材を、前記マイクロキャビティ層の一辺のうちの一部に形成することを特徴とする請求項26に記載の液晶表示装置の製造方法。
  32. 前記第1遮光部材は、厚さの異なる第1突出遮光部材と第2突出遮光部材を備えるように形成することを特徴とする請求項26に記載の液晶表示装置の製造方法。
  33. 前記犠牲膜をパターニングして凹部を形成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項25に記載の液晶表示装置の製造方法。
  34. 前記基板の上に有機膜を形成するステップと、
    前記有機膜の間に遮光部材を形成するステップと、
    をさらに含み、
    前記遮光部材を基準として前記凹部は非対称状に形成することを特徴とする請求項33に記載の液晶表示装置の製造方法。
  35. 前記支持部材をパターニングして溝を形成するステップをさらに含み、
    前記溝は、前記凹部と互い違いに形成することを特徴とする請求項34に記載の液晶表示装置の製造方法。
  36. 前記支持部材は、前記第1液晶注入口の上に配設する第1支持部と、前記第2液晶注入口の上に配設する第2支持部を備えるように形成し、前記第1支持部の厚さは、前記第2支持部の厚さよりも厚く形成することを特徴とする請求項25に記載の液晶表示装置の製造方法。
  37. 前記第1支持部は、下方に突き出た突出支持部を備えるように形成することを特徴とする請求項36に記載の液晶表示装置の製造方法。
  38. 前記マイクロキャビティ層の間に溝を形成するステップをさらに含み、前記キャッピング膜は、前記溝に詰め込まれるように形成することを特徴とする請求項37に記載の液晶表示装置の製造方法。
  39. 前記支持部材は、前記溝を挟んで相対向するマイクロキャビティ層のそれぞれの周縁部に対応する第3支持部及び第4支持部を備えるように形成し、
    前記第3支持部の厚さと前記第4支持部の厚さは、互いに同じであることを特徴とする請求項38に記載の液晶表示装置の製造方法。
  40. 前記第1支持部は、前記マイクロキャビティ層の一辺の全体に形成することを特徴とする請求項36に記載の液晶表示装置の製造方法。
  41. 前記第1支持部は、前記マイクロキャビティ層の一辺のうちの一部に形成することを特徴とする請求項36に記載の液晶表示装置の製造方法。
  42. 前記第1支持部は、厚さの異なる少なくとも2つの領域を有するように形成することを特徴とする請求項36に記載の液晶表示装置の製造方法。
  43. 前記犠牲膜の上に共通電極を形成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項24に記載の液晶表示装置の製造方法。
JP2013218343A 2012-11-23 2013-10-21 液晶表示装置及びその製造方法 Pending JP2014106531A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0133898 2012-11-23
KR1020120133898A KR101665558B1 (ko) 2012-11-23 2012-11-23 액정 표시 장치 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014106531A JP2014106531A (ja) 2014-06-09
JP2014106531A5 true JP2014106531A5 (ja) 2016-12-08

Family

ID=50772999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013218343A Pending JP2014106531A (ja) 2012-11-23 2013-10-21 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140146278A1 (ja)
JP (1) JP2014106531A (ja)
KR (1) KR101665558B1 (ja)
CN (1) CN103838021A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102057970B1 (ko) 2013-08-01 2019-12-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20150055952A (ko) 2013-11-14 2015-05-22 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20150109010A (ko) 2014-03-18 2015-10-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20150121388A (ko) 2014-04-18 2015-10-29 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20160001799A (ko) * 2014-06-26 2016-01-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20160038199A (ko) 2014-09-29 2016-04-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101708789B1 (ko) * 2014-10-30 2017-02-22 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101644903B1 (ko) * 2014-10-30 2016-08-03 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CN105652526B (zh) * 2014-11-12 2018-12-14 群创光电股份有限公司 显示面板
KR20160085162A (ko) * 2015-01-07 2016-07-15 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR20160090454A (ko) 2015-01-21 2016-08-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20160124291A (ko) * 2015-04-16 2016-10-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102483951B1 (ko) * 2015-06-22 2023-01-03 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치의 제조 방법
KR20170105674A (ko) * 2016-03-09 2017-09-20 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CN109860422B (zh) * 2019-01-31 2021-06-04 武汉天马微电子有限公司 显示面板和显示装置
KR20200115884A (ko) * 2019-03-28 2020-10-08 삼성디스플레이 주식회사 감압 건조 장치
TWI706194B (zh) 2019-09-06 2020-10-01 友達光電股份有限公司 液晶面板及其製作方法
CN115202107B (zh) * 2022-08-04 2023-10-17 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及显示装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268782A (en) * 1992-01-16 1993-12-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Micro-ridged, polymeric liquid crystal display substrate and display device
JPH086041A (ja) * 1994-06-22 1996-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子およびその製造方法
US6166797A (en) * 1997-08-08 2000-12-26 3M Innovative Properties Company Diffusion barrier layers with microstructured spacing members for liquid crystal display panel substrates
JP3498020B2 (ja) * 1999-09-29 2004-02-16 Nec液晶テクノロジー株式会社 アクティブマトリックス基板及びその製造方法
JP4165001B2 (ja) * 2000-11-02 2008-10-15 富士ゼロックス株式会社 画像表示媒体、画像表示装置及び画像表示方法
US7537810B2 (en) * 2003-03-24 2009-05-26 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Curable resin composition, photosensitive pattern-forming curable resin composition, color filter, substrate for liquid crystalline panel, and liquid crystalline panel
KR100929962B1 (ko) * 2005-03-18 2009-12-04 후지쯔 가부시끼가이샤 액정 표시 소자
KR101030529B1 (ko) * 2005-06-20 2011-04-26 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자의 제조방법
US20070040976A1 (en) * 2005-08-17 2007-02-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and method of manufacturing the same
JP2007192914A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
KR20100024751A (ko) 2008-08-26 2010-03-08 삼성전자주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101265568B1 (ko) * 2010-07-09 2013-05-21 주식회사 세라젬메디시스 바이오 센싱장치
JP2012058423A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
KR101605821B1 (ko) * 2010-09-10 2016-03-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR101697703B1 (ko) * 2012-01-18 2017-01-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR20130112628A (ko) * 2012-04-04 2013-10-14 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014106531A5 (ja)
JP2014026831A5 (ja)
JP2014235959A5 (ja)
KR101984873B1 (ko) 표시 장치 및 그 제조 방법
TWI528546B (zh) Display device and manufacturing method thereof
JP2015069861A5 (ja)
JP2015512533A5 (ja)
JP2015056470A5 (ja)
JP2014071410A5 (ja)
JP2014186844A5 (ja)
JP2014170952A5 (ja) 液晶表示装置
JP2010176119A5 (ja)
JP2014089804A5 (ja)
JP2015064534A5 (ja) 表示素子およびその製造方法
JP2014232625A5 (ja)
JP2012133361A5 (ja)
JP2011048394A5 (ja)
JP2014049367A5 (ja)
JP2012073647A5 (ja)
JP2016148807A5 (ja)
JP2015204237A5 (ja)
JP2017168348A5 (ja)
WO2012137540A8 (ja) 液晶表示装置
JP2013016371A5 (ja)
JP2016095971A5 (ja)