JP2014105086A - 高所作業車のサブブーム装置 - Google Patents

高所作業車のサブブーム装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014105086A
JP2014105086A JP2012260444A JP2012260444A JP2014105086A JP 2014105086 A JP2014105086 A JP 2014105086A JP 2012260444 A JP2012260444 A JP 2012260444A JP 2012260444 A JP2012260444 A JP 2012260444A JP 2014105086 A JP2014105086 A JP 2014105086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
boom
work
support
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012260444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6041639B2 (ja
Inventor
Tsutomu Hojo
努 北條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP2012260444A priority Critical patent/JP6041639B2/ja
Priority to KR1020130138856A priority patent/KR101981340B1/ko
Priority to CN201310626008.4A priority patent/CN103848377A/zh
Publication of JP2014105086A publication Critical patent/JP2014105086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6041639B2 publication Critical patent/JP6041639B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】簡単な装置構成でありつつサブブーム部材を作業台の近傍に格納することができ
る高所作業車のサブブーム装置を提供する。
【解決手段】サブブーム支持部材79が作業用サブブーム支持部材72と格納用サブブー
ム支持部材73とを有し、サブブーム部材74を作業用サブブーム支持部材72から取り
外して格納用サブブーム支持部材73に取り付けて、サブブーム支持部材79を下方に揺
動させることにより、サブブーム部材74を作業台40の側面に沿った格納位置に格納す
るように構成される。
【選択図】図6

Description

本発明は、車体上に設けられたブームの先端部に作業台とともに設けられる高所作業車
のサブブーム装置に関する。
所望の高所位置で作業を行うための高所作業車には、車体上に少なくとも起伏動可能に
取り付けられたブームと、そのブームの先端部に作業台支持部材を介して取り付けられた
作業台と、作業台支持部材の上部に設けられたサブブーム装置とを備えて構成されている
ものが知られている。サブブーム装置は、作業台支持部材の上部に水平旋回可能に設けら
れた旋回部と、その旋回部上に取り付けられたサブブーム支持部材と、サブブーム支持部
材の上端部に取り付けられたサブブーム部材とを有して構成されている。このようなサブ
ブーム装置は、ウインチ機構をさらに備え、このウインチ機構によりサブブーム部材先端
の滑車にかけられたロープの巻き取りおよび繰り出しを行って作業用の部材等の吊り上げ
作業を行うために用いられている(例えば、特許文献1を参照)。また、間接活線作業に
おいて、電柱間に架設された電線を仮支持するためにサブブーム装置が用いられている(
例えば、特許文献2を参照)。
特開2002‐321894号公報 特開2003‐111228号公報
上記のようにサブブーム装置は作業台よりも上方に位置して設けられている。そのため
、高所作業車の走行時には、サブブーム装置が他と接触して損傷させることを防ぐために
、サブブーム部材をサブブーム支持部材から取り外してブームの側面或いは車体上等に格
納し、さらにサブブーム支持部材を倒伏させて、サブブーム装置を作業台と略同じ高さと
なるように格納する構成のサブブーム装置が提案されている。しかしながら、このような
構成のサブブーム装置では、サブブーム支持部材から取り外したサブブーム部材をブーム
の側面或いは車体上等の格納場所まで運ぶ必要があるため、格納作業に大変手間がかかり
作業効率が悪いという問題があった。また、サブブーム支持部材にサブブーム部材の向き
を変える回転機構を設ける等により、サブブーム部材をサブブーム支持部材から取り外す
ことなく作業台の近傍に格納可能な構成のサブブーム装置も提案されているが、このよう
なサブブーム装置では、回転機構等を新たに設ける必要があるため、構成部品が増加して
高コスト化するという問題がある。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、簡単な装置構成でありつつサ
ブブーム部材を作業台の近傍に格納することができる高所作業車のサブブーム装置を提供
することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係るサブブーム装置は、車体に少なくとも起伏動可
能に設けられたブームと、前記ブームの先端部に設けられた作業台支持部材(例えば、実
施形態における垂直ポスト32および作業台ブラケット35)の側部に取り付けられた矩
形箱状の作業台とを備える高所作業車において、前記作業台支持部材の上部に設けられた
高所作業車のサブブーム装置であって、前記作業台支持部材に水平旋回可能に設けられた
旋回部材(例えば、実施形態における旋回部71)と、前記旋回部材に水平方向に延びる
揺動軸部材(例えば、実施形態における揺動ピン72a)を中心として揺動可能に取り付
けられたサブブーム支持部材と、前記サブブーム支持部材に着脱可能に取り付けられる長
尺状のサブブーム部材とを備えて構成される。そして、前記サブブーム支持部材は、前記
サブブーム部材を前記揺動軸部材と直交する方向に延びるように支持する作業用支持部(
例えば、実施形態における作業用サブブーム支持部材72)と、前記サブブーム部材を前
記作業用支持部に支持されたときと異なる方向に延びるように支持する格納用支持部(例
えば、実施形態における格納用サブブーム支持部材73)とを有し、前記サブブーム部材
を前記作業用支持部から取り外して前記格納用支持部に支持させ、前記揺動軸部材の端部
が前記作業台側を向くように前記旋回部材を旋回させた状態において前記サブブーム支持
部材を下方に揺動させることにより、前記サブブーム部材を前記作業台の側面に沿った格
納位置に格納するように構成される。
なお、上記構成のサブブーム装置において、前記揺動軸部材の端部が前記作業台側を向
くように前記旋回部材を旋回させ、前記サブブーム支持部材を上方に揺動させた状態にお
いて、前記格納用支持部は、前記作業台側に開口する格納用サブブーム挿入孔を有し、前
記サブブーム部材が前記格納用サブブーム挿入孔に挿入されて前記作業台の上方の位置に
おいて前記作業台の先端側に延びるように前記サブブーム部材を支持し、この状態から前
記サブブーム支持部材を下方に揺動させて前記サブブーム部材を前記作業台の側面に沿っ
た前記格納位置に移動させることができるように構成されることが好ましい。
また、上記構成のサブブーム装置において、前記格納用支持部は、前記サブブーム支持
部材を下方に揺動させたときに、前記作業台の側面に沿った前記格納位置において前記サ
ブブーム部材が斜め下方に延びるように前記サブブーム部材を支持するように構成される
ことが好ましい。
また、上記構成のサブブーム装置において、前記サブブーム部材が前記作業用支持部に
支持された作業支持状態と前記格納用支持部に支持された格納支持状態とのそれぞれにお
いて前記サブブーム部材を固定保持する固定保持手段(例えば、実施形態におけるロック
ピン80、作業用サブブーム支持部材72の第1ロックピン挿入孔、サブブーム部材74
の第2ロックピン挿入孔および格納用サブブーム支持部材73の第3ロックピン挿入孔8
3)と、前記サブブーム部材の先端部に設けられた滑車にかけられたロープの巻き取りお
よび繰り出しを行うウインチ機構と、前記作業支持状態において前記固定保持手段により
前記サブブーム部材が固定保持されているときにのみ前記ウインチ機構の作動を許容し、
前記作業支持状態において前記固定保持手段により前記サブブーム部材が固定保持されて
いない状態において前記ウインチ機構を作動させる操作が行われたときに警報作動を行う
警報手段とを備えて構成されることが好ましい。なお、本明細書において、警報作動とは
、当該装置の作動を規制する作動や、警報ブザー、警報ランプ等を用いて警報を行う作動
を含めた作動を意味する。
また、上記構成のサブブーム装置において、前記警報手段は、前記格納支持状態におい
て前記固定保持手段により前記サブブーム部材が固定保持されていない状態において、前
記高所作業車を走行させる走行操作が行われたときに警報作動を行うように構成されるこ
とが好ましい。
本発明に係るサブブーム装置によれば、サブブーム支持部材が作業用支持部と格納用支
持部とを有し、サブブーム部材を作業用支持部から取り外して格納用支持部に支持させ、
サブブーム支持部材を下方に揺動させることにより、サブブーム部材を作業台の側面に沿
った格納位置に格納するように構成されている。そのため、サブブーム部材をブームの側
面或いは車体上等の格納場所まで運んで格納する従来のサブブーム装置と比較して、作業
台内において格納作業を行うことができ、格納作業の作業効率を向上させることができる
また、格納用支持部が、サブブーム支持部材を下方に揺動させたときに、作業台の側面
に沿った格納位置においてサブブーム部材が斜め下方に延びるようにサブブーム部材を支
持するように構成すれば、サブブーム部材の長さを長く設定することができ、吊り位置を
高くすることができる。これにより、例えば、間接活線作業においては仮支持する電線と
の距離を大きく確保することができるので、作業台上に居る作業者の安全性を向上させる
ことができる。
また、固定保持手段によりサブブーム部材が作業用支持部に支持された作業支持状態に
おいて固定保持されたときにのみウインチ機構の作動を許容し、前記作業支持状態におい
て固定保持手段によりサブブーム部材が固定保持されていない状態においてウインチ機構
の作動操作が行われたときに警報作動を行うように構成すれば、サブブーム部材が作業用
支持部に固定保持されていない、すなわちサブブーム装置が正しく作業姿勢に設定されて
いない状態に気づかずにウインチ機構を用いて作業を行うことを防ぐことができ、そのよ
うな作業の安全性を向上させることができる。
また、固定保持手段によりサブブーム部材が格納用支持部に支持された格納支持状態で
固定保持されていない状態において、高所作業車を走行させる走行操作が行われたときに
警報作動を行うように構成すれば、サブブーム部材が格納用支持部に固定保持されていな
い、すなわちサブブーム装置が作業姿勢のままである、またはサブブーム装置が正しく格
納姿勢に設定されていない状態に気づかずに高所作業車を走行させることを防ぐことがで
き、高所作業車の安全性を向上させることができる。
本発明に係るサブブーム装置を備える高所作業車の側面図である。 本発明に係るサブブーム装置を示す側面図である。 本発明に係るサブブーム装置を示す斜視図である。 上記高所作業車の駆動構成を示すブロック図である。 本発明に係るサブブーム装置の要部を示す斜視図である。 本発明に係るサブブーム装置を作業姿勢から格納姿勢にする手順を示す斜視図である。 本発明に係るサブブーム装置の格納姿勢を示す斜視図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。本発明に係るサブブーム装
置を備える高所作業車1を図1に示している。高所作業車1は、車体2の前部に運転キャ
ブ7を有し、車体2の前後に配設された左右一対の前輪5fおよび後輪5rにより走行可
能なトラック車両をベースに構成されている。車体2は、シャシフレームとシャシフレー
ム上に取り付けられたサブフレームとからなる車体フレームを有して構成されている。
車体2の前後には、後述するブーム30等を用いて高所作業を行うときに車両を持ち上
げ支持して安定させるための左右一対のフロントジャッキ10fおよびリアジャッキ10
rが設けられている。フロントおよびリアジャッキ10f,10rは、各々の内部に設け
られたジャッキシリンダ11(図4を参照)を駆動させることにより下方に伸長して車体
2を持ち上げ支持し、車両を安定させた状態とするように構成されている。車体2には、
各ジャッキ10f,10rの作動操作を行う操作レバー等を備えるジャッキ操作装置15
(図4を参照)が設けられている。
車体2における運転キャブ7後方の架装領域の後部には、旋回モータ24(図4を参照
)により駆動されて水平旋回可能に構成された旋回台20が設けられている。この旋回台
20から上方に延びた支柱21,21には、フートピン22によりブーム30が上下方向
に揺動自在(起伏自在)に取り付けられている。車体2の架装領域上の左右には、作業工
具や作業機材等を収納するための複数の工具箱26が配設されている。
ブーム30は、フートピン22により支柱21,21に起伏自在に取り付けられた基端
ブーム30aと、中間ブーム30bと、先端ブーム30cとが入れ子式に組み合わされて
構成されている。そして、ブーム30は、内部に設けられた伸縮シリンダ31(図4を参
照)を駆動させることによりブーム30を長手方向に伸縮作動させることができるように
構成されている。また、ブーム30は、基端ブーム30aと支柱21の間に跨設された起
伏シリンダ23を駆動させることにより上下面内で起伏作動させることができるように構
成されている。
先端ブーム30cの先端部には、図2および図3に示すように、揺動ピン33により垂
直ポスト32が上下方向に揺動自在に取り付けられている。垂直ポスト32は、先端ブー
ム30cの先端部との間に跨設された上部レベリングシリンダ(図示せず)と基端ブーム
30aと支柱21の間に跨設された下部レベリングシリンダ25(図1を参照)により、
ブーム30の起伏角度に拘わらず常に垂直姿勢が保持されるように揺動制御されている。
垂直ポスト32の上部には水平方向に延びて水平面内で旋回可能に構成された作業台ブラ
ケット35が取り付けられ、この作業台ブラケット35の側部に作業台昇降装置36を介
して箱状の作業台40が取り付けられている。
作業台ブラケット35の内部には首振りモータ34(図4を参照)が設けられており、
この首振りモータ34を駆動させることにより作業台ブラケット35および作業台40を
垂直ポスト32まわりに水平旋回(首振り作動)させることができるように構成されてい
る。上述のように垂直ポスト32は常に垂直姿勢が保持されるように揺動制御されている
ので、作業台40の床面はブーム30の起伏角度に拘わらず常に水平に保持されるように
なっている。作業台昇降装置36は、昇降シリンダ37(図4を参照)を有して構成され
ており、この昇降シリンダ37を駆動させることにより作業台ブラケット35に対して作
業台40を昇降移動させることができるように構成されている。
図4に示すように、ジャッキシリンダ11、旋回モータ24、伸縮シリンダ31、起伏
シリンダ23、首振りモータ34および昇降シリンダ37は、車体2内に設けられた油圧
ポンプ60から吐出され制御バルブ群63を介して供給される作動油により駆動される。
制御バルブ群63は、各シリンダおよびモータに対応して設けられた複数の制御バルブV
1〜V6を有して構成されている。油圧ポンプ60はポンプ駆動モータ61により駆動さ
れる。ポンプ駆動モータ61は、車体2に搭載された架装バッテリ65からポンプ駆動用
インバータ62を介して供給される電力により回転駆動される。ジャッキシリンダ11は
車体2に設けられたジャッキ操作装置15の操作に応じて作動制御されるように構成され
ている。旋回モータ24、伸縮シリンダ31、起伏シリンダ23、首振りモータ34およ
び昇降シリンダ37は、作業台40内に設けられた作業操作装置45の操作に応じて作動
制御されるように構成されている。
作業操作装置45は、旋回台20の旋回操作を行う旋回操作レバーと、ブーム30の起
伏操作を行う起伏操作レバーと、ブーム30の伸縮操作を行う伸縮操作レバーと、作業台
40の首振り操作を行う首振り操作レバーと、作業台40の昇降操作を行う昇降操作レバ
ーとを有して構成されている。各操作レバーはそれぞれ、垂直状態の中立位置から前後方
向に傾動操作可能に構成され、傾動操作状態から手を放したときには内蔵されたスプリン
グの力により自動で中立位置に復帰する構成となっている。各操作レバーがそれぞれ操作
されると、中立位置を基準とした操作方向(傾動方向)および操作量(傾動量)に対応し
た作業操作信号がそれぞれコントローラ50の作業制御部51に入力される。また、車体
2に設けられたジャッキ操作装置15が操作されると、ジャッキ操作信号が作業制御部5
1に入力される。
作業制御部51は、入力される作業操作信号(ジャッキ操作信号)に応じた方向および
量で対応する制御バルブV1〜V6のスプールを電磁駆動して油圧ポンプ60から各シリ
ンダおよびモータに供給される作動油の供給方向および供給量を制御し、各シリンダおよ
びモータの作動方向および作動速度を制御する。また、作業制御部51は、入力される作
業操作信号に応じてポンプ駆動用インバータ62を介して架装バッテリ65からポンプ駆
動モータ61に供給される電力を制御し、油圧ポンプ60から吐出される作動油の量を制
御する。
次に、本発明に係るサブブーム装置70について説明する。サブブーム装置70は、図
2、図3および図5に示すように、作業台ブラケット35の上面に水平旋回可能に設けら
れた旋回部71と、旋回部71の上部に上下方向に揺動自在に取り付けられたサブブーム
支持部材79と、サブブーム支持部材79に着脱可能に取り付けられる長尺状のサブブー
ム部材74とを有して構成されている。
旋回部71は、内部に設けられたサブブーム旋回モータ76(図4を参照)を駆動させ
ることにより作業台ブラケット35の上面において水平旋回可能に構成されている。旋回
部71の上部には、水平方向に延びる揺動ピン72aが設けられており、この揺動ピン7
2aを中心として上下方向に揺動自在にサブブーム支持部材79が取り付けられている。
サブブーム支持部材79は、旋回部71の上部に上下方向に揺動自在に取り付けられた
作業用サブブーム支持部材72と、作業用サブブーム支持部材72の先端部(図2等では
上端部)に取り付けられた格納用サブブーム支持部材73とを有して構成される。作業用
サブブーム支持部材72は、旋回部71の内部に設けられた揺動シリンダ77(図4を参
照)を駆動させることにより旋回部71に対して揺動ピン72aを中心に揺動可能に構成
されている。
作業用サブブーム支持部材72には、揺動ピン72aと直交する方向に延びる作業用サ
ブブーム挿入孔72bが形成されており、その作業用サブブーム挿入孔72bにサブブー
ム部材74が挿入されて、サブブーム部材74が揺動ピン72aに直交する方向に延びた
状態で作業用サブブーム支持部材72に取り付けられる。図2および図3に示すように作
業用サブブーム支持部材72が起仰した状態のときには、サブブーム部材74は揺動ピン
72aに直交する方向且つ略水平方向に延びた状態となる。作業用サブブーム支持部材7
2の側面には、作業用サブブーム挿入孔72bに連通する第1ロックピン挿入孔(図示せ
ず)が形成されている。サブブーム部材74には、この第1ロックピン挿入孔と整合する
位置に第2ロックピン挿入孔(図示せず)が形成されている。これら第1および第2ロッ
クピン挿入孔に棒状のロックピン80が挿入されることにより、サブブーム部材74が作
業用サブブーム支持部材72に取り付けられた状態において固定保持されるように構成さ
れている。作業用サブブーム支持部材72の側面における第1ロックピン挿入孔の近傍に
は、第1および第2ロックピン挿入孔に挿入されたロックピン80が簡単に抜けないよう
にロックピン80を保持するストッパ機構84(図5を参照)が設けられている。なお、
ロックピン80は、棒状に形成された端部に環状の取手部を有する構成となっており、図
2等ではその取手部が図示されている。
作業用サブブーム支持部材72の先端部(図2等では上端部)には格納用サブブーム支
持部材73が取り付けられている。格納用サブブーム支持部材73には格納用サブブーム
挿入孔73bが形成されており、その格納用サブブーム挿入孔73bにサブブーム部材7
4が挿入されて、サブブーム部材74が揺動ピン72aと平行な方向よりも図2における
右側に少し傾いた方向に延びた状態で格納用サブブーム支持部材73に取り付けられる。
図2および図3に示すように作業用サブブーム支持部材72が起仰した状態のときには、
サブブーム部材74は揺動ピン72aと平行な方向よりも上記のように傾いた方向且つ略
水平方向に延びた状態となる。格納用サブブーム支持部材72の側面には、サブブーム部
材74が格納用サブブーム挿入孔73bに挿入されたときにサブブーム部材74の第2ロ
ックピン挿入孔と整合する位置に格納用サブブーム挿入孔73bに連通する第3ロックピ
ン挿入孔83が形成されている。これら第2および第3ロックピン挿入孔83にロックピ
ン80が挿入されることにより、サブブーム部材74が格納用サブブーム支持部材73に
取り付けられた状態において固定保持されるように構成されている。
格納用サブブーム支持部材73は、格納用サブブーム挿入孔73bのサブブーム部材7
4を挿入する側の反対側に設けられたL字状の位置調整部材73cを有しており、サブブ
ーム部材74を格納用サブブーム挿入孔73bに挿入して位置調整部材73cに当接させ
ると、サブブーム部材74の第2ロックピン挿入孔と第3ロックピン挿入孔83との位置
が整合した状態になるように構成されている。格納用サブブーム支持部材73の側面にお
ける第3ロックピン挿入孔83の近傍には、第2および第3ロックピン挿入孔83に挿入
されたロックピン80が簡単に抜けないようにロックピン80を保持するストッパ機構(
図示せず)が設けられている。
格納用サブブーム支持部材73の先端部(図2等では上端部)には、サブブーム部材7
4の先端部に設けられた滑車74aにかけられたロープ75aの巻き取りおよび繰り出し
を行うウインチ機構75が取り付けられている。ウインチ機構75は、内蔵されたウイン
チモータ78(図4を参照)を駆動させることによりロープ75aの巻き取りおよび繰り
出しを行うように構成されている。
サブブーム旋回モータ76、揺動シリンダ77およびウインチモータ78は、作業台4
0内の作業操作装置45に設けられたサブブーム旋回操作レバー、サブブーム揺動操作レ
バーおよびウインチ操作レバーの操作に応じて作動制御されるように構成されている。こ
れらの操作レバーも上記起伏操作レバー等と同様に構成されている。各操作レバーが傾動
操作されると、中立位置を基準とした操作方向(傾動方向)および操作量(傾動量)に対
応した電圧信号が出力され、それぞれサブブーム操作信号としてコントローラ50の作業
制御部51に入力される(図4を参照)。作業制御部51は、入力されたサブブーム操作
信号に応じた方向および量で対応する制御バルブV7〜V9のスプールを電磁駆動して油
圧ポンプ60から各モータ76,78および揺動シリンダ77に供給される作動油の供給
方向および供給量を制御し、各モータ76、78および揺動シリンダ77の作動方向およ
び作動速度を制御する。
作業用サブブーム支持部材72には、ロックピン80が作業用サブブーム支持部材72
の第1ロックピン挿入孔およびサブブーム部材74の第2ロックピン挿入孔に挿入されて
いるか否かを検出する作業側ロック検出器85(図4を参照)が設けられている。格納用
サブブーム支持部材73には、ロックピン80が格納用サブブーム支持部材73の第3ロ
ックピン挿入孔83およびサブブーム部材74の第2ロックピン挿入孔に挿入されている
か否かを検出する格納側ロック検出器86(図4を参照)が設けられている。作業側およ
び格納側ロック検出器85,86は、例えばリミットセンサにより構成され、ロックピン
80が挿入されているか否かを示す検出信号をコントローラ50の警報部52に出力する
ようになっている(図4を参照)。
以上のように構成されたサブブーム装置70では、図2および図3に示されるように、
サブブーム部材74を作業用サブブーム支持部材72の作業用サブブーム挿入孔72bに
挿入して作業用サブブーム支持部材72に取り付けるとともに、揺動シリンダ77により
旋回部71に対して作業用サブブーム支持部材72を上方に揺動させて、サブブーム装置
70の作業姿勢が設定される。このとき、作業用サブブーム支持部材72の第1ロックピ
ン挿入孔およびサブブーム部材74の第2ロックピン挿入孔にロックピン80が挿入され
て、サブブーム部材74が作業用サブブーム支持部材72に取り付けられた状態において
固定保持されている。このように設定されたサブブーム装置70の作業姿勢において、作
業者は、ロープ75aの先端部に取り付けられたフック75bに被吊り上げ物(作業用の
部材など)を掛け、ウインチ機構75(ウインチモータ78)を作動させてロープ75a
の巻き取りおよび繰り出しを行って、被吊り上げ物を地上から引き上げたり地上に降ろし
たりすることができる。なお、この作業姿勢において、旋回部71(サブブーム旋回モー
タ76)を作動させて、サブブーム部材74の先端部が作業台40の先端側を向いた状態
から左右両側に最大90度ずつ(計180度)サブブーム部材74を旋回させることがで
きるようになっている。
サブブーム装置70を用いる作業が終了すると、サブブーム装置70は格納姿勢にされ
る。サブブーム装置70の上記作業姿勢から格納姿勢への操作は、図6(a)に示すよう
に、まず、作業用サブブーム支持部材72に取り付けられたサブブーム部材74が作業台
40の側方側を向くように(揺動ピン72aの端部が作業台側を向くように)サブブーム
旋回モータ76を作動させて旋回部71を旋回させる。このとき、格納用サブブーム挿入
孔73bが作業台40側に開口する状態となる。そして、作業用サブブーム支持部材72
の第1ロックピン挿入孔およびサブブーム部材74の第2ロックピン挿入孔に挿入されて
いるロックピン80を抜き取り、サブブーム部材74を作業用サブブーム支持部材72か
ら取り外し可能な状態にする。
このとき、作業側ロック検出器85により作業用サブブーム支持部材72の第1ロック
ピン挿入孔およびサブブーム部材74の第2ロックピン挿入孔からロックピン80が抜き
取られたことを示す信号(情報)がコントローラ50の警報部52に入力される。そして
、警報部52は、作業操作装置45におけるウインチ操作レバーから操作信号がコントロ
ーラ50の作業制御部51に入力されても(ウインチ機構75の作動操作が行われても)
、ウインチモータ78(ウインチ機構75)の作動を規制する制御を行うようになってい
る。また、警報部52は、作業操作装置45におけるサブブーム揺動操作レバーから操作
信号がコントローラ50の作業制御部51に入力されても(揺動シリンダ77の作動操作
が行われても)、揺動シリンダ77の作動を規制する制御を行うようになっている。また
、警報部52は、作業操作装置45におけるサブブーム旋回操作レバーから操作信号がコ
ントローラ50の作業制御部51に入力されても(旋回部71の旋回操作が行われても)
、サブブーム旋回モータ76(旋回部71)の作動を規制する制御を行うようになってい
る。さらに、警報部52は、作業操作装置45に設けられた警報ブザー、警報ランプ等(
図示せず)を用いて、ロックピン80が第1および第2ロックピン挿入孔に挿入されてい
ないことを知らせる警報を行うように構成されている。
ここで、警報部52は、ウインチ機構75の作動規制、揺動シリンダ77の作動規制、
サブブーム旋回モータ76の作動規制および警報ブザー等を用いた警報の全てを行うよう
に構成しなくてもよく、いずれか一つを行うように構成してもよい。なお、警報部52は
、作業側ロック検出器85によりロックピン80が作業用サブブーム支持部材72の第1
ロックピン挿入孔およびサブブーム部材74の第2ロックピン挿入孔に挿入されているこ
とを示す信号が警報部52に入力されているときにのみ、ウインチ機構75の作動および
サブブーム旋回モータ76の作動(旋回部71の旋回作動)を許容するようになっている
次に、図6(b)に示すように、作業用サブブーム支持部材72から取り外したサブブ
ーム部材74を、格納用サブブーム支持部材73の格納用サブブーム挿入孔73bに挿入
して格納用サブブーム支持部材73に取り付ける。このとき、サブブーム部材74の基端
部を位置調整部材73cに当接させて、サブブーム部材74の第2ロックピン挿入孔と格
納用サブブーム支持部材73の第3ロックピン挿入孔83との位置を整合させる。ここで
、サブブーム部材74は、作業台40の上方の位置において作業台40の先端側に延びる
状態となる。そして、第3ロックピン挿入孔83およびサブブーム部材74の第2ロック
ピン挿入孔にロックピン80を挿入して、サブブーム部材74が格納用サブブーム支持部
材73に取り付けられた状態において固定保持する。
このとき、格納側ロック検出器86によりロックピン80が格納用サブブーム支持部材
73の第3ロックピン挿入孔83およびサブブーム部材74の第2ロックピン挿入孔に挿
入されたことを示す信号(情報)がコントローラ50の警報部52に入力される。そして
、警報部52は、揺動シリンダ77の作動規制を解除する一方、ウインチモータ78(ウ
インチ機構75)の作動を規制する制御およびサブブーム旋回モータ76(旋回部71)
の作動を規制する制御は継続して行うように構成されている。
次に、図6(b)に示す状態から、図7に示すように、揺動シリンダ77を縮小作動さ
せて旋回部71に対して作業用サブブーム支持部材72を下方に揺動させて、サブブーム
部材74が作業台40の側面に沿った格納位置において斜め下方に延びるサブブーム装置
70の格納姿勢が設定される。この格納姿勢においては、サブブーム装置70の高さ位置
が作業台40の上端部と略同じ高さ位置に抑えられるため、高所作業車1は、サブブーム
装置70をブーム30の先端部(作業台ブラケット35上)に取り付けたまま走行するこ
とができる。
ただし、コントローラ50の警報部52は、格納側ロック検出器86からロックピン8
0が格納用サブブーム支持部材73の第3ロックピン挿入孔83およびサブブーム部材7
4の第2ロックピン挿入孔に挿入されたことを示す信号(情報)が入力されていないとき
において、高所作業車1を走行させる操作が行われた場合には、作業操作装置45に設け
られた警報ブザー、警報ランプ等(図示せず)を用いてサブブーム装置70が正常に格納
されていないことを知らせる警報を行うように構成されている。このとき、高所作業車1
の走行を規制するように構成してもよい。なお、高所作業車1を走行させる操作が行われ
た場合とは、例えば、フロントおよびリアジャッキ11f,11rの未接地状態、駐車ブ
レーキ(図示せず)のオフ状態(解除)、および、油圧ポンプ60を駆動する動力をエン
ジンから取り出すためのPTO機構を備える場合にはこのPTO機構のオフ状態、の少な
くともいずれかを検出することにより、走行操作が行われたと判断するように構成しても
よい。サブブーム装置70を格納姿勢から作業姿勢へ設定する場合には、上記と逆の手順
により行われる。
以上説明したように、サブブーム装置70では、サブブーム支持部材79が作業用サブ
ブーム支持部材72と格納用サブブーム支持部材73を有し、サブブーム部材74を作業
用サブブーム支持部材72から取り外して格納用サブブーム支持部材73に取り付けて、
サブブーム支持部材79を下方に揺動させることにより、サブブーム部材74を作業台4
0の側面に沿った格納位置に格納するように構成されている。そのため、サブブーム部材
をブームの側面或いは車体上等の格納場所まで運んで格納する従来のサブブーム装置と比
較して、作業台40内においてサブブーム装置70の格納作業を行うことができ、格納作
業の作業効率を向上させることができる。また、サブブーム支持部材79が作業用および
格納用サブブーム支持部材72,73の二つの部材により構成されているため、従来のサ
ブブーム装置において、格納用サブブーム支持部材73を追加装着することにより、従来
のサブブーム装置を格納作業が容易な構成に変更させることができる。
また、サブブーム装置70では、格納姿勢において、格納用サブブーム支持部材73に
取り付けられたサブブーム部材74が作業台40の側面に沿った格納位置において斜め下
方に延びて格納されるように構成されている。そのため、サブブーム部材74の長さを長
く設定することができ、吊り位置を高くすることができる。これにより、例えば、間接活
線作業においては仮支持する電線との距離を大きく確保することができるので、作業台4
0上に居る作業者の安全性を向上させることができる。
また、サブブーム装置70では、ロックピン80によりサブブーム部材74が作業用サ
ブブーム支持部材72に取り付けられた状態において固定保持されているときにのみウイ
ンチ機構75の作動を許容し、ロックピン80によりサブブーム部材74が作業用サブブ
ーム支持部材72に取り付けられた状態で固定保持されていない状態においてウインチ機
構75の作動操作が行われたときに、ウインチ機構75の作動を規制する制御、および、
作業操作装置45に設けられた警報ブザー、警報ランプ等を用いて警報を行うように構成
されている。そのため、サブブーム装置70が正しく作業姿勢に設定されていない状態に
気づかずにウインチ機構75を用いて作業を行うことを防ぐことができ、そのような作業
の安全性を向上させることができる。
また、サブブーム装置70では、ロックピン80によりサブブーム部材74が格納用サ
ブブーム支持部材73に取り付けられた状態で固定保持されていない状態において高所作
業車1を走行させる走行操作が行われたときに、作業操作装置45に設けられた警報ブザ
ー、警報ランプ等を用いて警報を行うように構成されている。そのため、サブブーム装置
70が正しく格納姿勢に設定されていない状態に気づかずに高所作業車1を走行させるこ
とを防ぐことができ、高所作業車の安全性を向上させることができる。
これまで本発明に係る実施形態を説明してきたが、本発明の範囲は上述の実施形態に示
したものに限定されない。例えば、上述の実施形態では、サブブーム支持部材79が作業
用および格納用サブブーム支持部材72,73の二つの部材により構成されているが、サ
ブブーム支持部材79を一つの部材(作業用および格納用サブブーム支持部材72,73
を一つの部材)により構成してもよい。また、サブブーム支持部材79では、格納用サブ
ブーム挿入孔73bよりも作業用サブブーム挿入孔72bを旋回部71に近い側に設けて
いるが、格納用サブブーム挿入孔73bを旋回部71に近い側に設ける構成としてもよい
。さらに、作業用サブブーム挿入孔72bおよび格納用サブブーム挿入孔73bを同じ高
さ位置において交差する構成としてもよい。
また、上述の実施形態では、サブブーム装置70の格納姿勢において、格納用サブブー
ム支持部材73に取り付けられたサブブーム部材74が作業台40の側面に沿った格納位
置において斜め下方に延びて格納されるように構成されているが、サブブーム部材74が
作業台40の側面に沿った格納位置において略水平に延びて格納されるように構成されて
もよい。
1 高所作業車
2 車体
30 ブーム
32 垂直ポスト(作業台支持部材)
35 作業台ブラケット(作業台支持部材)
40 作業台
50 コントローラ
52 警報部(警報手段)
70 サブブーム装置
71 旋回部(旋回部材)
72 作業用サブブーム支持部材(作業用支持部)
72a 揺動ピン(揺動軸部材)
73 格納用サブブーム支持部材(格納用支持部)
74 サブブーム部材
75 ウインチ機構
80 ロックピン(固定保持手段)
83 ロックピン挿入孔(固定保持手段)

Claims (5)

  1. 車体に少なくとも起伏動可能に設けられたブームと、前記ブームの先端部に設けられた
    作業台支持部材の側部に取り付けられた矩形箱状の作業台とを備える高所作業車において
    、前記作業台支持部材の上部に設けられた高所作業車のサブブーム装置であって、
    前記作業台支持部材に水平旋回可能に設けられた旋回部材と、
    前記旋回部材に水平方向に延びる揺動軸部材を中心として揺動可能に取り付けられたサ
    ブブーム支持部材と、
    前記サブブーム支持部材に着脱可能に取り付けられる長尺状のサブブーム部材とを備え

    前記サブブーム支持部材は、前記サブブーム部材を前記揺動軸部材と直交する方向に延
    びるように支持する作業用支持部と、前記サブブーム部材を前記作業用支持部に支持され
    たときと異なる方向に延びるように支持する格納用支持部とを有し、
    前記サブブーム部材を前記作業用支持部から取り外して前記格納用支持部に支持させ、
    前記揺動軸部材の端部が前記作業台側を向くように前記旋回部材を旋回させた状態におい
    て前記サブブーム支持部材を下方に揺動させることにより、前記サブブーム部材を前記作
    業台の側面に沿った格納位置に格納するように構成されたことを特徴とする高所作業車の
    サブブーム装置。
  2. 前記揺動軸部材の端部が前記作業台側を向くように前記旋回部材を旋回させ、前記サブ
    ブーム支持部材を上方に揺動させた状態において、
    前記格納用支持部は、前記作業台側に開口する格納用サブブーム挿入孔を有し、前記サ
    ブブーム部材が前記格納用サブブーム挿入孔に挿入されて前記作業台の上方の位置におい
    て前記作業台の先端側に延びるように前記サブブーム部材を支持し、この状態から前記サ
    ブブーム支持部材を下方に揺動させて前記サブブーム部材を前記作業台の側面に沿った前
    記格納位置に移動させることができるように構成されたことを特徴とする請求項1に記載
    の高所作業車のサブブーム装置。
  3. 前記格納用支持部は、前記サブブーム支持部材を下方に揺動させたときに、前記作業台
    の側面に沿った前記格納位置において前記サブブーム部材が斜め下方に延びるように前記
    サブブーム部材を支持するように構成されることを特徴とする請求項1または2に記載の
    高所作業車のサブブーム装置。
  4. 前記サブブーム部材が前記作業用支持部に支持された作業支持状態と前記格納用支持部
    に支持された格納支持状態とのそれぞれにおいて前記サブブーム部材を固定保持する固定
    保持手段と、
    前記サブブーム部材の先端部に設けられた滑車にかけられたロープの巻き取りおよび繰
    り出しを行うウインチ機構と、
    前記作業支持状態において前記固定保持手段により前記サブブーム部材が固定保持され
    ているときにのみ前記ウインチ機構の作動を許容し、前記作業支持状態において前記固定
    保持手段により前記サブブーム部材が固定保持されていない状態において前記ウインチ機
    構を作動させる操作が行われたときに警報作動を行う警報手段とを備えて構成されること
    を特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の高所作業車のサブブーム装置。
  5. 前記警報手段は、前記格納支持状態において前記固定保持手段により前記サブブーム部
    材が固定保持されていない状態において、前記高所作業車を走行させる走行操作が行われ
    たときに警報作動を行うように構成されることを特徴とする請求項4に記載の高所作業車
    のサブブーム装置。
JP2012260444A 2012-11-29 2012-11-29 高所作業車のサブブーム装置 Active JP6041639B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012260444A JP6041639B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 高所作業車のサブブーム装置
KR1020130138856A KR101981340B1 (ko) 2012-11-29 2013-11-15 고소 작업차의 서브붐 장치
CN201310626008.4A CN103848377A (zh) 2012-11-29 2013-11-28 高空作业车的副支臂装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012260444A JP6041639B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 高所作業車のサブブーム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014105086A true JP2014105086A (ja) 2014-06-09
JP6041639B2 JP6041639B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=51026895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012260444A Active JP6041639B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 高所作業車のサブブーム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6041639B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59146400U (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 愛知車輌株式会社 高所作業車のクレ−ン装置
JPH0585787U (ja) * 1992-04-27 1993-11-19 株式会社アイチコーポレーション クレーン装置の安全装置
JPH06191796A (ja) * 1992-10-28 1994-07-12 Komatsu Ltd 高所作業車
JP2001171989A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Tadano Ltd 高所作業車
JP2002326800A (ja) * 2001-05-07 2002-11-12 Aichi Corp 高所作業車の走行規制装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59146400U (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 愛知車輌株式会社 高所作業車のクレ−ン装置
JPH0585787U (ja) * 1992-04-27 1993-11-19 株式会社アイチコーポレーション クレーン装置の安全装置
JPH06191796A (ja) * 1992-10-28 1994-07-12 Komatsu Ltd 高所作業車
JP2001171989A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Tadano Ltd 高所作業車
JP2002326800A (ja) * 2001-05-07 2002-11-12 Aichi Corp 高所作業車の走行規制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6041639B2 (ja) 2016-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5468767B2 (ja) 軌陸作業車
JP2018043577A (ja) 作業車両のアウトリガジャッキ動作制御装置
KR101610928B1 (ko) 중량물의 회동이 가능한 마그네틱 리프트 장치
JP5022084B2 (ja) 軌陸両用車
JP6041639B2 (ja) 高所作業車のサブブーム装置
KR101981340B1 (ko) 고소 작업차의 서브붐 장치
JP2014094798A (ja) 高所作業車のサブブーム装置
JP5390113B2 (ja) 作業車
JP5944722B2 (ja) 高所作業車
JP6366312B2 (ja) 建設機械
JP6324265B2 (ja) 軌陸車の転車台
JP6418931B2 (ja) 高所作業車
JP6031307B2 (ja) 高所作業車
JP4467691B2 (ja) 高所作業車
JP5121350B2 (ja) 移動式クレーン
JP2008110840A (ja) 高所作業車の制御装置
KR20140059715A (ko) 고소 작업차의 서브붐 장치
JP2014218331A (ja) 高所作業車
JP6158685B2 (ja) 高所作業車
JPS5849322Y2 (ja) 台車装置付作業ステ−ジ
JP7392820B2 (ja) クレーンの連結ビーム取付方法
JP7286284B2 (ja) ガイドユニット
JP3221401U (ja) アウトリガ装置
JP2012030943A (ja) 高所作業車
JP3070284U (ja) 高所作業車のサブブ―ム荷重検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6041639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250