JP2014104769A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014104769A JP2014104769A JP2012256661A JP2012256661A JP2014104769A JP 2014104769 A JP2014104769 A JP 2014104769A JP 2012256661 A JP2012256661 A JP 2012256661A JP 2012256661 A JP2012256661 A JP 2012256661A JP 2014104769 A JP2014104769 A JP 2014104769A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tread
- block
- tire
- circumferential direction
- blocks
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 claims 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 6
- 238000005336 cracking Methods 0.000 abstract description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000011161 development Methods 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の空気入りタイヤは、トレッド踏面に、溝により区画され、それぞれの踏面の面積が100〜200mm2の範囲にあり、踏面形状が五角形以上の多角形状である複数のブロックをトレッド周方向に配列してなるブロック列を、トレッド幅方向に複数列設け、前記ブロックを、隣接するブロック列内のブロック同士の位置関係がトレッド周方向に相互に異なる千鳥状に密集配置し、前記踏面形状が五角形以上の多角形状のブロックは、トレッド周方向両端側の2つの辺がトレッド幅方向に延在するように配置され、前記2つの辺のうち、タイヤ回転時の前記ブロックの蹴り出し側の辺の長さをa(mm)とし、前記ブロックのトレッド周方向中央位置におけるトレッド幅方向の長さをb(mm)とするとき、比a/bは、0.5超であることを特徴とするものである。
【選択図】図1
Description
本発明の空気入りタイヤは、トレッド踏面に、溝により区画され、それぞれの踏面の面積が100〜200mm2の範囲にあり、踏面形状が五角形以上の多角形状である複数のブロックをトレッド周方向に配列してなるブロック列を、トレッド幅方向に複数列設け、
前記ブロックを、隣接するブロック列内のブロック同士の位置関係がトレッド周方向に相互に異なる千鳥状に密集配置し、
前記踏面形状が五角形以上の多角形状のブロックは、トレッド周方向両端側の2つの辺がトレッド幅方向に延在するように配置され、
前記2つの辺のうち、タイヤ回転時の前記ブロックの蹴り出し側の辺の長さをa(mm)とし、前記ブロックのトレッド周方向中央位置におけるトレッド幅方向の長さをb(mm)とするとき、比a/bは、0.5超であることを特徴とする。
これにより、氷上性能を確保しつつも、ブロックの蹴り出し側の端部の剛性を高めてクラックの発生を抑制することができる。
なお、「五角形」、「多角形状」とは、トレッド踏面を展開して平面視したときの形状や辺を意味する。そして、「トレッド踏面」とは、上記空気入りタイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、最大負荷荷重を負荷した、基準状態の際に、路面に接触することになる、タイヤの周方向全周にわたる外周面を意味する。
また、「2つの辺がトレッド幅方向に延在する」とは、トレッド幅方向に対して、0°〜20°の角度で傾斜して延びることを意味する。
ここで、「適用リム」とは、タイヤが生産され、使用される地域に有効な産業規格がタイヤ毎に定めているリムであり、JATMA(日本自動車タイヤ協会のYEAR BOOK)であれば標準リム、TRA(THE TIRE and RIM ASSOCIATION INC.のYEAR BOOK)であれば“Design Rim”、ETRTO(European Tyre and Rim Technical OrganisationのSTANDARD MANUAL)であれば“Measuring RIM”となる。また、「最大負荷荷重」とは、JATMA等の上記規格でタイヤサイズに応じて規定されるタイヤの最大負荷を指し、「規定内圧」とは、上記最大負荷荷重に対応する空気圧(最高空気圧)を指す。
ただし、以下の説明では、特に断りのない限り、適用リム、規定内圧、無負荷状態におけるタイヤについて説明する。
これにより、氷上性能を確保しつつも、ブロックの踏み込み側の端部の剛性も高めてクラックの発生をさらに抑制することができるからである。
ブロックのトレッド周方向の長さ成分を増大させて、タイヤの氷上性能をさらに確保することができるからである。
前記サイプは、前記ブロックのトレッド周方向端から、トレッド周方向に4.0mm以上離間した位置に配置されることが好ましい。
耐クラック性を確保することができるからである。
氷上性能を確保しつつも、ブロックの剛性を高めてクラックの発生を抑制することができるからである。
上記したクラック抑制効果を十分に発揮しつつも、タイヤの摩耗進展時に、一定摩耗時までは上記連結部が接地しないようにするためである。
ここで、「ブロックの高さH(mm)」及び「連結部の高さh(mm)」とは、図4に示すように、連結部に隣接する溝の溝底からの高さをいうものとし、前者について、ブロックの高さが一定でない場合には、ブロックの最大高さをいうものとし、また、後者について、連結部の高さが一定でない場合には、連結部の最大高さをいうものとする。
ブロックの剛性を確保しつつも、排水性能や排雪性能を確保することができるからである。
ここで、「傾斜角度θ(°)」とは、タイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷状態とした際の角度をいうものとし、傾斜角度が一定でないときは、当該側壁の最小の傾斜角度をいうものとする。
ここで、図2(a)(b)に示すように、ブロック5のトレッド周方向両端側の2つの辺のうち一方の辺5aの長さをa(mm)とし、他方の辺5bの長さをc(mm)、ブロック5のトレッド周方向中央位置におけるトレッド幅方向の長さをb(mm)とする。
このとき、本発明のタイヤにおいては、比a/bは、0.5超であることが肝要である。
以下、上記一方の辺5aが、タイヤ回転時のブロック5の蹴り出し端側となるように、タイヤを車両に装着した際の作用効果について説明する。
トレッド周方向両端部(蹴り出し側と踏み込み側との双方)の剛性を高めて、クラックの発生を抑制することができるからである。
上記比a/bを上記の範囲とすることにより、さらに、タイヤ回転時のブロック5の蹴り出し側の端部のエッジ長さを確保することができ、クラックの発生をさらに抑制することができるからである。
一方で、比a/bは、0.7以下とすることが好ましい。多角形ブロックにおいて多方向からの入力に対してブロックが動く応答性が周方向及び幅方向に限定されないようにすることができるからである。
また、本発明において、ブロックは全ての内角が180°未満の多角形状であることが好ましい。ブロック踏面内で剛性の高い部分と低い部分とのばらつきが発生しないようにすることができるからである。
上記比c/bを上記の範囲とすることにより、さらに、タイヤ回転時のブロック5の踏み込み側の端部のエッジ長さを確保することができ、クラックの発生をさらに抑制することができるからである。
一方で、比c/bは、0.7以下とすることが好ましい。多角形ブロックにおいて多方向からの入力に対してブロックが動く応答性が周方向及び幅方向に限定されないようにすることができるからである。
ブロックのトレッド周方向両端側の2つの辺の長さの比を上記の範囲とすることにより、ブロックを密に配置することができ、タイヤの氷上性能を確保することができるからである。
比e/bを1超とすることにより、ブロック5のトレッド周方向成分の長さを確保することができ、トレッド周方向の剛性を確保して、タイヤの氷上性能を向上させることができるからである。また、例えば図1に示すように、ブロックに複数本のサイプを設ける場合に、ブロック壁からサイプまでの間隔を一定以上とることにより、サイプ間の陸部で生じるクラックの発生や欠け等を抑制することができるからである。
一方で、比e/bを2.0以下とすることにより、周方向のブロック長を短くして幅方向の剛性を確保して、横力発生時の氷上性能を確保することができるからである。
なお、「サイプ」とは、ブロックの表面から内部に切り込まれた薄い切込みであって、接地時に閉じることが可能なものをいうが、上述の効果を得るために、サイプ6のトレッド踏面における幅は、0.2〜1.0mmとすることが好ましく、サイプ6の深さは、5.5〜9.0mmとすることが好ましい。
また、本実施形態においては、サイプは周方向主溝2、幅方向溝3、及び細溝4に連通しているが、ブロックの剛性を維持して耐クラック性をより向上させるとの観点からは、ブロック5にサイプ6を設ける場合、サイプ6は、一方又は両方の端部が、周方向主溝2、幅方向溝3、及び細溝4には連通せずに、ブロック5の陸部内に留まるように延びることもできる。特に、幅方向溝3に隣接するブロック5に形成されたサイプ6は、当該幅方向溝3に隣接する側の端部が、当該幅方向溝3に連通せず、他方の端部は細溝4等に連通するようにすることが好ましい。氷上性能と耐クラック性能とをより高い次元で両立させることができるからである。
なお、図示例のように、ジグザグ状に延びるサイプの場合は、当該サイプのジグザグの中心線(ジグザグの振幅を0とした仮想線)がブロック5のトレッド周方向端から、トレッド周方向に4.0mm以上(好ましくは、5.0mm以上)離間するように配置されることを指すものとする。
ブロック5のトレッド周方向各端部の剛性が低くなりすぎないようにして、耐クラック性を確保することができるからである。
ブロックのトレッド周方向端部の剛性が増大して、該ブロックの変形を抑制し、クラックの発生をより抑制することができるからである。
特に、上記基準状態における、タイヤ赤道面を中心としたトレッド接地幅TWの80%に相当するタイヤ幅方向領域をセンター部Cとするとき、少なくとも該センター部Cにおいて、トレッド周方向に隣接するブロック間に、該ブロック間をトレッド周方向に連結する連結部を設けることが好ましい。特にクラックの発生しやすいセンター部において、上記の効果を得ることができるからである。
ここで、「トレッド接地幅TW」とは、上記基準状態における接地面のトレッド幅方向の最大幅をいうものとする。
これにより、排水性能、排雪性能を確保することができ、また、接地性も確保することができるからである。一方で、全てのトレッド周方向に隣接するブロック5間に連結部を設けることもできる。
より具体的には、ブロックの高さH(mm)は、5.0〜9.0mmとすることが好ましく、連結部の高さh(mm)は、4.0〜6.0mmとすることが好ましい。
なお、「トレッド踏面のネガティブ率N」とは、上記基準状態における、接地面積に対する溝面積の割合をいうものとする。
ここで、周方向溝2とは、略トレッド周方向に延び、溝幅が2.0mm以上の溝をいうものとし、形状は特に限定されず、直線状、ジグザグ状、屈曲状などを含むものとする。また、周方向溝2の溝幅は、3〜15mmとすることが好ましい。排水性を確保しつつも、ネガティブ率が大きくなりすぎないようにして接地面積を確保することができるからである。また、周方向溝2の深さは、8.0〜10.5mmとすることが好ましい。排水性を確保しつつも、ブロックの剛性を確保するためである。
また、幅方向溝3とは、略トレッド幅方向に延び、溝幅が1.5mm以上の溝をいうものとする。幅方向溝3は、トレッド幅方向に対して、0〜60°の角度で傾斜して延びることが好ましい。さらに、幅方向溝3の溝幅は、2〜15mmとすることが好ましい。排水性を確保しつつも、ネガティブ率が大きくなりすぎないようにして接地面積を確保することができるからである。また、幅方向溝3の深さは、8.0〜10.5mmとすることが好ましい。排水性を確保しつつも、ブロックの剛性を確保するためである。
また、本発明にあっては、図1に示すように、幅方向溝3が、トレッド接地端TCEからトレッド幅方向内側に延びて、トレッド接地端TCEと周方向溝2とにより区画される領域まで延びることが好ましい。換言すれば、トレッド踏面1への開口幅が3mm以上である周方向主溝2と、トレッド踏面1への開口幅が2mm以上である幅方向溝3とが直接連通通しないことが好ましい。
接地面積を確保することができ、また、これらの溝が連通することにより生じる乱流を抑制することができるからである。
さらに、この場合、図1に示すように、周方向主溝2と幅方向溝3とが細溝4を介して連通していることがより好ましい。
雪柱せん断力を効果的に発揮することができるからである。
各タイヤの諸元および評価結果を以下の表1に示している。
なお、表1において、「図」は、各タイヤのトレッド踏面の展開図を示すものであり、特に、図1、図7は、発明例にかかるタイヤのトレッド踏面を示す図であり、図6、図8は、比較例にかかるタイヤのトレッド踏面を示す図である。「サイプの配置位置」の項目は、3本のサイプのうち、トレッド周方向両端側に位置する2本のサイプのそれぞれが、当該サイプが設けられているブロックのトレッド周方向両側の各端から、トレッド周方向に離間した距離を示しており、「e」は、ブロックのトレッド周方向の最大長さ(mm)を示している。
また、各タイヤは、辺5a(長さがa(mm)の辺)が蹴り出し側、辺5b(長さがc(mm)の辺)が踏み込み側となるように車両に装着した。
タイヤサイズ195/65R15の上記各タイヤを、リムサイズ15×6.0Jのリムに組み付け、内圧を240kPaとし、氷路面上にて制動試験を行うことにより評価した。
表1において、評価結果は、比較例1にかかるタイヤの評価結果を100としたときの指数で示しており、数値が大きい方が氷上性能に優れていることを示している。
<耐クラック性能>
タイヤサイズ195/65R15の上記各タイヤを、リムサイズ15×6.0Jのリムに組み付け、内圧を240kPaとし、一定の入力を加えて一定の距離を走行することにより、クラックの発生について評価した。
表1において、評価結果は、比較例1にかかるタイヤの評価結果を100としたときの指数で示しており、数値が大きい方が耐クラック性能に優れていることを示している。
また、発明例1、3、4の比較により、比a/bの値を好適化した発明例3、4は、さらに耐クラック性が向上していることがわかる。
さらに、発明例5〜7の比較により、比c/bの値を好適化した発明例6、7は、発明例5より耐クラック性に優れていることがわかる。
また、発明例5、発明例8〜11の比較により、比e/bを好適化した発明例5、9、10は、氷上性能が向上していることがわかる。
さらに、サイプの配置位置を好適化した発明例5は、発明例12より耐クラック性に優れていることがわかる。
さらにまた、ブロック間をトレッド周方向に連結する連結部を設けた発明例13は、発明例5より、耐クラック性が向上していることがわかる。
また、発明例14、15の比較により、比h/Hの値を好適化した発明例15は、発明例14より耐クラック性が向上していることがわかる。
さらに、発明例16〜18の比較により、連結部の側壁の傾斜角度θを好適化した発明例16、17は、発明例18より氷上性能が向上していることがわかる。
2 周方向主溝
3 幅方向溝
4 細溝
5 ブロック
6 サイプ
7 連結部
CL タイヤ赤道面
TE トレッド端
Claims (7)
- トレッド踏面に、溝により区画され、それぞれの踏面の面積が100〜200mm2の範囲にあり、踏面形状が五角形以上の多角形状である複数のブロックをトレッド周方向に配列してなるブロック列を、トレッド幅方向に複数列設け、
前記ブロックを、隣接するブロック列内のブロック同士の位置関係がトレッド周方向に相互に異なる千鳥状に密集配置し、
前記踏面形状が五角形以上の多角形状のブロックは、トレッド周方向両端側の2つの辺がトレッド幅方向に延在するように配置され、
前記2つの辺のうち、タイヤ回転時の前記ブロックの蹴り出し側の辺の長さをa(mm)とし、前記ブロックのトレッド周方向中央位置におけるトレッド幅方向の長さをb(mm)とするとき、比a/bは、0.5超であることを特徴とする、空気入りタイヤ。 - 前記2つの辺のうち、タイヤ回転時の前記ブロックの踏み込み側の辺の長さをc(mm)とするとき、比c/bは、0.5超である、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記五角形以上の多角形状であるブロックのトレッド周方向の最大長さをe(mm)とするとき、比e/bは、1超2.0以下である、請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
- 前記五角形以上の多角形状であるブロックは、1本以上のトレッド幅方向に延びるサイプを有し、
前記サイプは、前記ブロックのトレッド周方向端から、トレッド周方向に4.0mm以上離間した位置に配置される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。 - 少なくとも一部のトレッド周方向に隣接する前記ブロック間に、該ブロック間をトレッド周方向に連結する連結部を設けてなる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
- 前記ブロックの高さをH(mm)とし、前記連結部の高さをh(mm)とするとき、比h/Hは、10%以上70%以下である、請求項5に記載の空気入りタイヤ。
- 前記連結部のトレッド幅方向両側の側壁のタイヤ径方向に対する傾斜角度θ(°)は、0°以上5°以下である、請求項5又は6に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012256661A JP6008708B2 (ja) | 2012-11-22 | 2012-11-22 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012256661A JP6008708B2 (ja) | 2012-11-22 | 2012-11-22 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014104769A true JP2014104769A (ja) | 2014-06-09 |
JP6008708B2 JP6008708B2 (ja) | 2016-10-19 |
Family
ID=51026635
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012256661A Active JP6008708B2 (ja) | 2012-11-22 | 2012-11-22 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6008708B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105365495A (zh) * | 2014-08-07 | 2016-03-02 | 住友橡胶工业株式会社 | 充气轮胎 |
EP3156264A1 (en) * | 2015-10-14 | 2017-04-19 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Pneumatic tire |
EP3156263A1 (en) * | 2015-10-14 | 2017-04-19 | Sumitomo Rubber Industries Limited | Pneumatic tire |
CN109789735A (zh) * | 2016-09-27 | 2019-05-21 | 米其林企业总公司 | 轮胎胎面以及具有该胎面的轮胎 |
CN109789736A (zh) * | 2016-09-27 | 2019-05-21 | 米其林企业总公司 | 轮胎胎面以及具有该胎面的轮胎 |
WO2020137738A1 (ja) * | 2018-12-27 | 2020-07-02 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010285040A (ja) * | 2009-06-10 | 2010-12-24 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2011037382A (ja) * | 2009-08-11 | 2011-02-24 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2011183927A (ja) * | 2010-03-08 | 2011-09-22 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
EP2436536A1 (en) * | 2009-05-25 | 2012-04-04 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire |
-
2012
- 2012-11-22 JP JP2012256661A patent/JP6008708B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2436536A1 (en) * | 2009-05-25 | 2012-04-04 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire |
JP2010285040A (ja) * | 2009-06-10 | 2010-12-24 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2011037382A (ja) * | 2009-08-11 | 2011-02-24 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2011183927A (ja) * | 2010-03-08 | 2011-09-22 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105365495A (zh) * | 2014-08-07 | 2016-03-02 | 住友橡胶工业株式会社 | 充气轮胎 |
JP2016037174A (ja) * | 2014-08-07 | 2016-03-22 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
US10654321B2 (en) | 2015-10-14 | 2020-05-19 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Pneumatic tire |
EP3156263A1 (en) * | 2015-10-14 | 2017-04-19 | Sumitomo Rubber Industries Limited | Pneumatic tire |
EP3156264A1 (en) * | 2015-10-14 | 2017-04-19 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Pneumatic tire |
CN109789735A (zh) * | 2016-09-27 | 2019-05-21 | 米其林企业总公司 | 轮胎胎面以及具有该胎面的轮胎 |
CN109789736A (zh) * | 2016-09-27 | 2019-05-21 | 米其林企业总公司 | 轮胎胎面以及具有该胎面的轮胎 |
CN109789736B (zh) * | 2016-09-27 | 2021-02-02 | 米其林企业总公司 | 轮胎胎面以及具有该胎面的轮胎 |
CN109789735B (zh) * | 2016-09-27 | 2021-02-02 | 米其林企业总公司 | 轮胎胎面以及具有该胎面的轮胎 |
WO2020137738A1 (ja) * | 2018-12-27 | 2020-07-02 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
CN113226800A (zh) * | 2018-12-27 | 2021-08-06 | 株式会社普利司通 | 轮胎 |
JPWO2020137738A1 (ja) * | 2018-12-27 | 2021-11-11 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
JP7429196B2 (ja) | 2018-12-27 | 2024-02-07 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6008708B2 (ja) | 2016-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2163405B1 (en) | Pneumatic tire | |
JP5903113B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6008708B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP3135504B1 (en) | Heavy duty tire | |
EP3521064A1 (en) | Tyre | |
JP6953298B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP3115229B1 (en) | Heavy duty pneumatic tire | |
JP5384402B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6631003B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4595503B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6902335B2 (ja) | タイヤ | |
JP2014015057A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5762216B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2015004850A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5506463B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6938870B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6101054B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6101053B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5734669B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6786950B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5943814B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7397648B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2003104012A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5675454B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5675453B2 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6008708 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |