JP2014102847A - 受付システム - Google Patents
受付システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014102847A JP2014102847A JP2014001467A JP2014001467A JP2014102847A JP 2014102847 A JP2014102847 A JP 2014102847A JP 2014001467 A JP2014001467 A JP 2014001467A JP 2014001467 A JP2014001467 A JP 2014001467A JP 2014102847 A JP2014102847 A JP 2014102847A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- visitor
- entrance
- person
- charge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】訪問許可証としてのカードを発行するカード発行手段を備えた受付手段と、該受付手段に訪問者の訪問先エリアを送信する端末装置と、訪問者の入退を管理する入退管理装置と、訪問者の通行の管理を行うゲート手段と、訪問者の入室の管理を行う入室管理手段と、受付手段、端末装置、入退管理装置、ゲート手段及び入室管理手段を接続した通信網とを有し、端末装置が受付手段に訪問先エリアを送信した後、受付手段は、カードを特定するためのカードID、訪問先エリアのエリアコードを記憶したカードの発行及び入退管理装置へカードID、訪問先エリアのエリアコードの送信を行い、入退管理装置は、エリアコードに基づいて訪問経路上の前記ゲート手段及び入室管理手段に前記カードIDを送信する。
【選択図】 図1
Description
図1は、受付システムの構成を示す図、図2は、受付機の外形を示す斜視図、図3は、受付機の構成を示す図である。図1に示すように、受付システム1は、受付機2、カード回収機15、フラッパーゲート17、カードリーダ18、入退管理PC20、スイッチングハブ23、IPテレフォニーサーバ25、IPフォン27及びPC28を有し、これらは通信網としてのLAN(Local Area Network)30に接続されている。図1に示すように、受付システム1の受付機2、カード回収機15及びフラッパーゲート17は、敷地や建物の入口に設置されており、カードリーダ18、入退管理PC20、スイッチングハブ23、IPテレフォニーサーバ25、IPフォン27及びPC28は、館内に設置されている。なお、フラッパーゲート17は、建物の入口に限らず館内にも設置される。なお、フラッパーゲート17及びカードリーダ18は、主要な通路口、室内の入口に設置するようにする。
次に、受付システムの受付機について、図2及び図3を用いて詳述する。図2は、受付機2の外形を示す斜視図、図3は、受付機の構成を示す図である。タッチパネル式ディスプレイ3には、制御部8によりデータベース9に記憶されている各部署の一覧が表示されており、訪問者は訪問する部署を選択する。制御部8は、選択された部署の担当者の一覧を表示し、訪問者は担当者を選択する。制御部8は、データベース9から選択された担当者の内線の電話番号及びIPカメラ5の映像を出力するPC28のIPアドレスを取得する。
一方の担当者側のPC28は、スイッチングハブ23を介してLAN30と接続されており、PC28には、受付機2のIPカメラ5で撮像された画像のURLを受信して、ブラウザを起動してIPカメラの画像を表示するカメラ映像受信用のエージェントが組み込まれている。PC28のエージェントは、受付機2のIPカメラ5で撮像された画像のURLを受信すると、ブラウザを立ち上げてIPカメラの画像をモニタ上表示し、また、受付機2に送信するデータの入力用のメニューも表示する。担当者は、IPカメラ5の画像で訪問者を確認して、モニタ上に表示された入力用の画面により、訪問者の訪問先、会社名、担当者の暗証番号又は担当者ID、カード7の発行枚数、カード7表面への訪問者の顔のプリントの有無等を入力して受付機2に送信する。また、担当者側のPC28には、カード7の読み出し書き込みを行う周辺機器が接続されており、面会終了後に訪問者からカード7を預かり、カード7に担当者が面会済みであることの認証情報を記憶することも可能となっている。なお、面会終了後に担当者が面会済みであることの認証情報をカードに記憶するのに代えて、PC28から、入退管理PC20に面会済みであることの認証情報を通知するようにしてもよい。
次に、受付機の制御部が有するデータベースについて図4を用いて説明する。図4(a)は、受付機のデータベースが有する部署の一覧を示す図であり、図4(b)は、各部署の担当者の一覧を示す図である。図4(a)に示すように、制御部8のデータベース9は、部署の一覧が記憶されおり、部署コード、部署名、各部署の代表電話、各部署の受付担当者を示す担当者ID、担当者のPCのIPアドレス等から構成されている。このように、部署の一覧には、部署名、部署コード、各部署の代表電話等が記憶されている。
次に、カードの記憶されるデータについて図7を用いて説明する。図7は、カードに記憶されるデータの項目を示す図である。カード7は、前述したように、外部から読み書き可能に構成されており、ICチップを内蔵している。図7に示すように、カード7には、カードの発行年月日時、訪問者の会社のコード、カードID、訪問先エリアのエリアコード、面会済情報等が記憶されている。カードの発行年月日時は、受付機2がカードを発行した年月日時を表すものである。訪問者の会社コードは、前もってデータベース9に記憶されている会社名に対応したコードである。カードIDは、発行されたカードを特定するための識別符号を表すものである。エリアコードは、訪問先エリアを表すコードである。面会済情報は、面会後に担当者が記録した情報であり、面会済みを示すデータである。
次に、図8を用いて、受付システムの受付開始から訪問者退館までの処理を説明する。図8は、受付システムの受付開始からカード発行までの処理の流れを示すフローチャートである。図8に示すように、最初に、訪問者が受付機2のタッチパネル式ディスプレイ3に表示されたメニューからタッチパネルにより訪問先の部署又は担当者を選択する(ステップS1)。受付機2は、データベース9から選択された部署の代表電話番号又は担当者の電話番号及び担当者のPCのIPアドレスを取得する(ステップS2)。このとき、受付機2は、データベースで取得した電話番号を一時的にデータベース等に記憶しておく。受付機2のIPフォン4は、取得した電話番号のIPフォン27へ発信し、担当者を呼び出す。また、取得したIPアドレスからPC28のカメラ映像受信用のエージェントに対して、受付機のIPカメラ5で撮像された画像のURLを送信する(ステップS3)。
次に、図9を用いて、カード発行後の訪問者の入館から退館までの処理を説明する。
図9は、受付システムのカード発行後の訪問者の入館から退館までの処理の流れを示すフローチャートである。訪問者はカード7を受け取り、カード7をフラッパーゲート17のカード読み取り機に近づけてフラッパーゲート17を通過する。図9に示すように、フラッパーゲート17は、カード7からカードIDを読み出す(ステップS20)。フラッパーゲート17は、読み出したカードIDが自己に記憶されているカードIDに含まれているかをチェックし(ステップS21)、読み出したカードIDが記憶されているときはゲートを開いて通行を許可する(ステップS22)。このとき、フラッパーゲート17は、入退管理PC20に対して、カード7から読み出したカードIDを通知する。また、ステップS21で読み出したカードIDが記憶されていないときは、警告を発するようにする(ステップS23)。
2 受付機
3 タッチパネル式ディスプレイ
4、27 IPフォン
5 IPカメラ
6 カード発行機
7 カード
8 制御部
9 データベース
15 カード回収機
17 フラッパーゲート
18 カードリーダ
20 入退管理PC
23 スイッチングハブ
25 IPテレフォニーサーバ
28 PC
30 LAN
Claims (4)
- 訪問許可証としてのカードを発行するカード発行手段を備えた受付手段と、
該受付手段に訪問者の訪問先エリアを送信する端末装置と、
訪問者の入退を管理する入退管理装置と、
訪問者の通行の管理を行うゲート手段と、
訪問者の入室の管理を行う入室管理手段と、
前記受付手段、前記端末装置、入退管理装置、ゲート手段及び入室管理手段を接続した通信網とを有し、
前記端末装置が前記受付手段に訪問先エリアを送信した後、前記受付手段は、カードを特定するためのカードID、訪問先エリアのエリアコードを記憶したカードの発行及び前記入退管理装置へカードID、訪問先エリアのエリアコードの送信を行い、前記入退管理装置は、前記エリアコードに基づいて訪問経路上の前記ゲート手段及び入室管理手段に前記カードIDを送信するようにして、訪問者の管理を行うことを特徴とする受付システム。 - 前記ゲート手段は、前記カードに記憶しているカードIDを読み出して、前記カードIDによって訪問者の通行の管理を行うことを特徴とする請求項1に記載の受付システム。
- 前記入室管理手段は、前記カードに記憶しているカードIDを読み出して、前記カードIDによって訪問者の入室の管理を行うことを特徴とする請求項1に記載の受付システム。
- 前記端末装置は、訪問者の入館後に担当者が面会済みであることの認証情報を前記入退管理装置に通知可能であることを特徴とする請求項1に記載の受付システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014001467A JP2014102847A (ja) | 2014-01-08 | 2014-01-08 | 受付システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014001467A JP2014102847A (ja) | 2014-01-08 | 2014-01-08 | 受付システム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010025266A Division JP5473648B2 (ja) | 2010-02-08 | 2010-02-08 | 受付システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014102847A true JP2014102847A (ja) | 2014-06-05 |
Family
ID=51025238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014001467A Pending JP2014102847A (ja) | 2014-01-08 | 2014-01-08 | 受付システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014102847A (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10246041A (ja) * | 1997-03-05 | 1998-09-14 | Glory Ltd | 無人受付システム |
JPH11259712A (ja) * | 1998-03-09 | 1999-09-24 | Dainippon Printing Co Ltd | 来客受付システム |
JP2001323700A (ja) * | 2000-05-18 | 2001-11-22 | Takamisawa Cybernetics Co Ltd | 入退場管理端末、および入退場管理システム |
JP2004197535A (ja) * | 2002-10-21 | 2004-07-15 | Nomura Building Management Co Ltd | 入退域セキュリティ管理システム |
JP2007156964A (ja) * | 2005-12-07 | 2007-06-21 | Chuo Electronics Co Ltd | 受付案内システム |
-
2014
- 2014-01-08 JP JP2014001467A patent/JP2014102847A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10246041A (ja) * | 1997-03-05 | 1998-09-14 | Glory Ltd | 無人受付システム |
JPH11259712A (ja) * | 1998-03-09 | 1999-09-24 | Dainippon Printing Co Ltd | 来客受付システム |
JP2001323700A (ja) * | 2000-05-18 | 2001-11-22 | Takamisawa Cybernetics Co Ltd | 入退場管理端末、および入退場管理システム |
JP2004197535A (ja) * | 2002-10-21 | 2004-07-15 | Nomura Building Management Co Ltd | 入退域セキュリティ管理システム |
JP2007156964A (ja) * | 2005-12-07 | 2007-06-21 | Chuo Electronics Co Ltd | 受付案内システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5471533B2 (ja) | 来訪者入退管理システム | |
JP6081859B2 (ja) | 入退域管理システム及び入退域管理方法 | |
KR20180027707A (ko) | 관제센터 중심의 키오스크 기반 출입통제 시스템 | |
KR102480910B1 (ko) | 등록이 간편한 얼굴인식 시스템 | |
JP4246573B2 (ja) | 入退室管理システムおよび入退室管理方法 | |
JP2008021263A (ja) | 入退場管理システム | |
US7821390B2 (en) | System using electronic devices connected to network | |
JP5473648B2 (ja) | 受付システム | |
JP2004197535A (ja) | 入退域セキュリティ管理システム | |
JP6151519B2 (ja) | セキュリティカード管理サービスシステム及びセキュリティカード管理サービス方法 | |
JP2003044892A (ja) | 来訪者管理装置 | |
JP2007141146A (ja) | 入館管理システム | |
JP2018055138A (ja) | 認証システム、認証データ管理装置、ゲート管理装置および認証方法 | |
US12020525B2 (en) | Property management systems | |
JP2019175410A (ja) | 無人チェックイン・解錠システム | |
KR101602483B1 (ko) | 서버와 단말기를 이용한 잠금장치 개폐시스템 및 방법 | |
CN112714928A (zh) | 受理终端机 | |
JP2009237698A (ja) | 入退場管理システム | |
JP6393483B2 (ja) | セキュリティエリア管理システム、セキュリティエリア管理方法 | |
JP2012063825A (ja) | 来訪者セキュリティ管理システム | |
JP3959358B2 (ja) | セキュリティ管理システム | |
KR102205671B1 (ko) | 지능형 골프서비스 제공 시스템, 서버 및 방법 | |
JP5106264B2 (ja) | エレベータセキュリティ制御システム及びエレベータセキュリティ制御方法 | |
JP2008025278A (ja) | 出入管理システム及び方法 | |
JP4541835B2 (ja) | 入室管理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150109 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150821 |