JP2014100856A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014100856A5
JP2014100856A5 JP2012254627A JP2012254627A JP2014100856A5 JP 2014100856 A5 JP2014100856 A5 JP 2014100856A5 JP 2012254627 A JP2012254627 A JP 2012254627A JP 2012254627 A JP2012254627 A JP 2012254627A JP 2014100856 A5 JP2014100856 A5 JP 2014100856A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive patterns
semiconductor device
conductive
bonding pad
conductive pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012254627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6077836B2 (ja
JP2014100856A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012254627A priority Critical patent/JP6077836B2/ja
Priority claimed from JP2012254627A external-priority patent/JP6077836B2/ja
Priority to US14/067,029 priority patent/US9302478B2/en
Priority to CN201310573912.3A priority patent/CN103832074B/zh
Publication of JP2014100856A publication Critical patent/JP2014100856A/ja
Publication of JP2014100856A5 publication Critical patent/JP2014100856A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6077836B2 publication Critical patent/JP6077836B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記課題に鑑みて、本発明の第1側面によれば、第1方向に並んだ複数の単位回路と、第1ボンディングパッドと、前記複数の単位回路をそれぞれ前記第1ボンディングパッドに接続する複数の第1導電パターンとを備え、前記複数の第1導電パターンのそれぞれは、前記第1ボンディングパッドに接続され前記第1方向に延在する第1部分と前記単位回路に接続された第2部分とを有し、前記複数の第1導電パターンの1つ以上において、前記第2部分を通り前記第1方向に延びる線に対して前記第1部分が第1側に位置し、前記複数の第1導電パターンの別の1つ以上において、前記第2部分を通り前記第1方向に延びる線に対して前記第1部分が前記第1側とは反対の第2側に位置することを特徴とする半導体装置が提供される
本発明の第2側面によれば、第1方向に並んだ複数の単位回路と、第1ボンディングパッド及び第2ボンディングパッドと、前記複数の単位回路をそれぞれ前記第1ボンディングパッドに接続する複数の第1導電パターンと、前記複数の単位回路をそれぞれ前記第2ボンディングパッドに接続する複数の第2導電パターンとを備え、前記複数の第1導電パターンと前記複数の第2導電パターンとは前記第1方向に直交する第2方向に並んで配され、前記複数の第1導電パターンのうち前記複数の第2導電パターンに最も近い位置にある第1導電パターンの一部と、前記複数の第2導電パターンのうち前記複数の第1導電パターンに最も近い位置にある第2導電パターンの一部とが前記第1方向において重なる位置にあることを特徴とする半導体装置が提供される。

Claims (16)

  1. 第1方向に並んだ複数の単位回路と、
    第1ボンディングパッドと、
    前記複数の単位回路をそれぞれ前記第1ボンディングパッドに接続する複数の第1導電パターンとを備え、
    前記複数の第1導電パターンのそれぞれは、前記第1ボンディングパッドに接続され前記第1方向に延在する第1部分と前記単位回路に接続された第2部分とを有し、
    前記複数の第1導電パターンの1つ以上において、前記第2部分を通り前記第1方向に延びる線に対して前記第1部分が第1側に位置し、
    前記複数の第1導電パターンの別の1つ以上において、前記第2部分を通り前記第1方向に延びる線に対して前記第1部分が前記第1側とは反対の第2側に位置することを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第1側に位置する前記第1部分を含む第1導電パターンの前記第2部分と前記第2側に位置する前記第1部分を含む導電パターンの前記第2部分とは前記第1方向に沿って交互に配されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記複数の第1導電パターンの少なくとも1つにおける前記第1部分は、前記第1ボンディングパッドから前記単位回路へ向かう経路の途中において、前記第2部分に近づく方に幅が広がることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 前記複数の第1導電パターンのそれぞれにおける前記第1ボンディングパッドから前記単位回路までの抵抗値は互いに等しいことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記複数の第1導電パターンのそれぞれの前記第2部分は前記第1方向に延在し、
    前記複数の第1導電パターンのそれぞれの前記第2部分の幅は互いに等しいことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の半導体装置。
  6. 第2ボンディングパッドと、
    前記複数の単位回路をそれぞれ前記第2ボンディングパッドに接続する複数の第2導電パターンとをさらに備え、
    前記複数の第2導電パターンのそれぞれは、前記第2ボンディングパッドに接続され前記第1方向に延在する第1部分と前記単位回路に接続された第2部分とを有し、
    前記複数の第1導電パターンと前記複数の第2導電パターンとは前記第1方向に直交する第2方向に並んで配され、
    前記複数の第1導電パターンのうち前記複数の第2導電パターンに最も近い位置にある第1導電パターンの一部と、前記複数の第2導電パターンのうち前記複数の第1導電パターンに最も近い位置にある第2導電パターンの一部とは前記第1方向において重なる位置にあることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の半導体装置。
  7. 前記複数の第1導電パターンに最も近い位置にある第2導電パターンの前記第1部分は、前記第2ボンディングパッドから前記単位回路へ向かう経路の途中において、前記複数の第1導電パターンに近づく方に幅が広がることを特徴とする請求項6に記載の半導体装置。
  8. 前記複数の第2導電パターンのそれぞれにおける前記第2ボンディングパッドから前記単位回路までの抵抗値は互いに等しいことを特徴とする請求項6又は7に記載の半導体装置。
  9. 前記複数の第2導電パターンのそれぞれの前記第2部分は前記第1方向に延在し、
    前記複数の第2導電パターンのそれぞれの前記第2部分の幅は互いに等しいことを特徴とする請求項6乃至8の何れか1項に記載の半導体装置。
  10. 前記第1ボンディングパッドと前記第2ボンディングパッドとは前記複数の単位回路に対して同じ側にあり、
    前記複数の第1導電パターンのそれぞれにおいて、前記第2部分は当該第1導電パターンの他の部分と、前記第2部分の第1側の端部で接続され、
    前記複数の第2導電パターンのそれぞれにおいて、前記第2部分は当該第2導電パターンの他の部分と、前記第2部分の前記第1側とは反対側の第2側の端部で接続されることを特徴とする請求項6乃至9の何れか1項に記載の半導体装置。
  11. 前記複数の第1導電パターンのそれぞれの前記第2部分の幅と前記複数の第2導電パターンのそれぞれの前記第2部分の幅は互いに等しいことを特徴とする請求項6乃至10の何れか1項に記載の半導体装置。
  12. 前記複数の単位回路のそれぞれはノズル中の液体を吐出させるための複数の駆動部を有し、各駆動部は駆動回路と前記駆動回路によって駆動されて前記ノズル中の液体を吐出させるエネルギーを該液体に作用させる素子とを有し、
    前記第1導電パターンの前記第2部分は、前記駆動回路と前記素子との一方に接続され、
    前記第2導電パターンの前記第2部分は、前記駆動回路と前記素子との他方に接続されることを特徴とする請求項6乃至11の何れか1項に記載の半導体装置。
  13. 第1方向に並んだ複数の単位回路と、
    第1ボンディングパッド及び第2ボンディングパッドと、
    前記複数の単位回路をそれぞれ前記第1ボンディングパッドに接続する複数の第1導電パターンと、
    前記複数の単位回路をそれぞれ前記第2ボンディングパッドに接続する複数の第2導電パターンとを備え、
    前記複数の第1導電パターンと前記複数の第2導電パターンとは前記第1方向に直交する第2方向に並んで配され、
    前記複数の第1導電パターンのうち前記複数の第2導電パターンに最も近い位置にある第1導電パターンの一部と、前記複数の第2導電パターンのうち前記複数の第1導電パターンに最も近い位置にある第2導電パターンの一部とが前記第1方向において重なる位置にあることを特徴とする半導体装置。
  14. 請求項1乃至13のいずれか1項に記載の半導体装置と、前記半導体装置によって液体の吐出が制御されるノズルとを備えることを特徴とする液体吐出ヘッド。
  15. 請求項14に記載の液体吐出ヘッドとインクを収容する液体容器とを備えることを特徴とする液体吐出カートリッジ。
  16. 請求項14に記載の液体吐出ヘッドと、前記液体吐出ヘッドに液体を吐出させるための駆動信号を供給する供給手段とを有することを特徴とする液体吐出装置。
JP2012254627A 2012-11-20 2012-11-20 半導体装置、液体吐出ヘッド、液体吐出カートリッジ及び液体吐出装置 Active JP6077836B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012254627A JP6077836B2 (ja) 2012-11-20 2012-11-20 半導体装置、液体吐出ヘッド、液体吐出カートリッジ及び液体吐出装置
US14/067,029 US9302478B2 (en) 2012-11-20 2013-10-30 Semiconductor device, liquid discharge head, liquid discharge cartridge, and liquid discharge apparatus
CN201310573912.3A CN103832074B (zh) 2012-11-20 2013-11-15 半导体装置、液体排出头、液体排出盒和液体排出设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012254627A JP6077836B2 (ja) 2012-11-20 2012-11-20 半導体装置、液体吐出ヘッド、液体吐出カートリッジ及び液体吐出装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014100856A JP2014100856A (ja) 2014-06-05
JP2014100856A5 true JP2014100856A5 (ja) 2015-10-08
JP6077836B2 JP6077836B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=50727532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012254627A Active JP6077836B2 (ja) 2012-11-20 2012-11-20 半導体装置、液体吐出ヘッド、液体吐出カートリッジ及び液体吐出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9302478B2 (ja)
JP (1) JP6077836B2 (ja)
CN (1) CN103832074B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9358567B2 (en) 2014-06-20 2016-06-07 Stmicroelectronics, Inc. Microfluidic system with single drive signal for multiple nozzles
US9248648B2 (en) 2014-06-20 2016-02-02 Stmicroelectronics S.R.L. Microfluidic die with multiple heaters in a chamber
JP2016221902A (ja) 2015-06-02 2016-12-28 キヤノン株式会社 半導体装置、液体吐出ヘッド、液体吐出カートリッジ及び液体吐出装置
JP6664261B2 (ja) 2016-04-07 2020-03-13 キヤノン株式会社 半導体装置及び液体吐出ヘッド用基板
JP6948167B2 (ja) * 2017-06-15 2021-10-13 キヤノン株式会社 半導体装置、液体吐出ヘッド及び液体吐出装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5762043U (ja) * 1980-09-30 1982-04-13
JPS63183863A (ja) * 1987-01-26 1988-07-29 Nec Corp サ−マルヘツド
JPH0834133A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Rohm Co Ltd サーマルヘッドおよびこれを用いたプリンタ
JP4350408B2 (ja) * 2003-04-10 2009-10-21 キヤノン株式会社 記録ヘッド用基板、記録ヘッド、及び記録装置
JP4537159B2 (ja) 2003-09-08 2010-09-01 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用半導体装置、液体吐出へッド及び液体吐出装置
TWI267446B (en) * 2003-11-06 2006-12-01 Canon Kk Printhead substrate, printhead using the substrate, head cartridge including the printhead, method of driving the printhead, and printing apparatus using the printhead
CN101117047B (zh) * 2003-12-18 2011-08-10 佳能株式会社 记录头的元件基体和具有该元件基体的记录头
JP4537166B2 (ja) * 2004-10-06 2010-09-01 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP2007250649A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Canon Inc 記録素子駆動回路および記録素子駆動回路のレイアウト方法
US7758141B2 (en) * 2006-06-23 2010-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus for selectively driving heaters using a reduced number of data signal lines
JP5225132B2 (ja) * 2009-02-06 2013-07-03 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP5539030B2 (ja) * 2010-05-28 2014-07-02 キヤノン株式会社 半導体装置、液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドカートリッジ及び液体吐出装置
JP2011254801A (ja) 2010-06-10 2011-12-22 Akuto Kk 鳥類忌避追い払い装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014100856A5 (ja)
JP2010278318A5 (ja)
JP2017084138A5 (ja)
JP2014237323A5 (ja)
JP2016137705A5 (ja)
JP2008520474A5 (ja)
RU2014153090A (ru) Устройство против аквапланирования для транспортного средства
JP2013151149A5 (ja)
JP2007318014A5 (ja)
JP2013068420A5 (ja)
PH12017501738A1 (en) Head unit and liquid ejecting device
JP2016124234A5 (ja)
JP2015063140A5 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2015202644A5 (ja)
JP2014103148A5 (ja)
EP3210780A3 (en) Ink jet head
JP2020126979A5 (ja)
JP2014104714A5 (ja)
JP2014220472A5 (ja)
JP2007059925A5 (ja)
RU2011121701A (ru) Полупроводниковое устройство, головка для выброса жидкости, картридж для выброса жидкости и устройство для выброса жидкости
JP2013080041A5 (ja)
JP2015199332A5 (ja)
JP2017213708A5 (ja)
JP2015096318A5 (ja)