JP2014099172A - 移動端末機 - Google Patents

移動端末機 Download PDF

Info

Publication number
JP2014099172A
JP2014099172A JP2013232364A JP2013232364A JP2014099172A JP 2014099172 A JP2014099172 A JP 2014099172A JP 2013232364 A JP2013232364 A JP 2013232364A JP 2013232364 A JP2013232364 A JP 2013232364A JP 2014099172 A JP2014099172 A JP 2014099172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mobile terminal
image
detailed information
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013232364A
Other languages
English (en)
Inventor
Yongjae Kim
キム ヨンジェ
Choi Younhwa
チョイ ユンファ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2014099172A publication Critical patent/JP2014099172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/002Specific input/output arrangements not covered by G06F3/01 - G06F3/16
    • G06F3/005Input arrangements through a video camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】状況情報を感知及び収集することのできる移動端末機を提供する。
【解決手段】移動端末機100は、端末機本体と、前記端末機本体の一面に配置されるカメラ121と、前記端末機本体を基準として周辺の状況情報を収集する状況情報部182と、カメラ121により入力される画像を出力するディスプレイ部151と、前記画像の撮影命令の受信に応答して、前記画像と共に前記収集した状況情報をメモリ160に保存する制御部180とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、状況情報を感知及び収集することのできる移動端末機に関する。
端末機は、移動が可能であるか否かによって、移動端末機(mobile/portable terminal)と固定端末機(stationary terminal)に分けられる。さらに、移動端末機は、ユーザが直接携帯可能であるか否かによって、携帯(型)端末機(handheld terminal)と車載端末機(vehicle mount terminal)に分けられる。
このような端末機は、機能が多様化することにより、例えば写真や動画像の撮影、音楽や動画像ファイルの再生、ゲーム、放送受信などの複雑な機能を備えたマルチメディア機器の形で実現されている。また、このような端末機の機能をサポート及び向上させるために、端末機の構造的な部分及び/又はソフトウェア的な部分の改良が試みられている。
さらに、このような移動端末機においては、温度や湿度などの周辺の状況情報を収集することが可能である。
本発明の目的は、カメラにより撮影した画像と共に現在状況情報を保存することにより、画像を撮影した時点に関する情報をユーザに提供することのできる移動端末機を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の一実施形態による移動端末機は、端末機本体と、前記端末機本体の一面に配置されるカメラと、前記端末機本体を基準として周辺の状況情報を収集する状況情報部と、前記カメラにより入力される画像を出力するディスプレイ部と、前記画像の撮影命令の受信に応答して、前記画像と共に前記収集した状況情報をメモリに保存する制御部とを含むことを特徴とする。
一態様によれば、前記状況情報は、複数の詳細情報を含み、前記複数の詳細情報は、前記端末機本体の位置情報、前記端末機本体周辺の湿度情報、温度情報、風速情報、サウンド情報、明るさ情報、及びにおい情報のいずれか1つを含むことを特徴とする。
他の態様によれば、前記制御部は、前記メモリに保存された画像及び状況情報を用いて、前記画像及び状況情報が表示された画像オブジェクトを生成することを特徴とする。
さらに他の態様によれば、前記画像オブジェクトの一領域には前記画像が表示され、前記一領域とは異なる一領域には前記状況情報に含まれる複数の詳細情報にそれぞれ対応する詳細情報項目が表示されることを特徴とする。
さらに他の態様によれば、前記移動端末機は、無線信号を用いて外部機器と情報を送受信する無線通信部をさらに含み、前記制御部は、前記詳細情報項目の少なくとも1つが選択されると、前記選択された詳細情報項目に対応する詳細情報が予め設定された外部機器に送信されるように、前記無線通信部を制御することを特徴とする。
さらに他の態様によれば、前記制御部は、前記予め設定された外部機器に送信された詳細情報に対応する詳細情報項目が他の詳細情報項目と視覚的に区分されるように、前記ディスプレイ部を制御することを特徴とする。
さらに他の態様によれば、前記制御部は、前記詳細情報項目に対して予め設定されたタッチ入力が行われると、ユーザが前記タッチ入力された詳細情報項目に対応する詳細情報を編集できるように、前記ディスプレイ部の少なくとも一領域に編集ウィンドウを出力させることを特徴とする。
さらに他の態様によれば、前記制御部は、前記編集ウィンドウを用いて編集された詳細情報を更新し、前記画像オブジェクトに表示された詳細情報項目のうち前記編集された詳細情報に対応する詳細情報項目に前記編集された詳細情報が表示されるように、前記ディスプレイ部を制御することを特徴とする。
さらに他の態様によれば、前記画像オブジェクトは、ユーザの出力要求により、又は前記端末機本体が予め設定された位置に近接することにより、前記ディスプレイ部に出力されることを特徴とする。
さらに他の態様によれば、前記制御部は、前記端末機本体が予め設定された位置に近接することに応答して、アプリケーションに対する制御命令の受信を制限するロック画面上に前記画像オブジェクトを出力させることを特徴とする。
さらに他の態様によれば、前記画像オブジェクトに対するタッチ入力に基づいて、前記画像オブジェクトに表示された詳細情報項目に対応する詳細情報が、予め設定された少なくとも1つの外部機器に送信され、前記制御部は、前記画像オブジェクトに対するタッチ入力に応じて、前記画像オブジェクトに表示された複数の詳細情報項目のうち、前記複数の詳細情報項目全体に対応する詳細情報を送信するか、又は前記複数の詳細情報項目の一部に対応する詳細情報を送信するかを決定することを特徴とする。
さらに他の態様によれば、前記複数の詳細情報項目の一部に対応する詳細情報を送信するように決定された場合、ユーザから前記複数の詳細情報項目の少なくとも1つの選択を受け、前記制御部は、前記選択された詳細情報項目をハイライト処理することを特徴とする。
さらに他の態様によれば、前記ロック画面上に複数の画像オブジェクトが出力され、前記複数の画像オブジェクトのいずれか1つに対するタッチ入力に基づいて前記いずれか1つの画像オブジェクトが予め設定された位置に移動した場合、前記いずれか1つの画像オブジェクトに表示された詳細情報項目に対応する詳細情報が予め設定された少なくとも1つの外部機器に送信されることを特徴とする。
さらに他の態様によれば、前記制御部は、前記ディスプレイ部の一領域に複数の画像オブジェクトを出力させ、前記複数の画像オブジェクトの周辺に、予め設定された少なくとも1つの外部機器に対応するグラフィック画像を出力させ、前記複数の画像オブジェクトのいずれか1つが前記グラフィック画像のいずれか1つにドラッグされると、前記予め設定された少なくとも1つの外部機器のうち、前記いずれか1つのグラフィック画像に対応する外部機器に、前記ドラッグされた画像オブジェクトに対応する状況情報を送信することを特徴とする。
さらに他の態様によれば、前記制御部は、前記ドラッグされた画像オブジェクトに対応する状況情報のうち、前記いずれか1つのグラフィック画像に対応する外部機器が利用できる情報を選択的に送信することを特徴とする。
さらに他の態様によれば、前記制御部は、前記画像が出力されるプレビュー領域の周辺に前記状況情報に対応するフレーム画像を出力させ、前記撮影命令に応答して、前記画像と共に前記フレーム画像を保存させることを特徴とする。
さらに他の態様によれば、前記状況情報は、前記端末機本体の位置情報、前記端末機本体周辺の湿度情報、温度情報、風速情報、サウンド情報、明るさ情報、及びにおい情報の少なくとも1つを含むことを特徴とする。
さらに他の態様によれば、前記状況情報は、前記カメラがアクティブになることにより収集されることを特徴とする。
本発明の一実施形態による移動端末機は、カメラにより取得される画像と共に、移動端末機周辺の状況情報を保存することにより、画像を撮影した当時の状況情報をユーザに提供することができる。
また、本発明の一実施形態による移動端末機は、状況情報を無線信号で外部機器に送信することにより、画像を撮影した当時の状況情報を外部機器により再現することができる。
本発明の一実施形態による移動端末機を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による移動端末機の一例の前面斜視図である。 図2Aに示す移動端末機の背面斜視図である。 本発明の一実施形態による移動端末機の制御方法を示すフローチャートである。 図3に示す移動端末機の制御方法を説明するための概念図である。 図3に示す移動端末機の制御方法を説明するための概念図である。 本発明の一実施形態による移動端末機における収集した状況情報に関する情報を提供する方法を説明するための概念図である。 本発明の一実施形態による移動端末機における収集した状況情報に関する情報を提供する方法を説明するための概念図である。 本発明の一実施形態による移動端末機における収集した状況情報に関する情報を提供する方法を説明するための概念図である。 本発明の一実施形態による移動端末機における収集した状況情報に関する情報を提供する方法を説明するための概念図である。 本発明の一実施形態による移動端末機における収集した状況情報を編集する方法を説明するための概念図である。 本発明の一実施形態による移動端末機における収集した状況情報を編集する方法を説明するための概念図である。 本発明の一実施形態による移動端末機における収集した状況情報を編集する方法を説明するための概念図である。 本発明の一実施形態による移動端末機における収集した状況情報を編集する方法を説明するための概念図である。 本発明の一実施形態による移動端末機における収集した状況情報を共有する方法を説明するための概念図である。 本発明の一実施形態による移動端末機における収集した状況情報を共有する方法を説明するための概念図である。 本発明の一実施形態による移動端末機における収集した状況情報を共有する方法を説明するための概念図である。 本発明の一実施形態による移動端末機における収集した状況情報を共有する方法を説明するための概念図である。 本発明の一実施形態による移動端末機における収集した状況情報を活用する方法を説明するための概念図である。 本発明の一実施形態による移動端末機における収集した状況情報を活用する方法を説明するための概念図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明するが、図面番号に関係なく同一又は類似の構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。以下の説明で用いられる構成要素の接尾辞である「モジュール」及び「部」は、明細書の作成を容易にするために付与又は混用されるものであり、それ自体が有意性や有用性を有するものではない。また、本発明の実施形態を説明するにあたって、関連する公知技術についての具体的な説明が本発明の要旨を不明にすると判断される場合は、その詳細な説明を省略する。なお、添付図面は本発明の実施形態を容易に理解できるようにするためのものにすぎず、添付図面により本発明の技術的思想が制限されるように解釈されてはならないことに留意すべきである。
本明細書で説明される移動端末機には、携帯電話、スマートフォン、ノートパソコン、デジタル放送端末機、携帯情報端末(Personal Digital Assistants; PDA)、ポータブルマルチメディアプレーヤ(Portable Multimedia Player; PMP)、ナビゲーション、スレートPC、タブレットPC、ウルトラブックなどが含まれる。しかし、本明細書に開示される実施形態による構成は、移動端末機にのみ適用可能な場合を除き、デジタルテレビ、デスクトップコンピュータなどの固定端末機にも適用できることを、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば容易に理解できるであろう。
図1は本発明の一実施形態による移動端末機を示すブロック図である。
図1に示すように、移動端末機100は、無線通信部110、A/V(Audio/Video)入力部120、ユーザ入力部130、感知部140、出力部150、メモリ160、インタフェース部170、制御部180、電源供給部190などを含む。図1に示す全ての構成要素が必須構成要素であるわけではなく、本発明による移動端末機は、図示の構成要素よりも多い構成要素で実現してもよく、それより少ない構成要素で実現してもよい。
以下、移動端末機100の構成要素について順次説明する。
無線通信部110は、移動端末機100と無線通信システム間の無線通信、又は移動端末機100と移動端末機100の位置するネットワーク間の無線通信を可能にする少なくとも1つのモジュールを含む。例えば、無線通信部110は、放送受信モジュール111、移動通信モジュール112、無線インターネットモジュール113、近距離通信モジュール114、位置情報モジュール115などを含む。
放送受信モジュール111は、放送チャネルを介して、外部の放送管理サーバから放送信号及び/若しくは放送関連情報を受信する。
前記放送チャネルは、衛星チャネル及び地上波チャネルを含む。前記放送管理サーバは、放送信号及び/若しくは放送関連情報を生成して送信するサーバ、又は既に生成されて提供された放送信号及び/若しくは放送関連情報を送信するサーバを含む。
前記放送信号は、テレビ放送信号、ラジオ放送信号、データ放送信号を含むだけでなく、テレビ放送信号又はラジオ放送信号にデータ放送信号が結合した形態の放送信号も含む。
前記放送関連情報は、放送チャネル、放送番組、又は放送サービスプロバイダに関する情報を含む。前記放送関連情報は、移動通信網を介して提供することもでき、この場合、移動通信モジュール112により受信することができる。
前記放送関連情報は様々な形態で存在する。例えば、DMB(Digital Multimedia Broadcasting)のEPG(Electronic Program Guide)、又はDVB−H(Digital Video Broadcast-Handheld)のESG(Electronic Service Guide)などの形態で存在する。
放送受信モジュール111は、例えばDMB−T(Digital Multimedia Broadcasting-Terrestrial)、DMB−S(Digital Multimedia Broadcasting-Satellite)、MediaFLO(Media Forward Link Only)、DVB−H、ISDB−T(Integrated Services Digital Broadcast-Terrestrial)などのデジタル放送システムを利用してデジタル放送信号を受信することができる。もちろん、放送受信モジュール111は、前述したデジタル放送システムだけでなく、他の放送システムに適合するように構成してもよい。
放送受信モジュール111により受信された放送信号及び/若しくは放送関連情報は、メモリ160に保存することができる。
移動通信モジュール112は、移動通信網上で基地局、外部の端末、サーバの少なくとも1つと無線信号を送受信する。前記無線信号は、音声呼信号、テレビ電話呼信号、又はSMS/MMSメッセージの送受信による様々な形態のデータを含む。
移動通信モジュール112は、音声通話モード及びテレビ電話モードを実現するように構成される。音声通話モードとは、相手の画像を見ないで通話するモードをいい、テレビ電話モードとは、相手の画像を見ながら通話するモードをいう。移動通信モジュール112は、音声通話モード及びテレビ電話モードを実現するために、音声及び画像の少なくとも一方を送受信するように構成される。
無線インターネットモジュール113は、無線インターネットの接続のためのモジュールであり、移動端末機100に内蔵されるか又は外付けされる。無線インターネット技術としては、WLAN(Wireless LAN)、Wi−Fi(Wireless Fidelity)、Wibro(Wireless Broadband)、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)などを用いることができる。
近距離通信モジュール114は、近距離通信のためのモジュールである。近距離通信技術としては、ブルートゥース、RFID(Radio Frequency Identification)、IrDA(Infrared Data Association)、UWB(Ultra Wideband)、ZigBeeなどを用いることができる。
位置情報モジュール115は、移動端末機100の位置を取得するためのモジュールであり、代表的な例としては、GPS(Global Position System)モジュールがある。
A/V入力部120は、オーディオ信号又はビデオ信号の入力のためのものであり、カメラ121やマイク122などを含む。カメラ121は、テレビ電話モード又は撮影モードでイメージセンサにより得られる静止画像又は動画像などの画像フレームを処理する。
そして、カメラ121で処理された画像フレームは、ディスプレイ部151に表示することができる。また、カメラ121で処理された画像フレームは、メモリ160に保存したり、無線通信部110により外部に伝送することもできる。カメラ121は、使用環境に応じて2つ以上備えてもよい。
マイク122は、通話モード、録音モード、又は音声認識モードなどで、マイク122に入力された外部の音響信号を電気的な音声データに処理する。そして、マイク122で処理された音声データは、通話モードの場合、移動通信モジュール112により移動通信基地局に送信可能な形態に変換して出力することができる。マイク122には、外部の音響信号が入力される過程で発生するノイズを除去するための様々なノイズ除去アルゴリズムが実現される。
ユーザ入力部130は、ユーザにより端末機の動作制御のための入力データを発生する。ユーザ入力部130は、キーパッド、ドームスイッチ、タッチパッド(感圧/静電)、ジョグホイール、ジョグスイッチなどで構成してもよい。
感知部140は、移動端末機100の開閉状態、移動端末機100の位置、移動端末機100の方位又は加速/減速、ユーザの接触の有無などの移動端末機100の現在の状態を感知し、移動端末機100の動作を制御するための感知信号を発生するさせる。例えば、移動端末機100がスライドタイプの場合、移動端末機100の開閉状態を感知することができる。また、電源供給部190から電源が供給されるか否か、インタフェース部170に外部機器が結合されたか否かなどを感知することもできる。
出力部150は、視覚、聴覚、又は触覚などに関連する出力を発生するさせるためのものであり、ディスプレイ部151、音響出力モジュール152、アラーム部153、ハプティックモジュール154などを含む。
ディスプレイ部151は、移動端末機100で処理される情報を表示(出力)する。例えば、移動端末機100が通話モードの場合は、通話に関するUI(User Interface)若しくはGUI(Graphic User Interface)を表示する。また、移動端末機100がテレビ電話モード又は撮影モードの場合は、撮影及び/若しくは受信した画像、又はUI、GUIを表示する。
ディスプレイ部151は、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display; LCD)、薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ(Thin Film Transistor-Liquid Crystal Display; TFT-LCD)、有機発光ダイオード(Organic Light-Emitting Diode; OLED)、フレキシブルディスプレイ、3次元ディスプレイ、電子インクディスプレイの少なくとも1つを含む。
これらのディスプレイの一部は、そのディスプレイから外部が見えるように、透明型又は光透過型に構成してもよい。これは透明ディスプレイとも呼ばれ、透明ディスプレイの代表的な例としてはTOLED(Transparent OLED)などがある。ディスプレイ部151の後方構造も光透過型構造に構成してもよい。このような構造により、ユーザは端末機本体のディスプレイ部151が占める領域から端末機本体の後方に位置するものを見ることができる。
移動端末機100の実現形態に応じて、ディスプレイ部151を2つ以上備えてもよい。例えば、移動端末機100には、複数のディスプレイ部を1つの面に離隔して又は一体に配置してもよく、異なる面にそれぞれ配置してもよい。
ディスプレイ部151とタッチ動作を感知するセンサ(以下、「タッチセンサ」という)がレイヤ構造をなす場合(以下、「タッチスクリーン」ともいう)、ディスプレイ部151は、出力装置の他に入力装置として使用することもできる。タッチセンサは、例えばタッチフィルム、タッチシート、タッチパッドなどの形態を有する。
タッチセンサは、ディスプレイ部151の特定部位に加わった圧力又はディスプレイ部151の特定部位に発生する静電容量などの変化を電気的な入力信号に変換するように構成してもよい。タッチセンサは、タッチされる位置及び面積だけでなく、タッチ時の圧力までも検出できるように構成してもよい。
タッチセンサへのタッチ入力がある場合、それに対応する信号がタッチ制御装置に送られる。タッチ制御装置は、その信号を処理して対応するデータを制御部180に送る。これにより、制御部180は、ディスプレイ部151のどの領域がタッチされたかなどが分かる。
前記タッチスクリーンにより覆われる移動端末機100の内部領域又は前記タッチスクリーンの近くには、近接センサ141を配置してもよい。近接センサとは、電磁界の力又は赤外線を利用して、所定の検出面に近づく物体又は近傍に存在する物体の有無を機械的な接触なしに検出できるセンサをいう。近接センサは、接触式センサより寿命が長く、その活用度も高い。
近接センサとしては、透過型光電センサ、直接反射型光電センサ、回帰反射型光電センサ、高周波発振型近接センサ、静電容量型近接センサ、磁気近接センサ、赤外線近接センサなどがある。静電式タッチスクリーンは、ポインタの近接による電界の変化から前記ポインタの近接を検出するように構成される。この場合、タッチスクリーン(タッチセンサ)は近接センサにも分類される。
以下、説明の便宜上、ポインタをタッチスクリーン上に接触させるのではなく近接させてポインタがタッチスクリーン上に位置することを認識させることを「近接タッチ(proximity touch)」といい、ポインタをタッチスクリーン上に実際に接触させることを「接触タッチ(contact touch)」という。ポインタにより近接タッチされるタッチスクリーン上の位置とは、ポインタが近接タッチされる際にポインタがタッチスクリーンに対して垂直に対応する位置を意味する。
近接センサ141は、近接タッチ動作及び近接タッチパターン(例えば、近接タッチ距離、近接タッチ方向、近接タッチ速度、近接タッチ時間、近接タッチ位置、近接タッチ移動状態など)を感知する。感知された近接タッチ動作及び近接タッチパターンに関する情報は、タッチスクリーン上に出力することができる。
音響出力モジュール152は、呼受信モード、通話モード、録音モード、音声認識モード、又は放送受信モードなどで、無線通信部110から受信するか、又はメモリ160に保存されたオーディオデータを出力する。音響出力モジュール152は、移動端末機100で実行される機能(例えば、呼信号受信音、メッセージ受信音など)に関連する音響信号も出力する。このような音響出力モジュール152は、レシーバ、スピーカ、ブザーなどを含む。
アラーム部153は、移動端末機100のイベント発生を通知するための信号を出力する。移動端末機100で発生するイベントとしては、呼信号受信、メッセージ受信、キー信号入力、タッチ入力などがある。アラーム部153は、ビデオ信号やオーディオ信号以外に、他の形態、例えば振動でイベント発生を通知するための信号を出力することもできる。前記ビデオ信号又はオーディオ信号は、ディスプレイ部151又は音響出力モジュール152により出力することもできるので、ディスプレイ部151及び音響出力モジュール152はアラーム部153の一部にも分類される。
ハプティックモジュール154は、ユーザが感じることのできる様々な触覚効果を発生する。ハプティックモジュール154が発生する触覚効果の代表的な例としては振動がある。ハプティックモジュール154が発生する振動の強度やパターンなどは制御可能である。例えば、異なる振動を合成して出力することもでき、順次出力することもできる。
ハプティックモジュール154は、振動の他にも、皮膚接触面に対して垂直運動するピン配列、噴射口又は吸入口を用いた空気の噴射力又は吸入力、皮膚表面に対する擦れ、電極の接触、静電気力などの刺激による効果や、吸熱又は発熱が可能な素子を用いた冷温感の再現による効果など、様々な触覚効果を発生することができる。
ハプティックモジュール154は、直接的な接触により触覚効果を伝えることができるだけでなく、ユーザが指や腕などの筋感覚により触覚効果を感じるように実現することもできる。ハプティックモジュール154は、移動端末機100の構成態様に応じて2つ以上備えてもよい。
メモリ160は、制御部180の動作のためのプログラムを保存することもでき、入出力されるデータ(例えば、電話帳、メッセージ、静止画像、動画像など)を一時保存することもできる。メモリ160は、前記タッチスクリーンのタッチ入力時に出力される様々なパターンの振動及び音響に関するデータを保存することもできる。
メモリ160は、フラッシュメモリタイプ、ハードディスクタイプ、マルチメディアカードマイクロタイプ、カードタイプのメモリ(例えば、SD又はXDメモリなど)、RAM(Random Access Memory)、SRAM(Static Random Access Memory)、ROM(Read-Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)、PROM(Programmable Read-Only Memory)、磁気メモリ、磁気ディスク、光ディスクの少なくとも1つのタイプの記憶媒体を含む。移動端末機100は、インターネット上でメモリ160の保存機能を実行するウェブストレージに関連して動作することもできる。
インタフェース部170は、移動端末機100に接続される全ての外部機器との通路の役割を果たす。インタフェース部170は、外部機器からデータを受信するか、供給された電源を移動端末機100内部の各構成要素に送るか、又は移動端末機100内部のデータを外部機器に送信する。インタフェース部170は、例えば有無線ヘッドセットポート、外部充電器ポート、有無線データポート、メモリカードポート、識別モジュールが備えられた装置を接続するポート、オーディオI/O(Input/Output)ポート、ビデオI/Oポート、イヤホンポートなどを含む。
前記識別モジュールは、移動端末機100の使用権限を認証するための各種情報を保存したチップであり、ユーザ識別モジュール(User Identity Module; UIM)、加入者識別モジュール(Subscriber Identity Module; SIM)、汎用加入者識別モジュール(Universal Subscriber Identity Module; USIM)などを含む。前記識別モジュールが備えられた装置(以下、識別装置という)は、スマートカード形式で製造してもよい。よって、前記識別装置は、ポートを介して移動端末機100に接続することができる。
インタフェース部170は、移動端末機100が外部のクレードルに接続された場合、前記クレードルからの電源が移動端末機100に供給される通路となり、ユーザにより前記クレードルから入力される各種命令信号が移動端末機100に伝達される通路となる。前記クレードルから入力される各種命令信号又は電源は、移動端末機100が前記クレードルに正しく取り付けられたことを認知するための信号としても機能する。
通常、制御部180は、移動端末機100の全般的な動作を制御する。例えば、音声通話、データ通信、テレビ電話などに関連する制御及び処理を行う。制御部180は、マルチメディアを再生するためのマルチメディアモジュール181を備えてもよい。マルチメディアモジュール181は、制御部180内に実現してもよく、制御部180とは別に実現してもよい。
また、制御部180は、前記タッチスクリーン上で行われる手書き入力及び手描き入力をそれぞれ文字及び画像として認識するパターン認識処理を行う。
さらに、制御部180は、移動端末機100の状態が予め設定された条件を満たすと、アプリケーションに対するユーザの制御命令の入力を制限するロック状態にすることができる。さらに、制御部180は、前記ロック状態で、ディスプレイ部151(タッチスクリーン)により感知されるタッチ入力に基づいて、前記ロック状態で表示されるロック画面を制御する。
電源供給部190は、制御部180の制御下で、供給された外部の電源、内部の電源を各構成要素に必要に応じて供給する。
ここに説明される様々な実施形態は、例えばソフトウェア、ハードウェア、又はこれらの組み合わせにより、コンピュータ又はこれと類似の装置で読み取りが可能な記録媒体内で実現することができる。
ハードウェア的な実現においては、ここに説明される実施形態は、ASICs(Application Specific Integrated Circuits)、DSPs(Digital Signal Processors)、DSPDs(Digital Signal Processing Devices)、PLDs(Programmable Logic Devices)、FPGAs(Field Programmable Gate Arrays)、プロセッサ、制御装置、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、その他の機能実行のための電気的なユニットの少なくとも1つを用いて実現してもよい。一部の場合、これらの実施形態は制御部180により実現してもよい。
ソフトウェア的な実現においては、ここに説明される手順や機能などの実施形態は、別のソフトウェアモジュールで実現してもよい。各ソフトウェアモジュールは、ここに説明される1つ以上の機能又は動作を行うようにしてもよい。
ソフトウェアコードは、適切なプログラム言語で記述されたソフトウェアアプリケーションにより実現してもよい。また、ソフトウェアコードは、メモリ160に保存し、制御部180により実行してもよい。
以下、図1を参照して説明した本発明の一実施形態による移動端末機の一例を説明する。
図2Aは本発明の一実施形態による移動端末機の一例の前面斜視図であり、図2Bは図2Aに示す移動端末機の背面斜視図である。
図2A及び図2Bを参照すると、移動端末機100は、ストレートタイプの端末機本体を備えている。ただし、本発明は、これに限定されるものではなく、2つ以上の本体が相対移動可能に結合されるスライドタイプ、折り畳みタイプ、スイングタイプ、2軸回転タイプなどの様々な構造に適用可能である。
前記端末機本体は、前面、側面及び背面を備える。また、前記端末機本体は、長手方向の両端に形成される両端部を備える。
前記端末機本体は、移動端末機100の外観を形成するケース(ケーシング、ハウジング、カバーなど)を含む。本実施形態のケースは、フロントケース101とリアケース102とから構成される。フロントケース101とリアケース102との間に形成された空間には、各種電子部品が内蔵される。フロントケース101とリアケース102との間には、1つ又は複数の中間ケースをさらに配置してもよい。
前記ケースは、合成樹脂を射出して形成してもよく、金属材、例えばステンレススチールやチタン(Ti)などで形成してもよい。
前記端末機本体、主にフロントケース101には、ディスプレイ部151、音響出力モジュール152、カメラ121、マイク122、ユーザ入力部130(131、132)、インタフェース部170などが配置される。
ディスプレイ部151は、フロントケース101の主面の大部分を占める。ディスプレイ部151の両端部のうち、一端部に隣接する領域には、音響出力モジュール152及びカメラ121が配置され、他端部に隣接する領域には、マイク122及びユーザ入力部131が配置される。ユーザ入力部132やインタフェース部170などは、フロントケース101及びリアケース102の側面に配置されてもよい。
ユーザ入力部130は、移動端末機100の動作を制御するための命令を入力するために操作するものであって、複数の操作ユニット、例えば第1操作ユニット131及び第2操作ユニット132を含んでもよい。第1操作ユニット131及び第2操作ユニット132は、操作部ともいい、触知式(tactile manner)であればいかなる方式も採用可能である。
第1操作ユニット131又は第2操作ユニット132により入力される内容は様々に設定可能である。例えば、開始、終了、スクロールなどの命令は第1操作ユニット131により入力され、音響出力モジュール152から出力される音響のボリューム調整、ディスプレイ部151のタッチ認識モードへの移行などの命令は第2操作ユニット132により入力されるようにしてもよい。
図2Bに示すように、前記端末機本体の背面、すなわちリアケース102には、音響出力モジュール152’をさらに配置してもよい。音響出力モジュール152’は、音響出力モジュール152(図2A参照)と共にステレオ機能の実現、そして通話時にはスピーカフォンモードの実現のために用いられる。
また、リアケース102には、カメラ121’をさらに取り付けてもよい。カメラ121’は、フロントケース101に取り付けられたカメラ121(図2A参照)とは撮影方向が実質的に反対であり、画素が異なるカメラであってもよい。
例えば、カメラ121は、テレビ電話などの場合にユーザの顔を撮影して相手に伝送するのに負担にならない低画素にし、カメラ121’は、一般的な被写体を撮影し、直ちに伝送しないことが多いため、高画素にするようにしてもよい。カメラ121、121’は、回転又はポップアップ可能に前記端末機本体に設置してもよい。
カメラ121’に隣接してフラッシュ123及びミラー124をさらに配置してもよい。フラッシュ123は、カメラ121’で被写体を撮影する場合、被写体に向けて光を照射する。ミラー124は、ユーザがカメラ121’でユーザ自身を撮影する場合(セルフ撮影)、自分の顔などを映せるようにする。
さらに、リアケース102には、タッチを感知するためのタッチパッド135をさらに配置してもよい。タッチパッド135は、ディスプレイ部151と同様に、光透過型に構成してもよい。この場合、ディスプレイ部151が両面から視覚情報を出力するように構成されると、タッチパッド135からも前記視覚情報を認知することができる。前記ディスプレイ部151の両面から出力される情報は、タッチパッド135により制御されるようにしてもよい。タッチパッド135とディスプレイ部151とは互いに関連して動作する。タッチパッド135は、ディスプレイ部151の後方に平行に配置してもよい。また、タッチパッド135のサイズは、ディスプレイ部151と等しいかそれより小さくしてもよい。これとは異なり、タッチパッド135にディスプレイ部をさらに取り付けることにより、リアケース102にもタッチスクリーンが配置されるようにしてもよい。
前記端末機本体には、移動端末機100に電源を供給するための電源供給部190が取り付けられる。電源供給部190は、前記端末機本体に内蔵されるように構成してもよく、前記端末機本体の外部から直接着脱できるように構成してもよい。
前述したような構成要素の少なくとも1つを含む本発明の一実施形態による移動端末機においては、カメラにより画像を撮影した場合、撮影した画像と共に周辺の状況情報を保存することができる。また、本発明の一実施形態による移動端末機においては、画像を撮影した当時の状況情報を再現できる外部機器に、保存された状況情報を送信することができる。
以下、図3〜図4Bを参照して、状況情報を収集してそれを提供するための制御方法を例に挙げて説明する。図3は本発明の一実施形態による移動端末機の制御方法を示すフローチャートであり、図4A及び図4Bは図3に示す移動端末機の制御方法を説明するための概念図である。
本発明の一実施形態による移動端末機において、制御部180(図1参照)は、カメラアクティブ化命令に対応して、カメラ121又は121’(図1、図2A及び図2B参照)をアクティブにする(S310)。ここで、前記カメラアクティブ化命令は、ユーザによるカメラ機能アプリケーションのアイコンの選択に基づいて受信されるようにしてもよい。また、前記カメラアクティブ化命令は、ユーザによる端末機本体に備えられた物理的なキーの押圧に基づいて受信されるようにしてもよい。
このようにしてカメラ121又は121’がアクティブになると(S310)、状況情報部182は、前記端末機本体を基準として周辺の状況情報を収集する(S320)。
ここで、前記状況情報は、カメラ121又は121’がアクティブになった時点で本発明による移動端末機の各種センサにより感知する情報であってもよい。また、前記状況情報は、本発明による移動端末機が無線通信により受信する情報であってもよい。
一方、前記状況情報は、複数の詳細情報を含む。前記複数の詳細情報は、本発明による移動端末機の位置情報、移動端末機周辺の湿度情報、温度情報、風速情報、サウンド情報、明るさ情報、におい情報、騒音情報、汚染度情報、天気情報、日付情報、埃情報、及び紫外線情報の少なくとも1つにそれぞれ対応する。
このように、カメラ121又は121’がアクティブになると、状況情報部182は、移動端末機周辺の状況情報を収集する。前記状況情報は、カメラ121又は121’がアクティブになった時点で感知され、状況情報部182により収集されるようにしてもよい。また、前記状況情報は、カメラ121又は121’がアクティブになる前に感知され、カメラ121又は121’がアクティブになると状況情報部182により収集されるようにしてもよい。
一方、カメラ121又は121’がアクティブになると(S310)、制御部180は、カメラ121又は121’により入力される画像をディスプレイ部151に出力させる(S330)。
前記ステップS320、S330は順序に拘らず、前記ステップS320、S330に対応する動作は同時に行われるようにしてもよい。
ディスプレイ部151に画像が出力された状態で(S330)、撮影命令が受信されると、制御部180は、ディスプレイ部151に出力された画像と共に前記収集した状況情報をメモリ160に保存させる(S340)。
ここで、前記撮影命令は、ディスプレイ部151に出力されたビジュアルキー又はソフトキーのタッチに基づいて受信されるようにしてもよい。また、前記撮影命令は、ユーザによる端末機本体に備えられた物理的なキーの押圧に基づいて受信されるようにしてもよい。
制御部180は、前記撮影命令を受信した時点でカメラ121又は121’により入力される画像をメモリ160に保存させる。また、制御部180は、メモリ160に保存された画像(又は撮影画像)と前記収集した状況情報とを関連付けて活用できるように、前記撮影画像と前記収集した状況情報をマッチングする。
例えば、図4Aの(a)に示すように、カメラ121又は121’がアクティブになると、制御部180は、図4Aの(b)に示すように、ディスプレイ部151の一領域(例えば、プレビュー領域410)にカメラ121又は121’により入力される画像を出力させ、他の少なくとも一領域420に状況情報部182により収集した状況情報を出力させる。ここで、前記収集した状況情報は、音楽情報、明るさ情報、湿度情報、温度情報、風速情報、及び位置情報を含む。
そして、撮影命令が受信されると、制御部180は、プレビュー領域410に出力された画像と共に前記収集した状況情報をメモリ160に保存させる。このように前記撮影命令が受信されると、図4Aの(c)に示すように、撮影した画像及び収集した状況情報がディスプレイ部151に出力されるようにしてもよい。図4Aの(c)において、音楽情報は「ONLYONE」というタイトルの歌であり、明るさ情報は「30」ルーメンであり、湿度情報は「25%」であり、温度情報は「25°」であり、風速情報は「10km/h」であり、位置情報は「渋谷」である。
一方、このように、前記撮影命令に対応して、前記撮影した画像と前記収集した状況情報がマッチングされて保存されると、制御部180は、図4Aの(d)に示すように、前記撮影した画像及び前記収集した状況情報を用いて、画像及び状況情報が表示された画像オブジェクト440を生成することができる。画像オブジェクト440の一領域441には前記撮影した画像が表示され、一領域441とは異なる一領域には前記収集した状況情報に含まれる複数の詳細情報(例えば、音楽情報、明るさ情報、湿度情報、温度情報、風速情報、及び位置情報)にそれぞれ対応する詳細情報項目(符号442及び443参照)が表示されるようにしてもよい。
このような画像オブジェクト440は、ユーザの出力要求などによってディスプレイ151に出力される、例えば、アルバム機能やその他の機能のアプリケーションで閲覧することができる。また、画像オブジェクト440を活用する方法については後述する。
一方、カメラ121又は121’のアクティブ化に基づいて状況情報を収集するか否かは、ユーザの選択により制御することができる。すなわち、本発明の一実施形態による移動端末機においては、ユーザが希望する場合に限って、状況情報を収集する。
例えば、本発明の一実施形態による移動端末機においては、図4Bの(a)及び(b)に示すように、状況情報の収集をオンにするオンアイコン451、及び状況情報の収集をオフにするオフアイコン452を出力することができる。例えば、図4Bの(a)に示すようにオンアイコン451が選択されると、制御部180は、図4Bの(b)に示すように、状況情報を収集するように状況情報部182を制御する。また、図4Bの(b)に示すようにオフアイコン452が選択されると、制御部180は、図4Bの(c)に示すように、状況情報を収集しないように状況情報部182を制御する。
また、このような方法の他にも様々な方法で状況情報を収集するか否かを制御することができ、例えば、音声命令により、状況情報を収集するか否かを制御することもできる。
以上のように、本発明の一実施形態による移動端末機においては、撮影画像を状況情報と共に保存することにより、画像を撮影した状況に関する情報をユーザに提供することができる。
以下、図5A〜図6Bを参照して、収集した状況情報に関する情報を提供する方法について詳細に説明する。図5A、図5B、図6A、及び図6Bは本発明の一実施形態による移動端末機における収集した状況情報に関する情報を提供する方法を説明するための概念図である。
本発明の一実施形態による移動端末機において、制御部180は、カメラ121又は121’がアクティブになり、状況情報が収集されると、収集した状況情報に関する情報をフレーム(又は額縁)を用いて提供することができる。
例えば、図5Aの(a)に示すように、カメラ121又は121’がアクティブになると、制御部180は、ディスプレイ部151の一領域(例えば、プレビュー領域510)にカメラ121又は121’により入力される画像を出力させる。また、制御部180は、プレビュー領域510を除く少なくとも一領域に、前記収集した状況情報に対応する静止画像又は動画像520を出力させる。つまり、前記収集した状況情報に対応する静止画像又は動画像520は、プレビュー領域510に出力された画像のフレーム(又は額縁)の形で出力することができる。一例として、収集した状況情報のうち天気情報が「雨」の場合、制御部180は、「雨」に関連するフレーム画像をプレビュー領域510の周辺に出力させることができる。そして、撮影命令が受信されると、制御部180は、図5Aの(b)に示すように、ディスプレイ部151の一領域530に前記撮影した画像を出力させ、一領域530の周辺の少なくとも一領域540に前記収集した状況情報に対応する静止画像又は動画像をフレーム(又は額縁)の形で出力させる。
また、制御部180は、前記撮影した画像を前記フレーム(又は額縁)と共に保存させることができる。
他の例として、収集した状況情報のうち天気情報が「晴れ」の場合、制御部180は、「晴れ」に関連するフレーム画像をプレビュー領域550の周辺560に出力させることができる。そして、撮影命令が受信されると、制御部180は、図5Bの(b)に示すように、ディスプレイ部151の一領域570に前記撮影した画像を出力させ、一領域570の周辺の少なくとも一領域580に前記収集した状況情報に対応する静止画像又は動画像をフレーム(又は額縁)の形で出力させる。
一方、制御部180は、ギャラリー(又はアルバム)機能を用いて、撮影した画像又はダウンロードした画像をディスプレイ部151に出力させることができる。また、ギャラリー(又はアルバム)機能が実行されると、制御部180は、図6Aの(a)に示すように、撮影した画像又はダウンロードした画像の少なくとも1つをディスプレイ部151に出力させることができる。
ここで、制御部180は、状況情報が共に保存された画像が他の画像と区分されるように、状況情報が共に保存された画像に画像オブジェクト(又はアイコン)を表示することができる。図6Aの(a)に示すように、ディスプレイ部151に出力された複数の画像のうち、状況情報が共に保存された画像611、612、613の一領域には、画像オブジェクト611a、612a、613aがそれぞれ表示される。また、図6Aの(b)に示すように、状況情報が共に保存された画像611、612、613のいずれか1つの画像611bがディスプレイ部151に出力されると、制御部180は、ディスプレイ部151の一領域611cに状況情報を共に出力させる。ここで、一領域611cに出力される状況情報は、ユーザの選択又は制御部180の制御により表示されないようにすることができる。一方、図6Aの(c)に示すように、状況情報が共に保存されていない画像615が出力された場合、ディスプレイ部151には画像615のみ表示される。
一方、制御部180は、図6Bの(a)に示すように、画像620が出力された状態で、画像620の一領域に画像オブジェクト621を出力させたり、画像620の一領域621を歪ませることにより、画像620と共に保存された状況情報があることを示すことができる。
また、画像オブジェクト又は一領域621に対してタッチ入力が行われると、制御部180は、図6Bの(b)に示すように、状況情報を出力させることができる。
制御部180は、画像オブジェクト又は一領域621に対する、紙をめくるようなドラッグ又はスライドタッチ入力に基づいて、画像の一領域622に状況情報を出力させることができる。このとき、制御部180は、前記ドラッグ又はスライドタッチ入力により、紙の裏面が表示されるような効果のように、画像620の一領域の表示・非表示を制御することができる。
以上のように、本発明の一実施形態による移動端末機においては、撮影画像と共に状況情報を出力することにより、画像を撮影した状況に関する情報を効果的にユーザに提供することができる。
以下、図7A〜図7Dを参照して、収集した状況情報を活用する方法について詳細に説明する。図7A、図7B、図7C、及び図7Dは本発明の一実施形態による移動端末機における収集した状況情報を編集する方法を説明するための概念図である。
本発明の一実施形態による移動端末機において、制御部180は、図4Aを参照して説明した画像オブジェクト440(図4Aの(d)参照)を用いて、画像と共に保存された状況情報を外部機器に送信することができる。すなわち、制御部180は、収集した状況情報に対応する環境を作るために、少なくとも1つの外部機器に、適切な状況情報を送信することができる。
ここで、外部機器は、Wi−Fi、DLNA(Digital Living Network Alliance)、NFC(Near Field Communication)、ブルートゥース、及びWi−Fiダイレクト通信方式の少なくとも1つを用いて、本発明の一実施形態による移動端末機と通信することができる。このように本発明の一実施形態による移動端末機が外部機器に接続された場合、制御部180は、ユーザの選択に基づいて、収集した状況情報に含まれる複数の詳細情報の少なくとも1つを外部機器に送信することができる。
ここで、外部機器は、状況情報に対応する環境を作ることができる様々な種類の機器を含む。
例えば、図7Aに示すように、外部機器は、エアコン721、暖房機器722、扇風機723、加湿器724、オーディオ725などの家電製品であってもよい。一方、制御部180は、移動端末機が予め設定された場所(例えば、ユーザの「家」)に位置する場合、少なくとも1つの外部機器と通信できるように、無線通信部110を制御することができる。
つまり、制御部180は、画像オブジェクト710にマッチングされた状況情報の少なくとも1つを外部機器に送信することができる。そして、外部機器は、状況情報を受信すると、受信した状況情報に基づいて、出力値を調整することができる。
また、制御部180は、外部機器に状況情報を送信する際に、状況情報に含まれる複数の詳細情報のうち、外部機器の特性に合う詳細情報を選択的に送信することができる。また、詳細情報の特性によって、その詳細情報を送信する外部機器を予め設定することができる。例えば、制御部180は、扇風機723に風速情報を送信し、暖房機器722に温度情報を送信するように、無線通信部110を制御することができる。
画像オブジェクト730を用いて外部機器に状況情報を送信する例を具体的に説明すると次の通りである。
制御部180は、図7Bの(a)に示すように、状況情報に含まれる複数の詳細情報にそれぞれ対応する複数の詳細情報項目731、732、733、734、735、736のうち、ユーザにより選択された詳細情報項目に対応する詳細情報を外部機器に送信することができる。この場合、制御部180は、選択された詳細情報項目に対応する詳細情報を反映できる外部機器(予め設定された外部機器を含む。)に、選択された詳細情報を送信することができる。
一方、制御部180は、複数の詳細情報項目731、732、733、734、735、736のうち、ユーザにより選択された詳細情報項目、または、外部機器に送信された詳細情報項目が、選択されていない他の詳細情報項目と視覚的に区分されるように、ディスプレイ部151を制御することができる。たとえば、ハイライト処理をすることができる。
制御部180は、図7Bの(a)に示すように、状況情報のうち、明るさ情報、サウンド情報、温度情報を、少なくとも1つの外部機器に送信することができる。
また、制御部180は、図7Bの(b)に示すように、状況情報に含まれる複数の詳細情報全体を少なくとも1つの外部機器に送信するための全体送信アイコン740をディスプレイ部151に出力させるようにしてもよい。ユーザにより全体送信アイコン740が選択されると、制御部180は、画像オブジェクト730に表示された詳細情報項目に対応する詳細情報を、少なくとも1つの外部機器に送信することができる。
一方、本発明の一実施形態による移動端末機において、制御部180は、収集した状況情報を編集することができる。例えば、ユーザが明るさ情報を変更しようとする場合、制御部180は、ユーザの制御命令に基づいて、明るさ情報を変更するための編集ウィンドウをポップアップの形で出力したり、画面切替により提供することができる。また、ユーザが編集ウィンドウを用いて明るさ情報を変更すると、制御部180は、前記変更された明るさ情報で既に収集した状況情報を代替するか、又は前記変更された明るさ情報を含む新しい画像オブジェクトを生成することができる。すなわち、編集ウィンドウを用いて編集された詳細情報を更新できる。この場合、制御部180は、状況情報を代替した又は新しく生成された画像オブジェクトに表示された詳細情報項目のうち、編集された詳細情報に対応する詳細情報項目に、編集された詳細情報が表示されるようにディスプレイ部を制御することができる。
状況情報を編集する例を説明すると次の通りである。図7Cに示すように、画像オブジェクト730に表示された詳細情報項目に対して予め設定された方式のタッチ入力が行われると、状況情報を編集できるようにしてもよい。例えば、図7Cの(a)に示すように、明るさ情報項目731に対して、予め設定された方式のタッチ入力(例えば、ロングタッチ、ダブルタッチなど)が行われると、制御部180は、図7Cの(b)に示すように、ディスプレイ部151の少なくとも一領域に編集ウィンドウ732を出力させる。また、ユーザが編集ウィンドウ732を用いて明るさ情報を選択すると、制御部180は、図7Cの(c)に示すように、明るさ情報項目731aに変更された明るさ情報を出力させる。さらに、明るさ情報項目731aに対応する明るさ情報を外部機器に送信することが選択されると、制御部180は、変更された明るさ情報を外部機器に送信させる。
このように、制御部180は、特定の項目に対して個別に編集ウィンドウを提供するようにしてもよい。また、制御部180は、図7Dに示すように、状況情報を1つの画面で編集できる編集ウィンドウを提供するようにしてもよい。
例えば、図7Dの(a)に示すように、設定アイコン740が選択されると、制御部180は、図7Dの(b)に示すように、ディスプレイ部151の少なくとも一領域に編集ウィンドウ741を出力する。制御部180は、編集ウィンドウ741を用いて状況情報を全体的に変更(又は修正、編集)できるように、状況情報に含まれる詳細情報に対応する項目を出力させる。一方、ユーザが編集ウィンドウ741を用いて湿度情報を変更すると、制御部180は、図7Dの(c)に示すように、湿度情報項目751aに変更された湿度情報を出力させる。
以上のように、本発明の一実施形態による移動端末機においては、収集した状況情報を外部機器に送信することにより、画像を撮影した当時の環境を作ることができる。また、本発明の一実施形態による移動端末機においては、収集した状況情報をユーザの選択に基づいて編集することにより、カスタマイズ環境を作ることができる。
以下、図8A〜図8Dを参照して、画像オブジェクトを用いて状況情報を送信する方法について詳細に説明する。図8A、図8B、図8C、及び図8Dは本発明の一実施形態による移動端末機における収集した状況情報を共有する方法を説明するための概念図である。
一例として、本発明の一実施形態による移動端末機においては、図8Aに示すように、複数の外部機器にそれぞれ対応する項目811、812、813、814、815、816が含まれるリスト810を用いて、状況情報を送信する外部機器を選択することができる。図示のように、エアコン項目811、扇風機項目813、暖房機器項目814が選択された場合、制御部180は、その選択されたエアコン項目811、扇風機項目813、暖房機器項目814に対応する外部機器に状況情報を送信する。
他の例として、本発明の一実施形態による移動端末機において、制御部180は、図8Bの(a)に示すように、ディスプレイ部151上の外部機器(この外部機器は、予め設定された少なくとも1つの外部機器であってもよい。)に対応する画像オブジェクト831、832、833、834、835、836をそれぞれ出力させるようにしてもよい。これにより、ユーザは状況情報をどの外部機器に送信するかを直観的に判断することができる。
画像オブジェクト831、832、833、834、835、836が配置される位置は、ユーザの選択に基づくようにしてもよい。また、画像オブジェクト831、832、833、834、835、836が配置される位置は、実際に外部機器が配置された位置に対応するようにしてもよい。
このように、ディスプレイ部151上には、外部機器に対応する画像オブジェクトが出力され、状況情報がマッチングされた画像オブジェクト(又は状況情報カード820)が出力される。
また、図8Bの(b)及び(c)に示すように、状況情報カード820が前記外部機器に対応する画像オブジェクト831、832、833、834、835、836の少なくとも1つの画像オブジェクト835、833にドラッグされた場合、少なくとも1つの画像オブジェクト835、833に対応する外部機器に画像オブジェクト835、833に対応する状況情報を送信することができる。この場合、制御部180は、状況情報に含まれる複数の詳細情報のうち、当該外部機器が反映できる詳細情報を選択的に送信することができる。
さらに、図示していないが、制御部180は、前記外部機器に対応する画像オブジェクト(グラフィック画像)831、832、833、834、835、836の少なくとも1つが状況情報カード820にドラッグされた場合、それに基づいて状況情報を少なくとも1つの外部機器に送信することができる。
このように状況情報が外部機器に送信されると、外部機器は、受信した状況情報に基づいて動作を行う。例えば、図8Cの(a)及び(b)に示すように、状況情報カード820が表示機能付き窓に対応する画像オブジェクト837にドラッグされると、表示機能付き窓は、図8Cの(c)に示すように、状況情報カード820に含まれるイメージ画像に対応する画像を出力する。
前述したように、本発明の一実施形態による移動端末機においては、1つの状況情報カードを用いて、外部機器に状況情報を送信することができる。
また、本発明の一実施形態による移動端末機においては、図8Dの(a)に示すように、複数の状況情報カード821、822、823を用いて、少なくとも1つの外部機器に状況情報を送信することができる。
ここで、複数の状況情報カード821、822、823は、ユーザにより選択された状況情報カードであってもよく、最近活用された状況情報カードであってもよく、現在の周辺環境と類似又は反対の状況情報を含む状況情報カードであってもよい。その他にも、様々な基準に基づいて、複数の状況情報カード821、822、823を出力することができる。
すなわち、本発明の一実施形態による移動端末機においては、様々な状況情報を選択的に活用できるように、異なる状況情報を含む複数の状況情報カード821、822、823を出力することができる。
また、図8Dの(b)に示すように、第1状況情報カード821が加湿器に対応する画像オブジェクト831に移動した場合、制御部180は、第1状況情報カード821に含まれる湿度情報を加湿器に送信することができる。また、第2状況情報カード822がエアコンに対応する画像オブジェクト833に移動した場合、制御部180は、第2状況情報カード822に含まれる温度情報をエアコンに送信することができる。また、第3状況情報カード823が扇風機に対応する画像オブジェクト834に移動した場合、制御部180は、第3状況情報カード823に含まれる風速情報を扇風機に送信することができる。
以上のように、本発明の一実施形態による移動端末機においては、外部機器に対応する画像オブジェクトを用いて、直観的な情報をユーザに提供することができる。
以下、図9A及び図9Bを参照して、移動端末機の状態又は周辺状況が予め設定された条件を満たす場合、状況情報に対応する画像オブジェクト又は状況情報カードを提供する方法について詳細に説明する。図9A及び図9Bは本発明の一実施形態による移動端末機における収集した状況情報を活用する方法を説明するための概念図である。
本発明の一実施形態による移動端末機においては、移動端末機の状態又は周辺状況が予め設定された条件を満たす場合、ユーザに状況情報カードを提供することができる。
ここで、移動端末機の状態に関連する予め設定された条件は、移動端末機の現在の位置が予め設定された位置であるか否かであってもよい。この場合、予め設定された条件は、移動端末機が、予め設定された位置と近接したときに満たされてもよい。
また、周辺状況に関連する予め設定された条件は、移動端末機周辺の状況情報(例えば、湿度情報、温度情報、風速情報、サウンド情報、明るさ情報、におい情報、騒音情報、汚染度情報、天気情報、日付情報、埃情報、紫外線情報)のうち、予め設定された数以上の詳細情報が、状況情報カードに対応する状況情報に類似するか否かであってもよい。例えば、現在の移動端末機周辺の状況情報に含まれる詳細情報の少なくとも2つが、状況情報カードに対応する状況情報に類似する場合(又は、反対の場合(これは設定により変更可能である))、制御部180は、ユーザに状況情報カードを提供することができる。
例えば、制御部180は、図9Aの(a)に示すように、アプリケーションに対する制御命令の入力を制限するロック画面910が出力された状態で、移動端末機の状態又は周辺状況が予め設定された条件を満たす場合、図9Aの(b)に示すように、ロック状態で状況情報カード920を出力させることができる。従って、ユーザは、ロック状態で、状況情報カード920を用いて、少なくとも1つの外部機器に状況情報を送信することができる。具体的には、状況情報カード920に対するタッチ入力に基づいて、状況情報カード920に表示された詳細情報項目に対応する詳細情報が、予め設定された少なくとも1つの外部機器に送信される。この場合において、前述された図7A〜図7Cに示されているのと同様に、制御部180は、画像オブジェクトに対するタッチ入力に応じて、画像オブジェクトに表示された複数の詳細情報項目のうち、複数の詳細情報項目全体に対応する詳細情報を送信するか、複数の詳細情報項目の一部に対応する詳細情報を送信するか、を決定することができる。
また、制御部180は、図9Bの(a)に示すように、ロック画面910上に、予め設定された条件に対応する複数の状況情報カード921、922、923を出力させることができる。また、図9Bの(b)に示すように、複数の状況情報カード921、922、923のいずれか1つが予め設定された位置又は予め設定された画像オブジェクト930上に移動すると、制御部180は、移動した状況情報カード(画像オブジェクト)922に対応する状況情報を、少なくとも1つの外部機器に送信することができる。
さらに、制御部180は、図9Bの(c)に示すように、ロック画面上に、選択された状況情報カード922aを出力させ、現在外部機器に適用された状況情報に関する情報をユーザに提供することができる。
一方、制御部180は、状況情報カードに対応する状況情報のうち、無線通信部110に接続された外部機器に対応する状況情報を、前記接続された外部機器に送信することができる。この場合、制御部180は、外部機器との接続が行われていないため外部機器に送信されていない状況情報に関する情報をユーザに提供することができる。よって、図示していないが、制御部180は、状況情報カードに含まれる詳細情報項目のうち、送信されていない詳細情報に対応する詳細情報項目が他の詳細情報項目と視覚的に区分されるように表示させることができる。
また、図示していないが、制御部180は、移動端末機の状態又は周辺状況が予め設定された条件を満たす場合、移動端末機のロック状態だけでなく、ロック解除状態でも、状況情報カードを提供することができる。この場合、制御部180は、ポップアップウィンドウを用いて、状況情報カードを出力するか否かをユーザに選択させることができる。また、制御部180は、イベント情報を一度に表示する通知ウィンドウに状況情報カードに関する情報を出力させることができる。
以上のように、本発明の一実施形態による移動端末機においては、移動端末機の状態又は周辺状況が予め設定された条件を満たす場合、ユーザに状況情報カードを推薦することができる。
さらに、図示していないが、本発明の一実施形態による移動端末機においては、状況情報カード自体を外部機器に送信することができる。すなわち、本発明の一実施形態による移動端末機においては、状況情報カードを知人に送信することにより、旅行地の状況情報などを共有することができる。また、このような状況情報カードは、外部サーバ又はソーシャルネットワークサービス(Social Network Service, SNS)サイトからダウンロードすることができる。
本発明の一実施形態によれば、前述した方法は、プログラム記録媒体にコンピュータ可読コードで実現することができる。コンピュータ可読媒体は、コンピュータシステムにより読み取り可能なデータが保存される全ての種類の記録装置を含む。コンピュータ可読媒体としては、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フロッピーディスク、光データ記憶装置などがあり、搬送波(例えば、インターネットによる送信)の形で実現されるものも含まれる。また、前記コンピュータは、移動端末機の制御部180を含むこともできる。
本発明による移動端末機は、上記実施形態の構成と方法に限定されるものではなく、各実施形態の全部又は一部を選択的に組み合わせて構成することで様々に変形することができる。
100 移動端末機
110 無線通信部
121、121’ カメラ
151 ディスプレイ部
160 メモリ
180 制御部
182 状況情報部
410、510、550 プレビュー領域
440、611a、612a、613a、621、710、730、831、832、833、834、835、836、930 画像オブジェクト
732、741 編集ウィンドウ
910 ロック画面

Claims (18)

  1. 端末機本体と、
    前記端末機本体の一面に配置されるカメラと、
    前記端末機本体を基準として周辺の状況情報を収集する状況情報部と、
    前記カメラにより入力される画像を出力するディスプレイ部と、
    前記画像の撮影命令の受信に応答して、前記画像と共に前記収集した状況情報をメモリに保存する制御部と、
    を含むことを特徴とする移動端末機。
  2. 前記状況情報は、複数の詳細情報を含み、
    前記複数の詳細情報は、前記端末機本体の位置情報、前記端末機本体周辺の湿度情報、温度情報、風速情報、サウンド情報、明るさ情報、及びにおい情報のいずれか1つを含むことを特徴とする請求項1に記載の移動端末機。
  3. 前記制御部は、前記メモリに保存された画像及び状況情報を用いて、前記画像及び状況情報が表示された画像オブジェクトを生成することを特徴とする請求項2に記載の移動端末機。
  4. 前記画像オブジェクトの一領域には前記画像が表示され、
    前記一領域とは異なる一領域には前記状況情報に含まれる複数の詳細情報に、それぞれ対応する詳細情報項目が表示されることを特徴とする請求項3に記載の移動端末機。
  5. 無線信号を用いて外部機器と情報を送受信する無線通信部をさらに含み、
    前記制御部は、前記詳細情報項目の少なくとも1つが選択されると、前記選択された詳細情報項目に対応する詳細情報が予め設定された外部機器に送信されるように、前記無線通信部を制御することを特徴とする請求項4に記載の移動端末機。
  6. 前記制御部は、前記予め設定された外部機器に送信された詳細情報に対応する詳細情報項目が他の詳細情報項目と視覚的に区分されるように、前記ディスプレイ部を制御することを特徴とする請求項5に記載の移動端末機。
  7. 前記制御部は、前記詳細情報項目に対して予め設定された方式のタッチ入力が行われると、ユーザが前記タッチ入力された詳細情報項目に対応する詳細情報を編集できるように、前記ディスプレイ部の少なくとも一領域に編集ウィンドウを出力させることを特徴とする請求項4に記載の移動端末機。
  8. 前記制御部は、前記編集ウィンドウを用いて編集された詳細情報を更新し、
    前記画像オブジェクトに表示された詳細情報項目のうち前記編集された詳細情報に対応する詳細情報項目に前記編集された詳細情報が表示されるように、前記ディスプレイ部を制御することを特徴とする請求項7に記載の移動端末機。
  9. 前記画像オブジェクトは、ユーザの出力要求により、又は前記端末機本体が予め設定された位置に近接することにより、前記ディスプレイ部に出力されることを特徴とする請求項4に記載の移動端末機。
  10. 前記制御部は、前記端末機本体が予め設定された位置に近接することに応答して、アプリケーションに対する制御命令の受信を制限するロック画面上に前記画像オブジェクトを出力させることを特徴とする請求項9に記載の移動端末機。
  11. 前記画像オブジェクトに対するタッチ入力に基づいて、前記画像オブジェクトに表示された詳細情報項目に対応する詳細情報が、予め設定された少なくとも1つの外部機器に送信され、
    前記制御部は、前記画像オブジェクトに対するタッチ入力に応じて、前記画像オブジェクトに表示された複数の詳細情報項目のうち、前記複数の詳細情報項目全体に対応する詳細情報を送信するか、又は前記複数の詳細情報項目の一部に対応する詳細情報を送信するかを決定することを特徴とする請求項10に記載の移動端末機。
  12. 前記複数の詳細情報項目の一部に対応する詳細情報を送信するように決定された場合、ユーザから前記複数の詳細情報項目の少なくとも1つの選択を受け、
    前記制御部は、前記選択された詳細情報項目をハイライト処理することを特徴とする請求項11に記載の移動端末機。
  13. 前記ロック画面上に複数の画像オブジェクトが出力され、前記複数の画像オブジェクトのいずれか1つに対するタッチ入力に基づいて前記いずれか1つの画像オブジェクトが、予め設定された位置に移動した場合、前記いずれか1つの画像オブジェクトに表示された詳細情報項目に対応する詳細情報が、予め設定された少なくとも1つの外部機器に送信されることを特徴とする請求項10に記載の移動端末機。
  14. 前記制御部は、前記ディスプレイ部の一領域に複数の画像オブジェクトを出力させ、前記複数の画像オブジェクトの周辺に、予め設定された少なくとも1つの外部機器に対応するグラフィック画像を出力させ、
    前記複数の画像オブジェクトのいずれか1つが前記グラフィック画像のいずれか1つにドラッグされると、前記予め設定された少なくとも1つの外部機器のうち、前記いずれか1つのグラフィック画像に対応する外部機器に、前記ドラッグされた画像オブジェクトに対応する状況情報を送信することを特徴とする請求項3に記載の移動端末機。
  15. 前記制御部は、前記ドラッグされた画像オブジェクトに対応する状況情報のうち、前記いずれか1つのグラフィック画像に対応する外部機器が利用できる情報を選択的に送信することを特徴とする請求項14に記載の移動端末機。
  16. 前記制御部は、前記画像が出力されるプレビュー領域の周辺に前記状況情報に対応するフレーム画像を出力させ、
    前記撮影命令に応答して、前記画像と共に前記フレーム画像を保存させることを特徴とする請求項1に記載の移動端末機。
  17. 前記状況情報は、前記端末機本体の位置情報、前記端末機本体周辺の湿度情報、温度情報、風速情報、サウンド情報、明るさ情報、及びにおい情報の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載の移動端末機。
  18. 前記状況情報は、前記カメラがアクティブになることにより収集されることを特徴とする請求項17に記載の移動端末機。
JP2013232364A 2012-11-13 2013-11-08 移動端末機 Pending JP2014099172A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0128357 2012-11-13
KR1020120128357A KR101990038B1 (ko) 2012-11-13 2012-11-13 이동 단말기 및 그것의 제어방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014099172A true JP2014099172A (ja) 2014-05-29

Family

ID=49584594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013232364A Pending JP2014099172A (ja) 2012-11-13 2013-11-08 移動端末機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140132779A1 (ja)
EP (1) EP2731327A3 (ja)
JP (1) JP2014099172A (ja)
KR (1) KR101990038B1 (ja)
CN (1) CN103813010B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016125675A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 ダイキン工業株式会社 空調制御システム
JP2019531561A (ja) * 2016-10-19 2019-10-31 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 画像処理方法および装置、電子デバイス、ならびにグラフィカルユーザインターフェース

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105843828A (zh) * 2015-06-30 2016-08-10 维沃移动通信有限公司 一种应用于移动终端的图片信息搜索方法和移动终端
KR102432620B1 (ko) 2015-11-12 2022-08-16 삼성전자주식회사 외부 객체의 근접에 따른 동작을 수행하는 전자 장치 및 그 방법
CN108638804A (zh) * 2018-03-27 2018-10-12 斑马网络技术有限公司 车载气味生成系统及其应用
CN114285716B (zh) * 2021-12-23 2023-04-28 深圳职业技术学院 一种智能工业物联网中的数据发送方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008005297A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Fujifilm Corp 画像撮影再生システム
JP2008278228A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 撮影意図を視覚化するデジタルカメラ
JP2010087940A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Nikon Corp カメラ、画像処理装置、及び画像出力装置
JP2010528368A (ja) * 2007-05-23 2010-08-19 マイクロソフト コーポレーション ドラッグアンドドロップ抽象化
JP2012034397A (ja) * 2011-09-26 2012-02-16 Nippon Business Engineering:Kk 撮像データ加工装置
JP2012150804A (ja) * 2011-01-13 2012-08-09 Htc Corp ポータブル電子デバイス、並びにその制御方法及びコンピュータプログラム
JP2013098613A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Sharp Corp 機器制御装置、機器制御方法、プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6791467B1 (en) * 2000-03-23 2004-09-14 Flextronics Semiconductor, Inc. Adaptive remote controller
GB2412804A (en) * 2004-03-30 2005-10-05 Nokia Corp Recording images with associated context information
JP2007201539A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Pentax Corp デジタルカメラ
WO2008041754A1 (fr) * 2006-10-04 2008-04-10 Nikon Corporation Dispositif électronique
US7649456B2 (en) * 2007-01-26 2010-01-19 Sony Ericsson Mobile Communications Ab User interface for an electronic device used as a home controller
US9571625B2 (en) * 2009-08-11 2017-02-14 Lg Electronics Inc. Electronic device and control method thereof
JP2012023502A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Canon Inc 撮影支援システム、撮影支援方法、サーバ、撮影装置およびプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008005297A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Fujifilm Corp 画像撮影再生システム
JP2008278228A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 撮影意図を視覚化するデジタルカメラ
JP2010528368A (ja) * 2007-05-23 2010-08-19 マイクロソフト コーポレーション ドラッグアンドドロップ抽象化
JP2010087940A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Nikon Corp カメラ、画像処理装置、及び画像出力装置
JP2012150804A (ja) * 2011-01-13 2012-08-09 Htc Corp ポータブル電子デバイス、並びにその制御方法及びコンピュータプログラム
JP2012034397A (ja) * 2011-09-26 2012-02-16 Nippon Business Engineering:Kk 撮像データ加工装置
JP2013098613A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Sharp Corp 機器制御装置、機器制御方法、プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016125675A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 ダイキン工業株式会社 空調制御システム
JP2019531561A (ja) * 2016-10-19 2019-10-31 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 画像処理方法および装置、電子デバイス、ならびにグラフィカルユーザインターフェース

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140061135A (ko) 2014-05-21
KR101990038B1 (ko) 2019-06-18
CN103813010B (zh) 2016-01-13
EP2731327A2 (en) 2014-05-14
CN103813010A (zh) 2014-05-21
US20140132779A1 (en) 2014-05-15
EP2731327A3 (en) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102182398B1 (ko) 전자 기기 및 그 제어 방법
KR101867513B1 (ko) 이동 단말기 및 그 제어방법
US8452339B2 (en) Mobile terminal and method of controlling the same
KR101977074B1 (ko) 이동 단말기 및 그것의 제어방법
KR20100028699A (ko) 식별모듈 전환방법과 이를 이용한 이동 단말기
KR20140043644A (ko) 이동 단말기 및 그것의 제어방법
KR101690330B1 (ko) 이동 통신 단말기에서 락이 설정된 대기화면에서 어플리케이션 실행방법 및 이를 이용한 이동 통신 단말기
JP2014099172A (ja) 移動端末機
KR20100123336A (ko) 유저 인터페이스 모드 전환 방법과 이를 이용한 이동 단말기
KR101674213B1 (ko) 이동 통신 단말기에서 촬영된 이미지 관리방법 및 이를 이용한 이동 통신 단말기
JP6062892B2 (ja) 移動端末機及びその制御方法
KR20130055073A (ko) 이동 단말기 및 이동 단말기의 제어 방법
KR101442551B1 (ko) 이동 단말기 및 그것의 제어방법
KR101948564B1 (ko) 이동 단말기 및 그것의 제어방법
KR101496468B1 (ko) 이동 단말기 및 그 표시방법
KR20150064535A (ko) 전자 디바이스 및 그 제어방법
KR20110139791A (ko) 이동 통신 단말기에서 증강현실을 이용한 메신저 제공방법
KR20100050828A (ko) 유저 인터페이스 방법과 이를 이용한 이동 단말기
KR20140052706A (ko) 이동단말 제어방법
KR20100050830A (ko) 유저 인터페이스 방법과 이를 이용한 이동 단말기
KR101853858B1 (ko) 이동 단말기
KR20110123064A (ko) 이동 통신 단말기에서 데이터 표시방법 및 이를 적용한 이동 통신 단말기
KR20150020785A (ko) 이동 단말기 및 그것의 제어방법
KR20150040132A (ko) 영상 처리 장치 및 그 방법
KR101907470B1 (ko) 이동 단말기 및 그것의 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171128