JP2014092772A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014092772A
JP2014092772A JP2012245185A JP2012245185A JP2014092772A JP 2014092772 A JP2014092772 A JP 2014092772A JP 2012245185 A JP2012245185 A JP 2012245185A JP 2012245185 A JP2012245185 A JP 2012245185A JP 2014092772 A JP2014092772 A JP 2014092772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light shielding
liquid crystal
crystal display
light
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012245185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014092772A5 (ja
Inventor
Masanobu Yoneyama
正展 米山
Shin Morita
伸 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2012245185A priority Critical patent/JP2014092772A/ja
Priority to TW102138547A priority patent/TWI515482B/zh
Priority to US14/065,610 priority patent/US9146416B2/en
Priority to KR1020130132747A priority patent/KR20140059131A/ko
Priority to CN201310547951.6A priority patent/CN103809322A/zh
Publication of JP2014092772A publication Critical patent/JP2014092772A/ja
Publication of JP2014092772A5 publication Critical patent/JP2014092772A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133351Manufacturing of individual cells out of a plurality of cells, e.g. by dicing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133388Constructional arrangements; Manufacturing methods with constructional differences between the display region and the peripheral region

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract


【課題】表示品位の良好な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】互いに対向した一対の基板12、14と、一対の基板12、14間に保持された液晶層LQと、マトリクス状に配置された画素PXを含む表示領域11と、を備え、一対の基板12、14の一方は、表示領域11を囲む領域に配置された遮光手段LS1、BMと、遮光手段LS1、BMと一方の基板12、14端との間に配置された第2遮光部LS2と、を備え、第2遮光部LS2の遮光手段LS1、BM近傍と前一方の基板12、14の端近傍とが非連続である液晶表示装置。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、液晶表示装置に関する。
液晶表示パネルは、軽量、低消費電力、等により様々な電子機器に搭載されている。
液晶表示パネルは、互いに対向したアレイ基板および対向基板と、一対の基板間に保持された液晶層と、を備えている。液晶表示パネルは、複数のアレイ基板となる第1マザー基板と、複数の対向基板となる第2マザー基板とを対向するように貼り合せて、これらを割断ラインに沿って割断して切り出される。
特開2003−5160号公報
近年では、電子機器の小型化、軽量化に伴い、表示画面を囲む額縁領域を狭くすることが要求されている。額縁領域が狭くなると表示領域の端と液晶表示パネルの端との距離が短くなり、額縁領域を透過した光が表示領域側に回り込みユーザに視認されて表示品位が低下することがあった。
本発明の実施形態は上記事情を鑑みて成されたものであって、表示品位の良好な液晶表示装置を提供することを目的とする。
実施形態によれば、互いに対向した一対の基板と、前記一対の基板間に保持された液晶層と、マトリクス状に配置された画素を含む表示領域と、を備え、前記一対の基板の一方は、前記表示領域を囲む領域に配置された遮光手段と、前記遮光手段と前記一方の基板端との間に配置された第2遮光部と、を備え、前記第2遮光部の前記遮光手段近傍と前記一方の基板の端近傍とが非連続である液晶表示装置が提供される。
図1は、実施形態の液晶表示装置の一構成例を概略的に示す図である。 図2は、図1に示す液晶表示装置のスイッチング素子の一構成例を説明するための図である。 図3は、図1に示す液晶表示装置の断面の一例を概略的に示す図である。 図4は、図1に示す液晶表示パネルを切り出す前において、割断ライン近傍のマザー基板の一構成例を示す図である。 図5は、図1に示す液晶表示パネルを切り出す前において、割断ライン近傍のマザー基板の一構成例を示す図である。 図6は、第2実施形態の液晶表示装置の液晶表示パネルを切り出す前において、割断ライン近傍のマザー基板の一構成例を示す図である。 図7は、第3実施形態の液晶表示装置の液晶表示パネルを切り出す前において、割断ライン近傍のマザー基板の一構成例を示す図である。 図8は、第3実施形態の液晶表示装置の液晶表示パネルを切り出す前において、割断ライン近傍のマザー基板の一構成例を示す図である。
以下、実施形態の液晶表示装置について、図面を参照して説明する。
図1は、第1実施形態の液晶表示装置の一構成例を概略的に示す図である。
液晶表示装置は、液晶表示パネル10と、液晶表示パネル10を背面から照明する照明装置20と、液晶表示パネル10の前面側に取り付けられた前面カバー30とを備えている。
液晶表示パネル10は、互いに対向して配置された一対の基板すなわちアレイ基板12及び対向基板14と、アレイ基板12と対向基板14との間に保持された液晶層LQと、表示領域11と、を備えている。アレイ基板12と対向基板14との外側にはそれぞれ偏光板(図2に示す)が配置されている。
表示領域11は、画像を表示する略矩形状の領域であって、マトリクス状に配置された複数の画素PXを含む。
アレイ基板12は、表示領域11において、画素PXの配列する行方向D1に沿って延びた複数の走査線SL(SL1、SL2、…)、画素PXの配列する列方向D2に沿って延びた複数の信号線DL(DL1、DL2、…)、及びこれら走査線SLと信号線DLとの交差部付近において画素PX毎に配置されたスイッチング素子SW、スイッチング素子SWに接続された画素電極PE等を備えている。
対向基板14は、表示領域11において、全画素PXに共通の対向電極CEなどを備えている。
これらアレイ基板12及び対向基板14は、画素電極PEと対向電極CEとを対向させた状態で、これらの間に所定のギャップを形成してシール剤Sにより固定される。
液晶層LQは、アレイ基板12と対向基板14とのギャップに封止された液晶組成物によって形成されている。
回路基板18は、フレキシブル基板16を介して、液晶表示パネル10の一側縁に電気的に接続され、液晶表示パネル10に駆動信号および制御信号を供給する。回路基板18は、照明装置20の背面側に向けてフレキシブル基板16を湾曲させることにより、照明装置20の背面側に配置される。
照明装置20は、光を出射する略矩形状の出射領域20Aを有している。この照明装置20は、出射領域20Aと液晶表示パネル10の表示領域11とが対応するように液晶表示パネル10の背面に重ねられる。
前面カバー30は、液晶表示パネル10の表示領域11を露出する窓30Wを有している。前面カバー30は、照明装置20の筐体に係合して表示領域11の周囲において液晶表示パネル10と照明装置とを保持する。
図2は、本実施形態の液晶表示装置のスイッチング素子SWの一構成例を説明するための図である。
スイッチング素子SWは、半導体層SCと、ゲート電極EGと、ソース電極ESと、ドレイン電極EDと、を備えている。
ゲート電極EGは、アレイ基板12の透明絶縁性基板SB1上に配置されている。ゲート電極EGは、対応する走査線SLと電気的に接続されている(あるいは一体に形成されている)。
半導体層SCは、絶縁層L1を介してゲート電極EGの上層に配置されている。半導体層SCは、アモルファスシリコンあるいはポリシリコンである。
ソース電極ESは半導体層SCの上層に配置され、半導体層SCと電気的に接続している。ソース電極ESは、対応する信号線DLと電気的に接続している(あるいは一体に形成されている)。
ドレイン電極EDは半導体層SCの上層に配置され、半導体層SCと電気的に接続している。ドレイン電極EDは信号線DLと同層に配置され、上層に配置された絶縁層L2に設けられたコンタクトホールにおいて、対応する画素電極PEと電気的に接続している。
回路基板18から液晶表示パネル10への駆動信号により、走査線SLが駆動されると、ゲート電極EGから半導体層SCに所定の電圧が印加されて、ソース電極ESとドレイン電極EDとの間が導通し、対応する信号線DLから対応する画素電極PEに映像信号が印加される。
回路基板18は、走査線SLを順次駆動する駆動信号を液晶表示パネル10へ出力するとともに信号線DLへ映像信号を出力し、走査線SLのライン毎に対応する画素電極PEへ映像信号を供給する。
図3は、図1に示す液晶表示装置の断面の一例を概略的に示す図である。図3には、液晶表示パネル10の端部近傍を示している。
アレイ基板12は、遮光手段として、表示領域11を囲む領域の少なくとも一部に配置された第1遮光部LS1と、第1遮光部LS1と基板端部との間の領域の少なくとも一部に配置された第2遮光部LS2とを有している。
本実施形態では、第1遮光部LS1は、走査線SL又は信号線DLと同じ層において表示領域11を囲むように配置されている。第2遮光部LS2は、走査線SL又は信号線DLの少なくとも一方と同じ層に配置されている。
対向基板14は、遮光手段としてブラックマトリクスBMを備えている。ブラックマトリクスBMは、第1遮光部LS1と対向して配置されるとともに、信号線DLおよび走査線SLと対向する位置に配置される。ブラックマトリクスBMは例えば黒色に着色された樹脂材料により形成される。なお、ブラックマトリクスBMを表示領域11の周囲を囲むように配置することにより表示領域11から入射して第1遮光部LS1や第2遮光部LS2で反射された光も遮ることが可能である。
ここで、例えば第2遮光部LS2を設けない場合、照明装置20から出射した光が表示領域11の周囲の領域で表示領域11側に反射してユーザに視認されることがあった。この場合、表示領域11の周囲に輝線が視認されて表示品位の低下を招くことになる。
この表示品位の低下を改善するために、液晶表示パネル10と前面カバー30との隙間を遮光テープ等で遮光すると、液晶表示装置を製造する部材が増加するとともに、製造工程も増加するため、製造コストを低く抑えることが困難であった。
また、この表示品位の低下を改善するために、第1遮光部LS1およびブラックマトリクスBMをアレイ基板12の端部まで延ばすと、マザー基板から液晶表示パネル10を切り出す際に第1遮光部LS1やブラックマトリクスBMの割断不良により液晶表示パネル10の端で基板が剥がれたり、第1遮光部LS1およびブラックマトリクスBMの剥離によりアレイ基板12と対向基板14との接着不良が発生したり、第1遮光部LS1およびブラックマトリクスBMの外部に露出した部分が腐食して、表示領域11に腐食が進行したりすることが懸念される。
そこで、本実施形態では、アレイ基板12の第1遮光部LS1と基板端部との間に、第2遮光部LS2を配置し、照明装置20から出射した光が液晶表示パネル10の端部で表示領域11側に反射してユーザに視認されることを回避している。第2遮光部LS2は、後述するように、アレイ基板12の端近傍に配置された遮光パタンと、第1遮光部LS1の近傍に配置された遮光パタンとが非連続となるように形成されている。
図4は、図1に示す液晶表示パネルを切り出す前において、割断ラインCL近傍のマザー基板12M、14Mの一構成例を示す図である。なお、図4においては、説明に必要な構成のみを記載し他の構成の記載は省略している。図5乃至8においても同様である。
複数のアレイ基板12を切り出す第1マザー基板12Mと、複数の対向基板14を切り出す第2マザー基板14Mとは、表示領域11を囲むように配置されたシール剤Sにより互いに対向して貼り合わされた後、割断ラインCLに沿って割断される。
第2遮光部LS2は、割断ラインCL上を含む割断ラインCLを挟んだ両側に配置されている。シール剤Sは、割断ラインCLの位置を含むアレイ基板12と対向基板14との間に配置されている。すなわち、シール剤Sは隣接する液晶表示パネル10の境界に沿って配置されている。第1遮光部LS1およびブラックマトリクスBMは、第2遮光部LS2およびシール剤Sを挟んだ両側に配置されている。
第2遮光部LS2は、液晶表示パネル10の端部近傍に配置された遮光パタンと、第1遮光部LS1近傍に配置された遮光パタンとが非連続である。すなわち、第2遮光部LS2の液晶表示パネル10の端部近傍と第1遮光部LS1近傍とは非連続である。図4に示す例では、第2遮光部LS2の遮光パタンはドット形状である。第2遮光部LS2のドット同士は互いに重なることなく、所定の間隔を置いて配置されている。
上記のように、液晶表示パネル10の端近傍の遮光パタンと第1遮光部LS1近傍の遮光パタンとが非連続である第2遮光部LS2を配置することにより、液晶表示パネル10の表示領域11を囲む領域を遮光し、光が表示領域11側へ回り込んで視認されることを回避することができる。
なお、表示領域11を囲む領域の表示領域11の近傍は、第1遮光部LS1およびブラックマトリクスBMにより遮光される。第1遮光部LS1およびブラックマトリクスBMはベタパタンで形成されるため、表示領域11近傍の光り抜けを効果的に回避することが出来る。
さらに、上記のように、液晶表示パネル10の端近傍の遮光パタンと第1遮光部LS1近傍の遮光パタンとが非連続である第2遮光部LS2を配置することにより、マザー基板から液晶表示パネル10を切り出す際に、割断ラインCL近傍の第2遮光部LS2の遮光パタンに割断不良が発生したとしても、隣接する遮光パタンまで影響が及ぶ事がない。
また、第2遮光部LS2の遮光パタンが剥離した場合であっても、第2遮光部LS2の一部が剥離するのみであって、アレイ基板12と対向基板14との接着不良を抑制することができる。
また、第2遮光部LS2の外部に露出した部分が腐食した場合であっても、第2遮光部LS2は非連続の複数の遮光パタンで構成されるので、腐食が隣接した遮光パタンへ進行することを回避することができる。したがって、第2遮光部LS2の腐食は、液晶表示パネル10の端近傍に止まり、表示領域11への腐食の進行を回避することができる。
さらに、上記第2遮光部LS2は、走査線SL或いは信号線DLと同じ層に配置されるため、走査線SL或いは信号線DLと同時に形成することができる。したがって、液晶表示装置の製造工程を増加させることがなく、製造コストを低く抑えることができる。
すなわち、本実施形態の液晶表示装置によれば、表示品位の良好な液晶表示装置を提供することができる。
図5は、図1に示す液晶表示パネルを切り出す前において、割断ラインCL近傍のマザー基板の一構成例を示す図である。
図5には、第2遮光部LS2の他のパタン例を示している。この例では、第2遮光部LS2は、液晶表示パネル10の端近傍に配置された遮光パタンと第1遮光部LS1近傍に配置された遮光パタンとが非連続であって、各遮光パタンは割断ラインCLと略平行な方向に延びた波線状である。
この例でも、第2遮光部LS2のアレイ基板12の端部近傍に配置された遮光パタンと、第1遮光部LS1近傍に配置された遮光パタンとが非連続である。したがって、第2遮光部LS2を図5に示す波線状に形成した場合にも、図4に示す場合と同様の効果を得ることができる。
すなわち、マザー基板から液晶表示パネル10を切り出す際に、第2遮光部LS2に割断不良が発生したとしても、隣接する第2遮光部LS2の遮光パタンまで影響が及ぶ事がない。また、アレイ基板12と対向基板14との接着不良を抑制することができる。また、表示領域11への腐食の進行を回避することができる。さらに、液晶表示装置の製造工程を増加させることがなく、製造コストを低く抑えることができる。
すなわち、本実施形態の液晶表示装置によれば、表示品位の良好な液晶表示装置を提供することができる。
次に、第2実施形態の液晶表示装置について、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の説明において、上記第1実施形態の液晶表示装置と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
本実施形態の液晶表示装置は、第2遮光部LS2がアレイ基板12に設けられた遮光パタンと、対向基板14に設けられた遮光パタンとを含む。
図6は、本実施形態の液晶表示装置の液晶表示パネル10を切り出す前において、割断ラインCL近傍のマザー基板の一構成例を示す図である。
第2遮光部LS2は、割断ラインCL上を含む割断ラインCLを挟んだ両側に配置されている。シール剤Sは、割断ラインCLの位置を含むアレイ基板12と対向基板14との間に配置されている。すなわち、シール剤Sは隣接する液晶表示パネル10の境界に沿って配置されている。第1遮光部LS1およびブラックマトリクスBMは、第2遮光部LS2およびシール剤Sを挟んだ両側に配置されている。
第2遮光部LS2は、複数の遮光パタンPT1と、遮光パタンPT1とは異なる層に配置された複数の遮光パタンPT2とを備えている。本実施形態では、遮光パタンPT1は第1マザー基板12Mに配置され、遮光パタンPT2は第2マザー基板14Mに配置されている。遮光パタンPT1は、走査線SL或いは信号線DLと同じ層に配置されている。遮光パタンPT2は、ブラックマトリクスBMと同じ層に配置されている。
遮光パタンPT1、PT2はいずれもドット形状であって、液晶表示パネル10の端と表示領域11の端との間において、割断ラインCLと略平行に並んだ複数の遮光パタンPT1の列と、割断ラインCLと略平行に並んだ複数の遮光パタンPT2の列とが交互に並んで配置されている。すなわち、遮光パタンPT1は第1マザー基板12Mにおいて、遮光パタンP2の対向する位置の間に配置されている。
アレイ基板12の端近傍に配置された遮光パタンPT1と第1遮光部LS1近傍に配置された遮光パタンPT1とは非連続である。対向基板14の端近傍に配置された遮光パタンPT2とブラックマトリクスBM近傍に配置された遮光パタンPT2とは非連続である。
本実施形態の液晶表示装置は、上記の第2遮光部LS2の構成以外は上述の第1実施形態の液晶表示装置と同様である。
すなわち、第1マザー基板12Mおよび第2マザー基板14Mから液晶表示パネル10を切り出す際に、割断ラインCL近傍の第2遮光部LS2の遮光パタンPT1、PT2に割断不良が発生したとしても、隣接する第2遮光部LS2の遮光パタンPT1、PT2まで影響が及ぶ事がない。また、アレイ基板12と対向基板14との接着不良を抑制することができる。また、表示領域11への腐食の進行を回避することができる。
さらに、遮光パタンPT1は走査線SL或いは信号線DLと同時に形成可能であり、遮光パタンPT2はブラックマトリクスBMと同時に形成可能であるため、液晶表示装置の製造工程を増加させることがなく、製造コストを低く抑えることができる。
すなわち、本実施形態の液晶表示装置によれば、表示品位の良好な液晶表示装置を提供することができる。
次に、第3実施形態の液晶表示装置について図面を参照して説明する。
本実施形態の液晶表示装置は、第2遮光部LS2がアレイ基板12の複数の層に設けられたパタンにより構成されている。
図7は、本実施形態の液晶表示装置の液晶表示パネル10を切り出す前において、割断ラインCL近傍のマザー基板の一構成例を示す図である。
第2遮光部LS2は、割断ラインCL上を含む割断ラインCLを挟んだ両側に配置されている。シール剤Sは、割断ラインCLの位置を含むアレイ基板12と対向基板14との間に配置されている。すなわち、シール剤Sは隣接する液晶表示パネル10の境界に沿って配置されている。第1遮光部LS1およびブラックマトリクスBMは、第2遮光部LS2およびシール剤Sを挟んだ両側に配置されている。
第2遮光部LS2は、第1マザー基板12Mに配置された複数の遮光パタンPT3と、複数の遮光パタンP4とを有している。遮光パタンPT3と遮光パタンPT4とは絶縁層を介した異なる層に配置されている。例えば、遮光パタンPT3は走査線SLと同じ層に配置されている。遮光パタンP4は信号線DLと同じ層に配置されている。
遮光パタンPT3、PT4はドット形状であって、割断ラインCLと略平行に並んだ複数の遮光パタンPT3の列と、割断ラインCLと略平行に並んだ複数の遮光パタンPT4の列とが交互に並んで配置されている。すなわち、遮光パタンPT3は遮光パタンP4の下層において、遮光パタンP4と対向する位置の間に配置されている。
アレイ基板12の端近傍に配置された遮光パタンPT3と第1遮光部LS1近傍に配置された遮光パタンPT3とは非連続である。アレイ基板12の端近傍に配置された遮光パタンPT4と第1遮光部LS1近傍に配置された遮光パタンPT4とは非連続である。
本実施形態の液晶表示装置は、上記の第2遮光部LS2の構成以外は上述の第1実施形態の液晶表示装置と同様である。
すなわち、第1マザー基板12Mおよび第2マザー基板14Mから液晶表示パネル10を切り出す際に、割断ラインCL近傍の遮光パタンPT3、PT4に割断不良が発生したとしても、隣接する遮光パタンPT3、PT4まで影響が及ぶ事がない。また、アレイ基板12と対向基板14との接着不良を抑制することができる。また、表示領域11への腐食の進行を回避することができる。
さらに、遮光パタンPT3は走査線SLと同時に形成可能であり、遮光パタンPT4は信号線DLと同時に形成可能であるため、液晶表示装置の製造工程を増加させることがなく、製造コストを低く抑えることができる。
すなわち、本実施形態の液晶表示装置によれば、表示品位の良好な液晶表示装置を提供することができる。
図8は、本実施形態の液晶表示装置の液晶表示パネル10を切り出す前において、割断ラインCL近傍のマザー基板の一構成例を示す図である。
図8には、第2遮光部LS2の他の例を示している。この例では、第2遮光部LS2は、第1マザー基板12Mに配置された複数の遮光パタンPT3と、複数の遮光パタンP4とを有している。遮光パタンPT3と遮光パタンPT4とは絶縁層を介した異なる層に配置されている。例えば、遮光パタンPT3は、走査線SLと同じ層に配置されている。遮光パタンP4は信号線DLと同じ層に配置されている。
遮光パタンPT3、PT4はドット形状であって、液晶表示パネル10の端と表示領域11の端との間で、絶縁層を介して重なるように配置されている。割断ラインCLと略平行に並んだ複数の遮光パタンPT3の列と、割断ラインCLと略平行に並んだ複数の遮光パタンPT4の列とは、遮光パタンPT3と遮光パタンPT4との一部が重なるように交互に並んで配置されている。すなわち、遮光パタンPT3は遮光パタンPT4の下層において、遮光パタンPT4間の領域および遮光パタンPT4の一部と重なっている。遮光パタンPT3のドットの中心は遮光パタンPT4間の位置であり、遮光パタンPT4のドットの中心は遮光パタンPT3間の位置である。
アレイ基板12の端近傍に配置された遮光パタンPT3と表示領域11近傍に配置された遮光パタンPT3とは非連続である。アレイ基板12の端近傍に配置された遮光パタンPT4と表示領域11近傍に配置された遮光パタンPT4とは非連続である。
図8に示す例では、図7に示す例よりも、各層に配置された遮光パタンPT3、PT4の間隔が狭くなっている。本実施形態のように、第2遮光部LS2が複数の層に配置された遮光パタンPT3、PT4を含む場合には、異なる層に配置された遮光パタンPT3、PT4同士が基板面と略直交する方向D3において重なるように配置しても、各層において基板の端近傍に配置された遮光パタンPT3、PT4と表示領域11近傍に配置された遮光パタンPT3、PT4とが非連続であれば構わない。このように複数の層に配置された遮光パタンPT3、PT4同士を重ねて配置することにより、表示領域11の周囲をより効果的に遮光することができる。
本実施形態の液晶表示装置は、上記の第2遮光部LS2の構成以外は上述の第1実施形態の液晶表示装置と同様である。
本実施形態の液晶表示装置によれば、上述の第1実施形態と同様の効果を得る事ができる。すなわち、第1マザー基板12Mおよび第2マザー基板14Mから液晶表示パネル10を切り出す際に、割断ラインCL近傍の第2遮光部LS2の遮光パタンPT3、PT4に割断不良が発生したとしても、隣接する遮光パタンPT3、PT4まで影響が及ぶ事がない。また、アレイ基板12と対向基板14との接着不良を抑制することができる。また、表示領域11への腐食の進行を回避することができる。
さらに、遮光パタンPT3は走査線SLと同時に形成可能であり、遮光パタンPT4は信号線DLと同時に形成可能であるため、液晶表示装置の製造工程を増加させることがなく、製造コストを低く抑えることができる。
さらに、図8に示すように、複数の層に配置した遮光パタンPT3、PT4が互いの遮光パタン間の領域と重なるように配置することにより、表示領域11を囲む領域から表示領域11へ回り込む光をより効率的に遮ることができる。
すなわち、本実施形態の液晶表示装置によれば、表示品位の良好な液晶表示装置を提供することができる。
なお、上記第2実施形態に示すように、第2遮光部LS2がアレイ基板12と対向基板14とに設けられる場合であっても、基板面に略直交する方向(方向D3)において、遮光パタンPT1を、遮光パタンPT2間の領域および遮光パタンPT2の一部と対向するように配置することにより、上述の図8に示す例と同様の効果を得る事が出来る。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
例えば、第2遮光部LS2は、対向基板14に配置された複数の遮光パタンのみで形成されてもよい。その場合、第2遮光部LS2はブラックマトリクスBMと同層に配置され、対向基板14の端近傍に配置された遮光パタンと、ブラックマトリクスBM近傍に配置された遮光パタンとは連続しないように形成される。その場合であっても上述の実施形態と同様の効果を得る事が出来る。
また、上述の実施形態では、第2遮光部LS2の遮光パタンはドット形状あるいは波線状のいずれかであったが、液晶表示パネル10の端近傍に配置された遮光パタンと、第1遮光部LS1近傍或いはブラックマトリクスBM近傍に配置された遮光パタンとが連続しないものであれば他の形状も採用することが出来る。さらに第2遮光部LS2が複数の層に配置された遮光パタンを含む場合には、複数の層に配置された遮光パタンの形状が互いに異なっていても構わない。
さらに、第2遮光部LS2は、液晶表示パネル10の表示領域11を囲む領域の少なくとも一部に配置されればよい。アレイ基板12および対向基板14の構成により光漏れが発生しやすい部分にのみ第2遮光部LS2を設けることにより、上述の実施形態と同様の効果を得る事が出来る。
LQ…液晶層、PX…画素、SL…走査線、DL…信号線、SW…スイッチング素子、PE…画素電極、CE…対向電極、SC…半導体層、EG…ゲート電極、ES…ソース電極、ED…ドレイン電極、BM…ブラックマトリクス(遮光手段)、CL…割断ライン、S…シール剤、PT1〜PT4…遮光パタン(第1遮光パタン〜第4遮光パタン)、LS1…第1遮光部(遮光手段)、LS2…遮光部、10…液晶表示パネル、11…表示領域、12…アレイ基板、12M…第1マザー基板、14…対向基板、14M…第2マザー基板。

Claims (5)

  1. 互いに対向した一対の基板と、
    前記一対の基板間に保持された液晶層と、
    マトリクス状に配置された画素を含む表示領域と、を備え、
    前記一対の基板の一方は、前記表示領域を囲む領域に配置された遮光手段と、前記遮光手段と前記一方の基板端との間に配置された第2遮光部と、を備え、
    前記第2遮光部の前記遮光手段近傍と前記一方の基板の端近傍とが非連続である液晶表示装置。
  2. 前記一方の基板は、前記画素が配列する行に沿って延びた走査線と、前記画素が配列する列に沿って延びた信号線と、前記走査線と前記信号線とが交差する位置近傍に配置された画素スイッチと、を備え、
    前記第2遮光部は、前記走査線或いは前記信号線と同じ層に配置された請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 前記第2遮光部は、前記一対の基板の一方に配置された複数の第1遮光パタンと、前記一対の基板の他方に配置された複数の第2遮光パタンを含み、
    前記第2遮光パタンは前記第1遮光パタン間と対向する位置に配置されている請求項1又は請求項2記載の液晶表示装置。
  4. 前記第2遮光部は、複数の第3遮光パタンと、前記複数の第3遮光パタンとは異なる層に配置された複数の第4遮光パタンとを含み、
    前記複数の第3パタンと前記複数の第4パタンとは互いのパタン間と対向している請求項1記載の液晶表示装置。
  5. 前記一方の基板は、前記画素が配列する行に沿って延びた走査線と、前記画素が配列する列に沿って延びた信号線と、前記走査線と前記信号線とが交差する位置近傍に配置された画素スイッチと、を備え、
    前記第3遮光パタンは前記走査線と同じ層に配置され、前記第遮光4パタンは前記信号線と同じ層に配置された請求項4記載の液晶表示装置。
JP2012245185A 2012-11-07 2012-11-07 液晶表示装置 Pending JP2014092772A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012245185A JP2014092772A (ja) 2012-11-07 2012-11-07 液晶表示装置
TW102138547A TWI515482B (zh) 2012-11-07 2013-10-24 液晶顯示裝置
US14/065,610 US9146416B2 (en) 2012-11-07 2013-10-29 Liquid crystal display apparatus
KR1020130132747A KR20140059131A (ko) 2012-11-07 2013-11-04 액정 표시 장치
CN201310547951.6A CN103809322A (zh) 2012-11-07 2013-11-07 液晶显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012245185A JP2014092772A (ja) 2012-11-07 2012-11-07 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014092772A true JP2014092772A (ja) 2014-05-19
JP2014092772A5 JP2014092772A5 (ja) 2015-12-24

Family

ID=50622051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012245185A Pending JP2014092772A (ja) 2012-11-07 2012-11-07 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9146416B2 (ja)
JP (1) JP2014092772A (ja)
KR (1) KR20140059131A (ja)
CN (1) CN103809322A (ja)
TW (1) TWI515482B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103792736B (zh) * 2014-01-24 2016-08-31 北京京东方显示技术有限公司 一种对盒后的母板、液晶显示面板及对应的制作方法
JP2015195106A (ja) 2014-03-31 2015-11-05 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置及びその製造方法
TWI557831B (zh) * 2015-05-15 2016-11-11 友達光電股份有限公司 微組件的傳送方法
WO2017186913A1 (en) 2016-04-28 2017-11-02 At&S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Component carrier with integrated antenna arrangement, electronic apparatus, radio communication method
TWI685779B (zh) * 2019-01-30 2020-02-21 友達光電股份有限公司 觸控裝置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003043462A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Nec Corp 液晶表示装置及びその製造方法
US20050062910A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-24 Hung-Jen Chu [liquid crystal display device and fabricating method thereof]
JP2006053169A (ja) * 2004-07-15 2006-02-23 Optrex Corp 液晶表示素子
JP2006084713A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Sharp Corp 液晶表示装置
WO2006098475A1 (ja) * 2005-03-18 2006-09-21 Sharp Kabushiki Kaisha パネルおよびその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4851651B2 (ja) 2001-01-31 2012-01-11 オプトレックス株式会社 液晶表示素子
TWI259308B (en) * 2001-04-17 2006-08-01 Nec Lcd Technologies Ltd Liquid-crystal display device and method of fabricating same
JP4156216B2 (ja) 2001-06-19 2008-09-24 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
CN1185531C (zh) * 2001-10-09 2005-01-19 瀚宇彩晶股份有限公司 薄膜晶体管液晶显示装置及制造方法
JP2004077703A (ja) 2002-08-14 2004-03-11 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP4133171B2 (ja) 2002-09-27 2008-08-13 オプトレックス株式会社 半透過反射型液晶表示パネル
US7432994B2 (en) * 2003-11-20 2008-10-07 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Liquid crystal display device and fabrication method thereof
US7385660B2 (en) * 2003-12-08 2008-06-10 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device for transflector having opening in a first electrode for forming a liquid crystal domain and openings at first and second corners of the domain on a second electrode
US7965365B2 (en) 2004-09-03 2011-06-21 Nec Lcd Technologies, Ltd Image display device, portable terminal, display panel, and lens
TWI287153B (en) 2005-08-08 2007-09-21 Au Optronics Corp Backlight module structure
KR101450803B1 (ko) 2007-12-28 2014-10-15 삼성디스플레이 주식회사 어레이 기판 및 어레이 기판의 제조방법
TWI409778B (zh) 2008-12-25 2013-09-21 Innolux Corp 液晶顯示裝置、液晶顯示面板及驅動方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003043462A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Nec Corp 液晶表示装置及びその製造方法
US20050062910A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-24 Hung-Jen Chu [liquid crystal display device and fabricating method thereof]
JP2006053169A (ja) * 2004-07-15 2006-02-23 Optrex Corp 液晶表示素子
JP2006084713A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Sharp Corp 液晶表示装置
WO2006098475A1 (ja) * 2005-03-18 2006-09-21 Sharp Kabushiki Kaisha パネルおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103809322A (zh) 2014-05-21
US20140125927A1 (en) 2014-05-08
KR20140059131A (ko) 2014-05-15
TW201423221A (zh) 2014-06-16
US9146416B2 (en) 2015-09-29
TWI515482B (zh) 2016-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6055089B2 (ja) 表示装置
EP3112931A1 (en) Display device
KR101439046B1 (ko) 액정 표시 장치
US20170082888A1 (en) Display device
JP5752030B2 (ja) 液晶表示装置
KR20160083339A (ko) 터치 방식 액정표시장치
US11199934B2 (en) Display device with position input function
JP2014092772A (ja) 液晶表示装置
US20180314098A1 (en) Display board and display device
JP2017067874A (ja) 表示装置およびその製造方法
JP2017083738A (ja) 表示装置
KR20160063116A (ko) 양면 표시장치 및 그 제조방법
JP2007024963A (ja) 液晶表示装置
JP2008225473A (ja) アレイ基板及びこれを有する表示パネル
JP2008225473A5 (ja)
JP2019152695A (ja) 表示装置及びカバーパネル
WO2018225603A1 (ja) 位置入力機能付き表示装置
KR20140097774A (ko) 액정표시장치
KR101904979B1 (ko) 네로우 베젤 타입 액정표시장치
KR20160053460A (ko) 센서 일체형 표시장치
JP2009258346A (ja) 電気光学装置及び投射型表示装置
US20200363673A1 (en) Display panel and display apparatus
JP6483388B2 (ja) 液晶表示装置
JP5218262B2 (ja) 表示パネルとそれを用いる表示モジュール
CN113874931A (zh) 显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170131