JP2014090737A - 産業用拭き取りシート - Google Patents

産業用拭き取りシート Download PDF

Info

Publication number
JP2014090737A
JP2014090737A JP2012241001A JP2012241001A JP2014090737A JP 2014090737 A JP2014090737 A JP 2014090737A JP 2012241001 A JP2012241001 A JP 2012241001A JP 2012241001 A JP2012241001 A JP 2012241001A JP 2014090737 A JP2014090737 A JP 2014090737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gsm
sheet
paper
basis weight
wiping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012241001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5978100B2 (ja
Inventor
Takuro Ando
拓郎 安藤
Takeya Abiko
毅哉 安彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Crecia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Crecia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Crecia Co Ltd filed Critical Nippon Paper Crecia Co Ltd
Priority to JP2012241001A priority Critical patent/JP5978100B2/ja
Publication of JP2014090737A publication Critical patent/JP2014090737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5978100B2 publication Critical patent/JP5978100B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

【課題】汚れの拭き取り性と吸収力の優れた薄化した紙シートを積層した産業用拭き取りシートを提供すること。
【解決手段】積層体11の少なくとも一方の表面層1を、坪量が10.0gsm〜25.0gsmの紙シートとすることで、汚れが表面層1を通り抜けやすく、汚れが中間層2に向かって浸透し、表面層1による汚れの拭き取り性が向上する。また、紙シートの積層数nを4以上とすることで、汚れの吸収力が向上する。また、表面層1と連続して1または複数の坪量が10.0gsm〜25.0gsmの紙シートが積層されているので、表面層1を通り抜けた汚れが、表面層1に連続して積層された1または複数の紙シートをさらに通り抜ける。したがって、汚れの吸収力がより向上する。
【選択図】図1

Description

本発明は、産業用拭き取りシートに関する。
産業用拭き取りシートとして、複数の紙シートとしての基材紙が、積層されたものが使用されている。例えば、表面層の破断強度を大きくするために、表面層の坪量を大きくした産業用拭き取りシートとしての産業用ワイプが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2010−233970号公報
しかしながら、表面層の坪量を大きくすると、汚れの拭き取り性と吸収力が十分でない。したがって、多量の汚れを拭き取る際に、吸収力を補うために多数の産業用拭き取りシートを使用しなければならず、作業性が低下して作業コストの増加を招き、環境への負荷も大きい。また、水と比較して粘度の高い液体を拭き取る際は、粘度の高い液体の拭き取り性が要求される。
そこで、本発明の目的は、汚れの拭き取り性と吸収力の優れた薄化した紙シートを積層した産業用拭き取りシートを提供することにある。
本発明の産業用拭き取りシートは、紙シートの積層数が4以上である積層体を含み、前記積層体の表面層の少なくとも一方の紙シートは、坪量が10.0gsm〜25.0gsmであり、前記紙シートの開口率が0.7パーセント〜26.5パーセントであることを特徴とする。
この構成によれば、積層体の少なくとも一方の表面層を、坪量が10.0gsm〜25.0gsmで、開口率が0.7パーセント〜26.5パーセントの紙シートとすることで、汚れが表面層を通り抜けやすく、汚れが中間層に向かって浸透し、表面層による汚れの拭き取り性が向上する。また、紙シートの積層数を4以上とすることで、汚れの吸収力が向上する。
上記産業用拭き取りシートにおいて、前記積層体は、前記表面層と連続して積層されている中間層としての1または複数の紙シートを含み、前記中間層の紙シートは、坪量が10.0gsm〜25.0gsmであり、前記紙シートの開口率が0.7パーセント〜26.5パーセントであることを特徴とする。
この構成によれば、表面層と連続して1または複数の坪量が10.0gsm〜25.0gsmで、開口率が0.7パーセント〜26.5パーセントの紙シートが積層されているので、表面層を通り抜けた汚れが、表面層に連続して積層された1または複数の紙シートをさらに通り抜ける。したがって、汚れの吸収力がより向上する。
上記産業用拭き取りシートにおいて、前記紙シートは、前記坪量が10.0gsm〜19.0gsmで、前記開口率が2.0パーセント〜26.5パーセントであることを特徴とする。
この構成によれば、表面層による汚れの拭き取り性がより向上する。また、産業用拭き取りシートの汚れの吸収力が向上する。
上記産業用拭き取りシートにおいて、前記紙シートは、前記坪量が14.0gsm〜19.0gsmで、前記開口率が2.0パーセント〜8.0パーセントであることを特徴とする。
この構成によれば、表面層による汚れの拭き取り性がさらに向上する。また、産業用拭き取りシートの汚れの吸収力がさらに向上する。
上記産業用拭き取りシートにおいて、前記坪量が10.0gsm〜25.0gsmの紙シートは、開口率が0.7パーセント〜26.5パーセントであることを特徴とする。
ここで、開口率とは、紙シートの片面の一定面積において、貫通孔の開口面積を一定面積で除した値をいう。
この構成によれば、表面層を構成する坪量が10.0gsm〜25.0gsmの紙シートが0.7パーセント以上の開口率を有するので、汚れが表面層を通り抜けやすい。一方、紙シートが26.5パーセント以下の開口率を有するので、坪量が10.0gsm〜25.0gsmの紙シートの強度が保たれ、汚れの拭き取りの際の紙シートの破れが減少し、汚れの拭き取り性が向上する。
上記産業用拭き取りシートにおいて、前記坪量が10.0gsm〜25.0gsmの紙シートは、尿素ホルムアルデヒド樹脂、メラミンホルムアルデヒド樹脂、ポリアクリルアミド樹脂またはポリアミドポリアミンエピクロルヒドリン(PAE)から選ばれる一種以上の紙力増強剤を含むことを特徴とする。
この構成によれば、前記坪量が10.0gsm〜25.0gsmの紙シートの強度がより向上し、汚れのふき取りの際の紙シートの破れが減少し、汚れの拭き取り性がより向上する。
上記産業用拭き取りシートにおいて、前記坪量が10.0gsm〜25.0gsmの紙シートに添加される紙力増強剤の割合が、1kg/t〜20kg/tであることを特徴とする。
この構成によれば、前記坪量が10.0gsm〜25.0gsmの紙シートの強度がより向上し、汚れのふき取りの際の紙シートの破れが減少し、汚れの拭き取り性がより向上する。
上記産業用拭き取りシートにおいて、前記積層体の吸水量が、300g/m〜760g/mであることを特徴とする。
この構成によれば、積層体の吸水量が、300g/m〜760g/mであるので、多量の水や油を拭き取ることができる。
本発明によれば、汚れの拭き取り性と吸収力の優れた薄化した紙シートを積層した産業用拭き取りシートを提供することができる。
本発明の実施形態における産業用拭き取りシートの概略斜視図。 産業用拭き取りシートの概略断面図。 実施例と比較例の表面層に使用した紙シートの開口を観察した図。 実施例と比較例の表面層に使用した紙シートの坪量と開口率の関係を示す図。 実施例と比較例の吸水性を示す図。
以下、本発明を実施するための形態を、図面を参照して説明する。なお、以下に述べる実施形態では、本発明の好適な具体例として種々の限定がされているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
また、以下の各図においては、各紙シートを認識可能な程度の大きさにするため、各紙シートの尺度は実際と異なっている。
図1に実施形態における産業用拭き取りシート10の概略斜視図を、図2に概略断面図を示した。
図1および図2において、産業用拭き取りシート10は積層数n(nは4以上)で紙シートが積層された積層体11からなる。積層数nの上限は特に限定されないが、産業用拭き取りシート10が厚くなることによる使用者が直接手に触れた際のハンドリングの行いにくさや使用感の低下、製造工程での加工適性(折り畳み性等)や収納箱への包装時のトラブル、収納箱からの取り出し性の容易さで決めることができる。例えば、積層数nは8以下が好ましい。
積層体11は、表面層1および中間層2からなる。
積層体11の表面層1のうちいずれか一方、または両方が、坪量が10.0gsm〜25.0gsmの紙シートからなる。
中間層2を構成する紙シートは特に限定されないが、坪量が10.0gsm〜25.0gsmの紙シートからなる表面層1と連続して、坪量が10.0gsm〜25.0gsmの1または複数の紙シートが積層されているのが好ましい。
例えば、表面層1と連続して接して8枚の坪量が10.0gsm〜25.0gsmの紙シートが積層されているのが好ましい。
積層体11には、エンボスを施すのが好ましい。より好ましくは、ピン状エンボスを施す。
以下に、実施例1〜実施例7と比較例1〜比較例3を用いて実施形態をより詳しく説明する。
ここでの実施例および比較例の産業用拭き取りシートは、表面層も含め、同じ坪量の紙シートを複数枚積層した積層体である。各実施例および各比較例では、紙シート一枚当たりの坪量が異なるが、産業用拭き取りシートとしての総坪量は、80gsm〜110gsmとした。
表1に、実施例1〜実施例7、比較例1〜比較例3の紙シート一枚当たりの坪量と積層数nと産業用拭き取りシートとしての総坪量と拭き取り性と吸水量とを示した。また、紙シートの強度と抄造方法と強度評価を合わせて示した。
拭き取り性の評価は、流動パラフィンを産業用拭き取りシートで拭き取り、拭き取り残った流動パラフィンを目視で観察し、以下の4段階で評価した。拭き取りは、摩擦子の先端に、産業用拭き取りシートをつけ、試験機上に固定した0.1mmの厚さのOHPフィルムに流動パラフィンを垂らし、一定の荷重をかけて往復1回摩擦し、残った流動パラフィンを目視で観察して評価した。
◎:きわめてよく拭き取れる
○:よく拭き取れる
△:あまり拭き取れない
×:拭き残しが目立つ
表1において、産業用拭き取りシートとして実施例1〜実施例7と比較例2および比較例3を比較した場合、一枚当たりの坪量が10.0gsm〜25.0gsmで積層数nが4以上の産業用拭き取りシートの拭き取り性が良好なことが分かった。より好ましくは、一枚当たりの坪量が10.0gsm〜19.0gsmで積層数nが4以上であることが分かった。
また、強度評価では、7.0(N/5cm)以上の強度が良好で、(10.0N/5cm)以上がさらに良好なことが分かった。
なお、坪量9.0の比較例1では、製造上の安定性を欠くために強度が不安定になり、強度評価ができない場合もあった。
さらに、実施例1〜実施例7における吸水量は、300g/m〜760g/mであった。
表2に、実施例1〜実施例7、比較例2の表面層1に用いた紙シートの開口率を示した。
図3は、実施例1〜実施例7、比較例2の表面層1に用いた紙シートの開口の様子を観察した図である。また、図4は、実施例1〜実施例7および比較例2に用いた所定の紙シートの坪量と開口率との関係を示した図である。
観察は、SEM(Scanning Electron Microscope)を用いて行った。具体的には、アルミニウム板に紙シートを乗せ、紙シートのアルミニウム板とは反対側からEDX(Energy Dispersive X-rayspectrometry)を用いてアルミニウムのマッピングを行い、開口を観察した。開口率は、マッピングされたアルミニウムの面積を観察された面積で除した値とした。
図3において、比較例2では、アルミニウムがほとんど観察されないのに対し、実施形態では坪量が低くなるにつれて、アルミニウムがマッピングされる面積が大きくなるのがわかった。また、図4において、表面層に使用した紙シート一枚当たりの坪量と開口率とは、滑らかな曲線を描く関係にあり、坪量が25.0gsmから開孔が生じ始めるのがわかった。坪量が25.0gsmの開口率は、0.7パーセントである。
一方、表1において、比較例1の一枚当たりの坪量が9gsmの紙シートの強度では、表面層1に用いた場合、汚れを拭き取ったときに紙シートが破れる傾向にあった。したがって、表面層1に用いる紙シートの秤量は、10.0gsm以上が好ましく、開口率は26.5パーセント以下が好ましい。
紙シートの破れを防止するために、紙力増強剤を添加するのが効果的である。実施例の紙シートを表面層1に使用した場合、汚れを拭き取ったときに紙シートが破れる可能性があるが、紙力増強剤の種類と量を調節することで、紙シートの破れを低減できる。
紙力増強剤としては、尿素ホルムアルデヒド樹脂、メラミンホルムアルデヒド樹脂、ポリアクミドアミド樹脂、ポリアミドポリアミンエピクロルヒドリン(PAE)などが挙げられる。
表3に紙力増強剤の種類、添加の割合を調整して強度を向上させた実施例8(実施例3に相当)、実施例9(実施例4に相当)および比較例4(実施例2に相当)について示した。また、拭き取り性、吸水量も合わせて示した。
表3の結果から、一枚当たりの坪量が14.0gsm以上であれば、紙力増強剤の種類、添加の割合を調整して強度を十分に向上できることがわかった。ここで、紙力増強剤の割合が、1kg/t〜20kg/tの範囲で調整するのが好ましい。
表1および表3の結果から、紙力増強剤の調整により、一枚当たりの坪量が14.0gsm〜19.0gsmであれば、積層数nが4以上の産業用拭き取りシートの強度および拭き取り性がより良好なことが分かった。また、強度は7.0(N/5cm)以上であれば、拭き取り時の破れが少なくなり、10.0(N/5cm)以上であればより拭き取り時の破れが少なくなる。
以上の結果より、産業用拭き取りシートの積層に同じ紙シートを用い、同じ坪量として比較した場合、紙シートの積層数が4以上である積層体を含み、積層体の表面層の少なくとも一方の紙シートは、坪量が10.0gsm〜25.0gsmであるのが好ましいことが分かった。より好ましくは、坪量が10.0gsm〜19.0gsmであることが分かった。また、強度を考慮すると、坪量が14.0gsm〜19.0gsmがさらに好ましいことが分かった。
また、表1と図4の結果から、表面層1に使用する紙シートの開口率が0.7パーセント〜26.5パーセントであるのが好ましいことが分かった。より好ましくは、開口率が2.0パーセント〜26.5パーセントであることが分かった。さらに好ましくは開口率が2.0パーセント〜8.0パーセントであることが分かった。
次に、種々の坪量の紙シートを組み合わせて積層数8で積層した実施例10〜実施例15、比較例5および比較例6の拭き取り性を評価した結果を表4に示す。
表4において、表面層1と連続して坪量が10.0gsm〜25.0gsmの紙シートを積層すると拭き取り性が向上することが分かった。
図5は、実施例と比較例の吸水性を示す図である。
図5において、実施例において、吸水量は300g/m〜760g/mであることがわかった。
上記実施形態および実施例によれば、以下の効果がある。
(1)産業用拭き取りシート10一枚当たりの拭き取り、吸水量が増えたので、産業用拭き取りシート10の使用枚数が削減でき、廃棄物の量も低減できる。
(2)ドレープ性がよくなり、その結果、凹凸のある対象物の汚れを効率よく拭き取れる。
(3)低坪量にしたことで、パルプの使用量を低減でき、低価格の産業用拭き取りシート10を提供できる。
(4)産業用拭き取りシート10一枚当たりの拭き取り性が向上し、吸水量が増えたので、産業用拭き取りシート10の収納をコンパクト化でき、産業用拭き取りシート10を収納した製品の積載効率を向上できる。
(5)エンボスを施すことによって、積層体11がシートとして保持される。また、表面層と中間層との間に空間が形成され、汚れのふき取り性がより向上する。
本発明は上述の実施形態および実施例に限定されるものではなく、本発明の範囲内で他の形態として実施することができる。
例えば、産業用拭き取りシートは、実施形態および実施例に示した積層体からなるものに限らず、所定のシートからなる表面層とは反対側に積層体を支持する基材を有していてもよい。
1…表面層、2…中間層、10…産業用拭き取りシート、11…積層体。

Claims (7)

  1. 紙シートの積層数が4以上である積層体を含み、
    前記積層体の表面層の少なくとも一方の紙シートは、坪量が10.0gsm〜25.0gsmであり、
    前記紙シートの開口率が0.7パーセント〜26.5パーセントである
    ことを特徴とする産業用拭き取りシート。
  2. 前記積層体は、前記表面層と連続して積層されている中間層としての1または複数の紙シートを含み、
    前記中間層の紙シートは、坪量が10.0gsm〜25.0gsmであり、前記紙シートの開口率が0.7パーセント〜26.5パーセントである
    ことを特徴とする請求項1に記載の産業用拭き取りシート。
  3. 前記紙シートは、前記坪量が10.0gsm〜19.0gsmで、前記開口率が2.0パーセント〜26.5パーセントである
    ことを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載の産業用拭き取りシート。
  4. 前記紙シートは、前記坪量が14.0gsm〜19.0gsmで、前記開口率が2.0パーセント〜8.0パーセントである
    ことを特徴とする請求項3に記載の産業用拭き取りシート。
  5. 前記坪量が10.0gsm〜25.0gsmの紙シートは、尿素ホルムアルデヒド樹脂、メラミンホルムアルデヒド樹脂、ポリアクリルアミド樹脂またはポリアミドポリアミンエピクロルヒドリン(PAE)から選ばれる一種以上の紙力増強剤を含む
    ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の産業用拭き取りシート。
  6. 前記坪量が10.0gsm〜25.0gsmの紙シートに添加される紙力増強剤の割合が、1kg/t〜20kg/tである
    ことを特徴とする請求項5に記載の産業用拭き取りシート。
  7. 前記積層体の吸水量が、300g/m〜760g/mである
    ことを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の産業用拭き取りシート。
JP2012241001A 2012-10-31 2012-10-31 産業用拭き取りシート Active JP5978100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012241001A JP5978100B2 (ja) 2012-10-31 2012-10-31 産業用拭き取りシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012241001A JP5978100B2 (ja) 2012-10-31 2012-10-31 産業用拭き取りシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014090737A true JP2014090737A (ja) 2014-05-19
JP5978100B2 JP5978100B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=50935288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012241001A Active JP5978100B2 (ja) 2012-10-31 2012-10-31 産業用拭き取りシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5978100B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03143418A (ja) * 1989-10-31 1991-06-19 Moruza Kk ロールペーパー
JPH07126975A (ja) * 1993-11-04 1995-05-16 New Oji Paper Co Ltd パルプ複合シートの製造方法
JP2002069826A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Oji Paper Co Ltd 複合不織布及びその製造方法
JP2005143523A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Crecia Corp 低発塵性ワイパーおよび低発塵性ワイパーの加工方法
JP2008253284A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Daio Paper Corp 拭取り用紙の製造方法及び拭取り用紙
JP2010233970A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Daio Paper Corp 産業用ワイプ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03143418A (ja) * 1989-10-31 1991-06-19 Moruza Kk ロールペーパー
JPH07126975A (ja) * 1993-11-04 1995-05-16 New Oji Paper Co Ltd パルプ複合シートの製造方法
JP2002069826A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Oji Paper Co Ltd 複合不織布及びその製造方法
JP2005143523A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Crecia Corp 低発塵性ワイパーおよび低発塵性ワイパーの加工方法
JP2008253284A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Daio Paper Corp 拭取り用紙の製造方法及び拭取り用紙
JP2010233970A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Daio Paper Corp 産業用ワイプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5978100B2 (ja) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018061308A1 (ja) 薄葉紙包装製品
JP2011051613A (ja) 衛生薄葉紙製品
JP5302433B2 (ja) 産業用ワイプ
JP2011062324A (ja) ペーパータオル
JP5978100B2 (ja) 産業用拭き取りシート
JP2014065991A (ja) 紙製液体容器用基材
JP5198122B2 (ja) 産業用ワイパー
JP2007037595A (ja) 紙シート
JP2011122277A (ja) キッチンペーパー及びキッチンペーパー製品
JP2009243019A5 (ja)
JP5384998B2 (ja) 産業用ワイプ
JP2008237814A (ja) 樹脂ラミネートワイパー
JP2016189847A (ja) 家庭用薄葉紙及び家庭用薄葉紙の製造方法
JP5883187B1 (ja) トイレクリーナー
JP4874753B2 (ja) 衛生薄葉用紙
JP2014198593A (ja) 香り付きティシュペーパー製品
JP4750662B2 (ja) 衛生薄葉用紙
JP5425484B2 (ja) 衛生用紙
JP5430327B2 (ja) 産業用ワイプ
JP6182252B1 (ja) キッチンペーパー
CN105947355B (zh) 一种能够使得撕开边缘平整的拉链型纸箱及其制造方法
JP6461450B1 (ja) 衛生薄葉紙
JP5094576B2 (ja) 産業用ワイプ
US20220297335A1 (en) Paperboard structures and methods for manufacturing paperboard structures
JP2011120791A (ja) キッチンペーパー及びキッチンペーパー製品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5978100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150