JP2014082722A - 電子機器、電子機器の制御方法、及び電子機器のプログラム - Google Patents

電子機器、電子機器の制御方法、及び電子機器のプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014082722A
JP2014082722A JP2012231116A JP2012231116A JP2014082722A JP 2014082722 A JP2014082722 A JP 2014082722A JP 2012231116 A JP2012231116 A JP 2012231116A JP 2012231116 A JP2012231116 A JP 2012231116A JP 2014082722 A JP2014082722 A JP 2014082722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
unit
program guide
program
external device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012231116A
Other languages
English (en)
Inventor
Sodai Tokikura
宗大 時倉
Naoki Ezaka
直紀 江坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012231116A priority Critical patent/JP2014082722A/ja
Priority to EP13171012.1A priority patent/EP2723084A1/en
Publication of JP2014082722A publication Critical patent/JP2014082722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42208Display device provided on the remote control
    • H04N21/42209Display device provided on the remote control for displaying non-command information, e.g. electronic program guide [EPG], e-mail, messages or a second television channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/4222Remote control device emulator integrated into a non-television apparatus, e.g. a PDA, media center or smart toy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4314Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • H04N21/4355Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream involving reformatting operations of additional data, e.g. HTML pages on a television screen
    • H04N21/4358Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream involving reformatting operations of additional data, e.g. HTML pages on a television screen for generating different versions, e.g. for different peripheral devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44227Monitoring of local network, e.g. connection or bandwidth variations; Detecting new devices in the local network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4821End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42221Transmission circuitry, e.g. infrared [IR] or radio frequency [RF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42222Additional components integrated in the remote control device, e.g. timer, speaker, sensors for detecting position, direction or movement of the remote control, microphone or battery charging device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42224Touch pad or touch panel provided on the remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】より高い利便性を有する電子機器、電子機器の制御方法、及び電子機器のプログラムを提供する。
【解決手段】一実施形態に係る電子機器は、放送信号に基づいて番組を表示する外部機器の制御を行う電子機器であって、チャンネルについての情報を記憶するメモリと、前記外部機器と通信する通信部と、前記外部機器により表示可能なチャンネルについての情報を前記外部機器から取得する取得部と、前記メモリにより記憶される前記チャンネルについての情報に基づいて番組表を生成し、前記表示可能なチャンネルについての情報に基づいて前記外部機器により表示可能なチャンネルと前記外部機器により表示不可能なチャンネルとを区別して前記番組表に表示させる番組表生成部と、を具備する電子機器。
【選択図】図4

Description

本発明の実施形態は、電子機器、電子機器の制御方法、及び電子機器のプログラム
に関する。
従来、放送信号を受信し、受信した放送信号に含まれている番組などの映像コンテンツを再生することができる例えば放送受信装置などの電子機器が一般的に普及している。また、ネットワークに接続する為の通信部を備え、ネットワーク上のアドレスにアクセスすることができる機能を備えた電子機器が一般的に普及している。
また、種々の情報を表示するディスプレイと、ユーザによる操作に応じて信号を生成するタッチセンサとを備え、タッチセンサにより生成された信号を上記のような放送受信装置に無線により伝送し、放送受信装置を遠隔操作する電子機器が実用化されている。
特開2010−278788号公報
上記したような電子機器は、放送信号により配信される番組の情報(番組情報)をネットワーク上のサーバから取得することができる。さらに、電子機器は、番組情報に基づいて電子番組表(EPG)を表示することができる。
しかし、放送受信装置毎に受信することができるサービスプロバイダ(放送局など)が異なる場合がある。この為、電子機器に電子番組表として表示されている番組が放送受信装置により受信できない可能性があるという課題がある。
本発明の一形態の目的は、より高い利便性を有する電子機器、電子機器の制御方法、及び電子機器のプログラムを提供することである。
一実施形態に係る電子機器は、放送信号に基づいて番組を表示する外部機器の制御を行う電子機器であって、チャンネルについての情報を記憶するメモリと、前記外部機器と通信する通信部と、前記外部機器により表示可能なチャンネルについての情報を前記外部機器から取得する取得部と、前記メモリにより記憶される前記チャンネルについての情報に基づいて番組表を生成し、前記表示可能なチャンネルについての情報に基づいて前記外部機器により表示可能なチャンネルと前記外部機器により表示不可能なチャンネルとを区別して前記番組表に表示させる番組表生成部と、を具備する電子機器。
図1は、一実施形態に係る電子機器について説明する為の図である。 図2は、一実施形態に係る電子機器について説明する為の図である。 図3は、一実施形態に係る電子機器について説明する為の図である。 図4は、一実施形態に係る電子機器について説明する為の図である。 図5は、一実施形態に係る電子機器について説明する為の図である。 図6は、一実施形態に係る電子機器について説明する為の図である。 図7は、一実施形態に係る電子機器について説明する為の図である。 図8は、一実施形態に係る電子機器について説明する為の図である。 図9は、一実施形態に係る電子機器について説明する為の図である。 図10は、一実施形態に係る電子機器について説明する為の図である。 図11は、一実施形態に係る電子機器について説明する為の図である。 図12は、一実施形態に係る電子機器について説明する為の図である。
以下、図を参照しながら、一実施形態に係る電子機器、電子機器の制御方法、及び電子機器のプログラムについて詳細に説明する。
図1は、複数の電子機器により構成されるシステムの例を示す。本システムは、例えば、コンテンツ再生装置100、携帯端末200、及び無線通信端末300などを有する。
コンテンツ再生装置100は、例えば、放送信号、または記憶媒体に記憶されている映像コンテンツなどを再生することができる放送受信装置などの電子機器である。なお、以下、コンテンツ再生装置100は、放送受信装置100であるとして説明する。また、放送受信装置100は、リモートコントローラ163、携帯端末200、及び無線通信端末300と通信する通信部を備える。
携帯端末200は、ディスプレイ、操作部、及び通信部を備える電子機器である。携帯端末200は、例えば、携帯電話端末、タブレット型PC、携帯音楽プレイヤー、または他の電子機器である。
無線通信端末300は、携帯端末200、及び無線通信端末300と無線通信する通信部を備える。例えば、無線通信端末300は、無線通信のアクセスポイントとして機能する。即ち、無線通信端末300は、放送受信装置100と無線、またはLANケーブルなどの通信ケーブルにより通信することができる。
また、無線通信端末300は、携帯端末200と無線により通信することができる。即ち、放送受信装置100、携帯端末200、及び無線通信端末300は、双方向通信可能なネットワーク経由で接続されている。
例えば、放送受信装置100及び携帯端末200は、IEEE802.11b/g/nなどにより無線通信端末300と通信を行なう機能を備える。また、放送受信装置100及び携帯端末200は、互いに直接通信を行なう機能を備えていてもよい。即ち、放送受信装置100と携帯端末200とは、無線通信端末300経由、または直接データを送受信することができる。
なお、携帯端末200は、無線通信により放送受信装置100に制御信号を送信することができる。即ち、携帯端末200は、放送受信装置100(制御される機器)を制御する制御機器として機能することができる。なお、制御される機器を被制御機器と称する。放送受信装置100(被制御機器)は、制御する側である制御機器からの制御信号(制御コマンド)に応じた処理を実行する。
また、無線通信端末300は、外部のネットワークに接続することができる。即ち、無線通信端末300は、放送受信装置100または携帯端末200からのリクエストに応じてインターネットにアクセスし、リクエストにより示されたアドレスにアクセスすることができる。
これにより、放送受信装置100及び携帯端末200は、無線通信端末300を介してネットワーク上のサーバ(メタデータサーバ)400と通信することができる。
メタデータサーバ400は、通信部、記憶部、及び制御部を有する。通信部はネットワーク上の他の機器と通信を行なう。記憶部は、複数のオブジェクト情報を記憶する。制御部は、記憶部からのオブジェクト情報の読み出し、及び通信部による通信を制御する。
メタデータサーバ400の記憶部は、放送信号により配信される各放送局の番組の番組情報を記憶する。番組情報は、例えば、各番組の放送局を示す情報、放送時間を示す情報、番組のジャンルを示す情報、番組の概要を示す情報(番組概要)、及び番組の詳細を示す情報(番組詳細情報)などを含む。
放送受信装置100及び携帯端末200は、無線通信端末300を介してネットワーク上のメタデータサーバ400から番組情報を取得することができる。
図2は、一実施形態に係る放送受信装置100の例を示す。
放送受信装置100は、放送信号入力端子110、チューナ111、復調部112、信号処理部113、音声処理部121、映像処理部131、表示処理部133、制御部150、操作入力部161、受光部162、及び通信部171を備える。また、放送受信装置100は、さらにスピーカ122及びディスプレイ134を備える。
放送信号入力端子110は、例えばアンテナ101により受信されたディジタル放送信号を受け取ることができる。アンテナ101は、例えば、地上ディジタル放送信号、BS(broadcasting satellite)ディジタル放送信号、及び/または、110度CS(communication satellite)ディジタル放送信号を受信することができる。放送信号入力端子110は、上記したディジタル放送信号により供給される番組などのコンテンツのデータを受け取ることができる。
放送信号入力端子110は、受信したディジタル放送信号をチューナ111に供給する。チューナ111は、ディジタル放送信号用のチューナである。チューナ111は、チューニングしたディジタル放送信号を復調部112に送信する。
復調部112は、受信したディジタル放送信号を復調する。これにより、復調部112は、ディジタル放送信号からトランスポートストリーム(TS)などのコンテンツデータを取得する。復調部112は、取得したコンテンツデータを信号処理部113に入力する。即ち、アンテナ101、チューナ111、及び復調部112は、コンテンツデータを受信する受信部として機能する。
信号処理部113は、コンテンツデータの分離などの信号処理を行う。即ち、信号処理部113は、コンテンツデータをディジタル映像信号、ディジタル音声信号、及びその他のデータ信号に分離する。信号処理部113は、音声処理部121に音声信号を供給する。また、信号処理部113は、映像処理部131に映像信号を供給する。さらに、信号処理部113は、制御部150にデータ信号を供給する。
音声処理部121は、信号処理部113から受信したディジタル音声信号を、スピーカ122により再生可能なフォーマットの信号(オーディオ信号)に変換する。例えば、音声処理部121は、ディジタル音声信号をディジタル/アナログ変換によりオーディオ信号に変換する。音声処理部121は、オーディオ信号をスピーカ122に供給する。スピーカ122は、供給されるオーディオ信号に基づいて音を再生する。
映像処理部131は、信号処理部113から受信したディジタル映像信号を、ディスプレイ134で再生可能なフォーマットの映像信号に変換する。即ち、映像処理部131は、信号処理部113から受信したディジタル映像信号を、ディスプレイ134で再生可能なフォーマットの映像信号にデコード(再生)する。映像処理部131は、映像信号を表示処理部133に出力する。
表示処理部133は、例えば、制御部150からの制御に基づいて、受信した映像信号に対して色味、明るさ、シャープ、コントラスト、またはその他の画質調整処理を行う。表示処理部133は、画質調整を施した映像信号をディスプレイ134に供給する。ディスプレイ134は、供給される映像信号に基づいて映像を表示する。
ディスプレイ134は、例えば、マトリクス状に配列された複数の画素を備える液晶表示パネルと、この液晶パネルを照明するバックライトとを備える液晶表示装置などを備える。ディスプレイ134は、表示処理部133から供給される映像信号に基づいて映像を表示する。
制御部150は、放送受信装置100の各部の動作を制御する制御部として機能する。制御部150は、CPU151、ROM152、RAM153、及び不揮発性メモリ154などを備えている。制御部150は、操作入力部161から供給される操作信号に基づいて、種々の処理を行う。
CPU151は、種々の演算処理を実行する演算素子などを備える。CPU151は、ROM152、または不揮発性メモリ154などに記憶されているプログラムを実行することにより種々の機能を実現する。
ROM152は、放送受信装置100を制御する為のプログラム、及び各種の機能を実現する為のプログラムなどを記憶する。CPU151は、操作入力部161から供給される操作信号に基づいて、ROM152に記憶されているプログラムを起動する。これにより、制御部150は、各部の動作を制御する。
RAM153は、CPU151のワークメモリとして機能する。即ち、RAM153は、CPU151の演算結果、CPU151により読み込まれたデータなどを記憶する。
不揮発性メモリ154は、各種の設定情報、及びプログラムなどを記憶する不揮発性メモリである。
制御部150は、ディスプレイ134に表示させる映像に重畳させて表示させる種々の表示を生成することができる。
操作入力部161は、例えば、ユーザによる操作入力に応じて操作信号を生成する操作キー、またはタッチパッドなどを備える。また、操作入力部161は、キーボード、マウス、または操作信号を生成する事ができる他の入力装置などから操作信号を受け取る構成であってもよい。操作入力部161は、操作信号を制御部150に供給する。なお、タッチパッドは、静電容量式センサ、または他の方式に基づいて位置情報を生成するデバイスを含む。
受光部162は、例えば、リモートコントローラ163からの操作信号を受信するセンサなどを備える。受光部162は、受信した信号を制御部150に供給する。制御部150は、受光部162から供給された信号を受信し、受信した信号を増幅させてA/D変換を行うことにより、リモコン163から送信された元の操作信号を復号する。
リモートコントローラ163は、ユーザの操作入力に基づいて操作信号を生成する。リモートコントローラ163は、生成した操作信号を赤外線通信により受光部162に送信する。なお、受光部162及びリモートコントローラ163は、電波などの他の無線通信により操作信号の送受信を行う構成であってもよい。リモートコントローラ163の詳細な構成については後述する。
通信部171は、LANまたは無線LANにより無線通信端末300経由でインターネット、またはホームネットワークなどのネットワーク上の他の機器と通信を行なうことができる。これにより、放送受信装置100は、無線通信端末300に接続されている他の機器と通信することができる。
またさらに、放送受信装置100は、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置を備え、この記憶装置に例えば放送信号またはネットワークなどにより供給されるコンテンツを記憶することができるように構成してもよい。
図3は、一実施形態に係る携帯端末200の例を示す。
携帯端末200は、制御部250、操作入力部264、通信部271、及び記憶装置274を備える。さらに、携帯端末200は、スピーカ222、マイク223、ディスプレイ234、タッチセンサ235を備える。
制御部250は、携帯端末200の各部の動作を制御する制御部として機能する。制御部250は、CPU251、ROM252、RAM253、及び不揮発性メモリ254などを備えている。制御部250は、操作入力部264、またはタッチセンサ235から供給される操作信号に基づいて、種々の処理を行う。
CPU251は、種々の演算処理を実行する演算素子などを備える。CPU251は、ROM252、または不揮発性メモリ254などに記憶されているプログラムを実行することにより種々の機能を実現する。
ROM252は、携帯端末200を制御する為のプログラム、及び各種の機能を実現する為のプログラムなどを記憶する。CPU251は、操作入力部264から供給される操作信号に基づいて、ROM252に記憶されているプログラムを起動する。これにより、制御部250は、各部の動作を制御する。
RAM253は、CPU251のワークメモリとして機能する。即ち、RAM253は、CPU251の演算結果、CPU251により読み込まれたデータなどを記憶する。
不揮発性メモリ254は、各種の設定情報、及びプログラムなどを記憶する不揮発性メモリである。
また、CPU251は、記憶装置274に格納されているアプリケーションなどのデータに基づいて、種々の処理を実行することができる。
また、制御部250は、CPU251が実行しているアプリケーションに応じて、種々の画面などの映像信号を生成し、ディスプレイ234に表示させることができる。また、制御部250は、CPU251が実行しているアプリケーションに応じて、種々の音声などの音声信号を生成し、スピーカ222により出力させることができる。
スピーカ222は、供給されるオーディオ信号に基づいて音を再生する。
マイク223は、携帯端末200の外部の音に基づいて信号(録音信号)を生成する集音部である。マイク223は、録音信号を制御部250に供給する。
ディスプレイ234は、例えば、マトリクス状に配列された複数の画素を備える液晶表示パネルと、この液晶パネルを照明するバックライトとを備える液晶表示装置などを備える。ディスプレイ234は、映像信号に基づいて映像を表示する。
タッチセンサ235は、静電容量式センサ、サーモセンサ、または他の方式に基づいて位置情報を生成するデバイスである。例えば、タッチセンサ235は、ディスプレイ234と一体に設けられる。これにより、タッチセンサ235は、ディスプレイ234に表示されている画面上での操作に基づいて操作信号を生成し、制御部250に供給することができる。
操作入力部264は、例えば、ユーザによる操作入力に応じて操作信号を生成するキーを備える。操作入力部264は、例えば、音量を調整する為の音量調整キー、ディスプレイ234の表示輝度を調整する為の輝度調整キー、及び、携帯端末200電源状態を切り替える為の電源キーなどを備える。また、操作入力部264は、種々の選択操作などを携帯端末200に実行させる為のトラックボールなどをさらに備えていてもよい。操作入力部264は、上記したキーの操作に応じて操作信号を生成し、操作信号を制御部250に供給する。
また、操作入力部264は、キーボード、マウス、または操作信号を生成する事ができる他の入力装置などから操作信号を受け取る構成であってもよい。例えば、携帯端末200がUSB端子、またはBluetooth(登録商標)のモジュールなどを備えている場合、操作入力部264は、USB、またはBluetoothにより接続された入力装置から操作信号を受け取り、制御部250に供給する。
通信部271は、無線LANにより無線通信端末300経由でインターネット、またはホームネットワークなどのネットワーク上の他の機器と通信を行なうことができる。これにより、携帯端末200は、無線通信端末300に接続されている他の機器と通信することができる。また、通信部271は、無線通信端末300を介さずに他の機器と直接無線LANにより通信する構成であってもよい。また、通信部271は、無線通信端末300を介さずに携帯電話網などのネットワークに直接アクセスする構成であってもよい。
また、携帯端末200は、図示しない電源部を備える。電源部は、バッテリーと、商用電源などから電力を受け取るアダプタと接続する為の端子(例えばDCジャック)と、を備える。電源部は、商用電源から受け取った電力をバッテリーに充電する。また、電源部は、バッテリーに充電されている電力を携帯端末200内の各部へ供給する。
記憶装置274は、ハードディスクドライブ(HDD)、ソリッドステイトドライブ(SSD)、または半導体メモリなどを備える。記憶装置274は、制御部250のCPU251により実行されるプログラム、アプリケーション、及び種々のデータなどを記憶することができる。
記憶装置274は、例えば、オペレーティングシステム(OS)、及びOS上で実行可能な種々のアプリケーションを記憶している。記憶装置274は、例えば、携帯端末200に接続されている被制御機器(例えば放送受信装置100)をコントロールするためのアプリケーション(コントロールアプリ)を有する。
コントロールアプリは、TV、またはブルーレイレコーダなどの放送受信装置100をコントロールする為のアプリケーションである。携帯端末200の制御部250は、コントロールアプリを実行することにより、任意の放送受信装置100の制御、及び電子番組表の表示を行うことができる。
図4は、コントロールアプリによる処理の例を示す。また、図5は、コントロールアプリを実行した携帯端末200の処理の流れの例を示す。
放送受信装置100の制御部150は、ソフトウェアまたはハードウェアにより構成されたチャンネル変更部155、チャンネル一覧データベース(チャンネル一覧DB)156、及びチャンネル一覧出力部157を備える。
チャンネル変更部155は、操作入力に応じて、放送信号を選局する。即ち、チャンネル変更部155は、操作入力に応じて、放送受信装置100により表示する番組(または番組を提供するSP:サービスプロバイダ)を選択する。
チャンネル一覧DB156は、放送受信装置100により表示することができるSP(またはSP内のチャンネル)を示す情報の一覧をデータベースとして記憶する。ここでは、視聴の可否がSP内のチャンネル毎に設定されていると仮定して説明するが、SP毎に視聴の可否が設定されている構成であってもSPを示す情報とチャンネルを示す情報とを置き換えればよい。チャンネル一覧DB156は、放送受信装置100により視聴可能なSP内のチャンネルを示す情報(視聴可能チャンネル一覧)を記憶する。即ち、チャンネル一覧DB156は、放送受信装置100が放送信号に基づいて表示可能なSP内のチャンネルを示す情報(視聴可能チャンネル一覧)を記憶する。言い換えると、チャンネル一覧DB156は、放送受信装置100により表示可能なチャンネルについての情報を記憶する。
チャンネル一覧出力部157は、携帯端末200からの要求に応じて、チャンネル一覧DB156に記憶されている放送受信装置100により復調することができる視聴可能チャンネル一覧を携帯端末200に出力する。
携帯端末200の制御部250は、ソフトウェアまたはハードウェアにより構成されたSP取得部255、チャンネル一覧取得部256、チャンネル一覧DB257、番組表構成部258、機器発見部259、機器選択部260、視聴可能チャンネル一覧要求部261、視聴可能チャンネル一覧受信部262、及びチャンネル変更部263を備える。制御部250は、例えば、上記のコントロールアプリを実行することにより、これらのモジュールを実現することができる。
携帯端末200の制御部250は、コントロールアプリを初めて起動したとする(ステップS11)。この場合、制御部250は、メタデータサーバ400からサービスプロバイダを示す情報を取得する(ステップS12)。
SP取得部255は、メタデータサーバ400と通信を行うことにより、サービスプロバイダ(SP)の一覧を取得する。SP取得部255は、メタデータサーバ400に記憶されているSPの一覧、または、上記のコントロールアプリに対応したSPの一覧を取得する。さらに、SP取得部255は、取得したSPの一覧から特定のSPを選択する構成であってもよい。
チャンネル一覧取得部256は、取得されたSP内に属するチャンネルの一覧、及び各チャンネルの番組情報をメタデータサーバ400から取得する(ステップS13)。即ち、チャンネル一覧取得部256は、チャンネルについての情報を取得する。
チャンネル一覧取得部256は、取得したチャンネルについての情報(チャンネル一覧)をチャンネル一覧DB257に記憶する(ステップS14)。また、チャンネル一覧取得部256は、取得した各チャンネルの番組情報をチャンネル一覧に対応付けてチャンネル一覧DB257に記憶する。
チャンネル一覧DB257は、取得されたSPの一覧、チャンネルの一覧、及び各チャンネルの番組情報を保持する。即ち、チャンネル一覧DB257は、チャンネル一覧取得部256により取得されたチャンネルについての情報を記憶する。
番組表構成部258は、チャンネル一覧DB257に保持されているSPの一覧、チャンネルの一覧、及び各チャンネルの番組情報に基づいて、電子番組表の画面を生成することができる。番組表構成部258は、生成した電子番組表をディスプレイ234に表示させることができる。
機器発見部259は、同一ネットワーク上に存在する放送受信装置100を発見する(ステップS15)。例えば、機器発見部259は、無線通信装置300を介して構築されているホームネットワークに接続されている放送受信装置100を発見する。例えば、機器発見部259は、予め設定されたデバイスネーム、MACアドレス、または他の識別情報を用いて各放送受信装置100を識別することができる。
機器選択部260は、機器発見部259により発見された放送受信装置100のうちの少なくとも1つを選択する(ステップS16)。機器選択部260は、機器発見部259により発見された放送受信装置100が1つである場合、機器発見部259により発見された放送受信装置100をそのまま選択する。また、機器発見部259により発見された放送受信装置100が複数である場合、機器選択部260は、操作入力、デフォルトの設定、または予め設定された条件に従って1つ以上の放送受信装置100を選択する。
視聴可能チャンネル一覧要求部261は、機器選択部260により選択された放送受信装置100に対して視聴可能チャンネル一覧を要求するためのコマンド(視聴可能チャンネル一覧要求)を送信する(ステップS17)。
放送受信装置100のチャンネル一覧出力部157は、視聴可能チャンネル一覧要求を受信した場合、視聴可能チャンネル一覧要求を送信した携帯端末200に対して、チャンネル一覧DB156に記憶されている視聴可能チャンネル一覧を送信する。
視聴可能チャンネル一覧受信部262は、放送受信装置100から送信されたチャンネルについての情報(視聴可能チャンネル一覧)を受信し、受信した視聴可能チャンネル一覧を番組表構成部258に供給する(ステップS18)。即ち、視聴可能チャンネル一覧要求部261及び視聴可能チャンネル一覧受信部262は、機器選択部260により選択された放送受信装置100の視聴可能チャンネル一覧を番組表構成部258に供給することができる。言い換えると、視聴可能チャンネル一覧要求部261及び視聴可能チャンネル一覧受信部262は、外部機器としての放送受信装置100により表示可能なチャンネルについての情報を放送受信装置100から取得する取得部として機能する。
番組表構成部258は、視聴可能チャンネル一覧受信部262から供給されたチャンネルについての情報(視聴可能チャンネル一覧)に基づいて、機器選択部260により選択された放送受信装置100により表示することができるチャンネルを認識することができる(ステップS19)。さらに、番組表構成部258は、番組表上で機器選択部260により選択された放送受信装置100により表示することができるチャンネルを特定表示することができる。
例えば、番組表構成部258は、視聴可能チャンネル一覧受信部262から供給されたチャンネルについての情報(視聴可能チャンネル一覧)と、チャンネル一覧DB257に保持されているチャンネルの一覧とを比較する。これにより、番組表構成部258は、チャンネル一覧DB257に保持されているチャンネルの一覧のうちで、放送受信装置100により表示することができるチャンネル(視聴可能チャンネル)、及び放送受信装置100により表示することができないチャンネル(視聴不可チャンネル)を認識することができる。
番組表構成部258は、認識した結果に基づいて番組表を生成する。番組表構成部258は、生成した番組表をディスプレイ234に表示させる(ステップS20)。
なお、番組表構成部258は、認識した視聴可能チャンネルと、視聴不可チャンネルとを異なる表示方法を用いて番組表中に表示させる。
チャンネル変更部263は、番組表上での操作に応じて、チャンネルの選局要求を放送受信装置100に対して送信することができる。
図6は、番組表の画面の例を示す。
番組表構成部258は、各SP毎の番組の一覧を番組表として生成する。番組表構成部258は、SPの一覧を番組表内に表示させる。なお、番組表構成部258は、複数のサービスプロバイダの情報を同時に番組表に表示させることができる。例えば、番組表構成部258は、地上ディジタル放送、BSディジタル放送、及び110度CSディジタル放送などを一つの番組表として表示させることができる。なお、番組表構成部258は、操作に応じてチャンネルの表示エリアのサイズを変更することができる。
番組表構成部258は、初期状態では、取得したチャンネルの一覧のすべてを番組表に表示させる。また、番組表構成部258は、番組表の前回の表示状態を保持し、番組表の起動時に前回の表示状態を再構成する構成であってもよい。
例えば、番組表構成部258は、縦方向にチャンネルの一覧を表示させる。さらに、番組表構成部258は、横方向に各チャンネル毎の番組の一覧を表示させる。さらに、番組表構成部258は、各番組の欄内に番組情報を表示させてもよい。また、番組表構成部258は、過去の番組をグレーアウトの状態で表示させる。
また、番組表構成部258は、操作入力に応じて番組表をスライドさせることができる。即ち、番組表構成部258は、番組表を横にスライドさせる操作が入力された場合、番組表を操作に合わせてスライドさせることができる。
また、番組表構成部258は、機器選択ボタン602を番組表内に表示させる。機器選択ボタン602は、機器発見部259により発見された機器毎の選択可能なボタンである。図6の例では、「TV1」、「TV2」、及び「BD1」が発見され、且つ「TV1」が選択されている状態となっている。
また、番組表構成部258は、「現在」ボタン605、「ジャンプ」ボタン606、及びリモコンボタン607を番組表に表示させる。これらのボタンについては後述する。
例えば、「TV1」の視聴可能チャンネルが「チャンネル1、2、3、4、12、16」であるとする。この場合、番組表構成部258は、視聴可能チャンネル一覧として「チャンネル1、2、3、4、12、16」を示す情報をTV1から受け取る。番組表構成部258は、受け取った視聴可能チャンネル一覧に応じて、TV1により視聴が可能なチャンネルと視聴が不可能であるチャンネルとを認識する。
番組表構成部258は、TV1により視聴が可能なチャンネル603のチャンネル名の欄をTV1により視聴が不可能なチャンネル604のチャンネル名の欄とを異なる表示で表示させる。例えば、番組表構成部258は、チャンネル603のチャンネル名の欄の背景を白色などの明るい色で表示させる。さらに、番組表構成部258は、チャンネル604のチャンネル名の欄の背景を灰色などの暗い色で表示させる。このように表示させることにより、番組表構成部258は、TV1により視聴することができるチャンネルとできないチャンネルとをユーザに認識させることができる。
なお、番組表構成部258は、チャンネル603の各番組欄の背景を白色などの明るい色で表示させ、チャンネル604の各番組欄の背景を灰色などの暗い色で表示させる構成であってもよい。
また、背景の色は、白色と灰色とに限らず、区別が可能な色であれば如何なる色で表示させる構成であってもよい。
またさらに、番組表構成部258は、視聴することができるチャンネルとできないチャンネルとを色で区別させるのではなく、他の方法で区別して表示する構成であってもよい。
このように、携帯端末200は、放送受信装置100毎に受信することができるサービスプロバイダを明示した状態で番組表を表示することができる。
即ち、番組表構成部258は、放送受信装置100による視聴の可否に応じてチャンネル、またはSPを区別可能な状態で番組表内に表示させるように表示制御を行う。これにより、携帯端末200は、放送受信装置100による視聴の可否をユーザに認識させることができる。この結果、より高い利便性を有する電子機器、電子機器の制御方法、及び電子機器のプログラムを提供することができる。
また、携帯端末200は、複数の放送受信装置100で視聴可能なチャンネルを統合して番組表に表示させる構成であってもよい。即ち、番組表構成部258は、「TV1」と「TV2」とのいずれかにより視聴可能なチャンネルと、「TV1」と「TV2」とのいずれも視聴不可能なチャンネルと、を区別して番組表に表示させる構成であってもよい。
上記したように、「TV1」の視聴可能チャンネルが「チャンネル1、2、3、4、12、16」であり、「TV2」の視聴可能チャンネルが「チャンネル1、12、16、24」であるとする。この場合、番組表構成部258は、図7により示されるように、「TV1」の視聴可能チャンネルが明示された番組表701と、「TV2」の視聴可能チャンネルが明示された番組表702とを生成することができる。
例えば、機器発見部259により「TV1」、「TV2」、及び「BD1」が発見され、且つ「TV1」及び「TV2」が選択されている状態であるとする。この場合、番組表構成部258は、番組表701と番組表702とを統合した番組表703を生成する。
上記の例によると、「チャンネル1、2、3、4、12、16、24」が「TV1」及び「TV2」のいずれかにより視聴可能なチャンネル704であり、「チャンネル8、10」が「TV1」及び「TV2」のいずれも視聴不可能なチャンネル705である。
番組表構成部258は、ネットワーク内のいずれかの放送受信装置100により視聴可能なチャンネル704と、ネットワーク内のいずれかの放送受信装置100によっても視聴することができないチャンネル705とを区別可能な状態で番組表内に表示させる。即ち、番組表構成部258は、複数の放送受信装置100により視聴可能なチャンネルの論理和に応じて、視聴可能なチャンネルと視聴不可能なチャンネルとを区別可能な状態で番組表内に表示させる。
これにより、番組表構成部258は、ネットワーク内のいずれかの放送受信装置100により視聴可能なチャンネルと、ネットワーク内のいずれかの放送受信装置100によっても視聴することができないチャンネルとをユーザに認識させることができる。
また、制御部250は、番組表の表示中の操作に応じて種々の処理を実行することができる。
例えば、番組表中に表示されている番組欄を選択する操作が入力された場合、図8及び図9に示されたように、番組表構成部258は、選択された番組欄に対応する番組に対する操作をユーザに選択させる為の複数のボタンを含むウィンドウ800を番組表上に重畳させて表示させる。
ウィンドウ800は、選択された番組の番組情報801、「選局」ボタン802、「録画予約」ボタン803、及び「視聴予約」ボタン804などの表示を含む。
例えば、視聴可能なチャンネルの番組欄が選択された場合、番組表構成部258は、図8に示されたように、「選局」ボタン802、「録画予約」ボタン803、及び「視聴予約」ボタン804を選択可能な状態でウィンドウ800内に表示させる。
また例えば、視聴不可能なチャンネルの番組欄が選択された場合、番組表構成部258は、図9に示されたように、「選局」ボタン802、「録画予約」ボタン803、及び「視聴予約」ボタン804を選択不可能な状態でウィンドウ800内に表示させる。
制御部250のチャンネル変更部263は、「選局」ボタン802が選択された場合、チャンネルの選局要求を放送受信装置100に対して送信する。放送受信装置100は、携帯端末200から送信されたチャンネルの選局要求を受信した場合、選局要求により示されたチャンネルを選局する。
また、選局された番組を複数の放送受信装置100により視聴可能である場合、制御部250は、選局要求を送信する放送受信装置100をユーザに選択させる構成であってもよい。この場合、制御部250は、ユーザによる操作入力に応じて選局要求を送信する放送受信装置100を決定する。チャンネル変更部263は、決定された放送受信装置100に対してチャンネルの選局要求を送信する。
また、制御部250は、「録画予約」ボタン803が選択された場合、図10により示されたように、録画に関する詳細な情報を含むウィンドウ900を番組表上に重畳させて表示させる。
ウィンドウ900は、録画先の放送受信装置100を選択するための選択欄901、録画の対象の番組を示す情報、及び「OK」ボタン902などの表示を含む。
例えば、選択欄901が選択された場合、制御部250は、機器発見部259により発見された機器の一覧を選択可能な状態で選択欄901に表示させる。制御部250は、選択欄901中の操作に応じて番組を録画させる機器を選択する。さらに、「OK」ボタン902が選択された場合、制御部250は、選択欄901で選択されている放送受信装置100に対して録画要求を送信する。放送受信装置100は、携帯端末200から送信された録画要求を受信した場合、録画要求により示された番組の録画予約を設定する。これにより、携帯端末200は、番組表上から放送受信装置100に対して番組の録画予約を実行させることができる。
また、制御部250は、「視聴予約」ボタン804が選択された場合、番組に関する詳細な情報を含むウィンドウを番組表上に重畳させて表示させる。この場合も、ウィンドウは、視聴予約を実行させる放送受信装置100を選択するための選択欄の表示を含む。
制御部250は、選択欄の操作に応じて番組の視聴予約を実行させる機器を選択する。制御部250は、操作に応じて、選択欄で選択されている放送受信装置100に対して視聴要求を送信する。放送受信装置100は、携帯端末200から送信された視聴要求を受信した場合、視聴要求により示された番組の視聴予約を設定する。これにより、携帯端末200は、番組表上から放送受信装置100に対して番組の視聴予約を実行させることができる。
また、制御部250の番組表構成部258は、番組表内の「現在」ボタン605が選択された場合、番組表の表示を現時刻の表示に切り替える。即ち、番組表構成部258は、現在放送されている番組の番組欄が番組表の左端にくるように番組表の表示を制御する。
また、制御部250の番組表構成部258は、番組表内の「ジャンプ」ボタン606が選択された場合、図11に示されるようなウィンドウ1100を番組表上に重畳させて表示させる。
ウィンドウ1100は、時間帯をユーザに選択させる為の表示欄1101を有する。表示欄1101は、縦軸が日付を示し、横軸が時刻を示す。番組表構成部258は、表示欄1101中の操作に応じて、日付及び時刻を選択する。番組表構成部258は、番組表の表示を選択された日付及び時刻の表示に切り替える。即ち、番組表構成部258は、選択された日付及び時刻の番組欄が番組表の左端にくるように番組表の表示を制御する。
また、制御部250の番組表構成部258は、番組表内のリモコンボタン607が選択された場合、図12に示されるようなウィンドウ1200を番組表上に重畳させて表示させる。
ウィンドウ1200は、例えば、放送受信装置100のリモートコントローラ163の各キーに対応する複数のボタンを含むコントロールパネル1201を有する。コントロールパネル1201は、例えば再生ボタン、停止ボタン、早送りボタン、巻き戻しボタン、一時停止ボタン、カーソルボタン、ボリューム調整ボタン、選局ボタン、及び電源ボタンなどの複数のボタンを含む。
制御部250は、コントロールパネル1201上の操作入力に応じて制御信号を生成する。制御部250は、機器選択ボタン602により選択されている機器に対して、生成した制御信号を送信する。なお、リモコン制御ができない場合、番組表構成部258は、コントロールパネル1201内の各ボタンを選択不可能な状態で表示させる。
上記のように、制御部250は、コントロールアプリを実行することにより、各放送受信装置100に特化したリモコンとして動作することができる。この結果、より高い利便性を有する電子機器、電子機器の制御方法、及び電子機器のプログラムを提供することができる。
なお、上述の各実施の形態で説明した機能は、ハードウエアを用いて構成するに留まらず、ソフトウエアを用いて各機能を記載したプログラムをコンピュータに読み込ませて実現することもできる。また、各機能は、適宜ソフトウエア、ハードウエアのいずれかを選択して構成するものであっても良い。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
100…放送受信装置、113…信号処理部、121…音声処理部、122…スピーカ、131…映像処理部、133…表示処理部、134…ディスプレイ、150…制御部、151…CPU、152…ROM、153…RAM、154…不揮発性メモリ、155…チャンネル変更部、156…チャンネル一覧データベース、157…チャンネル一覧出力部、161…操作入力部、162…受光部、163…リモートコントローラ、171…通信部、200…携帯端末、222…スピーカ、223…マイク、234…ディスプレイ、235…タッチセンサ、250…制御部、251…CPU、252…ROM、253…RAM、254…不揮発性メモリ、255…SP取得部、256…チャンネル一覧取得部、257…チャンネル一覧DB、258…番組表構成部、259…機器発見部、260…機器選択部、261…視聴可能チャンネル一覧要求部、262…視聴可能チャンネル一覧受信部、263…チャンネル変更部、264…操作入力部、271…通信部、274…記憶装置、300…無線通信端末。

Claims (7)

  1. 放送信号に基づいて番組を表示する外部機器の制御を行う電子機器であって、
    チャンネルについての情報を記憶するメモリと、
    前記外部機器と通信する通信部と、
    前記外部機器により表示可能なチャンネルについての情報を前記外部機器から取得する取得部と、
    前記メモリにより記憶される前記チャンネルについての情報に基づいて番組表を生成し、前記表示可能なチャンネルについての情報に基づいて前記外部機器により表示可能なチャンネルと前記外部機器により表示不可能なチャンネルとを区別して前記番組表に表示させる番組表生成部と、
    を具備する電子機器。
  2. 前記番組表上の操作入力により前記外部機器に対して番組の選局を要求する選局要求部をさらに具備し、
    前記選局要求部は、前記番組表上の操作入力により前記外部機器により表示不可能な番組が選択された場合、前記番組の選局要求を無効にする、
    請求項1に記載の電子機器。
  3. 複数の外部機器が前記電子機器に接続されている場合、前記複数の外部機器のうちの少なくとも1つを選択する選択部をさらに具備し、
    前記取得部は、前記選択部により選択された外部機器から表示可能なチャンネルについての情報を取得する、
    請求項1に記載の電子機器。
  4. 前記番組表生成部は、前記選択部により複数の外部機器が選択された場合、複数の外部機器によるチャンネルの表示の可否に応じて、前記番組表中の前記チャンネルの表示を区別する、
    請求項3に記載の電子機器。
  5. 前記番組表生成部により生成された前記番組表を表示する表示部をさらに具備する、請求項1に記載の電子機器。
  6. チャンネルの情報を記憶するメモリを具備し、放送信号に基づいて番組を表示する外部機器の制御を行う電子機器の制御方法であって、
    前記外部機器により表示可能なチャンネルの情報を前記外部機器から取得し、
    前記メモリにより記憶される前記チャンネルの情報に基づいて番組表を生成し、
    前記表示可能なチャンネルの情報に基づいて前記外部機器により表示可能なチャンネルと前記外部機器により表示不可能なチャンネルとを区別して前記番組表に表示させる、
    電子機器の制御方法。
  7. チャンネルの情報を記憶するメモリを具備し、放送信号に基づいて番組を表示する外部機器の制御を行う電子機器において実行されるプログラムであって、前記電子機器を、
    前記外部機器により表示可能なチャンネルの情報を前記外部機器から取得する取得部と、
    前記メモリにより記憶される前記チャンネルの情報に基づいて番組表を生成し、前記表示可能なチャンネルの情報に基づいて前記外部機器により表示可能なチャンネルと前記外部機器により表示不可能なチャンネルとを区別して前記番組表に表示させる番組表生成部と、
    して動作させるプログラム。
JP2012231116A 2012-10-18 2012-10-18 電子機器、電子機器の制御方法、及び電子機器のプログラム Pending JP2014082722A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012231116A JP2014082722A (ja) 2012-10-18 2012-10-18 電子機器、電子機器の制御方法、及び電子機器のプログラム
EP13171012.1A EP2723084A1 (en) 2012-10-18 2013-06-07 Electronic apparatus, controlling method for electronic apparatus, and storage medium storing computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012231116A JP2014082722A (ja) 2012-10-18 2012-10-18 電子機器、電子機器の制御方法、及び電子機器のプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014082722A true JP2014082722A (ja) 2014-05-08

Family

ID=48740818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012231116A Pending JP2014082722A (ja) 2012-10-18 2012-10-18 電子機器、電子機器の制御方法、及び電子機器のプログラム

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2723084A1 (ja)
JP (1) JP2014082722A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016144081A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 シャープ株式会社 番組表提供装置、番組表提供方法、プログラム、および記録媒体
JP2018093259A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 Kddi株式会社 受信装置及び表示制御方法
JP2018093260A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 Kddi株式会社 受信システム及び番組表示方法
JP2018093261A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 Kddi株式会社 受信装置及び録画登録方法
WO2019073813A1 (ja) * 2017-10-12 2019-04-18 ソニー株式会社 情報処理端末、情報処理方法、およびプログラム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001036834A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Victor Co Of Japan Ltd デジタル放送受信機
JP2002354369A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Sharp Corp テレビジョン放送受信機能を有する情報処理装置とその電子番組表データ表示方法および録画指定方法並びにその方法を実現するプログラムを記憶した記憶媒体
JP2007158806A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Sony Corp コンテンツ出力システム、情報表示装置、コンテンツ出力装置、コンテンツ情報表示方法
JP2008061065A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Sharp Corp 表示装置及び外部チューナ制御方法
JP2008301419A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Funai Electric Co Ltd テレビジョン受信装置
JP2010041617A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Sony Corp 携帯情報端末、情報提供方法、情報処理プログラム、情報提供サーバ、放送受信装置および情報提供システム
JP2010093592A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Canon Inc 放送受信装置、及び放送受信装置の制御方法
JP2010278649A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Sharp Corp 放送番組受信装置、遠隔操作装置および放送番組選択方法
JP2011071725A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Sharp Corp 放送受信装置及び放送受信システム
JP2011199885A (ja) * 2005-08-12 2011-10-06 Sanyo Electric Co Ltd テレビジョン受信機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7428023B2 (en) * 2001-04-19 2008-09-23 Digeo, Inc. Remote control device with integrated display screen for controlling a digital video recorder
KR101657565B1 (ko) * 2010-04-21 2016-09-19 엘지전자 주식회사 증강 원격제어장치 및 그 동작 방법
TW201235924A (en) * 2011-02-18 2012-09-01 Amtran Technology Co Ltd System using a control device to control and display images of a controllable device and method thereof

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001036834A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Victor Co Of Japan Ltd デジタル放送受信機
JP2002354369A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Sharp Corp テレビジョン放送受信機能を有する情報処理装置とその電子番組表データ表示方法および録画指定方法並びにその方法を実現するプログラムを記憶した記憶媒体
JP2011199885A (ja) * 2005-08-12 2011-10-06 Sanyo Electric Co Ltd テレビジョン受信機
JP2007158806A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Sony Corp コンテンツ出力システム、情報表示装置、コンテンツ出力装置、コンテンツ情報表示方法
JP2008061065A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Sharp Corp 表示装置及び外部チューナ制御方法
JP2008301419A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Funai Electric Co Ltd テレビジョン受信装置
JP2010041617A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Sony Corp 携帯情報端末、情報提供方法、情報処理プログラム、情報提供サーバ、放送受信装置および情報提供システム
JP2010093592A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Canon Inc 放送受信装置、及び放送受信装置の制御方法
JP2010278649A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Sharp Corp 放送番組受信装置、遠隔操作装置および放送番組選択方法
JP2011071725A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Sharp Corp 放送受信装置及び放送受信システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016144081A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 シャープ株式会社 番組表提供装置、番組表提供方法、プログラム、および記録媒体
JP2018093259A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 Kddi株式会社 受信装置及び表示制御方法
JP2018093260A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 Kddi株式会社 受信システム及び番組表示方法
JP2018093261A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 Kddi株式会社 受信装置及び録画登録方法
WO2019073813A1 (ja) * 2017-10-12 2019-04-18 ソニー株式会社 情報処理端末、情報処理方法、およびプログラム
US12088889B2 (en) 2017-10-12 2024-09-10 Saturn Licensing Llc Information processing terminal, information processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
EP2723084A1 (en) 2014-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102023609B1 (ko) 컨텐트 공유 방법 및 그를 이용한 영상 표시 장치
EP3226126B1 (en) Image display apparatus
US20130176205A1 (en) Electronic apparatus and controlling method for electronic apparatus
US20130179795A1 (en) Electronic apparatus and controlling method for electronic apparatus
KR20130076650A (ko) 영상처리장치 및 그 제어 방법
KR20130081182A (ko) 서비스 처리 장치 및 서비스 처리 방법
JP2014082722A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及び電子機器のプログラム
US20110161814A1 (en) Display apparatus and method of controlling contents thereof
US10219045B2 (en) Server, image providing apparatus, and image providing system comprising same
KR102505024B1 (ko) 디스플레이 장치
JP2013211767A (ja) 映像記録装置、映像再生装置、及び映像記録再生システム
JP5337280B1 (ja) 映像配信装置、映像配信方法、及び映像配信システム
WO2015181906A1 (ja) 携帯端末装置及び番組視聴システム
US20150189383A1 (en) Display Apparatus, Method, and Storage Medium
KR20160009415A (ko) 외부 입력장치와 컨텐츠 연동이 가능한 영상표시장치
KR102267194B1 (ko) 단말기 및 그의 동작 방법
JP2015089007A (ja) 表示装置及び出力制御方法
JP2015005800A (ja) 受信装置、送信装置、及び送受信システム
US20090013355A1 (en) Broadcast scheduling method and broadcast receiving apparatus using the same
KR102319680B1 (ko) 디스플레이 장치 및 그의 동작 방법
KR20140029506A (ko) 휴대 단말기 및 그를 이용한 영상 표시 방법
KR20140037898A (ko) 휴대 단말기 및 그를 이용한 영상 표시 방법
JP2014052872A (ja) 電子機器、及び電子機器のプログラム
KR102042219B1 (ko) 영상표시장치의 동작 방법
US20230247247A1 (en) Image display apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20140415

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140813

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160819

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20161019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170131