JP2014082472A - 処理液処理装置および処理液処理方法 - Google Patents
処理液処理装置および処理液処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014082472A JP2014082472A JP2013194294A JP2013194294A JP2014082472A JP 2014082472 A JP2014082472 A JP 2014082472A JP 2013194294 A JP2013194294 A JP 2013194294A JP 2013194294 A JP2013194294 A JP 2013194294A JP 2014082472 A JP2014082472 A JP 2014082472A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- processing liquid
- liquid
- tank
- treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 725
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 589
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims abstract description 134
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 62
- 238000007654 immersion Methods 0.000 claims description 52
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 19
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 10
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 9
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 claims description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000013032 Hydrocarbon resin Substances 0.000 claims description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 2
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 253
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 57
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 21
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 21
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 19
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 19
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 18
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 16
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 15
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 12
- 229940058401 polytetrafluoroethylene Drugs 0.000 description 12
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 12
- 238000005112 continuous flow technique Methods 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 8
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 7
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- -1 polytetra-fluoroethylene Polymers 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- SWXQKHHHCFXQJF-UHFFFAOYSA-N azane;hydrogen peroxide Chemical compound [NH4+].[O-]O SWXQKHHHCFXQJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 238000012993 chemical processing Methods 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- DKAGJZJALZXOOV-UHFFFAOYSA-N hydrate;hydrochloride Chemical compound O.Cl DKAGJZJALZXOOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910003465 moissanite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000010129 solution processing Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Elimination Of Static Electricity (AREA)
Abstract
【解決手段】基板処理装置1は、処理液を貯留し、その処理液中に処理対象物である基板Wを浸漬させる処理槽2と、処理槽2に貯留されている処理液を循環させる循環機構5とを含む。循環機構5は、処理槽2内に配置された循環ノズル13と、循環ノズル13に接続された分岐配管16とを含む。複数の分岐配管16のうちの1つには、軟X線照射ユニット17が取り付けられている。分岐配管16の内部は、処理槽2内に連通している。
【選択図】図1
Description
たとえば、半導体ウエハ等の基板に対して薬液を用いた処理を施す基板処理装置には、複数枚の基板に対して一括して処理を施すバッチ式のものがある。
たとえば特許文献1には、バッチ型の基板処理装置は、たとえば、薬液が貯留された薬液処理槽および水が貯留されたリンス処理槽を含む複数の処理槽を備えている(たとえば特許文献1参照)。複数枚の基板に対して一括して処理が行われる場合には、薬液処理槽およびリンス処理槽に基板が順次浸漬されていく。
そこで、この発明の目的は、処理対象物の帯電防止または除電を図りつつ、当該処理対象物に、処理液を用いた処理を施すことができる処理液処理装置および処理液処理方法を提供することである。
この構成によれば、処理槽に貯留されている処理液、または内部が前記処理槽内に連通する配管内に存在している処理液にX線が照射される。当該処理液のうちX線が照射される部分(以下、「処理液の照射部分」という。)では、水分子の励起により当該水分子から電子が放出され、その結果、水分子の正イオンと電子とが混在するプラズマ状態が形成される。
以上により、処理対象物の帯電防止または除電を図りつつ、当該処理対象物に、処理液を用いた処理を施すことができる。
また、本明細書および特許請求の範囲において「処理対象物」には、基板、収容器、光学部品等が含まれる。
この構成によれば、X線が透過可能な材料を用いて、窓部材が形成されている。そして、X線照射手段から照射されたX線は、窓部材を介して、前記配管内に存在する処理液に照射される。これにより、処理液の照射部分において、水分子の正イオンと電子とが混在するプラズマ状態を、良好に形成できる。
ベリリウムのような原子量の小さい物質であれば、透過力の弱いX線でも透過できる。したがって、ベリリウムを用いて窓部材を形成することにより、窓部材をX線に透過させることができる。
また、窓部材における処理液が存在する側の壁面は、親水性であることが好ましい。この場合、当該壁面と処理液との間に気泡が混入するのを、抑制または防止することができる。これにより、配管に存在する処理液に対してX線を良好に照射することができる。
この皮膜は、親水性材料を用いて形成されていることが好ましい。この場合、当該皮膜と処理液との間に気泡が混入するのを、抑制または防止することができる。これにより、配管に存在する処理液に対してX線を良好に照射することができる。
請求項6記載の発明は、前記X線照射手段は、前記窓部材に対向して配置される照射窓(35)を有し、X線を発生するとともに、発生したX線を前記照射窓から照射するX線発生器(25)を含む、請求項2〜5のいずれか一項に記載の処理液処理装置である。
請求項7に記載の発明は、前記X線照射手段は、前記X線発生器の周囲を、当該X線発生器と間隔を空けて取り囲むカバー(26)と、前記カバーの内部に気体を供給する気体供給手段(27,37)とをさらに含む、請求項6に記載の処理液処理装置である。
この発明の一実施形態では、請求項8に記載のように、前記配管は、前記処理槽内と連通し、前記処理槽内に処理液を供給するための処理液供給配管(16)を含み、前記X線照射手段は、前記処理液供給配管を流通している処理液に前記X線を照射してもよい。
この発明のさらに他の実施形態では、請求項11に記載のように、前記処理槽は、処理液を貯留し、その処理液中に処理対象物を浸漬させる内槽(7)と、前記内槽から溢れる処理液を回収する外槽(8)とを含み、前記配管は、前記内槽内に内部が連通する配管(16,423)を含んでいてもよい。
前記の課題を解決するための請求項13に記載の発明は、処理槽に貯留された処理液中に処理対象物を浸漬して処理を行うための処理液処理方法であって、前記処理槽に貯留された処理液中に処理対象物を浸漬させる処理対象物浸漬工程(S4)と、前記処理対象物浸漬工程に並行して、前記処理槽内に向けて吐出口から処理液を吐出させる処理液吐出工程と、前記処理液吐出工程に並行して、前記吐出口に連通する配管の内部に存在する処理液にX線を照射するX線照射工程(S5)とを含み、前記処理液吐出工程では、前記吐出口と前記処理槽に溜められている処理液の液面との間で処理液が液状に繋がっている、処理液処理方法である。
吐出口から吐出される処理液は、処理液の液面との間で液状に繋がっている。この場合、処理対象物と処理液の照射部分とが、処理液を介して繋がるようになる。
図1は、本発明の第1実施形態に係る処理液処理装置が適用された基板処理装置1の構成を示す図である。
基板処理装置1は、たとえば、複数枚の基板Wに対し、一括して処理液処理(洗浄処理)を施すバッチ式の基板処理装置である。基板処理装置1は、処理液を貯留する処理槽2と、処理槽2に処理液を供給する処理液ノズル3と、処理槽2に貯留されている処理液に基板Wを浸漬させるリフター4と、処理槽2に貯留されている処理液を循環させる循環機構5と、基板処理装置1に備えられた各機器やバルブを制御する制御装置6とを含む。
内槽7の底壁には排液バルブ20が介装されている。排液バルブ20は、ピストン(図示しない)が進退移動を行うことによって内槽7の底壁の一部を開閉するいわゆるピストンバルブによって構成されている。ピストン(図示しない)の後退により、内槽7の底面の一部が離脱して内槽7の底面に排液口が形成され、これにより、処理液が急速に排液されるようになっている。すなわち、処理槽2はQDR(クイック・ダンプ・リンス)機能を備えている。内槽7の底部から排出された処理液は、廃液装置へと送られ、処理されるようになっている。
リフター4は、水平に延びる複数の保持棒11を含む。複数枚の基板Wは、紙面の奥手前方向に複数枚の基板Wを整列した状態で、複数の保持棒11によって各基板Wの下縁が当接されて起立姿勢(鉛直姿勢)で保持される。
図2Aは、分岐配管16および軟X線照射ユニット17の構成をそれぞれ示す図解的な断面図である。
軟X線管30は、ガラス製または金属製の円筒形状の真空管からなり、管方向が水平となるように配置されている。軟X線管30の一端部(開口端部。図2Aに示す左端部)は円形開口41を形成している。軟X線管30の他端部(図2Aに示す右端部)は閉じており、ステム32となっている。軟X線管30内には、陰極であるフィラメント33と、陽極であるターゲット36とが対向するように配置されている。軟X線管30は、フィラメント33およびフォーカス34を収容している。具体的には、ステム32に、カソードとしてのフィラメント33が配置されている。フィラメント33は、高電圧ユニット31と電気的に接続されている。フィラメント33は円筒状のフォーカス34によって取り囲まれている。
高電圧ユニット31からの駆動電圧が陰極であるフィラメント33に印加されることにより、フィラメント33が電子を放出する。フィラメント33から放出された電子は、フォーカス34で収束されて電子ビームとなり、ターゲット36に衝突することによって軟X線が発生する。発生した軟X線は照射窓35から横方向(図2Aに示す左方)に向けて射出(放射)され、窓部材71および第1開口52を通して分岐配管16の内部を照射する。照射窓35からの軟X線の照射角(照射範囲)は、図3に示すように広角(たとえば130°)である。照射窓35から分岐配管16の内部に照射される軟X線は、その波長がたとえば0.13〜0.4nmである。
図2Bは、基板処理装置1において実行される基板処理の処理例を示す工程図である。図1、図2Aおよび図2Bを参照しながら、基板処理の処理例について説明する。
内槽7から処理液を排液して、内槽7内が空になった後、制御装置6は、リフター4を制御して、受渡位置にて受け取った複数枚の基板Wを内槽7の内部の処理位置にまで降下させる。これにより、基板Wが処理槽2内に投入される(ステップS2)。基板Wは、空となっている内槽7の内部に保持される。
その後、予め定めるシャワー洗浄時間が過ぎると、制御装置6は、排液バルブ20を閉じる。このとき、処理液ノズル3からの処理液の吐出は継続されているので、内槽7に処理液が溜められる。これにより、基板Wが処理液に浸漬される基板浸漬処理が実行される。
基板浸漬処理に並行して、分岐配管16内を流通している処理液に軟X線が照射される。分岐配管16内の処理液のうち軟X線が照射される部分(分岐配管16内の第1開口52に対向する部分。図3に示す網掛け部分(以下、「処理液の照射部分54」という))では、水分子の励起により当該水分子から電子が放出される。その結果、多量の電子と、水分子の多量の正イオンとが混在するプラズマ状態が、処理液の照射部分54に形成される。
図2Bに示すように、浸漬処理の開始から予め定める浸漬処理時間が経過すると、制御装置6は、軟X線照射ユニット17からの軟X線の照射を停止させる(ステップS6)。
その後、処理済みの基板Wが内槽7から搬出される(ステップS7)。基板Wの搬出は、複数の基板Wを一括保持するリフター4が内槽7の内部の処理位置から上方の受渡位置にまで上昇されることによって行われる。受渡位置に上昇した複数の基板Wからなるロットは次工程の処理槽へと搬送される。
以上により、第1実施形態によれば、処理液の浸漬処理時における基板Wの帯電を防止できる。また、浸漬処理前から基板Wが帯電していても、その基板Wに帯びた電荷を除去(すなわち、除電)できる。その結果、基板Wの帯電に起因するデバイス破壊を防止できる。
第2実施形態において、第1実施形態と共通する部分には、図1〜図3の場合と同一の参照符号を付し説明を省略する。第2実施形態に係る基板処理装置201が、第1実施形態に係る基板処理装置1と相違する点は、軟X線照射ユニット(X線照射手段)217が、帰還配管19における循環ポンプ14よりも上流側に介装されている点である。軟X線照射ユニット217は、帰還配管19に取り付けられている。
軟X線照射ユニット217は、第1実施形態に係る軟X線照射ユニット17(図2A参照)と同等の構成を採用している。軟X線照射ユニット217は、帰還配管19の開口を塞ぐように帰還配管19に取り付けられている。具体的には、軟X線照射ユニット217のカバーの開口(軟X線照射ユニット17のカバー26の第2開口28(図2A参照)に相当する開口)が帰還配管19の前記の開口に一致し、かつ軟X線照射ユニット217のカバーの壁面(軟X線照射ユニット17のカバー26の横壁26A(図2A参照)に相当)が帰還配管19の外周に密着している。軟X線照射ユニット217の高電圧ユニット(第1実施形態に係る軟X線照射ユニット17の高電圧ユニット31(図2A参照)に相当)は、制御装置6に接続されている。
外槽8は、内槽7の外周を取り囲む円環板状の底壁81と、底壁81の外周縁から鉛直上方に向けて立ち上がる立上壁82とを有している。底壁81の周方向のたとえば一箇所には、底壁81を厚み方向に貫通する貫通孔より構成されるオーバーフロー口83が形成されている。オーバーフロー口83に、帰還配管19の上流側端部が接続されている。
帰還配管19内の処理液のうち軟X線が照射される部分(処理液の照射部分。図3に示す、第1実施形態に係る処理液の照射部分54と同等の部分)では、水分子の励起により当該水分子から電子が放出される。その結果、多量の電子と、水分子の多量の正イオンとが混在するプラズマ状態が、処理液の照射部分に形成される。
図6は、本発明の第3実施形態に係る処理液処理装置が適用された基板処理装置301の構成を示す図である。
第3実施形態において、第1実施形態と共通する部分には、図1〜図3の場合と同一の参照符号を付し説明を省略する。第3実施形態に係る基板処理装置301が、第1実施形態に係る基板処理装置1と相違する点は、内槽7に代えて、略箱状の第1膨出部分318を有する内槽307を備えた点、および軟X線照射ユニット(X線照射手段)317が第1膨出部分318の壁に取り付けられている点である。
軟X線照射ユニット317は、第1実施形態に係る軟X線照射ユニット17(図2A参照)と同等の構成を採用している。軟X線照射ユニット317は、第1膨出部分318の開口321を塞ぐように取り付けられている。具体的には、軟X線照射ユニット317のカバーの開口(軟X線照射ユニット17のカバー26の第2開口28(図2A参照)に相当する開口)が第1膨出部分318の開口321に一致し、かつ軟X線照射ユニット317のカバーの壁面(軟X線照射ユニット17のカバー26の横壁26A(図2A参照)に相当)が第1膨出部分318の上壁に密着している。軟X線照射ユニット317の高電圧ユニット(第1実施形態に係る軟X線照射ユニット17の高電圧ユニット31(図2A参照)に相当)は、制御装置6に接続されている。
基板浸漬処理に並行して、第1膨出部分318内の処理液に、軟X線照射ユニット317から軟X線が照射される(図2BのステップS5)。
この場合、内槽307に貯留されている処理液に浸漬されている基板Wと処理液の照射部分とが、内槽307に貯留されている処理液を介して繋がっている。このとき、基板Wが正に帯電すると、処理液の照射部分と、正に帯電している基板Wとの間の電位差で、処理液の照射部分からの電子が基板Wに向けて、内槽307に貯留されている処理液を介して移動する。これにより、基板Wに多量の電子が供給される結果、正に帯電している基板Wが除電される。
図7は、本発明の第4実施形態に係る処理液処理装置が適用された基板処理装置401の構成を示す図である。
第4実施形態において、第1実施形態と共通する部分には、図1〜図3の場合と同一の参照符号を付し説明を省略する。第4実施形態に係る基板処理装置401が、第1実施形態に係る基板処理装置1と相違する点は、内槽7に代えて、底部に略箱状の第2膨出部分418を有する内槽407を備えた点、および第2膨出部分418に接続された配管423に、軟X線照射ユニット(X線照射手段)417が取り付けられている点である。
第2膨出部分418は、内槽407の底壁407Aから、水平に沿って外方に向けて膨出しており、内槽407の底壁407Aと一体的に形成されている。第2膨出部分418の下壁の所定位置には、排液バルブ420が介装されている。排液バルブ420は排液バルブ20(図1参照)と同等の構成を有する。すなわち、第2膨出部分418はQDR(クイック・ダンプ・リンス)設置用の部分である。内槽407の底部から排出された処理液は、廃液装置または回収装置へと送られ、処理されるようになっている。
配管423は、丸管状(円筒状)をなしており、塩ビ(poly-vinyl-chloride)や、PTFE(poly tetra-fluoro ethylene)、PFA(perfluoro-alkylvinyl-ether-tetrafluoro-ethlene-copolymer)などの樹脂材料を用いて形成されている。配管423の途中部には、開口421が形成されている。
基板浸漬処理に並行して、配管423内を流通している処理液に、軟X線照射ユニット417から軟X線が照射される(図2BのステップS5)。
この場合、前述のように配管423内で処理液が液密状態であり、また第2膨出部分418内も処理液により液密とされているので、内槽407に貯留されている処理液に浸漬されている基板Wと処理液の照射部分とが、内槽407(第2膨出部分418を含む)に貯留されている処理液および配管423内の処理液を介して繋がっている。このとき、基板Wが正に帯電すると、処理液の照射部分と、正に帯電している基板Wとの間の電位差で、処理液の照射部分からの電子が基板Wに向けて、配管423内の処理液および内槽407に貯留されている処理液を介して移動する。これにより、基板Wに多量の電子が供給される結果、正に帯電している基板Wが除電される。
図8は、本発明の第5実施形態に係る処理液処理装置が適用された基板処理装置501の構成を示す図である。
第5実施形態において、第1実施形態と共通する部分には、図1〜図3の場合と同一の参照符号を付し説明を省略する。第5実施形態に係る基板処理装置501が、第1実施形態に係る基板処理装置1と相違する点は、循環機構5(図1参照)を設けずに、外槽8から流出した処理液がドレイン配管519を通って廃液または回収される点、および処理液ノズル3(図1参照)に代えて、処理液ノズル561を設けた点である。処理液ノズル561には、処理液ノズル561内を流通する処理液に軟X線を照射するための軟X線照射ユニット562が取り付けられている。処理液ノズル561は、たとえば、連続流の状態で液を吐出するストレートノズルであり、その吐出口553を内槽7の内部に向けた状態で配置されている。処理液ノズル561には、処理液供給源からの処理液が供給される処理液配管513が接続されている。処理液配管513の途中部には、処理液ノズル561からの処理液の供給/供給停止を切り換えるための処理液バルブ514が介装されている。
ノズル配管551内の処理液のうち軟X線が照射される部分(処理液の照射部分。図3に示す、第1実施形態に係る処理液の照射部分54と同等の部分)では、水分子の励起により当該水分子から電子が放出される。その結果、多量の電子と、水分子の多量の正イオンとが混在するプラズマ状態が、処理液の照射部分に形成される。
なお、第5実施形態では、ノズル配管551内を流通している処理液に軟X線照射ユニット562から軟X線を照射する場合を例に挙げて説明したが、ノズル配管551内に内部が連通する配管に軟X線照射ユニット562を設け、当該配管内を流通している処理液に軟X線照射ユニット562からの軟X線を照射させるようにしてもよい。
第6実施形態において、第1実施形態と共通する部分には、図1〜図3の場合と同一の参照符号を付し説明を省略する。第6実施形態に係る基板処理装置601が、第1実施形態に係る基板処理装置1と相違する点は、循環機構5(図1参照)を設けずに、外槽8から流出した処理液がドレイン配管519を通って廃液または回収される点、および外槽8に向けて処理液を吐出する処理液ノズル561を設けた点である。
ノズル配管551内の処理液のうち軟X線が照射される部分(処理液の照射部分。図3に示す、第1実施形態に係る処理液の照射部分54と同等の部分)では、水分子の励起により当該水分子から電子が放出される。その結果、多量の電子と、水分子の多量の正イオンとが混在するプラズマ状態が、処理液の照射部分に形成される。
また、軟X線照射ユニット562の窓部材の外表面(窓部材71の外表面71B(図2A参照)に相当)から親水性皮膜(親水性皮膜38(図2参照)に相当)が剥がれると、当該窓部材に含まれるベリリウムが処理液に溶け出すおそれがある。このような場合であっても、ベリリウムを含む処理液がドレイン配管519を介して排液されるので、これにより、ベリリウムを含む処理液が基板Wに供給されるのを確実に回避することができる。
第7実施形態において、第5実施形態と共通する部分には、図8の場合と同一の参照符号を付し説明を省略する。第7実施形態に係る基板処理装置701が、第5実施形態に係る基板処理装置501と相違する点は、複数枚の基板Wを一括して保持するカセット702ごと複数枚の基板Wを処理槽502内に浸漬させた点である。図10では図示していないが、基板処理装置701には、第5実施形態のリフター4や昇降機構22などの構成が設けられている。このリフター4によって、複数枚の基板Wが一括して保持されたカセット702が保持され、昇降される。
基板処理装置701では、処理槽502に処理液が溜められた後、複数枚の基板Wおよびカセット702が処理槽502内に投入される。その後、基板浸漬処理(図2BのステップS4〜S6)が実行される。
また、処理液の浸漬処理時におけるカセット702の帯電をも防止できる。また、浸漬処理前からカセット702が帯電していても、その基板Wに帯びた電荷を除去(すなわち、除電)できる。
図11は、本発明の第8実施形態に係る処理液処理装置が適用された物品洗浄装置801の構成を示す図である。
物品洗浄装置801では、レンズLおよびカセット802が処理槽502内に投入された後、処理槽502に処理液が溜められる。これにより、レンズLおよびカセット802が処理液に浸漬され、このような浸漬処理が予め定める期間の間続行されることによりレンズLが洗浄される。
なお、前述の説明では複数個のレンズLがカセット802に収容された状態で処理液に浸漬されるとして説明したが、レンズLが直接(カセット802に収容されずに)処理液に浸漬されるようになっていてもよい。
また、第8実施形態に係る物品洗浄装置801において、第1〜第4および第6実施形態の場合と同様の構成が採用されていてもよい。この場合、第1〜第4および第6実施形態で説明したものと同様の処理が施される。すなわち、処理槽2に貯留されている処理液に光学部品(レンズL)等の部品が浸漬され、それと並行して、当該処理槽2に貯留された処理液、または内部が処理槽2内に連通する配管16,19,423内に存在する処理液に、軟X線ユニット17,217,317,417からの軟X線が照射される。
物品洗浄装置901は、たとえば基板収容器(収容器)602を処理対象物とし、基板収容器602を、処理液(洗浄液)を用いて洗浄するための装置である。物品洗浄装置901は、処理槽502に基板収容器602を浸漬させることにより、当該基板収容器602を洗浄する。
図13に示すように、基板収容器602は、基板Wを密閉した状態で収容する容器である。基板収容器602の一例として、FOSB(Front Opening Shipping Box)を挙げることができる。FOSBは、専ら、半導体ウエハメーカから半導体装置メーカに、基板Wを納入するために用いられる。FOSBは、未処理の複数枚の基板Wを収容し、これらの基板Wの清浄度を維持しつつ、基板Wへの損傷を防止する。
基板処理装置901では、基板収容器602(収容器本体603)が処理槽502内に投入された後、処理槽502に処理液が溜められる。これにより、基板収容器602が処理液に浸漬され、このような浸漬処理が予め定める期間の間続行されることにより基板収容器602が洗浄される。
なお、図12では、基板収容器602のうち収容器本体603を洗浄する場合を例に挙げて説明したが、蓋604や、支持棚605,606を洗浄する場合にも、同様に洗浄方法を採用することにより、蓋604や支持棚605,606の除電を図りつつ、蓋604や支持棚605,606に洗浄処理を施すことができる。
また、第9実施形態に係る物品洗浄装置901において、第1〜第4および第6実施形態の場合と同様の構成が採用されていてもよい。この場合、第1〜第4および第6実施形態で説明したものと同様の処理が施される。すなわち、処理槽2に貯留されている処理液に基板収容器602等の収容器が浸漬され、それと並行して、当該処理槽2に貯留された処理液、または内部が処理槽2内に連通する配管16,19,423内に存在する処理液に、軟X線ユニット17,217,317,417からの軟X線が照射される。
図14は、除電試験に用いられる試験装置651を説明するための図である。
試験装置651は、樹脂製の有底状の容器652と、容器652内で、帯電体Eを保持する帯電体保持台653と、帯電体保持台653に保持されている帯電体Eに対して、処理液を供給するための水供給ユニット654と、帯電体保持台653に保持されている帯電体Eを帯電させつつ、当該帯電体Eの帯電量を計測するための帯電プレートモニタ655と、帯電プレートモニタ655にて計測された帯電量を記録するためのレコーダ656とを含む。帯電プレートモニタ655は、帯電体Eと導通する金属プレート671を有している。帯電プレートモニタ655の一例としてイオンシステムズ社製CPM210を例示でき、また、レコーダ656の一例として日置電機株式会社製HIOKI8841を例示できる。
第1工程:バルブ664を調節して、処理液ノズル661の出口667AからDIW(この場合、導電率:1μS/cm以下)を、液滴状(非連続流状)で滴下させる。液滴状とは、液滴と次の液滴とが繋がらない状態をいう。
第2工程:帯電プレートモニタ655の金属プレート671を介して帯電体Eを帯電させ、軟X線照射ユニット662の軟X線発生器をオン/オフさせて、そのときに帯電体Eの電位が+/-4.5kV →+/-3.5kVまで減衰する時間(除電時間)を、帯電プレートモニタ655と、レコーダ656とを用いて計測した。
第3工程:次いで、バルブ664を調節して、処理液ノズル661の出口667AからDIWを一定流量(0.77L/minまたは0.08L/min)で連続流状(液柱状に流れている状態)で流下させる。このとき、処理液ノズル661の高さを可変とし、処理液ノズル661の出口667Aから帯電体Eの上端までの距離が、55mm、1000mmおよび3000mmである場合をそれぞれ計測した。距離が1000mmおよび3000mmの場合は、コイル状に巻回されたφ6×4mm塩化ビニールチューブを処理液ノズル661の先端に取り付けた。
第4工程:帯電プレートモニタ655の金属プレート671を介して容器652内の帯電体Eを帯電させ、軟X線発生器をオン/オフさせて、そのときに帯電体Eの電位がが+/-1kV →+/-0.1kVまで減衰する時間(除電時間)を、帯電プレートモニタ655と、レコーダ656とを用いて計測した。この実験結果を、表1〜表3に示す。
処理対象物が正に帯電しているときは、DIWの照射部分と帯電している処理対象物との間の電位差で、電離部の電子が正に帯電している処理対象物に向かって移動し、正に帯電している処理対象物は除電される。また、処理対象物が負に帯電しているときは、帯電している処理対象物から電離部の正イオンに向かって電子が移動し、負に帯電している処理対象物は除電される。
第1〜第7実施形態において、基板浸漬処理の後に処理槽2内の全ての処理液を排出し、処理液ノズル3から基板Wに処理後のシャワーリンスを行うようにしてもよい。この場合、浸漬処理後もなお基板Wに付着したままとなっている汚染物質を洗い流すことができる。
基板Wに再付着することは防止される。
また、第2〜第5実施形態において、循環機構5(図1参照)を設けない構成とすることもできる。この場合、処理槽2に貯留されている処理液は循環されず、外槽8に回収された処理液は、廃液または回収される。
また、第8および第9実施形態では、浸漬処理に並行して、処理液に浸漬されている処理対象物をブラシで擦って洗浄する処理を並行して実行することもできる。
また、第1〜第9実施形態では、たとえば、窓部材71の外表面71Bを覆う親水性皮膜38として、親水性を有するDLC(Diamond Like Carbon)皮膜や、親水性を有するフッ素樹脂皮膜、炭化水素樹脂皮膜などを用いることができる。
また、第1〜第9実施形態においては、X線のなかでも比較的波長が長い「軟X線」を照射するものをX線照射手段として用いたが、これに限らず、比較的波長が短い「硬X線」(0.001nm〜0.1nm)を用いることもできる。この場合、装置のオペレータ等の人体に対する安全のため、例えば装置のオペレータ側の面を相当の厚みを有する鉛板で覆うなど、X線の装置外への漏洩を遮蔽する遮蔽構造を設けるか、あるいはX線照射時におけるオペレータの装置周辺への立ち入りを禁止するなどの対応をとることが望ましい。なお、各実施形態にある軟X線を照射するものを用いれば、硬X線を照射するものとくらべ、装置が小型で安価ですみ、また人体等に対する遮蔽も比較的容易である。
2 処理槽
7 内槽
8 外槽
16 分岐配管(処理液供給配管)
17 軟X線照射ユニット(X線照射手段)
19 帰還配管(オーバーフロー配管)
25 軟X線発生器(X線発生器)
26 カバー
27 気体ノズル(気体供給手段)
35 照射窓
37 気体バルブ(気体供給手段)
38 親水性皮膜(皮膜)
52 開口
71 窓部材
71B 外表面(壁面)
201 基板処理装置(処理液処理装置)
217 軟X線照射ユニット(X線照射手段)
301 基板処理装置(処理液処理装置)
307 内槽
317 軟X線照射ユニット(X線照射手段)
321 開口
401 基板処理装置(処理液処理装置)
407 内槽
417 軟X線照射ユニット(X線照射手段)
421 開口
423 配管
602 基板収容器(処理対象物)
L レンズ(処理対象物)
W 基板(処理対象物)
Claims (13)
- 処理液中に処理対象物を浸漬して処理を行う処理液処理装置であって、
処理液を貯留し、その処理液中に処理対象物を浸漬させる処理槽と、
前記処理槽に貯留された処理液、または処理液が内部を流通可能な配管であって、当該内部が前記処理槽内に連通する配管内に存在する処理液に、X線を照射するX線照射手段とを含む、処理液処理装置。 - 前記配管の管壁または前記処理槽の壁は、開口を有し、
前記開口は、X線が透過可能な材料を用いて形成された窓部材にて閉塞されており、
前記X線照射手段は、前記窓部材を介してX線を照射する、請求項1に記載の処理液処理装置。 - 前記窓部材は、ベリリウムまたはポリイミド樹脂を用いて形成されている、請求項2記載の処理液処理装置。
- 前記窓部材における処理液が存在する側の壁面は、皮膜によりコーティングされている、請求項2または3に記載の処理液処理装置。
- 前記皮膜は、ポリイミド樹脂、ダイヤモンドライクカーボン、フッ素樹脂および炭化水素樹脂のうちの1つ以上の材質を含む皮膜である、請求項4に記載の処理液処理装置。
- 前記X線照射手段は、前記窓部材に対向して配置される照射窓を有し、X線を発生するとともに、発生したX線を前記照射窓から照射するX線発生器を含む、請求項2〜5のいずれか一項に記載の処理液処理装置。
- 前記X線照射手段は、
前記X線発生器の周囲を、当該X線発生器と間隔を空けて取り囲むカバーと、
前記カバーの内部に気体を供給する気体供給手段とをさらに含む、請求項6に記載の処理液処理装置。 - 前記配管は、前記処理槽内と連通し、前記処理槽内に処理液を供給するための処理液供給配管を含み、
前記X線照射手段は、前記処理液供給配管を流通している処理液に前記X線を照射する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の処理液処理装置。 - 前記処理槽は、処理液を貯留し、その処理液中に処理対象物を浸漬させる内槽と、 前記内槽から溢れる処理液を回収する外槽とを含み、
前記配管は、前記外槽に回収された処理液が流通するオーバーフロー配管を含み、
前記X線照射手段は、前記オーバーフロー配管内を流通している処理液に前記X線を照射する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の処理液処理装置。 - 前記処理槽は、処理液を貯留し、その処理液中に処理対象物を浸漬させる内槽と、 前記内槽から溢れる処理液を回収する外槽とを含み、
前記X線照射手段は、前記内槽に貯留されている処理液に前記X線を照射する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の処理液処理装置。 - 前記処理槽は、処理液を貯留し、その処理液中に処理対象物を浸漬させる内槽と、 前記内槽から溢れる処理液を回収する外槽とを含み、
前記配管は、前記内槽内に内部が連通する配管を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の処理液処理装置。 - 処理槽に貯留された処理液中に処理対象物を浸漬させる処理対象物浸漬工程と、
前記処理対象物浸漬工程に並行して、前記処理槽に貯留された処理液、または処理液が内部を流通可能な配管であって、当該内部が前記処理槽内に連通する配管内に存在する処理液に、X線を照射するX線照射工程とを含む、処理液処理方法。 - 処理槽に貯留された処理液中に処理対象物を浸漬させる処理対象物浸漬工程と、
前記処理対象物浸漬工程に並行して、前記処理槽内に向けて吐出口から処理液を吐出させる処理液吐出工程と、
前記処理液吐出工程に並行して、前記吐出口に連通する配管の内部に存在する処理液にX線を照射するX線照射工程とを含み、
前記処理液吐出工程では、前記吐出口と前記処理槽に溜められている処理液の液面との間で処理液が液状に繋がっている、処理液処理方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013194294A JP6212819B2 (ja) | 2012-09-27 | 2013-09-19 | 処理液処理装置および処理液処理方法 |
US14/431,992 US10133173B2 (en) | 2012-09-27 | 2013-09-26 | Processing fluid supply device, substrate processing device, processing fluid supply method, substrate processing method, processing fluid processing device, and processing fluid processing method |
CN201380047457.1A CN104662644B (zh) | 2012-09-27 | 2013-09-26 | 处理液供给装置及方法、处理液及基板处理装置及方法 |
KR1020157006772A KR20150046148A (ko) | 2012-09-27 | 2013-09-26 | 처리액 공급 장치, 기판 처리 장치, 처리액 공급 방법, 기판 처리 방법, 처리액 처리 장치 및 처리액 처리 방법 |
PCT/JP2013/076006 WO2014050941A1 (ja) | 2012-09-27 | 2013-09-26 | 処理液供給装置、基板処理装置、処理液供給方法、基板処理方法、処理液処理装置および処理液処理方法 |
TW102134994A TWI523097B (zh) | 2012-09-27 | 2013-09-27 | Processing liquid supply device, substrate processing device, treatment liquid supply method, substrate processing method, treatment liquid treatment device, and treatment liquid treatment method |
US16/008,710 US10761422B2 (en) | 2012-09-27 | 2018-06-14 | Processing fluid supply device, substrate processing device, processing fluid supply method, substrate processing method, processing fluid processing device, and processing fluid processing method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012215293 | 2012-09-27 | ||
JP2012215293 | 2012-09-27 | ||
JP2013194294A JP6212819B2 (ja) | 2012-09-27 | 2013-09-19 | 処理液処理装置および処理液処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014082472A true JP2014082472A (ja) | 2014-05-08 |
JP6212819B2 JP6212819B2 (ja) | 2017-10-18 |
Family
ID=50786346
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013194294A Active JP6212819B2 (ja) | 2012-09-27 | 2013-09-19 | 処理液処理装置および処理液処理方法 |
JP2013194293A Active JP6212818B2 (ja) | 2012-09-27 | 2013-09-19 | 処理液供給装置、基板処理装置、処理液供給方法および基板処理方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013194293A Active JP6212818B2 (ja) | 2012-09-27 | 2013-09-19 | 処理液供給装置、基板処理装置、処理液供給方法および基板処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6212819B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5928520B2 (ja) | 2014-04-14 | 2016-06-01 | コニカミノルタ株式会社 | 画像出力システム、画像出力方法、ドキュメントサーバー及びプログラム |
JP6737436B2 (ja) | 2015-11-10 | 2020-08-12 | 株式会社Screenホールディングス | 膜処理ユニットおよび基板処理装置 |
JP6685197B2 (ja) * | 2016-07-26 | 2020-04-22 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置およびノズル |
CN109693825A (zh) * | 2017-10-24 | 2019-04-30 | 金红叶纸业集团有限公司 | 除静电输送装置及其除静电装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6047400A (ja) * | 1983-08-24 | 1985-03-14 | 日本電気株式会社 | 溶液帯電除去装置 |
JPH06313800A (ja) * | 1993-04-28 | 1994-11-08 | Ricoh Co Ltd | X線透過用フィルム |
JPH11214341A (ja) * | 1998-01-28 | 1999-08-06 | Kaijo Corp | 被洗浄体のすすぎ方法 |
JP2001332398A (ja) * | 2000-05-22 | 2001-11-30 | Techno Ryowa Ltd | 静電霧化式イオン化装置および方法並びに荷電粒子搬送式イオン化装置および方法 |
JP2002184660A (ja) * | 2000-12-13 | 2002-06-28 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | ノズルおよびそれを用いた基板処理装置 |
JP2006162535A (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Ushio Inc | 電子ビーム管 |
JP2007018769A (ja) * | 2005-07-05 | 2007-01-25 | Toshiba Corp | 紫外光源装置 |
JP2012084437A (ja) * | 2010-10-13 | 2012-04-26 | Toshiba Corp | X線発生装置及びx線発生装置の製造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3309207B2 (ja) * | 1997-03-07 | 2002-07-29 | 東京エレクトロン株式会社 | 処理装置 |
JPH1190302A (ja) * | 1997-09-16 | 1999-04-06 | Tadaoki Mitani | レジスト現像装置における現像液吐出ノズル |
JP4260970B2 (ja) * | 1999-03-24 | 2009-04-30 | 島田理化工業株式会社 | 半導体ウェーハ洗浄装置 |
JP2001334219A (ja) * | 2000-05-30 | 2001-12-04 | Shibaura Mechatronics Corp | スピン処理装置及びスピン処理方法 |
JP2002203783A (ja) * | 2001-10-18 | 2002-07-19 | Tokyo Electron Ltd | 処理方法及び処理装置 |
JP5362623B2 (ja) * | 2010-03-03 | 2013-12-11 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 基板処理装置 |
JP2012094659A (ja) * | 2010-10-26 | 2012-05-17 | Disco Abrasive Syst Ltd | スピンナ洗浄装置 |
-
2013
- 2013-09-19 JP JP2013194294A patent/JP6212819B2/ja active Active
- 2013-09-19 JP JP2013194293A patent/JP6212818B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6047400A (ja) * | 1983-08-24 | 1985-03-14 | 日本電気株式会社 | 溶液帯電除去装置 |
JPH06313800A (ja) * | 1993-04-28 | 1994-11-08 | Ricoh Co Ltd | X線透過用フィルム |
JPH11214341A (ja) * | 1998-01-28 | 1999-08-06 | Kaijo Corp | 被洗浄体のすすぎ方法 |
JP2001332398A (ja) * | 2000-05-22 | 2001-11-30 | Techno Ryowa Ltd | 静電霧化式イオン化装置および方法並びに荷電粒子搬送式イオン化装置および方法 |
JP2002184660A (ja) * | 2000-12-13 | 2002-06-28 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | ノズルおよびそれを用いた基板処理装置 |
JP2006162535A (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Ushio Inc | 電子ビーム管 |
JP2007018769A (ja) * | 2005-07-05 | 2007-01-25 | Toshiba Corp | 紫外光源装置 |
JP2012084437A (ja) * | 2010-10-13 | 2012-04-26 | Toshiba Corp | X線発生装置及びx線発生装置の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014082471A (ja) | 2014-05-08 |
JP6212819B2 (ja) | 2017-10-18 |
JP6212818B2 (ja) | 2017-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10761422B2 (en) | Processing fluid supply device, substrate processing device, processing fluid supply method, substrate processing method, processing fluid processing device, and processing fluid processing method | |
WO2014050941A1 (ja) | 処理液供給装置、基板処理装置、処理液供給方法、基板処理方法、処理液処理装置および処理液処理方法 | |
JP6212819B2 (ja) | 処理液処理装置および処理液処理方法 | |
US20060148267A1 (en) | Apparatus and method for single-or double-substrate processing | |
JP6438649B2 (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP6876570B2 (ja) | 処理液除電方法、基板処理方法および基板処理システム | |
KR20150091245A (ko) | 기판 액처리 장치, 기판 액처리 방법 및 기판 액처리 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 | |
JP2003257926A (ja) | 洗浄物の乾燥装置及び乾燥方法 | |
US20090029560A1 (en) | Apparatus and method for single substrate processing | |
JP2011204944A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP2017175166A (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
US20080000495A1 (en) | Apparatus and method for single substrate processing | |
US20070272657A1 (en) | Apparatus and method for single substrate processing | |
KR102288985B1 (ko) | 액공급유닛, 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법 | |
JP6315452B2 (ja) | 処理液供給装置、基板処理装置、処理液供給方法および基板処理方法 | |
JP2008147303A (ja) | 基板処理装置 | |
JP7540923B2 (ja) | 処理液供給装置、基板処理装置および処理液供給方法 | |
KR102298084B1 (ko) | 액 공급 유닛, 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법 | |
JP2014072255A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JPH11214341A (ja) | 被洗浄体のすすぎ方法 | |
JP4860950B2 (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP5184477B2 (ja) | 乾燥室、洗浄・乾燥処理装置、乾燥処理方法、および記録媒体 | |
JP5362503B2 (ja) | 洗浄・乾燥処理方法、洗浄・乾燥処理装置、および記録媒体 | |
JP2003231993A (ja) | 電解メッキ方法、電解メッキ装置、及び電解メッキシステム | |
US20230166285A1 (en) | Substrate treating apparatus and substrate treating method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170824 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6212819 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |