JP2014081740A - 表示処理装置、制御方法およびコンピュータプログラム - Google Patents

表示処理装置、制御方法およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014081740A
JP2014081740A JP2012228427A JP2012228427A JP2014081740A JP 2014081740 A JP2014081740 A JP 2014081740A JP 2012228427 A JP2012228427 A JP 2012228427A JP 2012228427 A JP2012228427 A JP 2012228427A JP 2014081740 A JP2014081740 A JP 2014081740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
area
setting area
item
setting item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012228427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6025493B2 (ja
JP2014081740A5 (ja
Inventor
Kaori Nishiyama
香里 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012228427A priority Critical patent/JP6025493B2/ja
Priority to US14/043,341 priority patent/US9232089B2/en
Publication of JP2014081740A publication Critical patent/JP2014081740A/ja
Publication of JP2014081740A5 publication Critical patent/JP2014081740A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6025493B2 publication Critical patent/JP6025493B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00381Input by recognition or interpretation of visible user gestures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00392Other manual input means, e.g. digitisers or writing tablets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが簡易な操作で所望の設定を選択することを可能とする表示処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置10が、設定項目が選択可能に配置された設定領域を含む入力画面を表示し、入力画面上での操作を検知する。画像処理装置10が、設定領域上でフリック操作がされたことが検知された場合に、設定領域を拡大するととともに、フリック操作の速度に応じて、設定領域上で設定項目を移動させる。そして、画像処理装置10が、拡大された設定領域に配置される複数の設定項目のうち、選択領域にある設定項目を選択状態にする。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示処理装置、制御方法およびコンピュータプログラムに関する。
定型の設定と任意設定とが混在する入力画面を表示する表示処理装置が提案されている。表示処理装置の入力画面として、画像処理装置の倍率画面を例にとって説明する。倍率画面上で、ユーザは、所定の用紙サイズを元にして予め拡大率、縮小率が付与されている定形倍率設定、または、所定の範囲内において任意の倍率を指定することができる任意倍率設定を選択することができる。特許文献1は、定型倍率と任意倍率とを同一画面上に同時に表示するファクシミリ装置を開示している。
特開平10−56564号公報
しかし、従来の表示処理装置では、ユーザが、例えば所望の倍率設定を選択するためには、多数回の設定操作を行う必要があり、面倒である。具体的には、ユーザは、表示処理装置に倍率画面を表示させ、定形倍率を設定する場合には倍率画面内のいずれかの定形倍率に対応するボタンを押下し、任意倍率を入力する場合には、倍率画面表示中にテンキーにより任意倍率を入力し確定しなければならない。
本発明は、ユーザが簡易な操作で所望の設定を選択することを可能とする表示処理装置の提供を目的とする。
本発明の一実施形態の表示処理装置は、設定項目が選択可能に配置された設定領域を含む入力画面を表示する表示手段と、前記入力画面上での操作を検知する検知手段と、前記検知された操作に応じて、前記設定領域に配置される設定項目を変更制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記検知手段によって、前記設定領域上でポインタによるフリック操作がされたことが検知された場合に、前記設定領域に配置される設定項目の数を増加するとともに、前記フリック操作の速度に応じて、前記設定領域上で前記設定項目を移動させ、前記増加した設定項目のうち、前記設定領域上で予め決められた選択領域にある設定項目を選択状態にする選択手段を備える。
本発明の情報処理装置によれば、設定画面遷移やユーザ操作を何回も行うことなく、ユーザが、簡易な操作で所望の設定を選択することが可能となる。
表示処理装置の構成例を示す図である。 ユーザインタフェースの構成の一例を説明する図である。 画像処理装置の機能ブロック図の一例を示す図である。 画像表示部に表示される入力画面の一例を示す図である。 フリック操作の検知時の入力画面の例である。 実施例1の表示処理の例を説明するフローチャートである。 実施例2における設定領域の表示例を示す図である。 実施例2の表示処理の一部を説明するフローチャートの例である。 実施例3の表示処理の一部を説明するフローチャートである。 実施例3における設定領域の表示例を示す図である。
(実施例1)
図1は、本実施形態の表示処理装置の構成例を示す図である。本実施形態の表示制御装置は、プリンタ、ファクシミリ等の画像処理装置10である。もちろん、表示処理装置が、画像処理装置以外の情報処理装置であってもよい。
画像処理装置10は、CPU101、メモリ102、HDD103、ユーザインタフェース104、スキャナ部105、印刷部106を備える。CPUは、Central Processing Unitの略称である。HDDは、Hard Disk Driveの略称である。CPU101乃至印刷部106は、内部バス107によって接続されている。以下、各処理部について説明する。
CPU101は、画像処理装置10全体を統括的に制御するプロセッサである。CPU101は、メモリ102に記憶されたOS(Operating System)やアプリケーション等のプログラムを実行する。メモリ102は、RAM(Random Access Memory)とROM(Read Only Memory)とを有する。
メモリ102は、CPU101が画像処理装置10を制御するために実行する各種命令(OSやアプリケーションプログラム)や実行結果を記憶する。HDD103は、スキャナ部105でスキャンした画像データ等の大容量データの保存やプログラムの実行コードの格納などに使用される記憶部であり、メモリ102と比較して、長時間格納する必要があるデータを記憶する。ユーザインタフェース104は、ユーザに対する情報の提供やユーザからの指示の受付を行う。ユーザインタフェース104は、例えば、タッチパネルディスプレイを有し、ユーザは、不図示の操作表示画面を介して、印刷や保存といった所望の処理を行うことができる。
ユーザインタフェース104が、タッチパネルディスプレイである場合、CPU101は、タッチパネルディスプレイ上でのタッチ操作を検出する。例えば、CPU101は、タッチパネルディスプレイを、指、ペン等のポインタで触れたこと(以下、「タッチダウン」と記述)を検出する。また、CPU101は、タッチパネルディスプレイを、指、ペン等で触れている状態であること(以下、「タッチオン」と記述)を検出する。
さらに、CPU101は、タッチパネルディスプレイを指、ペン等で触れた状態で指等を移動していること(以下、「ムーブ」と記述)を検出する。また、CPU101は、タッチパネルディスプレイに触れていた指、ペン等を離したこと(以下、「タッチアップ」と記述)を検出する。そして、CPU101は、タッチパネルディスプレイに何も触れていない状態(以下、「タッチオフ」と記述)を検出する。
タッチパネルディスプレイ上のタッチ操作及びタッチ操作の位置(以下、位置座標と呼ぶ)が内部バス107を介してタッチ検出信号としてCPU101に通知される。CPU101は、タッチ検出信号に応じてタッチパネルディスプレイ上でどのようなタッチ操作が行なわれたかについて判定する。
タッチ検出信号は、上述のタッチダウン、タッチオン、ムーブ、タッチアップ、及びタッチオフのいずれかの状態を表している。ムーブを例にとると、CPU101は、タッチ検出信号に応じて、タッチパネルディスプレイ上で指又はペン等が移動していると判定する。これにより、ムーブの状態であることが判断される。そして、CPU101は、タッチパネル上における指等の移動方向についても、位置座標の変化に応じて、タッチパネル上の垂直成分・水平成分毎に判定する。
ここで、タッチパネルディスプレイ上においてタッチダウンから一定のムーブを経て、タッチアップした場合、これら一連のタッチ操作を、「ストロークを描く」という。そして、素早くストロークを描くタッチ操作を、以下では「フリック」または「フリック操作」と記述する。
フリック操作は、タッチパネルに指等を触れたままの状態で、ある程度の距離だけ指等を素早く動かした後、タッチパネルから指等を離すタッチ操作、つまり、タッチパネル上を指等で弾くように素早くなぞるタッチ操作である。従って、CPU101は、タッチ検出信号に応じて、所定の距離以上、所定の速度以上でムーブしたことを検出した後、タッチアップを検出すると、フリック操作が行われたと判定する。
また、CPU101は、所定距離以上、所定速度未満でムーブしたことを検出すると、ドラッグ操作が行われたと判定する。スキャナ部105は、不図示の原稿台にセットされた原稿を走査(スキャン)して画像データを得るための原稿読取装置である。印刷部106は、用紙等の記憶媒体に対して、印刷用に画像処理が施された印刷データを用いて印刷処理を行う。
図2は、図1に示すユーザインタフェースの構成の一例を説明する図である。画像表示部201は、接触検知部211とともに、タッチパネルディスプレイを構成する。画像表示部201は、例えば、液晶パネルまたは有機EL(Electro luminescence)パネルである。画像表示部201は、設定項目が選択可能に配置された設定領域を含む入力画面を表示する。
スタートキー202は、原稿画像の読み取り動作を開始させる。ストップキー203は、稼働中の動作を止める。テンキー204は、数字と文字のボタン群を有しており、コピー部数の設定や画像表示部201の画面切り替えを指示する。接触検知部211は、画像表示部201に配置されることで以下の(1)乃至(5)の操作を検出できる。
(1)タッチパネルディスプレイを指やペンで触れたこと(タッチダウン)。
(2)タッチパネルディスプレイを指やペンで触れている状態であること(タッチオン)。
(3)タッチパネルディスプレイを指やペンで触れたまま移動していること(ムーブ)。
(4)タッチパネルディスプレイへ触れていた指やペンを離したこと(タッチアップ)。
(5)タッチパネルディスプレイに何も触れていない状態(タッチオフ)。
接触検知部211は、検知した上記(1)乃至(5)のいずれかの操作や、タッチパネルディスプレイ上に指やペン等が触れている位置座標の情報をCPU101に通知する。CPU101は、通知された情報に基づいて、タッチパネルディスプレイに対してどのような操作が行われたかを判定する。ムーブが検知される場合、接触検知部211は、タッチパネルディスプレイ上で移動する指やペンの移動方向についても、位置座標の変化に基づいてタッチパネルディスプレイ上の垂直成分・水平成分毎に検知する。
図3は、画像処理装置の機能ブロック図の一例を示す図である。図3では、画像処理装置10が備える処理部のうち、設定の選択に関する表示処理に必要な処理部を示す。画像処理装置101は、表示部21、検知部22、制御部23、選択部24を備える。表示部21乃至選択部24の機能は、図1中に示すCPU101がHDD内103内のコンピュータプログラムをメモリ102に読み込んで実行することによって実現される。また、本実施形態の制御方法は、図3に示す各処理部の機能によって実現される。
表示部21は、タッチパネルディスプレイ上に入力画面を表示する。入力画面は、設定が選択可能に配置された設定領域を含む。検知部22は、入力画面上での操作を検知する。検知部22は、CPU101および接触検知部211に対応する。
制御部23は、検知された操作に応じて、設定領域に配置される設定項目を変更制御する。例えば、制御部23は、検知部22によって、設定領域上でポインタによるフリック操作がされたことが検知された場合に、設定領域に配置される設定項目の数を増加するとともに、フリック操作の速度に応じて、設定領域上で設定項目を移動させる。選択部24は、設定領域内の設定項目のうち、指定される設定項目を選択する。これにより、設定項目に対応する設定が選択される。例えば、選択部24は、制御部23によって増加した、設定領域に配置される複数の設定項目のうち、設定領域上で予め決められた選択位置の領域(選択領域)にある設定項目を選択状態にする。
図4は、画像表示部に表示される入力画面の一例を示す図である。図4に示す入力画面は、ファンクション表示部301、カラーモード選択部302、倍率選択部303、用紙選択部304、置数部305、その他の機能ボタン306、テンキー入力表示コントロール307を備える。
ファンクション表示部301は、指定された画像処理装置10の機能を表示する。図4中に示す例では、ファンクション表示部301は、コピー機能を表示している。カラーモード選択部302乃至置数部305は、ファンクション表示部301が表示している機能に関連する詳細機能の設定を選択するための設定領域である。各々の設定領域には、複数の設定項目が選択可能に配置されている。
また、各々の設定領域内の設定項目は、当該設定項目が示す機能に応じて予め決められた基準にしたがう配置順序で配置されている。例えば、倍率選択部303内の設定項目は、設定項目に対応する数値(倍率)に応じて予め決められた基準にしたがう配置順序で配置されている。図4に示す例では、倍率選択部303には、設定項目「100%(等倍)」を中心に、上方に設定項目「101%」、下方に設定項目「99%」が配置されている。
カラーモード選択部302は、カラーモードに関する設定を選択するための設定領域である。図4に示す例では、カラーモード選択部302が含む設定項目のうち、フルカラーが選択されている。
倍率選択部303は、倍率設定を選択するための設定領域である。図4に示す例では、倍率選択部303が含む設定項目のうち、100%(等倍)が選択されている。用紙選択部304は、給紙段に関する設定を選択するための設定領域である。図4に示す例では、用紙選択部304が含む設定項目のうち、給紙段1段目が選択されている。置数部305は、出力部数に関する設定を選択するための設定領域である。図4に示す例では、置数部305が含む設定項目のうち、出力部数1部が選択されている。その他の機能ボタン306は、入力画面上に表示されている設定領域上で選択可能な設定以外の設定を選択するために用いられる。例えば、ユーザが、その他の機能ボタン306を押し下げすると、表示部21が、両面や仕上げ設定などを選択するための画面を表示する。
テンキー入力表示コントロール307は、図2に示したテンキー204の入力が置数部305で有効であることを示す表示枠である。例えば、図4中に示す表示状態の時に、ユーザが、テンキー204を用いて「4」を入力すると、選択部24が、出力部数として4部を設定する。
検知部22が、カラーモード選択部302、倍率選択部303、用紙選択部304、または置数部305の設定領域においてフリック操作を検出すると、制御部23が、図5に示すように、フリック操作が検出された設定領域を拡大する。
図5は、フリック操作の検知時の入力画面の例である。倍率選択部303上でフリック操作が行われたことが検知されると、制御部23が、倍率選択部303を図5中に示す倍率選択部401に変更(拡大)する。また、制御部23は、倍率選択部303に含まれる設定項目を増加し、倍率選択部401に、上記増加した設定項目を含ませる。
検知部22が、倍率選択部401の領域においてタッチダウン操作を検知した場合、選択部24が、タッチダウンされた設定項目を選択する。そして、制御部23が、倍率選択部401を倍率設定部303の大きさに戻す。
検知部22が、倍率選択部401の領域においてフリック操作を検知した場合、制御部23が、フリック操作の速度に応じて、倍率選択部401の領域上で設定項目を移動させる。これにより、選択可能な設定項目がフリック操作の速度に応じて次々と表示される。
選択部24が、倍率選択部401の領域上で次々と表示される設定項目のうち、予め決められた選択位置にある設定項目を選択状態にするようにしてもよい。例えば、選択部24は、倍率選択部401の領域の真ん中の位置を選択位置とする。これにより、ユーザは、フリックの後タッチダウンを行わなくても設定項目を選択することができ、操作の負担が減る。
テンキー入力表示コントロール402は、図4中に示すテンキー入力表示コントロール307と同様である。例えば、図4中に示す表示状態で、検知部22が、倍率選択部303の領域上でのタッチダウン操作を検出すると、制御部23が、テンキー入力表示コントロール307を、置数部305を囲う位置から倍率選択部303を囲う位置に移動する(不図示)。
そして、検知部22が、倍率選択部303の領域上で、フリック操作を検知すると、制御部23が、図5中に示すように、倍率選択部401を囲むようにテンキー入力表示コントロール402を表示する。制御部23は、テンキー204の入力を倍率選択部303または倍率選択部401で有効となるように制御する。この状態で、ユーザがテンキー204を用いて「200」を入力すると、選択部24が倍率として200%を選択する。
検知部22が、倍率選択部401以外の領域において、タッチダウン、フリックを検出すると、制御部23が、倍率選択部401を倍率選択部303の大きさに戻す。なお、ユーザが図2に示すスタートキー202を押し下げた場合も、制御部23が、倍率選択部401を倍率選択部303の大きさに戻す。
図6は、実施例1の表示処理の例を説明するフローチャートである。この例では、ユーザが、タッチダウン、フリックを用いて設定を行う。なお、図6を参照して説明する処理は、HDD103に格納されるプログラムを、CPU101がメモリ102に展開し実行することにより実現される。
まず、図4に示す入力画面において、検知部22が、接触検知部211によってタッチ検出信号が検知されたかを判断する(ステップS501)。タッチ検出信号が検出された場合、制御部23が、検知された操作がフリックなのか、またはタッチダウンなのかを判断する(ステップS502)。
ステップS502において検知された操作がフリックである場合、制御部23が、フリックが有効な機能であるか、つまりフリック可能な設定領域上でのフリックであるかを判断する(ステップS503)。この例では、カラーモード選択部302、倍率選択部303、用紙選択部304、置数部305の各々に対応する設定領域が、フリック可能な設定領域であるものとする。したがって、カラーモード選択部302乃至置数部305のいずれかの領域上でフリックがされた場合、制御部23は、フリック可能な設定領域上でのフリックであると判断する。
カラーモード選択部302乃至置数部305の領域以外の表示領域上でフリックがされた場合、制御部23は、フリック可能な設定領域上でのフリックでないと判断する。
制御部23が、フリック可能な設定領域上でのフリックでないと判断した場合は、ステップS504に進む。そして、制御部23が、表示領域が拡大中であるかどうかを判断する(ステップS504)。例えば、図5に示す倍率選択部401のように、表示領域が拡大中である場合、制御部23が、図4に示す倍率選択部303のように表示領域を縮小し(ステップS505)、次の入力を待つ。制御部23が、表示領域が拡大中でないと判断した場合は、制御部23が、入力が無効であると判断して、次の入力を待つ。
制御部23が、フリック可能な設定領域上でのフリックであると判断した場合は、ステップS506に進む。続いて、制御部23が、フリックされた設定領域に対応する機能がテンキー入力可能な機能であるか、つまり、テンキー入力(ハードキー入力)が可能な設定領域でフリックされたかを判断する(ステップS506)。この例では、図4の倍率選択部303、置数部305の領域が、テンキー入力が可能な設定領域であるものとする。
制御部23が、テンキー入力が可能な設定領域でフリックされていないと判断した場合は、ステップS508に進む。制御部23が、テンキー入力が可能な設定領域でフリックされたと判断した場合は、ステップS507に進む。この例では、図4の倍率選択部303の領域でフリックされたものとする。
次に、制御部23が、フリックされた設定領域を囲うようにテンキー入力表示コントロール307を表示し(ステップS507)、ステップS508に進む。すなわち、制御部23が、テンキー入力によって設定領域に対応する設定を指定できるように制御する。
ステップS508において、制御部23が、フリックされた設定領域を拡大する(ステップS508)。例えば、制御部23は、図4に示す倍率選択部303を図5に示す倍率選択部401のように拡大する。
次に、制御部23が、ステップS508において拡大された設定領域上で、フリックの速度に応じて、選択可能な設定項目を表示する(ステップS508)。そして、制御部23は、特定の選択領域上の設定項目を選択状態にする(ステップS510)。この例では、制御部23は、倍率選択部401の領域の中心に位置する倍率設定項目「102%」を選択状態にする。
ステップS502において検知された操作がタッチダウンである場合、制御部23が、タッチダウンされた設定領域に対応する機能がテンキー入力可能な機能であるか、つまりテンキー入力が可能な設定領域でタッチダウンされたかを判断する(ステップS511)。制御部23が、テンキー入力が可能な設定領域でタッチダウンされていないと判断した場合は、ステップS513に進む。制御部23が、テンキー入力が可能な設定領域でタッチダウンされたと判断した場合は、ステップS507に進む。
次に、制御部23が、タッチダウンされた設定領域を囲うようにテンキー入力表示コントロール307を表示し(ステップS507)、ステップS508に進む。
次に、制御部23が、表示領域が拡大中であるかどうかを判断する(ステップS513)。例えば、図5に示す倍率選択部401のように、表示領域が拡大中である場合、制御部23が、図4に示す倍率選択部303のように表示領域を縮小し(ステップS505)、次の入力を待つ。制御部23が、表示領域が拡大中でないと判断した場合は、制御部23が、タッチダウンされた設定項目を選択状態にして(ステップS515)、次の入力を待つ。
なお、図示を省略するが、実施例1の変形例として、設定領域上でポインタによるスワイプ操作、ダブルタップ操作または長押し操作のいずれかがされたことが検知された場合に、制御部23が、以下の処理を実行するようにしてもよい。すなわち制御部23は、上記フリック操作がされたことが検知された場合の設定領域上で選択可能な設定とは異なる設定を選択可能な設定領域を表示する。例えば、ユーザが、図4の倍率選択部303の領域内の設定項目「100%(等倍)」を指で触れた状態で指を滑らせるスワイプ操作を行うと、制御部23が、設定領域「自動」、「長さで指定」、「XY独立ズーム」、「少し小さめ」といった設定領域を表示する。設定領域「自動」は、自動で倍率を設定するための設定領域である。「長さで指定」は、倍率を長さで指定するための設定領域である。「XY独立ズーム」は、縦横を独立して倍率設定するための設定領域である。「少し小さめ」は、当該指で触れた設定項目「100%(等倍)」より所定量だけ小さい倍率に設定するための設定領域である。
以上説明した実施例1の表示処理装置によれば、ユーザが、複数の設定から所望の設定選択を簡易に行うことが可能となる。
(実施例2)
次に、実施例2の表示処理装置について説明する。フリックにより所望の設定の選択を可能にする表示処理装置が、例えば図5中の倍率選択部401において1%刻みで全設定項目が表示すると、ユーザが、頻繁に使う特別な設定に対応する設定項目を見落としてしまうという問題が発生する。特別な設定は、例えば定形倍率のような定型の設定である。以下では、定型の設定に対応する設定項目を定型設定項目と記述する。また、任意の設定に対応する設定項目を任意設定項目と記述する。実施例2の表示処理装置は、設定領域上でフリックがされた場合に、定型設定項目の表示と任意設定項目の表示とを区別が付くように制御する。実施例2の表示処理装置の基本構成は、実施例1の表示処理装置の構成と同様である。実施例2の表示処理装置は、図1に示す画像処理装置10として構成される。
図7は、実施例2における設定領域の表示例を示す図である。設定領域601は、フリックが検知されて拡大された設定領域(この例では倍率選択部)である。設定領域601内の「86%(A3→B4)」、「81%(B5→A5)」が、定型倍率の設定項目である。定型倍率の設定項目は、定型設定項目の一例である。定型倍率の設定項目は、予め決められた用紙サイズを基準にした拡大率または縮小率が付与されている。また、設定領域601内の「83%」等は、任意倍率の設定項目である。任意倍率の設定項目は、任意の倍率を指定するための設定項目である。したがって、画像処理装置10の制御部23は、定型設定項目を表示している領域を強調表示する。この例では、制御部23は、定型設定項目を矩形602、604で囲むことで強調表示を行う。もちろん、制御部23が、色による強調表示や、フォントの種類や大きさ、太さなどによる強調表示を行ってもよい。
符号604は、選択領域を示す。図7中では、倍率設定「82%」が選択領域にあるので、選択部24は、現在、82%を選択状態にしている。なお、フリックを行うことにより、選択領域604上の設定項目が定型設定項目になると、制御部23が、設定領域内の設定項目がゆっくり移動するように表示制御してもよい。
また、制御部23が、選択領域604上の設定項目が定型設定項目になった時点で、設定領域内の設定の移動が停止するように表示制御してもよい。このように、制御部23が、選択領域内に定型設定項目がある場合に、設定領域上で表示される設定項目の移動速度を制御することで定型設定項目を強調表示することを、以下では表示速度による強調表示と記述する。すなわち、制御部23は、定型設定項目が選択領域上にある時の設定領域上での設定項目の移動速度と定型設定項目が選択領域上にない時の設定領域上での設定項目の移動速度とを異ならしめる。
図8は、実施例2の表示処理の一部を説明するフローチャートの例である。実施例2における基本的な表示処理は、図6に示す表示処理と同様である。実施例2では、画像処理装置10が、以下の強調表示処理を実行する。この強調表示処理は、図6のステップS506に対応する。この強調表示処理も、HDD103に格納されるプログラムを、CPU101がメモリ102に展開し実行することにより実現される。
まず、制御部23が、表示領域内に定型設定項目があるかを判断する(ステップS701)。制御部23が、表示領域内に定型設定項目がないと判断した場合、制御部23は、通常表示を行う(ステップS705)。
制御部23が、表示領域内に定型設定項目があると判断した場合、制御部23は、定型の設定を強調表示する(ステップS702)。例えば、制御部23は、定型設定項目の色、フォントを、任意設定項目の色、フォントと異ならしめる。
次に、制御部23が、選択領域に定型設定項目があるかを判断する(ステップS703)。制御部23が、選択領域に定型設定項目がないと判断した場合は、処理を終了する。制御部23が、選択領域に定型設定項目があると判断した場合は、ステップS704に進む。そして、制御部23が、表示速度による強調表示を行う(ステップS704)。
実施例2の表示処理装置によれば、定型設定項目を任意設定項目と区別して強調表示が行われるので、ユーザが、所望の設定選択を簡易に行うことが可能となる。
(実施例3)
次に、実施例3について説明する。例えば、図4の倍率選択部303において「100%(等倍)」が表示されている状態でフリックされた場合を想定する。画像処理装置10が、図5に示す倍率選択部401に示すように1%刻みで設定項目を表示すると、ユーザが倍率を最大にしたい場合には、最大倍率が表示されるまでフリックを行う必要がある。そこで、実施例3の表示処理装置は、高速にフリックした場合に、例えば、設定領域に表示する倍率設定項目に対応する倍率設定の刻みを大きくする。倍率設定の刻みは、隣り合う倍率設定項目の各々に対応する倍率の間隔である。
実施例3の表示処理装置の基本構成は、実施例1の表示処理装置の構成と同様である。実施例3の表示処理装置は、図1に示す画像処理装置10として構成される。
図9は、実施例3の表示処理の一部を説明するフローチャートである。実施例3における基本的な表示処理は、図6に示す表示処理と同様である。実施例3では、画像処理装置10が、以下の表示処理を実行する。この表示処理は、図6のステップS506に対応する。この表示処理も、HDD103に格納されるプログラムを、CPU101がメモリ102に展開し実行することにより実現される。
まず、制御部23が、表示領域内でフリックが行われたかを判断する(ステップS1101)。フリックが行われた場合、制御部23が、フリックの速度が予め決められた閾値よりも速いかを判断する(ステップS1102)。フリックの速度は、設定領域上での設定項目の移動速度である。フリックの速度が閾値よりも速くない場合、制御部23は、全ての設定項目を表示する(ステップS1104)。ステップS1104においては、例えば、制御部23は、図10(B)に示すように、1%刻みで倍率設定項目を表示する。
フリックの速度が閾値よりも速い場合、制御部23は、特定の機能に対応する設定項目のみを表示する(ステップS1103)。ステップS1103においては、例えば、制御部23は、図10(A)に示すように、定型倍率の設定項目のみを表示する。制御部23が、図10(C)に示すように、倍率刻みを変えて倍率設定項目を表示するようにしてもよい。すなわち、制御部23は、設定領域上で隣り合って配置される各々の設定項目に対応する数値の間隔が大きくなるように、特定の数値に対応する設定項目のみを設定領域上に表示する。
なお、上記ステップS1104の処理の後、ユーザが、再度高速にフリックをした場合には、制御部23が、図10(A)に示すように、定形変倍のみを表示するようにしてもよい。
実施例3の表示処理装置は、フリックの速度が閾値を超える場合には、表示する設定項目を全ての設定項目から特定の機能に対応する設定項目に切り替える。これにより、ユーザが、所望する設定項目を迅速に見つけることができ、設定の選択を簡易に行うことが可能となる。
(その他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
10 画像処理装置
101 CPU
104 ユーザインタフェース
201 画像表示部
211 接触検知部

Claims (14)

  1. 設定項目が選択可能に配置された設定領域を含む入力画面を表示する表示手段と、
    前記入力画面上での操作を検知する検知手段と、
    前記検知された操作に応じて、前記設定領域に配置される設定項目を変更制御する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、前記検知手段によって、前記設定領域上でポインタによるフリック操作がされたことが検知された場合に、前記設定領域に配置される設定項目の数を増加するとともに、前記フリック操作の速度に応じて、前記設定領域上で前記設定項目を移動させ、
    前記増加した設定項目のうち、前記設定領域上で予め決められた選択領域にある設定項目を選択状態にする選択手段を備える
    ことを特徴とする表示処理装置。
  2. 前記制御手段は、前記フリック操作がされたことが検知された前記設定領域を拡大するとともに、該設定領域に配置される設定項目の数を増加する
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示処理装置。
  3. 前記選択可能な設定項目には、定型の設定に対応する定型設定項目と任意の設定に対応する任意設定項目とが含まれ、
    前記制御手段は、前記拡大された設定領域上で、前記定型設定項目の表示を前記任意設定項目の表示と区別が付くように制御する
    ことを特徴とする請求項2に記載の表示処理装置。
  4. 前記制御手段は、前記拡大された設定領域上で、前記定型設定項目の色またはフォントを前記任意設定項目の色またはフォントと異ならしめる
    ことを特徴とする請求項3に記載の表示処理装置。
  5. 前記制御手段は、
    前記拡大された設定領域上で前記定型設定項目が前記選択領域にあるかを判断し、
    前記定型設定項目が前記選択領域にあると判断した場合に、前記選択領域にある前記定型設定項目を強調表示する
    ことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の表示処理装置。
  6. 前記制御手段は、
    前記定型設定項目が前記選択領域上にある時の前記設定領域上での設定項目の移動速度と前記定型設定項目が前記選択領域上にない時の前記設定領域上での設定項目の移動速度とを異ならしめる
    ことを特徴とする請求項5に記載の表示処理装置。
  7. 前記設定領域上の設定項目は、前記設定項目が示す機能に応じて予め決められた基準にしたがう配置順序で配置されており、
    前記制御手段は、
    前記設定領域上での設定項目の移動速度が予め決められた閾値を超えるかを判断し、前記設定項目の移動速度が前記閾値を超える場合に、特定の機能に対応する設定項目のみを前記設定領域上に表示する
    ことを特徴とする請求項2乃至6のいずれか1項に記載の表示処理装置。
  8. 前記設定領域上の設定項目は、前記設定項目に対応する数値に応じて予め決められた基準にしたがう配置順序で配置されており、
    前記制御手段は、前記設定の移動速度が前記閾値を超える場合に、前記設定領域上で隣り合って配置される各々の設定項目に対応する数値の間隔が大きくなるように、特定の数値に対応する設定項目のみを前記設定領域上に表示する
    ことを特徴とする請求項7に記載の表示処理装置。
  9. 前記入力画面は、少なくとも倍率設定に対応する倍率設定項目が選択可能に配置された設定領域を含み、
    前記倍率設定項目は、予め決められた用紙サイズを基準にした拡大率または縮小率が付与されている定型倍率の設定項目と、任意の倍率を指定するための任意倍率の設定項目とを含む
    ことを特徴とする請求項3乃至8のいずれか1項に記載の表示処理装置。
  10. 前記入力画面は、複数の前記設定領域を含み、
    前記制御手段は、前記検知手段によって、前記設定領域上でポインタによるフリック操作がされたことが検知された場合に、前記設定領域がハードキー入力が可能な設定領域であるかを判断し、前記設定領域がハードキー入力が可能な設定領域である場合に、前記ハードキー入力によって前記設定領域に対応する設定を指定できるように制御する
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の表示処理装置。
  11. 前記選択手段は、前記検知手段によって、前記設定領域上でタッチダウン操作がされたことが検知された場合に、タッチダウンされた設定項目を選択状態とする
    ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の表示処理装置。
  12. 前記制御手段は、前記検知手段によって、前記設定領域上で前記ポインタによるスワイプ操作、ダブルタップ操作または長押し操作のいずれかがされたことが検知された場合に、前記フリック操作がされたことが検知された場合の前記設定領域上で選択可能な設定項目に対応する設定とは異なる設定を選択可能な設定領域を表示する
    ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の表示処理装置。
  13. 表示処理装置の制御方法であって
    設定項目が選択可能に配置された設定領域を含む入力画面を表示する表示工程と、
    前記入力画面上での操作を検知する検知工程と、
    前記検知された操作に応じて、前記設定領域に配置される設定項目を変更制御する制御工程とを有し、
    前記制御工程では、前記検知工程によって、前記設定領域上でポインタによるフリック操作がされたことが検知された場合に、前記設定領域に配置される設定項目の数を増加するとともに、前記フリック操作の速度に応じて、前記設定領域上で前記設定項目を移動させ、
    前記増加した設定項目のうち、前記設定領域上で予め決められた選択領域にある設定項目を選択状態にする選択工程を有する
    ことを特徴とする制御方法。
  14. 請求項13に記載の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2012228427A 2012-10-15 2012-10-15 表示処理装置、制御方法およびコンピュータプログラム Active JP6025493B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012228427A JP6025493B2 (ja) 2012-10-15 2012-10-15 表示処理装置、制御方法およびコンピュータプログラム
US14/043,341 US9232089B2 (en) 2012-10-15 2013-10-01 Display processing apparatus, control method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012228427A JP6025493B2 (ja) 2012-10-15 2012-10-15 表示処理装置、制御方法およびコンピュータプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014081740A true JP2014081740A (ja) 2014-05-08
JP2014081740A5 JP2014081740A5 (ja) 2015-12-03
JP6025493B2 JP6025493B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=50475092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012228427A Active JP6025493B2 (ja) 2012-10-15 2012-10-15 表示処理装置、制御方法およびコンピュータプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9232089B2 (ja)
JP (1) JP6025493B2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016021049A1 (ja) * 2014-08-08 2016-02-11 楽天株式会社 データ入力システム、データ入力方法、データ入力プログラム及びデータ入力装置
JP2017517074A (ja) * 2014-06-24 2017-06-22 アップル インコーポレイテッド 入力デバイス及びユーザインターフェース対話
JP2018028933A (ja) * 2017-10-19 2018-02-22 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. アプリケーションインターフェースを表示する方法、装置および電子デバイス
US10116996B1 (en) 2012-12-18 2018-10-30 Apple Inc. Devices and method for providing remote control hints on a display
US11057682B2 (en) 2019-03-24 2021-07-06 Apple Inc. User interfaces including selectable representations of content items
US11070889B2 (en) 2012-12-10 2021-07-20 Apple Inc. Channel bar user interface
US11194546B2 (en) 2012-12-31 2021-12-07 Apple Inc. Multi-user TV user interface
US11245967B2 (en) 2012-12-13 2022-02-08 Apple Inc. TV side bar user interface
US11290762B2 (en) 2012-11-27 2022-03-29 Apple Inc. Agnostic media delivery system
US11294560B2 (en) 2014-06-20 2022-04-05 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for changing the ratio between interfaces
US11461397B2 (en) 2014-06-24 2022-10-04 Apple Inc. Column interface for navigating in a user interface
US11467726B2 (en) 2019-03-24 2022-10-11 Apple Inc. User interfaces for viewing and accessing content on an electronic device
US11520858B2 (en) 2016-06-12 2022-12-06 Apple Inc. Device-level authorization for viewing content
US11543938B2 (en) 2016-06-12 2023-01-03 Apple Inc. Identifying applications on which content is available
US11609678B2 (en) 2016-10-26 2023-03-21 Apple Inc. User interfaces for browsing content from multiple content applications on an electronic device
US11683565B2 (en) 2019-03-24 2023-06-20 Apple Inc. User interfaces for interacting with channels that provide content that plays in a media browsing application
US11720229B2 (en) 2020-12-07 2023-08-08 Apple Inc. User interfaces for browsing and presenting content
US11797606B2 (en) 2019-05-31 2023-10-24 Apple Inc. User interfaces for a podcast browsing and playback application
US11843838B2 (en) 2020-03-24 2023-12-12 Apple Inc. User interfaces for accessing episodes of a content series
US11863837B2 (en) 2019-05-31 2024-01-02 Apple Inc. Notification of augmented reality content on an electronic device
US11899895B2 (en) 2020-06-21 2024-02-13 Apple Inc. User interfaces for setting up an electronic device
US11934640B2 (en) 2021-01-29 2024-03-19 Apple Inc. User interfaces for record labels
US11962836B2 (en) 2019-03-24 2024-04-16 Apple Inc. User interfaces for a media browsing application

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6405112B2 (ja) * 2014-04-18 2018-10-17 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
JP6569381B2 (ja) * 2015-08-17 2019-09-04 株式会社リコー 情報処理装置、画像処理装置及びプログラム
US20180210630A1 (en) * 2017-01-26 2018-07-26 Kyocera Document Solutions Inc. Display device and display method
CN118079382A (zh) * 2022-11-28 2024-05-28 荣耀终端有限公司 游戏服务的管理方法和电子设备

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11157187A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Murata Mach Ltd 画像倍率設定機能付き画像記録装置及びプログラム記録媒体
JP2004157799A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Hitachi Kokusai Electric Inc 入力データ設定方法
JP2008204402A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Eastman Kodak Co ユーザインターフェース装置
WO2010137121A1 (ja) * 2009-05-26 2010-12-02 株式会社東芝 携帯端末
JP2011090585A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Kyocera Mita Corp 表示装置、表示制御プログラム、表示制御方法、電子機器、及び画像形成装置
JP2011113483A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Fujitsu Ten Ltd 情報処理装置、オーディオ装置及び情報処理方法
JP2011159166A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Canon Inc 表示制御装置および表示制御方法
JP2012053581A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 表示制御装置、画像形成装置および操作パネルの表示制御方法
JP2012084035A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Sharp Corp 情報入力装置及び画像形成装置
JP2012123475A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Fujitsu Ten Ltd 情報処理装置及び表示方法
JP2012128652A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Panasonic Corp 携帯端末装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
JP2012168942A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Sony Mobile Communications Ab 表示倍率可変制御装置及び再生速度可変制御装置
JP2012181712A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、設定方法および設定プログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1056564A (ja) 1996-08-09 1998-02-24 Murata Mach Ltd 通信端末装置
US9569088B2 (en) * 2007-09-04 2017-02-14 Lg Electronics Inc. Scrolling method of mobile terminal
EP2128686B1 (en) * 2008-05-29 2017-07-05 LG Electronics Inc. Mobile terminal with a solar cell module integrated under the display and method for controlling the display
JP2011022842A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Sony Corp 表示装置、表示方法及びプログラム
JP5180241B2 (ja) * 2010-02-08 2013-04-10 シャープ株式会社 表示機器、その表示機器を備えた電子機器および画像処理装置
JP2011166356A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Sharp Corp 表示機器、その表示機器を備えた電子機器および画像処理装置
JP5199295B2 (ja) * 2010-02-18 2013-05-15 シャープ株式会社 操作機器、その操作機器を備えた電子機器および画像処理装置
JP5091267B2 (ja) * 2010-02-18 2012-12-05 シャープ株式会社 操作機器、その操作機器を備えた電子機器および画像処理装置ならびに操作方法
JP5075240B2 (ja) * 2010-08-27 2012-11-21 シャープ株式会社 操作装置、画像処理装置、及び、表示方法
JP5075239B2 (ja) * 2010-08-27 2012-11-21 シャープ株式会社 操作装置、及びその操作装置を含む画像形成装置、並びに、表示方法
JP5271328B2 (ja) * 2010-09-28 2013-08-21 シャープ株式会社 操作装置、及び、画像形成装置
JP5518009B2 (ja) * 2011-08-03 2014-06-11 シャープ株式会社 画像形成装置、画像編集方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
US8804148B2 (en) * 2011-09-26 2014-08-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and non-transitory computer readable medium storing a program for controlling the same
JP5799748B2 (ja) * 2011-10-24 2015-10-28 ブラザー工業株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP5761526B2 (ja) * 2012-03-01 2015-08-12 コニカミノルタ株式会社 操作表示装置
JP2014056474A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Brother Ind Ltd 画像表示装置及び、制御プログラム
JP5700020B2 (ja) * 2012-10-10 2015-04-15 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、プログラム及び操作イベント判別方法
JP5655836B2 (ja) * 2012-10-11 2015-01-21 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、プログラム及び操作イベント判別方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11157187A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Murata Mach Ltd 画像倍率設定機能付き画像記録装置及びプログラム記録媒体
JP2004157799A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Hitachi Kokusai Electric Inc 入力データ設定方法
JP2008204402A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Eastman Kodak Co ユーザインターフェース装置
US20120062599A1 (en) * 2009-05-26 2012-03-15 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Limited Portable terminal
WO2010137121A1 (ja) * 2009-05-26 2010-12-02 株式会社東芝 携帯端末
JP2011090585A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Kyocera Mita Corp 表示装置、表示制御プログラム、表示制御方法、電子機器、及び画像形成装置
JP2011113483A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Fujitsu Ten Ltd 情報処理装置、オーディオ装置及び情報処理方法
JP2011159166A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Canon Inc 表示制御装置および表示制御方法
JP2012053581A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 表示制御装置、画像形成装置および操作パネルの表示制御方法
JP2012084035A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Sharp Corp 情報入力装置及び画像形成装置
JP2012123475A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Fujitsu Ten Ltd 情報処理装置及び表示方法
JP2012128652A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Panasonic Corp 携帯端末装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
JP2012168942A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Sony Mobile Communications Ab 表示倍率可変制御装置及び再生速度可変制御装置
JP2012181712A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、設定方法および設定プログラム

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11290762B2 (en) 2012-11-27 2022-03-29 Apple Inc. Agnostic media delivery system
US11070889B2 (en) 2012-12-10 2021-07-20 Apple Inc. Channel bar user interface
US11317161B2 (en) 2012-12-13 2022-04-26 Apple Inc. TV side bar user interface
US11245967B2 (en) 2012-12-13 2022-02-08 Apple Inc. TV side bar user interface
US11297392B2 (en) 2012-12-18 2022-04-05 Apple Inc. Devices and method for providing remote control hints on a display
US10116996B1 (en) 2012-12-18 2018-10-30 Apple Inc. Devices and method for providing remote control hints on a display
US11822858B2 (en) 2012-12-31 2023-11-21 Apple Inc. Multi-user TV user interface
US11194546B2 (en) 2012-12-31 2021-12-07 Apple Inc. Multi-user TV user interface
US11294560B2 (en) 2014-06-20 2022-04-05 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for changing the ratio between interfaces
US11461397B2 (en) 2014-06-24 2022-10-04 Apple Inc. Column interface for navigating in a user interface
JP2017517074A (ja) * 2014-06-24 2017-06-22 アップル インコーポレイテッド 入力デバイス及びユーザインターフェース対話
US10732807B2 (en) 2014-06-24 2020-08-04 Apple Inc. Input device and user interface interactions
CN110297594A (zh) * 2014-06-24 2019-10-01 苹果公司 输入设备和用户界面交互
US10303348B2 (en) 2014-06-24 2019-05-28 Apple Inc. Input device and user interface interactions
US10019142B2 (en) 2014-06-24 2018-07-10 Apple Inc. Input device and user interface interactions
US11520467B2 (en) 2014-06-24 2022-12-06 Apple Inc. Input device and user interface interactions
CN110297594B (zh) * 2014-06-24 2022-09-06 苹果公司 输入设备和用户界面交互
WO2016021049A1 (ja) * 2014-08-08 2016-02-11 楽天株式会社 データ入力システム、データ入力方法、データ入力プログラム及びデータ入力装置
US11543938B2 (en) 2016-06-12 2023-01-03 Apple Inc. Identifying applications on which content is available
US11520858B2 (en) 2016-06-12 2022-12-06 Apple Inc. Device-level authorization for viewing content
US11966560B2 (en) 2016-10-26 2024-04-23 Apple Inc. User interfaces for browsing content from multiple content applications on an electronic device
US11609678B2 (en) 2016-10-26 2023-03-21 Apple Inc. User interfaces for browsing content from multiple content applications on an electronic device
JP2018028933A (ja) * 2017-10-19 2018-02-22 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. アプリケーションインターフェースを表示する方法、装置および電子デバイス
US11962836B2 (en) 2019-03-24 2024-04-16 Apple Inc. User interfaces for a media browsing application
US11683565B2 (en) 2019-03-24 2023-06-20 Apple Inc. User interfaces for interacting with channels that provide content that plays in a media browsing application
US12008232B2 (en) 2019-03-24 2024-06-11 Apple Inc. User interfaces for viewing and accessing content on an electronic device
US11750888B2 (en) 2019-03-24 2023-09-05 Apple Inc. User interfaces including selectable representations of content items
US11057682B2 (en) 2019-03-24 2021-07-06 Apple Inc. User interfaces including selectable representations of content items
US11445263B2 (en) 2019-03-24 2022-09-13 Apple Inc. User interfaces including selectable representations of content items
US11467726B2 (en) 2019-03-24 2022-10-11 Apple Inc. User interfaces for viewing and accessing content on an electronic device
US11797606B2 (en) 2019-05-31 2023-10-24 Apple Inc. User interfaces for a podcast browsing and playback application
US11863837B2 (en) 2019-05-31 2024-01-02 Apple Inc. Notification of augmented reality content on an electronic device
US11843838B2 (en) 2020-03-24 2023-12-12 Apple Inc. User interfaces for accessing episodes of a content series
US11899895B2 (en) 2020-06-21 2024-02-13 Apple Inc. User interfaces for setting up an electronic device
US11720229B2 (en) 2020-12-07 2023-08-08 Apple Inc. User interfaces for browsing and presenting content
US11934640B2 (en) 2021-01-29 2024-03-19 Apple Inc. User interfaces for record labels

Also Published As

Publication number Publication date
US20140104646A1 (en) 2014-04-17
JP6025493B2 (ja) 2016-11-16
US9232089B2 (en) 2016-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6025493B2 (ja) 表示処理装置、制御方法およびコンピュータプログラム
US20200174632A1 (en) Thumbnail display apparatus, thumbnail display method, and computer readable medium for switching displayed images
JP7342208B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
US11057532B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
RU2610290C2 (ru) Устройство обработки информации, способ обработки информации и связанная с ними программа
JP6119633B2 (ja) 表示制御装置、画像形成装置およびプログラム
US9165534B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium
JP2018142166A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2014071514A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP6390213B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP6366262B2 (ja) 情報処理装置、及び情報処理装置の制御方法、並びにプログラム
JP5993711B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
CN114063867A (zh) 图像处理装置、图像处理装置的控制方法和记录介质
KR102105492B1 (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 장치의 제어 방법 및 저장 매체
JP6372116B2 (ja) 表示処理装置、画面表示方法およびコンピュータープログラム
JP7504948B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP7114678B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2019145183A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6418119B2 (ja) 表示装置、及びそれを備えた画像形成装置
JP2016038808A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム
JP2023014240A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2016040678A (ja) 表示装置、および表示プログラム
JP2018205793A (ja) 情報処理装置及び画像形成装置
JP2018125035A (ja) 情報処理装置、及びその制御方法、並びにプログラム
JP2018031950A (ja) 情報処理装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161011

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6025493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151