JP2014080033A - マイクロ構造層の熱転写 - Google Patents

マイクロ構造層の熱転写 Download PDF

Info

Publication number
JP2014080033A
JP2014080033A JP2014003094A JP2014003094A JP2014080033A JP 2014080033 A JP2014080033 A JP 2014080033A JP 2014003094 A JP2014003094 A JP 2014003094A JP 2014003094 A JP2014003094 A JP 2014003094A JP 2014080033 A JP2014080033 A JP 2014080033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
microstructure
thermal transfer
transfer element
receptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014003094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5814391B2 (ja
Inventor
Mark K Debe
ケー. デーブ,マーク
Martin B Wolk
ビー. ウォルク,マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23794519&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014080033(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2014080033A publication Critical patent/JP2014080033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5814391B2 publication Critical patent/JP5814391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/035Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet by sublimation or volatilisation of pre-printed design, e.g. sublistatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00031Regular or irregular arrays of nanoscale structures, e.g. etch mask layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J7/00Details not provided for in the preceding groups and common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J7/24Cooling arrangements; Heating arrangements; Means for circulating gas or vapour within the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4803Insulating or insulated parts, e.g. mountings, containers, diamond heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0174Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate for making multi-layered devices, film deposition or growing
    • B81C2201/0191Transfer of a layer from a carrier wafer to a device wafer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68359Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used as a support during manufacture of interconnect decals or build up layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68368Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used in a transfer process involving at least two transfer steps, i.e. including an intermediate handle substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/04Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching
    • H05K3/046Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching by selective transfer or selective detachment of a conductive layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/701Integrated with dissimilar structures on a common substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/832Nanostructure having specified property, e.g. lattice-constant, thermal expansion coefficient
    • Y10S977/833Thermal property of nanomaterial, e.g. thermally conducting/insulating or exhibiting peltier or seebeck effect
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/89Deposition of materials, e.g. coating, cvd, or ald

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】マイクロ構造特徴群を画定する表面を備えた部品を有する物品を提供する。
【解決手段】マイクロ構造特徴群を画定する表面を備えた部品を有する物品を熱転写エレメントを用いて形成することができる。好適な熱転写エレメントの一例を挙げると、マイクロ構造層に付けられたマイクロ構造特徴群を画定する表面を有するマイクロ構造層である。熱転写エレメントは、マイクロ構造層の少なくとも一部を、その部分のマイクロ構造特徴群を実質的に保持しつつ、受容体に転写するように構成および配置されている。
【選択図】なし

Description

本発明は、層の熱転写方法および転写エレメント、それにより形成されたデバイスに関する。特に、本発明は、熱転写エレメント、マイクロ構造層の熱転写方法および転写エレメント、それにより形成されたデバイスに関する。
工業および民生用途、特にエレクトロニクスに用いられる多くの物品およびデバイスはサイズが減じる傾向にある。さらに、様々な物品およびデバイスの表面には修正がなされている。これらの物品およびデバイスは、マイクロ構造(および、場合によってはナノ構造)の表面、層または部品を必要とすることが多い。例えば、フラットパネルディスプレイのような物品に用いられる電界放出デバイスは、米国特許第5,726,524号に開示されているようなナノ構造エレメント(ファイバー、ウィスカまたはロッド)を用いて形成することができる。ナノ構造エレメントはまた、例えば、触媒系、化学センサおよびバイオ吸収基質にも用いることができる。マイクロ構造表面および層は、例えば、エレクトロルミネッセンスデバイス、ディスプレイデバイス用の電界放出カソード、毛管チャネルを有する流体制御フィルム、バイオ分析およびバイオ分子処理デバイスおよびパターン化された電子部品および回路に有用である。
少なくとも場合によっては、これらのマイクロ構造およびナノ構造エレメント、層、表面および部品を所望の基材上に形成するのは、不便であったり、経済的に実行不可能であったり、困難である。例えば、電界放出デバイスのナノ構造エレメントは所望のパターンで基材上に形成するのが難しい。基材上に小さな特徴群をパターニングする公知の技術としては、例えば、マイクロ構造またはナノ構造エレメントの予め形成しておいた層の一部を除去するアブレーションまたは接着リフトオフ技術がある。しかしながら、これらの方法は複数の工程を必要とし、廃棄材料が過剰に生成されてしまう。
概して、本発明は、マイクロ構造特徴群を画定する表面を備えた層を有する物品の形成、熱転写エレメントおよびこの物品の製造方法に関する。一実施形態は、マイクロ構造層に付けられたマイクロ構造特徴群を画定する表面を有するマイクロ構造層を含む熱転写エレメントである。熱転写エレメントは、マイクロ構造層の少なくとも一部を、その部分のマイクロ構造特徴群を実質的に保持しつつ、受容体に転写するように構成および配置されている。熱転写エレメントは、例えば、光−熱変換層、中間層、剥離層および接着層のような1層以上の追加の層を含むことができる。
他の実施形態は物品の製造方法である。物品の受容体基材を、マイクロ構造層に付けられたマイクロ構造特徴群を画定する表面を含むマイクロ構造層を有する熱転写エレメントと接触させる。マイクロ構造層の少なくとも一部を、その部分のマイクロ構造特徴群を実質的に保持しつつ、受容体基材に選択的に転写させる。転写は、加熱素子を選択的に適用する、または熱転写エレメントの任意の光−熱変換層に選択的に光を照射することにより実施することができる。
さらに他の実施形態は、基材と、マイクロ構造特徴群を画定する表面を有するマイクロ構造部品とを有する物品である。マイクロ構造部品が、熱転写エレメントからマイクロ構造層の少なくとも一部の熱転写により基材上に形成される。
更なる実施形態は、熱転写エレメントの製造方法である。マイクロ構造層は、基材上に、場合により光−熱変換層を覆って、形成され、マイクロ構造層に付けられたマイクロ構造特徴群を画定する表面を備えている。マイクロ構造特徴群は、マイクロ構造特徴群を含む基材上に層を形成する、または層を形成した後に層の表面を修正することにより、マイクロ構造層上に付けることができる。マイクロ構造層は、熱転写エレメントの転写ユニットの少なくとも一部を形成する。
本発明の上記概要は、開示された各実施形態または本発明のそれぞれの実施を説明することを意図するものではない。以下の図面および詳細な説明により、これらの実施形態をより詳細に実証する。
本発明は添付の図面に関連して本発明の様々な実施形態に関する以下の詳細な説明を考慮することによって、より完全に理解されよう。
本発明は様々な修正および変形形態に訂正可能であるが、その特定例については、図面により例示されておりこれについて詳細に説明する。しかしながら、本発明を記載された特定の実施形態に限定するものではない。逆に、本発明の技術思想および範囲内に含まれる全ての修正、等価物および変形を含むものとする。
本発明による、マイクロ構造層を含む熱転写エレメントの一実施形態の断面図(本図面および以下の図面においては、図面を明瞭にするためにクロスハッチングの一部が省かれている)。 本発明によるマイクロ構造層を含む熱転写エレメントの第2の実施形態の断面図。 本発明によるマイクロ構造層を含む熱転写エレメントの第3の実施形態の断面図。 本発明によるマイクロ構造層を含む熱転写エレメントの第4の実施形態の断面図。 本発明によるマイクロ構造層を含む熱転写エレメントの第5の実施形態の断面図。 本発明によるマイクロ構造層を含む熱転写エレメントの第6の実施形態の断面図。 本発明による熱転写エレメントの一形成方法の断面図。 本発明による熱転写エレメントの一形成方法の断面図。 本発明によるマイクロ構造層を含む熱転写エレメントの第7の実施形態の断面図。 本発明による熱転写エレメントの他の形成方法の断面図。 本発明による熱転写エレメントの他の形成方法の断面図。 本発明による熱転写エレメントの他の形成方法の断面図。 本発明によるマイクロ構造エレメントを含む熱転写エレメントの一部を受容体に転写する方法の断面図。 本発明によるマイクロ構造エレメントを含む熱転写エレメントの一部を受容体に転写する方法の断面図。 本発明によるマイクロ構造エレメントを含む熱転写エレメントの一部を受容体に転写する方法の断面図。 本発明によるマイクロ構造エレメントを含む熱転写エレメントの一部を受容体に転写する第二の方法の断面図。 本発明によるマイクロ構造エレメントを含む熱転写エレメントの一部を受容体に転写する第二の方法の断面図。 本発明によるマイクロ構造エレメントを含む熱転写エレメントの一部を受容体に転写する第二の方法の断面図。 本発明による熱転写エレメントの第8の実施形態の断面図。 本発明による熱転写エレメントの第9の実施形態の断面図。
本発明は、マイクロ構造特徴群を画定する表面を備えた層を有する物品の形成、熱転写エレメントおよびこの物品の製造方法に適用可能であると考えられる。特に、本発明は、マイクロ構造特徴群を画定する表面を備えたマイクロ構造層の熱転写により形成される物品、熱転写エレメントおよびこの物品の製造方法に関する。本発明はそれらに限定されるものではないが、本発明の様々な態様は、後述する実施例により理解されるであろう。
「マイクロ構造特徴群」という用語は、少なくとも1つの寸法(すなわち、高さ、長さ、幅または直径)が1ミリメートル未満の表面の特徴群のことを言う。マイクロ構造特徴群は、マイクロ構造層に故意に付けられるものであり、例えば、マイクロ構造層の材料の引っ掻き傷、窪みおよび欠陥のような不注意により形成されるものは含まない。マイクロ構造層へのマイクロ構造特徴群の形成方法としては、a)既存の層の表面を修正してマイクロ構造特徴群を形成する、そしてb)既にマイクロ構造特徴群を有する表面に層を付着させることが挙げられるが、これらに限られるものではない。本発明によれば、少なくとも1つの寸法が100マイクロメートルまたは10マイクロメートル以下のマイクロ構造特徴群を形成することができる。
「マイクロ構造層」という用語は、マイクロ構造特徴群を画定する表面を有する層のことを言う。
「マイクロ構造エレメント」という用語は、表面の個々のマイクロ構造特徴群のことを言い、表面の隣接部分から外へ延びる特徴群を含む。
「ナノ構造特徴群」という用語は、少なくとも1つの寸法(すなわち、高さ、長さ、幅または直径)が1マイクロメートル未満の表面の特徴群のことを言う。ナノ構造特徴群は、「マイクロ構造特徴群」の用語の定義に含まれる。
「ナノ構造層」という用語は、ナノ構造特徴群を画定する表面を有する層のことを言う。ナノ構造層は、「マイクロ構造層」の用語の定義に含まれる。
「ナノ構造エレメント」という用語は、表面の個々のナノ構造特徴群のことを言い、表面の隣接部分から外へ延びる特徴群を含む。
熱転写エレメントは、一般に、少なくとも1枚の供与体基材と、少なくとも1枚のマイクロ構造層を含む転写ユニットとを含む。操作において、マイクロ構造層の一部を含む転写ユニットの一部が、熱転写エレメントおよび供与体基材から受容体へと転写される。図1に、供与体基材102と、マイクロ構造特徴群108を画定する表面106を有するマイクロ構造層104とを備えた熱転写エレメント100を示す。熱転写エレメントに含めることのできるその他の層としては、例えば、光−熱変換(LTHC)層、中間層、剥離層および接着層が挙げられる。これらの層のそれぞれについては後述してある。これらの層は様々な技術を用いて付着させることができる。適正な技術の選択は、少なくとも一部、層に用いる材料の性質に応じて異なる。層を形成するのに好適な技術としては、例えば、化学および物理蒸着、スパッタリング、スピンコーティング、ロールコーティングおよびその他のフィルムコーティング方法が挙げられる。
供与体基材および任意の下塗り層
供与体基材は、熱転写エレメントの層の支持体となる。熱転写エレメントの供与体基材はポリマーフィルムとすることができる。好適なタイプのポリマーフィルムはポリエステルフィルム、例えば、ポリエチレンテレフタレートやポリエチレンナフタレートフィルムである。しかしながら、特定の波長に高い光透過率を有していたり、特定の用途に十分な機械および熱安定性を有するような十分な光学特性を備えた(加熱および転写に光を用いる場合は)その他のフィルムも用いることができる。供与体基材は、少なくとも場合によっては、均一なコーティングが形成できるよう平坦である。供与体基材はまた、熱転写エレメントの層(例えば、光−熱変換(LTHC)層)の熱に関係なく安定を維持する材料から選ばれる。供与体基材にとって好適な厚さは、例えば、0.025〜0.15mm、好ましくは0.05〜0.1mmであり、所望であればこれより厚いまたは薄い供与体基材を用いてもよい。
供与体基材およびその他熱転写エレメント層、特にLTHC層を形成するのに用いる材料は、それらの層と供与体基材間の接着を改善するものを選ぶことができる。任意の下塗り層を用いて、後の層のコーティング中に均一性を増大し、かつ、熱転写エレメントのその他の層と供与体基材間の中間層結合力も増大させることができる。下塗り層を有する好適な基材は、帝人(製品番号HPE100、日本、大阪)より入手可能である。
転写ユニットおよびマイクロ構造層
熱転写エレメントは、一部が受容体に転写される1層以上の層を有する転写ユニットを含む。転写ユニットは少なくとも1層のマイクロ構造層を含む。さらに、転写ユニットは転写されるその他の層を含むことができる。
マイクロ構造層
マイクロ構造層は、マイクロ構造特徴群を画定する少なくとも1つの表面を有している。ある実施形態において、このマイクロ構造層は、ナノ構造特徴群を画定する表面を含むことから、「ナノ構造層」と呼ばれる。熱転写ユニットの一部の熱転写は、所望のパターンに従った、熱転写ユニットの一部の受容体への転写を伴う。これには、マイクロ構造層の一部の受容体への転写が含まれる。これは、マイクロ構造層の転写部分のマイクロ構造特徴群を実質的に保持しながらなされるのが好ましい。
熱転写エレメントを用いて、例えば、パターン化電気回路および部品、微小電極、エレクトロルミネッセンスデバイス、電界放出カソード、半導体デバイス、光学デバイスおよび微小電気機械デバイスをはじめとする様々な物品およびデバイスを形成することができる。熱転写エレメントのある特定の用途は、マイクロ構造、または好ましくはナノ構造エレメント(例えば、ウィスカ、ファイバー、コーン、ピラミッドまたはロッド)の形成であり、これは例えば、電界放出ディスプレイ、化学および生物センサ、触媒基質およびバイオ吸収基質に用いることができる。
マイクロ構造層のマイクロ構造特徴群は、例えば、レーザーパターニング、フォトリソグラフィ、機械加工、エンボス加工、印刷および射出およびその他鋳造技術をはじめとする様々な技術を用いて形成することができる。パターンは単一の材料に作成することができる。またはマイクロ構造層は2種類以上の異なる材料(例えば、異なる材料のストリップ片)を用いてパターン化することができる。図7Aおよび7Bに、マイクロ構造層を形成するある技術を示す。この技術では、図7Aに示すように、供与体基材202、光−熱変換層204、および未構造化層206を含む熱転写エレメント200が与えられる。ただし、その他の層の組み合わせも用いることができる。未構造化層206は、パターン化、成形加工、エンボス加工その他修正を行って、未構造化層にマイクロ構造特徴群を与えることのできる材料で形成されている。例えば、未構造化層206は熱可塑性または熱硬化性材料とすることができる。
マイクロ構造ツール208を用いて、未構造化層206のマイクロ構造特徴群を与える。マイクロ構造ツール208を用いて、未構造化層にマイクロ構造特徴群210をエンボス加工、成形、押印、スタンプ、インデントその他により形成して、図7Bに示すようなマイクロ構造層207を生成する。未構造層206は場合により加熱その他処理をしてマイクロ構造特徴群の形成を促す。ある実施形態において、マイクロ構造層は硬化性材料で形成されて、マイクロ構造特徴群形成後硬化すると特徴群が保持される。
マイクロ構造層を作成する別の方法において、図5に示すように、第2のマイクロ構造層168を第1のマイクロ構造層166の上に形成する。これによって、第1のマイクロ構造層のマイクロ構造特徴群が第2のマイクロ構造層に適用される。図示したように、熱転写エレメント160もまた、供与体基材162と光−熱変換層164を有しているが、他の層の組み合わせを用いることもできる。第2のマイクロ構造層168は、ポリマーおよび金属をはじめとする様々な材料を用いて、そして化学蒸着、物理蒸着、スパッタリング、コーティング、電気めっきおよび無電解めっきのような様々な方法により形成することができる。マイクロ構造層を形成する別の方法としては、モノマー蒸着をして、蒸着したモノマーのその場での重合によりポリマーを生成するものが挙げられ、例えば、米国特許出願第09/259,487号および第09/259,100号、および米国特許第5,395,644号、第5,097,800号、第4,954,371号および第4,842,893号に記載されている。第2のマイクロ構造層168は、図5に示すようにコンフォーマル(形状追随層)層とすることができる。または第2のマイクロ構造層168は、第1のマイクロ構造層166のマイクロ構造特徴群を充填して、マイクロ構造特徴群に対して平滑または粗い表面とさせてもよい。
場合によっては、第2のマイクロ構造層168は転写ユニットの主層である。第1のマイクロ構造層166は、第2のマイクロ構造層168のモールド、枠組み、モデルまたはテンプレートとして作用できる。一例を挙げると、第2のマイクロ構造層168の一部を、剥離層として作用する第1のマイクロ構造層166の関連部分に転写することができる。第1のマイクロ構造層166のこの関連部分は、ある実施形態においては、第2のマイクロ構造層168の部分に転写することができない。第1のマイクロ構造層166の関連部分が転写されても、その部分は、所望であれば、例えば、第1のマイクロ構造層166の転写部分が昇華、蒸発、液化、分解または解重合するまで加熱することによって除去可能である。
図9A〜9Cに、図8に示すような熱転写エレメント300を形成する他の技術を示す。図8の熱転写エレメント300は、供与体基材302、光−熱変換層304、剥離層306、マイクロ構造特徴群310を備えたマイクロ構造層308および接着層314を含む。その他の熱転写エレメントを層の他の組み合わせ(例えば、接着層や光−熱変換層のない熱転写エレメント)を用いて形成することができるものと考えられる。
まず、図9Aに示すように、供与体基材302、光−熱変換層304および剥離層306を有するフィルム320を用意する。マイクロ構造特徴群310を備えた表面を持つマイクロ構造層308と、任意の剥離ライナ312を有するマイクロ構造フィルム332を別に用意する。
剥離ライナ306は、熱可塑性または熱硬化性ポリマーのような材料を用いて形成され、図9Bに示すようにマイクロ構造層308のマイクロ構造特徴群310がそこに押印、押込、埋没、挿入またはその他により埋め込まれる。マイクロ構造層308のマイクロ構造特徴群310は、例えば、マイクロ構造層を剥離層に手または機械的による押込をはじめとする様々な技術により剥離層306に埋め込まれる。マイクロ構造特徴群310を剥離層306に埋め込んだ後、剥離ライナ312を剥す。場合により、図9Cに示すように、接着層314をマイクロ構造層308上に形成する。これについては後述する。
この技術は様々な方法により修正可能である。例えば、マイクロ構造特徴群を剥離層以外の層に埋め込むことができる。この層は、熱転写エレメントにおいて別の機能を有することもできるし、マイクロ構造特徴群を埋め込むための層として単独でも有用である。さらに、熱転写ユニットを修正して、後述する追加の層のいずれかを入れたり、かつ/または光−熱変換層、剥離層および/または接着層を排除することができる。
ナノ構造エレメントの例
図9A〜9Cに示す技術に用いられる好適なナノ構造特徴群は、米国特許第4,812,352号、第5,039,561号、第5,336,558号、第5,709,943号、第5,338,430号、第5,238,729号および第5,726,524号に記載されているようなマイクロ構造またはナノ構造エレメントである。これらのナノ構造エレメントは、連続または不連続薄層として有機材料を基材に蒸着し、蒸着した有機層中に物理変化を生じさせてナノ構造エレメントを形成するのに十分な時間および温度で蒸着した有機層を真空中でアニールすることにより形成される。
好適な有機材料としては、熱可塑性ポリマー、例えば、アルキド、メラミン、尿素ホルムアルデヒド、ジアリルフタレート、エポキシド、フェノール、ポリエステルおよびシリコーンポリマー;熱硬化性ポリマー、例えば、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン、アセタール、アクリル、セルロース、エチレン−酢酸ビニル、炭化フッ素、ナイロン、パリレン、フェノキシド、ポリアロマー、ポリプロピレン、ポリアミドイミド、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリフェニレンオキシド、ポリスチレン、ポリスルホンおよびビニルポリマー;および有機金属化合物、例えば、ビス(η5−シクロペンタジエニル)鉄(II)、鉄ペンタカルボニル、ルテニウムペンタカルボニル、オスミウムペンタカルボニル、クロムヘキサカルボニル、モリブデンヘキサカルボニル、タングステンヘキサカルボニルおよびトリス(トリフェニルホスフィン)塩化ロジウムが挙げられる。その他の有用な有機材料は、山歯構成で結晶するようなものであり、多核芳香族炭化水素および複素環式芳香族化合物が挙げられる。好適な好ましい有機材料としては、ナフタレン、フェナントレン、ペリレン、アンスラセン、コロネン、ピレン、フタロシアニン、ポルフィリン、カルバゾール、プリンおよびプテリンが挙げられる。ある好ましい有機材料は、N,N’−ジ(3,5−キシリル)ペリレン−3,4,9,10ビス(ジカルボキサミド)(アメリカヘキスト社(ニュージャージー州、サマーセット)より「C.I.ピグメントレッド149」という商品名で市販)であり、「ペリレンレッド」として知られている。
ナノ構造は均一な長さおよび形状を有し、主軸に添って均一な断面寸法を有しているのが好ましい。一例を挙げると、ナノ構造エレメントは約50マイクロメートル以下の長さで形成することができる。場合によっては、各ナノ構造エレメントの長さは約0.1〜5マイクロメートルであり、0.1〜3マイクロメートルの範囲とすることができる。平均断面寸法が約1マイクロメートル以下のナノ構造エレメントを形成することができる。場合によっては、断面寸法は0.01〜0.5マイクロメートルであり、0.03〜0.3マイクロメートルの範囲とすることができる。
ナノ構造エレメントは、この方法により、面積数密度1平方センチメートル当たり約107〜約1011マイクロ構造を有するように形成することができる。ある実施形態において、ナノ構造の面積数密度は、1平方センチメートル当たり約108〜約1010マイクロ構造である。各個々のナノ構造エレメントは、アモルファスでなく、単結晶または多結晶とすることができる。マイクロ構造層は、マイクロ構造の結晶性および均一な配向により高異方性特性を有する。
ナノ構造エレメントは、様々な配向および直線および湾曲形状(例えば、捻ったり、曲げたり、あるいは直線とすることのできるウィスカ、ロッド、円錐、ピラミッド、球、円柱等)とすることができ、どの層も配向と形状が組み合わさったものとすることができる。ナノ構造エレメントの配向は、基材温度、付着速度、有機層付着中の入射角に影響される。有機材料付着中の基材の温度が十分に高い(有機材料の沸点(°K)の三分の一の値である、業界において関連している臨界基材温度より高い)場合には、付着した有機材料は、付着あるいは後にアニールされたときに、不規則配向のマイクロ構造を形成する。付着中の基材の温度が比較的低い(臨界基材温度より低い)場合には、アニールされたとき、付着した有機材料は均一に配向されたナノ構造を形成する傾向にある。例えば、ペリレンレッドを含む均一に配向されたナノ構造が望ましい場合には、ペリレンレッドの付着中基材の温度は約0〜約30℃であるのが好ましい。DCマグネトロンスパッタリングやカソードアーク真空プロセスのような特定の後のコンフォーマルコーティング(相似被覆)プロセスにより、曲線マイクロ構造を作成する。
アニール工程において、コートされた有機層が物理的に変化するのに十分な時間および温度で真空で有機層がコートされた基材を加熱する。有機層が成長して、別個の配向単結晶または多結晶マイクロ構造の密な配列を含むナノ構造エレメントが形成される。ナノ構造エレメントの均一な配向は、付着中の基材温度が十分に低ければ、アニールプロセスの結果一般的に得られるものである。コートされた基材をアニール工程の前に空気に晒すことは、後のマイクロ構造の形成に有害であるとは考えられない。
例えば、コートされた有機材料がペリレンレッドまたは銅フタロシアニンである場合には、アニールは約160〜約270℃の温度で、真空(約1×10-3トル未満)で行うのが好ましい。元の有機層をマイクロ構造層に変換するのに必要なアニール時間は、アニール温度に依存している。一般に、アニール時間は約10分〜約6時間で十分である。アニール時間は約20分〜約4時間が好ましい。さらに、ペリレンレッドについては、昇華して失われることなく元の有機層の全てをマイクロ構造層に変換するのに最適なアニール温度は、付着した層の厚さにより異なると考えられる。通常、厚さが0.05〜0.15μmの元の有機層については温度は245〜270℃である。
マイクロ構造層を作成するその他の方法は業界では知られている。例えば、有機マイクロ構造層を作成する方法は、材料科学およびエンジニアリング、A158(1992年)、1〜6頁、J.Vac.Sci.Technol.A,5,(4),7月/8月、1987年、1914−16頁、J.Vac.Sci.Technol.A,6,(3),5月/8月、1988年、1907−11頁、薄固体フィルム、186、1990年、327−47頁、J.Mat.Sci.,25,1990年、5257−68頁、急冷金属、Proc.of the Fifth Int.Conf.on Rapidly Quenched Metals,ドイツ、ビュルツブルグ(1984年9月3−7日)、S.Steebら、Elsevier Science Publishers編、B.V.,ニューヨーク(1985年)、1117−24頁、Photo.Sci.and Eng.,24,(4),7月/8月、1980年211−16頁および米国特許第4,568,598号および第4,340,276号に開示されている。ウィスカの無機系マイクロ構造層を作成する方法は、例えば、J.Vac.Sci.Tech.A,1,(3)、7月/9月、1983年、1398−1402頁および米国特許第3,969,545、米国特許第4,252,865号、第4,396,643号、第4,148,294号、第4,252,843号、第4,155,781号、第4,209,008号および第5,138,220号に開示されている。
ナノ構造エレメントを作成するのに有用な無機材料としては、例えば、炭素、ダイヤモンド状炭素、セラミクス(例えば、アルミナ、シリカ、酸化鉄および酸化銅のような金属または非金属酸化物;窒化ケイ素および窒化タンタルのような金属または非金属窒化物;および炭化ケイ素のような金属または非金属炭化物;ホウ化チタンのような金属または非金属ホウ化物);硫化カドミウムおよび硫化亜鉛のような金属または非金属硫化物;ケイ化マグネシウム、ケイ化カルシウムおよびケイ化鉄のような金属ケイ化物;金属(例えば、金、銀、白金、オスミウム、イリジウム、パラジウム、ルテニウム、ロジウムおよびこれらの組み合わせ;スカンジウム、バナジウム、クロム、マンガン、コバルト、ニッケル、銅、ジルコニウムおよびこれらの組み合わせのような遷移金属;ビスマス、鉛、インジウム、アンチモン、錫、亜鉛およびアルミニウムのような低融点金属;タングステン、レニウム、タンタル、モリブデンおよびこれらの組み合わせのような高融点金属);および半導体材料(例えば、ダイヤモンド、ゲルマニウム、セレン、ケイ素、テルル、ヒ素化ガリウム、アンチモン化ガリウム、リン化ガリウム、アンチモン化アルミニウム、アンチモン化インジウム、インジウム錫酸化物、アンチモン化亜鉛、リン化インジウム、ヒ化アルミニウムガリウム、テルル化亜鉛およびこれらの組み合わせ)が挙げられる。
ある実施形態において、ナノ構造エレメント(例えば、ウィスカまたはファイバー)は、1層以上のコンフォーマルコーティング材料でコートされる。コンフォーマルコーティング材料は、適用されると、望ましい電子特性、例えば、導電性や電子加工機能、および熱特性、光学特性、例えば、アブレーションの光吸収、物理特性(例えば、マイクロ構造層を含むマイクロ構造を強化する)、化学特性(例えば、保護層を与える)および低蒸気圧特性のようなその他の特性を与える機能層として作用する。コンフォーマルコーティング材料は、無機材料、有機材料またはポリマー材料とすることができる。有用な無機および有機コンフォーマルコーティング材料としては、例えば、マイクロ構造の説明で上述したようなものが挙げられる。有用な有機材料としては、また例えば、導電性ポリマー(例えば、ポリアセチレン)、ポリ−p−キシレンから誘導されるポリマー、および自己組立層を形成することのできる材料が挙げられる。一例を挙げると、好適なコンフォーマルコーティングの厚さは、約0.2〜約50nmである。
コンフォーマルコーティングは、例えば、米国特許第4,812,352号および第5,039,561号に開示されたような従来の技術を用いてマイクロ構造層に付着させる。マイクロ構造層が機械的な力により妨害されないような方法であればいずれの方法を用いてコンフォーマルコーティングを付着させてもよい。好適な方法としては、例えば、気相蒸着(例えば、真空蒸着、スパッタコーティング、化学蒸着およびモノマー蒸着)溶液コーティングまたは分散コーティング(例えば、ディップコーティング、スプレーコーティング、スピンコーティング、流動コーティング(表面に液体を注ぎ、液体をマイクロ構造層に流れさせて、溶剤を除去する))、浸漬コーティング(マイクロ構造層が溶液から分子を、または分散液からコロイドまたはその他粒子を吸着するのに十分な時間溶液に浸す)、電気めっきおよび無電解めっきが挙げられる。好ましくは、コンフォーマルコーティングは、例えば、イオンスパッタ付着、カソードアーク付着、蒸気凝縮、真空昇華、物理的蒸気移動、化学的蒸気移動および金属有機化学蒸着のような気相付着法により付着する。
多層マイクロ構造
図12にさらに他の熱転写エレメント610を示す。熱転写エレメントは、供与体基材612、光−熱変換層614およびマイクロ構造層616を含む。マイクロ構造層616は、第1のセットのマイクロ構造特徴群618と第2のセットのマイクロ構造特徴群620とを画定する表面を有している。追加の層および層構成、および追加のセットのマイクロ構造特徴群を用いることができる。
第2のセットのマイクロ構造特徴群620は、第1のセットのマイクロ構造特徴群618の上に形成することができる。あるいは、第1および第2のセットのマイクロ構造特徴群は、重ならずに、または部分的に重なるように形成することができる。第1および第2のセットのマイクロ構造特徴群(および任意の追加のセットのマイクロ構造特徴群)を用いて、転写すると、特徴群の組み合わせである構造を形成することができる。例えば、図9A〜9Cに示したマイクロ構造特徴群は、第2のセットのマイクロ構造特徴群を用いてさらにパターン化することができる。
多層マイクロ構造転写ユニット
図13に、熱転写エレメント710のさらに他の実施形態を示す。この熱転写エレメントは、供与体基材712、光−熱変換層714および少なくとも2枚のマイクロ構造層716、718を含む転写ユニットを含む。本明細書に記載した追加の層またはその他の層構成も用いることができる。
2層(以上)のマイクロ構造層716、718のマイクロ構造特徴群は、図13に示すように同一にすることができる。あるいは、各層のマイクロ構造特徴群を変えることができる。さらに他の変形例として、マイクロ構造層は仲介層720により分離することができる。ある実施形態において、2層以上のマイクロ構造層および任意の仲介層、および熱転写ユニットのその他の層を用いて、多層デバイス(例えば、有機エレクトロルミネッセントデバイスまたはトランジスタのような多層電子または光学デバイス)の一部または全体を形成することができる。
光−熱変換(LTHC)層
放射線誘導熱転写については、光−熱変換(LTHC)層を、熱転写エレメントに組み込んで、光放出源から放出された光エネルギーが熱転写エレメントに結合される。図2に、供与体基材112、光−熱変換層114およびマイクロ構造層116を含む熱転写エレメント110の一実施形態を示す。LTHC層を含有するその他の熱転写エレメント構造を形成することができる。
LTHC層は、通常、入射放射線(例えば、レーザー光線)を吸収する放射線吸収体を含み、入射放射線の少なくとも一部を熱に変換して、マイクロ構造層の熱転写エレメントから受容体への転写を可能にする。ある実施形態において、別個のLTHC層はなく、代わりに放射線吸収体が、供与体基材、剥離層またはマイクロ構造層のような熱転写エレメントの別の層に配置されている。他の実施形態において、熱転写エレメントは、LTHC層を含み、また、例えば、供与体基材、剥離層またはマイクロ構造層のような熱転写エレメントの1層以上の他の層に配置された追加の放射線吸収体も含む。さらに他の実施形態において、熱転写エレメントはLTHC層または放射線吸収体は含まず、マイクロ構造層は熱転写エレメントと接触する加熱素子を用いて転写される。
通常、LTHC層(またはその他の層)の放射線吸収体は、電磁スペクトルの赤外、可視および/または紫外線領域の光を吸収する。放射線吸収体は、一般に、選択された画像形成放射線について高吸収性であり、画像形成放射線の波長で0.2〜3、好ましくは0.5〜2の光学密度を与える。好適な放射線吸収材料としては、例えば、染料(例えば、可視光染料、紫外線染料、赤外線染料、蛍光染料および放射線偏向染料)、顔料、金属、金属化合物、金属フィルムおよびその他の好適な吸収材料が挙げられる。好適な放射線吸収体としては、カーボンブラック、金属酸化物および金属硫化物が挙げられる。好適なLTHC層の一例としては、カーボンブラックのような顔料および有機ポリマーのようなバインダーが挙げられる。その他の好適なLTHC層は、例えば、黒色アルミニウム(黒色の外観の部分酸化アルミニウム)の薄層として形成された金属または金属/金属酸化物が挙げられる。金属および金属化合物フィルムは、例えば、スパッタリングや蒸着のような技術により形成される。微粒子コーティングを、好適な乾燥または湿潤コーティング技術を用いて形成してもよい。
LTHC層において放射線吸収体として用いるのに好適な染料は、微粒子形態、バインダー材料に溶解した状態、またはバインダー材料に少なくとも部分的に分散させて存在させる。微粒子放射線吸収体を用いるときは、粒子サイズは少なくとも約10μm以下とすることができ、場合によっては約1μm以下としてもよい。好適な染料としては、スペクトルのIR領域に吸収を示す染料が挙げられる。かかる染料は、松岡、M.「赤外吸収材料」、Plenum Press、ニューヨーク、1990年;松岡、M.ダイオードレーザー用染料の吸収スペクトル、Bunshin Publishing社、東京、1990年、米国特許第4,722,583号、第4,833,124号、4,912,083号、第4,942,141号、第4,948,776号、第4,948,778号、第4,950,639号、第4,940,640号、第4,952,552号、第5,023,229号、第5,024,990号、第5,156,938号、第5,286,604号、第5,340,699号、第5,351,617号、第5,360,694号および第5,401,607号、および欧州特許第321,923号および第568,993号、およびBeilo,K.A.ら、J.Chem.Soc.,Chem.Commun.,1993年、452−454(1993年)に例示されている。Glendale Protective Technologies社(フロリダ州、レイクランド)よりCYASORB IR−99、IR−126およびIR−165という商品名でより市販されているIR吸収体もまた用いることができる。溶解度や、特定のバインダーおよび/またはコーティング溶剤との相容性、および吸収波長範囲のような因子に基づいて特定の染料を選んでよい。
着色材料もまたLTHC層中に放射線吸収体として用いてよい。好適な顔料としては、カーボンブラックおよびグラファイト、およびフタロシアニン、ニッケルジチオレンおよび米国特許第5,166,024号および第5,351,617号に記載されたその他顔料が例示される。さらに、銅またはクロム錯体ベースの黒色アゾ顔料、例えば、ピラゾロンイエロー、ジアニシリデンレッドおよびニッケルアゾイエローもまた有用である。無機顔料もまた用いることができ、例えば、アルミニウム、ビスマス、錫、インジウム、亜鉛、チタン、クロム、モリブデン、タングステン、コバルト、イリジウム、ニッケル、パラジウム、白金、銅、銀、金、ジルコニウム、鉄、鉛およびテルルのような金属の酸化物および硫化物が挙げられる。金属ホウ化物、炭化物、窒化物、炭窒化物、青銅構造酸化物および青銅系列関連構造の酸化物(例えば、WO2.9)もまた用いてよい。
金属放射線吸収体は、例えば、米国特許第4,252,671号に記載されているように粒子か、または米国特許第5,256,506号に開示されているようにフィルムの形態のいずれかで用いられる。好適な材料としては、例えば、アルミニウム、ビスマス、錫、インジウム、テルルおよび亜鉛が挙げられる。
前述したように、微粒子放射線吸収体はまたバインダーに入れてもよい。コーティング中の放射線吸収体の重量パーセント(重量パーセントの計算で溶剤は排除した)は、LTHCに用いられる特定の放射線吸収体およびバインダーに応じて、通常、1wt.%〜30wt.%、好ましくは3wt.%〜20wt.%、最も好ましくは5wt.%〜15wt.%である。
LTHC層に用いるのに好適なバインダーとしては、フィルム形成ポリマー、例えば、フェノール樹脂(ノボラックおよびレゾール樹脂)、ポリビニルブチラール樹脂、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアセタール、ポリ塩化ビニリデン、ポリアクリレート、セルロースエーテルおよびエステル、ニトロセルロースおよびポリカーボネートが挙げられる。好適なバインダーとしては、重合または架橋された、または重合または架橋可能なモノマー、オリゴマーまたはポリマーが挙げられる。ある実施形態において、バインダーは、任意のポリマーと共に架橋モノマーおよび/またはオリゴマーのコーティングを用いて主に形成される。ポリマーをバインダー中に用いるときは、バインダーは1〜50wt.%、好ましくは10〜45wt.%のポリマーを含む(wt.%を計算するとき溶剤は排除してある)。
供与体基材上にコーティングする際、モノマー、オリゴマーおよびポリマーは架橋させてLTHCを形成する。場合によっては、LTHC層の架橋が少なすぎると、LTHC層は、熱により劣化したり、かつ/またはLTHC層の一部がマイクロ構造層を備えた受容体へ転写される恐れがある。
熱可塑性樹脂(例えば、ポリマー)を入れると、少なくともある場合においては、LTHC層の性能(例えば、転写特性および/またはコート性)が改善される。熱可塑性樹脂は、LTHC層の供与体基材への接着を改善するものと考えられている。一実施形態において、バインダーは、25〜50wt.%(重量パーセントを計算するとき溶剤は排除してある)の熱可塑性樹脂、好ましくは30〜45wt.%の熱可塑性樹脂を含む。ただし、これより少ない量(例えば、1〜15wt.%)の熱可塑性樹脂を用いても構わない。熱可塑性樹脂は、通常、バインダーのその他の材料と相容性があるもの(例えば、一相の組み合わせを形成するもの)を選ぶ。ポリマーハンドブック、J.Brandrup編、VII519〜557頁(1989年)によれば、溶解度パラメータを用いて、相容性を示すことができる。少なくともある実施形態において、9〜13(cal/cm31/2、好ましくは9.5〜12(cal/cm31/2の溶解度パラメータを有する熱可塑性樹脂をバインダーに選ぶ。好適な熱可塑性樹脂としては、ポリアクリル、スチレン−アクリルポリマーおよび樹脂、およびポリビニルブチラールが例示される。
界面活性剤や分散剤のような従来のコーティング助剤を加えて、コーティングプロセスを促進させてもよい。LTHC層は、業界に知られた様々なコーティング技術を用いて供与体基材にコートしてもよい。ポリマーまたは有機LTHC層は、少なくともある場合においては、0.05μm〜20μm、好ましくは0.5μm〜10μm、最も好ましくは1μm〜7μmの厚さでコートされる。無機LTHC層は、少なくともある場合においては、0.001μm〜10μm、好ましくは0.002μm〜1μmの厚さでコートされる。
中間層
転写層の転写部分の損傷および汚染を最小にし、また転写層の転写部分における歪みを最小にするために任意の中間層を熱転写エレメントに用いてよい。中間層はまた、転写層の熱転写エレメントの残りへの接着にも影響する。図3に、供与体基材122、光−熱変換層124、中間層126およびマイクロ構造層128を含む熱転写エレメント120の一実施形態を示す。中間層を含有するその他の熱転写エレメントを形成することができる。ある実施形態において、マイクロ構造層が中間層上に形成できるよう、中間層は、例えば、マイクロ構造化ツールを用いてマイクロ構造化することができる。この実施形態の中間層は、後に形成されるマイクロ構造層にマイクロ構造化特徴群を与える。
通常、中間層は高い抵抗を有している。中間層は、画像形成条件下で、特に、転写画像が機能しないようになるまで、歪んだり、化学的に分解されないのが好ましい。中間層は、転写プロセス中、通常、LTHC層と接触したままであり、転写ユニット(マイクロ構造層および任意の剥離層)に実質的に転写されない。
好適な中間層としては、例えば、ポリマーフィルム、金属層(例えば、蒸着金属層)、無機層(例えば、ゾル−ゲル付着層および無機酸化物(例えば、シリカ、チタニアおよびその他金属酸化物)の蒸着層)および有機/無機複合体層が挙げられる。中間層材料として好適な有機材料としては、熱硬化性と熱可塑性の両方の材料が挙げられる。好適な熱硬化性材料としては、熱、放射線または化学処理により架橋される樹脂が挙げられ、これらに限られるものではないが、架橋または非架橋ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリエステル、エポキシおよびポリウレタンがある。熱硬化性材料は、例えば、熱可塑性前駆体としてLTHC層上にコートし、架橋して架橋中間層を形成してもよい。
好適な熱可塑性材料としては、例えば、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリスチレン、ポリウレタン、ポリスルホン、ポリエステルおよびポリイミドが挙げられる。これらの熱可塑性有機材料は、従来のコーティング技術(例えば、溶剤コーティング、スプレーコーティングまたは押出しコーティング)により適用することができる。一般に、中間層に用いるのに好適な熱可塑性材料のガラス転移温度(Tg)は25℃以上、好ましくは50℃以上、より好ましくは100℃以上、最も好ましくは150℃以上である。中間層は、画像形成放射線波長で、透過性、吸収性、反射性またはその他組み合わせのいずれかとすることができる。
中間層材料として好適な無機材料としては、例えば、画像形成光波長で極めて透過性または反射性の材料を含めた、金属、金属酸化物、金属硫化物および無機炭素コーティングが挙げられる。これらの材料は、従来の技術(例えば、真空スパッタリング、真空蒸着またはプラズマジェット蒸着)により光−熱変換層に適用してもよい。
中間層は多くの利点を与えるものである。中間層は、光−熱変換層からの材料の転写を防ぐバリアとなる。また転写ユニットの温度を調整して、熱に不安定な材料を転写できるようにする。中間層があるとまた、転写された材料の塑性復原が改善される。
中間層は、例えば、光開始剤、界面活性剤、顔料、可塑剤およびコーティング助剤をはじめとする添加剤も含んでいてよい。中間層の厚さは、例えば、中間層の材料、LTHC層の材料、転写層の材料、画像形成放射線の波長、および熱転写エレメントを画像形成放射線に照射する持続時間のような因子に応じて異なる。ポリマー中間層については、中間層の厚さは、0.05μm〜10μm、好ましくは約0.1μm〜4μm、より好ましくは0.5〜3μm、最も好ましくは0.8〜2μmである。無機中間層(例えば、金属または金属化合物中間層)については、中間層の厚さは、0.005μm〜10μm、好ましくは約0.01μm〜3μm、より好ましくは約0.02〜1μmである。
剥離層
任意の剥離層は、熱転写エレメントを、例えば、光放出源または加熱素子により加熱する際、転写ユニット(例えば、マイクロ構造層)の、残りの転写エレメント(例えば、中間層および/またはLTHC層)からの剥離を促すものである。少なくともある場合においては、熱に晒す前は、剥離層は、転写層を熱転写エレメントの残りに接着させている。図4に、供与体基材142、光−熱変換層144、剥離層146およびマイクロ構造層148を含む熱転写エレメント140を示す。その他の層の組み合わせを用いてもよい。他の実施形態において、熱転写エレメント中のその他の層のうちの一層を剥離層として機能させてもよい。例えば、図5に示す熱転写エレメント160の第1のマイクロ構造層166を剥離層として機能させることができる。
好適な剥離層としては、例えば、熱可塑性および熱硬化性ポリマーが挙げられる。好適なポリマーとしては、アクリルポリマー、ポリアニリン、ポリチオフェン、ポリ(フェニレンビニレン)、ポリアセチレン、フェノール樹脂(ノボラックおよびレゾール樹脂)、ポリビニルブチラール樹脂、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアセタール、ポリ塩化ビニリデン、ポリアクリレート、セルロースエーテルおよびエステル、ニトロセルロース、エポキシ樹脂およびポリカーボネートが挙げられる。その他の好適な材料としては、例えば、米国特許第5,747,217号に記載された材料をはじめとする昇華性材料(フタロシアニン等)が挙げられる。
剥離層は、転写ユニット(マイクロ構造層を含む)の一部または転写しない別個の層とすることができる。剥離層の全てまたは一部を転写ユニットにより転写することができる。あるいは、転写ユニットが転写されると、剥離層の大半または実質的に全てが受容体基材に残る。昇華材料を含む剥離層については、剥離層の一部が転写プロセス中に失われることがある。ある実施形態において、剥離層の一部は転写ユニットでは転写せず、剥離層は、例えば、加熱すると、剥離層の転写部分を昇華、蒸発、液化、分解または解重合することにより除去可能な材料から形成される。
接着層
任意の接着層は、熱転写エレメントを、例えば、光放出源または加熱素子により加熱すると転写される転写ユニット(例えば、マイクロ構造層)の部分を受容体に接着するのを促す。図6に供与体基材182、光−熱変換層184、剥離層186、マイクロ構造層188および接着層190を含む熱転写エレメント180を示す。その他の層の組み合わせを用いてもよい。
好適な接着層としては、例えば、熱可塑性および熱硬化性樹脂が挙げられる。好適なポリマーとしては、アクリルポリマー、ポリアニリン、ポリチオフェン、ポリ(フェニレンビニレン)、ポリアセチレン、フェノール樹脂(ノボラックおよびレゾール樹脂)、ポリビニルブチラール樹脂、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアセタール、ポリ塩化ビニリデン、ポリアクリレート、セルロースエーテルおよびエステル、ニトロセルロース、エポキシ樹脂、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリカーボネートおよびその他架橋性樹脂が例示される。その他の好適な材料としては、例えば、米国特許第5,747,217号に記載された材料をはじめとする昇華性材料(フタロシアニン等)が挙げられる。
接着層は、一般に、転写ユニット(マイクロ構造層を含む)の一部である。昇華材料を含む接着層については、接着層層の一部が転写プロセス中に失われることがある。ある実施形態において、接着層は、例えば、加熱すると、接着層の転写部分を昇華、蒸発、液化、分解または解重合することにより除去可能な材料から形成される。
熱転写
熱転写エレメントは、熱転写エレメントの選択部分を直接加熱することにより加熱できる。加熱素子(例えば、抵抗加熱素子)を用いて、放射線(例えば、光のビーム)を熱に変換し、かつ/または電流を熱転写エレメントの層に与えて熱を生成することができる。多くの場合、精度が得られることが多いことから、例えば、ランプやレーザーからの光を用いた熱転写が有利である。転写パターン(線、円、四角またはその他形状)のサイズおよび形状は、例えば、光ビームのサイズ、光ビームの露光パターン、熱転写エレメントと接触する有向性ビームの持続時間、および熱転写エレメントの材料により制御することができる。
放射線(光)を用いた熱転写については、様々な放射線放出源を本発明において用いることができる。アナログ技術(マスクを介した露光)については、高出力光源(キセノンフラッシュランプおよびレーザー)が有用である。デジタル画像形成技術については、赤外、可視および紫外線レーザーが特に有用である。好適なレーザーとしては、例えば、高出力(100mW)単一モードレーザーダイオード、ファイバー結合レーザーダイオード、およびダイオードポンプ固体レーザー(Nd:YAGおよびNd:YLF)が挙げられる。レーザー露光休止時間は、例えば、約0.1〜5マイクロ秒、レーザーフルエンスは、例えば、約0.01〜約1J/cm2とすることができる。
広い基材面積について高精度のスポット配置が必要なとき(例えば、情報の多いフルカラーディスプレイ用途について)は、放射線源としてレーザーが特に有用である。レーザー源は、1m×1m×1.1mmのガラスといった大きな剛性基材と、厚さ100μmのポリイミドシートのような連続またはシート状フィルム基材の両方に用いられる。
例えば、LTHC層や放射線吸収体のない単純な受容体フィルム構造には、抵抗サーマルプリントヘッドまたはアレイを用いてもよい。小さな基材サイズ(いずれの寸法についても約30cm未満)または約英数字セグメントのディスプレイに必要とされるような大きなパターンにこれは特に有用である。
画像形成中、熱転写エレメントは受容体と密に接触する。少なくともある場合においては、圧力または真空を用いて、受容体との密な接触において熱転写エレメントを保持する。放射線源を用いて、LTHC層(および/または放射線吸収体を含むその他の層)を像様に加熱して(マスクを通してデジタル的またはアナログ的に晒す)、熱転写エレメントからあるパターンにより受容体への転写層の像様の転写を行う。
あるいは、抵抗加熱素子のような加熱素子を用いて、転写ユニットを転写してもよい。熱転写エレメントは、加熱素子と選択的に接触させて、あるパターンによる転写層の一部の熱転写を行う。他の実施形態において、熱転写エレメントは、層に加わった電流を熱に変えることのできる層を含んでいてもよい。
図10A〜10Cに、マイクロ構造層408の一部の受容体414への一転写方法を示す。この方法は、図8と同様の熱転写エレメントを用いるものであるが、図1〜6に示すようなその他の熱転写エレメントに適用することができるものと考えられる。この特定の熱転写エレメント400は、図10Aに示すように受容体基材402、光−熱変換層404、剥離層406、マイクロ構造特徴群410を画定する表面を有するマイクロ構造層408および接着層412を含む。熱転写エレメント400を受容体414と接触させ、熱転写エレメントに所望のパターンに従って光416を用いて照射する。図10Bに示すように、これによって、マイクロ構造層408および接着層412の一部418および任意で剥離層406の一部が受容体に転写される。熱転写要素の残りは除去される。任意で、剥離層406および/または接着層412の転写部分を、例えば、加熱して、これらの層を昇華、蒸発、液化、分解、解重合またはその他により、図10Cに示すように除去してもよい。これによって、マイクロ構造層の転写部分420が残る。
図11A〜11Cに、マイクロ構造層508の一部の受容体514への他の転写方法を示す。この方法は、図8と同様の熱転写エレメントを用いるものであるが、図1〜6に示すようなその他の熱転写エレメントに適用することができるものと考えられる。この特定の熱転写エレメント500は、図11Aに示すように受容体基材502、光−熱変換層504、剥離層506、およびマイクロ構造特徴群510を画定する表面を有するマイクロ構造層508を含む。熱転写エレメント500を受容体514と接触させる。受容体514は接着層512を有している。この接着層512はあるパターンに形成してもよいし、または受容体514の全体または大部分を覆うようにしてもよい。接着層512は、標準的なコーティング方法を用いて受容体514上にコートできる。または接着層512は、例えば、他の熱転写エレメントを用いて受容体514上に形成することができる。
熱転写エレメントに所望のパターンに従って光516を用いて照射する。図11Bに示すように、これによって、マイクロ構造層508の一部518および任意で剥離層506の一部が受容体に転写される。熱転写要素の残りは除去される。任意で、剥離層506および/または接着層512の転写部分を、例えば、加熱して、これらの層を昇華、蒸発、液化、分解、解重合またはその他により、図10Cに示すように除去してもよい。これによって、マイクロ構造層の転写部分520が残る。
通常、転写ユニットは、任意の中間層やLTHC層のような熱転写エレメントのその他の層を転写せずに受容体に転写する。任意の中間層の存在によって、LTHC層の受容体への転写が排除されたり減少したり、かつ/または転写層の転写部分において歪みを減じることができる。画像形成条件下で、中間層のLTHC層に対する接着力は、中間層の転写層に対する接着力より大きいのが好ましい。場合によっては、反射性中間層を用いて、中間層を透過する画像形成放射線のレベルを減衰させて、透過した放射線と転写層および/または受容体との相互作用の結果としての転写層の転写部分の損傷を減じることができる。受容体の画像形成放射線の吸収性が高いときに生じる熱的損傷を減じるのにこれは特に有利である。
レーザー露光中、画像形成された材料からの複数の反射による妨害パターンの形成を最小にするのが望ましい。これは様々な方法により実施することができる。最も一般的な方法は、米国特許第5,089,372号に記載されているように、入射放射線のスケールで熱転写エレメントの表面を効果的に削るものである。これには、入射放射線の空間干渉性を分断して、自己干渉を最小にする効果がある。他の方法は、熱転写エレメント内に反射防止コーティングを用いるものである。反射防止コーティングを用いることは知られており、米国特許第5,171,650号に記載されているように、フッ化マグネシウムのような四分の一波長の厚さのコーティングからなっていてもよい。
長さおよび幅の寸法が1メートル以上の熱転写エレメントを含む大きな熱転写エレメントを用いることができる。操作中、レーザーを大きな熱転写エレメントを横切るようにラスタ化、その他動かすことができ、レーザーを選択的に操作して、所望のパターンに従って熱転写エレメントの部分に照射する。あるいは、レーザーを静置させて、熱転写エレメントをレーザーの下で動かしてもよい。
場合によっては、2つ以上の異なる熱転エレメントを用いてデバイスまたは構造を形成するのが必要、望ましい、かつ/または簡便なこともある。これらの熱転写エレメントはそれぞれ受容体に1層以上の層を転写する転写ユニットを含む。2つ以上の熱転写ユニットを続けて用いて、デバイスの1層以上の層を付着させる。
特に断りのない限り、化学薬品はアルドリッチケミカル社(ウィスコンシン州、ミルウォーキー)より入手した。
実施例1
基材/LTHC/中間層エレメントの作成
表1に示す以下のLTHCコーティング溶液を、ヤスイセイキラボコーター、型番CAG−150(ヤスイセイキ社、インジアナ州、ブルーミントン)により、直線1cm当たり381個の螺旋セル(直線1インチ当たり150個の螺旋セル)のマイクログラビアロールを用いて、0.1mmのPET基材にコートすることによりカーボンブラック光−変換層を作成した。
Figure 2014080033
コーティングを40℃でインラインで乾燥させ、6.1m/分で、H電球を備えたフュージョンシステムズ型番I600(400W/in)UV硬化システムを用いてUV硬化した。乾燥したコーティングの厚さは約3ミクロンであった。
光−熱変換層のカーボンブラックコーティングに、表2に示す中間層コーティング溶液を、ヤスイセイキラボコーター、型番CAG−150(ヤスイセイキ社、インジアナ州、ブルーミントン)を用いて輪転グラビアコートした。このコーティングをインラインで乾燥させ(40℃)、6.1cm/分で、H電球を備えたフュージョンシステムズ型番I600(600W/in)UV硬化システムを用いてUV硬化した。得られた中間層コーティングの厚さは約1.7ミクロンであった。
Figure 2014080033
実施例2
ナノ構造フィルムの作成
ナノ構造フィルムを米国特許第5,039,561号および第5,726,524号に記載されている通りに作成した。アメリカンヘキスト社(ニュージャージー州、ソマーセット)より「C.I.ピグメントレッド149」という商品名で市販されている、約1500オングストロームの有機赤色顔料(N,N’−ジ(3,5−キシリル)ペリレン−3,4,9,10ビス(ジカルボキサミド)を、金属化ポリイミド(Upilex−5、UBEインダストリーズ社(日本、東京))の1平方フィート(約0.09cm2)のシートに真空コートした。このシートを10-3トルの真空中でアニールし、フィルムを、不連続に配向された結晶ナノ構造特徴群の配列に変換した。これらの特徴群の数密度は1平方マイクロメートル当たり約30〜40であった。特徴群の高さは平均約1.5μm、平均断面寸法は約0.05μm以下であった。これらのナノ構造特徴群を、蒸着により4400オングストロームの白金でコンフォーマルオーバーコートした。
実施例3
熱転写エレメントの作成
実施例1の基材/LTHC/中間層エレメントを、アクリルポリマー(Elvacite2776、ICIアクリル(ミズーリ州、セントルイス))の熱可塑性剥離層でコートした。ポリマー10wt.%水溶液と、6番のマイヤーバーを用いて、約1マイクロメートルの厚さにアクリルポリマーを適用した。このポリマーを乾燥させた。
実施例2のナノ構造フィルムのナノ構造特徴群を熱可塑性剥離層に埋め込んだ。ナノ構造特徴群を埋め込むために、ナノ構造フィルムを熱可塑性剥離層と接触させて、カーバープレスの加熱(75℃)プラテンの間に入れ、25cm2当たり15〜20メートルトンの圧力を約1分間印加した。このアセンブリを圧力下で冷やした。
カーバープレスから除去した後、ナノ構造フィルムの金属化ポリイミドバッキングを剥して、熱可塑性層に埋め込まれたナノ構造特徴群を残した。ナノ構造層を約0.5μmのElvacite2776で、5wt.%のポリマー水溶液および6番のマイヤーバーを用いてコートし、接着層を形成した。このポリマーを乾燥させた。
実施例4
ナノ構造層の熱転写
実施例3の熱転写エレメントを用いて、ナノ構造層の一部をガラス受容体に転写した。レーザー転写システムには、CW Nd:YAGレーザー、音響−光学的変調器、コリメータおよびビーム拡大光学部品、光学アイソレータ、直線検流計およびf−シータスキャンレンズが含まれていた。Nd:YAGレーザーは、TEM00モードで操作され、総出力8.5ワットであった。高精度直線検流計(ケンブリッジテクノロジー社(マサチューセッツ州、ケンブリッジ))でスキャニングを行った。レーザーは、測定サイズ140μm×150μmのガウススポットに1/e2の強度レベルで集束させた。f−シータスキャンレンズを用いることにより、スポットをスキャン幅について一定に保った。レーザースポットを5.28メートル/秒の速度で画像表面を横切るようにスキャンさせた。その結果、接着層、ナノ構造層および剥離層を含む110μmの線の均一な転写となった。
受容体および転写された線を窒素雰囲気中400℃で、半時間は温度を傾斜させ、最低半時間は温度を維持して焼き、転写接着および剥離層を除去した。得られたナノ構造層の走査電子顕微鏡検査によれば、ナノ構造特徴群が、配向、空間分布および物理特性を保持したまま転写されたことが分かった。
実施例5
マイクロ構造層の熱転写
Elvacite(商標)2776(アクリル樹脂、ICIアクリル(デラウェア州、ウィルミントン)より入手可能)を、実施例1により作成した基材/LTHC/中間層エレメントに厚さ7.5μmでコーティングして転写層を形成することにより第1の熱転写エレメントを作成した。溶液を80℃で約3分間乾燥させた。乾燥した溶液をマイクロ構造エンボス加工ツールでエンボス加工した。マイクロ構造エンボス加工ツールは、異なるピッチの四角パターンの水平および垂直溝を用いる金属固体片からダイヤモンド機械加工された。ツールの全体のパターンは、異なる均一な垂直および水平ピッチを有する各平方グリッドセクションを持つグリッドのパターンであった。パターンを切断するのに用いたダイヤモンドの夾角は30度、先端幅は5.5ミクロンであった。パターンは全て公称深さ5.6ミクロンで切断された。水平および垂直方向のパターンのピッチは11.8〜27ミクロンであった。エンボス加工後、100オングストロームのアルミニウムを転写層のエンボス加工表面に蒸着した。
Elvacite(商標)2776(アクリル樹脂、ICIアクリル(デラウェア州、ウィルミントン)より入手可能)98wt.%およびHeloxy(商標)(シェルケミカル社、テキサス州、ヒューストン)2wt.%の溶液を、実施例1により作成した基材/LTHC/中間層エレメントに厚さ2.5μmでコートして転写層を形成することにより第2の熱転写エレメントを作成した。溶液を80℃で約3分間乾燥させた。
第2の熱転写エレメントを用いて、接着層をソーダ石灰ガラス基材上に転写した。レーザー転写システムには、CW Nd:YAGレーザー、音響−光学的変調器、コリメータおよびビーム拡大光学部品、光学アイソレータ、直線検流計およびf−シータスキャンレンズが含まれていた。Nd:YAGレーザーは、TEM00モードで操作され、総出力16ワットであった。高精度直線検流計(ケンブリッジテクノロジー社(マサチューセッツ州、ケンブリッジ))でスキャニングを行った。レーザーは、測定サイズ140μm×150μmのガウススポットに1/e2の強度レベルで集束させた。f−シータスキャンレンズを用いることにより、スポットをスキャン幅について一定に保った。レーザースポットを6.95メートル/秒の速度で画像表面を横切るようにスキャンさせた。その結果、Elvacite層を含む86μmの線がガラス基材に均一に転写された。
第1の熱転写エレメントを用いて、マイクロ構造層を、位置合せし合致させて、第2の熱転写エレメントを用いて形成された接着層に転写した。レーザー転写システムには、CW Nd:YAGレーザー、音響−光学的変調器、コリメータおよびビーム拡大光学部品、光学アイソレータ、直線検流計およびf−シータスキャンレンズが含まれていた。Nd:YAGレーザーは、TEM00モードで操作され、総出力16ワットであった。高精度直線検流計(ケンブリッジテクノロジー社(マサチューセッツ州、ケンブリッジ))でスキャニングを行った。レーザーは、測定サイズ140μm×150μmのガウススポットに1/e2の強度レベルで集束させた。f−シータスキャンレンズを用いることにより、スポットをスキャン幅について一定に保った。レーザースポットを6.15メートル/秒の速度で画像表面を横切るようにスキャンさせた。その結果、マイクロ構造層を含む56μmの線が、第1の熱転写エレメントからElvacite(商標)層上のガラス基材に均一に転写された。ガラス基材上の得られた構造を、窒素中150℃で1.5時間焼いた。焼く前後、転写マイクロ構造層はマイクロ構造特徴群を保持していた。
本発明は、上述した特定の実施例に限定されないものとし、添付の請求項に規定された発明の全ての態様を含むものとする。様々な修正、等価プロセス、および本発明を適用することのできる様々な構造体は、本発明の意図する当業者には本明細書を考慮すれば明白であろう。

Claims (30)

  1. 基材と、
    マイクロ構造層に付けられたマイクロ構造特徴群を画定する表面を有するマイクロ構造層とを有する熱転写エレメントであって、
    前記熱転写エレメントが、前記マイクロ構造層の少なくとも一部を、その部分の前記マイクロ構造特徴群を実質的に保持しつつ、受容体に転写するように構成および配置されていることを特徴とする熱転写エレメント。
  2. 前記マイクロ構造層が、前記マイクロ構造層に付けられたナノ構造特徴群を画定する表面を有し、前記熱転写エレメントが、前記マイクロ構造層の少なくとも一部を、その部分の前記ナノ構造特徴群を実質的に保持しつつ、受容体に転写するように構成および配置されていることを特徴とする請求項1記載の熱転写エレメント。
  3. 前記マイクロ構造特徴群を画定する前記表面が、複数の第1のマイクロ構造特徴群と、前記第1のマイクロ構造特徴群上に配置された複数の第2のマイクロ構造特徴群とを画定する表面を含むことをさらに特徴とする請求項1乃至2のいずれか一項に記載の熱転写エレメント。
  4. 前記マイクロ構造層が、電源につないだときに電子エミッタとして使用可能である複数のマイクロ構造特徴群を画定することをさらに特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の熱転写エレメント。
  5. 前記マイクロ構造層の部分の前記基材からの剥離を促すために剥離層が設けられていることをさらに特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の熱転写エレメント。
  6. 前記マイクロ構造層を含む多層転写ユニットが提供され、前記熱転写エレメントが、前記多層転写ユニットの少なくとも一部を受容体に転写するように構成および配置されていることをさらに特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の熱転写エレメント。
  7. 前記多層転写ユニットがさらに剥離層を含むことをさらに特徴とする請求項6記載の熱転写エレメント。
  8. 前記剥離層が、マイクロ構造特徴群を画定する表面を有することをさらに特徴とする請求項7記載の熱転写エレメント。
  9. 前記マイクロ構造層が前記剥離層に隣接配置されていて、前記剥離層の前記マイクロ構造特徴群に対応するマイクロ構造特徴群を画定する表面を有することをさらに特徴とする請求項8記載の熱転写エレメント。
  10. 転写中に前記マイクロ構造層の部分の前記受容体への接着を促すために接着層が設けられていることをさらに特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載の熱転写エレメント。
  11. 光−熱変換層が前記基材と前記マイクロ構造層との間に配置されていることをさらに特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の熱転写エレメント。
  12. 中間層が前記光−熱変換層と前記マイクロ構造層との間に配置されていることをさらに特徴とする請求項11に記載の熱転写エレメント。
  13. 前記中間層が、前記中間層に付けられたマイクロ構造特徴群を画定する表面を有することをさらに特徴とする請求項12記載の熱転写エレメント。
  14. 前記熱転写エレメントが、複数のマイクロ構造層を有し、各マイクロ構造層が前記マイクロ構造層に付けられたマイクロ構造特徴群を画定する表面を有することをさらに特徴とする請求項1乃至13のいずれか一項に記載の熱転写エレメント。
  15. 受容体基材を、マイクロ構造層に付けられたマイクロ構造特徴群を画定する表面を有するマイクロ構造層を有する熱転写エレメントと接触させる工程と、
    前記マイクロ構造層の少なくとも一部を、その部分の前記マイクロ構造特徴群を実質的に保持しつつ、前記受容体基材に選択的に転写する工程と
    を含む物品の製造方法。
  16. 前記熱転写エレメントがさらに光−熱変換層を有し、前記マイクロ構造層の少なくとも一部を前記受容体基材に選択的に転写する工程が、前記熱転写エレメントの前記光−熱変換層に選択的に光を照射して、前記受容体への転写のために前記マイクロ構造層の少なくとも一部を、その部分の前記マイクロ構造特徴群を実質的に保持しつつ、剥離する工程を含み、前記熱転写エレメントが前記光−熱変換層から前記マイクロ構造層の部分の剥離を促す剥離層をさらに含むことをさらに特徴とする請求項15記載の方法。
  17. 前記受容体基材に転写された前記マイクロ構造層の部分から前記剥離層を除去することをさらに特徴とする請求項16記載の方法。
  18. 受容体を接触させる工程が、マイクロ構造層に付けられたマイクロ構造特徴群を画定する表面を有するマイクロ構造層と、前記マイクロ構造層の部分の前記受容体基材への接着を促すための接着層とを有する熱転写エレメントと、受容体を接触させる工程を含むことを特徴とする請求項15乃至17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記受容体に転写された前記マイクロ構造層の部分から前記接着層を除去することをさらに特徴とする請求項18記載の方法。
  20. 受容体を接触させる工程が、マイクロ構造層に付けられたマイクロ構造特徴群を画定する表面を有するマイクロ構造層を有する熱転写エレメントと、前記受容体基材を接触させる工程を含み、接着層が前記受容体基材上に配置されて、前記マイクロ構造層の部分の選択的転写を促すことをさらに特徴とする請求項15乃至19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 基材と、
    マイクロ構造層に付けられたマイクロ構造特徴群を画定する表面を有するマイクロ構造部品とを有する物品であって、
    前記マイクロ構造部品が、前記マイクロ構造層を含む熱転写エレメントから前記マイクロ構造層の少なくとも一部を熱転写することにより前記基材上に形成されている物品。
  22. 前記マイクロ構造部品の表面により画定される前記マイクロ構造特徴群が複数の電子エミッタを形成していることをさらに特徴とする請求項21記載の物品。
  23. 前記マイクロ構造部品の表面により画定される前記マイクロ構造特徴群が電子部品を形成している請求項21乃至22のいずれか一項に記載の物品。
  24. 基材を提供する工程と、
    マイクロ構造層に付けられた複数のマイクロ構造特徴群を画定する表面を有するマイクロ構造層を形成する工程とを含む熱転写エレメントの製造方法であって、
    前記マイクロ構造層および前記基材が互いに対して配置され、前記マイクロ構造層の少なくとも一部が、その部分の前記マイクロ構造特徴群を実質的に保持しつつ、受容体に選択的に転写されることを特徴とする熱転写エレメントの製造方法。
  25. 前記基材と前記マイクロ構造層との間に光−熱変換層を形成することをさらに特徴とする請求項24記載の方法。
  26. 前記光−熱変換層と前記マイクロ構造層との間に剥離層を形成することをさらに特徴とする請求項25記載の方法。
  27. 前記剥離層にマイクロ構造特徴群を形成することをさらに特徴とする請求項26記載の方法。
  28. 前記マイクロ構造層を形成する工程が、前記マイクロ構造特徴群を有する前記剥離層上に層を配置して、前記剥離層に隣接した前記マイクロ構造層を生成する工程を含むことをさらに特徴とする請求項27記載の方法。
  29. 前記マイクロ構造層を形成する工程が、マイクロ構造特徴群を前記剥離層に埋め込む工程を含むことをさらに特徴とする請求項26記載の方法。
  30. 前記マイクロ構造層に接着層を設けて、前記マイクロ構造層の部分の前記受容体への接着を促すことをさらに特徴とする請求項24乃至29のいずれか一項に記載の方法。
JP2014003094A 1999-11-30 2014-01-10 マイクロ構造層の熱転写 Expired - Fee Related JP5814391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/451,984 1999-11-30
US09/451,984 US6521324B1 (en) 1999-11-30 1999-11-30 Thermal transfer of microstructured layers

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011006188A Division JP2011084076A (ja) 1999-11-30 2011-01-14 マイクロ構造層の熱転写

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014080033A true JP2014080033A (ja) 2014-05-08
JP5814391B2 JP5814391B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=23794519

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001541700A Pending JP2003515461A (ja) 1999-11-30 2000-03-24 マイクロ構造層の熱転写
JP2011006188A Withdrawn JP2011084076A (ja) 1999-11-30 2011-01-14 マイクロ構造層の熱転写
JP2014003094A Expired - Fee Related JP5814391B2 (ja) 1999-11-30 2014-01-10 マイクロ構造層の熱転写

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001541700A Pending JP2003515461A (ja) 1999-11-30 2000-03-24 マイクロ構造層の熱転写
JP2011006188A Withdrawn JP2011084076A (ja) 1999-11-30 2011-01-14 マイクロ構造層の熱転写

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6521324B1 (ja)
EP (2) EP1366927B1 (ja)
JP (3) JP2003515461A (ja)
KR (1) KR100698336B1 (ja)
CN (1) CN1191175C (ja)
AU (1) AU5866000A (ja)
DE (2) DE60005059T3 (ja)
WO (1) WO2001039986A1 (ja)

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6521324B1 (en) 1999-11-30 2003-02-18 3M Innovative Properties Company Thermal transfer of microstructured layers
DE10039208A1 (de) * 2000-08-10 2002-04-18 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung eines Werkzeugs, das zur Schaffung optisch wirksamer Oberflächenstrukturen im sub-mum Bereich einsetzbar ist, sowie ein diesbezügliches Werkzeug
AU2001249085A1 (en) * 2000-11-02 2002-05-15 3M Innovative Properties Company Brightness and contrast enhancement of direct view emissive displays
JP4461616B2 (ja) * 2000-12-14 2010-05-12 ソニー株式会社 素子の転写方法、素子保持基板の形成方法、及び素子保持基板
US7045878B2 (en) * 2001-05-18 2006-05-16 Reveo, Inc. Selectively bonded thin film layer and substrate layer for processing of useful devices
US6723198B1 (en) * 2001-05-24 2004-04-20 Seagate Technology Llc Servo pattern formation via transfer of sol-gel layer and magnetic media obtained thereby
US6699597B2 (en) * 2001-08-16 2004-03-02 3M Innovative Properties Company Method and materials for patterning of an amorphous, non-polymeric, organic matrix with electrically active material disposed therein
JP2005500653A (ja) * 2001-08-16 2005-01-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 電気活性材料が内部に配置された重合性非晶質母材のパターン化方法および材料
US6645628B2 (en) 2001-11-13 2003-11-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Carbon nanotube coated anode
DE10207952A1 (de) * 2002-02-25 2003-09-04 Max Planck Gesellschaft Verfahren zur Erzeugung von porösem Material mit periodischer Porenanordnung
US6716754B2 (en) * 2002-03-12 2004-04-06 Micron Technology, Inc. Methods of forming patterns and molds for semiconductor constructions
US7282275B2 (en) * 2002-04-19 2007-10-16 3M Innovative Properties Company Materials for organic electronic devices
US6897089B1 (en) 2002-05-17 2005-05-24 Micron Technology, Inc. Method and system for fabricating semiconductor components using wafer level contact printing
US20040004433A1 (en) 2002-06-26 2004-01-08 3M Innovative Properties Company Buffer layers for organic electroluminescent devices and methods of manufacture and use
US7077992B2 (en) * 2002-07-11 2006-07-18 Molecular Imprints, Inc. Step and repeat imprint lithography processes
DE10234588A1 (de) * 2002-07-30 2004-02-19 Robert Bosch Gmbh Bauteil eines Verbrennungsmotors mit einem tribologisch beanspruchten Bauelement
US6887792B2 (en) * 2002-09-17 2005-05-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Embossed mask lithography
US7094902B2 (en) * 2002-09-25 2006-08-22 3M Innovative Properties Company Electroactive polymers
US8349241B2 (en) * 2002-10-04 2013-01-08 Molecular Imprints, Inc. Method to arrange features on a substrate to replicate features having minimal dimensional variability
US6755984B2 (en) * 2002-10-24 2004-06-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Micro-casted silicon carbide nano-imprinting stamp
US6916511B2 (en) * 2002-10-24 2005-07-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of hardening a nano-imprinting stamp
US6855636B2 (en) 2002-10-31 2005-02-15 3M Innovative Properties Company Electrode fabrication methods for organic electroluminscent devices
US6929762B2 (en) * 2002-11-13 2005-08-16 Molecular Imprints, Inc. Method of reducing pattern distortions during imprint lithography processes
US6871558B2 (en) * 2002-12-12 2005-03-29 Molecular Imprints, Inc. Method for determining characteristics of substrate employing fluid geometries
US6975067B2 (en) * 2002-12-19 2005-12-13 3M Innovative Properties Company Organic electroluminescent device and encapsulation method
US7122079B2 (en) * 2004-02-27 2006-10-17 Molecular Imprints, Inc. Composition for an etching mask comprising a silicon-containing material
US7192657B2 (en) * 2003-04-15 2007-03-20 3M Innovative Properties Company Ethynyl containing electron transport dyes and compositions
US7271406B2 (en) * 2003-04-15 2007-09-18 3M Innovative Properties Company Electron transport agents for organic electronic devices
JP4433722B2 (ja) * 2003-08-12 2010-03-17 セイコーエプソン株式会社 パターンの形成方法及び配線パターンの形成方法
US7136150B2 (en) * 2003-09-25 2006-11-14 Molecular Imprints, Inc. Imprint lithography template having opaque alignment marks
CN100433352C (zh) * 2003-09-25 2008-11-12 友达光电股份有限公司 顶部发光型有机电致发光显示器及其制造方法
US20050079278A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-14 Burrows Paul E. Method and apparatus for coating an organic thin film on a substrate from a fluid source with continuous feed capability
KR101149683B1 (ko) 2003-12-03 2012-05-24 파크 테크-파카징 테크놀로지이스 게엠베하 두 웨이퍼의 교번 접촉을 위한 방법 및 장치
DE10361521A1 (de) 2003-12-03 2005-07-07 Pac Tech - Packaging Technologies Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur wechselseitigen Kontaktierung von zwei Wafern
US20050156353A1 (en) * 2004-01-15 2005-07-21 Watts Michael P. Method to improve the flow rate of imprinting material
DE102004008699B3 (de) * 2004-02-23 2005-10-06 Süss Microtec Lithography Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Vorbehandlung der Oberflächen von zu bondenden Substraten
US7906180B2 (en) 2004-02-27 2011-03-15 Molecular Imprints, Inc. Composition for an etching mask comprising a silicon-containing material
US7419912B2 (en) * 2004-04-01 2008-09-02 Cree, Inc. Laser patterning of light emitting devices
US20050276919A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Molecular Imprints, Inc. Method for dispensing a fluid on a substrate
EP1779417A2 (en) * 2004-06-21 2007-05-02 3M Innovative Properties Company Patterning and aligning semiconducting nanoparticles
CN100383962C (zh) * 2004-09-08 2008-04-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 热管及其制备方法
US7256057B2 (en) * 2004-09-11 2007-08-14 3M Innovative Properties Company Methods for producing phosphor based light sources
EP1812978B1 (en) * 2004-11-01 2011-07-27 Nanofiber A/S Soft lift-off of organic nanofibres
KR100743345B1 (ko) * 2005-01-18 2007-07-26 미합중국 더 세크리터리 오브 디 에어 포스 필드 방출 냉음극
US7274458B2 (en) 2005-03-07 2007-09-25 3M Innovative Properties Company Thermoplastic film having metallic nanoparticle coating
DE102005013974A1 (de) * 2005-03-26 2006-09-28 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung mikro- bzw. nanostrukturierter Bauteile
US7645478B2 (en) * 2005-03-31 2010-01-12 3M Innovative Properties Company Methods of making displays
CN1841587A (zh) 2005-04-02 2006-10-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电极结构及其制备方法
EP1888454A2 (en) * 2005-06-10 2008-02-20 3M Innovative Properties Company Method of making a mold and molded article
US20060286768A1 (en) * 2005-06-16 2006-12-21 Intel Corporation Method of supporting microelectronic wafer during backside processing
CN100581773C (zh) * 2005-06-24 2010-01-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 模仁及其制备方法
US20070023976A1 (en) * 2005-07-26 2007-02-01 Asml Netherlands B.V. Imprint lithography
KR20080096582A (ko) * 2006-02-07 2008-10-30 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 엠보스 이형 시트의 원반, 엠보스 이형 시트, 엠보스 이형 시트의 원반의 제조 방법, 엠보스 이형 시트의 제조 방법, 엠보스 이형 시트의 제조 장치, 합성 피혁, 및 합성 피혁의 제조 방법
US20070261782A1 (en) * 2006-05-09 2007-11-15 Frye Robert D Method for sublimating a decoration on the surface of an object
US8308886B2 (en) 2006-07-17 2012-11-13 E I Du Pont De Nemours And Company Donor elements and processes for thermal transfer of nanoparticle layers
US7670450B2 (en) * 2006-07-31 2010-03-02 3M Innovative Properties Company Patterning and treatment methods for organic light emitting diode devices
US20090297403A1 (en) * 2006-08-31 2009-12-03 Volker Franke Method for producing a bioreactor or lab-on-a-chip system and bioreactors or lab-on-a-chip systems produced therewith
US7419757B2 (en) * 2006-10-20 2008-09-02 3M Innovative Properties Company Structured thermal transfer donors
CN101182099B (zh) * 2006-11-13 2011-08-10 亚洲光学股份有限公司 具有微结构的玻璃模造模仁的制作方法及玻璃模造模仁
KR100791830B1 (ko) * 2007-02-09 2008-01-04 연세대학교 산학협력단 나노 임프린트 방식을 이용한 다결정 나노 패턴 제조방법
US20080233404A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 3M Innovative Properties Company Microreplication tools and patterns using laser induced thermal embossing
US20090114618A1 (en) * 2007-06-21 2009-05-07 3M Innovative Properties Company Method of making hierarchical articles
US20080315459A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 3M Innovative Properties Company Articles and methods for replication of microstructures and nanofeatures
US20090041986A1 (en) * 2007-06-21 2009-02-12 3M Innovative Properties Company Method of making hierarchical articles
US7927454B2 (en) * 2007-07-17 2011-04-19 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Method of patterning a substrate
US8062738B2 (en) 2007-09-07 2011-11-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Heat transfer medium and heat transfer method using the same
DE102007059886B4 (de) * 2007-12-12 2014-03-06 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung einer reflexionsmindernden Schicht und optisches Element mit einer reflexionsmindernden Schicht
JP5126741B2 (ja) * 2007-12-26 2013-01-23 スタンレー電気株式会社 電界放射型電子源
US8535805B2 (en) * 2008-04-28 2013-09-17 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Hydrophobic nanostructured thin films
CA2734673A1 (en) * 2008-08-25 2010-03-04 The Trustees Of Boston College Methods of fabricating complex two-dimensional conductive silicides
US8216436B2 (en) * 2008-08-25 2012-07-10 The Trustees Of Boston College Hetero-nanostructures for solar energy conversions and methods of fabricating same
US9464179B2 (en) 2009-04-15 2016-10-11 3M Innovative Properties Company Process and apparatus for a nanovoided article
JP5671003B2 (ja) 2009-04-15 2015-02-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ナノ中空物品用プロセス及び装置
TWI491930B (zh) 2009-04-15 2015-07-11 3M新設資產公司 光學膜
US8481231B2 (en) 2009-05-14 2013-07-09 GM Global Technology Operations LLC Preparation of nanostructured thin catalytic layer-based electrode ink
US8512908B2 (en) * 2009-05-14 2013-08-20 GM Global Technology Operations LLC Fabrication of catalyst coated diffusion media layers containing nanostructured thin catalytic layers
US8802329B2 (en) * 2009-05-14 2014-08-12 GM Global Technology Operations LLC Electrode containing nanostructured thin catalytic layers and method of making
US8507152B2 (en) 2009-05-14 2013-08-13 GM Global Technology Operations LLC Fabrication of electrodes with multiple nanostructured thin catalytic layers
US8445164B2 (en) 2010-05-27 2013-05-21 GM Global Technology Operations LLC Electrode containing nanostructured thin catalytic layers and method of making
US8841152B2 (en) * 2011-05-19 2014-09-23 Massachusetts Institute Of Technology Method of lift-off patterning thin films in situ employing phase change resists
WO2013028534A1 (en) 2011-08-19 2013-02-28 Visual Physics, Llc Optionally transferable optical system with a reduced thickness
US10121935B2 (en) * 2012-02-03 2018-11-06 Vi Systems Gmbh Three-dimensional semiconductor nanoheterostructure and method of making same
TWI478967B (zh) 2012-02-10 2015-04-01 Univ Texas 使用化學氣相沈積膜控制嵌段共聚物薄膜中之域取向
JP5926083B2 (ja) * 2012-03-27 2016-05-25 株式会社ミマキエンジニアリング 転写方法及び転写装置
US8518596B1 (en) 2012-05-16 2013-08-27 GM Global Technology Operations LLC Low cost fuel cell diffusion layer configured for optimized anode water management
FR2991096B1 (fr) * 2012-05-22 2014-06-20 Centre Nat Rech Scient Procede de fabrication d'un film comprenant des microstructures magnetiques tridimensionnelles
US9780335B2 (en) * 2012-07-20 2017-10-03 3M Innovative Properties Company Structured lamination transfer films and methods
RU2621558C9 (ru) * 2012-08-17 2017-12-05 Визуал Физикс, Ллс Процесс переноса микроструктур на конечную подложку
EP2724864B1 (de) * 2012-10-24 2018-12-26 Heidelberger Druckmaschinen AG Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung und Übertragung diffraktiver Mikrostrukturen auf einen Bedruckstoff
TWI485452B (zh) * 2012-10-31 2015-05-21 Compal Electronics Inc 複合導光板的製造方法
US20140175707A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 3M Innovative Properties Company Methods of using nanostructured transfer tape and articles made therefrom
US9711744B2 (en) * 2012-12-21 2017-07-18 3M Innovative Properties Company Patterned structured transfer tape
US20140242343A1 (en) * 2013-02-27 2014-08-28 3M Innovative Properties Company Lamination transfer films for forming embedded nanostructures
RU2673137C9 (ru) 2013-03-15 2019-04-04 Визуал Физикс, Ллс Оптическое защитное устройство
US9873281B2 (en) 2013-06-13 2018-01-23 Visual Physics, Llc Single layer image projection film
JP2016528029A (ja) 2013-07-05 2016-09-15 日東電工株式会社 光触媒シート
US10034385B2 (en) * 2013-08-01 2018-07-24 Lg Chem, Ltd. Method of preparing metal pattern having 3D structure
DE102013017320A1 (de) * 2013-10-18 2015-04-23 Airbus Defence and Space GmbH Verfahren zum Trennen stoffschlüssig verbundener Materialien
US20150202834A1 (en) * 2014-01-20 2015-07-23 3M Innovative Properties Company Lamination transfer films for forming antireflective structures
KR102350809B1 (ko) * 2014-01-20 2022-01-14 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 요각 구조체를 형성하기 위한 라미네이션 전사 필름
US9246134B2 (en) * 2014-01-20 2016-01-26 3M Innovative Properties Company Lamination transfer films for forming articles with engineered voids
CN106414057A (zh) 2014-01-22 2017-02-15 3M创新有限公司 用于窗用玻璃的微光学元件
US9223156B2 (en) * 2014-02-14 2015-12-29 Wisconsin Alumni Research Foundation Free-space laser tuning of optical microcavities
US9535219B2 (en) 2014-02-14 2017-01-03 Wisconsin Alumni Research Foundation Single molecule spectroscopy using photothermal tuning of optical microcavities
TW201539736A (zh) 2014-03-19 2015-10-16 3M Innovative Properties Co 用於藉白光成色之 oled 裝置的奈米結構
AU2015235889B2 (en) 2014-03-27 2018-10-11 Visual Physics, Llc An optical device that produces flicker-like optical effects
US10766292B2 (en) 2014-03-27 2020-09-08 Crane & Co., Inc. Optical device that provides flicker-like optical effects
CN108583058B (zh) 2014-07-17 2020-11-10 光学物理有限责任公司 用于制造聚合物安全文件的改善的聚合物片材
CN104191851B (zh) * 2014-08-14 2016-11-16 李雷 一种耐腐蚀耐磨防紫外线热转印涂层及其制备方法和应用
US9472788B2 (en) 2014-08-27 2016-10-18 3M Innovative Properties Company Thermally-assisted self-assembly method of nanoparticles and nanowires within engineered periodic structures
US9970614B2 (en) 2014-10-20 2018-05-15 3M Innovative Properties Company Insulated glazing units and microoptical layer comprising microstructured diffuser and methods
KR20170110699A (ko) 2015-02-11 2017-10-11 크레인 앤 코, 인크 보안 장치를 기재에 표면 도포하기 위한 방법
US10518512B2 (en) 2015-03-31 2019-12-31 3M Innovative Properties Company Method of forming dual-cure nanostructure transfer film
US10106643B2 (en) 2015-03-31 2018-10-23 3M Innovative Properties Company Dual-cure nanostructure transfer film
CA3051841A1 (en) 2017-02-10 2018-08-16 Crane & Co., Inc. Machine-readable optical security device
CN109304955B (zh) * 2017-07-26 2020-05-12 大勤化成股份有限公司 转印膜结构及其制法与立体转印品及其制法
JP2019084659A (ja) * 2017-11-10 2019-06-06 凸版印刷株式会社 微小電気機械システムの製造方法、及び微小電気機械システム
EP4025948A4 (en) 2019-09-06 2023-04-26 Schott Glass Technologies (Suzhou) Co. Ltd. MICROOPTIC ELEMENT WITH HIGH ADHESION BETWEEN GLASS SUBSTRATE AND MICROSTRUCTURE LAYER
KR20230164465A (ko) * 2022-05-25 2023-12-04 도레이첨단소재 주식회사 레이저 전사 필름

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121092A (en) * 1979-03-13 1980-09-17 Toyo Metaraijingu Kk Transcription sheet having pattern
JPS57193092A (en) * 1981-04-22 1982-11-27 Irion & Vosseler Transfer foil and method of transferring with same
WO1994014619A1 (en) * 1992-12-23 1994-07-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nanostructured imaging transfer element
WO1997038865A1 (en) * 1996-04-15 1997-10-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Laser addressable thermal transfer imaging element with an interlayer
JPH09311616A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Toppan Printing Co Ltd ホログラム転写シート
JPH10208881A (ja) * 1996-12-23 1998-08-07 Samsung Display Devices Co Ltd 有機電子発光素子有機薄膜用ドナーフィルム及びこれを用いた有機電子発光素子の製造方法
JPH11142634A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Alps Electric Co Ltd カラーフィルタの製造方法

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2969300A (en) * 1956-03-29 1961-01-24 Bell Telephone Labor Inc Process for making printed circuits
US3969545A (en) 1973-03-01 1976-07-13 Texas Instruments Incorporated Light polarizing material method and apparatus
DE2616662C2 (de) 1976-04-15 1984-02-02 Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen Verfahren zur herstellung einer selektiven solarabsorberschicht auf aluminium
US4155781A (en) 1976-09-03 1979-05-22 Siemens Aktiengesellschaft Method of manufacturing solar cells, utilizing single-crystal whisker growth
DE2649479B2 (de) * 1976-10-29 1979-05-31 Fa. Leonhard Kurz, 8510 Fuerth HeiBprägefolie sowie Verfahren und Vorrichtung zu ihrer Herstellung
US4252843A (en) 1977-02-18 1981-02-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for forming a microstructured transmission and reflectance modifying coating
US4209008A (en) 1977-07-26 1980-06-24 United Technologies Corporation Photon absorbing surfaces and methods for producing the same
US4252865A (en) 1978-05-24 1981-02-24 National Patent Development Corporation Highly solar-energy absorbing device and method of making the same
US4340276A (en) 1978-11-01 1982-07-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of producing a microstructured surface and the article produced thereby
US4252671A (en) 1979-12-04 1981-02-24 Xerox Corporation Preparation of colloidal iron dispersions by the polymer-catalyzed decomposition of iron carbonyl and iron organocarbonyl compounds
US4396643A (en) 1981-06-29 1983-08-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiation absorbing surfaces
JPS5988780A (ja) * 1982-11-08 1984-05-22 アメリカン・バンク・ノ−ト・カムパニ− 光回折記録体及び光回折パタ−ンを作る方法
JPS6092810A (ja) * 1983-10-28 1985-05-24 Toppan Printing Co Ltd エンボス転写箔の製造方法
US4842893A (en) 1983-12-19 1989-06-27 Spectrum Control, Inc. High speed process for coating substrates
US5097800A (en) 1983-12-19 1992-03-24 Spectrum Control, Inc. High speed apparatus for forming capacitors
US4568598A (en) 1984-10-30 1986-02-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Article with reduced friction polymer sheet support
GB2170016B (en) 1984-12-19 1989-04-05 Plessey Co Plc Improvements in or relating to modulators
CA1268808A (en) 1985-07-23 1990-05-08 Alan G. Macdiarmid High capacity polyaniline electrodes
US4954371A (en) 1986-06-23 1990-09-04 Spectrum Control, Inc. Flash evaporation of monomer fluids
US4812352A (en) 1986-08-25 1989-03-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Article having surface layer of uniformly oriented, crystalline, organic microstructures
US5039561A (en) 1986-08-25 1991-08-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for preparing an article having surface layer of uniformly oriented, crystalline, organic microstructures
EP0258836B1 (en) 1986-09-01 1992-08-12 Tomoegawa Paper Co. Ltd. Transfer recording medium and method of transfer recording using the same
JP2669826B2 (ja) * 1987-07-17 1997-10-29 日本ペイント株式会社 着色表示装置の製造方法
US4833124A (en) 1987-12-04 1989-05-23 Eastman Kodak Company Process for increasing the density of images obtained by thermal dye transfer
DE3872854T2 (de) 1987-12-21 1993-03-04 Eastman Kodak Co Infrarot absorbierende cyaninfarbstoffe fuer farbstoff-donorelemente zur verwendung bei de laserinduzierten thermischen farbstoffuebertragung.
US5171650A (en) 1990-10-04 1992-12-15 Graphics Technology International, Inc. Ablation-transfer imaging/recording
US5256506A (en) 1990-10-04 1993-10-26 Graphics Technology International Inc. Ablation-transfer imaging/recording
US5156938A (en) 1989-03-30 1992-10-20 Graphics Technology International, Inc. Ablation-transfer imaging/recording
US4950639A (en) 1989-06-16 1990-08-21 Eastman Kodak Company Infrared absorbing bis(aminoaryl)polymethine dyes for dye-donor element used in laser-induced thermal dye transfer
US4948776A (en) 1989-06-16 1990-08-14 Eastman Kodak Company Infrared absorbing chalcogenopyrylo-arylidene dyes for dye-donor element used in laser-induced thermal dye transfer
US4942141A (en) 1989-06-16 1990-07-17 Eastman Kodak Company Infrared absorbing squarylium dyes for dye-donor element used in laser-induced thermal dye transfer
US4948778A (en) 1989-06-20 1990-08-14 Eastman Kodak Company Infrared absorbing oxyindolizine dyes for dye-donor element used in laser-induced thermal dye transfer
US4912083A (en) 1989-06-20 1990-03-27 Eastman Kodak Company Infrared absorbing ferrous complexes for dye-donor element used in laser-induced thermal dye transfer
US4952552A (en) 1989-06-20 1990-08-28 Eastman Kodak Company Infrared absorbing quinoid dyes for dye-donor element used in laser-induced thermal dye transfer
GB9019784D0 (en) * 1990-09-10 1990-10-24 Amblehurst Ltd Security device
US5023229A (en) 1990-10-31 1991-06-11 Eastman Kodak Company Mixture of dyes for magenta dye donor for thermal color proofing
US5024990A (en) 1990-10-31 1991-06-18 Eastman Kodak Company Mixture of dyes for cyan dye donor for thermal color proofing
US5138220A (en) 1990-12-05 1992-08-11 Science Applications International Corporation Field emission cathode of bio-molecular or semiconductor-metal eutectic composite microstructures
US5166024A (en) 1990-12-21 1992-11-24 Eastman Kodak Company Photoelectrographic imaging with near-infrared sensitizing pigments
JP3020650B2 (ja) * 1991-04-26 2000-03-15 富士写真フイルム株式会社 熱転写シート及び画像形成方法
US5238729A (en) 1991-04-05 1993-08-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sensors based on nanosstructured composite films
US5401607A (en) 1991-04-17 1995-03-28 Polaroid Corporation Processes and compositions for photogeneration of acid
US5336558A (en) 1991-06-24 1994-08-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Composite article comprising oriented microstructures
DE69320241T2 (de) 1992-05-06 1999-04-29 Kyowa Hakko Kogyo Kk Chemisch amplifizierte Resistzusammensetzung
US5351617A (en) 1992-07-20 1994-10-04 Presstek, Inc. Method for laser-discharge imaging a printing plate
US5260095A (en) 1992-08-21 1993-11-09 Battelle Memorial Institute Vacuum deposition and curing of liquid monomers
US5278023A (en) 1992-11-16 1994-01-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Propellant-containing thermal transfer donor elements
US5286604A (en) 1992-11-25 1994-02-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Single layer dry processible photothermal-sensitive element
US5338430A (en) 1992-12-23 1994-08-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nanostructured electrode membranes
US5308737A (en) 1993-03-18 1994-05-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Laser propulsion transfer using black metal coated substrates
JPH06286396A (ja) * 1993-04-05 1994-10-11 Dainippon Printing Co Ltd 転写フイルム
US5372915A (en) 1993-05-19 1994-12-13 Eastman Kodak Company Method of making a lithographic printing plate containing a resole resin and a novolac resin in the radiation sensitive layer
US5360694A (en) 1993-10-18 1994-11-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermal dye transfer
US5521035A (en) 1994-07-11 1996-05-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Methods for preparing color filter elements using laser induced transfer of colorants with associated liquid crystal display device
US5685939A (en) 1995-03-10 1997-11-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for making a Z-axis adhesive and establishing electrical interconnection therewith
US5709943A (en) 1995-05-04 1998-01-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Biological adsorption supports
DE69700632T2 (de) * 1996-02-15 2000-05-31 Minnesota Mining & Mfg Laserinduziertes Aufzeichnungsverfahren mit thermischer Übertragung durch Wärme
US5747217A (en) 1996-04-03 1998-05-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Laser-induced mass transfer imaging materials and methods utilizing colorless sublimable compounds
US5693446A (en) 1996-04-17 1997-12-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polarizing mass transfer donor element and method of transferring a polarizing mass transfer layer
US5726524A (en) 1996-05-31 1998-03-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Field emission device having nanostructured emitters
US5710097A (en) 1996-06-27 1998-01-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process and materials for imagewise placement of uniform spacers in flat panel displays
JP3949783B2 (ja) * 1997-08-05 2007-07-25 株式会社タイカ ディスプレイパネル用基板の製造方法
JP3980735B2 (ja) * 1998-02-04 2007-09-26 株式会社タイカ ディスプレイパネル用基板の製造方法
US6503564B1 (en) 1999-02-26 2003-01-07 3M Innovative Properties Company Method of coating microstructured substrates with polymeric layer(s), allowing preservation of surface feature profile
US6172810B1 (en) 1999-02-26 2001-01-09 3M Innovative Properties Company Retroreflective articles having polymer multilayer reflective coatings
US6521324B1 (en) 1999-11-30 2003-02-18 3M Innovative Properties Company Thermal transfer of microstructured layers

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121092A (en) * 1979-03-13 1980-09-17 Toyo Metaraijingu Kk Transcription sheet having pattern
JPS57193092A (en) * 1981-04-22 1982-11-27 Irion & Vosseler Transfer foil and method of transferring with same
WO1994014619A1 (en) * 1992-12-23 1994-07-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nanostructured imaging transfer element
WO1997038865A1 (en) * 1996-04-15 1997-10-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Laser addressable thermal transfer imaging element with an interlayer
JPH09311616A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Toppan Printing Co Ltd ホログラム転写シート
JPH10208881A (ja) * 1996-12-23 1998-08-07 Samsung Display Devices Co Ltd 有機電子発光素子有機薄膜用ドナーフィルム及びこれを用いた有機電子発光素子の製造方法
JPH11142634A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Alps Electric Co Ltd カラーフィルタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5814391B2 (ja) 2015-11-17
KR100698336B1 (ko) 2007-03-23
US20030138555A1 (en) 2003-07-24
JP2003515461A (ja) 2003-05-07
DE60005059D1 (de) 2003-10-09
EP1246730B1 (en) 2003-09-03
WO2001039986A1 (en) 2001-06-07
EP1246730B2 (en) 2008-11-19
EP1246730A1 (en) 2002-10-09
EP1366927A1 (en) 2003-12-03
CN1433358A (zh) 2003-07-30
JP2011084076A (ja) 2011-04-28
EP1366927B1 (en) 2006-07-12
DE60029362D1 (de) 2006-08-24
DE60029362T2 (de) 2007-07-19
US6521324B1 (en) 2003-02-18
AU5866000A (en) 2001-06-12
KR20020060767A (ko) 2002-07-18
US6770337B2 (en) 2004-08-03
CN1191175C (zh) 2005-03-02
DE60005059T2 (de) 2004-06-03
DE60005059T3 (de) 2009-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5814391B2 (ja) マイクロ構造層の熱転写
US6228543B1 (en) Thermal transfer with a plasticizer-containing transfer layer
US6284425B1 (en) Thermal transfer donor element having a heat management underlayer
EP2176407B1 (en) Method of patterning a substrate
JP5558519B2 (ja) 放射線硬化型熱転写素子
US7604916B2 (en) Donor films with pattern-directing layers
WO2001047720A1 (en) Thermal mass transfer donor element with light-to-heat conversion layer
TW200900245A (en) Microreplication tools and patterns using laser induced thermal embossing
JP2003502685A (ja) カーボンブラックを含むブラックマトリクスの熱転写
JP2007112139A (ja) 中間層を備えたレーザーアドレス可能な熱転写像形成要素
WO2007040950A1 (en) Laser resist transfer for microfabrication
KR100579191B1 (ko) 열전사 소자
Kryou et al. Origins of Laser‐Induced Transfer Processes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5814391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees