JP2014079638A - 不安定プラークを検出するための装置 - Google Patents

不安定プラークを検出するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014079638A
JP2014079638A JP2013264566A JP2013264566A JP2014079638A JP 2014079638 A JP2014079638 A JP 2014079638A JP 2013264566 A JP2013264566 A JP 2013264566A JP 2013264566 A JP2013264566 A JP 2013264566A JP 2014079638 A JP2014079638 A JP 2014079638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical waveguide
probe
intravascular
intravascular probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013264566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014079638A5 (ja
JP5770259B2 (ja
Inventor
Simon Furnish
サイモン ファーニッシュ,
Andres Zuluaga
アンドレス ズルアガ,
Jay Caplan
ジェイ キャプラン,
Daniel A Mcnulty
ダニエル, エー. マクナルティ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infraredx Inc
Original Assignee
Infraredx Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infraredx Inc filed Critical Infraredx Inc
Publication of JP2014079638A publication Critical patent/JP2014079638A/ja
Publication of JP2014079638A5 publication Critical patent/JP2014079638A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5770259B2 publication Critical patent/JP5770259B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02007Evaluating blood vessel condition, e.g. elasticity, compliance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • A61B5/0086Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters using infrared radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/445Details of catheter construction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/899Combination of imaging systems with ancillary equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0075Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by spectroscopy, i.e. measuring spectra, e.g. Raman spectroscopy, infrared absorption spectroscopy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】管腔を診断するための装置に関し、同一プローブ内で、赤外分光法と血管内超音波診断法という2つの検出様式を組み合わせ、不安定プラークなどの障害を検出するプローブの能力を向上させる。
【解決手段】脈管内プローブ100は、遠位部と近位部とを備えた外装を含む。この脈管内プローブは、外装に沿って延伸する第1光学導波路であって、遠位部と近位部との間で光放射を伝達するよう構成された第1光学導波路と、遠位部に設けられると共に、第1光学導波路と光学連通した第1ビーム方向転換器とを含む。更に、脈管内プローブは、第1光学導波路から光放射を受け取るよう構成された光学検出器と、遠位部に設けられた超音波トランスデューサ120とを含む。超音波トランスデューサは、超音波エネルギーを脈管内プローブと伝搬媒体との間に結合するよう構成されている。電線が外装に沿って延伸し、超音波トランスデューサと電気連通している。
【選択図】図1B

Description

本発明は管腔を診断するための装置に関し、特に、不安定プラークを検出するための装置に関する。
アテローム性動脈硬化症は、血管壁の変性を特徴とする血管疾患である。こうした変性は、患部血管の離散部位すなわちポケットで発生するとプラークと呼ばれる。ある種のプラークは、脳卒中又は心筋梗塞などの急性イベントに関係している。こうしたプラークは「不安定プラーク」と呼ばれる。不安定プラークは、典型的には、薄い線維性被膜により血液から分離した脂質を保持した貯留を含んでいる。線維性被膜は、管腔内の圧力上昇や血管痙攣に反応して破壊され、プラークの内部が血液流に曝されることがある。結果として生じる血栓は、虚血や塞栓の離脱に至ることがある。
不安定プラークの位置を特定する一つの方法としては、赤外線で動脈壁を透視するものがある。これを行うためには、カテーテルを動脈の管腔に挿入する。こうしたカテーテルは、動脈壁上のある箇所を赤外線で照らすための送出ファイバを含んでいる。この光の一部は血液及び動脈壁を通過して、動脈壁内部の構造体に当たって散乱し、管腔に再び入る。こうして再び入った光はカテーテル内の収集ファイバにより収集可能であり、分光分析に供せられる。この種の拡散反射分光法を用いて、脂質内容などの不安定プラークに関連すると考えられる重要な成分を含んだ、動脈組織の化学組成を特定できる。
不安定プラークの位置を特定する別の方法としては、管腔を囲む動脈組織の形状を検出するため血管内超音波診断法(IVUS)を用いるものがある。この方法を行うには、カテーテルを動脈の管腔に挿入する。カテーテルは、超音波エネルギーを動脈壁に向けて送出する超音波トランスデューサを含んでいる。反射した超音波エネルギーは超音波トランスデューサにより受信され、動脈組織の形状を測量するのに利用される。動脈組織の形態に関するこの測量図は、不安定プラークに関連した線維性被膜を検出するのに利用できる。
本発明は、同一プローブ内で、赤外分光法と血管内超音波診断法という2つの検出様式を組み合わせると、不安定プラークなどの障害を検出するプローブの能力が向上するという認識に基づいている。
一様態では、本発明は、遠位部と近位部とを備えた外装を具備する脈管内プローブを含む。前記脈管内プローブは、前記外装に沿って延伸する第1光学導波路であって、前記遠位部と前記近位部との間で光放射を伝達するよう構成された第1光学導波路と、前記遠位部に設けられると共に、前記第1光学導波路と光学連通した第1ビーム方向転換器とを含む。更に、前記脈管内プローブは、前記第1光学導波路から光放射を受け取るよう構成された光学検出器と、前記遠位部に設けられた超音波トランスデューサとを含む。前記超音波トランスデューサは、超音波エネルギーを前記脈管内プローブと伝搬媒体との間に結合するよう構成されている。電線が前記外装に沿って延伸し、前記超音波トランスデューサと電気連通している。
実施形態によっては、前記脈管内プローブは、前記外装に沿って延伸する第2光学導波路を含む。前記第2光学導波路は、前記遠位部と前記近位部との間に光放射を伝達するよう構成されている。又、この種の実施形態は、前記遠位部に設けられると共に、前記第2光学導波路と光学連通した第2ビーム方向転換器を含む。
幾つかの実施形態では、前記第2ビーム方向転換器は、前記第2光学導波路から該方向転換器に入射する軸方向ビームの光放射を、半径方向成分を備えた方向に沿って伝搬するビームに方向転換するよう構成されている。
別の実施形態では、前記脈管内プローブは、光放射を前記第2光学導波路に結合するよう構成された光学源を含む。
別の様態では、本発明は、遠位部と近位部とを備えた外装を具備した脈管内プローブを含む。前記脈管内プローブは、前記外装に沿って延伸する第1光学導波路であって、前記遠位部と前記近位部との間で光放射を伝達するよう構成された第1光学導波路と、前記遠位部に設けられると共に、前記第1光学導波路と光学連通した第1ビーム方向転換器とを含む。前記脈管内プローブは、前記外装に沿って延伸する第2光学導波路であって、前記遠位部と前記近位部との間で光放射を伝達するよう構成された第2光学導波路と、前記遠位部に設けられると共に、前記第2光学導波路と光学連通した第2ビーム方向転換器とを更に含む。前記脈管内プローブは、前記遠位端に設けられた超音波トランスデューサも含む。前記超音波トランスデューサは、超音波エネルギーを前記脈管内プローブと伝搬媒体との間に結合するよう構成されている。電線が前記外装に沿って延伸し、前記超音波トランスデューサと電気連通している。光学導波路の一例は光ファイバである。
一実施形態では、前記脈管内プローブは、光放射を前記第1光学導波路から受け取るよう構成された光学検出器を更に含む。
別の実施形態では、前記脈管内プローブは、光放射を前記第1光学導波路に結合するよう構成された光学源を含む。前記光学源は赤外線を放射するよう構成できる。
一実施形態では、前記第1ビーム方向転換器は光学反射体を含む。しかし、前記第1ビーム方向転換器は、プリズム又は前記第1光学導波路の遠位先端に設けた屈曲部を更に含むこともできる。
別の実施形態では、前記超音波トランスデューサは圧電トランスデューサを含む。
別の実施形態では、前記外装は、赤外線に対して透明な材料を含む。
幾つかの実施形態では、前記第1ビーム方向転換器は前記超音波トランスデューサに強固に接続されている。他の実施形態では、前記第1ビーム方向転換器は前記超音波トランスデューサに柔軟に接続されている。
幾つかの実施形態では、前記第1ビーム方向転換器は、前記外装の長手方向軸に対する第1軸方向位置から光を放射するよう構成される一方、前記超音波トランスデューサは、前記第1軸方向位置から超音波エネルギーを放射するよう構成されている。他の実施形態では、前記第1ビーム方向転換器は、前記外装の長手方向軸に対する第1軸方向位置から光を放射するよう構成される一方、前記超音波トランスデューサは、前記第1軸方向位置とは異なる第2軸方向位置から超音波エネルギーを放射するよう構成されている。
幾つかの実施形態では、前記脈管内プローブは、前記第1光学導波路と前記電線とを囲む回転可能ケーブルを含み、該回転可能ケーブルは、前記第1ビーム方向転換器と前記超音波トランスデューサとを同軸で回転させるよう構成されている。他の実施形態では、前記脈管内プローブは、前記外装の長手方向軸周りに環状に配置された複数のビーム方向転換器と、前記複数のビーム方向転換器と光学連通した複数の光学導波路と、前記長手方向軸周りに環状に配置された複数の超音波トランスデューサとを含む。
本明細書では、「赤外」という語句は、赤外、近赤外、中間赤外、遠赤外、又は極端遠赤外を意味する。
他に特に定義していない限り、本明細書で用いる科学技術用語は、本発明が属する分野の通常の技能を備えた当業者が一般に理解する意味と同一である。本明細書に記載したものと類似又は同等の方法及び材料を、本発明の実施又は試験に用いることができるが、適切な方法及び材料は後述する。本明細書で言及するすべての刊行物、特許出願、特許、及び他の引用文献は、その全体を引用して援用する。矛盾が生じた場合は、定義も含めて本明細書が優先する。更に、これら材料、方法、及び例は、例示的なものであって限定する意図はない。
本発明のその他の特徴及び利点は、次の詳細な説明及び特許請求の範囲から明らかとなるはずである。
カテーテルの遠位端に案内ワイヤ管腔を備えた脈管内プローブの断面図である。 回転コア及び光学台と超音波トランスデューサとの間の剛性カップリングを備えた図1Aに示した脈管内プローブの別の断面図である。 単一の光ファイバを備えた図1Bに示す脈管内プローブの実現例の断面図である。 回転コア及び光学台と超音波トランスデューサとの間の可とう性カップリングを備えた脈管内プローブの断面図である。 (A乃至B) 回転コアを備えた脈管内プローブ内に配置された、横方向に隣接した単方向性光学台と超音波トランスデューサとの平面図及び断面図を示す。 回転コアと、横方向に隣接し且つ対向した光学台と超音波トランスデューサとを備えた脈管内プローブの断面図である。 固定コアと、放射状に配列した光カプラと、放射状に配列した超音波トランスデューサとを備えた脈管内プローブの断面図である。 (A乃至B) 回転コア及び固定コアを備えたカテーテルの横断面図を比較したものである。
プラークが破裂する脆弱性は、マクロファージの存在、局所的な温度上昇、及び薄い線維性被膜に覆われた脂質に富んだ貯留などの特徴の組合せを検出することで評価できる。検出様式によっては、これら特徴の何れか1つの検出にしか適さないものもある。
図1A及び1Bは、患者の動脈壁104中の不安定プラーク102を識別するための2つの検出様式を組み合わせる脈管内プローブ100の一実施形態を示す。赤外線分光法を用いて脂質内容を検出する化学分析と、血管内超音波診断法を用いて被膜厚さを検出する形態計測分析とを組み合わせることによって、何れか一方の検出様式だけを用いた場合より潜在的に不安定なプラークの識別における選択性が向上する。これら2つの検出様式は、血液を含有する環境においても高い選択性を実現できる。
図1Aを参照すると、脈管内プローブ100はカテーテル112を含み、このカテーテル112はその遠位端111に案内ワイヤ管腔110を備える。図1Bを参照すると、案内ワイヤ管腔110内に通される案内ワイヤ108を用いて、脈管内プローブ100を動脈の管腔106に挿入できる。カテーテル112の外層は、赤外線を透過させる材料(例えばポリマー)で構成された外装114である。ハウジング116はカテーテル112の遠位端に位置しており、赤外線を送受信する光学台118と、超音波エネルギーを送受信する超音波トランスデューサ120とを含む。送出ファイバ122及び収集ファイバ123が、カテーテル112の遠位端と近位端との間に延在しており、これらファイバは光学台118に取り付けた遠位端を備えている。光源(図示しない)が、光を送出ファイバ122の近位端内に結合し、送出ミラー124が、送出ファイバ122の遠位端から放射された光125を動脈壁104に方向転換する。収集ミラー126は、動脈壁104内の様々な深さから散乱する光127を収集ファイバ123の遠位端内に方向転換する。送出ミラー124及び収集ミラー126に代えて、他のビーム方向転換器を用いてもよい(例えば、プリズムや光ファイバ先端に設けた屈曲部)。収集ファイバ123の近位端は、光学検出器(図示しない)と光学連通している。光学検出器が、収集ファイバ123内の光の強度を示す電気信号を発生する。この電気信号は、動脈壁104の組成を示す分光シグネチャーを含み、特に、この組成が不安定プラーク102に見られる脂質の存在と一致した組成かどうかを示す分光シグネチャーを含む。この電気信号の分光シグネチャーは、ハードウェア、ソフトウェア、又はそれらの組合せで実現されるスペクトル分析器(図示しない)を用いて分析できる。
別法としては、図1Cに示した実現例における脈管内プローブ180では、単一の光ファイバ140を送出ファイバ122及び収集ファイバ123の代わりに用いることができる。管腔内壁104から直接的に散乱光を収集することにより、管腔106内の血液中を通過する光の伝搬に起因する散乱を回避できる。結果として、別個の収集ファイバ及び送出ファイバを提供する必要もなくなる。その代わり、単一のファイバ140を、非外傷性光カプラ142を用いた光の収集及び送出のために使用できる。図1Cを参照すると、非外傷性光カプラ142は、動脈壁104の接触域144上に静止している。図1Cに示したように配置すると、非外傷性光カプラ142は、ファイバ140を軸方向に伝わる光を接触域144に差し向ける。非外傷性光カプラ142から出た光は、動脈壁104を通過し、動脈壁104の裏側にあるプラーク102などの構造体を照らす。これら構造体は光の一部を散乱させ、接触域144に返す。すると、この光の一部は接触域26から動脈壁104を介して再出現する。外傷性光カプラ142はこの再出現した光を収集し、ファイバ140内に差し向ける。光ファイバ144の近位端は、光源と光学検出器との両方に(例えば、光サーキュレータを用いて)結合できる。
超音波トランスデューサ120は光学台118に長手方向で隣接しており、超音波エネルギー130を動脈壁104に差し向け、動脈壁104から反射した超音波エネルギー132を受け取る。超音波トランスデューサ120は時分割多重化を用いており、送信する超音波エネルギー130と受信する超音波エネルギー132とを電線128に伝わる電気信号に結合できる。例えば、第1時間間隔において、電線128を伝わる電気信号が超音波トランスデューサ120を駆動して、それに対応した超音波信号を出力させることができる。そして第2時間間隔において、超音波信号が動脈壁から反射した後、超音波トランスデューサ120が電線128を伝わる電気信号を発生する。この電気信号は受信した超音波信号に対応する。受信した電気信号を用いて、動脈壁内部で検出されたプラーク102があれば、その被膜厚さを含んだ動脈壁の形状を復元できる。
外装114内部には、超音波トランスデューサ120を囲む食塩水又は他の流体などの伝搬媒体134が音響伝搬を向上させるために入れられている。又、伝搬媒体134は、光学台118から放射される赤外線に対して透明である。
ハウジング116に取り付けられたトルクケーブル136が、光ファイバ122及び電線128を囲んでいる。モータ(図示しない)がトルクケーブル136を回転させることにより、ハウジング116も回転させる。この特徴によって、脈管内プローブ100は、光124と超音波エネルギーとで動脈壁104を円周方向に走査することが可能になる。
動作時には、脈管内プローブ100を、血管、典型的には動脈に案内ワイヤ108を用いて挿入する。一実施例では、脈管内プローブ100を非連続的な段階で挿入し、段階毎にプローブを完全に一回転させる。この場合、光学及び超音波データを非連続的な円形路に沿って収集できる。別法では、脈管内プローブ100を連続的に挿入し、この場合は軸方向移動と回転が同時進行する。この場合、光学及び超音波データは連続的な螺旋路に沿って収集される。いずれせよ、収集した光学データを用いて動脈壁104の3次元的スペクトル図表を生成でき、収集した超音波データを用いて、動脈壁104の3次元の形態学的図表を生成できる。次に、光学台118と超音波トランスデューサ120との相対位置に基づいて、光学データと超音波データとの対応付けを行う。収集したデータは実時間で使用可能であり、脈管内プローブ100が動脈を通過する時に、不安定プラークを診断したり、これら2つの検出様式により識別可能な特性を持つ他の障害を識別したりできる。脈管内プローブ100は、赤外分光法及び血管内超音波診断法という2つの診断様式に加え、随意選択で他の診断又は治療様式を実行するための構造体を含むこともできる。
図2は、脈管内プローブ200の第2実施形態の断面図であり、このプローブ200では、可とう性カップリング240が光学台218と超音波トランスデューサ220とを連結している。カテーテルを血管内に挿入する時は、剛性要素をなるべく短くしておくとカテーテルが血管の形状に対応しやすくなるので有利となりうる。脈管内プローブ200は、光学台218と超音波トランスデューサ220との間で屈曲するという利点を備えているので、このプローブ200は、血管系内の蛇行状経路を通り抜け可能となる。しかし、脈管内プローブ200から収集した光学及び超音波データは、脈管内プローブ100から収集した光学及び超音波データほどは互いに正確に対応しないこともある。一つの理由は、光学台218と超音波トランスデューサ220とが、第1実施形態の脈管内プローブ100の光学台及びトランスデューサに比べてより離間しているからである。従って、これらは異なる螺旋経路に沿ってデータを収集する。カテーテルの挿入速度が既知であれば、光学データと超音波データとの対応を決定する際にこの経路差を考慮できる。しかし、光学台218と超音波トランスデューサ220との可とう性カップリング240が配置されていることから、図1Aの実施形態に比べてこれが困難となる場合もある。
図3A及び3Bは、脈管内プローブ300が光学台318と超音波トランスデューサ320とを備えた第3実施形態の断面図を示す。光学台318及び超音波トランスデューサ320は横方向に互いに隣接しており、外装314の長手方向軸350に対して同じ軸方向位置からそれぞれ光と超音波エネルギーとを放射する。図3Aは、光学台318及び超音波トランスデューサ320の放射端の平面図を示す。図3Bは、光及び超音波エネルギーが同一の軸方向位置から放射されることを示した側面図であり、ハウジング316が同時に回転且つ移動されて、光及び超音波エネルギー350が概ね同一の螺旋経路を描く。これにより収集した光学データと超音波データとの対応付けが容易となる。光学データと超音波データとの時間オフセットは既知の回転速度から特定できる。
図4は第4実施形態の断面図を示し、ここで脈管内プローブ400は、図3A及び3Bに関連して説明したように、互いに隣接し且つ対向する光学台418と超音波トランスデューサ420とを備える。しかし、本実施形態では、光452は一方の側から放出され、超音波エネルギー454は反対側から放射される。この構成によれば、脈管内プローブ400の直径は、光学台418及び超音波トランスデューサ420の形状寸法によっては脈管内プローブ300の直径よりも小さくなる。直径が小さくなれば、脈管内プローブはより細い血管を通過できることがある。
図5は第5実施形態の断面図を示し、ここで脈管内プローブ500は、固定コア536と、放射状に配列した光カプラと、放射状に配列した超音波トランスデューサ520とを備える。固定コア536を備えた第5実施形態は、コアが回転する上述の実施形態よりも信頼性が高くなることがある。これは、第5実施形態にはトルクケーブルのような可動部分が無いからである。可動部分が無いことにより、外装514が万一破裂しても動脈壁が可動部分に接触しないので、脈管内プローブ500の安全性が向上する。
脈管内プローブ500は半径方向全てからデータを同時に収集できるので、診断速度が向上する。或いは、脈管内プローブ500は異なる時刻に異なる位置からデータを収集できるので、光が隣接する光ファイバから収集されたり、超音波エネルギーが隣接するトランスデューサから収集されたりすることによる漏話の可能性が減少する。スペクトル図表及び/又は形態学的図表の半径方向の分解能は、回転コアを備えた実施形態で作成される図表よりは低くなるが、解像度がどの程度異なるかは光ファイバ及び超音波トランスデューサの数に依存する。光ファイバ及び/又は超音波トランスデューサを多数配置すれば半径方向の解像度は向上するが、脈管内プローブ500が大きくなりすぎて、血管によっては挿入できないこともあり得る。
脈管内プローブ500は、同心状の案内ワイヤ管腔510を通過する案内ワイヤ508に沿って血管に挿入できる。同心状の案内ワイヤ管腔510を用いたカテーテル挿入には、軸心を逸れた遠位端案内ワイヤ管腔110の使用に比べて利点がある。一つの利点は、案内ワイヤ508が絡まる可能性が減少することである。別の利点としては、挿入時にユーザがワイヤに同軸の負荷をかけるため、同心状の案内ワイヤ管腔510ではトラッカビリティが向上する。又、同心状の案内ワイヤ管腔510を用いると、案内ワイヤ508が光ファイバ及び超音波トランスデューサの視野の外に位置することになる。
これら脈管内プローブは直径が十分小さいカテーテルを備えているため、プローブを細い血管にも挿入できる。図6A及び6Bは、回転コア(図1乃至4)及び固定コア(図5)を備えた実施形態のカテーテルの横断面図を比較したものである。
図6Aに示した回転コアカテーテル660は、赤外分光法用の光学信号を伝達する一対の光ファイバ622と、血管内超音波診断法用の電気信号を伝達する一対の電線628とを中空のトルクケーブル636内部に備えている。カテーテル660の外装614の直径は、トルクケーブル636の寸法により制限される。
図6Bに示した固定コアカテーテル670は、動脈壁の4つの四分円から、光学信号と血管内超音波診断法用の電気信号とをそれぞれ伝える四対の光ファイバ672と、四対の電線674とを備えている。トルクケーブルは不要だが、カテーテル670の外装676には、四分円それぞれに一対の光ファイバ672と一対の電線674とを収容するだけの直径が必要である。
他の実施形態
本発明をその詳細な説明に関連して記載してきたが、上述の説明は例示を意図したものであり、本発明の範囲を限定するものではない。又、本発明の範囲は、添付した特許請求の範囲によって定義される。他の局面、利点、及び変更も次の特許請求の範囲に入る。

Claims (1)

  1. 脈管内プローブであって、
    遠位部と近位部とを備えた外装と、
    前記外装に沿って延伸する第1光学導波路であって、前記遠位部と前記近位部との間で光放射を伝達するよう構成された第1光学導波路と、
    前記遠位部に設けられると共に、前記第1光学導波路と光学連通した第1ビーム方向転換器と、
    前記遠位部に設けられた光学台であって、内部に前記第1光学導波路の遠位端が配置された光学台と、
    前記光学台上に設けられ、前記第1光学導波路と光学連通した第1ビーム方向転換器と、
    前記外装に沿って延伸する第2光学導波路であって、前記遠位部と前記近位部との間で光放射を伝達するよう構成され、前記光学台内に配置された遠位端を有する、第2光学導波路と、
    前記光学台上に設けられると共に、前記第2光学導波路と光学連通した第2ビーム方向転換器と、
    前記遠位端に設けられ、かつ前記光学台に結合された超音波トランスデューサであって、超音波エネルギーを前記脈管内プローブと伝搬媒体との間で結合するよう構成された超音波トランスデューサと、
    前記外装に沿って延伸すると共に、前記超音波トランスデューサと電気連通した電線とを含む、脈管内プローブ。
JP2013264566A 2003-09-22 2013-12-20 不安定プラークを検出するための装置 Active JP5770259B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/668,012 US6949072B2 (en) 2003-09-22 2003-09-22 Devices for vulnerable plaque detection
US10/668,012 2003-09-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010120418A Division JP5769931B2 (ja) 2003-09-22 2010-05-26 不安定プラークを検出するための装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014079638A true JP2014079638A (ja) 2014-05-08
JP2014079638A5 JP2014079638A5 (ja) 2014-06-19
JP5770259B2 JP5770259B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=34393402

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006528125A Active JP4972407B2 (ja) 2003-09-22 2004-09-21 不安定プラークを検出するための装置
JP2010120418A Active JP5769931B2 (ja) 2003-09-22 2010-05-26 不安定プラークを検出するための装置
JP2013264566A Active JP5770259B2 (ja) 2003-09-22 2013-12-20 不安定プラークを検出するための装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006528125A Active JP4972407B2 (ja) 2003-09-22 2004-09-21 不安定プラークを検出するための装置
JP2010120418A Active JP5769931B2 (ja) 2003-09-22 2010-05-26 不安定プラークを検出するための装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6949072B2 (ja)
EP (1) EP1667576B1 (ja)
JP (3) JP4972407B2 (ja)
WO (1) WO2005030046A1 (ja)

Families Citing this family (138)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002230842A1 (en) 2000-10-30 2002-05-15 The General Hospital Corporation Optical methods and systems for tissue analysis
US9295391B1 (en) 2000-11-10 2016-03-29 The General Hospital Corporation Spectrally encoded miniature endoscopic imaging probe
US7865231B2 (en) 2001-05-01 2011-01-04 The General Hospital Corporation Method and apparatus for determination of atherosclerotic plaque type by measurement of tissue optical properties
US7355716B2 (en) * 2002-01-24 2008-04-08 The General Hospital Corporation Apparatus and method for ranging and noise reduction of low coherence interferometry LCI and optical coherence tomography OCT signals by parallel detection of spectral bands
US8054468B2 (en) 2003-01-24 2011-11-08 The General Hospital Corporation Apparatus and method for ranging and noise reduction of low coherence interferometry LCI and optical coherence tomography OCT signals by parallel detection of spectral bands
CA2519937C (en) 2003-03-31 2012-11-20 Guillermo J. Tearney Speckle reduction in optical coherence tomography by path length encoded angular compounding
EP2030563A3 (en) 2003-06-06 2009-03-25 The General Hospital Corporation Process and apparatus for a wavelength tuning source
CN103082996A (zh) 2003-10-27 2013-05-08 通用医疗公司 用于使用频域干涉测量法进行光学成像的方法和设备
JP4554967B2 (ja) * 2004-03-25 2010-09-29 テルモ株式会社 超音波カテーテルおよび画像診断装置
EP1754016B1 (en) 2004-05-29 2016-05-18 The General Hospital Corporation Process, system and software arrangement for a chromatic dispersion compensation using reflective layers in optical coherence tomography (oct) imaging
JP2008502408A (ja) * 2004-06-17 2008-01-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 組み合わされた超音波撮像及び分光分子分析装置及び方法
AU2005270037B2 (en) 2004-07-02 2012-02-09 The General Hospital Corporation Endoscopic imaging probe comprising dual clad fibre
US8081316B2 (en) 2004-08-06 2011-12-20 The General Hospital Corporation Process, system and software arrangement for determining at least one location in a sample using an optical coherence tomography
ES2379468T3 (es) 2004-08-24 2012-04-26 The General Hospital Corporation Procedimiento, sistema y configuración de software para determinar el módulo de elasticidad
EP1793731B1 (en) 2004-08-24 2013-12-25 The General Hospital Corporation Imaging apparatus comprising a fluid delivery arrangement and a pull-back arrangement
WO2006039091A2 (en) 2004-09-10 2006-04-13 The General Hospital Corporation System and method for optical coherence imaging
WO2006037132A1 (en) 2004-09-29 2006-04-06 The General Hospital Corporation System and method for optical coherence imaging
EP2278267A3 (en) 2004-11-24 2011-06-29 The General Hospital Corporation Common-Path Interferometer for Endoscopic OCT
EP1816949A1 (en) 2004-11-29 2007-08-15 The General Hospital Corporation Arrangements, devices, endoscopes, catheters and methods for performing optical imaging by simultaneously illuminating and detecting multiple points on a sample
DE602006010993D1 (de) 2005-04-28 2010-01-21 Gen Hospital Corp Bewertung von bildmerkmalen einer anatomischen struktur in optischen kohärenztomographiebildern
US9060689B2 (en) 2005-06-01 2015-06-23 The General Hospital Corporation Apparatus, method and system for performing phase-resolved optical frequency domain imaging
US9441948B2 (en) 2005-08-09 2016-09-13 The General Hospital Corporation Apparatus, methods and storage medium for performing polarization-based quadrature demodulation in optical coherence tomography
EP2275026A1 (en) 2005-09-29 2011-01-19 The General Hospital Corporation Arrangements and methods for providing multimodality microscopic imaging of one or more biological structures
US20100286531A1 (en) * 2005-09-30 2010-11-11 Cornova, Inc. Systems and methods for analysis and treatment of a body lumen
US20070078500A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Cornova, Inc. Systems and methods for analysis and treatment of a body lumen
US20070270717A1 (en) * 2005-09-30 2007-11-22 Cornova, Inc. Multi-faceted optical reflector
US7450241B2 (en) * 2005-09-30 2008-11-11 Infraredx, Inc. Detecting vulnerable plaque
US7889348B2 (en) 2005-10-14 2011-02-15 The General Hospital Corporation Arrangements and methods for facilitating photoluminescence imaging
US20070129625A1 (en) * 2005-11-21 2007-06-07 Boston Scientific Scimed Systems, Inc. Systems and methods for detecting the presence of abnormalities in a medical image
JP5680826B2 (ja) 2006-01-10 2015-03-04 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 1以上のスペクトルを符号化する内視鏡技術によるデータ生成システム
DK1973466T3 (da) 2006-01-19 2021-02-01 Massachusetts Gen Hospital Ballonbilleddannelseskateter
WO2007084903A2 (en) 2006-01-19 2007-07-26 The General Hospital Corporation Apparatus for obtaining information for a structure using spectrally-encoded endoscopy techniques and method for producing one or more optical arrangements
EP1986545A2 (en) 2006-02-01 2008-11-05 The General Hospital Corporation Apparatus for applying a plurality of electro-magnetic radiations to a sample
EP1983921B1 (en) 2006-02-01 2016-05-25 The General Hospital Corporation Systems for providing electromagnetic radiation to at least one portion of a sample using conformal laser therapy procedures
EP3143926B1 (en) 2006-02-08 2020-07-01 The General Hospital Corporation Methods, arrangements and systems for obtaining information associated with an anatomical sample using optical microscopy
US7982879B2 (en) 2006-02-24 2011-07-19 The General Hospital Corporation Methods and systems for performing angle-resolved fourier-domain optical coherence tomography
US20070219451A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-20 John Kula Optical Imaging Balloon Catheters
US20070208257A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-06 Furnish Simon M Lateral Viewing Optical Catheters
US7742173B2 (en) 2006-04-05 2010-06-22 The General Hospital Corporation Methods, arrangements and systems for polarization-sensitive optical frequency domain imaging of a sample
US20090203991A1 (en) * 2006-04-21 2009-08-13 Cedars-Sinai Medical Center Multiple imaging and/or spectroscopic modality probe
US8175685B2 (en) 2006-05-10 2012-05-08 The General Hospital Corporation Process, arrangements and systems for providing frequency domain imaging of a sample
WO2007133964A2 (en) 2006-05-12 2007-11-22 The General Hospital Corporation Processes, arrangements and systems for providing a fiber layer thickness map based on optical coherence tomography images
US20070291275A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-20 Prescient Medical, Inc. Side-viewing optical acoustic sensors and their use in intravascular diagnostic probes
EP2043724A2 (en) * 2006-07-21 2009-04-08 Prescient Medical, Inc. Conformable tissue contact catheter
US7717244B2 (en) * 2006-08-15 2010-05-18 Sonnax Industries, Inc. Replacement torque converter cover assembly
JP2010501877A (ja) 2006-08-25 2010-01-21 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション ボリュメトリック・フィルタリング法を使用して光コヒーレンス・トモグラフィ画像形成の機能を向上させる装置及び方法
US8882674B2 (en) * 2006-09-28 2014-11-11 Research Foundation Of The City University Of New York System and method for in vivo imaging of blood vessel walls to detect microcalcifications
WO2009089372A2 (en) * 2008-01-08 2009-07-16 Cornova, Inc. Systems and methods for analysis and treatment of a body lumen
US8838213B2 (en) * 2006-10-19 2014-09-16 The General Hospital Corporation Apparatus and method for obtaining and providing imaging information associated with at least one portion of a sample, and effecting such portion(s)
US20080097158A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Infraredx, Inc. Noise Suppression System and Method in Catheter Pullback and Rotation System
US20080097408A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Infraredx, Inc. Pullback Carriage Interlock System and Method for Catheter System
US20080097223A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Infraredx, Inc. Optical Catheter Carriage Interlock System and Method
US20080097224A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Infraredx, Inc. Manual and Motor Driven Optical Pullback and Rotation System and Method
WO2008051950A2 (en) * 2006-10-23 2008-05-02 Prescient Medical Inc. Windowless fiber optic raman spectroscopy probes
US8460195B2 (en) * 2007-01-19 2013-06-11 Sunnybrook Health Sciences Centre Scanning mechanisms for imaging probe
AU2008207265B2 (en) * 2007-01-19 2013-08-01 Sunnybrook Health Sciences Centre Scanning mechanisms for imaging probe
EP2662674A3 (en) 2007-01-19 2014-06-25 The General Hospital Corporation Rotating disk reflection for fast wavelength scanning of dispersed broadbend light
JP5558839B2 (ja) 2007-03-23 2014-07-23 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 角度走査及び分散手順を用いて波長掃引レーザを利用するための方法、構成及び装置
JP2008237235A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡及び生体観察システム
WO2008121844A1 (en) 2007-03-30 2008-10-09 The General Hospital Corporation System and method providing intracoronary laser speckle imaging for the detection of vulnerable plaque
US8045177B2 (en) 2007-04-17 2011-10-25 The General Hospital Corporation Apparatus and methods for measuring vibrations using spectrally-encoded endoscopy
US8115919B2 (en) 2007-05-04 2012-02-14 The General Hospital Corporation Methods, arrangements and systems for obtaining information associated with a sample using optical microscopy
US7952706B2 (en) * 2007-05-17 2011-05-31 Prescient Medical, Inc. Multi-channel fiber optic spectroscopy systems employing integrated optics modules
WO2008154460A1 (en) 2007-06-08 2008-12-18 Prescient Medical, Inc. Optical catheter configurations combining raman spectroscopy with optical fiber-based low coherence reflectometry
US20100174196A1 (en) * 2007-06-21 2010-07-08 Cornova, Inc. Systems and methods for guiding the analysis and treatment of a body lumen
US20090024040A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-22 Prescient Medical, Inc. Wall-Contacting Intravascular Ultrasound Probe Catheters
US9375158B2 (en) 2007-07-31 2016-06-28 The General Hospital Corporation Systems and methods for providing beam scan patterns for high speed doppler optical frequency domain imaging
US8040608B2 (en) 2007-08-31 2011-10-18 The General Hospital Corporation System and method for self-interference fluorescence microscopy, and computer-accessible medium associated therewith
US20090076395A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-19 Prescient Medical, Inc. Optimized intravascular ultrasound probe catherers
WO2009059034A1 (en) 2007-10-30 2009-05-07 The General Hospital Corporation System and method for cladding mode detection
US20090175576A1 (en) * 2008-01-08 2009-07-09 Cornova, Inc. Shaped fiber ends and methods of making same
JP5011147B2 (ja) * 2008-02-05 2012-08-29 国立大学法人山口大学 診断システム
US8016842B2 (en) * 2008-03-25 2011-09-13 Medtronic Vascular, Inc. Methods for treating vulnerable plaque
US9713448B2 (en) * 2008-04-03 2017-07-25 Infraredx, Inc. System and method for intravascular structural analysis compensation of chemical analysis modality
US20090259174A1 (en) * 2008-04-15 2009-10-15 Medtronic Vascular, Inc. Methods and devices for treating vulnerable atherosclerotic plaque
US7898656B2 (en) * 2008-04-30 2011-03-01 The General Hospital Corporation Apparatus and method for cross axis parallel spectroscopy
EP2274572A4 (en) 2008-05-07 2013-08-28 Gen Hospital Corp SYSTEM, METHOD AND COMPUTER MEDIUM FOR MONITORING THE MOVEMENT OF VESSELS DURING A THREE-DIMENSIONAL MICROSCOPY EXAMINATION OF CORONARY ARTERIES
CA2723780A1 (en) * 2008-05-07 2009-11-12 Infraredx, Inc. Catheter with spinning ultrasound transceiver board
US8052605B2 (en) * 2008-05-07 2011-11-08 Infraredx Multimodal catheter system and method for intravascular analysis
US8197413B2 (en) * 2008-06-06 2012-06-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Transducers, devices and systems containing the transducers, and methods of manufacture
JP5384860B2 (ja) * 2008-06-11 2014-01-08 富士フイルム株式会社 精密回転伝達機構および光走査プローブ
EP2288948A4 (en) 2008-06-20 2011-12-28 Gen Hospital Corp ARRANGEMENT OF CONDENSED GLASS FIBER COUPLERS AND METHOD FOR THEIR USE
US9254089B2 (en) 2008-07-14 2016-02-09 The General Hospital Corporation Apparatus and methods for facilitating at least partial overlap of dispersed ration on at least one sample
US8260390B2 (en) * 2008-10-15 2012-09-04 Angiolight, Inc. Systems and methods for analysis and treatment of an occluded body lumen
US20100113906A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-06 Prescient Medical, Inc. Hybrid basket catheters
US9795442B2 (en) 2008-11-11 2017-10-24 Shifamed Holdings, Llc Ablation catheters
EP2359121A4 (en) 2008-12-10 2013-08-14 Gen Hospital Corp SYSTEMS, APPARATUS AND METHODS FOR EXTENSION OF THE OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY IMAGING DEPTH RANGE, THROUGH OPTICAL SUB-SAMPLING
US20100179434A1 (en) * 2009-01-09 2010-07-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for making and using intravascular ultrasound systems with photo-acoustic imaging capabilities
US20100179432A1 (en) * 2009-01-09 2010-07-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for making and using intravascular ultrasound systems with photo-acoustic imaging capabilities
US9615748B2 (en) 2009-01-20 2017-04-11 The General Hospital Corporation Endoscopic biopsy apparatus, system and method
JP2012515930A (ja) 2009-01-26 2012-07-12 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレーション 広視野の超解像顕微鏡を提供するためのシステム、方法及びコンピューターがアクセス可能な媒体
US9351642B2 (en) 2009-03-12 2016-05-31 The General Hospital Corporation Non-contact optical system, computer-accessible medium and method for measurement at least one mechanical property of tissue using coherent speckle technique(s)
BR112012001042A2 (pt) 2009-07-14 2016-11-22 Gen Hospital Corp equipamento e método de medição do fluxo de fluído dentro de estrutura anatômica.
US8876722B2 (en) * 2009-07-23 2014-11-04 Acist Medical Systems, Inc. Endoventricular injection catheter system with integrated echocardiographic capabilities
US20120316419A1 (en) 2010-02-18 2012-12-13 Eric Chevalier Multimodal catheter
DK2542154T3 (da) 2010-03-05 2020-11-23 Massachusetts Gen Hospital Apparat til tilvejebringelse af elektromagnetisk stråling til en prøve
KR101108492B1 (ko) * 2010-04-19 2012-01-31 서울대학교병원 소형프로젝터가 부착된 프로브
US9069130B2 (en) 2010-05-03 2015-06-30 The General Hospital Corporation Apparatus, method and system for generating optical radiation from biological gain media
US9655677B2 (en) 2010-05-12 2017-05-23 Shifamed Holdings, Llc Ablation catheters including a balloon and electrodes
JP5792802B2 (ja) 2010-05-12 2015-10-14 シファメド・ホールディングス・エルエルシー 低い外形の電極組立体
WO2011149972A2 (en) 2010-05-25 2011-12-01 The General Hospital Corporation Systems, devices, methods, apparatus and computer-accessible media for providing optical imaging of structures and compositions
US9795301B2 (en) 2010-05-25 2017-10-24 The General Hospital Corporation Apparatus, systems, methods and computer-accessible medium for spectral analysis of optical coherence tomography images
US10285568B2 (en) 2010-06-03 2019-05-14 The General Hospital Corporation Apparatus and method for devices for imaging structures in or at one or more luminal organs
JP5883018B2 (ja) 2010-10-27 2016-03-09 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 少なくとも1つの血管内部の血圧を測定するための装置、システム、および方法
WO2013013049A1 (en) 2011-07-19 2013-01-24 The General Hospital Corporation Systems, methods, apparatus and computer-accessible-medium for providing polarization-mode dispersion compensation in optical coherence tomography
EP3835718B1 (en) 2011-08-25 2023-07-26 The General Hospital Corporation Apparatus for providing micro-optical coherence tomography inside a respiratory system
US8958867B2 (en) 2011-08-29 2015-02-17 Infraredx, Inc. Detection of lipid core plaque cap thickness
US9341783B2 (en) 2011-10-18 2016-05-17 The General Hospital Corporation Apparatus and methods for producing and/or providing recirculating optical delay(s)
CN104114098B (zh) * 2012-02-14 2016-10-12 圣犹达医疗用品电生理部门有限公司 利用光声学来评估对心脏组织的消融治疗的效果的系统
WO2013145689A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 テルモ株式会社 プローブ及び画像診断装置
WO2013148306A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 The General Hospital Corporation Imaging system, method and distal attachment for multidirectional field of view endoscopy
EP2852315A4 (en) 2012-05-21 2016-06-08 Gen Hospital Corp DEVICE, APPARATUS AND METHOD FOR CAPSULE MICROSCOPY
US20140024931A1 (en) * 2012-07-20 2014-01-23 Lightlab Imaging, Inc. Data Encoders for Medical Devices and Related Methods
JP6352287B2 (ja) * 2012-11-19 2018-07-04 ライトラボ・イメージング・インコーポレーテッド マルチモーダル・イメージングシステム、プローブ及び方法
JP6560126B2 (ja) 2013-01-28 2019-08-14 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 光周波数ドメインイメージングに重ね合わせされる拡散分光法を提供するための装置および方法
WO2014120791A1 (en) 2013-01-29 2014-08-07 The General Hospital Corporation Apparatus, systems and methods for providing information regarding the aortic valve
WO2014121082A1 (en) 2013-02-01 2014-08-07 The General Hospital Corporation Objective lens arrangement for confocal endomicroscopy
EP2967491B1 (en) 2013-03-15 2022-05-11 The General Hospital Corporation A transesophageal endoscopic system for determining a mixed venous oxygen saturation of a pulmonary artery
US10349824B2 (en) 2013-04-08 2019-07-16 Apama Medical, Inc. Tissue mapping and visualization systems
US10098694B2 (en) 2013-04-08 2018-10-16 Apama Medical, Inc. Tissue ablation and monitoring thereof
KR20150140760A (ko) 2013-04-08 2015-12-16 아파마 메디칼, 인크. 심장 절제 카테터 및 그의 사용 방법
US9784681B2 (en) 2013-05-13 2017-10-10 The General Hospital Corporation System and method for efficient detection of the phase and amplitude of a periodic modulation associated with self-interfering fluorescence
EP3692887B1 (en) 2013-07-19 2024-03-06 The General Hospital Corporation Imaging apparatus which utilizes multidirectional field of view endoscopy
EP3021735A4 (en) 2013-07-19 2017-04-19 The General Hospital Corporation Determining eye motion by imaging retina. with feedback
WO2015013651A2 (en) 2013-07-26 2015-01-29 The General Hospital Corporation System, apparatus and method utilizing optical dispersion for fourier-domain optical coherence tomography
WO2015105870A1 (en) 2014-01-08 2015-07-16 The General Hospital Corporation Method and apparatus for microscopic imaging
US10736494B2 (en) 2014-01-31 2020-08-11 The General Hospital Corporation System and method for facilitating manual and/or automatic volumetric imaging with real-time tension or force feedback using a tethered imaging device
WO2015153982A1 (en) 2014-04-04 2015-10-08 The General Hospital Corporation Apparatus and method for controlling propagation and/or transmission of electromagnetic radiation in flexible waveguide(s)
JP2017525435A (ja) 2014-07-25 2017-09-07 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション インビボ・イメージングおよび診断のための機器、デバイスならびに方法
US10776654B2 (en) 2015-03-10 2020-09-15 Infraredx, Inc. Assessment of lipid core plaque integrity
JP6559985B2 (ja) * 2015-03-20 2019-08-14 テルモ株式会社 画像診断プローブ
JP2018535739A (ja) 2015-11-16 2018-12-06 アパマ・メディカル・インコーポレーテッド エネルギー送達デバイス
KR102001980B1 (ko) * 2016-12-29 2019-07-19 울산과학기술원 광음향-초음파 미니 내시경 프로브
FR3064361B1 (fr) * 2017-03-24 2021-07-09 Airbus Operations Sas Sonde a ultrasons pour alesage equipee d'un support de couplage
EP3618723A4 (en) * 2017-09-15 2021-01-27 INFRAREDEX, Inc. IMAGING CATHETER
US11103209B2 (en) 2017-11-16 2021-08-31 Colgate-Palmolive Company Ultrasonic system and method for detecting a biofilm on a tooth
US11918761B2 (en) 2018-09-14 2024-03-05 Infraredx, Inc. Intravascular imaging catheter system with force error detection and automatic remediation via pullback and rotation for translating and rotating a torque cable in a catheter
CN113229854B (zh) * 2021-06-24 2022-03-08 哈尔滨医科大学 一种集成光学相干断层成像和血管内超声的探头

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000503237A (ja) * 1996-02-27 2000-03-21 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 光ファイバ撮像ガイドワイヤ、カテーテルまたは内視鏡を用いて光学測定を行う方法および装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4375818A (en) * 1979-03-12 1983-03-08 Olympus Optical Company Ltd. Ultrasonic diagnosis system assembled into endoscope
US5370675A (en) * 1992-08-12 1994-12-06 Vidamed, Inc. Medical probe device and method
US5435805A (en) * 1992-08-12 1995-07-25 Vidamed, Inc. Medical probe device with optical viewing capability
US4504727A (en) * 1982-12-30 1985-03-12 International Business Machines Corporation Laser drilling system utilizing photoacoustic feedback
US4794931A (en) 1986-02-28 1989-01-03 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Catheter apparatus, system and method for intravascular two-dimensional ultrasonography
NL8901084A (nl) * 1989-04-28 1990-11-16 Du Med Bv Intra-luminale inrichting.
US5029588A (en) 1989-06-15 1991-07-09 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Laser catheter with imaging capability
US5916210A (en) * 1990-01-26 1999-06-29 Intraluminal Therapeutics, Inc. Catheter for laser treatment of atherosclerotic plaque and other tissue abnormalities
US5167233A (en) * 1991-01-07 1992-12-01 Endosonics Corporation Dilating and imaging apparatus
CA2133580A1 (en) 1992-05-06 1993-11-11 David M. Goldenberg Intraoperative, intravascular and endoscopic tumor and lesion detection and therapy
JP3410770B2 (ja) * 1993-07-16 2003-05-26 株式会社東芝 超音波診断装置
EP0808124B1 (en) * 1995-01-03 2003-04-16 Non-Invasive Technology, Inc. Optical coupler for in vivo examination of biological tissue
US5576013A (en) 1995-03-21 1996-11-19 Eastern Virginia Medical School Treating vascular and neoplastic tissues
US6008211A (en) 1995-07-27 1999-12-28 Pdt Pharmaceuticals, Inc. Photoactivatable compounds comprising benzochlorin and furocoumarin
US6615071B1 (en) * 1995-09-20 2003-09-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for detecting vulnerable atherosclerotic plaque
AU709432B2 (en) * 1995-09-20 1999-08-26 California Institute Of Technology Detecting thermal discrepancies in vessel walls
US6763261B2 (en) 1995-09-20 2004-07-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for detecting vulnerable atherosclerotic plaque
US5725494A (en) 1995-11-30 1998-03-10 Pharmasonics, Inc. Apparatus and methods for ultrasonically enhanced intraluminal therapy
US5728092A (en) 1996-03-07 1998-03-17 Miravant Systems, Inc. Light delivery catheter
US6022309A (en) * 1996-04-24 2000-02-08 The Regents Of The University Of California Opto-acoustic thrombolysis
US5924997A (en) * 1996-07-29 1999-07-20 Campbell; Thomas Henderson Catheter and method for the thermal mapping of hot spots in vascular lesions of the human body
US6016440A (en) 1996-07-29 2000-01-18 Bruker Analytik Gmbh Device for infrared (IR) spectroscopic investigations of internal surfaces of a body
JP3772002B2 (ja) * 1997-08-28 2006-05-10 オリンパス株式会社 被検体内断層イメージング装置
JPH11151245A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Toshiba Corp 超音波プローブおよび超音波診断装置
EP1043949A2 (en) 1997-12-31 2000-10-18 Pharmasonics, Inc. Methods and systems for the inhibition of vascular hyperplasia
US6296619B1 (en) 1998-12-30 2001-10-02 Pharmasonics, Inc. Therapeutic ultrasonic catheter for delivering a uniform energy dose
US6692430B2 (en) * 2000-04-10 2004-02-17 C2Cure Inc. Intra vascular imaging apparatus
JP3842101B2 (ja) * 2000-10-31 2006-11-08 富士写真フイルム株式会社 内視鏡装置
US6701181B2 (en) * 2001-05-31 2004-03-02 Infraredx, Inc. Multi-path optical catheter
US20030236443A1 (en) 2002-04-19 2003-12-25 Cespedes Eduardo Ignacio Methods and apparatus for the identification and stabilization of vulnerable plaque
US20030199767A1 (en) 2002-04-19 2003-10-23 Cespedes Eduardo Ignacio Methods and apparatus for the identification and stabilization of vulnerable plaque
US6690958B1 (en) 2002-05-07 2004-02-10 Nostix Llc Ultrasound-guided near infrared spectrophotometer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000503237A (ja) * 1996-02-27 2000-03-21 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 光ファイバ撮像ガイドワイヤ、カテーテルまたは内視鏡を用いて光学測定を行う方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5769931B2 (ja) 2015-08-26
JP4972407B2 (ja) 2012-07-11
EP1667576A1 (en) 2006-06-14
WO2005030046B1 (en) 2005-06-02
EP1667576B1 (en) 2014-03-05
JP2007505723A (ja) 2007-03-15
US20050075574A1 (en) 2005-04-07
JP5770259B2 (ja) 2015-08-26
US6949072B2 (en) 2005-09-27
JP2010207612A (ja) 2010-09-24
WO2005030046A1 (en) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5770259B2 (ja) 不安定プラークを検出するための装置
US8052605B2 (en) Multimodal catheter system and method for intravascular analysis
US20090281430A1 (en) Catheter with spinning ultrasound transceiver board
US9357923B2 (en) Medical imaging probe with rotary encoder
US7450241B2 (en) Detecting vulnerable plaque
US9486143B2 (en) Intravascular forward imaging device
EP2908713B1 (en) Hybrid catheter system
US20130070255A1 (en) Probe for optical tomograpic image measurement device and method for adjusting probe
US20070133925A1 (en) Systems and methods for minimally-invasive optical-acoustic imaging
JP6674038B2 (ja) 心血管診断用統合型カテーテル装置及びそれを用いた画像処理システム
JP2018512961A (ja) デュアルルーメン診断カテーテル
WO2006061829A1 (en) Photoacoustic intravascular probe
WO2006014993A1 (en) Device for tissue characterization
CN219963105U (zh) 医疗设备系统和医疗设备
WO2003104864A1 (en) Multi-channel optical coupler for spinning catheter
US20130237796A1 (en) Supports for components in catheters
CN213309872U (zh) 一种光学和声学组合探头
US20140257077A1 (en) Imaging devices and methods of use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140421

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140421

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20140430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141212

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5770259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250