JP2014077991A - 画像表示装置および光学部品 - Google Patents

画像表示装置および光学部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2014077991A
JP2014077991A JP2013166850A JP2013166850A JP2014077991A JP 2014077991 A JP2014077991 A JP 2014077991A JP 2013166850 A JP2013166850 A JP 2013166850A JP 2013166850 A JP2013166850 A JP 2013166850A JP 2014077991 A JP2014077991 A JP 2014077991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser light
laser
output
light source
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013166850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6135389B2 (ja
Inventor
Yoshizumi Nakao
良純 中尾
Seiji Takemoto
誠二 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2013166850A priority Critical patent/JP6135389B2/ja
Priority to US14/030,463 priority patent/US20140078474A1/en
Priority to EP13184901.0A priority patent/EP2712194B1/en
Priority to CN201310430216.7A priority patent/CN103676145A/zh
Publication of JP2014077991A publication Critical patent/JP2014077991A/ja
Priority to US15/000,682 priority patent/US9462244B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6135389B2 publication Critical patent/JP6135389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3182Colour adjustment, e.g. white balance, shading or gamut
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/141Beam splitting or combining systems operating by reflection only using dichroic mirrors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/08Sequential recording or projection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3129Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3129Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen
    • H04N9/3135Driving therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3155Modulator illumination systems for controlling the light source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3161Modulator illumination systems using laser light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

【課題】画像表示装置1において、レーザ光の波長変化が生じてもホワイトバランスなどの所定の色状態を維持することを可能にする。
【解決手段】異なる色成分R、G、Bのレーザ光を出力する複数のレーザ光源2a〜2cと、これら色成分のレーザ光を合成する光学部3、4と、レーザ光源の出力を制御するレーザ制御部10と、合成光の所定の色状態を維持するために各色成分レーザ光の波長変化に対して各色成分レーザ光の出力を増減させる際のレーザ光の出力の増減特性とは逆の増減特性をもった反射率で各色成分レーザ光を分岐する分岐器13と、分岐された各色成分レーザ光の光量を検出する検出器12とを備える。そして、レーザ制御部10は、検出器12により検出された分岐された各色成分レーザ光の光量に応じてレーザ光源2a〜2cの出力を制御するように構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、色成分の異なる複数のレーザ光を合成してカラー画像を投影する画像表示装置、および、このような画像表示装置に利用され、所定波長のレーザ光に対して所定の反射率または透過率を呈する光学部品に関する。
例えばレーザプロジェクタに代表されるように、赤色成分(R)、緑色成分(G)、青色成分(B)のレーザ光を合成して投射面に投影することにより、投射面上にカラー画像を表示する各種の画像表示装置が実用化されている。このような画像表示装置では、高い色再現性をもってカラー画像を投影表示するために、R、G、Bの各レーザ光を合成した光線の色状態を所定の状態に保つ必要がある。典型的には、R、G、Bの各レーザ光を合成した光線のホワイトバランスがとれる必要がある。
特許文献1には、光源部の温度変化に伴う色むら分布の変化に対応して色むらを低減するために、第1光源部と、第2光源部と、第3光源部と、各光源部の温度を検出する温度検出部と、各光源部からの光を画像信号に応じて変調する空間光変調装置と、空間光変調装置で変調された光をスクリーンに投写する投写レンズと、各光源部の温度と各光源部からの各色光の輝度分布との関係とを記憶する記憶部と、各温度検出部によりそれぞれ検出された各光源部の温度と記憶部に記憶されている各色光の輝度分布との関係に基づいて、スクリーンにおいて各色光のそれぞれの輝度分布が略均一となるように空間光変調装置を制御する制御部とを有するプロジェクタが記載されている。
特許文献2には、投写型画像表示装置において、白色合成された光束の一部を光検出部に向けて射出して、フォトダイオードにカラーフィルタを取り付けたフォトセンサーに入射させ、制御部において、フォトセンサーから出力される光量を示す信号と、あらかじめR、G 、B の光量を変化させ、白色バランスを調整したときの信号値を比較して、光量の差が小さくなるように各光源の駆動ゲインを変化させることで、白色の色度の調整を行う構成が開示されている。
特許文献3には、半導体レーザ素子から放射されるモニタ光の強度の温度依存特性と受光素子の検知出力の温度依存特性とを互いに逆特性とすることによって、温度変化による出力光の強度の変動を小さくするように構成された半導体レーザ装置が記載されている。この半導体レーザ装置では、波長の変化に対応してホワイトバランスなどの所定の色状態とするための制御を行なっていない。
特開2004−226631号公報 特開2008−3270号公報 特許第2663437号公報
上記のようにカラー画像を投影する画像表示装置ではホワイトバランスをとる必要があるが、このホワイトバランスを崩す原因は、光源の出力光量の変化や、光源の出力波長の変化がある。すなわち、ホワイトバランスがとれる状態は、合成光を成す各色成分の光の波長に対して、それらの光量(すなわち、各光源の出力)が所定となる状態であり、光源の出力波長が変動した場合には、変動した波長で所定の出力でなければホワイトバランスが崩れてしまう。
ここで、画像表示装置では、各色成分のレーザ光源としてLD(レーザダイオード)等といった素子が用いられるが、このようなレーザ光源素子は温度の変化によって出力するレーザ光の波長が変動する。その一方で、画像表示装置は様々な環境で使用され、画像表示装置にはレーザ光源の他に稼働によって発熱する部品も設けられる等の事情があることから、レーザ光源は温度変化にさらされてその出力レーザ光の波長が変化する。そして、レーザ光の光量(輝度)に基づいてホワイトバランスを調整した場合、レーザ光の波長が変化した場合に、合成レーザ光のホワイトバランスが崩れるという問題点がある。
本発明は、上記従来の事情に鑑みなされたものであり、レーザ光の波長変化が生じても、ホワイトバランスなどの所定の色状態を維持することを目的としている。
この発明の第1の局面による画像表示装置は、異なる複数の色成分のレーザ光をそれぞれ出力する複数のレーザ光源部と、複数の色成分のレーザ光を合成して合成光とする合成光生成部と、レーザ光源部の出力を制御する制御部と、各色成分レーザ光を分岐する分岐器と、分岐器により分岐された各色成分レーザ光の光量を検出する検出部とを備え、分岐器は、合成光の所定の色状態を維持するために各色成分レーザ光の波長変化に対して各色成分レーザ光の出力を増減させる際のレーザ光の出力の増減特性とは逆の増減特性をもった反射率または透過率を有しており、制御部は、検出部により検出された分岐された各色成分レーザ光の光量に応じてレーザ光源部の出力を制御するように構成されている。
この第1の局面による画像表示装置では、上記のように、合成光の所定の色状態を維持するために各色成分レーザ光の波長変化に対して各色成分レーザ光の出力を増減させる際のレーザ光の出力の増減特性とは逆の増減特性をもった反射率または透過率を有する分岐器を設けることによって、レーザ光の波長変化が生じた場合でも、分岐器により分岐され検出部により検出された各色成分レーザ光の光量に応じてレーザ光源部の出力を制御して、ホワイトバランスなどの所定の色状態を維持することができる。
上記第1の局面による画像表示装置において、好ましくは、制御部は、検出部により検出された分岐された各色成分レーザ光の光量に応じて、検出光量が増加した色成分のレーザ光源部の出力を減少させて、検出光量が減少した色成分のレーザ光源部の出力を増加させるように構成されている。このように構成すれば、検出光量の変化を打ち消す方向にレーザ光源部の出力を調整することによって、所定の色状態を容易に維持することができる。
上記第1の局面による画像表示装置において、好ましくは、制御部は、温度上昇に起因してレーザ光源部から出力される各色成分レーザ光の波長が大きくなった場合に、青色成分レーザ光を出力する青色レーザ光源と、赤色成分レーザ光を出力する赤色レーザ光源との出力を増加させるととともに、緑色成分レーザ光を出力する緑色レーザ光源の出力を減少させるように構成されている。このように構成すれば、温度上昇に起因してレーザ光源部から出力される各色成分レーザ光の波長が大きくなった場合でも、青色レーザ光源および赤色レーザ光源の出力を増加させ、緑色レーザ光源の出力を減少させることにより、所定の色状態を容易に維持することができる。
上記第1の局面による画像表示装置において、好ましくは、分岐器は、レーザ光の波長の変化に応じて、反射率または透過率が変化するように構成されている。このように構成すれば、レーザ光の波長の変化を、分岐器により分岐された各色成分レーザ光の光量の変化により容易に検出することができる。
この場合、好ましくは、分岐器は、青色成分レーザ光および赤色成分レーザ光の波長が大きくなった場合に反射率または透過率が減少し、緑色成分レーザ光の波長が大きくなった場合に反射率または透過率が増加するように構成されている。このように構成すれば、青色成分、赤色成分および緑色成分のレーザ光の波長の変化を容易に検出して、制御部により青色成分、赤色成分および緑色成分のレーザ光源部の出力を調整することによって、所定の色状態を容易に維持することができる。
上記第1の局面による画像表示装置において、好ましくは、分岐器は、青色成分レーザ光の反射率または透過率が最も高く、赤色成分レーザ光の反射率または透過率が最も低く、緑色成分レーザ光の反射率または透過率が青色成分および赤色成分の間の反射率または透過率になるように構成されている。このように構成すれば、波長が短く検出感度が低い青色成分レーザ光の検出部に入る光量が大きくなり、波長が長く検出感度が高い赤色成分レーザ光の検出部に入る光量が小さくなるので、検出部のレーザ光の検出感度の範囲を大きくすることなく、赤色成分、緑色成分および青色成分のレーザ光を確実に検出することができる。
上記第1の局面による画像表示装置において、好ましくは、所定の色状態は、合成光のホワイトバランスがとれる状態である。このように構成すれば、レーザ光の波長変化が生じた場合でも、ホワイトバランスがとれる状態を維持することができる。
上記第1の局面による画像表示装置において、好ましくは、分岐器は、レーザ光の出力の増減特性とは逆の増減特性をもった反射率または透過率を有する誘電多層膜を形成したプリズムを含む。このように構成すれば、誘電多層膜により、合成光の所定の色状態を維持するために各色成分レーザ光の波長変化に対して各色成分レーザ光の出力を増減させる際のレーザ光の出力の増減特性とは逆の増減特性をもった反射率または透過率を有する分岐器を容易に提供することができる。また、誘電多層膜を形成したプリズムを含むことにより、分岐器を光の分岐などの機能と兼用することもできる。
上記第1の局面による画像表示装置において、好ましくは、分岐器は、合成光の光路に設けられ、制御部は、合成光による画像表示中にいずれか1つの色成分のレーザ光源部からレーザ光を出力させるとともに、検出部により検出された分岐された1つの色成分のレーザ光の光量に応じてレーザ光源部の出力を制御するように構成されている。このように構成すれば、分岐器や検出部を各色成分について共用することができるので、部品点数を減少させることができる。
この発明の第2の局面による光学部品は、複数の色成分のレーザ光を合成した合成光を所定の色状態に維持するために各色成分レーザ光の波長変化に対して各色成分レーザ光の出力を増減させる際のレーザ光の出力の増減特性とは逆の増減特性をもった反射率または透過率を有し、レーザ光の光量を検出する検出部と、異なる複数の色成分のレーザ光をそれぞれ出力する複数のレーザ光源部の出力を検出部の検出結果に応じて制御する制御部とを備える画像表示装置に設けられ、各色成分レーザ光を分岐して検出部に導く分岐器を含む。
この第2の局面による光学部品では、上記のように、分岐器を、合成光の所定の色状態を維持するために各色成分レーザ光の波長変化に対して各色成分レーザ光の出力を増減させる際のレーザ光の出力の増減特性とは逆の増減特性をもった反射率または透過率を有するように構成することによって、レーザ光の波長変化が生じた場合でも、分岐器により分岐され検出部により検出された各色成分レーザ光の光量に応じてレーザ光源部の出力を制御して、ホワイトバランスなどの所定の色状態を維持することができる。
なお、本発明を構成する制御部の機能は、電子部品を用いた回路構成とすることができる他、コンピュータハードウエアとソフトウエアを用いて、ソフトウエアをコンピュータハードウエアが実行することで構成される機能モジュールとして構成することができる。
また、本出願では、上記第1の局面による画像表示装置とは別に、以下のような他の構成も考えられる。
すなわち、本出願の他の構成による画像表示装置では、制御部は、合成光による画像表示中に、複数のレーザ光源部から1つずつ順にレーザ光を出力させるとともに、検出部により検出された分岐された各色成分レーザ光の光量に応じてレーザ光源部の出力を制御するように構成されている。このように構成すれば、各色成分のレーザ光を1つずつ別個に検出することができるので、各色成分のレーザ光の光量の変化をより精度よく検出することができる。
また、本出願の他の構成による画像表示装置では、制御部は、合成光による画像表示中にいずれか1つの色成分のレーザ光源部から所定数のフレーム間隔で光量を検出するためのレーザ光を出力させるとともに、検出部により検出された分岐された1つの色成分のレーザ光の光量に応じてレーザ光源部の出力を制御するように構成されている。このように構成すれば、画像表示中にレーザ光の波長が変化した場合でも、検出部により検出する光量の変化に応じてレーザ光源部の出力を調整することができるので、画像表示中のホワイトバランスなどの所定の色状態を容易に維持することができる。
また、本出願の他の構成による画像表示装置では、制御部は、光量の検出を行わずに画像を連続的に表示させる第1モードと、合成光による画像表示中にいずれか1つの色成分のレーザ光源部からレーザ光を出力させてレーザ光の光量を検出する第2モードとに切り替えるように構成されている。このように構成すれば、第1モードにより光量の検出を行わずに画像を連続的に滑らかに表示させつつ、第2モードにより画像表示中のホワイトバランスなどの所定の色状態を容易に維持することができる。
また、本出願の他の構成による画像表示装置では、合成光を走査する走査部をさらに備え、分岐器は、合成光の光路中において合成光生成部と走査部との間に配置されている。このように構成すれば、各色成分レーザ光が集まる位置に分岐器を配置することができるので、分岐器が大型化するのを抑制することができる。
また、本出願の他の構成による画像表示装置では、走査部は、MEMS(Micro Electro Mechanical System)走査ミラーである。このように構成すれば、MEMS走査ミラーを用いて、走査部の小型化、低消費電力化、処理の高速化などを図ることができる。
また、本出願の他の構成による画像表示装置では、合成光生成部は、ダイクロイックミラーを含む。このように構成すれば、ダイクロイックミラーを用いて、色合成の精度を高くするとともに、合成光生成部の耐久性を高くすることができる。
本発明によると、画像表示装置において、レーザ光の波長変化が生じても、ホワイトバランスなどの所定の色状態を維持することができる。
本発明の一実施形態に係る画像表示装置の要部の構成図である。 本発明の一実施形態に係る分岐器を示す図である。 反射膜による波長と反射率との関係を説明する図である。 本発明の一実施形態に係るホワイトバランスを保つための波長と光源出力との関係を説明する図である。 本発明の一実施形態に係る分岐器の反射率特性を説明する図である。 本発明の一実施形態に係る演算処理を説明する図である。 本発明の一実施形態に係る演算処理を説明する色度図である。
本発明は、複数のレーザ光源部から出力された異なる色成分のレーザ光を合成してカラー画像を表示する種々な画像表示装置に適用できるものであるが、本発明を適用した具体例として、赤色成分(R)、緑色成分(G)、青色成分(B)の3つの色成分のレーザ光を合成し、この合成光を走査ミラーにより走査することで投影面にカラー画像を投影表示するレーザプロジェクタの一構成例を説明する。なお、合成光のホワイトバランスがとれる状態を例にして説明するが、本発明は、他の所定の色状態とすることもできることは、以下の説明から明らかである。
図1には、レーザプロジェクタ1の一例を示してあり、このレーザプロジェクタ1は、レーザ光源2a〜2cと、各種の光学素子(ダイクロイックミラー3、4およびレンズ5)と、走査ミラー6と、各種の駆動・制御ユニット(走査ミラードライバ7、走査ミラー制御部8、映像処理部9、レーザ制御部10およびレーザドライバ11)とを主体に構成されている。レーザプロジェクタ1は、赤青緑の各色成分のレーザ光を合成した上で、スクリーンや壁などの投射面Aに投影することによって、入力映像信号に応じたカラー画像を投射面A上に表示する。なお、レーザプロジェクタ1は、本発明の「画像表示装置」の一例である。
それぞれのレーザ光源2a〜2cは、互いに色成分の異なるレーザ光を出力するレーザダイオード(LD)であり、レーザドライバ11から個別に供給される駆動電流によって互いに独立して駆動されて単色成分のレーザ光を出力する。これによって、レーザ光源2aからは青色成分(B)、レーザ光源2bからは緑色成分(G)、レーザ光源2cからは赤色成分(R)といったように、特定の波長の単色色成分レーザ光が出射される。なお、レーザ光源2aは、本発明の「レーザ光源部」および「青色レーザ光源」の一例である。また、レーザ光源2bは、本発明の「レーザ光源部」および「緑色レーザ光源」の一例である。また、レーザ光源2cは、本発明の「レーザ光源部」および「赤色レーザ光源」の一例である。
ダイクロイックミラー3、4は、特定波長のレーザ光のみを透過し、それ以外を反射することによって、レーザ光源2a〜2cから出射された各色成分のレーザ光を合成する。具体的には、レーザ光源2a、2bから出射された青色成分および緑色成分のレーザ光は、光路上流側のダイクロイックミラー3において合成された上で、光路下流側のダイクロイックミラー4に出射される。この出射された合成光は、ダイクロイックミラー4においてレーザ光源2cから出射された赤色成分のレーザ光と更に合成され、目標となる最終的なカラー合成光として出射される。ダイクロイックミラー3、4はR、G、Bの各色成分のレーザ光を合成する光学部を成しており、この合成されたカラー合成光はレンズ5を介して走査ミラー6に入射される。なお、ダイクロイックミラー3および4は、本発明の「合成光生成部」の一例である。
本実施形態では、走査ミラー6として、小型化、低消費電力化、処理の高速化などで有利なMEMS(Micro Electro Mechanical System)型の走査ミラーを用いている。走査ミラー6は、走査ミラー制御部8から駆動信号が入力される走査ミラードライバ7によって水平方向(X)及び垂直方向(Y)で走査変位され、自己に入射したカラー光を、自己の振れ角に応じて反射して投射面A上に投射する。なお、走査ミラー6は、本発明の「走査部」の一例である。
映像処理部9は、パーソナルコンピュータ等の外部から入力された映像信号に基づいて、所定の時間間隔で映像データをレーザ制御部10に送信し、これにより、レーザ制御部10は所定の走査位置における画素情報を得る。レーザ制御部10は、画素情報に基づいて投影範囲に複数の画素からなる映像を投影するために、駆動電流波形信号によりレーザドライバ11を制御する。また、レーザ制御部10は、検出器12により検出された分岐された各色成分レーザ光の光量に応じてレーザ光源2a〜2cの出力を制御するように構成されている。なお、レーザ制御部10は、本発明の「制御部」の一例である。
本実施形態では、レーザ制御部10は、後述するように、検出器12による検出結果に基づいて、ホワイトバランスがとれるようにレーザドライバ11を介して各レーザ光源2a〜2cの出力を制御する。また、本実施形態では、レーザ制御部10は、後述するように、全てのレーザ光源2a〜2cを駆動して3つの色成分の合成光による画像表示中に、いずれか1つの色成分のレーザ光源からレーザ光を出力させ、他の色成分のレーザ光源からレーザ光出力を停止させるモードを、投影画像の1フレーム毎または数フレーム毎に実行する。すなわち、合成光による画像表示中に、R、G、Bの各単色成分のレーザ光が極く短時間出力され、この単色成分レーザ光の出力がR、G、Bについてそれぞれなされる。つまり、レーザ制御部10は、光量の検出を行わずに画像を連続的に表示させる第1モードと、合成光による画像表示中にいずれか1つの色成分のレーザ光源2a〜2cからレーザ光を出力させてレーザ光の光量を検出する第2モードとに切り替えるように構成されている。なお、第2モードは、画像表示中に各レーザ光源部の出力を補正するなどのために採用されている既存のモードを利用してもよい。
レーザドライバ11は、上記のレーザ制御部10による制御に基づいて、各レーザ光源2a〜2cを駆動して発光させる。各レーザ光源2a〜2cは、レーザドライバ11から発振しきい値電流以上の電流が供給された場合にレーザ光を発光出力し、供給される電流値が大きくなるに従って出力(光量)の大きいレーザ光を出力する。また、各レーザ光源2a〜2cは、発振しきい値電流未満の電流が供給された場合には、レーザ光の出力を停止する。本実施形態では、各レーザ光源2a〜2cにはレーザダイオード(LD)を用いている。
本実施形態では、ダイクロイックミラー4とレンズ5との間の合成カラー光の光路に分岐器13が設けられている。つまり、分岐器13は、合成光の光路中においてダイクロイックミラー4と走査ミラー6との間に配置されている。また、分岐器13は、入射された光を所定の反射率特性を有する誘電多層膜15で走査ミラー6に導かれる光と検出器12に導かれる光に分岐する。そして、この分岐された光が検出器12に照射され、検出器12が検出した光量を示す信号がレーザ制御部10に入力される。
本実施形態に係る分岐器13は、図2に示すように一端面に所定の反射率特性を有する反射膜を形成したプリズム14であり、この反射膜で、入射された光を所定の反射率で反射して検出器12に入射させ、透過した光をレンズ5を介して走査ミラー6へ入射させる。本実施形態では、この反射膜として、誘電多層膜15を用いている。なお、本実施形態では、分岐器13が反射した光を検出器12に入射させるが、分岐器13に所定の透過率特性をもたせて、分岐器13が透過した光を検出器12に入射させ、反射した光を走査ミラー6へ入射させるようにしてもよい。
また、本実施形態では、分岐器13は、合成光のホワイトバランスを維持するために各色成分レーザ光の波長変化に対して各色成分レーザ光の出力を増減させる際のレーザ光の出力の増減特性とは逆の増減特性をもった反射率を有するように構成されている。
具体的には、分岐器13は、レーザ光の波長の変化に応じて、反射率が変化するように構成されている。また、図3に示すように、分岐器13は、青色の範囲のレーザ光および赤色の範囲のレーザ光の波長が大きくなった場合に反射率が減少し、緑色の範囲のレーザ光の波長が大きくなった場合に反射率が増加するように構成されている。また、分岐器13は、青色成分レーザ光の反射率(約10%)が最も高く、赤色成分レーザ光の反射率(約2%)が最も低く、緑色成分レーザ光の反射率(約4%)が青色成分および赤色成分の間の反射率になるように構成されている。
本実施形態では、レーザ制御部10が、R、G、Bを合成した合成光によるカラー画像の投影表示中の1または数フレームの間隔で、上記のように単色成分のレーザ光を出力させるモードを採用しており、合成光の光路に設けた分岐器13は、当該単色成分のレーザ光が出力されるタイミングで、R、G、Bの単色成分レーザ光の光量を検出する。したがって、レーザ制御部10は、上記タイミングに合わせて、検出器12により検出されたR、G、B毎の光量に基づいて、ホワイトバランスがとれるように各レーザ光源2a〜2cの出力を増減制御する。
具体的には、レーザ制御部10は、検出器12により検出された分岐された各色成分レーザ光の光量に応じて、検出光量が増加した色成分のレーザ光源2a〜2cの出力を減少させて、検出光量が減少した色成分のレーザ光源2a〜2cの出力を増加させるように構成されている。
たとえば、レーザ制御部10は、温度上昇に起因してレーザ光源部から出力される各色成分レーザ光の波長が大きくなった場合に、青色成分レーザ光を出力するレーザ光源2aと、赤色成分レーザ光を出力するレーザ光源2cとの出力を増加させるととともに、緑色成分レーザ光を出力するレーザ光源2bの出力を減少させるように構成されている。
また、レーザ制御部10は、合成光による画像表示中にいずれか1つの色成分のレーザ光源2a〜2cからレーザ光を出力させるように構成されている。具体的には、レーザ制御部10は、合成光による画像表示中に、レーザ光源2a〜2cから所定数のフレーム間隔(たとえば、1または数フレーム間隔)で1つずつ順にレーザ光を出力させるとともに、検出器12により検出された分岐された各色成分レーザ光の光量に応じてレーザ光源2a〜2cの出力を制御するように構成されている。
なお、本実施形態では、合成光の光路に設けることによって分岐器13を各色成分に共用しているが、各色成分の単色レーザ光の光路に分岐器13及び検出器12を設けるようにしてもよく、この場合には上記モードを必要としない。
ここで、R、G、Bの各単色成分レーザ光が所定の出力比となってホワイトバランスがとれている状態で、温度変化によりレーザ光源2a〜2cから出力される各単色成分のレーザ光の波長が変動した場合、これら変動した波長における所定の出力比としなければホワイトバランスが崩れてしまう。このようにホワイトバランスを維持するためにレーザ光源出力を制御するために、誘電多層膜15の反射率特性を利用する。
例えば青色成分(B)のレーザ光は温度変化により波長が450nm近辺の範囲で変動するといったように、R、G、Bの各色成分レーザ光は想定される温度変化に応じて或る範囲で波長が変動する。誘電多層膜15の反射率は、図3に一例を示すように、温度変化によるR、G、Bの各色成分レーザ光の波長変動範囲で反射率が変動する特性を有しており、この反射率特性は、各色成分レーザ光の波長変化に対して上記のように各色成分レーザ光の出力を増減させる特性とは逆の特性を有している。
図3に示す例では、青色成分(B)のレーザ光は波長が450nm近辺を過ぎると反射率が低下し、緑色成分(G)のレーザ光は波長が510nm近辺を過ぎると反射率が増加し、赤色成分(R)のレーザ光は波長が長くなると反射率が減少するといった反射率特性を呈している。なお、本実施形態における詳細は、図5に示す。
このような誘電多層膜15の反射率特性を利用した各レーザ光源2a〜2cの出力制御を説明する。図4には温度に応じたR、G、Bのレーザ光の波長と出力の一例を示してあり、同図(a)は温度が25℃でホワイトバランス(白色表示)がとれている特性、同図(b)は温度が50℃に変動してホワイトバランスが崩れた特性、同図(c)は温度50℃でホワイトバランスおよび明るさを保つための特性を示している。
図4(a)に示すように、温度25℃では、レーザ光源2cから出力される赤色成分(R)レーザ光は波長が638nmで光源レーザ出力がPmW、レーザ光源2bから出力される緑色成分(G)レーザ光は波長が515nmで光源レーザ出力が0.76PmW、レーザ光源2aから出力される青色成分(B)レーザ光は波長が450nmで光源レーザ出力が0.55PmWであり、この波長と出力との関係により12.0lmでホワイトバランスがとれている。なお、光源レーザ出力は、25℃における赤色成分(R)の出力PmWを基準として表されている。
このような状態から、温度が50℃へ変動すると、図4(b)に示すように、レーザ光源2cから出力される赤色成分(R)レーザ光は波長が643nmで光源レーザ出力がPmW、レーザ光源2bから出力される緑色成分(G)レーザ光は波長が517nmで光源レーザ出力が0.76PmW、レーザ光源2aから出力される青色成分(B)レーザ光は波長が452nmで光源レーザ出力が0.55PmWと、波長及び出力が変動して11.9lmでホワイトバランスが崩れる。
温度50℃においてホワイトバランスおよび明るさを保つためには、図4(c)に示すように、レーザ光源2cから出力される赤色成分(R)レーザ光の波長643nmで光源レーザ出力が1.21PmW、レーザ光源2bから出力される緑色成分(G)レーザ光の波長517nmで光源レーザ出力が0.72PmW、レーザ光源2aから出力される青色成分(B)レーザ光の波長452nmで光源レーザ出力が0.56PmWでなければならない。すなわち、温度変動に応じてレーザ光源2a〜2cの出力を制御しなければ、波長変動に応じた適正な光源出力とならないので、図4(b)のようにホワイトバランスを維持できない。
なお、このようなホワイトバランスがとれる各色成分レーザ光の波長とそれら色成分レーザ光の出力との関係は、実験により求めることができる。また、下記のような公知の演算から求めることもできる。
ここでは、ホワイトバランスがとれるRGB比率(出力比)を、RGBの波長を、R:637nm、G:510nm、B:445nmとし、その比率をa:b:cとして演算する例を説明する。まず、図6に示すように、等色関数(本実施形態では、CIE1931(1931年国際証明委員会))と光源の分光感度(RGB比率)をから、3刺激値(X、Y、Z)を求める。本実施形態では、X=0.34225*a+0.0093*b+0.506160*c、Y=0.03050*a+0.5030*b+0.20200*c、Z=1.75950*a+0.1582*b+0.000029*cとして求まる。そして、これら3刺激値(X、Y、Z)の比を色度x、yとして数値化する。本実施形態では、x=X/(X+Y+Z)、y=Y/(X+Y+Z)として数値化する。そして、これら色度(x、y)が、図7に示すような色度図(同図は、赤の領域にR、緑の領域にG、青の領域にBを付して表している)における白(例えば、x=0.33、y=0.33)になるようにRGB比率を調整する。本実施形態では、RGB比率を3.4:2.7:1.0とするとホワイトバランスがとれる白となる。
上記のように温度が25℃から50℃に変化した場合でもホワイトバランスを維持するために、光源レーザ出力を、赤色成分(R)レーザ光でPmWから1.21PmWへ増加させ、緑色成分(G)レーザ光で0.76PmWから0.72PmWへ減少させ、青色成分(B)レーザ光で0.55PmWから0.56PmWへ増加させる制御を各レーザ光源2a〜2cに対してレーザ制御部10が行う。
このようなレーザ制御部10による各レーザ光源2a〜2cの出力制御は、検出器12で検出された各色成分の光量に応じてなされ、レーザ制御部10は、検出された光量が大きいときにはレーザ光源の出力を減少させ、検出された光量が小さいときにはレーザ光源の出力を増加させる制御を行なう。分岐器13(誘電多層膜15)は、ホワイトバランスをとるために波長変動に対応した出力の増減制御において、レーザ制御部10が行なう出力の増減特性とは逆の反射特性を有しているので、変動した波長においてホワイトバランスがとれる出力に制御されるように、対応する光量の光を反射して検出器12へ入射させる。
図4に示した例では、温度が25℃から50℃に変化した場合、青色成分(B)レーザ光は波長が450nmから452nm、緑色成分(G)レーザ光は波長が515nmから517nm、赤色成分(R)レーザ光は波長が638nmから643nmへそれぞれ変化するが、これら波長の変動に対して、誘電多層膜15は図5に示すような反射特性を呈するので、反射光の検出光量に基づいた上記レーザ制御部10による出力制御が適正になされて、ホワイトバランスが維持される。
すなわち、図5(a)に示すように、波長が450nmから452nmへ変動した青色成分(B)レーザ光に対して、誘電多層膜15は反射率が10パーセントから9.7パーセントに低下するため、この反射光の検出器12による検出光量は低下して、レーザ制御部10により青色成分(B)レーザ光源2aの出力は0.55PmWから0.56PmWに増加される。
また、同図(b)に示すように、波長が515nmから517nmへ変動した緑色成分(G)レーザ光に対して、誘電多層膜15は反射率が4パーセントから4.2パーセントに増加するため、この反射光の検出器12による検出光量は増加して、レーザ制御部10により緑色成分(G)レーザ光源2bの出力は0.76PmWから0.72PmWに減少される。
また、同図(c)に示すように、波長が638nmから643nmへ変動した赤色成分(R)レーザ光に対して、誘電多層膜15は反射率が2パーセントから1.7パーセントに減少するため、この反射光の検出器12による検出光量は減少して、レーザ制御部10により赤色成分(R)レーザ光源2cの出力はPmWから1.21PmWに増加される。したがって、これらR、G、Bの合成光は、温度50℃においてもホワイトバランスが維持される。
本実施形態では、上記のように、合成光のホワイトバランスを維持するために各色成分レーザ光の波長変化に対して各色成分レーザ光の出力を増減させる際のレーザ光の出力の増減特性とは逆の増減特性をもった反射率を有する分岐器13を設けることによって、レーザ光の波長変化が生じた場合でも、分岐器13により分岐され検出部12により検出された各色成分レーザ光の光量に応じてレーザ光源2a〜2cの出力を制御して、ホワイトバランスを維持することができる。
また、本実施形態では、上記のように、レーザ制御部10を、検出器12により検出された分岐された各色成分レーザ光の光量に応じて、検出光量が増加した色成分のレーザ光源2a〜2cの出力を減少させて、検出光量が減少した色成分のレーザ光源2a〜2cの出力を増加させるように構成する。これにより、検出光量の変化を打ち消す方向にレーザ光源2a〜2cの出力を調整することによって、ホワイトバランスを容易に維持することができる。
また、本実施形態では、上記のように、レーザ制御部10を、温度上昇に起因してレーザ光源部から出力される各色成分レーザ光の波長が大きくなった場合に、青色成分レーザ光を出力するレーザ光源2aと、赤色成分レーザ光を出力するレーザ光源2cとの出力を増加させるととともに、緑色成分レーザ光を出力するレーザ光源2bの出力を減少させるように構成する。これにより、温度上昇に起因してレーザ光源2a〜2cから出力される各色成分レーザ光の波長が大きくなった場合でも、レーザ光源2aおよびレーザ光源2cの出力を増加させ、レーザ光源2bの出力を減少させることにより、ホワイトバランスを容易に維持することができる。
また、本実施形態では、上記のように、分岐器13を、レーザ光の波長の変化に応じて、反射率が変化するように構成する。これにより、レーザ光の波長の変化を、分岐器13により分岐された各色成分レーザ光の光量の変化により容易に検出することができる。
また、本実施形態では、上記のように、分岐器13を、青色成分レーザ光および赤色成分レーザ光の波長が大きくなった場合に反射率が減少し、緑色成分レーザ光の波長が大きくなった場合に反射率が増加するように構成する。これにより、青色成分、赤色成分および緑色成分のレーザ光の波長の変化を容易に検出して、制御部により青色成分、赤色成分および緑色成分のレーザ光源部の出力を調整することによって、ホワイトバランスを容易に維持することができる。
また、本実施形態では、上記のように、分岐器13を、青色成分レーザ光の反射率が最も高く、赤色成分レーザ光の反射率が最も低く、緑色成分レーザ光の反射率が青色成分および赤色成分の間の反射率になるように構成する。これにより、波長が短く検出感度が低い青色成分レーザ光の検出器12に入る光量が大きくなり、波長が長く検出感度が高い赤色成分レーザ光の検出器12に入る光量が小さくなるので、検出器12のレーザ光の検出感度の範囲を大きくすることなく、赤色成分、緑色成分および青色成分のレーザ光を確実に検出することができる。
また、本実施形態では、上記のように、分岐器13を、レーザ光の出力の増減特性とは逆の増減特性をもった反射率を有する誘電多層膜15を形成したプリズム14を含むように構成する。これにより、誘電多層膜15により、合成光の所定の色状態を維持するために各色成分レーザ光の波長変化に対して各色成分レーザ光の出力を増減させる際のレーザ光の出力の増減特性とは逆の増減特性をもった反射率を有する分岐器13を容易に提供することができる。また、誘電多層膜15を形成したプリズム14を含むことにより、分岐器13を光の分岐などの機能と兼用することもできる。
また、本実施形態では、上記のように、分岐器13を、合成光の光路に設け、レーザ制御部10を、合成光による画像表示中にいずれか1つの色成分のレーザ光源2a〜2cからレーザ光を出力させるとともに、検出器12により検出された分岐された1つの色成分のレーザ光の光量に応じてレーザ光源2a〜2cの出力を制御するように構成する。これにより、分岐器13や検出器12を各色成分について共用することができるので、部品点数を減少させることができる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記実施形態では、本発明をレーザプロジェクタに適用する例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、レーザプロジェクタ以外の画像表示装置に本発明を適用してもよい。
また、上記実施形態では、所定の色状態としてホワイトバランスがとれる状態に本発明を適用する例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、所定の色状態は、設計やユーザの好みなどに応じて種々設定することができるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、分岐器が、誘電多層膜を形成したプリズムからなる例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、誘電多層膜以外の分岐器を用いてもよい。
また、上記実施形態では、分岐器が、合成光の光路に設けられている構成の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、たとえば、各色成分のレーザ光源部に対してそれぞれ分岐器を設けて、各色成分のレーザ光の光量をそれぞれ検出するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、レーザ光源部が、赤色成分レーザ光源、緑色成分レーザ光源、および、青色成分レーザ光源を含む構成の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、異なる複数の色成分を含んでいれば、他の色の組み合せのレーザ光源を含むようにレーザ光源部を構成してもよい。
1:レーザプロジェクタ(画像表示装置)
2a:レーザ光源(レーザ光源部、青色レーザ光源)
2b:レーザ光源(レーザ光源部、緑色レーザ光源)
2c:レーザ光源(レーザ光源部、赤色レーザ光源)
3、4:ダイクロイックミラー(合成光生成部)
6:走査ミラー(走査部)
10:レーザ制御部(制御部)
12:検出器(検出部)
13:分岐器
14:プリズム
15:誘電多層膜

Claims (10)

  1. 異なる複数の色成分のレーザ光をそれぞれ出力する複数のレーザ光源部と、
    前記複数の色成分のレーザ光を合成して合成光とする合成光生成部と、
    前記レーザ光源部の出力を制御する制御部と、
    各色成分レーザ光を分岐する分岐器と、
    前記分岐器により分岐された前記各色成分レーザ光の光量を検出する検出部とを備え、
    前記分岐器は、前記合成光の所定の色状態を維持するために前記各色成分レーザ光の波長変化に対して前記各色成分レーザ光の出力を増減させる際のレーザ光の出力の増減特性とは逆の増減特性をもった反射率または透過率を有しており、
    前記制御部は、前記検出部により検出された前記分岐された前記各色成分レーザ光の光量に応じて前記レーザ光源部の出力を制御するように構成されている、画像表示装置。
  2. 前記制御部は、前記検出部により検出された前記分岐された前記各色成分レーザ光の光量に応じて、検出光量が増加した色成分の前記レーザ光源部の出力を減少させて、検出光量が減少した色成分の前記レーザ光源部の出力を増加させるように構成されている、請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記制御部は、温度上昇に起因して前記レーザ光源部から出力される前記各色成分レーザ光の波長が大きくなった場合に、青色成分レーザ光を出力する青色レーザ光源と、赤色成分レーザ光を出力する赤色レーザ光源との出力を増加させるととともに、緑色成分レーザ光を出力する緑色レーザ光源の出力を減少させるように構成されている、請求項1または2に記載の画像表示装置。
  4. 前記分岐器は、前記レーザ光の波長の変化に応じて、反射率または透過率が変化するように構成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  5. 前記分岐器は、青色成分のレーザ光および赤色成分のレーザ光の波長が大きくなった場合に反射率または透過率が減少し、緑色成分のレーザ光の波長が大きくなった場合に反射率または透過率が増加するように構成されている、請求項4に記載の画像表示装置。
  6. 前記分岐器は、青色成分レーザ光の反射率または透過率が最も高く、赤色成分レーザ光の反射率または透過率が最も低く、緑色成分レーザ光の反射率または透過率が青色成分および赤色成分の間の反射率または透過率になるように構成されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  7. 前記所定の色状態は、前記合成光のホワイトバランスがとれる状態である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  8. 前記分岐器は、レーザ光の出力の増減特性とは逆の増減特性をもった反射率または透過率を有する誘電多層膜を形成したプリズムを含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  9. 前記分岐器は、前記合成光の光路に設けられ、
    前記制御部は、合成光による画像表示中にいずれか1つの色成分の前記レーザ光源部からレーザ光を出力させるとともに、前記検出部により検出された分岐された1つの色成分のレーザ光の光量に応じて前記レーザ光源部の出力を制御するように構成されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  10. 複数の色成分のレーザ光を合成した合成光を所定の色状態に維持するために各色成分レーザ光の波長変化に対して前記各色成分レーザ光の出力を増減させる際のレーザ光の出力の増減特性とは逆の増減特性をもった反射率または透過率を有し、
    レーザ光の光量を検出する検出部と、異なる複数の色成分のレーザ光をそれぞれ出力する複数の前記レーザ光源部の出力を前記検出部の検出結果に応じて制御する制御部とを備える画像表示装置に設けられ、各色成分レーザ光を分岐して前記検出部に導く分岐器を含む、光学部品。
JP2013166850A 2012-09-19 2013-08-09 画像表示装置および光学部品 Active JP6135389B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013166850A JP6135389B2 (ja) 2012-09-19 2013-08-09 画像表示装置および光学部品
US14/030,463 US20140078474A1 (en) 2012-09-19 2013-09-18 Image Display Apparatus and Optical Component
EP13184901.0A EP2712194B1 (en) 2012-09-19 2013-09-18 Image display apparatus
CN201310430216.7A CN103676145A (zh) 2012-09-19 2013-09-18 图像显示装置和光学组件
US15/000,682 US9462244B2 (en) 2012-09-19 2016-01-19 Image display apparatus and optical component

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012205896 2012-09-19
JP2012205896 2012-09-19
JP2013166850A JP6135389B2 (ja) 2012-09-19 2013-08-09 画像表示装置および光学部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014077991A true JP2014077991A (ja) 2014-05-01
JP6135389B2 JP6135389B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=49209269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013166850A Active JP6135389B2 (ja) 2012-09-19 2013-08-09 画像表示装置および光学部品

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20140078474A1 (ja)
EP (1) EP2712194B1 (ja)
JP (1) JP6135389B2 (ja)
CN (1) CN103676145A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016084470A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 ソニー株式会社 光源装置および投射型表示装置
JP2017199710A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 株式会社リコー 半導体レーザ、光源装置、画像形成装置、画像表示装置、物体装置及び色光生成方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5968031B2 (ja) * 2012-04-17 2016-08-10 三菱電機株式会社 レーザー光源プロジェクター
JP5956949B2 (ja) * 2013-03-22 2016-07-27 株式会社日立エルジーデータストレージ 画像表示装置
JP2015022096A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 株式会社日立エルジーデータストレージ 画像表示装置
US9648223B2 (en) * 2015-09-04 2017-05-09 Microvision, Inc. Laser beam scanning assisted autofocus
BE1023412B1 (nl) * 2016-01-26 2017-03-10 Barco N.V. Projectoroptieken voor rode laser- en fosforbron
WO2017129710A1 (en) * 2016-01-26 2017-08-03 Barco N.V. Control of color primaries and white point in a laser-phosphor projector
US11016375B2 (en) 2016-01-26 2021-05-25 Barco N.V. Control of color primaries and white point in a laser-phosphor projector
US10574951B2 (en) 2016-01-26 2020-02-25 Barco N.V. Control of color primaries and white point in a laser-phosphor projector
WO2017132944A1 (en) 2016-02-04 2017-08-10 Barco Visual (Beijing) Electronics Co., Ltd. Display system with static green primary color reduction filter
JP6566883B2 (ja) * 2016-02-05 2019-08-28 マクセル株式会社 投射型映像表示装置
CN108572493B (zh) * 2017-03-09 2021-08-06 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 Mems振镜激光微显示器
EP3622707A4 (en) * 2017-05-12 2021-05-12 MTT Innovation Incorporated SYSTEMS AND METHODS FOR PROJECTING HIGH BRIGHTNESS
KR101945810B1 (ko) * 2017-05-26 2019-02-08 엘지전자 주식회사 스캐닝 프로젝터
JP2019056745A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 セイコーエプソン株式会社 ヘッドマウントディスプレイ及び画像表示装置
CN112118430B (zh) 2019-06-20 2022-03-25 青岛海信激光显示股份有限公司 激光投影设备
JP7363201B2 (ja) * 2019-08-29 2023-10-18 株式会社リコー 光源装置、光走査装置、表示システム、移動体、光源装置の制御方法および波長推定方法
JP2023010142A (ja) * 2021-07-09 2023-01-20 セイコーエプソン株式会社 回路装置、制御装置及びレーザープロジェクター

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63293990A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 Sony Corp 半導体レ−ザ装置
JP2006317681A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Canon Inc 画像表示装置
US20070138372A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Motorola, Inc. Method and apparatus for intensity control of multiple light sources using source timing
JP2008003270A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置及びそれを用いた投写型画像表示装置
JP2010107615A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Sanyo Electric Co Ltd 画像投写装置
JP2011008221A (ja) * 2009-05-29 2011-01-13 Ricoh Co Ltd 投影型画像表示装置
US20110176068A1 (en) * 2010-01-20 2011-07-21 Microvision, Inc. Closed Loop Feedback for Electronic Beam Alignment
US20110279494A1 (en) * 2008-11-28 2011-11-17 Osram Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Method and device for adjusting the color point of a lighting unit

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4604448B2 (ja) 2003-01-22 2011-01-05 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
JP4693364B2 (ja) * 2004-05-12 2011-06-01 キヤノン株式会社 光波長変換装置、その制御方法、およびそれを用いた画像投影装置
CN101268402B (zh) * 2005-09-21 2010-08-18 松下电器产业株式会社 图像投射装置
JP5157381B2 (ja) * 2007-11-14 2013-03-06 船井電機株式会社 画像表示装置
JP5120000B2 (ja) * 2008-03-19 2013-01-16 船井電機株式会社 画像表示装置
JP2009244330A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Funai Electric Co Ltd 投射型画像表示装置
US20120032875A1 (en) * 2010-08-05 2012-02-09 Microvision, Inc. Scanned Image Projection System Employing Beam Folding Apparatus
JP6024332B2 (ja) * 2012-09-19 2016-11-16 船井電機株式会社 画像表示装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63293990A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 Sony Corp 半導体レ−ザ装置
JP2006317681A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Canon Inc 画像表示装置
US20070138372A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Motorola, Inc. Method and apparatus for intensity control of multiple light sources using source timing
JP2008003270A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置及びそれを用いた投写型画像表示装置
JP2010107615A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Sanyo Electric Co Ltd 画像投写装置
US20110279494A1 (en) * 2008-11-28 2011-11-17 Osram Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Method and device for adjusting the color point of a lighting unit
JP2011008221A (ja) * 2009-05-29 2011-01-13 Ricoh Co Ltd 投影型画像表示装置
US20110176068A1 (en) * 2010-01-20 2011-07-21 Microvision, Inc. Closed Loop Feedback for Electronic Beam Alignment

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016084470A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 ソニー株式会社 光源装置および投射型表示装置
JPWO2016084470A1 (ja) * 2014-11-25 2017-08-31 ソニー株式会社 光源装置および投射型表示装置
US10075682B2 (en) 2014-11-25 2018-09-11 Sony Corporation Light source unit and projection-type display
US10368042B2 (en) 2014-11-25 2019-07-30 Sony Corporation Light source unit and projection-type display
US10674122B2 (en) 2014-11-25 2020-06-02 Sony Corporation Light source unit and projection-type display
JP2017199710A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 株式会社リコー 半導体レーザ、光源装置、画像形成装置、画像表示装置、物体装置及び色光生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160134850A1 (en) 2016-05-12
US9462244B2 (en) 2016-10-04
US20140078474A1 (en) 2014-03-20
EP2712194A2 (en) 2014-03-26
EP2712194B1 (en) 2016-03-16
JP6135389B2 (ja) 2017-05-31
CN103676145A (zh) 2014-03-26
EP2712194A3 (en) 2014-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6135389B2 (ja) 画像表示装置および光学部品
JP4582179B2 (ja) 画像表示装置
JP5640420B2 (ja) 投影型画像表示装置
JP5956949B2 (ja) 画像表示装置
US20120044279A1 (en) Image Projection Apparatus and Laser Beam Projection Apparatus
EP2458876B1 (en) Display
WO2014103462A1 (ja) 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム
EP2784458A1 (en) Projector, head-up display device, and control method of projector
JP2014186068A (ja) 画像表示装置
EP3318917B1 (en) Light projection device
US20130181109A1 (en) Optical scanning projection module
JP7479123B2 (ja) 制御装置、光走査装置、表示装置及び制御方法
JP2007328074A (ja) 光源制御装置
US11942754B2 (en) Driving current correction method and apparatus for multiple laser devices, and laser projector
JP2014059522A (ja) 画像表示装置
JP2008026355A (ja) 光源制御装置
JP2008233487A (ja) 光源制御装置
TW201827890A (zh) 顯示裝置
JP2014106378A (ja) 画像表示装置
KR101713337B1 (ko) 레이저 디스플레이 장치
JP6150254B2 (ja) 映像表示装置
TWI497111B (zh) 光學掃描投影模組
JP5125976B2 (ja) 光学変調回路、光学変調装置、画像表示装置、画像形成装置および光学変調方法
JP2014115441A (ja) 光源装置及び画像表示装置
JP2017054067A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6135389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150