JP2014074029A - 神経学的障害を検知するためのイメージング剤 - Google Patents

神経学的障害を検知するためのイメージング剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2014074029A
JP2014074029A JP2013218814A JP2013218814A JP2014074029A JP 2014074029 A JP2014074029 A JP 2014074029A JP 2013218814 A JP2013218814 A JP 2013218814A JP 2013218814 A JP2013218814 A JP 2013218814A JP 2014074029 A JP2014074029 A JP 2014074029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
esi
nmr
alkyl
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013218814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5719903B2 (ja
Inventor
B Gangadharmath Umesh
ウメッシュ・ビー・ガンガダーマス
C Kolb Hartmuth
ハルトムート・ツェー・コルプ
J H Scott Peter
ピーター・ジェイ・エッチ・スコット
C Walsh Joseph
ジョセフ・シー・ウォルシュ
Tsang Wei
ウェイ・ツァン
Katrin Szardenings Anna
アンナ・カトリン・スツァルデニングス
Sinha Anjana
アンジャナ・シンハ
Gang Chen
ギャング・チェン
Eric Wang
エリック・ワン
P Mocharla Vani
ヴァニ・ピー・モチャルラ
Chul Yu
チュル・ユー
Changhui Liu
リウ・チャングイ
Kurt Cashion Daniel
ダニエル・クルト・キャッション
Kasi Dhanalakshmi
ダナラクシュミ・カシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JP2014074029A publication Critical patent/JP2014074029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5719903B2 publication Critical patent/JP5719903B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/041Heterocyclic compounds
    • A61K51/044Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins
    • A61K51/0455Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/04X-ray contrast preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/041Heterocyclic compounds
    • A61K51/044Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins
    • A61K51/0453Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/041Heterocyclic compounds
    • A61K51/044Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins
    • A61K51/0459Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins having six-membered rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, e.g. piperazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/041Heterocyclic compounds
    • A61K51/044Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins
    • A61K51/0463Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B59/00Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
    • C07B59/002Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/04Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D215/06Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms having only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/14Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Abstract

【課題】アルツハイマー病などの神経学的障害の発症前診断及び進行の監視を可能にする老人斑(SP)や神経原線維変化(NFT)のイメージングのための新規診断用イメージング剤の提供。
【解決手段】タウタンパク質及びβ−アミロイドペプチドに結合し得る下記式に代表される放射標識化化合物を検知可能量を投入し、患者におけるアミロイド沈着物及び/又はタウタンパク質と結合した標識化化合物を検知することを含んでなるイメージング方法。
Figure 2014074029

(4−(ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−2−イル)−N−(2−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)エチル)−アニリン)。なお、Fは任意に放射標識に置換される。
【選択図】なし

Description

<優先権の主張>
本出願は、2009年3月23日出願の米国仮出願第61/162,421号に基づき優先権の利益を主張するものであり、その記載全体は、本明細書に援用される。
上記の出願及びその中で又はその手続処理の間に引用された全ての文献(「出願引用文献」)及び出願引用文献において引用又は参照された全ての文献及び本明細書において引用又は参照された全ての文献(「本明細書引用文献」)及び本明細書引用文献において引用又は参照された全ての文献は、本明細書において又は本明細書に援用されるあらゆる文献において列挙されたあらゆる製品についての、あらゆる製造業者の指示書、説明書、製品仕様書及び製品シートとともに、本明細書に援用され、且つ、本発明の実施において使用し得る。
本発明は、全般的に、神経学的障害を検知するためのイメージング剤に関する。更に具体的には、本発明は、アルツハイマー病(AD)の検知、発症前診断及びその進行を追跡するための、老人斑(SP)及び/又は神経原線維変化(NFT)を標的とする新規診断用イメージング剤の発見に関する。
現在、アルツハイマー病(AD)は、痴呆の主な原因であり、65歳ないし69歳の人口の1パーセントに発症し、95歳以上の人口では40〜50%に増加する。AD患者は、認知障害及び記憶機能の欠損を含む、見て直ぐそれと分かる臨床症状を示す。現在のワーキングモデルでは、ADに関連する3つの段階がある。第一に、神経細胞が、ニューロンの欠損に至るシナプス性/代謝性の機能不全の結果として、病気になる。第二に、組織学的段階において、神経原線維変化及びベータアミロイド斑の蓄積が始まり、脳内に不溶性タンパク質の適時ではない凝集に至る。最後に、ADは最終的に神経死及び脳体積の縮小を引き起こす。AD患者は、典型的には、大脳皮質に見出される重い老人斑(SP)に悩まされており、これは死後の病理組織学的検査で証明される。SPは、より長いアミロイド前駆体タンパク質から切り離されて40−43アミノ酸ペプチドを生じるβ−アミロイドペプチドを含有する細胞外沈着物である。脳におけるアミロイド凝集は、ADにつながる事象のカスケードにおいて重要な役割を果たす。興味深いことに、正常な認知機能をもつ老人に老人斑が発生し存在するにも拘らず、NFT及び老人斑沈着の重症度は、認知機能の喪失及びニューロン回路の劣化とおそらく相関すると考えられている。
ADの脳の死後の検査の主たる神経病理学的観察により、細胞外β−アミロイドペプチド及び細胞内神経原線維変化(NFT)の検知を通じて、ADの存在が立証される。NFTは、過リン酸化されたタウタンパク質のフィラメントに由来する。NFTの存在及び重症度は、痴呆及び認知障害の重症度と相関する(非特許文献1)。ADの病理学的プロセスは、痴呆の臨床的症状が現れるより前に始まっているはずである。
アルツハイマー病が米国における4番目に大きな死因であるにも拘らず、薬学的な介入によっても、未だ有効な治療法が実用化されていない。最近、サバフ(Marwan N.Sabbagh)は、AD薬物療法の臨床的発展の現状について概観した(非特許文献2)。ジメボン、ヒューペルジンA、静脈内免疫グロブリン及び塩化メチルチオニニウムについて完了した第II相試験からの期待のもてる結果が、ICAD 2008において報告された。現在、19種の化合物が第II相試験中であり、3種の化合物(AN1792、レコゾタンSR及びSGS742)が、開発のこの段階で失敗した。
ADの作用を抑制するための薬学的アプローチに加えて、研究者らは、早期検知のための技術確立を始めとする他の手段により、ADを検知しようと試みている。現在、この病気の、細胞の不健康状態又は組織学的段階のいずれかを標的とすることによって、AD関連の病理学を確認することを試みる多くの戦略がある。ADの充分に確立された発現を確認できる能力のある、一連のADイメージング剤はある。しかしながら、この後期診断は、過去36カ月の更なる疾患進行に対し何ら防御を提供するものではない。興味深いことに、脳における老人斑及び濃縮体の検知は、必ずしも患者がADを発症したことを証明するものではない。
2006年12月5日の最近の討論グループ(生化学的病理学討論グループ(Biochemical Pharmacology Discussion Group)、米国化学会ニューヨーク部会による共催)によって要約されたとおり、研究者らは、現在、β−アミロイドタンパク質(BAP)産生を阻止するか又は突然変異体タウタンパク質生成を制御することにより、AD前駆体を標的とする方法に、焦点を合わせている。明らかに、この集中された研究努力は、ADに至る可能性のあるAD前駆体の生成を制御することを目標としており、この新規な戦略は、現在の治療法よりも更に有効にADの完全な発症を遅延させるであろう。並行して、神経学的イメージングは、AD治療法の開発及び更にリスクのある発症前AD患者の同定の双方を補足する努力の中で、AD前駆体を同定することによって、治療を反映するはずである。最近の薬剤開発は、発症前AD患者において、SP及びNFTの蓄積を防止することを目標としてきた。従って、これらの病変のレベルを生きているヒトの脳において測定できることは、ADの発症前診断のために、また、疾患の進行を監視するためにも望ましい。
不都合なことに、ADは、患者において組織学的検査が実施されるまでは確認し得ないことから、これらのトレーサーの取込みとこれに関与する関連生化学的プロセスとの間の連係を理解することは、何年間にも亘り未解決のままとなる可能性があった。
従って、NFTのインビボイメージングは、SPのイメージングとともに、ADの早期で正確な診断に有用であることを立証し得た。神経炎性病理の形成は、痴呆の臨床上の重症度とよく相関することから(ディクソン(Dickson)、1997年)、タウ病理学の定量的評価も、また、痴呆の重症度を追跡するために役立つ可能性があった。嗅内皮質におけるNFT沈着は、ごく初期のAD患者におけるニューロン喪失と密接に関連づけられる(ゴメス−イスラ(Gomez−Isla)ら、1996年)。神経原線維性病理の病理学的形成を阻止する新規な治療法が臨床応用に入ることができるなら、このイメージング技術を治療効果の評価に適用し得るであろう。
現在、ADの神経学的イメージングは、斑及び原線維を介したトレーサーの取込みに基づきADの存在を立証するものと考えられ、且つ、引き続き現在広範な臨床試験を受けている、イメージングトレーサーの出現を見てきた。こうした多くのトレーサーは、蛍光色素由来の化学種を含む。
生きた脳中でAβ凝集体を検知するための潜在的なリガンドは、インタクトな血液脳関門を横切らねばならない。故に、脳への取込みは、比較的分子量が小さく親油性の増大したリガンドを使用することにより改善し得る。
先の神経病理学的研究は、NFTの沈着がADの臨床症状の呈示以前に起こることを、示唆している。ADのごく初期であっても、患者は、嗅内皮質及び海馬において、ADの神経病理学的診断には充分な、相当な数のNFTを呈する。故に、SPのイメージングと組合せたNFTのインビボのイメージングは、ADの早期で正確な診断のため、病気の進行を監視するため及び治療効果を評価するために有用であることを証明し得る。
現行の候補物質を最適化すること及びタウ又はAβ凝集体に特異的に結合する新規化合物を発見することは、神経学的障害の検知のため、そして、とりわけ患者におけるADのイメージング及び検知のための、インビボのタウ−及びAβイメージング剤の開発にとって非常に興味深い。
ディッキンソン(Dickinson,D.W.)、「Neurobiol.Aging」、1997年、第18巻、第4分冊、S21−S26 サバフ(Marwan N.Sabbagh)、「The American Journal of Geriatric Pharmacotherapy」、2009年、第7巻、第3号、p.167
本発明は、SP及びNFTに対して増強された結合特性をもつ、式(I)の一連の化合物を開示する。本発明は、また、式(I)の放射標識化化合物と、その薬学的に許容される担体又は希釈剤とを、含有してなる、診断用薬剤組成物も提供する。本発明は、更に、アミロイド沈着物及び/又はタウ凝集体をイメージングし検知する方法であって、式(I)の標識化化合物又はその薬学的に許容される塩の検知可能量を、それを必要とする患者に投与し、アミロイド沈着物又はタウ凝集体に結合した標識化化合物を検知することを含んでなる該方法に、関する。
本発明の1つの実施態様は、式(I)のビアリール若しくはビス−芳香族化合物又はその薬学的に許容される塩に関する。
本発明の別の実施態様は、アリール要素の少なくとも1つが放射標識を有する側鎖で置換基されている、上記の式(I)の化合物に関する。
本発明の別の実施態様は、放射標識が18Fである、上記の式(I)の化合物に関する。
本発明の別の実施態様は、アリール要素の少なくとも1つが置換基を有しないか又はフェニル、ピリジン、ピリミジン若しくはピラジンで置換基されている、上記の式(I)の化合物に関する。
本発明の別の実施態様は、アリール要素の少なくとも1つが置換基を有しないか又は縮合ヘテロアリールで置換されている、上記の式(I)の化合物に関する。
本発明のなお別の実施態様は、少なくとも1つの縮合ヘテロアリールが二環式である、上記の式(I)の化合物に関する。
本発明のなお別の実施態様は、少なくとも1つの縮合ヘテロアリールが三環式である、上記の式(I)の化合物に関する。
本発明のなお別の実施態様は、上記の式(I)の放射標識化化合物又はその薬学的に許容される塩と薬学的に許容される担体又は希釈剤とを含有してなる、診断用薬剤組成物に関する。
本発明のなお別の実施態様は、検知可能な量の上記の式(I)の標識化化合物又はその薬学的に許容される塩を、それを必要とする患者に投与しアミロイド沈着物及び/又はタウ凝集体に結合した標識化化合物を検知することを含んでなる、アミロイド斑及び/又はタウタンパク質凝集に関連した神経学的障害のイメージング及び検知の方法に関する。
本発明のなお別の実施態様は、検知可能な量の上記の式(I)の標識化化合物又はその薬学的に許容される塩を、それを必要とする患者に投与しアミロイド沈着物に結合した標識化化合物を検知することを含んでなる、アミロイド斑凝集に関連した神経学的障害のイメージング及び検知の方法に関する。
本発明のなお別の実施態様は、検知可能な量の上記の式(I)の標識化化合物又はその薬学的に許容される塩を、それを必要とする患者に投与しタウ凝集体に結合した標識化化合物を検知することを含んでなる、タウタンパク質凝集に関連した神経学的障害のイメージング及び検知の方法に関する。
本発明のなお別の実施態様は、検知可能な量の上記の式(I)の標識化化合物又はその薬学的に許容される塩を、それを必要とする患者に投与しアミロイド沈着物及び/又はタウ凝集体に結合した標識化化合物を検知することを含んでなる、アミロイド斑及び/又はタウタンパク質凝集に関連したアルツハイマー病のイメージング及び検知の方法に関する。
本発明のなお別の実施態様は、検知可能な量の上記の式(I)の標識化化合物又はその薬学的に許容される塩を、それを必要とする患者に投与しアミロイド沈着物に結合した標識化化合物を検知することを含んでなる、アミロイド斑凝集に関連したアルツハイマー病のイメージング及び検知の方法に関する。
本発明のなお別の実施態様は、検知可能な量の上記の式(I)の標識化化合物又はその薬学的に許容される塩を、それを必要とする患者に投与しタウ凝集体に結合した標識化化合物を検知することを含んでなる、タウタンパク質凝集に関連したアルツハイマー病のイメージング及び検知の方法に関する。
本開示及び特に特許請求の範囲及び/又は段落において、「含んでなる(comprises)」、「含んでなる(comprised)」、「含んでなる(comprising)」等といった用語は、米国特許法においてそれに割り当てられた意味を有し得ること;例えば、それらは「包含する(includes)」、「包含する(included)」、「包含する(including)」等を意味し得るものであり;且つ、「本質的に〜からなる(consisting essentially of)及び「本質的に〜からなる(consists essentially of)」等の用語は、米国特許法においてそれらに指定された意味を有すること、例えば、明確に言及されていない要素は許容するが、先行技術に見出される要素又は発明の根本的な若しくは新規な特徴に影響を及ぼす要素は除外することに注目すべきである。
これらの及び他の実施態様は、添付の図面と一緒に用いるとき、以下の詳細な記載から明らかとなるであろうし、且つ、それに包含されるものとする。本出願全体を通して引用された全ての特許及び参考文献は、その記載全体が本明細書に援用される。
出願ファイルは、カラーで製作された少なくとも1つの画像を含有する。カラー画像を含めたこの特許出願公報のコピーは、請求及び必要手数料の支払いにより、特許庁により提供されるであろう。
以下の詳細な記載は、単なる例として示したものであって、本発明を、記載された特定の実施態様にのみ限定することを意図したものではなく、添付の図面と合わせれば、最良に理解されるであろう。
W366及び関連化合物のIC50値を測定するのに使用した脳スライスアッセイの一例を示す図である。 W366及び関連化合物のIC50値を測定するのに使用した脳スライスアッセイの一例を示す図である。 タウ又はAβ抗体を用いた免疫染色(100uM T482での二重標識)により確認された、AD脳切片に対する蛍光化合物T482の全タウ結合を示す図である。 好ましい化合物、T482のエクスビボのオートラジオグラフ画像を示す図である。 Aβ又はタウ抗体を用いた免疫染色(100uM T540での二重標識)により確認された、Aβ斑及びタウ凝集体を含有するAD脳切片に対する、蛍光化合物T540の結合を示す図である。 Aβ又はタウ抗体を用いた免疫染色(100uM T540での二重標識)により確認された、Aβ斑及びタウ凝集体を含有するAD脳切片に対する、蛍光化合物T540の結合を示す図である。 3つの異なるタイプの脳切片:Aβ斑を含むがタウ凝集体のないAβ+/タウ−脳(脳バンクにより非ADドナーとして診断);Aβ斑及びタウ凝集体の双方を含むAβ+/タウ+脳(脳バンクによりAD患者として診断);及び正常な(対照)脳:における、好ましい化合物、T540のエクスビボのオートラジオグラフ画像を示す図である。Aβ及び/又はタウの存否は、免疫染色により確認した。 タウ又はAβ抗体を用いた免疫染色により確認された、蛍光化合物T542のAD脳切片に対する結合を示す図である。 タウ又はAβ抗体を用いた免疫染色により確認された、蛍光化合物T542のAD脳切片に対する結合を示す図である。 タウ又はAβ抗体を用いた免疫染色により確認された、蛍光化合物T542のAD脳切片に対する結合を示す図である。 タウ又はAβ抗体を用いた免疫染色により確認された、蛍光化合物T544のAD脳切片に対する結合を示す図である。 タウ又はAβ抗体を用いた免疫染色により確認された、蛍光化合物T520のAD脳切片に対する結合を示す図である。 タウ又はAβ抗体を用いた免疫染色により確認された、蛍光化合物T520のAD脳切片に対する結合を示す図である。 タウ又はAβ抗体を用いた免疫染色により確認された、蛍光化合物T522のAD脳切片に対する全結合を示す図である。 タウ又はAβ抗体を用いた免疫染色により確認された、蛍光化合物T522のAD脳切片に対する全結合を示す図である。 タウ又はAβ抗体を用いた免疫染色により確認された、蛍光化合物T541のAD脳切片に対する結合を示す図である。 タウ又はAβ抗体を用いた免疫染色により確認された、蛍光化合物T541のAD脳切片に対する結合を示す図である。 タウ又はAβ抗体を用いた免疫染色により確認された、蛍光化合物T527のAD脳切片に対する結合を示す図である。 タウ又はAβ抗体を用いた免疫染色により確認された、蛍光化合物T539のAD脳切片に対する結合を示す図である。 タウ又はAβ抗体を用いた免疫染色により確認された、蛍光化合物T499のAD脳切片に対する結合を示す図である。 タウ又はAβ抗体を用いた免疫染色により確認された、蛍光化合物T499のAD脳切片に対する結合を示す図である。 タウ又はAβ抗体を用いた免疫染色により確認された、蛍光化合物T525のAD脳切片に対する結合を示す図である。 好ましい化合物、T525のエクスビボのオートラジオグラフ画像を示す図である。 タウ又はAβ抗体を用いた免疫染色により確認された、蛍光化合物T543のAD脳切片に対する結合を示す図である。 トレーサーT114についての脳画像(脳の取込み)を示す図である。 トレーサーT442についての脳画像(脳の取込み)を示す図である。 トレーサーT549についての脳画像(脳の取込み)を示す図である。 トレーサーT525についての脳画像(脳の取込み)を示す図である。 トレーサーT482についての脳画像(脳の取込み)を示す図である。 トレーサーT510についての脳画像(脳の取込み)を示す図である。
以下の記載は、本発明をその有利な実施態様について記載するものである。これらの有利な実施態様は純粋に本発明を例示するために含まれているので、本発明は、これらに何ら限定されるものではなく、また、本発明は、当業者には容易に明らかなように、可能な変形及び変更を、本発明の範囲から逸脱することなく包含することを意図している。
本発明の1つの実施態様は、一般式(I)の化合物及びその薬学的に許容される塩に関する。
Figure 2014074029
式中、Aは、結合、(C1−C4)アルキル、(C3−C6)シクロアルキル、(C2−C4)アルケン又は(C1−C4)アルキンであり;Zは、
Figure 2014074029
からなる群から選択されるアリールであり、ここで、 X1及びX13は、各々独立に、C、CH、N、O又はSであり; X2−X12及びX14−X18は、各々独立に、C、CH又はNであり; Y1は、N、O又はSであり; R1−R2は、各々独立に、H、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、アルキル、アルコキシ、−(O−CH2−CH2n−、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、モノアリールアミノ、ジアリールアミノ、NR10COOアルキル、NR10COOアリール、NR10COアルキル、NR10COアリール、COOアルキル、COOアリール、COアルキル、COアリール、アリール、飽和ヘテロシクリルであり、ここで、最後の17の基は、置換基を有しないか又はハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、R10、放射標識又は放射標識で置換されたアルキルからなる群から選択される1つ以上の基で置換されており;或いは、R1及びR2は、一緒になって、N、O及びSから選択される追加のヘテロ原子を環中に含有していてもよい、5又は6員の飽和又は不飽和環を形成し、ここで、該環は、置換基を有しないか又はハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、R10、放射標識又は放射標識で置換されたアルキルからなる群から選択される1つ以上の基で置換され; R3−R9は、各々独立に、H、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、アルキル、アルコキシ、−(O−CH2−CH2n−、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、モノアリールアミノ、ジアリールアミノ、NR10COOアルキル、NR10COOアリール、NR10COアルキル、NR10COアリール、COOアルキル、COOアリール、COアルキル、COアリール、アリール、ヘテロシクリルであり、ここで、最後の17の基は、置換基を有しないか又はハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、R10、放射標識又は放射標識で置換されたアルキルからなる群から選択される1つ以上の基で置換され; R10は、H、アルキル、アルケン、アリール(これは、置換基を有しないか又はハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、アミノ、−OSO2アルキル、−OSO2アリール、−OSi(アルキル)3、−OTHP又は放射標識で置換される)であり; nは、1、2又は3であり; mは、0又は1である。
本発明の別の実施態様は、Zが、
Figure 2014074029
であり、X9−X13の少なくとも1つが窒素であり、且つ、mが1である、上記の式(I)の化合物に関する。
本発明の別の実施態様は、R1−R6の少なくとも1つが、−(O−CH2−CH22−である、上記の式(I)の化合物に関する。
本発明の別の実施態様は、Zが、
Figure 2014074029
であり、X9−X16の少なくとも1つが窒素であり、且つ、mが1である、上記の式(I)の化合物に関する。
本発明の別の実施態様は、Zが、
Figure 2014074029
であり、且つ、X9−X18の少なくとも1つが窒素であり、且つ、mが1である、上記の式(I)の化合物に関する。
本発明の別の実施態様は、Zが、
Figure 2014074029
であり、且つ、X9−X12の少なくとも1つが窒素であり、且つ、mが1である、上記の式(I)の化合物に関する。
本発明の別の実施態様は、Zが、
Figure 2014074029
であり、Aがアセチレンであり、且つ、X9−X16の少なくとも1つが窒素である、上記の式(I)の化合物に関する。
本発明の別の実施態様は、Aが結合であり、且つ、Zがキノリンである、上記の式(I)の化合物に関する。
本発明の別の実施態様は、R1−R9の少なくとも1つが飽和複素環である、上記の式(I)の化合物に関する。
本発明の別の実施態様は、mが1であり、且つ、R1が飽和複素環である、上記の式(I)の化合物に関する。
本発明の別の実施態様は、Zが、
Figure 2014074029
であり、ここで、X9−X16の少なくとも2つが窒素である、上記の式(I)の化合物に関する。
本発明のなお別の実施態様は、Aが結合であり、且つ、Zが、
Figure 2014074029
であり、ここで、X1−X16の少なくとも3つが窒素である、上記の式(I)の化合物に関する。
本発明のなお別の実施態様は、Aが結合であり、且つ、Zが、
Figure 2014074029
であり、ここで、X9−X18の少なくとも2つが窒素である、上記の式(I)の化合物に関する。
本発明の別の実施態様は、AがC2アルキン又はアセチレンであり、且つ、Zが、
Figure 2014074029
であり、ここで、X9−X13の少なくとも2つが窒素である、上記の式(I)の化合物に関する。
本発明の別の実施態様は、R1−R2の少なくとも1つが複素環を含んでなる、上記の式(I)の化合物に関する。
本発明の別の実施態様は、R1−R2の少なくとも1つが飽和複素環を含んでなる、上記の式(I)の化合物に関する。
本発明の別の実施態様は、R1−R9の少なくとも1つが、−(O−CH2−CH22−又は−(O−CH2−CH23−を含んでなる、上記の式(I)の化合物に関する。
本発明の別の実施態様は、R1−R9の少なくとも1つが、11C、13N、15O、18F、123I、124I、125I、131I、76Br及び77Brからなる群から選択される放射標識を含んでなる、上記の式(I)の化合物に関する。
別の実施態様においては、本発明は、式(II)として提示し得る、上記の式(I)の化合物を提供する。式(II)は、分子の左手側部分に標識元素を含有するW366及び関連化合物を、表わす。
Figure 2014074029
式中、 Xは、N又はCであり; Yは、S又はOであり; Zは、結合、S、O、アルキル、−(OCH2CH2n−、アリール又はヘテロアリールであり; L*は、放射標識であり; Arは、O、S、ハロゲン、アルキル又は−(OCH2CH2n−で置換されていてもよい、アリール若しくはヘテロアリールであり; Gは、H、S、O、ハロゲン、アルキル、−(OCH2CH2n−又はアリールであり;そして、 nは、1、2又は3である。
別の実施態様においては、本発明は、式(III)として提示し得る、上記の式(I)の化合物を提供する。式(III)は、分子の右手側部分に標識元素を含有するW366及び関連化合物を、表わす。
Figure 2014074029
式中、 Xは、N又はCであり; Yは、S又はOであり; Zは、S、O、アルキル、−(OCH2CH2n−、又は、O、S、ハロゲン、アルキル、アリール又は−(OCH2CH2n−で置換されていてもよい、アリール若しくはヘテロアリールであり; L*は、放射標識であり; Jは、結合、S、O,アルキル、−(OCH2CH2n−、アリール又はヘテロアリールであり; Arは、O、S、ハロゲン、アルキル又は−(OCH2CH2n−で置換されていてもよい、アリール又はヘテロアリールであり; Gは、H、S、O、ハロゲン、アルキル、−(OCH2CH2n−又はアリールであり;そして、 nは、1、2又は3である。
別の実施態様においては、本発明は、標識元素と置換ピリジル部分とを含有するW366及び関連化合物を提供する:
Figure 2014074029
別の実施態様においては、本発明は、標識元素(11C−NHMe又は18Fのいずれか)を含有する、以下の式(II)及び(III)の化合物を提供する。
スキーム1.式(II)及び式(III)のAβイメージング剤の例。
Figure 2014074029
本発明は、また、式(I)の化合物の立体異性体をも包含する。かかる立体異性体は、これらに限定されないが、エナンチオマー及びジアステレオマーの混合物並びに個々のエナンチオマー及びジアステレオマーを包含する。
式(I)の任意の構成成分において、任意の変数が2回以上出現する場合、その事例毎の定義は、他の全ての事例におけるその定義とは無関係である。また、置換基及び/又は変数の組合せは、そのような組合せが結果として安定化合物を生じる場合にのみ許容される。
式(I)の化合物は、また、溶媒和、特に水和、されていてもよい。水和は、式(I)の化合物又はその化合物を含んでなる組成物の調製の間に生じてもよく、或いは、水和は、化合物の吸湿性のために時間をかけて生じてもよい。
式(I)の化合物は、既知の方法(即ち、従来使われていた方法(実施例のセクションに詳細に提示した方法A−S)又は化学文献に記載された方法)を応用又は適用することにより調製し得る。
本発明の別の実施態様は、アミロイド沈着物及び/又はタウ凝集体をイメージングする方法に関する。式(I)の化合物をイメージング剤として用いる場合、それらは適切な放射性同位元素、例えば、18Fのような放射性ハロゲン、放射性金属、及び、11Cのような他の検知可能な放射性原子、で標識される。
別の実施態様においては、本発明は、イメージング剤としての、式(II)及び(III)の放射標識化化合物に関する。これらのイメージング剤は、アルキンリンカーを介して強くつながれた新規な結合部分を含有することから、独特なものである。これらの結合モチーフは、同時にオルトゴナルな結合部位と相互作用し得るものであり、AD患者に関連する生化学的現象のより完全な概観を提供する。
本発明の別の実施態様は、W366及び関連化合物のようなベンゾチアゾール及びアセチレン結合モチーフの双方を含有する化合物を、対象としており、これらの化合物は、老人斑、そして潜在的にはNFT、の、オルトゴナルな結合部位と相互作用するように設計されている。この点で、これらのイメージング剤は、生化学情報のより完全なデーターセットを提供する潜在能力を提供する。図1a及び1bは、W366及び関連化合物のIC50値を測定するために使用した脳スライスアッセイの例を示す。
本発明の別の実施態様は、タウ凝集体用のイメージング剤としての、式(I)の化合物に関する。
本発明の化合物の溶液は、正常なマウスに静脈内注射した場合、優れた脳取込みを呈することが示されている。これらの化合物は、また、タウ原線維に対し高い結合親和性を示す。本化合物を用いたオートラジオグラフィーは、AD脳切片におけるNFTの標識化を証明した。蛍光アッセイデータは、これらの薬剤のタウ凝集体及びAβ原線維に対する結合能を示す。神経病理学的染色では、本発明の化合物は、アミロイド斑及び/又はタウ凝集体を染色した。
本明細書に提示された結果は、3つの異なるタイプの脳切片(Tau+/Aβ+、Tau−/Aβ+及びTau−/Aβ−)における、脳切片染色研究及びトレーサーのオートラジオグラフィーに基づくものである。これらの結果を、図2−16及び表1−3に示す。
本発明の別の実施態様は、スキーム2に例示したとおりの、放射標識を含有する延長された側鎖を有する、式(I)のキノリン化合物に関する。スキーム2及び表1に示したように、このクラスの化合物は、タウタンパク質に結合する。これらの化合物は、延長された側鎖、特に、ピペリジン又はモルホリン及び/又はポリエチレングリコール(PEG又は−(OCH2CH2)n−(ここで、nは1−10、好ましくは1−3である))のようなポリエーテルを含有する側鎖を組み込んでいる。これら構造上の特徴は、これらの化合物のタウ凝集体に対する結合親和性において、重要な役割を果たし得る。蛍光アッセイデータは、タウ凝集体に対するこれらの薬剤の結合能を示す。
図12、13a−13b及び14は、好適な蛍光化合物T539、T499及びT525の、タウ又はAβ抗体を用いた免疫染色により確認された、AD脳切片に対する結合を示す。図15は、3つの異なるタイプの脳切片:Aβ斑は含有するがタウ凝集体を含有しないAβ+/タウ−脳(脳バンクにより非ADドナーとして診断);Aβ斑及びタウ凝集体の双方を含有する、Aβ+/タウ+脳(脳バンクによりAD患者として診断);及び正常な(対照)脳:における、T525のエクスビボのオートラジオグラフイメージを示す。Aβ及び/又はタウの存否は、免疫染色により確認される。
スキーム2. 脳切片における蛍光化合物のタウ/Aβ(本明細書ではAbとしても使用)結合の定量的結果(4+は最も強く、1+は最も弱い)。
Figure 2014074029
Figure 2014074029
Figure 2014074029
Figure 2014074029
Figure 2014074029
Figure 2014074029
Figure 2014074029
Figure 2014074029
Figure 2014074029
Figure 2014074029
本発明の別の実施態様は、スキーム3に例示されたとおりの、二環式へテロアリール部分と、放射標識を含有する延長された側鎖とを、有する式(I)のアセチレン化合物に関する。スキーム3及び表2に示したように、このクラスの化合物は、タウタンパク質に対し高い結合親和性を有する。これらの化合物は、延長された側鎖、特に、PEGのようなポリエーテルをビアリールアルキンコア構造中に含有する側鎖、を取込んでおり、ここで、アリール成分の1つは、置換ベンズイミダゾールである。このような構造上の修飾は、これらの化合物の選択性の増大をもたらす。
スキーム3. 脳切片における蛍光化合物のタウ/Aβ結合の定量的結果(4+は最も強く、1+は最も弱い)。
Figure 2014074029
Figure 2014074029
Figure 2014074029
Figure 2014074029
図2及び4a−4bは、タウ又はAβ抗体を用いた免疫染色により確認された、蛍光化合物T482及びT540のAD脳切片に対する結合を示す。図3及び5は、3つの異なるタイプの脳切片:Aβ斑は含有するがタウ凝集体を含有しないAβ+/タウ−脳(脳バンクにより非ADドナーとして診断);Aβ斑及びタウ凝集体の双方を含有するAβ+/タウ+脳(脳バンクによりAD患者として診断);及び正常な(対照)脳:における、好適な化合物T482及びT540のエクスビボのオートラジオグラフイメージを示す。Aβ及び/又はタウの存否は、免疫染色により確認される。
本発明の別の実施態様は、三環式アリール部分を含んでなる、式(I)の化合物に関する。例えば、スキーム4に示したベンゾイミダゾールピリミジンは、タウタンパク質に対する高い親和性を示す。図6a−6c、7、8a−8b、9a−9b、10a−10b及び11は、タウ又はAβ抗体を用いた免疫染色により確認された、蛍光化合物T542、T544、T520、T522、T541及びT527のAD脳切片に対する結合を示す。
スキーム4. 脳切片における蛍光化合物のタウ/Aβ結合の定量的結果(4+は最も強く、1+は最も弱い)。
Figure 2014074029
Figure 2014074029
Figure 2014074029
Figure 2014074029
Figure 2014074029
別の実施態様においては、本発明は、化合物及び本明細書に開示されたとおりの式を含んでなる組成物に関し、ここで、該化合物は、アミロイド−及び/又はタウタンパク質−結合性化合物である。本発明のアミロイド−及び/又はタウタンパク質−結合性化合物は、アミロイド沈着及び/又はNFTのインビボのイメージングに適した量で患者に投与してよく、アミロイド沈着物及び/又はNFTを有する神経学的組織であるのか、正常な神経学的組織であるのかを判別する。
Aβ化合物は、典型的には、合成Aβ1−42原線維を用いた競合結合アッセイにおいて評価される(IC50)。状況は、タウについてはより複雑であるが、その理由は、AD脳には、単一のタウ遺伝子からの交互スプライシングの生成物としてタウの6つの異性体が潜在的に存在するからである。従って、文献では殆どの報告が、唯一の組換え異性体、タウ441に依存している。更に複雑さを増すことに、種々のタウ異性体がインビボでは過リン酸化されるが、あるものはインビトロで模倣するのが難しい。更に、これらのタウ原線維の構造情報は欠如しており、これが化合物の結合の解釈を難しくしている。
タウの天然の形態(種々の異性体、過リン酸化型)及びアミロイド凝集体は、脳切片中に存在しており、従って、化合物を試験するのに好適である。試験化合物の自家蛍光を用いることによって、該化合物がタウタングル/PHF及び/又はアミロイド斑に結合するかどうかの兆候を得ることができる。このことは更に、Aβ及びタウ抗体を用いて免疫染色し、画像を重ね合わせることによって確認される。欠点は、化合物の中には他よりも強い蛍光シグナルを示しかねないものがあること及びAβ斑とタウタングルとがAD脳中に共存することから、蛍光シグナルを定量には使用し得ないことである。しかしながら、シグナル強度を定性的に「等級付け」すること及びこれらの凝集体に対し結合を示す化合物を識別することは可能である。
更に、選択性は、Aβ斑のみ/タウ凝集体なし、Aβ斑/タウ凝集体を含有する脳及び対照の脳において評価し得る。不都合なことに、タウのみを有し且つAβが存在しないAD脳はない。これらの脳切片において放射標識トレーサーを試験することにより、様々な試験化合物について、それらが全て同じ放射性トレーサーを含有することから、その相対的な結合強度(シグナル強度)及び選択性をより定量的に評価し得る。例えば、試験トレーサーがタウにのみ結合し、アミロイドには結合しないならば、Aβプラークのみの脳切片では何らシグナルが示されないはずである。化合物がアミロイドにのみ結合するならば、双方のタイプの脳に取込みが示されるはずである。選択的に化合物を同定し更に定量化することの難しさは、測定することが困難なタウに対してアミロイドが相対的に豊富に存在することにある。
本発明の1つの実施態様においては、式(I)の化合物の自家蛍光を用いて、該化合物が脳切片中のタウ/アミロイドに結合するかどうかを決定し、それに定量的な等級付けをする。次の段階は、更なる評価及び定量化に向けて、異なる脳タイプを用いたオートラジオグラフィーに取り掛ることである。
本発明のアミロイド及び/又はタウタンパク質プローブを使用して、疾患におけるアミロイド沈着物及び/又はNFTを検知し定量化することができる。このような疾患には、これらに限定されないが、地中海熱、マックルウェルズ症候群、特発性骨髄腫、アミロイド多発性神経障害、アミロイド心筋症、全身性老人性アミロイドーシス、アミロイド多発ニューロパシー、遺伝性アミロイド性脳出血、ダウン症候群、スクラピー、クロイツフェルト−ヤコブ病、クールー病、ゲルストマン−シュトロイスラー−シャインカー症候群、甲状腺髄様癌、限局性心房アミロイド、透析患者のβ2−ミクログロブリンアミロイド、封入体筋炎筋炎、筋消耗性疾患におけるβ2−アミロイド沈着、慢性外傷性脳障害(CTE)及びランゲルハンス島II型糖尿病インスリノーマが包含される。
本発明の化合物及びプローブは、好ましくは、アミロイド及び/又は関連する病気をイメージング(診断、検知、定量化及び評価を含む)するのに有効な投与量において、低い毒性を示す。
1つの実施態様においては、本発明は、式(I)の放射標識化化合物又はその薬学的に許容される塩を、神経学的障害のイメージング及び検知のための適切なビヒクル又は希釈剤中に含んでなる、診断用薬学製剤に関する。
別の実施態様においては、本発明は、アミロイドペプチド検知のための診断用薬学製剤に関する。
別の実施態様においては、本発明は、神経原線維変化のタウタンパク質検知のための診断用薬学製剤に関する。
別の実施態様においては、本発明は、神経学的障害の検知のための診断用薬学製剤に関する。
別の実施態様においては、本発明は、アルツハイマー病の検知のための診断用薬学製剤に関する。
本発明の別の実施態様においては、放射性診断剤組成物は、pH調整剤(例えば、酸、塩基、緩衝剤)、安定化剤(例えば、アスコルビン酸)又は等張化剤(例えば、塩化ナトリウム)等の任意の添加剤を含有してもよい。
なお別の実施態様においては、本発明は、更に、脳組織における老人斑及び/又は神経原線維変化をイメージングし検知するための、式(I)の化合物で組織を処理することを含んでなる、方法に関する。
なお別の実施態様においては、本発明は、更に、脳組織におけるアミロイド沈着をエクスビボ又はインビトロで検知するための、アミロイド沈着の検知のために式(I)の化合物で組織を処理することを含んでなる、方法に関する。
なお別の実施態様においては、本発明は、更に、患者におけるアミロイド沈着物をインビボで検知するための、式(I)の化合物の有効量を患者に投与し、該患者における該化合物のアミロイド沈着物に対する結合レベルを検知することを含んでなる、方法に関係する。
なお別の実施態様においては、本発明は、更に、脳組織におけるタウタンパク質をエクスビボ又はインビトロで検知するための、神経原線維変化の検知のために式(I)の化合物で該組織を処理することを含んでなる、方法に関する。
なお別の実施態様においては、本発明は、更に、患者における神経原線維変化をインビボで検知するための、式(I)の化合物の有効量を患者に投与し、該化合物のタウタンパク質に対する結合レベルを検知することを含んでなる方法に関する。
なお別の実施態様においては、本発明は、更に、神経学的障害に特徴的なSP及びNFTを検知する方法に関する。
なお別の実施態様においては、本発明は、更に、アルツハイマー病(AD)を検知する方法に関する。
なお別の実施態様においては、本発明は、更に、ガンマイメージング、磁気共鳴イメージング、磁気共鳴分光法又は蛍光分光法を使用することにより実施される、神経学的障害をイメージングし検知する方法に関する。
なお別の実施態様においては、本発明は、更に、PET又はSPECTによって、SP及びNFTをイメージングし検知する方法に関する。
本発明の特別の実施態様によれは、本発明の化合物及び方法は、イメージング、特に医療用イメージング、に使用される。
核医学における診断技術は、身体内からガンマ線を放射する放射性トレーサーを使用する。これらのトレーサーは、一般に、特定の生理的プロセスが詳細に調べられるのを可能にする化学化合物へ結合された、短寿命の同位体である。それらは、注射若しくは吸入により又は経口的に投与し得る。第1のタイプは、単一の光子が多くの異なる角度から生体を見ることができるガンマカメラにより検知されるものである。カメラは、放射線が放出される箇所から画像を構築し;この画像がコンピュータにより増強され、医師により異常状態の兆候についてモニター上で考察される。
ポジトロン断層法(PET)は、サイクロトロン内で生成された同位体を用いる正確で高度な技術である。
ポジトロンを放出する核種は、通常、注射により、導入され、標的組織に蓄積する。これは崩壊するにつれてポジトロンを放出し、これが近くの電子と迅速に結合し、その結果、2つの確認可能なガンマ線が反対方向へ同時に放射される。これらが、PETカメラにより検知され、その起点が非常に正確に表示される。PETの最も重要な臨床上の役割は、フッ素−18をトレーサーとして用いる腫瘍学にあるが、その理由は、それが殆どの癌を検知し評価する最も正確な非侵襲的方法であると証明されていることにある。それは、また、心臓及び脳のイメージングにおいても充分に使用される。
PET及びSPECTを始めとする、放射標識化化合物を利用する数多くの医療診断法が、当該技術分野において周知である。PET及びSPECTは、非常に感度の良い技術であり、トレーサーと呼ばれる少量の放射標識化化合物を必要とする。標識化化合物は輸送され、蓄積され、対応する非放射性化合物と全く同様に、インビボで変換される。トレーサー又はプローブは、11C、13N、15O、18F、64Cu及び124I等の、PETイメージングに有用な放射性核種を用いて、又は99Tc、77Br、61Cu、153Gd、123I、125I、131I及び32P等の、SPECTイメージングに有用な放射性核種を用いて放射標識化し得る。
PETは、患者の組織中の、ポジトロン放出同位体を有する分子イメージングトレーサーの分布に基づき画像を作り上げる。PET法は、調べられた組織又は臓器において機能不全を細胞レベルで検知する可能性を有する。PETは、臨床腫瘍学において、例えば、腫瘍及び転移のイメージングのために使用されてきており、また、ある種の脳疾患の診断、並びに脳及び心臓の機能のマッピング用に使用されてきた。同様に、SPECTは、腫瘍、感染(白血球)、甲状腺又は骨のイメージング等の、正確な3D表示が役立つ任意のガンマイメージング研究を補うのに使用し得る。
別の実施態様によれば、本発明は、また、アミロイド沈着物及びNFTをイメージングする方法に関する。本発明の化合物がイメージング剤として使用される場合、それらは、適切な放射性同位体又は放射標識又は放射性標識、例えば、18F等の放射性ハロゲン、放射性金属、及び11C等の他の検知可能な放射性原子で標識される。
放射性ハロゲンについては、125I同位体が研究室実験には有用であるが、それらは一般に、125Iの比較的長い半減期(60日)及び低いガンマ放出(30−65Kev)の故に、診断目的には有用ではないであろう。同位体123Iは、13時間の半減期と159Kevのガンマエネルギーを有し、従って、診断目的に使用されるリガンドの標識化は、この同位体又は18F(半減期2時間)を用いることが期待される。使用し得る他の同位体は、131I、77Br及び76Brを包含する。
別の実施態様においては、本発明の化合物は、また、放射標識としての炭素の放射性同位体も含有する。これは、1つ以上の放射性炭素原子、好ましくは11C、を含んでなり、該原子のバックグラウンドレベルより高い比活性をもつ化合物を指す。よく知られているように、天然に存在する元素は、様々な同位体型で存在し、そのあるものが放射性である。天然に存在する元素の放射性は、これらの同位体の天然の分布又は存在比の結果であり、一般には、バックグラウンドレベルと称される。本発明の炭素標識された化合物は、天然の同位体存在比よりも高く、且つ、従ってバックグラウンドレベルより高い比活性を有する。本発明の炭素標識された組成物は、トレーシング、イメージング、放射線療法等に使用し得る。
当業者は、イメージングを目的として標識化化合物を検知するための様々な方法に精通している。例えば、ポジトロン断層法(PET)又は単一光子放射断層撮影(SPECT)を用いて、放射標識化化合物を検知し得る。化合物へ導入される標識は、所望の検知法に依存する。当業者は、18F等のポジトロン放出原子のPET検知を熟知している。本発明は、また、18F原子が非放射標識フッ素原子で置き換えられた、本明細書で記載された特定の化合物を対象とする。当業者は、123I又は99mTc等の光子放出原子のSPECT検知に精通している。
放射性診断剤は、信頼できる診断を保証し得る、充分な放射性及び放射能濃度をもつべきである。所望の放射能レベルは、本明細書で式Iの化合物を調製するために提供した方法によって達成することができる。アミロイド沈着物及びNFTのイメージングは、また、アミロイド沈着物及びNFTの量を決定できるよう、定量的にも行ない得る。
脳のインビボのイメージング剤に関する1つの重要な前提条件は、静脈内ボーラス注射後のインタクトな血液脳関門を横切る能力である。本イメージング法の第1の工程では、式Iの標識化化合物が、検知可能な量で組織又は患者に導入される。化合物は、典型的には、薬剤組成物の一部であり、当業者に周知の方法により、組織又は患者へ投与される。
例えば、化合物は、経口的、経直腸的、非経口的(静脈内、筋肉内又は皮下により)、脳槽内、膣内、腹腔内、膀胱内、局所的(粉末、軟膏又はドロップ)のいずれかで又は口腔若しくは鼻スプレーとして投与し得る。
本発明の別の実施態様においては、標識化化合物は、検知可能な量で患者に導入され、該化合物がアミロイド沈着物及び/又はタウタンパク質に結合するのに充分な時間が経過した後、該標識化化合物が非侵襲的に検知される。本発明の別の実施態様においては、式Iの標識化化合物が、患者に導入され、該化合物がアミロイド沈着物と結合するのに充分な時間が与えられ、次に患者から組織試料が取出され、組織中の標識化化合物が患者とは離れて検知される。本発明の別の実施態様においては、組織試料は患者から取り出され、式Iの標識化化合物が該組織試料へ導入される。該化合物がアミロイド沈着物及び/又はタウタンパク質に結合するのに充分な時間の後、該化合物を検知する。
検知可能な量とは、選択された検知法によって検知されるのに必要な標識化化合物の量である。検知に備える目的で患者に導入すべき標識化化合物の量は、当業者により容易に決定され得る。例えば、選ばれた検知法によって化合物が検知されるまで、標識化化合物の量を増して患者に投与してもよい。標識を化合物に導入して、化合物の検知に備える。
必要な時間の量は、検知可能量の式Iの標識化化合物を患者に導入し、次に、投与後の様々な時間に標識化化合物を検知することにより、容易に決定し得る。
患者への標識化化合物の投与は、全身的又は局所的経路によることができる。例えば、標識化化合物を患者に投与して、それが全身へ送達されるようにしてもよい。別法として、標識化化合物を対象の特定の臓器又は組織へ投与してもよい。例えば、患者においてアルツハイマー病を診断し又は進行を追跡するためには、脳中のアミロイド沈着物を局在し定量化することが望ましい。
用語「薬学的に許容される塩」は、本明細書で用いるとき、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー応答等を伴うことなく患者の組織との接触使用に適し、妥当な利益/リスク比に見合い、且つ、その意図した使用のために有効である、本発明の化合物のカルボン酸塩又は酸付加塩、並びに、可能であれば本発明の化合物の両性イオン形を指す。
用語「塩」は、本発明の化合物の比較的無毒性の、無機及び有機酸付加塩を指す。また、脂肪族モノ及びジカルボン酸等の非毒性有機酸、例えば、酢酸、フェニル置換アルカン酸、ヒドロキシアルカン酸及びアルカン二酸、芳香族酸並びに脂肪族及び芳香族スルホン酸、に由来する塩も包含される。これらの塩は、化合物の最終的な分離及び精製の間にその場で、又は、遊離塩基型の精製された化合物を適切な有機又は無機酸と反応させ、かくして生成された塩を単離することにより調製し得る。更なる代表的な塩には、これらに限定されないが、以下のものが包含される。臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、シュウ酸塩、吉草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、ホウ酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、トシル酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、ナフチラート、メシラート、グルコヘプトン酸塩、ラクチオビオナート及びラウリルスルホン酸塩、プロピオン酸塩、ピバル酸塩、シクラミン酸塩、イセチオン酸塩等。これらは、アルカリ及びアルカリ土類金属、例えばナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム等、に基づくカチオン類、並びに、無毒性のアンモニウム、第四級アンモニウム及び、これらに限定されないが、アンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチルアミン等を包含するアミンカチオン類を包含し得る。(例えば、バージ(Berge S.M.)ら、「Pharmaceutical Salts(薬学的塩)、J.Pharm. Sci.」、1977年、第66巻、p.1−19(これは、本明細書に援用される)を参照)。
用語「アルキル」は、それ自体で又は別の基の一部として本明細書で用いるとき、6個までの炭素、好ましくは4個までの炭素、からなる、直鎖及び分枝鎖の基の双方を指す。
用語「アルケン」は、それ自体で又は別の基の一部として本明細書で用いるとき、6個までの炭素、好ましくは4個までの炭素、からなり、任意の2つの炭素原子の間に二重結合を有する、直鎖及び分枝鎖の基の双方を指す。
用語「アルキン」は、それ自体で又は別の基の一部として本明細書で用いるとき、6個までの炭素、好ましくは4個までの炭素、からなり、任意の2つの炭素原子の間に三重結合を有する、直鎖及び分枝鎖の基の双方を指す。アルキンは、伝統的にアセチレン類として知られるが、アセチレンという名称は、特にC22を指す。
用語「アルコキシ」は、本明細書で用いるとき、酸素原子に結合した、鎖長がそれに限定されないことを除いて上記に定義されたとおりの、直鎖又は分枝鎖のアルキル基を意味し、これらに限定されないが、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ等を包含する。好ましくは、アルコキシ鎖は、その長さが炭素原子1〜4、更に好ましくはその長さが炭素原子1又は2である。
用語「ハロ」又は「ハロゲン」は、それ自体で又は別の基の一部として本明細書で用いるとき、本文及び/又は特許請求の範囲における特定の使用において、異なって定義されない限り、塩素、臭素、フッ素又はヨウ素を指す。
用語「放射性ハロゲン」は、それ自体で又は別の基の一部として本明細書で用いるとき、18F、123I、125I、131I、76Br及び77Brを指す。
用語「ハロアルキル」は、本明細書で用いるとき、1つ以上の塩素、臭素、フッ素又はヨウ素、好ましくはフッ素、で置換された、任意の上記のアルキル基を指す。最も好ましくは、アルキルは、フッ素等の単一のハロで、アルキルの遠位端において置換されている。
用語「放射性ハロアルキル」は、ハロゲン放射性同位体を含有する、上記に定義されたとおりのハロアルキル基を指す。このタイプの基の一例は、18F−(C1-4)アルキル−である。
用語「ヒドロキシアルキル」は、それ自体で又は別の基の一部として本明細書で用いるとき、−OH置換基を含有する直鎖又は分枝鎖のアルキル基を指す。
用語「アリール」は、それ自体で又は別の基の一部として本明細書で用いるとき、5〜14個の原子を環部分に含有する、単環式、二環式、三環式又は多環式の芳香族基を指す。本発明のアリール化合物は、これらに限定されないが、無置換の又は更に置換されたフェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル等を包含する。アリール基は、また、少なくとも1つのヘテロ原子、例えばN、S又はO、を含有して、「ヘテロアリール」を生成してもよい。ヘテロアリールの例には、これらに限定されないが、無置換の又は更に置換されたチエニル、ベンゾ[b]チエニル、ベンゾチアゾリル、フリル、ピラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、2H−ピロリル、ピロリル、イミダゾリル、ベンゾピラゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾイミダゾール、ピリミジン、イミダゾイミダゾール、ピリジン、ベンゾフロピリジン、ベンゾフロピリミジン、ピラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリジニル、イソインドリル、3H−インドリル、インドリル、インダゾリル、4H−キノリジニル、イソキノリル、キノリル、キナゾリニル、イソチアゾリル、フェノチアジニル、イソオキサゾリル、フラザニル、フェノキサジニル基等が包含される。
用語「アリールオキシ」は、本明細書で用いるとき、酸素原子に結合された「アリール」基を指し、ベンジルオキシ及びフェノキシを包含するが、これらは更に置換されてもよい。
用語「組織」は、患者の身体の一部を意味する。それは、必ずしも全く同じではないが同一の起源に由来する細胞の集合であり、特定の機能を一緒に行なう。組織の例は、これらに限定されないが、脳、心臓、肝臓、血管及び動脈を包含する。
用語「患者」又は「被験者」は、ヒト及び他の動物を意味する。
当業者は、また、イメージングを目的として、化合物がアミロイド沈着物に結合するのに充分な時間の量を測定することを熟知している。
用語「結合した」は、標識化化合物とアミロイド沈着物との間の化学的相互作用を意味する。結合の例は、共有結合、イオン結合、親水性−親水性相互作用、疎水性-疎水性相互作用及び錯体を包含する。
以下の実施例は、例示的なものであるが、本発明の方法及び組成物を限定するものではない。通常に発生し且つ当業者には明らかな、種々の条件及びパラメータの、他の適切な変更及び改変は、本発明の思想及び広がりの範囲内である。
実験例:注意:当量は、モル当量を指す。実際の体積は、モル当量にリットルを掛けることにより計算される。従って、1mmolの5vol倍は、5mmolに等しい。
1.開示化合物の調製のための一般的な実験法:方法A:鈴木カップリング反応の一般的な方法:
Figure 2014074029
アリール/複素環式ハロゲン化物(1.0当量)、ボロン酸又はボロン酸エステル(1.1〜1.5当量)、K2CO3(3.0当量)及びPd[PPh34(0.01〜0.05当量)のDMF(30mL)中の混合物を、バイオタージ社(Biotage)エムリスイニシエーター(Emrys Initiator)マイクロ波反応装置(250W)中で、100℃で30分間照射した。室温に冷却後、溶媒を真空中で除去した。残渣を、EtOAc:ヘキサン又はEtOAc:DCM又はMeOH:DCMを溶出液として使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、所望のビアリール生成物を得た。
方法B:薗頭カップリング反応の一般的な方法:
Figure 2014074029
ハロゲン化物(1.0当量)、アセチレン(1.1〜1.5当量)、CuI(0.05当量)、Pd[PPh34又はPdCl2(PPh32(0.01〜0.05当量)及びDIPEA(3.0当量)のACN(30mL)中の混合物を、バイオタージ社エムリスイニシエーターマイクロ波反応装置(250W)中で、100℃で30分間照射した。室温に冷却後、溶媒を真空中で除去した。残渣を、EtOAc:ヘキサン又はEtOAc:DCM又はMeOH:DCMを溶出液として使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、二置換アセチレン誘導体を得た。
方法C:フェノールのアルキル化の一般的な方法:
Figure 2014074029
フェノール誘導体(1.0当量)、アルキル化剤(1.1当量)及びCs2CO3(3.0当量)のDMF(10mL)中の混合物を、アルゴン下、60℃で1〜3時間加熱した。反応完了後、溶媒を真空中で除去した。残渣を、EtOAc:ヘキサン又はEtOAc:DCM又はMeOH:DCMを溶出液として用いるシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、アルキル化された生成物を得た。
方法D:NaHを塩基として用いるN−アルキル化の一般的な方法:
Figure 2014074029
アミン(1.0当量)のDMF(10mL)中の溶液に、NaH(1.5〜6当量)を、続いてアルキル化剤(1.1〜2当量)を添加した。反応混合物を室温で1〜15時間攪拌し、LCMSでモニターした。次に反応混合物を水(50mL)に注ぎ込み、EtOAc(4x20mL)で抽出した。合一した有機層をH2O(3x20mL)、塩水(50mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮した。残渣を、EtOAc:ヘキサン又はEtOAc:DCM又はMeOH:DCMを溶出液として用いるシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、精製し、N−アルキル化された生成物を得た。
方法E:Cs2CO3を塩基として用いるN−アルキル化の一般的な方法:
Figure 2014074029
アミン(1.0当量)のDMF(10mL)中の溶液に、アルキル化剤(1.1〜2当量)及びCs2CO3(2〜3当量)を添加した。反応混合物を、60℃で1〜15時間攪拌した。反応完了後、溶媒を真空中で除去した。水(30mL)を、残渣に添加した。所望の生成物が固体として沈殿する場合は、それらを濾過し、水で洗浄し、乾燥させて、純粋な生成物を得た。所望の生成物が析出しない場合は、混合物をEtOAc(4x40mL)で抽出した。合一した有機層をH2O(3x40mL)、塩水(50mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)真空中で濃縮した。残渣を、EtOAc:ヘキサン又はEtOAc:DCM又はMeOH:DCMを溶出液として用いるシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、精製し、N−アルキル化された生成物を得た。
方法F:アルコールのトシル化の一般的な方法:
Figure 2014074029
アルコール(1.0当量)のDCM(20mL)中の冷却された溶液に、Ts2O(1.5当量)及びEt3N(3.0当量)を添加した。反応混合物を0℃で攪拌し、次に徐々に室温に温め、室温で1〜5時間攪拌した。反応完了後、DCMを真空中で除去した。
残渣を、EtOAc:ヘキサンを溶出液として用いるシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、精製し、最終的にトシレートを得た。
方法G:アリールメチルエーテルの脱メチル化のための一般的な方法:
Figure 2014074029
アリールメチルエーテル(1.0当量)のDCM(10mL)中の冷却された溶液に、BBr3(5.0当量)をゆっくりと添加した。得られた混合物を、0℃で攪拌し、次に徐々に室温に温め、室温で15時間攪拌した。反応完了後、NaHCO3溶液(50mL)で反応をクエンチし、DCM(4x10mL)で抽出した。合一した有機層をH2O(3x10mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)真空中で濃縮して、予想されたフェノールを得た。
方法H:CuI及びDIPEAを用いるアジドとアセチレンとの間のクリック反応のための一般的な方法:
Figure 2014074029
アジド誘導体(1.0当量)のTHF(29mL)中の溶液に、アセチレン誘導体(1.0当量)、CuI(0.2当量)、DIPEA(0.4当量)を添加した。反応混合物をAr下、室温で、LCMSにより反応が完了したと思われるまで攪拌した。次いで、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣を、EtOAc:ヘキサンを溶出液として用いるシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、精製し、最終的にトリアゾールを得た。
方法I:K2CO3を用いるシリル脱保護のための一般的な方法:
Figure 2014074029
シリル保護された化合物(1.0当量)のMeOH(20mL)中の溶液に、K2CO3(1.2当量)を添加した。反応混合物を、室温で1時間攪拌した。反応完了後、溶媒を真空中で除去した。残渣を、EtOAc:ヘキサンを溶出液として用いるシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、精製し、脱保護された生成物を得た。
方法J:TBAFによるシリル脱保護のための一般的な方法:
Figure 2014074029
シリル保護された化合物(1.0当量)のTHF(20mL)中の溶液に、TBAFのTHF中の溶液(1.0M、1.0当量)を添加した。反応混合物を、室温で10分間攪拌した。反応完了後、溶媒を真空中で除去した。残渣を、EtOAc:ヘキサンを溶出液として用いるシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、精製し、脱保護された生成物を得た。
方法K:Boc、THP、ケタール誘導体の脱保護のための一般的な方法:
Figure 2014074029
保護された誘導体(1.0当量)の1,4−ジオキサン(20mL)中の溶液に、HClの1,4−ジオキサン中の溶液(4.0M、3.8mL)を添加した。反応混合物を室温で攪拌し、LCMSによりモニターした。反応完了後、溶媒を真空中で除去して、所望の脱保護された生成物を得た。
方法L:ニトロピリジルをフルオロピリジル化合物へ変換するための一般的な方法:
Figure 2014074029
ニトロピリジル誘導体(1.0当量)のDMSO(10mL)中の溶液に、KF(5当量)を添加した。反応混合物を140℃で1.5時間攪拌した。反応完了後、水(10mL)で反応をクエンチし、DCM(4x10mL)で抽出した。合一した有機層をH2O(3x10mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮した。残渣を、EtOAc:ヘキサン又はEtOAc:DCM又はMeOH:DCMを溶出液として用いるシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、精製し、F−ピリジル化合物を得た。
方法M:フルオロピリジルをアミノピリジル化合物へ変換するための一般的な方法:
Figure 2014074029
フルオロピリジル誘導体(1.0当量)及びアミン誘導体(過剰)の懸濁液を、バイオタージ社エムリスイニシエーターマイクロ波反応装置(250W)中で、120℃で10分間照射した。反応完了後、水(10mL)で反応をクエンチし、DCM(4x10mL)で抽出した。合一した有機層を、H2O(3x10mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮した。残渣を、EtOAc:DCMを溶出液として用いるシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、精製し、アミノピリジル化合物を得た。
方法N:CuSO4・H2O及びアスコルビン酸ナトリウムを用いるアジドとアセチレンとの間のクリック反応のための一般的な方法:
Figure 2014074029
アジド誘導体(1.0当量)の、tert−BuOH:H2O(1:1、100mL)混合物中の溶液に、アセチレン(0.9〜1.2当量)、CuSO4・5H2O(0.2当量)及びL−アスコルビン酸ナトリウム(0.4当量)を添加した。得られた反応混合物を、Ar下、室温で、LCMSにより完了と思われるまで攪拌した。反応完了後、溶媒を真空中で除去した。残渣を水(100mL)と混合し、0℃に冷却し、濾過した。収集された固体をエーテル(5x10mL)で洗浄し、真空中で乾燥させて、最終的にトリアゾールを得た。
方法O:フッ素化のための一般的な方法:
Figure 2014074029
前駆体(アルキルトシレート/ブロミド、1.0当量)のアセトニトリル(1.0mL)中の溶液に、Bu4NFのTHF中の溶液(4M、1.0当量)を添加した。反応混合物を90℃で30分間攪拌し、冷却した。反応混合物を、水/アセトニトリル(1mL)で希釈し、0.45μmフィルターを通して濾過した後、HPLCにより、ACN:水(双方とも0.05% TFAを含有する)を用いて精製し、フッ素化された生成物を得た。
方法P:TFAを用いるBoc及びケタール脱保護のための一般的な方法:
Figure 2014074029
保護された化合物(1.0当量)のDCM(100mL)中の溶液に、TFA(10mL)を添加した。得られた反応混合物を室温で15時間攪拌し、次いで水(200mL)に注入した。混合物をDCM(2x100mL)で抽出した。合一した有機層を、飽和NaHCO3溶液(50mL)、塩水(50mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮した。残渣を、EtOAc:ヘキサンを溶出液として用いるシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、精製し、脱保護された生成物を得た。
方法Q:アルコールからのアニリンのワンポット還元的アミノ化のための一般的な方法:
Figure 2014074029
アルコール(0.2mmol)のDCE(1mL)中の溶液に、デスマーチン試薬(0.2mL)を添加した。混合物を室温で15分間攪拌し、シリンジフィルターで固体を濾去した。濾液を、置換アニリンン(0.1mmol)及びNaBH(OAc)3(0.3mmol)のDCE(1mL)中の溶液に添加した。混合物を室温で5〜10分間攪拌し、1N NaOH溶液(1mL)で素早くクエンチした。DCE層を分離し、真空中で濃縮した。残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜20% EtOAc/DCM)により精製して、所望のモノアルキル化アニリンを得た。
方法R:パラホルムアルデヒドによるアニリンの還元的ジメチル化のための一般的な方法:
Figure 2014074029
パラホルアルデヒド(1.0mmol)のTHF(5mL)中の懸濁液に、濃硫酸(98%、0.1mL、1.9mmol)を添加した。混合物を室温で攪拌しながら、アニリン(0.1mmol)及びNaBH4(1.0mmol)のTHF(5mL)中の懸濁液を、上記のパラホルムアルデヒド懸濁液に添加した。混合物を室温で30分間攪拌し、1N NaOH溶液(1mL)を添加することによりクエンチした。混合物を濃縮し、残渣をDCMと水との間で分配した。DCM層を分離し、真空中で濃縮した。残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜10% EtOAc/DCM)により精製して、所望のN,N−ジメチルアニリンを得た。
方法S:ベンゾイミダゾール誘導体の調製のための一般的な方法:
Figure 2014074029
2−アミノアニリン(1.0当量)、ベンズアルデヒド/アルデヒド誘導体(1.0当量)及び1,4−ベンゾキノン(1.0当量)のEtOH(10mL)中の溶液を、95℃で4−6時間加熱し、次に冷却して真空中で濃縮した。残渣を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜5% EtOAc/DCM)により精製して、所望の生成物を得た。
2.上記の一般的な方法によるクレームに記載された化合物の調製:
W366の調製
Figure 2014074029
2−ヨード−6−メトキシベンゾ[d]チアゾール(2)の調製。
マグネチックスターラーバーを具備した100mLの丸底フラスコに、ACN(33.0mL)及びPTSA(6.3g、33.33mmol)、I(2.0g、11.11mmol)を、0℃で添加し、15分間攪拌した。これに、NaNO2(1.5g、22.22mmol)及びKI(4.6g、27.78mmol)のH2O(7mL)中の溶液を添加し、室温で4時間攪拌した。反応混合物にH2O(175mL)を添加し、次に飽和NaHCO3(pH=9)及びNa223(2M、23mL)で塩基性化した。得られた反応混合物を、EtOAc(3x50mL)で抽出した。合一した有機抽出物を、水(50mL)、塩水(50mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲル上で、EtOAc:ヘキサン(0.5:9.5)を溶出液として用いて精製し、2(1.62g、50%)を白色の結晶性固体として得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3), δ:3.85(s, 3H), 7.00, 7.04(m, 1H), 7.24-7.27(m, 1H), 7.89(d, J=9.19Hz, 1H); MS(ESI) 291.9(M+H+).
4−ブロモ−2−フルオロ−N−メチルアニリン(4)の調製。
マグネチックスターラーバーを具備した100mLの丸底フラスコに、室温で、MeOH(26.0mL)、3(0.5g、2.63mmol)、NaOMe(0.71g、13.16mmol)及びパラホルムアルデヒド(0.394g、13.16mmol)を添加した。反応液を2時間還流した。次に反応混合物を0℃に冷却し、NaHB4(0.5g、13.16mmol)を分割添加した。添加後、反応混合物を1時間、再度還流した。反応完了後、MeOHを除去し、水(50mL)を添加し、EtOAc(3x30mL)で抽出した。合一した有機抽出物を、水(30mL)、塩水(30mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲル上で、EtOAc:ヘキサン(0.5:9.5)を溶出液として用いて精製し、4(0.5g、93%)を褐色のオイルとして得た。
1N NMR(400MHz, CDCl3), δ:2.86(s, 3H), 6.64-6.68(m, 1H), 7.11-7.15(m, 2H); MS(ESI):203.9(M+H+).
2−フルオロ−N−メチル−4−((トリメチルシリル)エチニル)アニリン(6)の調製。
5mLのマイクロ波チューブに、4(0.5g、2.45mmol)、5(0.7mL、4.9mmol)、[Pd(PPh34](0.3g、0.245mmol)、CuI(0.07g、0.37mmol)及びNH(C252(0.8mL、7.35mmol)(DMF(2.5mL)中)を装入した。懸濁液を、バイオタージ社エムリスオプティマイザー(Emrys Optimizer)マイクロ波反応装置(250W)中で、100℃で15分間照射した。室温に冷却後、水(50mL)を添加し、次にEtOAc(3x30mL)で抽出した。合一した有機抽出物を、水(30mL)、塩水(30mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、粗混合物を次の工程に使用した。
MS(ESI):222.1(M+H+).
4−エチニル−2−フルオロ−N−メチルアニリン(7)の調製。
マグネチックスターラーバーを具備した25mLの丸底フラスコに、6(粗生成物、0.4g)、MeOH(9mL)及びK2CO3(0.5g、3.62mmol)を添加した。反応液を室温で30分間攪拌した。反応混合物に、シリカゲル(約10g)を添加し、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲル上で、EtOAc:ヘキサン(1:3)を溶出液として用いて精製し、7(0.26g、96%)を褐色のオイルとして得た。
MS(ESI):150.1(M+H+).
2−フルオロ−4−{(6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−イル)エチニル)−N−メチルアニリン(8)の調製。
5mLのマイクロ波チューブに、2(0.2g、0.68mmol)、7(0.1g、0.68mmol)[Pd(PPh34](0.08g、0.034mmol)、CuI(0.02g、0.05mmol)及びTEA(0.28mL、2.04mmol)(ACN(2.0mL)中)を装入した。懸濁液を、バイオタージ社エムリスオプティマイザーマイクロ波反応装置(250W)中で、100℃で5分間照射した。室温に冷却後、溶媒を真空中で蒸発させた。残渣を、シリカゲル上で、ヘキサン:ジクロロメタン(DCM)(0〜100%)を溶出液として用いて精製し、カップリング生成物8(0.084g、39%)を黄色の固体として得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3), δ:2.92(s, 3H), 3.87(s, 3H), 6.64(t, J=8.4Hz, 1H), 7.11(dd, J=12.0, 4.0Hz, 1H), 7.22(dd, J=10.4, 2Hz, 1H), 7.27(d, J=2.4, 1H), 7.33-7.35(m, 1H), 7.96(d, J=12Hz, 1H); MS(ESI):313.0(M+H+).
2−((3−フルオロ−4−(メチルアミノ)フェニル)エチニル)ベンゾ[d]チアゾール−6−オール(W366)の調製。
DCM(5.2mL)を含有する、マグネチックスターラーバーを具備した25mLの丸底フラスコに、8(0.08g、0.26mmol)を入れた。反応混合物を0℃に冷却し、BBr3(DCN中1Mを0.75mL)を滴加した。反応液を室温で8時間攪拌した。次に飽和NaHCO3で反応液を中和し、DCM(2x10mL)中に抽出した。
合一した有機抽出物を、水(10mL)、塩水(10mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲル上で、EtOAc:ヘキサン(1:3)を溶出液として用いて精製し、W366(0.02g、26%)を褐色の固体として得た。
1H NMR(400MHz,DMSO-d6), δ:2.5(d, J=10.4Hz, 3H), 6.06-6.08(m, 1H), 6.42(t, J=8.8Hz, 1H), 6.74(dd, J=8.8, 2.4Hz, 1H), 7.05-7.14(m, 2H), 7.54(d, J=8.8, 1H), 9.76(br, s, 1H); MS(ESI):299.0(M+H+)
W378標準の調製:
Figure 2014074029
2−ヨード−5−メトキシチアゾロ[5,4−b]ピリジン(10)の調製。
マグネチックスターラーバーを具備した25mLの丸底フラスコに、ACN(4.0mL)、PTSA(0.79g、4.14mmol)及び9(0.25g、1.38mmol)を0℃で添加し、15分間攪拌した。これに、NaNO2(0.19g、2.76mmol)及びKI(0.57g、3.45mmol)のH2O(0.9mL)溶液を添加し、室温で4時間攪拌した。次に反応混合物をH2O(15mL)に添加し、飽和NaHCO3(pH=9)及びNa223(2M、3mL)を添加して塩基性化した。得られた反応混合物を、EtOAc(3x20mL)で抽出した。合一した有機抽出物を、水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲル上で、EtOAc:ヘキサン(1:4)を溶出液として用いて精製し、10(0.12g、30%)を白色の結晶性固体として得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3), δ:3.97(s, 3H), 6.77(d, J=8.8Hz, 1H), 8.08(d, J=8.8Hz, 1H); MS(ESI):292.9(M+H+).
2−フルオロ−4−((5−メトキシチアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)エチニル)−N−メチルアニリン(W378)の調製。
5mLのマイクロ波チューブに、10(0.12g、0.041mmol)、7(0.06g、0041mmol)[Pd(PPh34](0.05g、0.004mmol)、CuI(0.012g、0.06mmol)及びTEA(0.2mL、1.23mmol)(ACN(2.0mL)中)を装入した。懸濁液を、バイオタージ社エムリスオプティマイザーマイクロ波反応装置(250W)中で、100℃で5分間照射した。室温に冷却後、溶媒を真空中で蒸発させた。残渣を、シリカゲル上で、ヘキサン:DCM(0〜100%)を溶出液として用いて精製し、カップリング生成物W378(0.04g、31%)を黄色の固体として得た。
MS(ESI):314.0(M+H+).
W366標識化前駆体の調製:
Figure 2014074029
4−((6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−イル)エチニル)−N−メチル−2−ニトロアニリンの調製。
5mLのマイクロ波チューブに、2(1当量)、4−エチニル−N−メチル−2−ニトロアニリン(1当量)[Pd(PPh34](0.05当量)、CuI(0.05当量)及びTEA(5当量)(ACN(5体積)中)を装入した。懸濁液を、バイオタージ社エムリスオプティマイザーマイクロ波反応装置(250W)中で、100℃で5分間照射した。室温に冷却後、溶媒を真空中で蒸発させた。残渣を、シリカゲル上で、ヘキサン:DCM(0〜100%)を溶出液として用いて精製し、カップリング生成物を得た。
2−((4−メチルアミノ)−3−ニトロフェニル)エチニル)ベンゾ[d]チアゾール−6−オールの調製。
DCM(5体積)を含有する、マグネチックスターラーバーを具備した丸底フラスコに、4−((6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−イル)エチニル)−N−メチル−2−ニトロアニリン(1当量)を入れた。反応混合物を0℃に冷却し、BBr3(DCM中1Mを5当量)を滴加し、反応液を室温で8時間攪拌した。反応液を飽和NaHCO3で中和し、DCM(2x5体積)中に抽出した。合一した有機抽出物を、水(5体積)、塩水(5体積)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲル上で、EtOAc:ヘキサン(1:3)を溶出液として用いて精製し、所望の生成物を得た。
4−((6−(エトキシメトキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)エチニル)−N−メチル−2−ニトロアニリンの調製。
2−((4−メチルアミノ)−3−ニトロフェニル)エチニル)ベンゾ[d]チアゾール−6−オール(1当量)を含有するアルゴン下の丸底フラスコに、THF(5体積)を添加した。この溶液に、NaH(1.3当量)を添加した。溶液を室温で30分間攪拌した。この溶液に、MOM−Cl(1.5当量)を添加した。反応液を室温で一晩攪拌した。反応液を水(10体積)に注ぎ、DCM(10体積)中に抽出した。有機層を水(10体積)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、濃縮乾燥した。この物質を、シリカゲル上で、EtOAc:ヘキサンを溶出液として用いて精製し、最終生成物を得た。
N−(4−((6−(エトキシメトキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)エチニル)−2−ニトロフェニル)−N−メチルホルムアミド(W366標識化前駆体)の調製。
4−((6−(エトキシメトキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)エチニル)−N−メチル−2−ニトロアニリン(1当量)を含有する丸底フラスコに、ギ酸(5当量)、無水酢酸(5当量)及びDCM(5体積)を添加した。反応液を、60℃で7日間温めた。次に反応液を真空中で濃縮し、この物質をシリカゲル上で、EtOAc:ヘキサンを溶出液として用いて精製し、最終生成物を得た。
2−(ピリジン−4−イル)キノリン(T123)の調製
Figure 2014074029
2−(ピリジン−4−イル)キノリン T123は、一般的な方法Aを用いて、2−クロロキノリン(82mg、0.5mmol)及びピリジン−4−イルボロン酸(61.5mg、0.5mmol)から調製した。生成物を、灰白色固体として得た(100mg、97%)。
1H NMR(400MHz, CDCl3):δ 8.75(dd, J=5.0, 1.6Hz, 2H), 8.26(d, J=8.8Hz, 1H), 8.16(d. J=8.4Hz, 1H), 8.04(m, 2H), 7.87(d, J=8.4Hz, 1H), 7.83(d, J=8.0Hz, 1H), 7.74(m, 1H), 7.55(m, J=1H); MS(ESI):207(M+H+).
5−(キノリン−2−イル)ピコリノニトリル(T124)の調製
Figure 2014074029
5−(キノリン−2−イル)ピコリノニトリル T124は、一般的な方法Aを用いて、2−クロロキノリン(82mg、0.5mmol)及び5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピコリノニトリル(115mg、0.5mmol)から調製した。生成物を、黄色の固体として得た(3mg、3%)。
1H NMR(400MHz, CDCl3):δ 9.48(dd, J=2.4, 0.8Hz, 1H), 8.69(dd, J=8.0, 2.0Hz, 1H), 8.33(d, J=8.8Hz, 1H), 8.19(d, J=8.4Hz, 1H), 7.93(d, J=8.4Hz, 1H), 7.90(dd, J=8.4, 1.2Hz, 1H), 7.87(dd, J=8.4, 0.8Hz, 1H), 7.81(m, 1H), 7.63(m, 1H); MS(ESI):232(M+H+)
N,N−ジメチル−5−(キノリン−2−イル)ピリジン−2−アミン(T125)の調製
Figure 2014074029
N,N−ジメチル−5−(キノリン−2−イル)ピリジン−2−アミン T125は、一般的な方法Aを用いて、2−クロロキノリン(82mg、0.5mmol)及び(6−(ジメチルアミノ)−ピリジン−3−イル)ボロン酸(83mg、0.5mmol)から調製した。生成物を、黄色の固体として得た(90mg、72%)。
1H NMR(400MHz, CDCl3):δ 8.93(dd, J=2.4, 1H), 8.40(dd, J=8.8, 2.4Hz, 1H), 8.15(d, J=8.4Hz, 1H), 8.09(d, J=8.6Hz, 1H), 7.78(d, J=7.2Hz, 1H), 7.70(m, 1H), 7.47(m, 1H), 6.65(dd, J=8.8, 0.8Hz, 1H), 3.18(s, 6H); MS(ESI):250(M+H+).
2−(4−フルオロピリジン−3−イル)キノリン(T126)の調製
Figure 2014074029
2−(4−フルオロピリジン−3−イル)キノリン T126は、一般的な方法Aを用いて、2−クロロキノリン(82mg、0.5mmol)及び(5−フルオロピリジン−3−イル)ボロン酸(70mg、0.5mmol)から調製した。生成物を、白色固体として得た(80mg、71%)。
1H NMR(400MHz, CDCl3):δ 8.93(m, 1H), 8.63(m, 1H), 8.24(d, J=8.8Hz, 1H), 8.13(dd, J=8.8, 0.8Hz, 1H), 7.82(m, 2H), 7.74(m, 1H), 7.06(m, 1H); MS(ESI):225(M+H+).
2−(6−フルオロピリジン−3−イル)キノキサリン(T127)の調製
Figure 2014074029
2−(6−フルオロピリジン−3−イル)キノキサリン T127は、一般的な方法Aを用いて、2−(6−フルオロピリジン−3−イル)キノキサリン(82mg、0.5mmol)及び2−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(111mg、0.5mmol)から調製した。生成物を、白色固体として得た(93mg、82%)。
1H NMR(400MHz, CDCl3):δ 9.32(s, 1H), 9.00(m, 1H), 8.66(m, 1H), 8.15(m, 2H), 7.82(m, 2H), 7.15(m, 1H); MS(ESI):226(M+H+).
2−(ピリジン−3−イル)キノキサリン(T128)の調製
Figure 2014074029
2−(ピリジン−3−イル)キノキサリン T128は、一般的な方法Aを用いて、2−クロロキノリン(82mg、0.5mmol)及び(5−フルオロピリジン−3−イル)ボロン酸(70mg、0.5mmol)から調製した。生成物を、白色固体として得た(80mg、71%)。
1H NMR(400MHz, CDCl3):δ 9.40(d, J=2.0Hz, 1H), 9.33(s, 1H), 8.75(dd, J=4.8Hz, 1Hz, 8.51(m, 1H), 8.15(m, 2H), 7.79(m, 2H), 7.49(m, 1H); MS(ESI):208(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−(6−フルオロピリジン−3−イル)−6−メトキシキノリン T138は、一般的な方法Aを用いて、2−クロロ−6−メトキシキノリン(65mg、0.33mmol)及び2−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(75mg、0.33mmol)から調製した。生成物を、黄色の固体として得た(30mg、35%)。
1H NMR(400MHz, CDCl3):δ 8.91(m, 1H), 8.63(m,1H), 8.16(d, J=8.4Hz, 1H), 8.05(d, J=9.2Hz, 1H), 7.80(d, J=8.8Hz, 1H), 7.41(dd, J=9.2, 2.8Hz, 1H), 7.11(d, J=2.8Hz, 1H), 7.08(m, 1H); 3.96(s, 3H); MS(ESI):255(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−(6−メトキシキノリン−2−イル)−N,N−ジメチルアニリン T139は、一般的な方法Aを用いて、2−クロロ−6−メトキシキノリン(65mg、0.33mmol)及び(4−(ジメチルアミノ)フェニル)ボロン酸(55mg、0.33mmol)から調製した。生成物を、黄色の固体として得た(30mg、33%)。
1H NMR(400MHz, CDCl3):δ 8.06(d, J=8.8Hz, 2H), 8.02(dd, J=8.4, 6.4Hz, 2H), 7.78(d, J=8.8Hz, 1H), 7.33(dd, J=9.2, 2.8Hz, 1H), 7.06(d, J=2.8Hz, 1H), 6.83(m, 2H), 3.93(s, 3H), 3.03(s, 6H); MS(ESI):279(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
5−(キノリン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−カルボン酸tert−ブチル T432は、一般的な方法Aを用いて、2−クロロキノキサリン(24mg、0.145mmol)及び5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチル(50mg、0.145mmol)から調製した。生成物を、白色のワックスとして得た(30mg、60%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.55(dd, J=1.6, 0.8Hz, 1H), 8.41(dd, J=8.8, 2.0Hz, 1H), 8.32(d, J=8.8Hz, 1H), 8.29(s, 1H), 8.26(d, J=8.4Hz, 1H), 8.18(d, J=8.4Hz, 1H), 7.95(d, J=8.8Hz, 1H), 7.75(m, 1H), 7.55(m, 1H), 1.76(s, 9H); MS(ESI):346(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−(1H−インドール−5−イル)キノリン T433は、一般的な方法Pを用いて調製した。反応は、10mgスケールのT432で実施した。T433を、黄色の固体として単離した(5mg、35%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.83(t, 1H), 8.70-8.51(m, 4H), 8.24-8.22(m, 1H), 8.14-8.08(m, 3H), 8.00(d, J=8.8Hz, 0.5H), 7.88(m, 1H), 7.68(d, J=8.4Hz, 0.5H); MS(ESI):246(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)キノリン T453は、一般的な方法Aを用いて、2−クロロキノリン(32mg、0.2mmol)及び1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール(51mg、0.2mmol)から調製した。生成物を、灰白色の固体として得た(22mg、42%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.43(dd, J=2.0, 0.8Hz, 1H), 8.17(d, J=8.8Hz, 2H), 8.12(dd, J=8.8, 2.0Hz, 1H), 7.95(d, J=8.8Hz, 1H), 7.80(dd, J=8.4, 1.6Hz, 1H), 7.70(m, 1H), 7.48(m, 1H), 7.44(d, J=8.8Hz, 1H), 7.09(d, J=3.2Hz, 1H), 6.60(dd, J=3.2, 0.8Hz, 1H), 3.82(s, 3H); MS(ESI):259(M+H+).
2−(1−(3−フルオロプロピル)−1H−インドール−5−イル)キノリン(T461)の調製
Figure 2014074029
2−(1H−インドール−5−イル)キノリンは、一般的な方法Aを用いて、2−クロロキノリン(32mg、0.2mmol)及び1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール(51mg、0.2mmol)から調製した。生成物を、灰白色の固体として得た(22mg、42%)。
MS(ESI):245(M+H+).
2−(1−(3−フルオロプロピル)−1H−インドール−5−イル)キノリン T461は、一般的な方法Eを用いて調製した。反応は、24mgスケールの2−(1H−インドール−5−イル)キノリンで実施した。T461を、黄色のワックスとして単離した(0.8mg、2.6%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.70(d, J=8.4Hz, 1H), 8.67(d, J=8.8Hz, 1H), 8.44(d, J=1.2Hz, 1H), 8.10(d, J=9.2Hz, 1H), 8.03-7.98(m, 3H), 7.78(t, J=7.2Hz, 1H), 7.56(d, J=8.8Hz, 1H), 7.24(d, J=3.2Hz, 1H), 6.71(d, J=3.2Hz, 1H), 4.47(t, J=5.2Hz, 1H), 4.36(m, 3H), 2.29-2.16(m, 2H); MS(ESI):305(M+H+).
4−(4−フルオロキノリン−2−イル)−N−メチルアニリン(T466)の調製
Figure 2014074029
メチル(4−(4−ニトロキノリン−2−イル)フェニル)カルバミン酸tert−ブチル 4−ニトロキノリン1−オキシド(940mg、4.9mmol)(クロロホルム(12mL)中)を、0℃に冷却した。この溶液に、POBr3(1.77g、6.2mmol)を、少量ずつ分割添加した。混合物を0℃で2時間攪拌し、DCM(50mL)で希釈し、氷上(50g)に注いだ。この懸濁液に、1M NaOHを添加して、pHをほぼ9に調整した。層を分離し、有機層を水(2x50mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濃縮した。粗生成物を、シリカクロマトグラフィーにより精製して、2−ブロモ−4−ニトロキノリンを黄色の固体として得た(620mg、50%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 7.63-7.94(m, 2H), 8.06(s, 1H), 8.17(t, J=7.16, 6.84Hz, 1H), 8.38(d, J=8.76Hz, 1H).
2−ブロモ−4−ニトロキノリン(50mg、0.2mmol)及びメチル(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)カルバミン酸tert−ブチル(66mg、0.2mmol)を、一般的な方法(A)を用いて反応させ、メチル(4−(4−ニトロキノリン−2−イル)フェニル)カルバミン酸tert−ブチルを黄色のオイルとして得た(52mg、68%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.43-8.40(m, 2H), 8.28(m, 1H), 8.19(m, 2H), 7.87(m,1H), 7.73(m, 1H), 7.46(m, 2H), 3.35(s, 3H), 1.59(s, 3H), 1.50(s, 9H); MS(ESI):380(M+H+).
4−(4−フルオロキノリン−2−イル)−N−メチルアニリン T466 メチル(4−(4−フルオロキノリン−2−イル)フェニル)カルバミン酸tert−ブチルは、一般的な方法Mを用いて、メチル(4−(4−ニトロキノリン−2−イル)フェニル)カルバミン酸tert−ブチル(10mg、0.026mmol)及びKF(60mg、1mmol)から調製した。(4−(4−フルオロキノリン−2−イル)フェニル)(メチル)カルバミン酸tert−ブチルtert−ブチルを、清澄なオイルとして単離した(4.5mg、49%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.16(m, 1H), 8.12-8.07(m, 3H), 7.78(m, 1H), 7.59-7.54(m, 2H), 7.41(m, 1H), 3.32(s, 3H), 1.48(s, 9H); MS(ESI):353(M+H+).
(4−(4−フルオロキノリン−2−イル)フェニル)(メチル)カルバミン酸tert−ブチル(4.5mg、0.013mmol)を、一般的な方法Pを用いることにより、TFAで処理した。粗生成物を、HPLCにより精製して、T466を橙色の固体として得た(1.8mg、55%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.57(d, J=8.4Hz, 1H), 8.02-7.97(m, 3H), 7.75(t, J=7.6Hz, 1H), 7.56(d, J=10.0Hz, 1H), 6.72(d, J=8.4Hz, 2H), 2.95(s, 3H); MS(ESI):253(M+H+).
N−メチル−4−(キノリン−3−イル)アニリン(T477)の調製
Figure 2014074029
3−ブロモキノリン(42mg、0.2mmol)及びメチル(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)カルバミン酸tert−ブチル(66mg、0.2mmol)を、一般的な方法(A)を用いて反応させ、メチル(4−(キノリン−3−イル)フェニル)カルバミン酸tert−ブチルを、透明なワックスとして得た(44mg、66%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 9.18(d, J=2.4Hz, 1H), 8.31(d, J=2.0Hz, 1H), 8.15(m, 1H), 7.89(m, 1H), 7.73(m, 1H), 7.68(m, 2H), 7.59(m, 1H), 7.42(m, 2H), 3.3(s, 3H), 1.50(s, 9H); MS(ESI):335(M+H+).
メチル(4−(キノリン−3−イル)フェニル)カルバミン酸tert−ブチル(44mg、0.13mmol)を、次に、一般的な方法Pを用いることにより、TFAで処理した。粗生成物を、HPLCにより精製して、T477を橙色のワックスとして得た(13mg、29%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 9.46(d, J=2.0Hz, 1H), 8.79(d, J=1.6Hz, 1H), 8.47(d, J=8.4Hz, 1H), 8.08(d, J=8.4Hz, 1H), 7.95(m, 1H), 7.83(m, 1H), 7.62(m, 2H), 6.82(m, 2H), 2.94(s, 3H); MS(ESI):235(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
5−(4−フルオロキノリン−2−イル)−N,N−ジメチルピリジン−2−アミン T480は、一般的な方法Mを用いて、N,N−ジメチル−5−(4−ニトロキノリン−2−イル)ピリジン−2−アミン(4mg、0.014mmol)及びKF(16mg、0.28mmol)から調製した。粗生成物を、シリカクロマトグラフィーにより精製して、5−(4−フルオロキノリン−2−イル)−N,N−ジメチルピリジン−2−アミンを、明褐色の固体として得た(1.4mg、37%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.89(d, J=2.8Hz, 1H), 8.36(dd, J=11.6Hz, 1H), 8.
09(m, 1H), 8.04(m, 1H), 7.73(m, 1H), 7.51(m, 1H), 7.47(d, J=11.6Hz, 1H), 6.64(d, J=9.2Hz, 1H), 3.19(s, 6H); MS(ESI):268(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−(4−フルオロキノリン−2−イル)アニリン T492は、一般的な方法Mを用いることにより、4−(4−ニトロキノリン−2−イル)アニリン(6mg、0.02mmol)及びKF(26mg、0.45mmol)から調製した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、4−(4−フルオロキノリン−2−イル)アニリンを、黄色の固体として得た(2mg、42%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.11(m, 1H), 8.03(m, 1H), 8.00(m, 2H), 7.72(m, 1H), 7.51(m, 1H), 7.48(d, J=11.6Hz, 1H), 6.80(m, 2H), 3.93(br, s, 2H); MS(ESI):239(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−(イソキノリン−3−イル)−N,N−ジメチルアニリン T500は、一般的な方法Aを用いて、3−クロロイソキノリン(41mg、0.25mmol)及び(4−ジメチルアミノ)フェニル)ボロン酸(41mg、0.25mmol)から調製した。生成物T500を、白色固体として得た(11mg、17%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 9.27(s, 1H), 8.05(m, 2H), 7.94(s, 1H), 7.93(d, J=6.8Hz, 1H), 7.81(d, J=8.4Hz, 1H), 7.63(m, 1H), 7.49(m, 1H), 6.84(m, 2H), 3.03(s, 6H); MS(ESI):249(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
3−クロロイソキノリン(33mg、0.2mmol)及びメチル(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)カルバミン酸tert−ブチル(66mg、0.2mmol)を、一般的な方法Aを用いて反応させ、(4−(イソキノリン−3−イル)フェニル)(メチル)カルバミン酸tert−ブチルを、清澄なオイルとして得た(12mg、18%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 9.33(s, 1H), 8.09(m, 2H), 8.05(s, 1H), 7.99(m, 1H), 7.87(m, 1H), 7.69(m, 1H), 7.58(m, 1H), 7.38(m, 2H), 3.32(s, 3H), 1.48(s, 9H); MS(ESI):335(M+H+).
4−(イソキノリン−3−イル)−N−メチルアニリン T501を、一般的な方法Kを用いて調製した。反応は、12mgスケールのtert−ブチル(4−(イソキノリン−3−イル)フェニル)(メチル)で実施した。T501を、灰白色の固体として単離した(7mg、72%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 9.71(s, 1H), 8.68(s, 1H), 8.47(d, J=8.4Hz, 1H), 8.29 9d, J=8.0Hz, 1H), 8.19(m, 1H), 8.01-7.95(m, 3H), 7.34 9d, J=8.8Hz, 2H), 3.02(s, 3H); MS(ESI):235(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
N,N−ジメチル−4−(キノリン−7−イル)アニリン T504は、一般的な方法Aを用いて、7−ブロモキノリン(52mg、0.25mmol)及び(4−(ジメチルアミノ)フェニル)ボロン酸(41mg、0.25mmol)から調製した。生成物T504を、黄色の固体として得た(52mg、83%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.89(dd, J=4.4, 1.6Hz, 1H), 8.28(m, 1H), 8.12(dq, J=8.4, 0.8Hz, 1H), 7.81(d, J=1.2Hz, 2H), 7.68(m, 2H), 7.33(dd, J=8.4, 4.4Hz, 1H), 6.84(m, 2H), 3.00(s, 3H); MS(ESI):249(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
N,N−ジメチル−4−(キノリン−6−イル)アニリン T505は、一般的な方法Aを用いて、6−ブロモキノリン(52mg、0.25mmol)及び(4−(ジメチルアミノ)フェニル)ボロン酸(41mg、0.25mmol)から調製した。生成物T505を、黄色の固体として得た(42mg、67%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.85(dd, J=4.4, 1.6Hz, 1H), 8.15(m. 2H), 7.97(dd, J=8.4, 1.6Hz, 1H),7.92(d, J=2.0Hz, 1H), 7.63(m, 2H), 7.38(dd, J=8.4, 4.4Hz, 1H), 6.84(m, 2H), 3.01(s, 6H); MS(ESI):249(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
N−メチル−4−(キノリン−6−イル)アニリン T514は、一般的な方法Aを用いて、6−ブロモキノリン(41mg、0.2mmol)及びN−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(46mg、0.2mmol)から調製した。生成物T514を、黒色の固体として得た(20mg、43%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.86(dd, J=4.4, 1.6Hz, 1H), 8.18 9m, 1H), 8.13(d, J=9.2Hz, 1H), 7.96(dd, J=8.8, 2.4Hz, 1H), 7.92(d, J=2.0Hz, 1H), 7.59(m, 2H), 7.40(dd, J=8.4, 4.4Hz, 1H), 6.74(m, 2H), 2.91(s, 3H); MS(ESI):235(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
N−メチル−4−(キノリン−7−イル)アニリン T515は、一般的な方法Aを用いて、7−ブロモキノリン(41mg、0.2mmol)及びN−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(46mg、0.2mmol)から調製した。生成物T515を、黄色のワックスとして得た(18mg、38%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.90(dd, J=4.0, 1.2Hz, 1H), 8.26(m, 1H), 8.13(m, 1H), 7.82-7.81(m, 2H), 7.64(m, 2H), 7.34(dd, J=8.4, 4.4Hz, 1H), 6.73(m, 2H), 2.90(s, 3H); MS(ESI):235(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−(6−メトキシキノリン−2−イル)−N−メチルアニリン T523は、一般式Aを用いて、2−クロロ−6−メトキシキノリン(39mg、0.2mmol)及びN−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(46mg、0.2mmol)から調製した。T523を、褐色の固体として得た(27mg、51%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.03-7.99(m, 4H), 7.75(d, J=8.4Hz, 1H), 7.33(dd, J=9.2, 2.8Hz, 1H), 7.04(d, J=2.8Hz, 1H), 6.71(m, 2H), 3.92(s, 3H), 2.
89(s, 3H); MS(ESI):235(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
1−(4−(6−フルオロピリジン−3−イル)フェニル)エタノン T405は、一般的な方法Aを用いて、1−(4−ブロモフェニル)エタノン(117mg、0.5mmol)及び2−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(100mg、0.5mmol)から調製した。T405を、黄色の固体として得た(64mg、59%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.47(m, 1H), 8.06 9m, 2H), 8.04-7.99(m, 1H), 7.
65(m, 2H), 7.05(ddd, J=8.4, 3.2, 0.8Hz, 1H), 2.65(s, 3H); MS(ESI):216(M+H+).
5−((1−(2−フルオロエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エチニル)ピリジン−2−アミン(T568)の調製
Figure 2014074029
(5−エチニルピリジン−2−イル)カルバミン酸tert−ブチルは、(5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−イル)カルバミン酸tert−ブチル(200mg、0.69mmol)から、一般的な方法Jを用いて調製した。生成物を、白色固体として得た(98mg、65%)。
1N NMR(300MHz, CDCl3):δ 8.44(dd, J=2.0, 0.8Hz, 1H), 7.69(dd, J=8.4, 2.
4Hz, 1H), 7.33(dd, J=8.4, 0.8Hz, 1H), 6.09(s, 1H), 3.17(s, 1H), 1.26(s, 9H).
(5−エチニルピリジン−2−イル)カルバミン酸tert−ブチル(22mg、0.1mmol)及び2−ブロモ−1−(2−フルオロエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(24.3mg、0.1mmol)を、一般的な方法Bを用いて反応させ、(5−((1−(2−フルオロエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エチニル)ピリジン−2−イル)カルバミン酸tert−ブチル(12mg、31%)を得た。
1N NMR(300MHz, CDCl3):8.51(d, J=1.6Hz, 1H), 8.47(m, 1H), 7.88(dd, J=8.8, 2.4Hz, 7.40-7.34(m, 3H), 7.31(d, J=12.8Hz, 6.22(s, 1H), 4.80(t, J=4.8Hz, 1H), 4.68(t, J=4.8Hz, 1H), 4.53(m, 1H), 4.47(m, 1H), 1.55(s, 9H).
5−((1−(2−フルオロエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エチニル)ピリジン−2−アミンは、一般的な方法Pを用いて、(5−((1−(2−フルオロエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エチニル)ピリジン−2−イル)カルバミン酸tert−ブチル(10mg、0.026mmol)から調製した。生成物T568を、黄色の固体として得た(0.5mg、5%)。
1N NMR(300MHz, MeOH-d4):δ 8.32(br, s, 1H), 8.01(dd, J=9.2, 1.6Hz, 1H), 7.71-7.66(m, 2H), 7.45(t, J=7.2Hz, 1H), 7.412(m, 1H), 6.98(d, J=9.2Hz, 1H), 4.89-4.76(m, 4H); MS(ESI):281(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−(6−メトキシキノリン−2−イル)フェニル)(N−メチル)カルバミン酸tert−ブチル T406は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、0.1gスケールで行なった。T406を、灰白色固体として単離した(0.118g、62%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.10-8.07(m, 4H), 7.80(d, J=8.4Hz, 1H), 7.36(dt, J=8.4, 2.0Hz, 3H), 7.07(d, J=2.8Hz, 1H), 3.93(s, 3H), 3.30(s, 3H), 1.46(s, 9H), 2.56(br, s, 2H); MS(ESI):365.2(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−(6−メトキシキノリン−2−イル)−N−メチルアニリンビスTFA塩 T407は、一般的な方法Pを用いて調製した。反応は、0.045gスケールで行なった。粗混合物を、HPLC(アセトニトリル:H2O:0.05% TFA)システムにより精製した。T407を、橙色の固体として単離した(0.018g、33%)。
1H NMR(400MHz,CD3OD): δ 8.72(d, J=9.2Hz, 1H), 8.17(d, J=9.2Hz, 1H), 8.
10(d, J=9.2Hz, 1H), 7.95(dt, J=9.2, 2.8Hz, 2H), 7.64(dd, J=9.2, 2.8Hz, 1H), 7.56(d, J=2.8Hz, 1H), 6.81(dt, J=9.2, 2.8Hz, 2H), 3.98(s, 3H), 2.89(s, 3H); MS(ESI):265.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−(6−フルオロエトキシ)キノリン−2−イル)−N−メチルアニリンカルバミン酸tert−ブチル T408は、一般的な方法A及び一般的な方法Cを連続的に用いて調製した。反応は、0.042gスケールで行なった。T408を、灰白色固体として単離した(0.07g、76%、2工程で)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.10-8.08(m, 4H), 7.80(d, J=8.8Hz, 1H), 7.40(dd, J=9.2, 2.8Hz, 1H), 7.37(br d, J=8.8Hz, 2H), 7.08(d, J=2.4Hz, 1H), 4.88(t, J=4.0Hz, 1H), 4.76(t, J=4.0Hz, 1H), 4.37(t, J=4.4Hz, 1H), 4.30(t, J=4.4Hz, 1H), 3.30(s, 3H), 1.46(s, 9H); MS(ESI):397.2(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−(6−フルオロエトキシ)キノリン−2−イル)−N−メチルアニリンジヒドロクロリド T409は、一般的な方法Kを用いて調製した。反応は、0.045gスケールで行なった。T409を、橙色の固体として単離した(0.035g、83%)。
1H NMR(400MHz,CD3OD): δ 8.74(d, J=8.4Hz, 1H), 8.18(dd, J=15.2, 9.2Hz, 2H), 7.98(d, J=7.2Hz, 2H), 7.71(br d, J=9.2Hz, 1H), 7.61(br, s, 1H), 6.88(dt, J=9.2, 2.8Hz, 2H), 4.84(t, J=4.0Hz, 1H), 4.74(t, J=4.0Hz, 1H), 4.46 and 4.39(t, J=4.0Hz, 1H), 2.91(s, 3H); MS(ESI):297.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
(4−(キノリン−2−イル)フェニル)カルバミン酸tert−ブチル T410は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、0.164gスケールで行なった。T410を、灰白色の固体として単離した(0.203g、64%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.16(t, J=8.0Hz, 2H), 8.12(dt, J=8.8, 2.4Hz, 2H), 7.83(d, J=8.4Hz, 1H), 7.79(dd, J=8.0, 1.2Hz, 1H), 7.69(ddd, J=8.4, 7.2, 1.6Hz, 1H), 7.55-7.47(m, 3H), 6.63(br, s, 1H), 1.53(s, 9H); MS(ESI):321.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
N−(2−フルオロエチル)−4−(キノリン−2−イル)アニリンジヒドロクロリド T411は、一般的な方法A及び一般的な方法Dを連続的に用いて調製した。反応は、0.036gスケールで行なった。T411を、橙色の固体として単離した(0.018g、48%、2工程で)。
1H NMR(400MHz,CD3OD): δ 9.11(br, s, 1H), 8.72(d, J=8.8Hz, 1H), 8.38(dt, J=9.2, 2.8Hz, 1H), 8.10(d, J=8.8Hz, 2H), 8.007(td, J=8.8, 1.6Hz, 1H), 7.78(td, J=8.8, 1.6Hz, 1H), 6.83(dt, J=9.2, 2.8Hz, 2H), 4.68(t, J=4.8Hz, 1H), 4.56(t, J=4.8Hz, 1H), 3.57(q, J=4.8Hz, 1H), 3.51(q, J=4.8Hz, 1H); MS(ESI):267.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エチル)(4−(キノリン−2−イル)フェニル−カルバミン酸tert−ブチル(AS−5306−190 Boc)は、一般的な方法Dを用いて調製した。反応は、0.020gスケールで行なった。AS−5332−190 Bocを、offの半固体として単離した(0.020g、70%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.21(br d, J=8.8Hz, 2H), 8.11(dt, J=8.8, 2.0Hz, 2H), 7.85(d, J=8.4Hz, 1H), 7.81(dd, J=9.2, 1.6Hz, 1H), 7.71(ddd, J=8.4, 7.2, 1.2Hz, 1H), 7.51(ddd, J=8.4, 7.2, 1.2Hz, 1H), 7.40(br d, J=8.4Hz, 2H), 3.86(t, J=6.0Hz, 2H), 3.65(t, J=6.0Hz, 2H), 3.62-3.59(m, 6H), 3.34(t, J=5.2Hz, 2H), 1.44(s, 9H); MS(ESI):478.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
N−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エチル)(4−(キノリン−2−イル)アニリン T412は、一般的な方法Kを用いて調製した。反応は、0.020gスケールで行なった。粗生成物を、NaHCO3で中和し、精製した。T412を、黄色のオイルとして単離した(0.010g、63%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.26-8.14(m, 4H), 7.88-7.72(m, 3H), 7.57-7.48(m, 1H), 7.45(d, J=8.0Hz, 1H), 6.75(d, J=8.8Hz, 2H), 3.74(t, J=4.8Hz, 2H), 3.70-3.60(m, 6H), 3.39(t, J=5.2Hz, 4H); MS(ESI):378.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−(イソキノリン−1−イル)−N,N−ジメチルアニリン T420は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、0.105gスケールで行なった。T420を、灰白色の固体として単離した(0.115g、72%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.55(d, J=5.6Hz, 1H), 8.25(d, J=8.8Hz, 1H), 7.85(d, J=7.6Hz, 1H), 7.69(t, J=7.6Hz, 1H), 7.66(dt, J=8.8, 2.0Hz, 2H), 7.53(d, J=6.0Hz, 1H), 7.54(t, J=7.6Hz, 1H), 6.86(dt, J=8.8, 2.0Hz, 2H), 3.05(s, 6H); MS(ESI):249.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
(4−(イソキノリン−1−イル)フェニル)−N−メチル)カルバミン酸tert−ブチル T426は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、0.082gスケールで行なった。T426を、無色のオイルとして単離した(0.078g、46%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.56(dd, J=6.8, 0.8Hz, 1H), 8.10(d, J=8.4Hz, 1H), 7.84(d, J=8.4Hz, 1H), 7.67-7.64(m, 3H), 7.60(d, J=5.6Hz, 1H), 7.50(td, J=8.4, 1.6Hz, 1H), 7.39(br d, J=8.8Hz, 2H), 3.31(s, 3H), 1.47(s, 9H); MS(ESI):335.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−(イソキノリン−1−イル)フェニル)−N−メチルアニリンジヒドロクロリド T427は、一般的な方法Kを用いて調製した。反応は、0.048gスケールで行なった。T427を、黄色の固体として単離した(0.038g、72%)。
1H NMR(400MHz,CD3CN): δ 8.42(d, J=7.6Hz, 1H), 8.35(d, J=6.4Hz, 1H), 8.24(d, J=8.0Hz, 1H), 8.18(d, J=7.2Hz, 1H), 8.14(ddd, J=8.4, 7.2, 1.2Hz, 1H), 7.94(ddd, J=8.4, 7.2, 1.2Hz, 1H), 7.72(dt, J=8.8, 2.0Hz, 2H), 7.08(d, J=8.8Hz, 2H), 2.93(s, 3H); MS(ESI):235.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
3(4−(キノリン−2−イル)フェニル)オキサゾリジン−2−オン T428は、T−410のN−アルキル化の間の副産物として、NaHを塩基として用いて単離した(0.010g、33%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.20(dt, J=9.2, 2.4Hz, 2H), 8.15(d, J=8.4Hz, 2H), 7.86(d, J=8.4Hz, 1H), 7.81(dd, J=9.2, 1.2Hz,lH), 7.71(ddd, J=8.4, 7.2, 1.2Hz, 1H), 7.70(dt, J=9.2, 2.4Hz, 2H), 7.51(ddd, J=8.4, 7.2, 1.2Hz, 1H), 4.52(t, J=8.0Hz, 2H), 4.14(t, J=8.0Hz, 2H); MS(ESI):291.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
N−(2−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)エチル−4−(キノリン−2−イル)アニリン T442は、一般的な方法Dを用いて調製した。反応は、0.031gスケールで行なった。T442を、黄色のオイルとして単離した(0.015g、42%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.12(d, J=8.0Hz, 2H), 8.05(dd, J=8.0Hz, 2H), 7.79(d, J=8.0Hz, 1H), 7.76(d, J=8.0Hz, 1H), 7.66(dt, J=8.4, 1.6Hz, 1H), 7.45(dt, J=8.4, 1.6Hz, 1H), 6.75-6.72(m, 3H), 4.64(m, 1H), 4.52(m, 1H), 4.38(br, s, 1H), 3.80-3.67(m, 8H), 3.38(m, 2H), MS(ESI):355.2(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−フルオロ−4−(キノリン−2−イル)アニリン T445は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、0.090gスケールで行なった。T445を、白色固体として単離した(0.120g、91%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.17(d, J=8.8Hz, 2H), 7.92(dd, J=12.8, 2.0Hz, 1H), 7.82-7.62(m, 3H), 7.70(t, J=8.0Hz, 1H), 7.49(t, J=8.0Hz, 1H), 6.88(t. J=8.0Hz, 1H), 3.95(br, s, 2H); MS(ESI):239.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
T445(0.024g、0.95mmol)及びパラホルムアルデヒド(0.06g、2.0当量)のDCE−AcOH(10:1、5ml)中の混合物を、室温で2時間攪拌し、次にトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.061g、3.0当量)を添加した。得られた混合物を、一晩攪拌した。反応完了後、溶媒を真空中で除去し、生成物をコンビフラッシュ(Combiflash)精製システム(シリカゲル、0−10% EtOAc:DCM)により精製した。T458を、灰白色の半固体として単離した(0.005g、20%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.14(dt, J=8.4, 5.6Hz, 2H), 7.93(dd, J=13.6, 2.0Hz, 1H), 7.87(d, J=8.0Hz, 1H), 7.78(d, J=8.4Hz, 1H), 7.77(ddd, J=8.4, 6.8, 1.2Hz, 1H), 7.68(ddd, J=8.4, 6.8, 1.2Hz, 1H), 6.77(t, J=8.8Hz, 1H), 2.95(s, 3H); MS(ESI):253.1 [M+H+].
Figure 2014074029
の調製
N−メチル−2−ニトロ−4−(キノリン−2−イル)アニリン T463は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、0.045gスケールで行なった。T463を、黄色固体として単離した(0.068g、88%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.97(d, J=2.4Hz, 1H), 8.49(dd, J=9.2, 2.0Hz, 1H), 8.25(br, s, 1H), 8.19(d, J=8.4Hz, 1H), 8.12(d, J=8.0Hz, 1H), 7.86(d, J=8.8Hz, 2H), 7.80(dd, J=9.6, 1.2Hz, 1H), 7.71(ddd, J=8.8, 6.8, 1.6Hz, 1H), 7.50(ddd, J=8.8, 6.8, 1.6Hz, 1H), 7.00(d, J=9.2Hz, 1H), 3.10(d, J=5.2Hz, 3H); MS(ESI):280.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−フルオロ−4−(6−メトキシキノリン−2−イル)アニリン T467は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、0.1gスケールで行なった。T467を、灰白色の固体として単離した(0.112g、81%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.08(br d, J=8.8Hz, 2H), 7.87(dd, J=12.4, 2.0Hz, 1H), 7.77(br d, J=7.6Hz, 1H), 7.73(d, J=8.8Hz, 1H), 7.36(dd, J=9.2, 2.8Hz, 1H), 7.06(d, J=2.4Hz, 1H), 6.87(t, J=8.4Hz, 1H), 3.32(s, 3H); MS(ESI):269.0(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
N,N−ジメチル−4−(キノリン−2−イル)アニリン T476は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、0.092gスケールで行なった。T−467を、黄色の固体として単離した(0.120g、86%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.11(br t, J=7.6Hz, 4H), 7.81(d, J=8.8Hz, 1H), 7.75(dd, J=9.6, 1.6Hz, 1H), 7.66(ddd, J=9.2, 6.8, 1.6Hz, 1H), 7.44(ddd, J=9.2, 6.8, 1.6Hz, 1H), 6.82(dt, J=9.2, 2.8Hz, 1H), 3.94(s, 6H); MS(ESI):249.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−フルオロ−4−(6−メトキシキノリン−2−イル)−N−メチルアニリンジヒドロクロリド T483は、一般的な方法D及び一般的な方法Kを連続的に用いて調製した。反応は、0.030gスケールで行なった。T483を、橙色の固体として単離した(0.025g、86%、2工程で)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 9.07(d, J=9.2Hz, 1H), 8.65(d, J=8.8Hz, 1H), 8.21(dd, J=13.6, 2.4Hz, 1H), 8.09(dd, J=8.4, 2.4Hz, 1H), 8.05(d, J=9.2Hz, 1H), 7.64(dd, J=9.6, 2.8Hz, 1H), 7.49(d, J=2.8Hz, 1H), 6.85(t, J=8.8Hz, 1H), 3.98(s, 3H), 2.91(s, 3H); MS(ESI): 283.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−(4−フルオロキノリン−2−イル)−N−N−ジメチルアニリン T484は、一般的な方法Lを用いて調製した。反応は、0.030gスケールで行なった。T484を、明黄色の固体として単離した(0.012g、44%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.11(d, J=8.4Hz, 1H), 8.04(dt, J=9.2, 2.8Hz, 2H), 8.01(dd, J=8.8, 0.8Hz, 1H), 7.70(td, J=8.4, 1.2Hz, 1H), 7.50-7.46(m, 2H), 6.80(dt, J=9.2, 2.8Hz, 2H), 3.04(s, 6H); MS(ESI):267.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−(4−(6−メトキシキノリン−2−イル)フェニル)ピペラジン−1−カルボン酸3−フルオロプロピル T498は、一般的な方法Eを用いて調製した。反応は、0.032gスケールで行なった。T498を、灰白色固体として単離した(0.030g、70%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.07(br t, J=8.0Hz, 4H), 7.78(d, J=8.8Hz, 1H), 7.35(dd, J=9.2, 2.8Hz, 1H), 7.06(d, J=2.8Hz, 1H), 7.02(dt, J=9.2, 2.8Hz, 2H), 4.61(t, J=6.0Hz, 1H), 4.49(t, J=6.0Hz, 1H), 4.26(t, J=6.0Hz, 2H), 3.93(s, 3H), 3.65(t, J=4.8Hz, 4H), 2.57(t, J=4.8Hz, 4H), 2.09(quintet, J=6.0Hz, 1H), 2.02(quintet, J=6.0Hz, 1H); MS(ESI):224.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−(4−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−6−メトキシキノリン T499は、一般的な方法Eを用いて調製した。反応は、0.032gスケールで行なった。T499を、灰白色固体として単離した(0.005g、13%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.05(dt, J=9.2, 2.8Hz, 2H), 8.03 and 8.00(d, J=7.6 and 9.2Hz, 2H), 7.77(d, J=8.8Hz, 1H), 7.54(dd, J=9.2, 3.2Hz, 1H), 7.05(d, J=2.8Hz, 1H), 7.02(dt, J=9.2, 2.8Hz, 2H), 4.60(t, J=6.0Hz, 1H), 4.48(t, J=6.0Hz, 1H), 3.92(s, 3H), 3.34(br, s, 4H), 2.68(br, s, 4H), 2.56(br, s, 2H), 1.97(br d, J=24.8Hz, 2H); MS(ESI):380.2(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
(4−(6−(2−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)エトキシ)キノリン−2−イル)−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチル T509は、一般的な方法C及び一般的な方法Aを連続的に用いて調製した。反応は、0.045gスケールで行なった。T509を、灰白色固体として単離した(0.010g、8.4%、2工程で)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.05(dt, J=8.0, 2.0Hz, 2H), 8.04(t, J=10.4Hz, 2H), 7.78(d, J=8.8Hz, 1H), 7.49(d, J=8.4Hz, 1H), 7.38(dd, J=9.2, 2.8Hz, 1H), 7.07(d, J=2.8Hz, 1H), 6,59(s, 1H), 4.61(td, J=4.4, 0.4Hz, 1H), 4.49(td, J=4.4, 0.4Hz, 1H), 4.26(t, J=4.8Hz, 2H), 3.93(t, J=4.8Hz, 2H), 3.80-3.76(m, 3H), 3.74-3.70(m, 3H), 1.53(s, 9H); MS(ESI):471.2(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−(6−(2−(2−(フルオロエトキシ)エトキシ)エトキシ)キノリン−2−イル)−N−N−ジメチルアニリン T510は、一般的な方法C及び一般的な方法Aを連続的に用いて調製した。反応は、0.037gスケールで行なった。T510を、明黄色の固体として単離した(0.006g、7.2%、2工程で)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.05(d, J=8.0Hz, 2H), 8.0(d, J=8.0Hz, 2H), 7.76(d, J=8.8Hz, 1H), 7.34(dd, J=9.2, 2.8Hz, 1H), 7.05(d, J=2.4Hz, 1H), 6.81(m, 1H), 4.61(m, 1H), 4.49(m, 1H), 4.25(t, J=4.4Hz, 2H), 3.93(t, J=4.4Hz, 2H), 3.80-3.70(m, 5H), 3.02(s, 6H); MS(ESI): 399.2(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−(6−フルオロピリジン−3−イル)−N−N−ジメチルキノリン−6−アミン T513は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、0.036gスケールで行なった。T513を、黄色の固体として単離した(0.015g、54%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.86(m, 1H), 8.57(td, J=10.0, 2.4Hz, 1H), 8.02(d, J=8.8Hz, 1H), 7.97(d, J=9.6Hz, 1H), 7.69(d, J=8.8Hz, 1H), 7.38(dd, J=9.2, 2.8Hz, 1H), 7.02(dd, J=8.4, 0.8Hz, 1H), 6.80(d, J=2.8Hz, 1H), 3.09(s, 6H); MS(ESI):268.1 [M+H+].
Figure 2014074029
の調製
2−(4−(4−(2−フルオロエチル)ピペリジン−1−イル)−6−メトキシキノリン T519は、一般的な方法Eを用いて調製した。反応は、0.050gスケールで行なった。T519を、灰白色の固体として単離した(0.010g、17.5%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.01(dt, J=6.8, 2.0Hz, 2H), 7.95(d, J=10.4Hz, 2H), 7.71(d, J=8.4Hz, 1H), 7.27(dd, J=9.2, 2.4Hz, 1H), 6.99(d, J=2.4Hz, 1H), 6.96(dt, J=6.8, 2.0Hz, 2H), 4.62(t, J=4.0Hz, 1H), 4.50(t, J=4.0Hz, 1H), 3.86(s, 3H), 3.27(t, J=5.2Hz, 4H), 2.75(t, J=5.2Hz, 1H), 2.69-2.66(m, 5H); MS(ESI):366.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−(4−(4−(2−(2−フルオロエトキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−6−メトキシキノリン T530は、一般的な方法Dを用いて調製した。反応は、0.032gスケールで行なった。T530を、灰白色の半固体として単離した(0.004g、9%)。
1H NMR(400MHz,CDC13): δ 8.04(dt, J=8.0, 1.2Hz, 2H), 8.01(dd, J=10.4, 7.6Hz, 2H), 7.77(d, J=8. 0Hz, 1H), 7.32(dd, J=9.2, 2.8Hz, 1H), 7.05(d, J=2.8Hz, 1H), 7.01(dt, J=8.0, 1.2Hz, 2H), 4.62(t, J=4.4Hz, 1H), 4.50(t, J=4.4Hz, 1H), 3.92(s, 3H), 3.78(t, J=4.4Hz, 1H), 3.72-3.64(m, 4H), 3.19(t, J=4.8Hz, 2H), 2.70(m, 3H); MS(ESI):454.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−(4−ジメチルアミノ)フェニル)キノリン−6−オール T531は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、0.236gスケールで行なった。T531を、黄色の固体として単離した(0.218g、53%)。
1H NMR(400MHz,CD3CN): δ 8.08(td, J=8.4, 2.0Hz, 3H), 7.86(dd, J=8.8, 5.2Hz, 1H), 7.28(ddd, J=8.8, 5.6, 2.8Hz, 1H), 7.14(d, J=2.8Hz, 1H), 6.86(dt, J=8.8, 2.0Hz, 2H), 3.03(s, 6H); MS(ESI):365.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−フルオロ−2−(4−(4−メチルピペラジン−1イル)フェニルキノリン T559は、一般的な方法Lを用いて調製した。反応は、0.005gスケールで行なった。
T559を、明黄色の固体として単離した(0.004g、89%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.06-7.96(m, 4H), 7.66(td, J=8.4, 1.6Hz, 1H), 7.44(td, J=8.4, 1.6Hz, 1H), 7.43(d, J=11.2Hz, 1H), 6.96(dt, J=9.2, 2.4Hz, 2H), 3.28(t, J=4.8Hz, 4H), 2.54(t, J=4.8Hz, 4H), 2.31(s, 3H); MS(ESI):322.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
6−メトキシ−2−(4−(ピペリジン−1−イル)フェニル)キノリン AS−5332−52は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、0.194gスケールで行なった。AS−5332−52を、灰白色の固体として単離した(0.269g、84%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.01(dt, J=8.0, 4.0Hz, 2H), 7.98(d, J=9.2Hz, 1H), 7.95(d, J=9.2Hz, 1H), 7.72(d, J=8.8Hz, 1H), 7.27(dd, J=8.0, 4.0Hz, 1H), 7.01-6.96(m, 3H), 3.87(s, 2H), 3.24(td, J=5.2, 2.8Hz, 4H), 3.06(td, J=5.2, 2.8Hz, 4H); MS(ESI):320.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−4−ニトロキノリン AS−5332−80は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、0.06gスケールで行なった。AS−5332−80を、赤色の固体として単離した(0.062g、75%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.35(dd, J=9.2, 0.4Hz, 2H), 8.25(dd, J=9.2, 0.4Hz, 1H), 8.13(dt, J=9.2, 2.0Hz, 2H). 7.80(td, J=8.0, 1.2Hz, 1H), 7.64(td, J=8.0, 1.2Hz, 1H), 7.03(dt, J=8.8, 2.0Hz, 2H), 3.36(t, J=6.4Hz, 4H), 2.59(t, J=6.4Hz, 4H), 2.36(s, 3H); MS(ESI):349(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
N−メチル−N−(2−ニトロ−4−(キノリン−2−イル)フェニル)ホルムアミド AS−5332−30 無水酢酸(0.600g、22当量)及びHCO2H(0.252g、22当量)の混合物を、60℃で15分間加熱した。この混合物に、T463(0.078g)のDCM(5mL)中の溶液を添加した。得られた混合物を、80℃で2日間加熱した。揮発性物質を真空中で除去した。粗生成物を、コンビフラッシュ精製システム(シリカゲル、0〜20% EtOAc:DCM)により精製した。AS−5332−30を、黄色の固体として単離した(0.054g、70%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ:8.84 and 8.82(d, J=2.0Hz, 1H each), 8.52-8.49(m, 1H), 8.29 and 8.27(d, J=8.8Hz, 1H each), 8.26(s, 1H), 8.18 and 8.15(d, J=8.8Hz, 1H each), 7.89(d, J=8.4Hz, 1H), 7.88-7.84(m, 2H), 7.79-7.75(m, 1H), 7.61-7.57(m, 1H), 7.47(d, J=8.4Hz, 1H), 3.7 and 3.28(s, 3H each); MS(ESI):308.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−フルオロ−4−(6−メトキシキノリン−2−イル)フェニル)カルバミン酸tert−ブチル AS−5332−32:
T467(0.050g、0.186mmol)のTHF(3.0mL)中の溶液に、Boc無水物(0.82g、0.373mmol)を添加した。得られた反応混合物を、100℃で一晩加熱した。揮発性物質を真空中で除去し、残渣を、コンビフラッシュ精製システム(シリカゲル、0〜20% EtOAc:DCM)により精製した。AS−5332−32を、灰白色の固体として単離した(0.040g、58%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.22(br, 1H), 8.09(d, J=8.4Hz, 1H), 8.12(d, J=9.2Hz 1H), 7.98(dd, J=8.8, 2.0Hz, 1H), 7.83(d, J=8.8Hz, 1H), 7.77(d, J=8.8Hz, 1H), 7.35(dd, J=9.2Hz, 2.8Hz, 1H), 7.06(d, J=2.8Hz 1H), 6.83(br, 1H), 3.93(s, 3H), 1.54(s, 9 H); MS(ESI):369.2(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
N−N−ジメチル−4−(4−ニトロキノリン−2−イル)アニリン AS−5332−36は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、0.126gスケールで行なった。AS−5332−36を、黄色の固体として単離した(0.103g、70%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.34-8.32(m, 2H), 8.20(d, J=8.8Hz, 1H), 8.13(dt, J=9.2, 2.8Hz, 2H), 7.78(ddd, J=8.4, 7.2, 1.2Hz, 1H), 7.62(ddd, J=8.4, 7.6, 1.2Hz, 1H), 6.82(br d, J=9.2Hz, 2H), 3.07(s, 6H); MS(ESI):294.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−(6−メトキシキノリン−2−イル)−N−メチル−2−ニトロアニリン AS−5332−42は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、0.050gスケールで行なった。AS−5332−42を、黄色の固体として単離した(0.080g、100%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.92(d, J=2.0Hz 1H), 8.50(br, 1H), 8.23(br, 1H), 8.12(d, J=8.4Hz, 1H), 7.83(d, J=8.8Hz, 1H), 7.37(dd, J=9.2Hz, 2.8Hz, 1H), 7.08(d, J=2.8Hz, 1H), 7.00(d, J=8.8Hz 1H), 3.94(s, 3H), 3.11(d, J=4.8Hz, 3H); MS(ESI):310.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
N−(4−(6−メトキシキノリン−2−イル)−2−ニトロフェニル)−N−メチルホルムアミド AS−5332−43:
無水酢酸(0.305g、22当量)及びHCO2H(0.137g、22当量)の混合物を、60℃で15分間加熱した。この混合物に、AS−5332−42(0.042g)のDCM(5mL)中の溶液を添加した。得られた混合物を、80℃で3日間加熱した。揮発性物質を真空中で除去した。残渣を、コンビフラッシュ精製システム(シリカゲル、0〜20% EtOAc:DCM)により精製して、AS−5332−43を、黄色の固体として得た(0.034g、74%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ:8.80 and 8.76(d, J=2.0Hz, 1H), 8.47-8.46(m, 1H), 8.25 and 8.24(s, 1H each), 8.17(t, J=8.4Hz, 1H), 8.05(d, J=9.2Hz, 1H), 7.85 and 7.83(d, J=5.2Hz, 1H each), 7.45(d, J=8.4Hz, 1H), 7.44-7.40(m, 1H), 7.11 and 7.10(d, J=0.8Hz, 1H each), 3.96 and 3.95(s, 3H each), 3.46 and 3.27(s, 3H each); MS(ESI):338.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−(6−メトキシキノリン−2−イル)−2−ニトロフェニル(メチル)カルバミン酸tert−ブチル AS−5332−46:
AS−5332−42(0.030g、0.186mmol)のTHF(3.0mL)中の溶液に、Boc無水物(0.063g、0.0.291mmol)及びDMAP(0.012g、0.097mmol)を添加した。得られた反応混合物を、100℃で30分間加熱した。揮発性物質を真空中で除去し、残渣を、コンビフラッシュ精製システム(シリカゲル、0〜7% EtOAc:DCM)により精製して、AS−5332−43を、灰白色の固体として得た(0.040g、100%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ:8.69(d, J=2.0Hz, 1H), 8.40(d, J=8.0Hz, 1H), 8.16(d, J=8.8Hz, 1H), 8.07(d, J=9.2Hz, 1H), 7.85(d, J=8.8Hz, 1H), 7.44(d, J=8.0Hz, 1H), 7.41(dd, J=9.2, 2.8 1H), 7.10(d, J=2.8Hz, 1H), 3.95(s, 3H), 3.34(s, 3H), 1.32(s, 9H); MS(ESI):410.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
N,N−ジメチル−5−(6−ニトロキノリン−2−イル)ピリジン−2−アミン AS−5332−49は、一般的な方法Aを用いて調製した。(鈴木カップリング(方法A))。反応は、0.104gスケールで行なった。AS−5332−49を、橙赤色の固体として単離した(0.1g、68%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ:8.99(d, J=2.4Hz, 1H), 8.72(d, J=2.4Hz, 1H), 8.44-8.41(m, 2H), 8.27(d, J=8.8Hz, 1H), 8.14(d, J=8.8Hz, 1H), 7.93(d, J=8.8Hz, 1H), 6.66(d, J=8.8Hz, 1H), 3.21(s, 6H); MS(ESI):295.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−(4−アジドフェニル)キノリン*TFA:
T446 4−(キノリン−2−イル)アニリンジヒドロクロリド(29.0mg、0.1mmol)の1N HCl(1mL)中の溶液に、NaNO2溶液(水 0.3mL中に7.0mg、0.1mmol)を0℃で添加した。混合物を0℃で2時間攪拌した後、NaN3(水 1.0mL中に7.8mg、0.12mmol)を0℃で添加した。混合物を0℃で1時間攪拌し、濃縮した。残渣を、HPLC(アセトニトリル/水)により精製して、T446を、明黄色の固体として得た(23.0mg、64%)。
1H NMR(400MHz,CD3OD): δ 8.31(d, J=8.8Hz, 1H), 8.10(m, 2H), 8.00(m, 1H), 7.90(d, J=8.8Hz, 1H), 7.85(dd, J=8.2, 1.4Hz, 1H), 7.69(m, 1H), 7.50(m, 1H), 7.16(m, 2H); MS(ESI):247(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−(4−(4−(3−フルオロプロピル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)フェニル)キノリン*TFA:
T443は、一般的な方法Nを用いて調製した。
反応は、4.0mgスケールのT446で行なった。T443を、褐色の固体として単離した(2.7mg、39%)。
1H NMR(400MHz,CD3OD):δ 8.72(d, J=8.8Hz, 1H), 8.50(s, 1H), 8.34-8.38(m, 2H), 8.19-8.24(m, 2H), 8.09-8.14(m, 3H), 7.94(m, 1H), 7.74(m, 1H), 4.59(t, J=6.0Hz, 1H), 4.47(t, J=6.0Hz, 1H), 2.94(t, J=7.6Hz, 1H), 2.14(m, 2H); MS(ESI):333(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−(キノリン−2−イルエチニル)アニリン:
T444は、一般的な方法Bを用いて調製した。反応は、16.0mgスケールの2−クロロキノリンで行なった。T444を、明黄色の固体として単離した(6.0mg、25%)。
1H NMR(400HMz, CDCl3): δ 8.11(d, J=8.4Hz, 2H), 7.79(dd, J=8.0, 1.4Hz, 1H), 7.72(m, 1H), 7.57(d, J=8.4Hz, 1H), 7.53(m, 1H), 7.48(m, 2H), 6.66(m, 2H), 3.91(br, s, 2H); MS(ESI):245(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
N−(4−(キノリン−2−イル)フェニル)ベンゼン−1,4−ジアミン*3TFA:T447 4−(キノリン−2−イル)アニリンジヒドロクロリド(7.6mg、0.026mmol)のDCM(1.0mL)中の溶液に、4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)フェニルボロン酸(12.4mg、0.052mmol)、Cu(OAc)2(4.8mg、0.026mmol)及びトリエチルアミン(0.036mL、0.26mmol)を添加した。混合物を室温で3時間攪拌した。LCMSは、所望の生成物が生成されたことを示した。混合物に、4N HCl(ジオキサン(1.0mL)中)を添加し、更に1時間攪拌した。混合物を真空中で濃縮し、HPLC(アセトニトリル/水)により精製して、T447を褐色の固体として得た(4.3mg、25%)。
1H NMR(400MHz,CD3OD): δ 8.77(d, J=8.8Hz, 1H), 8.16(m, 2H), 8.10(d, J=8.4Hz, 1H), 8.01(m, 2H), 7.96(m, 1H), 7.73(m, 1H), 7.21-729(m, 6H); MS(ESI):312(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
N−(3−フルオロプロピル)−4−(キノリン−2−イルエチニル)アニリン:
T454は、一般的な方法Qを用いて調製した。反応は、4.0mgスケールのT444で行なった。T454を、明黄色の固体として単離した(2.3mg、46%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.11(d, J=8.4Hz, 2H), 7.79(dd, J=8.0, 1.4Hz, 1H), 7.26-7.58(m, 4H), 6.59(m, 2H), 4.66(t, J=5.6Hz, 1), 4.54(t, J=5.6Hz, 1H), 4.05(m, 1H), 3.36(m, 2H), 2.05(m, 2H); MS(ESI):305(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−((1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エチニル)アニリン:
T464は、一般的な方法Bを用いて調製した。反応は、60.0mgスケールの2−ブロモ−1H−ベンゾ[d]イミダゾールで行なった。T464を、明黄色の固体として単離した(35.9mg、51%)。
1H NMR(400MHz,CD3OD): δ 7.50(br, s, 2H), 7.31(m, 2H), 7.24(m, 2H), 6.
64(m, 2H); MS(ESI):234(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−((1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エチニル)−N−(3−フルオロプロピル)アニリン:
T465は、一般的な方法Qを用いて調製した。反応は、33.3mgスケールのT464で行なった。T465を、白色固体として単離した(8.9mg、21%)。
1H NMR(400MHz,CD3OD): δ 7.50(m, 2H), 7.35(m, 2H), 7.26(m, 2H), 6.61(m, 2H), 4.58(t, J=5.6Hz, 1H), 4.46(t, J=5.6Hz, 1H), 3.27(m, 2H), 1.95(m, 2H); MS(ESI):294(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−(6−(ベンジルオキシ)ナフタレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール:
T469は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、100mgスケールの2−ブロモ−1H−ベンゾ[d]イミダゾールで行なった。T469を、白色固体として単離した(75.0mg、42%)。
1H NMR(400MHz,DMSO-d6:δ 12.95(s, 1H), 8.63(d, J=1.2Hz, 1H), 8.22(dd, J=8.4, 2.0Hz, 1H), 7.93(t, J=9.2Hz, 2H), 7.64(m, 1H), 7.50(m, 4H), 7.40(m, 2H), 7.34(m, 1H), 7.29(m, 1H), 7.17(m, 2H), 5.24(s, 2H); MS(ESI):351(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
蟻酸6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ナフタレン−2−オール*:T470 2−(6−(ベンジルオキシ)ナフタレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(73mg、0.21mmol)のTHF(2mL)中の溶液に、MeOH(2mL)、Pd−C(10%、30mg)及び蟻酸(0.30mL)を添加した。混合物をアルゴンでフラッシュし、マイクロ波バイアル中に密封した。混合物を、マイクロ波合成装置中で、100℃で5分間加熱した。混合物を濾過してPd−Cを濾去し、濾液を濃縮して、T470を白色固体として得た(60mg、94%)1H NMR(400MHz,CD3OD): δ 8.46(t, J=1.0Hz, 1H), 8.12(s, 1H), 8.05(dd, J=8.8, 2.0Hz, 1H), 7.85(d, J=9.6Hz, 1H), 7.79(d, J=8.8Hz, 1H), 7.62(m, 2H), 7.29(m, 2H), 7.16(m, 2H); MS(ESI):261(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−(6−(2−フルオロエトキシ)ナフタレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール*TFA:
T473は、一般的な方法を用いて調製した。反応は、16mgスケールのT470で行なった。T473を、明黄色の固体として単離した(1.9mg、8.6%)。
1H NMR(400MHz,CD3OD): δ 8.63(d, J=1.6Hz, 1H), 8.01-8.11(m, 3H), 7.82(m, 2H), 7.62(m, 2H), 7.45(m, 1H), 7.38(dd, J=9.0, 2.6Hz, 1H), 4.87(t, J=4.0Hz, 1H), 4.75(t, J=4.0Hz, 1H), 4.44(t, J=4.0Hz, 1H), 4.37(t, J=4.0Hz, 1H); MS(ESI):307(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−(6−(2−フルオロエトキシ)ナフタレン−2−イル)−1−(2−フルオロエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール*TFA:
T474は、一般的な方法Cを用いて調製した。反応は、16mgスケールのT470で行なった。T474を、明黄色の固体として単離した(9.4mg、39%)。
1H NMR(400MHz,CD3OD): δ 8.41(d, J=1.6Hz, 1H), 8.12(d, J=8.4Hz, 1H), 8.
02(m, 2H), 7.82-7.89(m, 2H), 7.71(m, 2H), 7.47(d, J=2.4Hz, 1H), 7.38(dd, J=9.0, 2.6Hz, 1H), 4.95-5.00(m, 2H), 4.86-4.92(m, 3H), 4.75(m, 1H), 4.44(m, 1H), 4.37(m, 1H); MS(ESI):353(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−((1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エチニル)−N,N−ジメチルアニリン:
T481は、一般的な方法Rを用いて調製した。反応は、26.0mgスケールのT464で行なった。T481を、明黄色の固体として単離した(11.2mg、39%)。
1H NMR(400MHz,CD3OD): δ 7.51(m, 2H), 7.44(m, 2H), 7.25(m, 2H), 6.73(m, 2H), 3.00(s, 6H); MS(ESI):262(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−((1−(2−フルオロエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エチニル)−N,N−ジメチルアニリン:
T482は、一般的な方法Eを用いて調製した。反応は、10.1mgスケールのT481で行なった。T482を、明黄色の固体として単離した(9.6mg、81%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 7.76(m, 1H), 7.48(m, 2H), 7.37(m, 1H), 7.28(m, 2H), 4.87(t, J=5.2Hz, 1H), 4.76(t, J=5.2Hz, 1H), 4.66(t, J=5.2Hz, 1H), 4.60(t, J=5.2Hz, 1H), 3.02(s, 6H); MS(ESI):308(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
5−(キノリン−2−イル)ピリジン−2−アミン:
T490は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、106mgスケールの2−クロロキノリンで行なった。T490を、白色固体として単離した(135mg、94%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.85(d, J=2.4Hz, 1H), 8.37(dd, J=8.4, 2.4Hz, 1H), 8.18(d, J=8.8Hz, 1H), 8.11(d, J=8.8Hz, 1H), 7.79(m, 2H), 7.71(m, 1H), 7.50(m, 1H), 6.65(dd, J=8.4, 0.8Hz, 1H), 4.66(br, s, 2H); MS(ESI):222(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
N−(2−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)エチル)−N−メチル−5−(キノリン−2−イル)ピリジン−2−アミン:
T502は、一般的な方法Sを用いて調製した。反応は、7.4mgスケールのT502−前駆体で行なった。T502を明黄色のオイルとして得た(3.8mg、73%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.92(dd, J=2.4, 0.8Hz, 1H), 8.38(dd, J=8.8, 2.4Hz, 1H), 8.15(d, J=8.4Hz, 1H), 8.09(dd, J=8.4, 1.2Hz, 1H), 7.79(m, 2H), 7.69(m, 1H), 7.47(m, 1H), 6.67(dd, J=8.8, 0.8Hz, 1H), 4.61(t, J=4.2Hz, 1H), 4.49(t, J=4.2Hz, 1H), 3.86(t, J=5.8Hz, 2H), 3.65-3.78(m, 8H), 3.19(s, 3H); MS(ESI):370(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
5−(キノリン−2−イル)ピリジン−2−イルカルバミン酸tert−ブチル T503:
5−(キノリン−2−イル)ピリジン−2−アミン(130mg、0.59mmol)のDCM(5mL)中の溶液に、Boc2O(154mg、0.71mmol)、DIEA(76mg、0.59mmol)及びDMAP(14mg,0.11mmol)を添加した。混合物を室温で24時間攪拌した。LCMSは、モノ−Boc、ジ−Boc及び出発材料が存在することを示した。溶媒を除去し、残渣を、酢酸エチル及びDCMの混合物中に溶解した。DCMが蒸発するにつれ、針状結晶が生成された。結晶を濾過により収集し、酢酸エチルで洗浄し、乾燥させて、T503を白色の針状晶として得た(67mg、35%)。
1H NMR(400MHz,DMSO-d6): δ 10.03(s, 1H), 9.11(dd, J=2.4, 0.8Hz, 1H), 8.60(dd, J=8.8, 2.4Hz, 1H), 8.43(d, J=8.8Hz, 1H), 8.15(d, J=8.8Hz, 1H), 8.04(dd, J=8.2, 1.0Hz, 1H), 7.96(m, 2H), 7.76(m, 1H), 7.57(m, 1H), 1.47(s, 9H); MS(ESI):322(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−((6−フルオロピリジン−3−イル)エチニル)−N,N−ジメチルアニリン:
T516は、一般的な方法Bを用いて調製した。反応は、90mgスケールの5−ブロモ−2−フルオロピリジンで行なった。T516を、明黄色の固体として単離した(50mg、41%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.34(m, 1H), 7.85(m, 1H), 7.39(m, 2H), 6.90(m, 1H), 6.66(m, 2H), 3.00(s, 6H); MS(ESI):241(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
N−(2−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)エチル)−5−(キノリン−2−イル)ピリジン−2−アミン:
T525は、一般的な方法Dを用いて調製した。反応は、22.0mgスケールのT490で行なった。T525を、明黄色のオイルとして単離した(3.3mg、9.3%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.86(d, J=2.4Hz, 1H), 8.35(dd, J=8.8, 2.4Hz, 1H), 8.15(d, J=8.8Hz, 1H), 8.09(d, J=8.4Hz, 1H), 7.79(d, J=8.4Hz, 2H), 7.69(m, 1H), 7.48(m, 1H), 6.57(dd, J=8.8, 0.8Hz, 1H), 5.15(m, 1H), 4.65(t, J=4.0Hz, 1H), 4.53(t, J=4.0Hz, 1H), 3.81(t, J=4.0Hz, 1H), 3.68-3.77(m, 7H), 6.63(dd, J=10.6, 5.0Hz, 2H); MS(ESI):356(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−((5−((4−(ジメチルアミノ)フェニル)エチニル)ピリジン−2−イル)(メチル)アミノ)エタノール:
T526は、一般的な方法Mを用いて、2−フルオロピリジン誘導体及び2−(メチルアミノ)エタノールから調製した。反応は、45mgスケールのT516で行なった。T526を、明黄色の固体として単離した(40mg、72%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.22(dd, J=2.4, 0.8Hz, 1H), 7.57(dd, J=8.8, 2.4Hz, 1H), 7.37(m, 2H), 6.65(m, 2H), 6.90(d, J=8.8, 0.8Hz, 1H), 4.58(br, s, 1H), 3.85(t, J=4.8Hz, 2H), 3.74(t, J=4.8Hz, 2H), 3.09(s, 3H), 2.98(s, 6H); MS(ESI):296(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−(4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)キノリン*3TFA:
T535は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、17.0mgスケールの2−クロロキノリンで行なった。T353を、明黄色の固体として単離した(10.0mg、42%)。
1H NMR(400MHz,CD3OD): δ 8.74(d, J=8.8Hz, 1H), 8.11-8.21(m, 5H), 7.96(t, J=7.2Hz, 1H), 7.75(t, J=7.2Hz, 1H), 7.26(m, 2H), 3.66(br t, J=5.4Hz, 4H), 3.40(br t, J=5.4Hz, 4H); MS(ESI):290(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−ブロモ−1−(4−(4−(キノリン−2−イル)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタノン T536:
2−(4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)キノリン*3TFA(8.6mg、0.014mmol)のDCM(2mL)中の溶液に、TEA(9.0mg、0.089mmol)を、続いて2−ブロモアセチルブロミド(12.0mg、0.059mmol)を添加した。混合物を室温で1時間攪拌し、NaHCO3溶液の添加によりクエンチした。DCM層を分離し、濃縮した。残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜30% 酢酸エチル/DCM)により精製して、T536を白色固体として得た(3.7mg、66%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.11-8.18(m, 4H), 7.84(d, J=8.8Hz, 1H), 7.80(dd, J=8.0, 1.6Hz, 1H), 7.72(m, 1H), 7.49(m, 1H), 7.05(m, 2H), 3.91(s, 2H), 3.83(br t, J=5.2Hz, 2H), 3.72(br t, J=5.2Hz, 2H), 3.39(br t, J=5.2Hz, 2H), 3.32(br t, J=5.2Hz, 2H); MS(ESI):410(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−フルオロ−1−(4−(4−(キノリン−2−イル)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタノン:
T537は、一般的な方法Oを用いて調製した。反応は、2.8mgスケールのT536で行なった。T537を、白色固体として単離した(1.9mg、80%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.11-8.18(m, 4H), 7.84(d, J=8.8Hz, 1H), 7.80(d, J=8.4Hz, 1H), 7.70(m, 1H), 7.49(m, 1H), 7.05(m, 2H), 5.11(s, 1H), 4.99(s, 1H), 3.84(br, s, 2H), 3.67(br, s, 2H), 3.33(br t, J=5.0Hz, 2H); MS(ESI):350(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
N−(3−フルオロプロピル)−4−((1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エチニル)アニリン:
T540は、一般的な方法Eを用いて調製した。反応は、6.7mgスケールのT465で行なった。T540を、白色固体として単離した(5.9mg、84%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 7.74(m, 1H), 7.46(m, 2H), 7.27-7.32(m, 3H), 6.59(m, 2H), 4.66(t, J=5.6Hz, 1H), 4.54(t, J=5.6Hz, 1H), 4.15(br, s, 1H), 3.91(s, 3H), 3.36(m, 2H), 2.02(m, 2H); MS(ESI):308(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
5−((4−(ジメチルアミノ)フェニル)エチニル)−N−(2−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)エチル)−N−メチルピリジン−2−アミン:
T546は、一般的な方法Oを用いて調製した。反応は、30.2mgスケールのT546−前駆体で行なった。T546を、明黄色のガムとして単離した(11.6mg、53%)。
1H NMR(400Hz, CDCl3): δ 8.27(d, J=2.4Hz, 1H), 7.52(dd, J=8.8, 2.4Hz, 1H), 7.36(m, 2H), 6.64(br d, J=8.8Hz, 2H), 6.47(d, J=8.8Hz, 1H), 4.59(t, J=4.2Hz, 1H), 4.47(t, J=4.2Hz, 1H), 3.60-3.79(m,10H), 3.11(s, 3H), 2.97(br, s, 6H); MS(ESI):386(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
6−(2−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)エトキシ)−2−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)キノリン:
T550は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、38.6mgスケールの2−クロロ−6−(2−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)エトキシ)キノリンで行なった。T550を、白色の結晶として単離した(7.2mg、13%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 7.99-8.08(m, 4H), 7.77(d, J=9.2Hz, 1H), 7.37(dd, J=9.2, 2.8Hz, 1H), 7.07(d, J=2.8Hz, 1H), 7.02(m, 2H), 4.62(t, J=4.4Hz, 1H), 4.50(t, J=4.4Hz, 1H), 4.26(t, J=5.0Hz, 2H), 3.94(t, J=5.0Hz, 2H), 3.70-3.81(m, 6H), 3.43(br, s, 4H), 2.78(br, s, 4H), 2.50(br, s, 3H); MS(ESI):454(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−(4−(6−フルオロピリジン−3−イル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール:
T468は、一般的な方法Sを用いて調製した。反応は、0.029gスケールの2−アミノアニリンで行なった。所望の生成物T468を、黄色の固体として単離した(0.043g、55%)。
1H NMR(400MHz,MeOH-d4): δ 8.61(d, J=2.8Hz, 1H), 8.33(dd, J=8.4, 2.8Hz, 1H), 8.24(d, J=8.8Hz, 2H), 8.03(d J=8.8Hz, 2H), 7.82(dd, J=8.8, 2.4Hz, 2H), 7.61(dd, J=8.8, 2.4Hz, 2H), 7.22(dd, J=8.8, 2.8Hz, 1H); MS(ESI):290(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−(4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール:
T460は、一般的な方法Sを用いて調製した。反応は、0.027gスケールの2−アミノアニリンで行なった。所望の生成物T460を、黄色の固体として単離した(0.010g、14%)。
1H NMR(400MHz,MeOH-d4): δ 8.25(d, J=5.2Hz, 1H), 8.19(d, J=8.8Hz, 2H), 8.04(d, J=8.8Hz, 2H), 8.03(d, J=8.8Hz, 2H), 7.72(q, J=3.2Hz, 2H), 7.64(dt, J=5.2, 1.6Hz, 1H), 7.49(q, J=3.2Hz, 2H), 7.42(s, 1H); MS(ESI):290(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4’−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N,N−ジメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−アミン:
EW5338−028は、一般的な方法Sを用いて調製した。反応は、0.052gスケールの2−アミノアニリンで行なった。EW5338−028を、黄色の固体として単離した(0.076g、50%)。
1H NMR(400MHz,MeOH-d4): δ 8.08(d, J=8.8Hz, 2H), 7.72(d, J=8.8Hz, 2H), 7.51-7.62(m, 4H), 7.23(dd, J=8.8, 2.8Hz, 2H), 6.84(d, J=8.8Hz, 2H), 2.97(s, 6H); MS(ESI):314(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4’−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル:
EW5338−043は、一般的な方法Sを用いて調製した。反応は、0.052gスケールの2−アミノアニリンで行なった。EW5338−043を、黄色の固体として単離した(0.076g、50%)。
1N NMR(DMSO-d6): δ 8.66(s, 2H), 8.28(d, J=8.4Hz, 2H), 7.92-8.02(m, 6H), 7.16-7.22(m, 2H); MS(ESI):296(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4’−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N,N−ジメチル−[1,1’−ビフェニル]−3−アミン:
EW5338−036は、一般的な方法Sを用いて調製した。反応は、0.052gスケールの2−アミノアニリンで行なった。EW5338−036を、黄色の固体として単離した(0.076g、50%)。
1H NMR(400MHz,MeOH-d4): δ 8.08(d, J=8.8Hz, 2H), 7.56-7.62(m, 3H), 7.20-7.51(m, 4H), 6.99(s, 1H), 6.84-6.91(m, 2H), 3.02(s, 6H); MS(ESI):314(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−(ベンゾフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール:
T488は、一般的な方法Sを用いて調製した。反応は、0.34gスケールの2−アミノアニリンで行なった。T488を、黄色の固体として単離した(0.1g、14%)。
1H NMR(400MHz,MeOH-d4): δ 7.54-7.74(m, 5H), 7.36-7.44(m, 1H), 7.26-7.34(m, 3H); MS(ESI):235(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール:
T493は、一般的な方法Sを用いて調製した。反応は、0.4gスケールの2−アミノアニリンで行なった。T493を、黄色の固体として単離した(0.7g、76%)。
1H NMR(400MHz,MeOH-d4): δ 8.25(d, J=0.8Hz, 1H), 7.98-8.06(m, 2H), 7.73(dd, J=8.8, 2.4Hz, 2H), 7.48-7.56(m, 4H); MS(ESI):251(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−(ベンゾフラン−2−イル)−4−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール:
T495は、一般的な方法Sを用いて調製した。反応は、0.34gスケールの2−アミノアニリンで行なった。T495を、固体として単離した(0.3g、50%)。
1H NMR(400MHz,MeOH-d4):δ 7.72-7.78(m, 1H), 7.71(d, J=1.2Hz, 1H), 7,62-7.68(m, 1H), 7.43-7.49(m, 2H), 7.30-7.38(m, 2H), 7.09(dd, J=8.0, 0.8Hz, 1H); MS(ESI):253(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
1−(2−フルオロエチル)−2−(4−(6−フルオロピリジン−3−イル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール:
T538は、一般的な方法Eを用いて調製した。反応は、0.01gスケールのT468で行なった。T538を、白色固体として単離した(0.012g、100%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.49(dt, J=2.4, 0.8Hz, 1H), 8.30(dd, J=8.4, 2.4Hz, 1H), 7.93-7.97(m, 1H), 7.90(d, J=8.8Hz, 2H), 7.72(d, J=8.8Hz, 2H), 7.38-7.51(m, 3H), 7.05(dd, J=8.8, 0.4Hz, 1H), 4.84(dt, J=46.4, 5.2Hz, 2H), 4.61(dt, J=24, 4.8Hz, 2H); MS(ESI):336(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4’−(1−(2−フルオロエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N,N−ジメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−アミン:
T543は、一般的な方法Eを用いて調製した。反応は、0.030gスケールのEW5338−028で行なった。T543を、黄色の固体として単離した(0.007g、20%)。
1H NMR(400MHz,MeOH-d4): δ 7.83-8.20(m, 6H), 7.67-7.73(m, 4H), 6.97(d, J=8.8Hz, 2H), 4.96(dt, J=46.4, 5.2Hz, 2H), 4.61(dt, J=24, 4.8Hz, 2H), 3.05(s, 6H); MS(ESI):360(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4’−(1−(2−フルオロエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル:
T556は、一般的な方法Eを用いて調製した。反応は、0.036gスケールのEW5338−043で行なった。T556を、黄色の固体として単離した(0.009g、22%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 7.89(d, J=8.0Hz, 3H), 7.72-7.79(m, 6H), 7.42-7.48(m, 1H), 7.34-7.41(m, 2H), 4.83(dt, J=46, 4.8Hz, 2H), 4.59(dt, J=24, 5.2Hz, 2H); MS(ESI):342(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4’−(1−(2−フルオロエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N,N−ジメチル−[1,1’−ビフェニル]−3−アミン:
T548は、一般的な方法Eを用いて調製した。反応は、0.036gスケールのEW5338−036で行なった。T548を、黄色の固体として単離した(0.014g、33%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 7.85-7.89(m, 1H), 7.79(d, J=8.4Hz, 2H), 7.75(d, J=8.4Hz, 2H), 7.42-7.47(m, 1H), 7.31-7.37(m, 3H), 6.95-7.02(m, 2H), 6,78(dd, J=8.4, 0.8Hz, 1H), 3.02(s, 6H); MS(ESI):360(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−(ベンゾフラン−2−イル)−1−(2−フルオロエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール:
T489は、一般的な方法Eを用いて調製した。反応は、0.052gスケールのT488で行なった。T489を、黄色の固体として単離した(0.076g、50%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 7.81-7.88(m, 1H), 7.69-7.74(m, 1H), 7.55-7.63(m, 2H), 7.45-7.51(m, 1H), 7.30-7.44(m, 4H), 4.92-5.03(m, 2H), 4.85-4.95(m, 2H); MS(ESI):281(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−1−(2−フルオロエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール:
T494は、一般的な方法Eを用いて調製した。反応は、0.052gスケールのT493で行なった。T494を、黄色の固体として単離した(0.076g、50%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 7.85-7.92(m, 3H), 7.77(s, 1H), 7.81-7.95(m, 3H), 7.60-7.75(m, 2H), 4.91(dt, J=46.4, 4.8Hz, 2H), 4.75(dt, J=24, 4.8Hz, 2H); MS(ESI):297(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
6−(6−フルオロピリジン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール:
T532は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、0.08gスケールの6−ブロモベンゾイミダゾールで行なった。T532を、黄色の固体として単離した(0.025g、29%)。
1H NMR(400MHz,MeOH-d4): δ 9.16(s, 1H), 8.15(d, J=2.8Hz, 1H), 8.26(dd, J=10, 2.4Hz, 1H), 8.0-8.04(m, 1H), 7.90(d, J=8.8Hz, 1H), 7.83(dd, J=8.4, 1.6Hz, 1H), 7.19(dd, J=8.4, 1.6Hz, 1H); MS(ESI):214(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−(1−(2−フルオロエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)−N,N−ジメチルアニリン:
T533は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、0.08gスケールの6−ブロモ−N−2−フルオロエチルベンゾイミダゾールで行なった。T533を、黄色の固体として単離した(0.025g、29%)。
1H NMR(400MHz,D2O): δ 9.23(s, 1H), 8.05(d, J=1.2Hz, 1H), 7.81-7.89(m, 4H), 7.64(d, J=8.8Hz, 2H), 4.90(dt, J=27.2, 5.2Hz, 2H), 4.78-4.83(m, 2H), 3.25(s, 6H); MS(ESI):284(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−(6−フルオロピリジン−3−イル)キノリン:
T455は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、0.1gスケールで行なった。T455を、白色固体として単離した(0.14g、100%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.94(d, J=2.4Hz, 1H), 8.66(ddd, J=10.4, 7.6, 2.4Hz, 1H), 8.27(d, J=8.0Hz, 1H), 8.14(dd, J=8.4, 1.2Hz, 1H), 7.75(ddd, J=8.4, 6.8, 1.6Hz, 1H), 7.85(d, J=8.8Hz, 2H), 7.56(ddd, J=8.0, 6.3, 1.2Hz, 1H), 7.09(ddd, J=8.8, 3.2, 0.2Hz, 1H); MS(ESI):225.0(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−フルオロ−2−(1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)キノリン 2,2,2−トリフルオロアセテート:
T485は、一般的な方法Lを用いて調製した。反応は、0.017gスケールで行なった。生成物は、HPLCにより、ACN(0.05% TFA)/H2O(0.05% TFA)を用いて精製した。T485を、白色固体として単離した(0.09g、58%)。
1H NMR(400MHz,CD3OD): δ 9.24(s, 1H), 8.65-8.64(m, 1H), 8.44(dd, J=8.8, 2.4Hz, 1H), 8.13-8.07(m, 2H), 7.95(d, J=11.6Hz, 1H), 7.90-7.88(m, 1H), 7.81(ddd, J=8.4, 6.8, 1.6Hz, 1H), 7.62(ddd, J=8.0, 6.8, 0.8Hz, 1H), 4.14(s, 3H); MS(ESI):278.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
5−(1−(2−フルオロエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N,N−ジメチルピリジン−2−アミン 2,2,2−トリフルオロアセテート:
T487は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、0.02gスケールで行なった。生成物は、HPLCにより、ACN(0.05% TFA)/H2O(0.05% TFA)を用いて精製した。T487を、白色固体として単離した(0.018g、77%)。
1H NMR(400MHz,CD3OD): δ 8.55(d, J=2.4Hz, 1H), 7.98(ddd, J=9.2, 2.4, 0.4Hz, 1H), 7.93-7.91(m, 1H), 7.81-7.78(m, 1H), 7.63(ddd, J=5.6, 2.4, 1.2Hz, 1H), 6.93(dd, J=9.2, 0.8Hz, 1H), 5.00(t, J=4.4Hz, 1H), 4.89(m, 1H), 4.83(s, 6H), 4.84(m, 1H), 4.79(t, J=4.4Hz, 1H); MS(ESI):285.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
N,N−ジメチル−4−(キノリン−6−イルエチニル)アニリン:
T517は、一般的な方法Bを用いて調製した。反応は、0.1gスケールで行なった。T517を、黄色の固体として単離した(0.1g、76%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.87(dd, J=4.4, 2.0Hz, 1H), 8.09(d, J=8.0Hz, 1H), 8.03(d, J=8.8Hz, 1H), 7.95(d, J=1.6Hz, 1H), 7.78(dd, J=8.8, 2.0Hz, 1H), 7.44(d, J=8.8Hz, 2H), 7.39(dd, J=8.4, 4.4Hz, 1H), 6.67(d, J=9.2Hz, 2H), 3.00(s, 6H) ; MS(ESI):273.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−フルオロ−4−(1−(2−フルオロエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)アニリン:
T524は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、0.1gスケールで行なった。T524を、白色固体として単離した(0.09g、76%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 7.81-7.78(m,1H), 7.43-7.37(m, 2H), 7.33-7.29(m, 3H), 6.87(dd, J=8.8, 8.4Hz, 1H), 4.84(t, J=4.8Hz, 1H), 4.72(t, J=5.2Hz, 1H), 4.54(t, J=4.8Hz, 1H), 4.48(t, J=5.2Hz, 1H); MS(ESI):274.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−(5−(6−(2−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)エトキシ)キノリン−2−イル)ピリジン−2−イル)モルホリン:
T539は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、0.037gスケールで行なった。T539を、白色固体として単離した(0.04g、77%)。
1H NMR(400MHz,DMSO-d6): δ 8.99(d, J=2.0Hz, 1H), 8.41(dd, J=8.8, 2.8Hz, 1H), 8.25(d, J=8.8Hz, 1H), 8.03(d, J=8.8Hz, 1H), 7.91(d, J=8.8Hz, 1H), 7.41-7.37(m, 2H), 6.98(d, J=9.6Hz, 1H), 4.58(t, J=4.0Hz, 1H), 4.46(t, J=4.0Hz, 1H), 4.25(t, J=4.4Hz, 2H), 3.84(t, J=4.8Hz, 2H), 3.74-3.69(m, 6H), 3.66-3.56(m, 4H), 3.58-3.56(m, 4H); MS(ESI):442.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
6−(2−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)エトキシ)−2−(6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン:
T545は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、0.039gスケールで行なった。T545を、白色固体として単離した(0.035g、66%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.86(d, J=2.4Hz, 1H), 8.34(dd, J=8.8, 2.4Hz, 1H), 8.01(d, J=8.4Hz, 1H), 7.97(d, J=9.2Hz, 1H), 7.73(d, J=8.8Hz, 1H), 7.
36(dd, J=9.2, 2.8Hz, 1H), 7.06(d, J=2.04Hz, 1H), 6.49(d, J=8.8Hz, 1H), 4.62(t, J=4.0Hz, 1H), 4.50(t, J=4.0Hz, 1H), 4.26(t, J=4.8Hz, 2H), 3.94(t, J=4.0Hz, 2H), 3.80-3.71(m, 6H), 3.55-3.52(m, 4H), 2.05-2.02(m, 4H); MS(ESI):426.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−(イソキノリン−1−イルエチニル)−N,N−ジメチルアニリン:
T547は、一般的な方法Bを用いて調製した。反応は、0.064gスケールで行なった。T547を、黄色の固体として単離した(0.1g、76%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.52(d, J=7.2Hz, 1H), 8.49(d, J=6.0Hz, 1H), 7.82(d, J=8.0Hz, 1H), 7.73-7.65(m, 2H), 7.622-7.56(m, 3H), 6.70(d, J=9.2Hz, 2H), 3.03(s, 6H) ; MS(ESI):273.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−(4−(6−(2−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)エトキシ)キノリン−2−イル)フェニル)モルホリン:
T549は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、0.033gスケールで行なった。T549を、白色固体として単離した(0.035g、76%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.02(d, J=8.8Hz, 2H), 7.96(dd, J=9.6, 8.8Hz, 2H), 7.72(d, J=8.4Hz, 1H), 7.31(dd, J=9.2, 3.2Hz, 1H), 7.01(d, J=2.4Hz, 1H), 6.96(d, J=9.2Hz, 2H), 4.56(t, J=4.0Hz, 1H), 4.44(t, J=4.4Hz, 1H), 4.20(t, J=4.8Hz, 2H), 3.88(t, J=4.8Hz, 2H), 3.83(t, J=4.8Hz, 4H), 3.75-3.65(m, 6H), 3.19(t, J=4.8Hz, 4H)5; MS(ESI):441.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
T450:
1,2−フェニレンジアミン(80mg、0.740mmol)及び4−ジメチルアミノ−ベンゾイルクロリド(80mg、0.436mmol)のDMF(1.0mL)中の混合物を、マイクロ波中で、200℃で15分間加熱した。粗生成物を、分取HPLCにより精製し、NaHCO3で中和して、T450を得た(20mg、19.35%)。
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 8.03-8.01(d, 2H), 7.72-7.69(m, 2H), 7.47-7.45(m, 2H), 6.95-6.93(m, 2H), 3.06(s, 6H); MS(ESI):238.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
T452:
2−ブロモベンゾイミダゾール(0.05g、0.254mmol)、2−フルオロピリジン−5−ボロン酸(0.036g、0.254mmol)、炭酸カリウム(0.190ml、0.381mmol)及びPdCl2(dppf)2DCM(10.36mg、0.013mmol)のDMF(1.0mL)中の混合物を、150℃で15分間加熱した。粗生成物を、分取HPLCにより精製して、T452を得た(6mg、11.09%)。
1H NMR(400MHz,CD3CN) δ 9.01(s, 1H), 8.70-8.65(m, 1H), 7.81-7.79(m, 2H), 7.45-7.43(m, 2H), 7.29-7.26(m, 1H); MS(ESI):214.0(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
T497は、一般的な方法Dを用いて調製した。反応は、20mgスケールのT450で行なった。T497 TFA塩を単離した(6mg、25.1%)。
1H NMR(400MHz,CD3CN) δ 7.96-7.93(m, 1H), 7.77-7.75(m, 1H), 7.70-7.67(m, 2H), 7.56-7.53(m, 2H), 6.94-6.90(m, 2H), 4.94-4.92(m, 1H), 4.83-4.80(m, 2H), 4.76-4.74(m, 1H), 3.04(s, 6H); MS(ESI):284.10(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
T555:
5−ブロモ−7−アザインドール(0.1g、0.508mmol)、4−ジメチルアミノフェニルボロン酸(0.084g、0.508mmol)、ヨウ化銅(I)(9.67mg、0.051mmol)及び炭酸カリウム(0.508ml、1.015mmol)のDMF(2.0mL)中の溶液に、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.021g、0.025mmol)のDCM(2.0mL)中の溶液を添加した。得られた混合物を、マイクロ波中で、120℃で30分間加熱し、次に室温に冷却した。粗生成物を、分取HPLCにより精製して、T555 TFA塩を得た(0.010g、5.61%)。
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 11.80(s, 1H), 8.48-8.47(m, 1H), 8.22-8.21(m, 1H), 7.61-7.58(m, 2H), 7.51-7.50(m, 1H), 6.98-6.96(m, 2H), 6.51-6.50(m, 1H), 2.97(s, 6H); MS(ESI):238.7(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
T558:
6−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリミジン(0.08g、0.404mmol)、4−ジメチルアミノフェニルボロン酸(0.087g、0.525mmol)、ヨウ化銅(I)(7.69mg、0.040mmol)及び炭酸カリウム(0.404ml、0.808mmol)のDMF(2.0mL)中の溶液に、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.016g、0.020mmol)のDCM(2.0mL)中の溶液を添加した。得られた混合物を、120℃で30分間マイクロ波処理し、冷却し、濾過した。濾液を真空中で濃縮した。残渣を、分取HPLCで精製して、T558 TFA塩を得た(0.008g、0.023mmol、収率5.62%)。
1H NMR(400MHz,OMSO-d6) δ 9.44(m, 1H), 9.26(m, 1H), 8.14-8.11(m, 2H), 7.69-7.66(m, 2H), 6.90-6.88(m, 2H), 2.99(s, 3H); MS(ESI):239.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
T496は、一般的な方法Bを用いて調製した。反応は、50mgスケールで行なった。濾過し、分取HPLCで精製して、T496 TFA塩を得た(0.02g、30.8%)。
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 8.52-8.50(m, 1H), 8.07-8.04(m, 2H), 7.90-7.82(m, 2H), 7.74-7.69(m, 3H), 7.40-7.37(m, 1H), 7.34-7.32(m, 1H), 4.92-4.90(m, 1H), 4.87-4.86(m, 1H), 4.80(m, 2H); MS(ESI):316.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
T508は、一般的な方法Dを用いて、T481及び4−メチルベンゼンスルホン酸2−(2−(2−フルオロエトキシ)−エトキシ)エチルから調製した。反応は、60mgスケールのT481で行なった。粗生成物を、分取HPLCにより精製して、T508を得た(5mg、5.51%)。
1H NMR(400MHz,CD3CN) δ 7.83-7.77(m, 2H), 7.59-7.52(m, 4H), 6.79-6.77(m, 2H), 4.66-4.63(m, 2H), 4.43-4.41(m, 1H), 4.31-4.29(m, 1H), 3.96-3.94(m, 2H), 3.57-3.52(m, 3H), 3.48-3.44(m, 3H), 3.05(s, 6H); MS(ESI):396.20(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
T527は、一般的な方法Bを用いて、2−ブロモ−1−(2−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)エチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール及び5−エチニル−7−アザインドールから調製した。反応は、105mgスケールの2−ブロモ−1−(2−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)エチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾールで行なった。粗生成物を、分取HPLCにより精製して、T527 TFA塩を得た(0.01g、6.24%)。
1H NMR(400MHz,CD3CN) δ 10.14(s, 1H), 8.59-8.58(m, 1H), 8.32(m, 1H), 7.82-7.80(m, 1H), 7.73-7.71(m, 1H), 7.52-7.45(m, 3H), 6.61-6.59(m, 1H), 4.69-4.67(m, 2H), 4.42-4.40(m, 1H), 4.30-4.28(m, 1H), 3.98-3.95(m, 2H), 3.58-3.52(m, 3H), 3.49-3.44(m, 3H); MS(ESI):393.10(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
T528は、一般的な方法Bを用いて調製した。反応は、63mgスケールで行なった。粗生成物を、分取HPLCにより精製して、T528 TFA塩を得た(0.005g、4.21%)。
1H NMR(400MHz,CD3CN):δ 8.28(m, 1H), 7.98(m, 1H), 7.33-7.28(m, 3H), 6.66-6.64(m, 2H), 6.42-6.41(m, 1H), 2.88(s, 6H); MS(ESI):261.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
T534は、一般的な方法Bを用いて、2−ブロモ−1−(2−フルオロエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール及びメチル−4−(エチニル)フェニルカルバミン酸tert−ブチルから調製した。反応は、53mgスケールの2−ブロモ−1−(2−フルオロエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾールで行なった。粗生成物を、イスコ(ISCO)カラムにより精製して、4−((1−(2−フルオロエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エチニル)フェニル(メチル)カルバミン酸tert−ブチルを得た(0.03g、35.3%)。これを、アセトニトリル(0.5mL)中に溶解した。この溶液に、20%硫酸(1.5mL、5.63mmol)の溶液を添加した。得られた混合物を、室温で20分間攪拌し、水(2.0mL)で希釈し、分取HPLCにより精製して、T534をTFA塩として得た(0.004g、12.88%)。
1H NMR(400MHz,CD3CN):δ 7.81-7.79(m, 1H), 7.67-7.65(m, 1H), 7.52-7.48(m, 4H), 6.66-6.64(m, 2H), 4.95-4.93(m, 1H), 4.83-4.478(m, 2H), 4.74-4.73(m, 1H), 2.82(s, 3H); MS(ESI):294.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
T541は、一般的な方法Bを用いて、2−ブロモ−1−(2−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)エチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール及びメチル−4−(エチニル)フェニルカルバミン酸tert−ブチルから調製した。反応は、72mgスケールの2−ブロモ−1−(2−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)エチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾールで行なった。粗生成物を、イスコ(ISCO)カラムにより精製して、4−((1−(2−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)エチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エチニル)フェニル(メチル)カルバミン酸tert−ブチルを得た(0.02g、19.21%)。これを、アセトニトリル(1.0mL)中に溶解した。この溶液に、20%硫酸(1.0mL、3.75mmol)を添加した。反応混合物を、室温で30分間攪拌した。粗生成物を、分取HPLCにより精製して、T541 TFA塩を得た(0.004g、19.44%)。
1H NMR(400MHz,CD3CN):δ 7.78-7.76(m, 1H), 7.70-7.68(m, 1H), 7.51-7.45(m, 4H), 6.66-6.64(m, 2H), 4.63-4.60(m, 2H), 4.44-4.42(m, 1H), 4.32-4.30(m, 1H), 3.95-3.92(m, 2H), 3.57-3.53(m, 3H), 3.48-3.45(m, 3H), 2.82(m, 3H). MS(ESI):382.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
T551は、一般的な方法Bを用いて、2−エチニル−1−(2−フルオロエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール及び3−ブロモピリジンから調製した。反応は、40mgスケールの2−エチニル−1−(2−フルオロエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾールで行なった。粗生成物を、分取HPLCにより精製して、T551 TFA塩を得た(0.006g、7.44%)。
1H NMR(400MHz,CD3CN):δ 8.92-8.91(m, 1H), 8.70-8.69(m, 1H), 8.14-8.11(m, 1H), 7.79-7.77(m, 1H), 7.64-7.62(m, 1H), 7.55-7.40(m, 3H), 4.94-4.92(m, 1H), 4.82-4.80(m, 2H), 4.76-4.73(m, 1H); MS(ESI):266.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−(2−アミノ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−1−(4−ジエチルアミノ)フェニル)エタノン:
2−アミノベンゾイミダゾール(197mg、1.5mmol)及び2−ブロモ−4’−(ジエチルアミノ)アセトフェノン(402mg、1.5mmol)のMeOH(7mL)中の溶液を、室温で18時間攪拌した。揮発性物質を真空中で除去し、NaHCO3(飽和水溶液、30mL)を添加した。水性混合物を、EtOAc(3x30mL)で抽出した。合一したEtOAc抽出物を、MgSO4で乾燥し、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲル上で、5:95(MeOH:DCM)までの勾配で溶出して精製し、2−(2−アミノ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−1−(4−ジエチルアミノ)フェニル)エタノン(176mg、36%)をベージュ色の固体として単離した。
Figure 2014074029
の調製
4−(1H−ベンゾ[d]イミダゾ[1,2−a]イミダゾール−2−イル)−N,N−ジエチルアニリン トリフルオロアセテート T506:
2−(2−アミノ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−1−(4−ジエチルアミノ)フェニル)エタノン(50mg、0.155mmol)の溶液を、AcOH(2mL)中で、数時間加熱還流した。揮発性物質を真空中で除去した。残渣をACN中に溶解し、セミ分取HPLCにより精製して、T506(15mg、24%)をベージュ色の固体として単離した。
1H NMR(400MHz,CD3OD):δ 1.19(t, 6H), 3.48(q, 4H), 6.92(m, 2H), 7.42-7.51(m, 2H), 7.62(m, 3H), 7.91(m, 1H), 8.06(s, 1H); MS(ESI):305.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
T552は、一般的な方法Bを用いて調製した。反応は、40mgスケールで行なった。粗生成物を、分取HPLCにより精製して、T552 TFA塩を得た(0.006g、6.98%)。
1H NMR(400MHz,CD3CN):δ 9.08-9.07(m, 1H), 8.42-8.40(m, 1H), 8.19-8.16(m, 1H), 7.71-7.67(m, 2H), 7.40-7.29(m, 2H), 4.86(m, 2H), 4.79-4.74(m, 2H); MS(ESI):291.0(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
T553は、一般的な方法Bを用いて調製した。反応は、40mgスケールで行なった。粗生成物を、分取HPLCにより精製して、T553 TFA塩を得た(0.006g、7.42%)。
1H NMR(400MHz,CD3CN):δ 9.23(s, 1H), 9.05(s, 2H), 7.82-7.79(m, 1H), 7.67-7.65(m, 1H), 7.52-7.43(m, 2H), 4.94-4.92(m, 1H), 4.84-4.80(m, 2H), 4.78-4.75(m, 1H); MS(ESI):267.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
T554は、一般的な方法Bを用いて調製した。反応は、40mgスケールで行なった。粗生成物を、分取HPLCにより精製して、T554 TFA塩を得た(0.006g、6.85%)。
1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ 11.63-11.61(m, 1H), 11.56(s, 1H), 8.17-8.16(m, 1H), 7.64-7.59(m, 2H), 7.33-7.23(m, 2H), 4.84-4.83(m, 1H), 4.76-4.68(m, 3H); MS(ESI):299.6(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
T564は、5−ブロモ−1−(2−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)エチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン及び5−エチニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルから一般的な方法Bを用いて、これに引き続くNaOHによる加水分解により調製した。反応は、85mgスケールの5−ブロモ−1−(2−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)エチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンで行なった。T546 TFA塩を単離した(0.007g、5.40%)。
1H NMR(400MHz,CD3CN):δ 11.53(s, 1H), 8.50-8.49(m, 2H), 8.41-8.4(m, 2H), 8.17(m, 2H), 7.59-7.58(m, 1H), 7.53-7.52(m, 1H), 6.69-6.68(m, 1H), 6.54-6.53(m, 1H), 4.53-4.51(m, 1H), 4.48-4.46(m, 2H), 4.41-4.39(m, 1H), 3.86-3.84(m, 2H), 3.64-3.62(m, 1H), 3.59-3.53(m, 5H); MS(ESI):393.5(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−(ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−2−イル)−N−メチルアニリン ビストリフルオロアセテート T522:
4−(ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミン−2−イル)−アニリン(25mg、0.10mmol)のMeOH(3mL)中の懸濁液に、室温で、パラホルムアルデヒド(110mg、3.7mmol)を、続いてNaCNBH3(40mg、0.63mmol)を添加した。混合物を、マイクロ波反応装置中で、100℃で20分間加熱した。揮発性物質を真空中で除去した。残渣を、EtOAc(15mL)中に溶解し、NaHCO3(2x15mL)及び塩水(15mL)で洗浄した。EtOAc層を、MgSO4で乾燥し、濾過し、蒸発させて、オイルを得て、これをセミ分取HPLCにより精製した。4−(ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−2−イル)−N,N−ジメチルアニリンビス トリフルオロアセテート(2.0mg、4%)を、橙色の固体として得た。
1H NMR(400MHz,CD3OD):δ 3.17(s, 6H), 6.91(m, 2H), 7.64(m, 1H), 7.73-7.80(m, 2H), 8.07(d, J=7.6Hz, 1H), 8.26(m, 1H), 8.34(m, 2H), 9.33(d, J=7.6Hz, 1H). MS(ESI):275.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−(ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−2−イル)−N,N−ジメチルアニリン ビストリフルオロアセテート T521は、また、前の反応からも得られた(1mg、2%)。
1H NMR(400MHz,CD3OD):δ 2.92(s, 3H), 6.75(m, 2H), 7.63(m, 1H), 7.71-7.79(m, 2H), 8.02(d, J=7.6Hz, 1H), 8.24-8.30(m, 3H), 9.30(d, J=7.6Hz, 1H).
MS(ESI):289.1(M+H+)
Figure 2014074029
の調製
4−(ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−4−イル)アニリン T520:
4−(4−ニトロフェニル)ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン(35mg、0.12mmol)の、MeOH:THF:H2O(1:1:3、2mL)中の溶液に、大過剰のNa224を添加した。反応をNaHCO3(飽和水溶液)でクエンチし、EtOAcで抽出した。EtOAc層をH2Oで、次に塩水で洗浄した。EtOAc層を、MgSO4で乾燥した。残渣を、セミ分取HPLCにより精製して、T520をTFA塩として得た(3mg、7%)。
1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ 6.81(m, 2H), 7.27(m, 1H), 7.36(m, 2H), 7.45(m, 2H), 7.67(m, 1H), 7.88(m, 1H), 9.01(d, J=4.8Hz, 1H). MS(ESI):261.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−(ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−2−イル)アニリン T518:
2−(4−ニトロフェニル)ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン(58mg、0.20mmol)のエタノール(3mL)中の懸濁液に、SnCl2・2H2O(361mg、1.6mmol)を添加した。溶液を1.5時間還流し、次いで揮発性物質を真空下で除去した。残渣をDCM中に溶解し、1N NaOHで、次にH2Oで洗浄した。DCM層をMgSO4で乾燥した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、5% MeOH/DCM)で精製して、T518を黄色の固体として得た(35mg、67%)。
1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ 5.94(s, 2H), 6.70(m, 2H), 7.34(m, 1H), 7.47(m, 1H), 7.61(d, J=7.6Hz, 1H), 7.75(m, 1H), 8.08(m, 2H), 8.21(m, 1H), 9.34(d, J=7.6Hz, 1H). MS(ESI):261.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−(4−ニトロフェニル)ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン T511:
(E)−3−(ジメチルアミノ)−1−(4−ニトロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン(410mg、1.9mmol)及び1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−アミン(248mg、1.9mmol)のAcOH(10mL)中の溶液を、一晩加熱還流した。揮発性物質をロータリーエバポレーションにより除去し、残渣をDCMとNaHCO3水溶液との間で分配した。混合物を濾過して、純粋な2−(4−ニトロフェニル)ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン(85mg、15%)を、黄色の固体として得た。
1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ 7.47(m 1H), 7.59(m, 1H), 7.90(d, J=7.2Hz, 1H), 7.96(m, 1H), 8.38(m, 1H), 8.44(m, 2H), 8.61(m, 2H), 9.72(d, J=7.2Hz, 1H). MS(ESI):291.0(M+H+)
Figure 2014074029
の調製
4−(4−ニトロフェニル)ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン T512:
前の反応からのDCM層を、H2Oで洗浄し、乾燥した(MgSO4)。残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、100%EtOAc)により精製して、4−(4−ニトロフェニル)ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン(120mg、22%)を、黄色の固体として得た。
1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ 6.65(m 1H), 7.09-7.14(m, 2H), 7.47-7.52(m, 1H), 7.90(m, 1H), 8.08(m, 2H), 8.54(m, 2H), 8.91(d, J=4.0Hz, 1H). MS(ESI):291.1(M+H+)
Figure 2014074029
の調製
4−(ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−2−イル)−N−(3−フルオロプロピル)アニリン T542:
3−フルオロプロパン−1−オール(4mg、0.05mmol)(DCM(0.5mL)中)に、デスマーチン試薬(42mg、0.1mmol)を添加した。混合物を室温で1時間攪拌し、4−(ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−2−イル)アニリン(4mg、0.015mmol)及びNaBH(OAc)3(43mg、0.2mmol)の混合物へ、攪拌しながら、直接濾し入れた。5分間激しく攪拌した後、0.5M NaOH(2mL)の添加により反応をクエンチした。混合物をEtOAc(3x10mL)で抽出し、有機相をMgSO4上で乾燥し、濃縮した。粗生成物を、HPLCにより精製して、4−(ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−2−イル)−N−(3−フルオロプロピル)アニリンを、黄色の固体として得た(2.7mg、33%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.76(d, J=7.2Hz, 1H), 7.88(m, 4H), 7.55(d, J=7.2Hz, 1H), 7.53(m, 1H), 7.40(m, 1H), 6.47(d, J=9.2Hz, 1H), 4.68(t, J=5.2Hz, 1H), 4.56(t, J=5.2Hz, 1H), 3.34(t, J=6.8Hz, 2H), 2.09(m, 1H), 2.02(m, 1H); MS(ESI):321(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−(ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−4−イル)−N−(3−フルオロプロピル)アニリン T544は、4−(ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−2−イル)−N−(3−フルオロプロピル)アニリンのための方法を用いて、4−(ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−2−イル)アニリン(10mg、0.038mmol)及び3−フルオロプロパン−1−オール(8mg、0.1mmol)から調製した。生成物T544を、黄色の固体として得た(7mg、33%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.93(d, J=4.4Hz, 1H), 8.19(d, J=8.4Hz, 1H), 7.65(m, 1H), 7.45(m, 2H), 7.35(d, J=8.0Hz, 1H), 7.29(m, 1H), 7.17(d, J=4.4Hz, 1H), 6.83(m, 2H), 4.73(t, J=5.2Hz, 1H), 4.61(t, J=5.2Hz, 1H), 3.47(t, J=6.8Hz, 2H), 2.16(m, 1H), 2.08(m, 1H); MS(ESI):321(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−(ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−2−イル)−N−(2−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)エチル)−アニリン T557:
4−(ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−2−イル)−N−(2−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)エチル)−アニリンは、4−(ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−2−イル)−N−(3−フルオロプロピル)アニリンのための方法を用いて、4−(ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−2−イル)アニリン(10mg、0.038mmol)及び4−メチルベンゼンスルホン酸 2−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ)エチル(23mg、0.075mmol)から調製した。生成物T557を、黄色の固体として得た(1.2mg、5.1%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 9.31(d, J=7.6Hz, 1H), 8.25(m, 2H), 8.02(d, J=7.2Hz, 1H), 7.78-7.75(m, 1H), 7.72(m, 1H), 7.61(m, 1H), 6.80(d, J=9.2Hz, 2H), 4.56(m, 1H), 4.45(m, 1H), 3.75(m, 1H), 3.71(t, J=5.2Hz, 2H), 3.69-3.65(m, H), 3,47-3,43(m, H); MS(ESI):395(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
GC−5333−63の合成:
4−ブロモアニリン(10g、58mmol)を、MeOH(20ml)中に溶解した。反応混合物に、パラホルムアルデヒド(5.18ml、174mmol)及び25% ナトリウムメトキシド溶液(48.3ml、291mmol)を添加した。混合物を65℃で1時間加熱し、室温にまで放冷した。水素化ホウ素ナトリウム(6.17ml、174mmol)を、反応混合物に分割添加した。反応混合物を更に2時間加熱した。混合物を濃縮し、水(50mL)で希釈し、EtOAc(3x50mL)で抽出した。有機層を合わせ、乾燥し、真空中で濃縮した。残渣を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、10% EtOAc/DCM)で精製して、GC−5333−63(7.5g、69%)を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 7.27-7.25(m, 2H), 6.50-6.48(m, 2H), 3.80.(br, 1H), 2.81(s, 3H); MS(ESI):186.1(M+H+).
GC−5333−65を、一般的な方法Dを用いて調製した。反応は、4gスケールで行なった。GC−5333−65は、バイオタージ精製システムでの勾配溶出により、20% EtOAc:ヘキサン混合物中に、無色のオイルとして溶出された(500mg、10%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 7.31-7.29(m, 2H), 6.59-5.58(m, 2H), 4.59(dt, J=47.2, 5.2Hz, 2H), 3.62(dt, J=24.8, 5.2Hz, 2H), 2.99(s, 3H); MS(ESI):232.1(M+H+).
T478は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、30mgスケールで行なった。T478を、固体として単離した(8mg、23%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 7.75-7.72(m, 2H), 7.57-7.52(m, 2H), 7.24-7.19(m, 2H), 6.81-6.76(m, 3H), 4.63(dt, J=47.2, 5.2Hz, 2H), 3.70(dt, J=24.8, 5.2Hz, 2H), 3.01(s, 3H); MS(ESI):270.1(M+H+).
3.放射標識化前駆体の調製:
Figure 2014074029
の調製
4−メチル−ベンゼンスルホン酸 2−((tert−ブトキシカルボニル)(4−(キノリン−2−イル)フェニル)アミノ)エチル T411Pは、一般的な方法Dを用いて調製した。反応は、0.187gスケールで行なった。T411Pを、オイルとして単離した(0.014g、6%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.28-8.19(m, 2H), 8.09(dt, J=8.8, 2.4Hz, 1H), 7.88-7.82(m, 2H), 7.76-7.70(m, 3H), 7.54(ddd, J=8.0, 6.8, 0.8Hz, 1H), 7.30-7.24(m, 4H), 4.21(t, J=5.6Hz, 2H), 3.90(t, J=5.6Hz, 2H), 2.34(s, 3H), 1.40(s, 9H); MS(ESI):519.1 [M+H+], 541.1(M+Na+).
Figure 2014074029
の調製
4−メチルベンゼンスルホン酸 2,2−ジメチル−4−オキソ−5−(4−(キノリン−2−イル)フェニル)3,8,11−トリオキサ−アザトリデカン−13−イル T442Pは、一般的な方法Dを用いて調製した。([00303]) 反応は、0.032gスケールで行なった。T442Pを、明黄色のオイルとして単離した(0.028g、46%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.21(d, J=8.4Hz, 2H), 8.11(d, J=8.8Hz, 2H), 7.86(d, J=8.8Hz, 1H), 7.82(d, J=8.0Hz, 1H), 7.75(dt, J=8.0, 2.0Hz, 2H), 7.70(d, J=6.8Hz, 1H), 7.52(t, J=8.0Hz, 1H), 7.38(d, J=8.4Hz, 1H), 7.27(d, J=8.0Hz, 1H), 4.12(t, J=4.8Hz, 2H), 3.83(t, J=4.8Hz, 2H), 3.64-3.59(m, 4H), 3.52(s, 4H), 2.38(s, 3H), 1.43(s, 9H); MS(ESI):607.2 M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−(4−(6−メトキシキノリン−2−イル)フェニル)ピペラジン−1−カルボン酸 3−(トシルオキシ)プロピル T498Pは、Cs2CO3を塩基として用いるN−アルキル化のための一般的な実験手順E(方法E)を用いて調製した。反応は、0.032gスケールで行なった。生成物は、コンビフラッシュ精製システムでの勾配溶出にて、20% EtOAc:DCM混合物中に溶出された。T498Pを、明黄色の固体として単離した(0.010g、18%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.06(br t, J=8.8Hz, 4H), 7.79(dt, J=8.4及び1.6Hz, 2H), 7.77(d, J=8.4Hz, 1H), 7.36-7.32(m, 3H), 7.06(d, J=2.4Hz, 1H), 7.00(dt, J=8.8及び1.6Hz, 2H), 4.14(q, J=7.2Hz, 4H), 3.93(s, 3H), 3.60(br, s, 4H), 3.22(br, s, 4H), 2.43(s, 3H), 2.01(q, J=8.0Hz, 2H); LC-MS(ESI):(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−メチルベンゼンスルホン酸 2−(2−(2−((2−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)キノリン−6−イル)オキシ)エトキシ)エトキシ)エチル T510Pは、一般的な方法Eを用いて調製した。反応は、0.050gスケールで行なった。T510Pを、黄色の固体として単離した(0.030g、29%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.05(dt, J=8.0, 2.0Hz, 2H), 7.98(d, J=8.8Hz, 2H), 7.77(dt, J=8.8, 2.0Hz, 2H), 7.76(d, J=8.8Hz, 1H), 7.33(dd, J=9.2, 2.8Hz, 1H), 7.28(dd, J=8.4, 0.4Hz, 2H), 7.04(d, J=2.8Hz, 1H), 6.81(dt, J=8.8, 2.0Hz), 4.21(t, J=4.8Hz, 2H), 4.15(t, J=4.8Hz, 2H), 3.88(t, J=4.8Hz, 2H), 3.70-3.66(m, 3H), 3.63-3.60(m, 3H), 3.01(s, 3H), 3.39(s, 6H); MS(ESI):551.2(M+H+), 324(M+Na+).
Figure 2014074029
の調製
4−メチルベンゼンスルホン酸 2−(4−(4−(2−(6−メトキシキノリン−2−イル)フェニル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)エトキシ)エチル T530Pは、一般的な方法Eを用いて調製した。反応は、0.1gスケールで行なった。T530Pを、灰白色のオイルとして単離した(0.046g、24%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 7.99(dt, J=8.8, 2.0Hz, 2H), 8.01(d, J=8.4Hz, 1H), 7.97(d, J=9.2Hz, 1H), 7.73(dt, J=8.4, 2.0Hz, 1H), 7.71(d, J=9.2Hz, 1H), 7.29-7.25(m, 2H), 6.99(d, J=2.8Hz, 1H), 6.95(dt, J=8.8, 2.0Hz, 2H), 4.09(t, J=4.8Hz, 2H), 3.86(s, 3H), 3.64(t, J=4.8Hz, 2H), 3.61-3.52(m, 6H), 3.25(t, J=4.8Hz, 4H), 2.64-2.60(m, 6H); MS(ESI):606.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
エチル−4−メチルベンゼンスルホン酸 2−(2−((4−ジメチルアミノフェニル)エチル)1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル):
T482Pは、一般的な方法Eを用いて調製した。反応は、140mgスケールのT481で行なった。T482Pを、白色の固体として単離した(135mg、55%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 7.67(m, 1H), 7.44-7.48(m, 4H), 7.25-7.27(m, 3H), 7.05(d, J=8.4Hz, 2H), 6.68(m, 2H), 4.57(t, J=5.6Hz, 2H), 4.43(t, J=5.6Hz, 2H), 3.04(s, 6H), 2.33(s, 3H); MS(ESI):460(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−(メチル(5−(キノリン−2−イル)ピリジン−2−イル)アミノ)エタノール:
T491は、一般的な方法Mを用いて調製した。反応は、110mgスケールのT455で行なった。T491を、明黄色の固体として単離した(120mg、88%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.86(dd, J=2.4, 0.8Hz, 1H), 8.41(dd, J=8.8, 2.4Hz, 1H), 8.15(d, J=8.4Hz, 1H), 8.09(dd, J=8.4, 0.8Hz, 1H), 7.78(m, 2H), 7.69(m, 1H), 7.48(m, 1H), 6.69(dd, J=8.8, 0.8Hz, 1H), 4.92(br, s, 1H), 3.90(t, J=4.6Hz, 2H), 3.81(t, J=4.6Hz, 2H), 3.15(s, 3H); MS(ESI):280(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−メチルベンゼンスルホン酸 2−(2−(2−(メチル(5−(キノリン−2−イル)ピリジン−2−イル)アミノ)エトキシ)エトキシ)エチル:
T502Pは、一般的な方法Dを用いて調製した。反応は、94mgスケールのT491で行なった。T502Pを、明黄色のオイルとして単離した(86mg、49%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.92(dd, J=2.4, 0.8Hz, 1H), 8.37(dd, J=8.8, 2.4Hz, 1H), 8.15(d, J=8.8Hz, 1H), 8.09(dd, J=8.4, 1.0Hz, 1H), 7.80(m, 2H), 7.69(m, 1H), 7.48(m, 1H), 6.65(dd, J=8.4, 0.8Hz, 1H), 4.15(m, 2H), 3.84(t, J=6.2Hz, 2H), 3.66-3.72(m, 4H), 3.57(t, J=1.4Hz, 2H), 3.17(s, 3H), 2.42(s, 3H); MS(ESI):522(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−メチルベンゼンスルホン酸 2,2−ジメチル−4−オキソ−5−(5−(キノリン−2−イル)ピリジン−2−イル)−3,8,11−トリオキサ−5−アザトリデカン−13−イル:
T525Pは、一般的な方法Dを用いて調製した。反応は、67.0mgスケールのT503で行なった。T525Pを、無色のオイルとして単離した(80.5mg、65%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 9.10(dd, J=2.8, 0.8Hz, 1H), 8.44(dd, J=4.6, 2.6Hz, 1H), 8.22(d, J=8.4Hz, 1H), 8.14(d, J=8.4Hz, 1H), 7.71-7.86(m, 6H), 7.54(m, 1H), 7.29(m, 2H), 4.22(t, J=6.4Hz, 2H), 4.10(m, 2H), 3.70(t, J=6.4Hz, 2H), 3.61(m, 2H), 3.53(m, 2H), 3.49(m, 2H), 2.40(s, 3H); MS(ESI):608(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−((1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エチニル)アニリン:
CL−5311−144(T540Pの中間体)は、一般的な方法Eを用いて調製した。反応は、277mgスケールのT464で行なった。CL−5311−144を、明黄色の固体として単離した(140mg、48%)。
1H NMR(400MHz,CD3OD):δ 7.58(m, 1H), 7.47(m, 1H), 7.09-7.38(m, 4H), 6.66(m, 2H), 3.91(s, 3H); MS(ESI):248(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−メチルベンゼンスルホン酸 3−(4−((1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エチニル)フェニルアミノ)プロピル:
T540Pは、一般的な方法Qを用いて調製した。反応は、80.0mgスケールのCL−5311−144で行なった。T540Pを、明黄色の固体として単離した(83.0mg、56%)。
1H NMR(400MHz,CD2Cl2):δ 7.77(m, 2H), 7.68(m, 1H), 7.44(m, 2H), 7.24-7.38(m, 5H), 6.53(m, 2H), 4.14(t, J=6.0Hz, 2H), 4.09(br t, J=6.0Hz, 2H), 3.89(s, 3H), 3.24(m, 2H), 2.44(s, 3H), 1.95(m, 2H); MS(ESI):460(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−メチルベンゼンスルホン酸 2−(2−(2−((5−((4−(ジメチルアミノ)フェニル)エチニル)ピリジン−2−イル)(メチル)アミノ)エトキシ)エトキシ)エチル:
T546Pは、一般的な方法Dを用いて調製した。反応は、35mgスケールのT526で行なった。T546Pを、無色のガムとして単離した(30.2mg、47%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.26(dd, J=2.4, 0.8Hz, 1H), 7.78(m, 2H), 7.50(dd, J=8.8, 2.4Hz, 1H), 7.35(m, 2H), 7.31(m, 2H), 6.64(m, 2H), 6.44(d, J=8.8Hz, 1H), 4.12(t, J=4.8Hz, 2H), 3.74(t, J=5.6Hz, 2H), 3.61-3.64(m, 4H), 3.52-3.53(m, 4H), 3.07(s, 3H), 2.96(s, 6H), 2.42(s, 3H); MS(ESI):538(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)キノリン−6−オール:CL−5311−146 T550Pの中間体は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、208mgスケールの2−クロロキノリン−6−オールで行なった。CL−5311−146を、灰色の固体として単離した(214mg、58%)。
1H NMR(400Hz,DMSO-d6):
δ 9.88(s, 1H), 8.10(d, J=8.8Hz, 1H), 8.06(m, 2H), 7.89(d, J=8.8Hz, 1H), 7.81(d, J=9.2Hz, 1H), 7.25(dd, J=9.2, 2.8Hz, 1H), 7.09(d, J=2.8Hz, 1H), 7.02(m, 2H), 3.22(br, 4H), 2.45(br, s, 4H), 2.22(s, 3H); MS(ESI):320(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−メチルベンゼンスルホン酸 2−(2−(2−(2−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)キノリン−6−イルオキシ)エトキシ)エトキシ)エチル:
T550Pは、一般的な方法Cを用いて調製した。反応は、101mgスケールのCL−5311−146で行なった。T550Pを、白色の固体として単離した(90.0mg、47%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 7.97-8.08(m, 4H), 7.75-7.79(m, 3H), 7.35(dd, J=9.2, 2.8Hz, 1H), 7.29(m, 2H), 7.06(d, J=2.8Hz, 1H), 7.02(m, 2H), 4.24(t, J=4.6Hz, 2H), 4.15(t, J=4.8Hz, 2H), 3.89(t, J=4.8Hz, 2H), 3.67-3.70(m, 4H), 3.61-3.64(m, 2H), 3.35(br, s, 4H), 2.66(br, s, 4H), 2.40(s, 3H), 2.39(s, 3H); MS(ESI):606(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−メチルベンゼンスルホン酸 2−(2−(4’−(ジメチルアミノ)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)エチル T543Pは、一般的な方法Eを用いて調製した。反応は、0.082gスケールで行なった。T543Pを、黄色の固体として単離した(0.050g、38%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 7.78(d, J=7.6Hz, 1H), 7.62-7.71(m, 4H), 7.56(d, J=8.4Hz, 2H), 7.39(d J=8.4Hz, 2H), 7.22-7.34(m, 3H), 7.05(d, J=8.8, Hz, 2H), 6.83(d, J=8.8, Hz, 2H), 3.02(s, 6H), 2.32(s, 3H); MS(ESI):512(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−クロロキノリン−6−オール:
DHK−6−71は、一般的な方法Gを用いて調製した。反応は、2gスケールで行なった。DHK−6−71を、黄色の固体として単離した(1.72g、93%)。
MS(ESI):180.0(M+H+).
2−(4−モルホリノフェニル)キノリン−6−オール:
DHK−6−77は、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、0.2gスケールで行なった。DHK−6−77を、黄色の固体として単離した(0.31g、91%)。
MS(ESI):307.1(M+H+).
4−メチルベンゼンスルホン酸 2−(2−(2−((2−(4−モルホリノフェニル)キノリン−6−イル)オキシ)エトキシ)エトキシ)エチル:
T549Pは、一般的な方法Cを用いて調製した。反応は、0.19gスケールで行なった。T549Pを、白色の固体として単離した(0.1g、27%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.07(d, J=8.8Hz, 2H), 8.03(d, J=8.8Hz, 1H), 8.00(d, J=9.2Hz, 1H), 7.78(d, J=8.0Hz, 3H), 7.35(dd, J=9.2, 2.8Hz, 1H), 7.30(d, J=8.0Hz, 2H), 7.07(d, J=3.2Hz, 1H), 7.01(d, J=8.8Hz, 2H), 4.23(t, J=4.8Hz, 2H), 4.15(t, J=4.4Hz, H), 3.89(t, J=4.8Hz, 3H), 3.88(t, J=4.8Hz, 3H), 3.71-3.62(m, 4H), 3.64-3.62(m, 2H), 3.25(t, J=4.8Hz, 4H), 2.
40(s, 3H); MS(ESI):593.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
5−((6−ニトロピリジン−3−イル)エチニル)ベンゾ[d]チアゾール:
T114Pは、一般的な方法Aを用いて調製した。反応は、0.04gスケールで行なった。T114Pを、黄色の固体として単離した(0.070g、99%)。
1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ 9.53(s, 1H), 8.91(d, J=1.6Hz, 1H), 8.46-8.39(m, 3H), 8.32(d, J=8.0Hz, 1H), 7.68(dd, J=8.4, 1.2Hz, 1H); MS(ESI):282.0(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
T508Pは、一般的な方法Dを用いて調製した。反応は、0.2gスケールで行なった。T508Pを、固体として単離した(0.18g、42.9%)。
1H NMR(400MHz,CD3CN):δ 7.74-7.72(m, 2H), 7.63-7.61(m, 1H), 7.51-7.48(m, 3H), 7.41-7.38(m, 2H), 7.29-7.24(m, 2H), 6.77-6.75(m, 2H), 4.52-4.49(m, 2H), 3.94-3.92(m, 2H), 3.86-3.83(m, 2H), 3.46-3.36(m, 6H), 3.01(s, 6H), 2.42(s, 3H); MS(ESI):548.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
T527Pは、一般的な方法Dを用いて、5−((1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エチニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボン酸ブチル及び2,2’−(エタン−1,2−ジイルビス(オキシ)ビス(エタン−2,1−ジイル)ビス(4−メチルベンゼンスルホネート)から調製した。反応は、0.21gスケールの5−((1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エチニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボン酸ブチルで行なった。T527Pを、無色のオイルとして単離した(0.07g、18.53%)。
1H NMR(400MHz,CD3CN):δ 8.69(m, 1H), 8.27-8.26(m, 1H), 7.88-7.87(m, 1H), 7.72-7.66(m, 3H), 7.55-7.53(m, 1H), 7.38-7.28(m, 4H), 6.71-6.70(m, 1H), 4.59-4.56(m, 2H), 4.48-4.44(m, 2H), 3.93-3.86(m, 4H), 3.47-3.45(m, 2H), 3.41-3.36(m, 4H), 2.40(s, 3H), 1.83-1.79(m, 2H), 1.57-1.51(m, 2H), 1.02-1.00(m, 3H); MS(ESI):645.0(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
(E)−3−(ジメチルアミノ)−1−(4−ニトロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン:
1−(4−ニトロフェニル)エタノン(2.2g、13mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(25ml)の溶液を、封管内で、120℃に一晩加熱した。揮発性物質を除去した。残渣をDCM中に溶解し、H2Oで2回洗浄した。DCM層をMgSO4で乾燥した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、100%EtOAc)により精製して、(E)−3−(ジメチルアミノ)−1−(4−ニトロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン(2.2g)を、黄色の固体として単離した。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 2.99(s, 3H), 3.23(s, 3H), 5.70(d, J=12.4Hz, 1H), 7.94(d, J=12.4Hz, 1H), 8.03(m, 2H), 8.26(m, 2H). MS(ESI):221(M+H+)
Figure 2014074029
の調製
(4−(ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−4−イル)フェニル)カルバミン酸tert−ブチル:
4−(ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−4−イル)アニリン(350mg、1.3mmol)のジカルボン酸ジ−tert−ブチル(4mL)中の溶液を、封管内で、120℃で15分間加熱した。反応混合物をDCMで希釈し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、100%EtOAc)により直接精製して、(4−(ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−4−イル)フェニル)カルバミン酸tert−ブチル(249mg、53%)を橙色の固体として得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 1.59(s, 9H), 6.89(m, 2H), 6.97(m, 1H), 7.16(m, 1H), 7.54-7.58(m, 3H), 8.11(m, 1H), 8.88(d, J=4.4Hz, 1H). MS(ESI):361(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−メチルベンゼンスルホン酸 3−((4−ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−4−イル)フェニル)(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル T544P 標題化合物は、一般的な方法Dを用いて、4−ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−4−イル)アニリン及びプロパン−1,3−ジイルビス(4−メチルベンゼンスルホネート)から調製した。T554Pを、固体として単離した(130mg、21%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 1.51(s, 9H), 2.09(m, 2H), 2.46(s, 3H), 3.87-3.90(m, 2H), 4.12-4.15(m, 2H), 6.94(m, 1H), 7.04(bs, 1H), 7.19(m, 1H), 7.35(m, 1H), 7.52-7.65(m, 5H), 7.77-7.79(m, 2H), 8.18(m, 1H), 8.97(d, J=4.4Hz, 1H). MS(ESI):573.1(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
N,N−ジメチル−5−(4−ニトロキノリン−2−イル)ピリジン−2−アミン T480Pは、一般的な方法Aを用いて、2−ブロモ−4−ニトロキノリン(50mg、0.2mmol)及び(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル)ボロン酸(34mg、0.2mmol)から調製した。生成物を、黄色の固体として得た(40mg、68%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.99(d, J=2.4Hz, 1H), 8.36-8.34(m, 2H), 8.30(s, 1H), 8.19(m, 1H), 7.81(m, 1H), 7.65(m, 1H), 6.66(d, J=9.0Hz, 1H), 3.21(s, 6H); MS(ESI):295(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
4−(4−ニトロキノリン−2−イル)アニリン T492Pは、一般的な方法Aを用いて、2−ブロモ−4−ニトロキノリン(50mg、0.2mmol)及び4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(44mg、0.2mmol)から調製した。生成物を、暗褐色の固体として得た(31mg、58%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.36(m, 1H), 8.32(s, 1H), 8.20(m, 1H), 8.06(m, 2H), 7.80(m, 1H), 7.65(m, 1H), 6.81(m, 2H), 3.99(br, s, 2H); MS(ESI):266(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
N−メチル−4−(4−ニトロキノリン−2−イル)アニリン T466Pは、一般的な方法Aを用いて、2−ブロモ−4−ニトロキノリン(50mg、0.2mmol)及びN−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(46mg、0.2mmol)から調製した。
生成物T466Pを、褐色の固体として得た(37mg、66%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.34(m, 1H), 8.32(s, 1H), 8.19(m, 1H), 8.09(m, 2H), 7.79(m, 1H), 7.63(m, 1H), 6.72(m, 2H), 2.93(s, 3H); MS(ESI):280(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
6−メトキシ−2−(4−(4−(3−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)プロピル)ピペラジン−1−イル)−フェニル)キノリン AS−5332−79は、一般的な方法Eを用いて調製した。反応は、0.032gで行なった。AS−5332−79を、灰白色の固体として単離した(0.025g、54%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.05(dt, J=8.8, 2.8Hz, 2H), 8.00(d, J=10.4Hz, 2H), 7.76(d, J=8.8Hz, 1H), 7.32(dd, J=9.2, 2.8Hz, 1H), 7.04(d, J=2.8Hz, 1H), 7.01(dt, J=9.2, 2.8Hz, 2H), 4.58(t, J=4.4Hz, 1H), 3.92(s, 3H), 3.86-3.77(m, 1H), 3.51-3.45(m, 2H), 3.30(t, J=4.8Hz, 4H), 2.63(t, J=4.8Hz, 4H), 2.53-2.49(m, 2H), 1.88-1.80(m, 4H), 1.73-1.68(m, 1H), 1.59-1.49(m, 4H); MS(ESI):462.4(M+H+).
Figure 2014074029
の調製
2−(4−(4−(3−クロロプロピル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−6−メトキシキノリン AS−5332−94、T499P(Cl)は、一般的な方法Eを用いて調製した。反応は、0.025gで行なった。T499(Cl)を、灰白色の固体として単離した(0.010g、32%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.6-7.99(m, 4H), 7.77(d, J=8.8Hz, 1H), 7.33(dd, J=9.2, 2.8Hz, 1H), 7.06-7.00(m, 3H), 3.92(s, 3H), 3.66(t, J=6.4Hz, 2H), 3.29(t, J=5.2Hz, 4H), 2.62(t, J=4.8Hz, 4H), 2.55(t, J=7.6Hz, 2H), 1.99(m, 2H); MS(ESI):396.1(M+H+).
4.放射化学のための一般的な方法放射標識製造プロセス及びプロセス制御の記述[F−18]フッ化物イオン産生のための一般的なプロセス18F−放射標識化:
サイクロトロンターゲット内で生成された水性[F−18]フッ化物イオンを、陰イオン交換樹脂カートリッジに通す。[O−18]H2Oは、容易に陰イオン交換樹脂を通過するが、[F−18]フッ化物は保持される。[F−18]フッ化物は、炭酸カリウム(3mg)の水(0.4mL)中の溶液を用いてカラムから溶出され、反応容器内に収集される。アセトニトリル(1mL)中に溶解された、クリプトフィックス(Kryptofix)(登録商標)222(20mg)を、反応容器内の水性[F−18]フッ化物混合物に添加する。クリプトフィックスは、カリウムイオンを封鎖し、強力なK+/Fイオン対(on−Pairs)の生成を防止する。これにより、[F−18]フッ化物イオンの化学反応性が増大される。混合物を、不活性ガス流下及び/又は減圧(250mbar)下、70〜115℃で加熱することにより乾燥させるが、追加のアセトニトリルのアリコートを添加して、フッ化物混合物が完全に乾燥されるのを保証してもよい。この蒸発工程は、水を除去し、[F−18]を無水型に変化させるが、これは水性[F−18]フッ化物よりもはるかに反応性が高い。
フッ素−18[F−18]は、安定同位体、水中の酸素−18(O−18)のプロトンボンバードメントにより産生される。ボンバードメント用の、濃縮されたO−18の化学形態は、[O−18]H2Oである。生成された[F−18]フッ素は、水性[F−18]フッ化物イオンである。ターゲット水は、約1−2mLのターゲット内へ負荷され、約350psiに加圧される。タンタルターゲットボディは、高い強度、耐久性の金属箔を備えている。箔は、「ハーバー(Havar)(登録商標)」と称される合金である。ハーバー(登録商標)の主要成分は、コバルト、ニッケル、クロム及び鉄である。この薄いハーバー(登録商標)箔のウィンドウは、プロトンを侵入させるが、加圧水及びプロトン照射に耐える充分な耐久性がある。この装置は、40−60マイクロアンペアのビーム電流をもつ11MeVのプロトンを発生させる2つのシーメンス(Siemens)RDS−111エクリプス(Eclipse)サイクロトロンを利用する。双方のターゲットは、タンタル金属で製され、もっぱらF−18の産生に使用される。プロトンボンバードメントの後、[F−18]フッ化物イオンを含有する[O−18]H2Oを、遮蔽エンクロージャー(「ホットセル」)へ移す。水性[F−18]フッ化物を、次に[O−18]H2Oから分離する。
[F−18]フッ化物の抽出及び無水型への変換 前のセクションで記載したように、サイクロトロンターゲット内で産生された水性[F−18]フッ化物イオンを、陰イオン交換樹脂カートリッジに通す。[O−18]H2Oは容易に陰イオン交換樹脂を通過するが、[F−18]フッ化物は保持される。[F−18]フッ化物を、炭酸カリウム(3mg)の水(0.4mL)中の溶液を用いてカラムから溶出し、反応容器内に収集する。クリプトフィックス(登録商標)222(20mg)をアセトニトリル(1mL)中に溶解し、反応容器内の水性[F−18]フッ化物混合物に添加する。クリプトフィックスは、カリウムイオンを封鎖し、強力なK+/Fイオン対の生成を防止する。これにより[F−18]フッ化物イオンの化学反応性が増大される。
混合物を、不活性ガス流下及び/又は減圧(250mbar)下、70〜115℃で加熱することにより乾燥させ、追加のアセトニトリルのアリコートを添加して、フッ化物混合物が完全に乾燥されるのを保証してもよい。この蒸発工程は、水を除去し、[F−18]を無水型に変化させるが、これは水性[F−18]フッ化物よりもはるかに反応性が高い。
無水[F−18]フッ化物のW366前駆体との反応 ニトロ前駆体(1〜20mg)の、無水DMSO(0.5−2.5mL)中に溶解された溶液を、無水[F−18]フッ化物を含有する反応容器へ添加する。容器を約150±10℃で15±5分間加熱して、下記のスキームに例示したとおり、[F−18]フッ化物による芳香族ニトロ脱離基の置き換えを誘導する。次に反応混合物を、2N HCl(1mL)で処理し、105℃で10分間還流する。
Figure 2014074029
[F−18]W366のHPLC精製 粗[F−18]W366を含有する反応混合物を、冷却し、まずAl23カートリッジを通し、続いてMeCN(1±0.5mL)及びH2O(2±1.0mL)の混合物を通す。最終的な溶液を、次にHPLCサンプルループに移し、セミ分取HPLCカラム(ACE C18 Pyramid、7μ、250x10mm、Phenomenex Luna、C18、5μ、10x250mm、又はPhenomenex Synergi Hydro−RP C18、250x10mのいずれか、勾配システム使用、5.5mL/分まで(しかしながら、背圧が高い場合には低い流速を使用してもよく、或いは、システムを低い流速で開始して、次に最大流速へ増大してもよい))を用いるクロマトグラフィーによる分離によって精製する。第1のカラムは、100mg/Lのアスコルビン酸を含有する、5%MeCN(0.1%ギ酸):95%H2O(0.1%ギ酸)で開始し、30分間で95:5の溶媒混合物までの直線勾配を使用する。カラム溶出液を、直列に接続されたUV(220、254又は280nm)及び放射線検知器を用いてモニターする。精製された[F−18]W366を、W366参照標準について測定された、放射線検知器がメインピークを示し始める時間に一致する保持時間ウィンドウで、カラムから収集する。生成物の溶出後、これを収集し、HPLCロードループに負荷し、再度精製する(ACE C18 Pyramid、7μ、250x10mm、Phenomenex Luna、C18、5μ、10x250mm又はPhenomenex Synergi Hydro−RP C18、250x10mのいずれか、W366を精製するのに適したイソクラティック溶媒システム、例えば40%MeCN:水(0.1%ギ酸及び100mg/Lのアスコルビン酸を含有)を使用、5.5mL/分まで、(しかしながら、背圧が高い場合には低い流速を使用してもよく、或いは、システムを低い流速で開始して、次に最大流速へ増大してもよい))。
精製された[F−18]W366の、製剤、除菌及び無菌充填 第2のHPLC精製カラムからの、精製された[F−18]W366分画溶出液を、5±5mg/mLのアスコルビン酸を含有する水(40 100mL)で希釈し、C18 SepPakカートリッジ上に捕捉させる。C18 SepPakカートリッジを、5±5mg/mLのアスコルビン酸を含有する水(10mL)で洗浄し、続いてEtOH 0.5−0.9mLで生成物を溶出する。サンプルを次に、25±25mg/mLのアスコルビン酸を含有する滅菌水(4.5−9.0mLの水)で希釈して、最大10% EtOAc:水中の[F−18]W366最終製剤を得る。次に溶液を、0.45μmの滅菌フィルターを通して、予め装入された捕集バイアル内へ入れる。
生物学的データ 開示された化合物は、以下に示すとおり、18F−PiBに対する結合に関し、好適に競合する。手短に言えば、アミロイド斑及び原線維バーデンの多い脳領域からの、厚さ5ミクロンのヒト脳の切片を、2.5%:2.5%:95% DMSO:EtOH:PBS中の約20uCiの放射標識トレーサーと、遮断薬(2.5及び0.25uMの総濃度)の存在下又は遮断薬の不在下(対照)にインキュベートした。切片は、室温で90分間インキュベートした。次いで切片を、素早くPBS中で、続いて70% EtOH:PBSで2分間、次に30% EtOH:PBSで2分間洗浄し、次にPBSで素早く洗浄した。切片を30分間乾燥させ、次にオートラジオグラフィー用フィルムに20分間曝露させた。脳切片をスライドから除去し、放射能をガンマカウンターで計数した。カウントを規格化し、遮断百分率を測定してIC50値を決定する。数値が低いほど、より有効に化合物はトレーサーに置き換えられている。
無水[F−18]フッ化物のT114前駆体との反応
Figure 2014074029
[F−18]フッ化物を、K2CO3及びクリプトフィックス−2.2.2を用いて、上記の一般的な方法に従って調製した。T114P(10mg)の無水DMSO(1.0mL)中に溶解された溶液を、無水[F−18]フッ化物を含有する反応容器へ添加する。
容器を約150℃まで20分間加熱する。反応液を、水(4mL)を含有する容器に充填し、得られた溶液を次にHPLCサンプルループ(5mL)へ移し、セミ分取HPLCカラム(Phenomenex Gemini C18、250x10mm)を用いたクロマトグラフィーによる分離によって精製する。このカラムは、5mL/分の流速及び水1000mL当たり、12N HClを0.85mL含有する、40%MeCN:60%H2Oのイソクラティック溶媒システムを使用する。カラム溶出液を、直列に接続されたUV(254nM)及び放射線検知器を用いてモニターする。精製された[F−18]T114を、T114参照標準について測定された、放射線検知器がメインピークを示し始める時間に一致する保持時間ウィンドウで、カラムから収集する。このシステムにおける[F−18]T114の保持時間は、約39分である。
精製された[F−18]T114の製剤 HPLC精製カラムから溶出された、精製された[F−18]T114分画を、水(50mL)で希釈し、C18 SepPakカートリッジを通して濾過する。C18 SepPakカートリッジを、水(10mL)で洗浄し、続いて0.5mLのエチルアルコールで生成物を溶出する。サンプルを次に4.5mLの水で希釈して、最大10%エチルアルコール:水中の、[F−18]T114の最終製剤を得る。
脂肪族トシレートの[F−18]標識化のための一般的な方法 [F−18]フッ化物を、K2CO3及びクリプトフィックス−2.2.2を用いて、上記の一般的な方法に従って調製した。冷却後、トシレート前駆体(5mg〜20mg)の無水DMSO又はMeCN(1mL)中の溶液を、Explora RN合成モジュールの反応容器内の「乾燥」した反応性[F−18]フッ化物イオンの残渣に添加し、反応液を10〜15分間加熱した(80℃〜110℃)。反応液を70℃に冷却した。
前駆体が酸不安定性の保護基を含有する場合、1N HCl(1mL)を反応混合物に添加して、100℃に加熱した。5分後、反応液を室温に冷却し、2M NaOAc(0.5mL)を添加した。得られた混合物を、水(1.5mL)を含有する別のバイアルへ添加し、HPLCサンプルループに充填して精製を開始した。
前駆体が塩基不安定性の保護基を含有する場合、1:1 MeOH:1N NaOH(1mL)を反応混合物に添加して、100℃に加熱した。5分後、反応液を、水(2mL)を含有する別のバイアルへ添加し、HPLCサンプルループに充填して精製を開始した。
前駆体が何ら保護基を含有しない場合、得られた反応混合物を、水(3mL)を含有する別のバイアルへ添加し、HPLCサンプルループに充填して精製を開始した。
精製は、セミ分取HPLC(Phenomenex Gemini C18、250x10mm、流速5mL/分)により実施した。最終生成物の溶出は、5%MeCN(0.05%TFA)(H2O(0.05%TFA)中)で開始し、最終濃度のMeCN(0.05%TFA)が15〜20分間以内に達成されるまでとする。ひとたび最終濃度のMeCN(0.05%TFA)が達成されれば、次に溶出を、[F−18]生成物が収集されるまでアイソクラティックに行なう。ひとたび収集されれば、上記の最終製剤が続行される。
Figure 2014074029
Figure 2014074029
ヒトAD脳切片のオートラジオグラフィー 厚さ5ミクロンのヒトAD脳の切片を、まずAβ及びタウに対する抗体を使用して、試験されたヒトの脳がAβ及びタウを含有するかどうかを測定した。従って、3つのタイプ:Aβ+/タウ+;Aβ+/タウ−;及びAβ−/タウ−(対照)のヒト脳切片を、オートラジオグラフィー用に選択した。
実験プロトコルは以下のとおりである:
各タイプにつき1つの脳切片を選び、フード内で空気乾燥させる。2.5%EtOH及び2.5%DMSOを含有する1xPBSでF−18トレーサーを希釈して得た、希釈されたF−18標識トレーサー(40μCi/mL、500μL)の溶液を、各切片の上に塗布して、組織切片全体をカバーした。得られたスライドを、室温で90分間インキュベートし、水切りし、スライドホルダー上に載置した。次に、スライドを連続的に、1xPBSで1分間;70%EtOH(1xPBS中)で2分間;30%EtOH(1xPBS中)で2分間;そして1xPBSで1分間洗浄した。スライドをフード内で30分間乾燥させ、次にフジ(Fuji)イメージングプレート上に載置し、一晩曝露させた。次にイメージングプレートをスキャンし、フジソフトウェアを用いてシグナルを測定して、脳切片のオートラジオグラフィー画像を生成させた。(PBS−リン酸緩衝生理塩水)合成ベータアミロイド及びタウKd用のプロトコル 5%エタノール及び5%DMSOを含有する1xPBS(pH7.4)中の、F−18標識された化合物及びその元の未標識化合物の種々の濃度の溶液を、合成ベータアミロイド又は合成タウと共に、ガラス管内で、室温で90分間インキュベートした。各管内の反応混合物を、マイクロファイバーフィルターを通して真空下で濾過した。各管を、PBS中の20%EtOH溶液で洗浄した。PBS洗浄液を、フィルターを通して真空下で濾過した。次に各フィルターを、PBS中の20%EtOH溶液で洗浄し、次いでCPMカウンティング用のガンマーカウンターバイアルに載置した。得られたデータを、Kd測定用にプロットした。
ヒト脳切片上でのタウ蛍光化合物の染色(タウ及びβ−アミロイド免疫組織化学(IHC)との二重又は三重標識) 前頭葉のOCT包埋凍結ブロックからの連続切片(厚さ6μm)を、染色に使用した(OCT−最適切削温度)。固定及び自己蛍光のクエンチングの後、組織切片を、50%エタノールPBS中の100μMのタウ化合物と、60分間インキュベートした。次に、切片を水に短時間浸し、PBSですすぎ、PBS中の5%正常ウマ血清で、室温で1時間ブロックした。ブロックした後、組織を、タウ又はβ−アミロイドの一次抗体と、加湿チャンバー内で、4℃で一晩インキュベートした。翌日、切片をPBSで洗浄し、次に2次抗体と1時間インキュベートした。切片を洗浄し、カバーし、それらを紫、青及び緑のフィルターを具備したニコン(Nikon、東京、日本)Eclipse顕微鏡で観察した。
マウス及びラット脳のマイクロPETイメージング 野生型マウス及びラットに、候補トレーサーを静脈内注射した。マウス(体重範囲25−45g)には、200μLの生理塩水中の180〜300μCiの線量を注射した。ラット(体重範囲300−400g)には、400μLの生理塩水中の300〜500μCiのトレーサーの用量を注射した。麻酔は、イソフルランで導入及び維持した。CT及びPETスキャンは、MM INVEONスキャナー(SIEMENS(登録商標))で実施した。CT画像の取得をPETスキャニングに先行させ、5分間継続した。PET取得開始の僅か数分後に、放射性線量を尾静脈から動物に注入した。画像は、典型的には30分間継続する動的スキャンとして生成した。最初の画像分析は、脳中にトレーサーの取込みがあったかどうかを判定することからなり、これは血液脳関門を横切るその能力を立証し得るものであった。全ての測定は、トレーサーの注射後5分の時点で実施した。脳中の取込みの程度は、頚部筋肉の領域内のトレーサーの取込みに比較して評価した。脳のグラム当たりの注射線量のパーセントと頚部筋肉領域のそれとの間の比を、脳取込みの推定値として示した。式(I)の代表的なトレーサーの脳画像を、図17−22に示す。
このように本発明の有利な実施態様を詳細に記載してきたが、多くの明らかなそれらの変更が本発明の趣旨及び範囲から離れることなく可能であることから、上記の段落によって定義された本発明が、上記の記載に示された特定の詳細に限定されないことが理解されるべきである。

Claims (30)

  1. 神経学的障害に関連づけることが可能な、老人斑のアミロイドペプチド及び/又は神経原線維変化のタウタンパク質に対する結合親和性を有する、式(I)の化合物及びその薬学的に許容される塩。
    Figure 2014074029

    [式中、Aは、結合、(C1−C4)アルキル、(C3−C6)シクロアルキル、(C2−C4)アルケン又は(C1−C4)アルキンであり;Zは:
    Figure 2014074029

    からなる群から選択されるアリールであり、ここで、 X1及びX13は、各々独立に、C、CH、N、O又はSであり; X2−X12及びX14−X18は、各々独立に、C、CH又はNであり; Y1は、N、O又はSであり; R1−R2は、各々独立に、H、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、アルキル、アルコキシ、−(O−CH2−CH2n−(PEG)、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、モノアリールアミノ、ジアリールアミノ、NR10COOアルキル、NR10COOアリール、NR10COアルキル、NR10COアリール、COOアルキル、COOアリール、COアルキル、COアリール、アリール、飽和ヘテロシクリルであり、ここで、最後の17の基は、置換基を有しないか又はハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、R10、放射標識及び放射標識で置換されたアルキルからなる群から選択される1つ以上の基で置換され;或いは、R1及びR2は、一緒になって、N、O及びSから選択される追加のヘテロ原子を環中に含有していてもよい、5又は6員の飽和又は不飽和環を形成し、該環は、置換基を有しないか又はハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、R10、放射標識及び放射標識で置換されたアルキルからなる群から選択される1つ以上の基で置換され; R3−R9は、各々独立に、H、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、アルキル、アルコキシ、−(O−CH2−CH2n−、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、モノアリールアミノ、ジアリールアミノ、NR10COOアルキル、NR10COOアリール、NR10COアルキル、NR10COアリール、COOアルキル、COOアリール、COアルキル、COアリール、アリール、ヘテロシクリルであり、ここで、最後の17の基は、置換基を有しないか又はハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、R10、放射標識及び放射標識で置換されたアルキルからなる群から選択される1つ以上の基で置換され; R10は、H、アルキル、アルケン、又は置換基を有しないか若しくはハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、アミノ、−OSO2アルキル、−OSO2アリール、−OSi(アルキル)3、−OTHP若しくは放射標識で置換されるアリールであり; nは、1、2又は3であり; mは、0又は1である。]
  2. 1−R9の少なくとも1つが、11C、13N、15O、18F、123I、124I、125I、131I、76Br及び77Brからなる群から選択される放射標識を含んでなる、請求項1に記載の化合物。
  3. 放射標識が、18Fである、請求項2に記載の化合物。
  4. Aが結合である、請求項1に記載の化合物。
  5. AがC2アルキン又はアセチレンである、請求項1に記載の化合物。
  6. Zが、
    Figure 2014074029

    であり、ここで、X9−X13の少なくとも1つが窒素であり、且つ、mが1である、請求項5に記載の化合物。
  7. 1−R6の少なくとも1つが、−(O−CH2−CH22−又は−(O−CH2−CH23−である、請求項6に記載の化合物。
  8. Zが、
    Figure 2014074029

    であり、且つ、X9−X16の少なくとも1つが窒素であり、且つ、mが1である、請求項4に記載の化合物。
  9. 1−R9の少なくとも1つが、−(O−CH2−CH22−である、請求項8に記載の化合物。
  10. Zが、キノリンである、請求項9に記載の化合物。
  11. Zが、
    Figure 2014074029

    であり、且つ、X9−X18の少なくとも1つが窒素であり、且つ、mが1である、請求項4に記載の化合物。
  12. Zが、
    Figure 2014074029

    であり、且つ、X9−X12の少なくとも1つが窒素であり、且つ、mが1である、請求項5に記載の化合物。
  13. Zが、
    Figure 2014074029

    であり、且つ、X9−X16の少なくとも1つが窒素である、請求項5に記載の化合物。
  14. 1が、飽和複素環である、請求項10に記載の化合物。
  15. 1−R9の少なくとも1つが、飽和複素環である、請求項1に記載の化合物。
  16. 1−R9の少なくとも1つが、−(O−CH2−CH22−である、請求項15に記載の化合物。
  17. 式(I)の放射標識化化合物又はその薬学的に許容される塩を、神経学的障害のイメージング及び検知のための適切なビヒクル又は希釈剤中に含んでなる、診断用薬学製剤。
  18. アミロイドペプチドの検知のための、請求項16に記載の診断用薬学製剤。
  19. 神経原線維変化のタウタンパク質の検知のための、請求項16に記載の診断用薬学製剤。
  20. 神経学的障害がアルツハイマー病である、請求項16に記載の診断用薬学製剤。
  21. 脳組織における老人斑及び/又は神経原線維変化を、イメージングし検知する方法であって、神経学的障害の検知のための、式(I)の化合物で組織を処理することを含んでなる該方法。
  22. 神経学的障害が、老人斑に対する式(I)の化合物の親和性を測定することにより検知される、請求項20に記載の方法。
  23. 神経学的障害が、タウ凝集体に対する式(I)の化合物の親和性を測定することにより検知される、請求項20に記載の方法。
  24. 脳組織におけるアミロイド沈着をエクスビボ又はインビトロで検知する方法であって、請求項1に記載の、アミロイド沈着の検知のための化合物で、組織を処理することを含んでなる、該方法。
  25. 患者におけるアミロイド沈着物をインビボで検知する方法であって、請求項1に記載の放射標識化化合物の有効量を前記患者に投与すること及び前記化合物のアミロイド沈着物への結合レベルを患者について検知することを含んでなる、該方法。
  26. 脳組織におけるタウタンパク質をエクスビボ又はインビトロで検知する方法であって、請求項11、12又は14のいずれか1項に記載の、神経原線維変化の検知のための化合物で組織を処理することを含んでなる、該方法。
  27. 患者における神経原線維変化をインビボで検知する方法であって、請求項11、12又は14のいずれか1項に記載の放射標識化化合物の有効量を、前記患者に投与すること及び前記化合物のタウタンパク質への結合レベルを検知することを含んでなる、該方法。
  28. 障害がアルツハイマー病(AD)である、請求項21に記載の方法。
  29. 検知が、ガンマイメージング、磁気共鳴イメージング、磁気共鳴分光法又は蛍光分光法を用いて実施される、請求項21に記載の方法。
  30. ガンマイメージングによる検知が、PET又はSPECTである、請求項28のいずれか1項に記載の方法。
JP2013218814A 2009-03-23 2013-10-22 神経学的障害を検知するためのイメージング剤 Active JP5719903B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16242109P 2009-03-23 2009-03-23
US61/162,421 2009-03-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012502177A Division JP2012521988A (ja) 2009-03-23 2010-03-23 神経学的障害を検知するためのイメージング剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014074029A true JP2014074029A (ja) 2014-04-24
JP5719903B2 JP5719903B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=42288584

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012502177A Withdrawn JP2012521988A (ja) 2009-03-23 2010-03-23 神経学的障害を検知するためのイメージング剤
JP2013218814A Active JP5719903B2 (ja) 2009-03-23 2013-10-22 神経学的障害を検知するためのイメージング剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012502177A Withdrawn JP2012521988A (ja) 2009-03-23 2010-03-23 神経学的障害を検知するためのイメージング剤

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8491869B2 (ja)
EP (1) EP2411057B1 (ja)
JP (2) JP2012521988A (ja)
KR (1) KR101316982B1 (ja)
CN (2) CN102438660A (ja)
CA (1) CA2756137C (ja)
ES (1) ES2797523T3 (ja)
WO (1) WO2010111303A2 (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8932557B2 (en) 2008-02-14 2015-01-13 Eli Lilly And Company Imaging agents for detecting neurological dysfunction
US8691187B2 (en) * 2009-03-23 2014-04-08 Eli Lilly And Company Imaging agents for detecting neurological disorders
US10639608B2 (en) 2010-04-08 2020-05-05 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System, device and method for preparing tracers and transferring materials during radiosynthesis
JP6245981B2 (ja) 2010-04-08 2017-12-13 シーメンス メディカル ソリューションズ ユーエスエー インコーポレイテッドSiemens Medical Solutions USA,Inc. 含水有機溶媒中の18f−標識化トレーサーの合成
CA2804304C (en) * 2010-05-24 2020-02-25 Intellikine, Llc Heterocyclic compounds and uses thereof
KR20140053811A (ko) 2010-10-29 2014-05-08 클리노 가부시끼가이샤 타우 이미징 프로브
RU2013125326A (ru) 2010-11-16 2014-12-27 ДжиИ ХЕЛТКЕР ЛИМИТЕД Гетероциклические соединения в качестве зондов для визуализации tau-патологии
US20130230460A1 (en) * 2010-11-19 2013-09-05 Ge Healthcare Limited Use of cyanine dyes for the detection of tau for diagnosis of early-stage tauopathies
US8754114B2 (en) 2010-12-22 2014-06-17 Incyte Corporation Substituted imidazopyridazines and benzimidazoles as inhibitors of FGFR3
AR085397A1 (es) 2011-02-23 2013-09-25 Intellikine Inc Combinacion de inhibidores de quinasa y sus usos
EP2678016B1 (en) 2011-02-23 2016-08-10 Intellikine, LLC Heterocyclic compounds and uses thereof
AU2012264951A1 (en) 2011-05-27 2013-12-12 Probiodrug Ag Radiolabelled glutaminyl cyclase inhibitors
WO2013176698A1 (en) * 2012-05-22 2013-11-28 Eli Lilly And Company Carboline and carbazole based imaging agents for detecting neurological dysfunction
EP3822273B1 (en) 2012-06-13 2024-04-10 Incyte Holdings Corporation Substituted tricyclic compounds as fgfr inhibitors
WO2014026125A1 (en) 2012-08-10 2014-02-13 Incyte Corporation Pyrazine derivatives as fgfr inhibitors
JP6228980B2 (ja) * 2012-08-14 2017-11-08 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft アルツハイマー病の診断薬として有用なイミダゾ[2,1]チアゾール−3−オン誘導体
US9266892B2 (en) 2012-12-19 2016-02-23 Incyte Holdings Corporation Fused pyrazoles as FGFR inhibitors
WO2014097474A1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-26 独立行政法人放射線医学総合研究所 脳内に蓄積したタウタンパク質をイメージングするための新規化合物
CN103242229B (zh) * 2013-04-10 2015-09-02 江苏华益科技有限公司 一种用于神经退行性疾病领域的pet显像剂thk523前体的合成方法
SG10201708520YA (en) 2013-04-19 2017-12-28 Incyte Corp Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
EP3055308B1 (en) 2013-10-08 2017-11-22 F.Hoffmann-La Roche Ag Diazacarbazole derivatives as tau-pet-ligands
BR112016008871A8 (pt) 2013-10-22 2020-03-24 Clino Ltd sonda de imageamento tau, seu método de produção composição farmacêutica, kit, uso, métodos de separação de compostos racêmico
CN103614135B (zh) * 2013-11-29 2015-07-01 安徽大学 一种双光子荧光探针及其制备方法和用途
DK3143011T3 (da) 2014-05-13 2021-05-03 Hoffmann La Roche Deutererede heterocykliske forbindelser og deres anvendelse som billeddannende stoffer
US10851105B2 (en) 2014-10-22 2020-12-01 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR4 inhibitors
JP6533997B2 (ja) * 2014-12-26 2019-06-26 株式会社ヤクルト本社 Znf143阻害活性を有する化合物およびその利用
MA41551A (fr) 2015-02-20 2017-12-26 Incyte Corp Hétérocycles bicycliques utilisés en tant qu'inhibiteurs de fgfr4
WO2016134294A1 (en) 2015-02-20 2016-08-25 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr4 inhibitors
MX2017010673A (es) 2015-02-20 2018-03-21 Incyte Corp Heterociclos biciclicos como inhibidores de receptores del factor de crecimiento fibroblastico (fgfr).
WO2016140118A1 (ja) * 2015-03-04 2016-09-09 国立大学法人京都大学 放射性ヨウ素標識ピリド[1,2-a]ベンゾイミダゾール誘導体化合物
EA032315B1 (ru) 2015-03-18 2019-05-31 Бристол-Маерс Сквибб Компани Замещенные трициклические гетероциклические соединения
KR20180031773A (ko) 2015-08-03 2018-03-28 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 Tnf 알파의 조정제로서 유용한 시클릭 화합물
TW201707726A (zh) * 2015-08-19 2017-03-01 國立大學法人京都大學 放射性鹵素標誌吡啶并[1,2-a]苯并咪唑衍生物化合物
WO2017040336A1 (en) 2015-08-28 2017-03-09 Chdi Foundation, Inc. Probes for imaging huntingtin protein
GB201522414D0 (en) * 2015-12-18 2016-02-03 Clino Ltd Monoamine oxidase B binders
AU2017216212B2 (en) * 2016-02-03 2020-12-24 Janssen Pharmaceutica Nv Tau PET imaging ligands
CN107163022B (zh) * 2016-03-07 2021-07-16 上海如絮生物科技有限公司 一种异喹啉类化合物、其中间体、制备方法和应用
WO2018024643A1 (en) 2016-08-02 2018-02-08 Ucb Biopharma Sprl 9h-pyrrolo-dipyridine derivatives
WO2018024642A1 (en) 2016-08-02 2018-02-08 Ucb Biopharma Sprl 9h-pyrrolo-dipyridine derivatives
BR112019004091B1 (pt) 2016-09-09 2023-02-14 F. Hoffmann-La Roche Ag Processo para a preparação de 2-(6-nitropiridin-3-il)-9h-dipirido[2,3-b;3', 4'-d]pirrol
FR3056592B1 (fr) * 2016-09-26 2018-11-16 Centre National De La Recherche Scientifique Composes pour leur utilisation en imagerie et notamment pour le diagnostic de maladies neuro-degeneratives
US10906900B2 (en) * 2016-09-26 2021-02-02 Centre National De La Recherche Scientifique Compounds for using in imaging and particularly for the diagnosis of neurodegenerative diseases
JP6765518B2 (ja) 2016-09-29 2020-10-07 コリア アトミック エナジー リサーチ インスティテュートKorea Atomic Energy Research Institute クルクミン誘導体、その製造方法、及びそれを含むベータ−アミロイドプラーク検出用光音響イメージング剤
CN106748802B (zh) * 2016-12-26 2018-11-13 南京理工大学 一种制备含氟仲胺的方法
JP7008299B2 (ja) * 2017-03-10 2022-01-25 国立大学法人滋賀医科大学 神経難病の画像診断薬及び体外診断薬
AR111960A1 (es) 2017-05-26 2019-09-04 Incyte Corp Formas cristalinas de un inhibidor de fgfr y procesos para su preparación
US10449186B2 (en) * 2017-06-21 2019-10-22 University Of Kentucky Research Foundation Phenylethynyl-substituted benzenes and heterocycles for the treatment of cancer
US11548867B2 (en) 2017-07-19 2023-01-10 Idea Ya Biosciences, Inc. Amido compounds as AhR modulators
CN107488144B (zh) * 2017-08-09 2021-06-04 复旦大学 一种可以特异性结合并能抑制Tau蛋白聚集的分子及其制备方法和应用
US10633383B2 (en) 2018-01-05 2020-04-28 Ac Immune Sa Compounds for the treatment, alleviation or prevention of disorders associated with Tau aggregates
CN108250202B (zh) * 2018-01-15 2019-10-25 陕西师范大学 2,3-二取代苯并咪唑并[1,2-a]嘧啶类化合物及其制备方法和应用
CN112867716A (zh) 2018-05-04 2021-05-28 因赛特公司 Fgfr抑制剂的固体形式和其制备方法
CN112566912A (zh) 2018-05-04 2021-03-26 因赛特公司 Fgfr抑制剂的盐
SG11202010946YA (en) * 2018-05-09 2020-12-30 Aprinoia Therapeutics Inc Heteroaryl compounds and uses thereof
JP7284490B2 (ja) * 2018-08-07 2023-05-31 国立大学法人東北大学 モノアミンオキシダーゼbイメージングプローブ
WO2020132384A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Celgene Corporation Thienopyridine inhibitors of ripk2
WO2020185532A1 (en) 2019-03-08 2020-09-17 Incyte Corporation Methods of treating cancer with an fgfr inhibitor
US11325912B2 (en) * 2019-05-09 2022-05-10 Genentech, Inc. Regio-selective synthesis of imidazo[1,2-a]pyrimidines
CN112010846A (zh) * 2019-05-30 2020-12-01 四川大学华西医院 一种吡啶衍生物及其制备方法和用途
WO2021007269A1 (en) 2019-07-09 2021-01-14 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
AU2020366006A1 (en) 2019-10-14 2022-04-21 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR inhibitors
US11566028B2 (en) 2019-10-16 2023-01-31 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR inhibitors
KR20220100921A (ko) * 2019-11-13 2022-07-18 아프리노이아 테라퓨틱스 리미티드 타우 단백질 응집체를 분해하기 위한 화합물 및 이의 용도
KR20220131900A (ko) 2019-12-04 2022-09-29 인사이트 코포레이션 Fgfr 억제제의 유도체
EP4069696A1 (en) 2019-12-04 2022-10-12 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as fgfr inhibitors
US11753413B2 (en) 2020-06-19 2023-09-12 Incyte Corporation Substituted pyrrolo[2,1-f][1,2,4]triazine compounds as JAK2 V617F inhibitors
WO2021257857A1 (en) 2020-06-19 2021-12-23 Incyte Corporation Naphthyridinone compounds as jak2 v617f inhibitors
KR20230057341A (ko) 2020-07-02 2023-04-28 인사이트 코포레이션 Jak2 v617f 억제제로서 삼환계 우레아 화합물
WO2022006456A1 (en) 2020-07-02 2022-01-06 Incyte Corporation Tricyclic pyridone compounds as jak2 v617f inhibitors
WO2022046989A1 (en) 2020-08-27 2022-03-03 Incyte Corporation Tricyclic urea compounds as jak2 v617f inhibitors
WO2022140231A1 (en) 2020-12-21 2022-06-30 Incyte Corporation Deazaguaine compounds as jak2 v617f inhibitors
AR125273A1 (es) 2021-02-25 2023-07-05 Incyte Corp Lactamas espirocíclicas como inhibidores de jak2 v617f
US11939331B2 (en) 2021-06-09 2024-03-26 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as FGFR inhibitors
CN114716415B (zh) * 2022-06-09 2022-09-02 北京先通国际医药科技股份有限公司 生产液体组合物的设备及其制备方法和用途

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994014477A1 (en) 1992-12-21 1994-07-07 Mallinckrodt Medical, Inc. Polyhydric phenol compounds
EP0724588B1 (en) 1993-09-17 1999-11-10 Smithkline Beecham Corporation Drug binding protein
CA2234633A1 (en) 1995-10-17 1997-04-24 G.D. Searle & Co. Method of detecting cyclooxygenase-2
JPH09165378A (ja) 1995-12-15 1997-06-24 Seitai Kinou Kenkyusho:Kk N1−[18f]フルオロベンジル複素環化合物およびそれらの製造法
JP2001048786A (ja) * 1999-08-05 2001-02-20 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 三環式ヘテロアリール誘導体
US6562319B2 (en) 2001-03-12 2003-05-13 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Radiolabeled irreversible inhibitors of epidermal growth factor receptor tyrosine kinase and their use in radioimaging and radiotherapy
TWI245764B (en) * 2001-04-23 2005-12-21 Hank F Kung Amyloid plaque aggregation inhibitors and diagnostic imaging agents
EP1432453B1 (en) 2001-08-27 2013-08-14 The Trustees of The University of Pennsylvania Stilbene derivatives and their use for binding and imaging amyloid plaques
WO2004038374A2 (en) 2002-10-24 2004-05-06 Merck & Co., Inc. Alkyne derivatives as tracers for metabotropic glutamate receptor binding
AU2003285963A1 (en) 2002-11-11 2004-06-03 Austria Wirtschaftsservice Gesellschaft M.B.H. Fluorquinolines labelled with fluorine-18
GB0229686D0 (en) 2002-12-20 2003-01-29 Amersham Plc Solid-phase fluorination of benzothiazoles
EP1610781A1 (en) 2003-03-27 2006-01-04 Boehringer Ingelheim International GmbH Antiviral combination of tipranavir and a further antiretroviral compound
AU2004265174A1 (en) 2003-08-13 2005-02-24 Bf Research Institute, Inc. Probe for diseases in which amyloid accumulates, agents for staining amyloid, drugs for treatment and prophylaxis of diseases with accumulated amyloid, and probes for diagnosis of neurofibrillary tangles and agents for staining neurofibrillary tangles.
AU2003304416A1 (en) * 2003-08-13 2005-03-07 Bf Research Institute, Inc. Probe for disease with amyloid deposit, amyloid-staining agent, remedy and preventive for disease with amyloid deposit and diagnostic probe and staining agent for neurofibril change
JP2006100537A (ja) 2004-09-29 2006-04-13 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
US20060110787A1 (en) 2004-11-19 2006-05-25 The Board Trustees Of The University Of Arkansas Use of fluorine-18-labeled fluoroquinolone antibiotics for diagnosing and monitoring bacterial infection
EP1815872A4 (en) 2004-11-26 2011-06-15 Univ Nagasaki COMPOSITION FOR THE DIAGNOSIS OF AMYLOID ASSOCIATED DISEASE
ATE527542T1 (de) 2005-04-27 2011-10-15 Siemens Medical Solutions Verfahren zur herstellung von abbildungssonden unter verwendung von click chemie
CA2616397A1 (en) 2005-08-03 2007-02-08 Centre For Addiction And Mental Health Diagnosis and treatment of mood disorders
GB0523506D0 (en) 2005-11-18 2005-12-28 Hammersmith Imanet Ltd Novel in vivo imaging compounds
EP1956013B1 (en) 2005-11-30 2016-04-13 Fujifilm RI Pharma Co., Ltd. Diagnostic and remedy for disease caused by amyloid aggregation and/or deposition
AR059356A1 (es) 2006-02-14 2008-03-26 Astrazeneca Ab Nuevos radioligandos
JP2007223952A (ja) 2006-02-23 2007-09-06 Tohoku Univ アミロイドβ蛋白が蓄積する疾患の画像診断プローブ
US7700616B2 (en) 2006-05-08 2010-04-20 Molecular Neuroimaging, Llc. Compounds and amyloid probes thereof for therapeutic and imaging uses
US8470587B2 (en) 2006-08-28 2013-06-25 The Trustees Of The University Of Pennsylvania 129Xe biosensors and their use
US7678819B2 (en) * 2006-12-07 2010-03-16 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Acetylene derivatives and their use for binding and imaging amyloid plaques
EP1944281A1 (en) 2007-01-09 2008-07-16 Technische Universität München 18F-labeled compounds, method for the preparation and use thereof
BRPI0702640A (pt) 2007-01-10 2008-08-26 Comissao Nac Energia Nuclear processo de radiomarcação de flavonóides e sua aplicação em diagnóstico in vivo de disfunções cerebrais relacionadas aos sìtios receptores benzodiazepìnicos
JP2010524857A (ja) * 2007-04-10 2010-07-22 ザ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ペンシルバニア フェン−ナフタレン及びフェン−キノリン誘導体、及びアミロイドプラークに結合させ、そして造影するための使用
EP2144507A4 (en) 2007-04-19 2010-05-26 Univ Pennsylvania DIPHENYL-HETEROARYL DERIVATIVES AND THEIR USE FOR BINDING AND IMAGING AMYLOID PLATES
WO2008132454A1 (en) 2007-04-26 2008-11-06 Ge Healthcare Limited Carbolines and their use as imaging agents
US8942164B2 (en) 2007-10-22 2015-01-27 Texas Instruments Incorporated Differential CQI for OFDMA systems
US20100272642A1 (en) 2007-07-04 2010-10-28 Tohoku University Pet probe having an alkoxy group substituted by fluorine and hydroxy group
WO2009045535A2 (en) 2007-10-04 2009-04-09 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Fluorine-18 derivative of dasatinib and uses thereof
EP2323697A2 (en) 2008-07-24 2011-05-25 Siemens Medical Solutions USA, Inc. Imaging agents useful for identifying ad pathology
JP2012051804A (ja) 2008-12-26 2012-03-15 Kyoto Univ Eg5阻害剤
EP2218464A1 (en) 2009-02-11 2010-08-18 Technische Universität München Compounds for non-invasive measurement of aggregates of amyloid peptides

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014049201; J. Chem. Research (s) 1, 1997, pp. 4-5 *
JPN6014049202; ARKIVOC (Gainesville, FL, United States) 14, 2003, pp. 170-177 *
JPN7013002665; J. Heterocyclic Chem. 24, 1987, pp. 837-843 *

Also Published As

Publication number Publication date
ES2797523T3 (es) 2020-12-02
CA2756137C (en) 2015-11-24
US20100239496A1 (en) 2010-09-23
US20130302248A1 (en) 2013-11-14
KR101316982B1 (ko) 2013-10-15
WO2010111303A3 (en) 2011-01-06
JP2012521988A (ja) 2012-09-20
US8491869B2 (en) 2013-07-23
JP5719903B2 (ja) 2015-05-20
CN103739605A (zh) 2014-04-23
EP2411057B1 (en) 2020-05-06
CN103739605B (zh) 2016-08-17
CN102438660A (zh) 2012-05-02
KR20110136877A (ko) 2011-12-21
CA2756137A1 (en) 2010-09-30
EP2411057A2 (en) 2012-02-01
WO2010111303A2 (en) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5719903B2 (ja) 神経学的障害を検知するためのイメージング剤
US8691187B2 (en) Imaging agents for detecting neurological disorders
TWI245764B (en) Amyloid plaque aggregation inhibitors and diagnostic imaging agents
US20140341812A1 (en) Beta-amyloid pet imaging agents
EP1893245A2 (en) Radiolabeled-pegylation of ligands for use as imaging agents
EP2365974B1 (en) Fluorinated benzothiazole derivatives, preparation method thereof and imaging agent for diagnosing altzheimer's disease using the same
JP2010524965A (ja) ジフェニル−ヘテロアリール誘導体並びにアミロイド斑への結合及び画像化のためのその使用
KR20090021224A (ko) 신규 헤테로아릴 치환된 벤즈옥사졸
BRPI0808503B1 (pt) Composto, uso de um composto, e, composição farmacêutica
KR101101977B1 (ko) 2-아릴나프탈렌, 2-아릴퀴놀린 유도체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 퇴행성 뇌질환의 진단 또는 치료용 약학적 조성물
WO2014132919A1 (ja) 診断用組成物
CA2974311A1 (en) Pet imaging agents
WO2019168170A1 (ja) クロモン誘導体及びアミロイド関連疾患診断用組成物
KR20170123306A (ko) 방사성 요오드 표지 피리도[1,2-a]벤조이미다졸 유도체 화합물
JP2019528249A (ja) タウpet画像化リガンド

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5719903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250