JP2014073372A - 遊技機 - Google Patents
遊技機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014073372A JP2014073372A JP2013190765A JP2013190765A JP2014073372A JP 2014073372 A JP2014073372 A JP 2014073372A JP 2013190765 A JP2013190765 A JP 2013190765A JP 2013190765 A JP2013190765 A JP 2013190765A JP 2014073372 A JP2014073372 A JP 2014073372A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- round
- game
- symbol
- winning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 36
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 26
- 238000013461 design Methods 0.000 claims description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 47
- 230000008569 process Effects 0.000 description 46
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 18
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 2
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
【解決手段】
大当り後に高確率状態を付与する大当りにおいては、大入賞口を確変態様にて動作させると、大入賞口に入球した遊技球は開放されたシャッターを経て確変口に到達する。大当り後に高確率状態を付与しない大当りにおいては、大入賞口を非確変態様にて動作させ、大入賞口に入球した遊技球は閉鎖されたシャッターに阻まれて確変口に到達できない。従って、大当り後に高確率状態を付与するか否かを1個の大入賞口により、実現することができる。しかも、図柄に応じて大入賞口の開閉態様を変更するので、第1図柄か第2図柄かに応じて、高確率状態となる確率を異ならせることも可能である。
【選択図】 図9
Description
また第3の大当り遊技として、多ラウンド大当りよりも更にラウンド数の多い大当り遊技(例えばラウンド数が15ラウンド)が存在しても良い。そして大入賞口を確変態様にて動作させるラウンドを、その最終ラウンド(前記例では15ラウンド)のみとしておく。そして、標準大当りの最終ラウンドと同じラウンド(前記例では5ラウンド)では偽装態様を行なっても良い。こうすると、偽装態様が行なわれた場合に5ラウンドで終わるか15ラウンドまで伸びるかのスリルを味わうことができる。また更に、多ラウンド大当りの最終ラウンドと同じラウンド(前記例では10ラウンド)でも偽装態様を行なっても良い。こうすると、同様のスリルを2回(1回目においては、5ラウンド、10ラウンド、15ラウンドの何れであるか。2回目においては10ラウンド、15ラウンドの何れであるか。何れも前記例の場合)も味わえる可能性がある。もちろん、ここで例示したラウンド数以外のラウンド数からなる大当り遊技を搭載した遊技機に本発明を適用しても構わない。
[参考例]
センターケース5の右方には、ゲート17と第2始動口12とがユニット化された複合入賞装置が配置されている。第2始動口12は開閉可能な翼片を供えた普通電動役物を備えており、この翼片が開放しないと遊技球は規制部材40に阻害され、第2始動口12に入球できない構成となっている。
なお本参考例では遊技球を払い出す構成であるが、入賞等に応じて発生した遊技球を払い出さずに記憶する封入式の構成にしても良い。
S115では、第2始動口スイッチ12aの検出信号に基づいて、第2始動口12に遊技球が入球したか否かを判断する。肯定判断なら(S115:yes)、大当り決定用乱数、大当り図柄決定用乱数、リーチ判定用乱数、変動パターン決定用乱数等を該当の各カウンタから読み込んで、第2特別図柄の保留記憶(第2保留記憶または第2保留ともいう)が満杯(本参考例では4個)か否かを判断する(S120)。
図9(a)は第1特図について、S290で決定された当り図柄と、それに応じてS300で決定される開放パターンの関係を示したものである。第1特別図柄の当り図柄は図柄1〜10の10種類あり、当り図柄として図柄1〜5が選択された場合には、大入賞口14の開放パターンは第1開放パターンとなる。一方、当り図柄として図柄6〜10が選択された場合には、大入賞口14の開放パターンは第2開放パターンとなる。各当り図柄の振分(選択率)は各10%となっており、大入賞口14の開放パターンが第1開放パターンとなる確率、および第2開放パターンとなる確率は、いずれも50%となっている。
つまり第1特別図柄で当った際に、第1開放パターンが行なわれる図柄1〜5が決定される確率が50%、第2開放パターンが行なわれる図柄6〜10が決定される確率も50%であったから、大当り終了後に遊技状態が高確率状態となる可能性は50%となる。
[実施例1]
[実施例2]
[他の実施例]
12:第2始動口
14:大入賞口
105:振分羽根
105a:振分羽根ソレノイド
106:特定領域
106a:確率変動作動スイッチ
80:主制御装置
82:演出図柄制御装置
Claims (2)
- 遊技領域に設けられた第1始動口と、
前記遊技領域に設けられ、前記第1始動口とは異なる第2始動口と、
前記第1始動口または前記第2始動口への入賞に起因して当否乱数および図柄乱数を抽出する乱数抽出手段と、
前記当否乱数に基づいて、複数のラウンドからなる大当り遊技を生起するか否かの当否判定を、通常遊技状態または該通常遊技状態よりも当選確率の高い高確率状態の何れかの遊技状態で行なう当否判定手段と、
前記図柄乱数に基づいて前記大当り遊技を生起するか否かを報知する図柄を決定する図柄決定手段と、
前記遊技領域に設けられ、前記大当り遊技において、前記ラウンドの発生に同期して開閉動作を行なう大入賞口と、
少なくとも前記大入賞口への入球に対して賞球を払い出す払出制御装置と、
前記大入賞口に入球した遊技球が到達可能な確変口と、
前記大入賞口の内部から確変口に至る経路に介在して、前記ラウンドの発生に同期して該経路の開閉動作をする部材であって、当該部材が開放すると前記確変口へ遊技球が到達可能となり、当該部材が閉鎖すると前記確変口へ遊技球が到達不可能となるシャッターと、
前記確変口への遊技球の到達を検出する確変口到達検出手段と、
該確変口到達検出手段により前記確変口への遊技球の到達が検出されると、前記大当り遊技後を前記高確率状態とし、1回の大当り遊技において前記確変口への遊技球の到達が検出されないと前記大当り遊技後を前記通常状態とする確率制御手段と、
前記大当り遊技における前記大入賞口の開閉動作の態様を決定する開閉態様決定手段と、
を備え、
該開閉態様決定手段により決定される前記開閉動作の態様には、開放された大入賞口に入球した遊技球が開放された前記シャッターを経て確変口に入球可能な確変態様と、開放された前記大入賞口に入球した遊技球が閉鎖された前記シャッターに阻まれて確変口に入球不可能な非確変態様とが存在し、
前記開閉態様決定手段は、
前記図柄に応じ、前記確変態様および前記非確変態様の何れを前記大入賞口の開閉動作の態様にするかを決定するものであり、
前記シャッターの動作は、各ラウンドに対応する期間を前後に2分してなる許可期間と禁止期間とを有し、前記確変態様は、前記許可期間に遊技球が到達可能なタイミングで前記大入賞口が開放するものであり、前記非確変態様では、前記許可期間に遊技球が到達不可能なタイミングで大入賞口が開放するものであり、
前記許可期間は、前記各ラウンドに対応する期間の後半に位置し、前記確変態様は、該許可期間に対応する期間、大入賞口を開放するものであり、
前記確変態様は、前記各ラウンドに対応する期間の前半において開閉動作を繰り返すものであり、
前記図柄決定手段により決定された図柄の演出用の図柄を表示する演出図柄表示装置を備え、
大当り遊技は当該大当り遊技を構成するラウンド数の異なるものが複数種類存在し、該複数種類の大当り遊技の中には、
大当り遊技の最終ラウンドでのみ確変態様を行なう可能性のある標準大当りと、
該標準大当りよりも多いラウンド数からなり、最終ラウンドでのみ確変態様を行なう可能性のある多ラウンド大当りと
が存在し、
更に該多ラウンド大当りでは、前記標準大当りの最終ラウンドと同じラウンドにおいて、該ラウンドに対応する期間の前半では開閉動作を繰り返し、該期間の後半では大入賞口を開放しない開放態様を行ない、
前記演出図柄表示装置には、生起された大当り遊技が前記標準大当りか前記多ラウンド大当りの何れであるかが、報知されないことを特徴とする遊技機。 - 前記各ラウンドは、最大時間および規定数が設定されており、当該ラウンドにおける大入賞口への入球数が前記規定数に達すると、前記最大時間の経過を待たず、且つ前記開閉態様決定手段によって決定された開閉態様に係わらず、前記大入賞口を閉鎖状態として該ラウンド中は再び大入賞口を開放せず、
前記シャッターの開閉動作は、各ラウンドにおける大入賞口への入球数が前記規定数に達すると、動作を中断することを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013190765A JP2014073372A (ja) | 2012-09-14 | 2013-09-13 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012202251 | 2012-09-14 | ||
JP2012202251 | 2012-09-14 | ||
JP2013190765A JP2014073372A (ja) | 2012-09-14 | 2013-09-13 | 遊技機 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016000715A Division JP2016073738A (ja) | 2012-09-14 | 2016-01-05 | 遊技機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014073372A true JP2014073372A (ja) | 2014-04-24 |
Family
ID=50748002
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013190764A Pending JP2014073371A (ja) | 2012-09-14 | 2013-09-13 | 遊技機 |
JP2013190765A Pending JP2014073372A (ja) | 2012-09-14 | 2013-09-13 | 遊技機 |
JP2013190763A Active JP5799292B2 (ja) | 2012-09-14 | 2013-09-13 | 遊技機 |
JP2016000715A Pending JP2016073738A (ja) | 2012-09-14 | 2016-01-05 | 遊技機 |
JP2016000714A Pending JP2016073737A (ja) | 2012-09-14 | 2016-01-05 | 遊技機 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013190764A Pending JP2014073371A (ja) | 2012-09-14 | 2013-09-13 | 遊技機 |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013190763A Active JP5799292B2 (ja) | 2012-09-14 | 2013-09-13 | 遊技機 |
JP2016000715A Pending JP2016073738A (ja) | 2012-09-14 | 2016-01-05 | 遊技機 |
JP2016000714A Pending JP2016073737A (ja) | 2012-09-14 | 2016-01-05 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (5) | JP2014073371A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018020222A (ja) * | 2017-11-08 | 2018-02-08 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5798602B2 (ja) * | 2013-08-28 | 2015-10-21 | 株式会社藤商事 | 弾球遊技機 |
JP6274451B2 (ja) * | 2015-08-20 | 2018-02-07 | 株式会社藤商事 | 弾球遊技機 |
JP6295295B2 (ja) * | 2016-08-01 | 2018-03-14 | 株式会社平和 | 遊技機 |
JP6632097B2 (ja) * | 2019-02-15 | 2020-01-15 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010194233A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-09 | Sansei R&D:Kk | 遊技機 |
JP4883820B1 (ja) * | 2011-05-27 | 2012-02-22 | 豊丸産業株式会社 | 遊技機 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4295461B2 (ja) * | 2002-01-07 | 2009-07-15 | 株式会社ニューギン | 遊技機 |
JP4417636B2 (ja) * | 2003-02-25 | 2010-02-17 | 株式会社三共 | 遊技機 |
JP2006314708A (ja) * | 2005-05-16 | 2006-11-24 | Sankyo Kk | 遊技機 |
JP5342158B2 (ja) * | 2007-07-12 | 2013-11-13 | 高砂電器産業株式会社 | 弾球遊技機 |
JP5340445B2 (ja) * | 2012-03-16 | 2013-11-13 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
-
2013
- 2013-09-13 JP JP2013190764A patent/JP2014073371A/ja active Pending
- 2013-09-13 JP JP2013190765A patent/JP2014073372A/ja active Pending
- 2013-09-13 JP JP2013190763A patent/JP5799292B2/ja active Active
-
2016
- 2016-01-05 JP JP2016000715A patent/JP2016073738A/ja active Pending
- 2016-01-05 JP JP2016000714A patent/JP2016073737A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010194233A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-09 | Sansei R&D:Kk | 遊技機 |
JP4883820B1 (ja) * | 2011-05-27 | 2012-02-22 | 豊丸産業株式会社 | 遊技機 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018020222A (ja) * | 2017-11-08 | 2018-02-08 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016073737A (ja) | 2016-05-12 |
JP2014073371A (ja) | 2014-04-24 |
JP2014073370A (ja) | 2014-04-24 |
JP5799292B2 (ja) | 2015-10-21 |
JP2016073738A (ja) | 2016-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5577501B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6019314B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5990707B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP5799292B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6722936B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5945671B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP6375488B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP6755043B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2016036391A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP6739706B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP5934875B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP6858964B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP6916761B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP7044347B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2017018580A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2016077369A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2014168678A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP6858963B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP6966070B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP5961788B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7142343B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP6689482B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP7044346B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2015228879A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP6586567B2 (ja) | 弾球遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150918 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151119 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160309 |