JP2014069090A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014069090A5
JP2014069090A5 JP2013264910A JP2013264910A JP2014069090A5 JP 2014069090 A5 JP2014069090 A5 JP 2014069090A5 JP 2013264910 A JP2013264910 A JP 2013264910A JP 2013264910 A JP2013264910 A JP 2013264910A JP 2014069090 A5 JP2014069090 A5 JP 2014069090A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
state
game medium
acceptance
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013264910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014069090A (ja
JP5991716B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013264910A priority Critical patent/JP5991716B2/ja
Priority claimed from JP2013264910A external-priority patent/JP5991716B2/ja
Publication of JP2014069090A publication Critical patent/JP2014069090A/ja
Publication of JP2014069090A5 publication Critical patent/JP2014069090A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5991716B2 publication Critical patent/JP5991716B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するため本発明に係るスロットマシンは、以下の特徴を備えている。なお、以下の特徴構成の説明では、後述する実施形態において対応する構成の一例を括弧書きで示している。
請求項1の本発明に係るスロットマシンは、複数種類の図柄を可変表示する複数のリールと、前記複数のリールを用いた遊技を行う際に必要な規定数の遊技媒体(例えば、遊技メダル)をベットするためのベット操作及び、役決定処理を開始するための開始操作を含む所定の遊技操作を受け付ける遊技操作受付手段(例えば、遊技操作処理時機導出手段106)と、所定の貯留許可条件を充足する遊技媒体を、電磁的に貯留することが許容される最大数としての最大貯留許容数(例えば、最大クレジット許容数)を超えない範囲において貯留する遊技媒体貯留手段(例えば、ベット管理手段105)と、遊技者により投入された遊技媒体である投入遊技媒体に対する受入状態を、受入れを可能とする受入可能状態と受入れを不可とする受入不可状態との間で切り替えるように制御する投入遊技媒体受入状態制御手段と、前記複数のリールにおいて停止表示される図柄組合せの態様により規定される、成立時には新たな遊技媒体をベットすることなく次の遊技を行うことが許可されるように構成された再遊技役、及び成立時には所定数の遊技媒体が払い出されるように構成された入賞役を含む複数の遊技役の中から、成立することが許容される遊技役を選出するための役決定処理を行う役決定手段と、前記複数のリールの駆動を制御するリール制御手段と、を備えたスロットマシンであって、前記入賞役のうち、成立時には特定の図柄組合せ(例えば、「ベル・ベル・ベル」、「スイカA/B・スイカA・スイカA」)が第1の所定位置(例えば、有効ライン29上)に停止表示されるように構成された特定の入賞役(例えば、高めベル小役、スイカ小役)と、前記再遊技役のうち、成立時には前記特定の図柄組合せが前記第1の所定位置とは異なる第2の所定位置(例えば、上段ラインL1上、右下がりラインL2上)に停止表示されるように構成された特定の再遊技役とを備え、前記投入遊技媒体受入状態制御手段は、一の遊技が終了してから次の遊技の前記役決定処理を開始するための開始操作受付が行われるまでの期間である遊技非実行期間において、前記遊技媒体貯留手段により貯留されている遊技媒体の数及び、直前の遊技において成立した遊技役に応じて、前記投入遊技媒体に対する受入状態を前記受入可能状態とするか前記受入不可状態とするように制御し、前記遊技非実行期間において前記投入遊技媒体に対する受入状態が前記受入可能状態であっても、少なくとも前記遊技媒体貯留手段に貯留されている遊技媒体を精算する精算処理を開始する場合には、前記受入状態を前記受入不可状態とするように制御する、ことを特徴とする。
請求項2の本発明に係るスロットマシンは、複数種類の図柄を可変表示する複数のリールと、前記複数のリールを用いた遊技を行う際に必要な規定数の遊技媒体(例えば、遊技メダル)をベットするためのベット操作及び、役決定処理を開始するための開始操作を含む所定の遊技操作を受け付ける遊技操作受付手段(例えば、遊技操作処理時機導出手段106)と、所定の貯留許可条件を充足する遊技媒体を、電磁的に貯留することが許容される最大数としての最大貯留許容数(例えば、最大クレジット許容数)を超えない範囲において貯留する遊技媒体貯留手段(例えば、ベット管理手段105)と、遊技者により投入された遊技媒体である投入遊技媒体に対する受入状態を、受入れを可能とする受入可能状態と受入れを不可とする受入不可状態との間で切り替えるように制御する投入遊技媒体受入状態制御手段と、前記複数のリールにおいて停止表示される図柄組合せの態様により規定される、成立時には新たな遊技媒体をベットすることなく次の遊技を行うことが許可されるように構成された再遊技役、及び成立時には所定数の遊技媒体が払い出されるように構成された入賞役を含む複数の遊技役の中から、成立することが許容される遊技役を選出するための役決定処理を行う役決定手段と、前記複数のリールの駆動を制御するリール制御手段と、を備えたスロットマシンであって、前記入賞役のうち、成立時には特定の図柄組合せ(例えば、「ベル・ベル・ベル」、「スイカA/B・スイカA・スイカA」)が第1の所定位置(例えば、有効ライン29上)に停止表示されるように構成された特定の入賞役(例えば、高めベル小役、スイカ小役)と、前記再遊技役のうち、成立時には前記特定の図柄組合せが前記第1の所定位置とは異なる第2の所定位置(例えば、上段ラインL1上、右下がりラインL2上)に停止表示されるように構成された特定の再遊技役とを備え、前記投入遊技媒体受入状態制御手段は、一の遊技が終了してから次の遊技の前記役決定処理を開始するための開始操作受付が行われるまでの期間である遊技非実行期間において、前記遊技媒体貯留手段により貯留されている遊技媒体の数及び、直前の遊技において成立した遊技役に応じて、前記投入遊技媒体に対する受入状態を前記受入可能状態とするか前記受入不可状態とするように制御し、前記遊技非実行期間において前記投入遊技媒体に対する受入状態が前記受入可能状態であっても、設定値の表示を開始する場合には、設定値の表示を終了するまで前記受入状態を前記受入不可状態とするように制御する、ことを特徴とする。
参考の本発明に係るスロットマシンは、複数種類の図柄を可変表示する複数のリールと、複数のリールを用いた遊技を行う際に必要な規定数の遊技媒体(例えば、遊技メダル)をベットするためのベット操作を含む所定の遊技操作を受け付ける遊技操作受付手段(例えば、遊技操作処理時機導出手段106)と、所定の貯留許可条件を充足する遊技媒体を、貯留することが許容される最大数としての最大貯留許容数(例えば、最大クレジット許容数)を超えない範囲において貯留する遊技媒体貯留手段(例えば、ベット管理手段105)と、遊技者により投入された遊技媒体である投入遊技媒体に対する受入状態を、受入れを可能とする受入可能状態と受入れを不可とする受入不可状態との間で切り替えるように制御する投入遊技媒体受入状態制御手段(例えば、ブロッカ制御手段108)と、投入遊技媒体のうち実際に受け入れられた遊技媒体である受容遊技媒体を、直接ベットされる遊技媒体として扱うか、遊技媒体貯留手段により貯留される遊技媒体として扱うかを制御する受容遊技媒体用途制御手段(例えば、受容遊技メダル用途制御手段111)と、複数のリールにおいて停止表示される図柄組合せの態様により規定される複数の遊技役の中から、成立することが許容される被決定遊技役を選出するための役決定処理を行う役決定手段と、複数のリールの駆動を制御するリール制御手段と、複数の遊技役のうち、成立時には新たな遊技媒体をベットすることなく次の遊技を行うことが許可されるように構成された再遊技役が成立した場合に、規定数の遊技媒体がベットされた状態を設定する自動ベット処理を行うベット管理手段と、を備えたスロットマシンであって、再遊技役のうち、成立時には特定の図柄組合せ(例えば、「ベル・ベル・ベル」、「赤セブン・赤セブン・赤セブン」、「スイカA/B・スイカA・スイカA」等)が所定位置に停止表示されるように構成された特定の再遊技役(例えば、ベルRP、赤7RP、スイカRP、チャンスRP等)が成立したことを契機として、自動ベット処理の実行が禁止される自動ベット処理凍結期間を設定し、設定された自動ベット処理凍結期間において所定の遊技操作が遊技操作受付手段に受け付けられたことを契機として、自動ベット処理凍結期間を終了し自動ベット処理を実行させる自動ベット処理実行時機制御手段を備え、投入遊技媒体受入状態制御手段は、遊技が行われていない期間である遊技非実行期間において、遊技媒体貯留手段により貯留されている遊技媒体の数が最大貯留可能数に達していない場合には、直前の遊技において再遊技役が成立した場合であっても、投入遊技媒体に対する受入状態を受入可能状態とするように構成されている、ことを特徴とする。
また、参考の本発明に係るスロットマシンにおいて、受容遊技媒体用途制御手段は、直前の遊技において再遊技役が成立した場合には、遊技非実行期間において受け入れられた受容遊技媒体を、遊技媒体貯留手段により貯留される遊技媒体として扱うように構成されている、とすることができる。
また、参考の本発明に係るスロットマシンにおいて、投入遊技媒体が流下する通路上の第1の位置において、投入遊技媒体が投入されたことを検出する投入遊技媒体検出手段と、第1の位置よりも下流の第2の位置において、投入遊技媒体が受け入れられたことを検出する受容遊技媒体検出手段と、を備えており、自動ベット処理実行時機制御手段は、自動ベット処理凍結期間において、投入遊技媒体検出手段により検出された投入遊技媒体の投入が、所定の遊技操作として遊技操作受付手段により受け付けられたことを契機として、自動ベット処理凍結期間を終了するように構成されている、とすることができる。
また、参考の本発明に係るスロットマシンにおいて、受容遊技媒体用途制御手段は、既にベットされている遊技媒体の数が、ベットすることが許容される最大数としての最大ベット許容数に達していない場合には、自動ベット処理により規定数の遊技媒体が既にベットされている場合であっても、遊技非実行期間において受け入れられた受容遊技媒体を、直接ベットされる遊技媒体として扱うように構成されている、とすることができる。
また、参考の本発明に係るスロットマシンにおいて、特定の再遊技役が成立して特定の図柄組合せが前記所定位置に停止表示されたことを契機として、該特定の図柄組合せが該所定位置に停止表示されたことに応じた所定の演出を、自動ベット処理凍結期間において実行するように構成された演出実行手段(例えば、演出実行制御手段202、画像表示装置11、スピーカ15a,15b,44a,44b、バックランプ38a,38b,38c等)を備えている、とすることができる。
《架空払出音出力演出》
架空払出音出力演出は、上述のベルRP(再遊技役2〜6)またはスイカ揃いRP(再遊技役13)が成立したことを契機として、上述の小役5または小役4が成立したときに実行される上記払出音出力演出の所要時間と同じ時間、遊技メダルの払出音(以下、適宜「架空払出音」と称する)を、上述の第1の自動ベット処理凍結期間において、スピーカ15a,15b等から出力する演出である。本実施形態では、この架空払出音を上述の払出時払出音と同種の払出音としているが、別種の払出音を出力するなど、態様は適宜変更することが可能である。

Claims (2)

  1. 複数種類の図柄を可変表示する複数のリールと、
    前記複数のリールを用いた遊技を行う際に必要な規定数の遊技媒体をベットするためのベット操作及び、役決定処理を開始するための開始操作を含む所定の遊技操作を受け付ける遊技操作受付手段と、
    所定の貯留許可条件を充足する遊技媒体を、電磁的に貯留することが許容される最大数としての最大貯留許容数を超えない範囲において貯留する遊技媒体貯留手段と、
    遊技者により投入された遊技媒体である投入遊技媒体に対する受入状態を、受入れを可能とする受入可能状態と受入れを不可とする受入不可状態との間で切り替えるように制御する投入遊技媒体受入状態制御手段と、
    記複数のリールにおいて停止表示される図柄組合せの態様により規定される、成立時には新たな遊技媒体をベットすることなく次の遊技を行うことが許可されるように構成された再遊技役、及び成立時には所定数の遊技媒体が払い出されるように構成された入賞役を含む複数の遊技役の中から、成立することが許容される遊技役を選出するための役決定処理を行う役決定手段と、
    前記複数のリールの駆動を制御するリール制御手段と、を備えたスロットマシンであって、
    前記入賞役のうち、成立時には特定の図柄組合せが第1の所定位置に停止表示されるように構成された特定の入賞役と、
    前記再遊技役のうち、成立時には前記特定の図柄組合せが前記第1の所定位置とは異なる第2の所定位置に停止表示されるように構成された特定の再遊技役とを備え、
    前記投入遊技媒体受入状態制御手段は、
    一の遊技が終了してから次の遊技の前記役決定処理を開始するための開始操作受付が行われるまでの期間である遊技非実行期間において、前記遊技媒体貯留手段により貯留されている遊技媒体の数及び、直前の遊技において成立した遊技役に応じて、前記投入遊技媒体に対する受入状態を前記受入可能状態とするか前記受入不可状態とするように制御し、
    前記遊技非実行期間において前記投入遊技媒体に対する受入状態が前記受入可能状態であっても、少なくとも前記遊技媒体貯留手段に貯留されている遊技媒体を精算する精算処理を開始する場合には、前記受入状態を前記受入不可状態とするように制御する、ことを特徴とするスロットマシン。
  2. 複数種類の図柄を可変表示する複数のリールと、
    前記複数のリールを用いた遊技を行う際に必要な規定数の遊技媒体をベットするためのベット操作及び、役決定処理を開始するための開始操作を含む所定の遊技操作を受け付ける遊技操作受付手段と、
    所定の貯留許可条件を充足する遊技媒体を、電磁的に貯留することが許容される最大数としての最大貯留許容数を超えない範囲において貯留する遊技媒体貯留手段と、
    遊技者により投入された遊技媒体である投入遊技媒体に対する受入状態を、受入れを可能とする受入可能状態と受入れを不可とする受入不可状態との間で切り替えるように制御する投入遊技媒体受入状態制御手段と、
    前記複数のリールにおいて停止表示される図柄組合せの態様により規定される、成立時には新たな遊技媒体をベットすることなく次の遊技を行うことが許可されるように構成された再遊技役、及び成立時には所定数の遊技媒体が払い出されるように構成された入賞役を含む複数の遊技役の中から、成立することが許容される遊技役を選出するための役決定処理を行う役決定手段と、
    前記複数のリールの駆動を制御するリール制御手段と、を備えたスロットマシンであって、
    前記入賞役のうち、成立時には特定の図柄組合せが第1の所定位置に停止表示されるように構成された特定の入賞役と、
    前記再遊技役のうち、成立時には前記特定の図柄組合せが前記第1の所定位置とは異なる第2の所定位置に停止表示されるように構成された特定の再遊技役とを備え、
    前記投入遊技媒体受入状態制御手段は、
    一の遊技が終了してから次の遊技の前記役決定処理を開始するための開始操作受付が行われるまでの期間である遊技非実行期間において、前記遊技媒体貯留手段により貯留されている遊技媒体の数及び、直前の遊技において成立した遊技役に応じて、前記投入遊技媒体に対する受入状態を前記受入可能状態とするか前記受入不可状態とするように制御し、
    前記遊技非実行期間において前記投入遊技媒体に対する受入状態が前記受入可能状態であっても、設定値の表示を開始する場合には、設定値の表示を終了するまで前記受入状態を前記受入不可状態とするように制御する、ことを特徴とするスロットマシン。
JP2013264910A 2013-12-24 2013-12-24 スロットマシン Active JP5991716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013264910A JP5991716B2 (ja) 2013-12-24 2013-12-24 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013264910A JP5991716B2 (ja) 2013-12-24 2013-12-24 スロットマシン

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012216494A Division JP5704658B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 スロットマシン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014069090A JP2014069090A (ja) 2014-04-21
JP2014069090A5 true JP2014069090A5 (ja) 2014-05-29
JP5991716B2 JP5991716B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=50744825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013264910A Active JP5991716B2 (ja) 2013-12-24 2013-12-24 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5991716B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6469346B2 (ja) * 2014-01-15 2019-02-13 株式会社三共 スロットマシン
JP6585882B2 (ja) * 2014-04-25 2019-10-02 株式会社三共 スロットマシン
JP2015217219A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 サミー株式会社 スロットマシン
JP2015217218A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 サミー株式会社 スロットマシン
JP6529727B2 (ja) * 2014-06-25 2019-06-12 株式会社三共 スロットマシン
JP6448234B2 (ja) * 2014-07-04 2019-01-09 株式会社三共 スロットマシン
JP5720078B1 (ja) * 2014-09-08 2015-05-20 株式会社オリンピア 遊技機
JP2016137048A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 サミー株式会社 スロットマシン
JP2016137047A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 サミー株式会社 スロットマシン
JP2015221385A (ja) * 2015-09-10 2015-12-10 サミー株式会社 スロットマシン

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3090556B2 (ja) * 1992-12-28 2000-09-25 サミー株式会社 スロットマシン
JP2003190371A (ja) * 2001-12-28 2003-07-08 Sekiyu Ri 遊技装置
JP2003325749A (ja) * 2002-05-08 2003-11-18 Kpe Inc 遊技機の制御方法、遊技機、および遊技機の制御プログラム
JP2005177448A (ja) * 2003-11-28 2005-07-07 Olympia:Kk 遊技機
JP2005296222A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Kita Denshi Corp スロットマシン
JP5086683B2 (ja) * 2007-04-04 2012-11-28 株式会社三共 スロットマシン
JP5406463B2 (ja) * 2008-04-09 2014-02-05 株式会社オリンピア 遊技機、遊技機用プログラム、及び、遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2010227231A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Olympia:Kk 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014069090A5 (ja)
JP2014000396A5 (ja)
JP2012223228A5 (ja)
JP2013244086A5 (ja)
JP2008093346A5 (ja)
JP2011067416A5 (ja)
JP2014124211A5 (ja)
JP2014000394A5 (ja)
JP2016137056A5 (ja)
JP2014168537A5 (ja)
JP5898353B2 (ja) 遊技機
JP5850377B1 (ja) 遊技台
JP2014158723A5 (ja)
JP2015077284A5 (ja)
US20110077067A1 (en) Gaming appartus and systems
JP5754574B2 (ja) 封入式遊技機
JP2018201615A5 (ja)
JP2014000395A5 (ja)
JP2016153006A (ja) 封入式遊技機
JP6736158B2 (ja) 遊技機
JP5945611B2 (ja) 封入式遊技機
JP2016016264A5 (ja)
JP5863220B1 (ja) 遊技機
JP5754573B2 (ja) 封入式遊技機
JP2013081508A5 (ja)