JP2014064443A - モーターステータ - Google Patents

モーターステータ Download PDF

Info

Publication number
JP2014064443A
JP2014064443A JP2012219249A JP2012219249A JP2014064443A JP 2014064443 A JP2014064443 A JP 2014064443A JP 2012219249 A JP2012219249 A JP 2012219249A JP 2012219249 A JP2012219249 A JP 2012219249A JP 2014064443 A JP2014064443 A JP 2014064443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron core
coil
motor stator
gap
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012219249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5773498B2 (ja
Inventor
世昌 ▲黄▼
Shih-Chang Huang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunonwealth Electric Machine Industry Co Ltd
Original Assignee
Sunonwealth Electric Machine Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunonwealth Electric Machine Industry Co Ltd filed Critical Sunonwealth Electric Machine Industry Co Ltd
Publication of JP2014064443A publication Critical patent/JP2014064443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5773498B2 publication Critical patent/JP5773498B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/38Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation around winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/10Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

【課題】モーターステータによってゴミが鉄心とコイルの間の隙間を経由してモーターステータの内部に溜まるのを有効に防止することにより、モーターステータが正常に作動するのを確保することができる。
【解決手段】一個の鉄心1a、一個のコイル2aおよび一個の防塵スリーブ3を含む。コイル2aは鉄心1aと結合し、かつコイル2aと鉄心1aの間には隙間Dが含まれる。防塵スリーブ3はコイル2aと鉄心1aの間に嵌設して結合され、かつ隙間Dを遮蔽するように構成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、モーターステータに関するもので、特に、モーターまたは放熱ファンに応用することができるモーターステータに係るものである。
従来のモーターステータは大概複数個のシリコーン鋼片を互いに重ね合わせて一個の鉄心を構成するもので、この鉄心の所定の部位に一個のコイルを巻き付けることができる。また、従来のモーターステータを例えば放熱ファンまたはモーターなどの構造に応用することにより、放熱ファンのファンホイールまたはモーターのローターが回動するのを駆動することができるようにしたものがある。
また、従来のモーターステータとして、例えば図6に示す中華民国新型第579142号の「モーターコイルカバーの構造」においては、従来のモーターステータ9は一個の鉄心91を含み、鉄心91は複数個のシリコーン鋼片を互いに重ねてなるもので、鉄心91には一個のコイル92が設けられる。その中、従来のモーターステータ9には他に絶縁材質で一体成形の二個のモーターコイルカバー93が設けられ、モーターコイルカバー93はコイル92を被覆するように用いられることにより、コイル92をモーターコイルカバー93の中に位置することができるようにしたものである。
中華民国新型第579142号
上記のような従来のモーターステータでは、一般的に、次のような問題点を有する。前述した従来のモーターコイルカバー93はコイル92を被覆することはできるが、モーターコイルカバー93は鉄心91とコイルの間に生じる隙間Dを依然として有効に遮蔽することができないため、モーターステータ9が放熱ファンまたはモーターに応用される時、鉄心91とコイル92の間の隙間Dからゴミが進入することができ、さらにモーターステータ9の内部に溜まることにより、モーターステータ9が正常に作動することができなくなるという問題点があった。そのため、上述したような従来のモーターステータをさらに改良することが希求されていた。
本発明はこのような問題点に鑑みて考え出されたものであって、その目的とするところは、ゴミが鉄心とコイルの間の隙間を経由してモーターステータの内部に溜まるのをモーターステータによって有効に防止することにより、モーターステータが正常に作動するのを確保することができるモーターステータを提供しようとすることにある。
上記目的を達成するために、本発明によるモーターステータは、一個の鉄心、一個のコイルおよび一個の防塵スリーブを含む。コイルは鉄心と結合し、かつコイルと鉄心の間には隙間が含まれる。防塵スリーブはコイルと鉄心の間に嵌設して結合され、かつ隙間を遮蔽するように形成される。
また、本発明によるモーターステータは、軸方向に貫穿するように一個の収容孔と収容孔に位置するように複数個の磁気感応部が鉄心に設けられ、コイルが複数個の磁気感応部の間に貫穿するように設けることもできる。また、コイルには一個の励磁部と一個の整線部が含まれ、励磁部は複数個の磁気感応部の間に貫穿するように設けられ、整線部はコイルが鉄心の収容孔の外に集束される部位であることもできる。また、隙間はコイルの整線部と鉄心の間に形成される隙間であることもできる。また、鉄心には軸方向に貫穿するように一個の収容孔と鉄心の外周側に位置するように複数個の磁気感応部が設けられ、コイルは複数個の磁気感応部の間に巻き付けるように設けられることもできる。また、防塵スリーブは伸縮弾性を有するスリーブからなることもできる。また、防塵スリーブはゴムまたはシリコーンにより製造されるスリーブからなることもできる。また、防塵スリーブが相対する両端にはそれぞれ一個の開口が設けられ、防塵スリーブの一端の開口は鉄心に向けるように形成され、もう一端の開口はコイルが露出するのに用いられることもできる。また、鉄心は収容孔の軸方向における両端にはそれぞれ絶縁部材が設けられ、コイルは絶縁部材によって鉄心と結合するように形成されることもできる。また、防塵スリーブはコイルと鉄心の絶縁部材の間に嵌設して結合されることもできる。
本発明のモーターステータによれば、ゴミが鉄心とコイルの間の隙間を経由してモーターステータの内部に溜まるのを有効に防止することができ、それにより、モーターステータが正常に作動するのを確保することができるという利点がある。
図1は、本発明の実施例1のモーターステータの分解斜視図である。 図2は、本発明の実施例1のモーターステータの組み立てられた状態の断面図である。 図3は、本発明のモーターステータが放熱ファンに用いられる組み立てられた状態の断面図である。 図4は、本発明の実施例2のモーターステータの分解斜視図である。 図5は、本発明の実施例2のモーターステータの組み立てられた状態の外観図である。 図6は、従来のモーターステータの組み立てられた状態の断面図である。
本発明の実施の形態について、以下、図面を参照して説明する。
図1は本発明の実施例1のモーターステータの分解斜視図で、図2は本発明の実施例1のモーターステータの組み立てられた状態の断面図である。本発明のモーターステータはインナローラータイプのモーターステータまたはアウターロータータイプのモーターステータからなることができ、図1,2に示す本発明の実施例1においては、インナローラータイプのモーターステータが掲示されており、上記モーターステータには少なくとも一個の鉄心1a、一個のコイル2aおよび一個の防塵スリーブ3が含まれる。その中、鉄心1aはコイル2aを巻き付けて結合するのに用いられ、防塵スリーブ3は鉄心1aとコイル2aの間(すなわちコイル2aの外周)に嵌設して結合するように用いられる。
鉄心1aは、例えば、粉末冶金、鋳造、プレス加工などの方式を採用して所定の形状を有する鉄心を一体成形するか、または、鉄心1aは複数個のシリコーン鋼片を互いに重ねてなるように構成することができる。ここにおいて、上述した所定の形状を有する鉄心1aとは、鉄心1aに軸方向に貫穿される一個の収容孔11と収容孔11に位置するように複数個の磁気感応部12が設けられることを指す。
実施例1において、鉄心1aは複数個のシリコーン鋼片を互いに重ねてなるように構成される。その中、複数個のシリコーン鋼片にはそれぞれ軸方向に貫穿するように一個の貫穿孔が設けられ、かつ、複数個のシリコーン鋼片の貫穿孔の内側の周壁に複数個の磁極端を設けることにより、複数個のシリコーン鋼片を互いに重ね合わせて結合して鉄心1aを構成した後、複数個のシリコーン鋼片の貫穿孔は協働して収容孔11を形成することができる。
また、複数個のシリコーン鋼片の複数個の磁極端はそれぞれ互いに重ねることにより、収容孔11に位置する複数個の磁気感応部12を構成することができる。さらに、鉄心1aが収容孔11の軸方向における両端には、好ましくは、それぞれ一個の絶縁部材13が設けられることにより、コイル2aと鉄心1aが結合した後、間接的に絶縁部材13を利用してコイル2aと鉄心1aが直接接触するのを防止することができるため、短絡の現象が生じるのを防止することができる。
コイル2aは鉄心1aと結合し、かつ、複数個の磁気感応部12の間に貫穿するように設けられ、その中、コイル2aと鉄心1aの間には隙間Dが含まれる。本発明の実施例1において、コイル2aには一個の励磁部21と一個の整線部22が含まれ、励磁部21は複数個の磁気感応部12間に貫穿するように設けられる。整線部22はコイル2aが鉄心1aの収容孔11の外に集束される部位であり、隙間Dはコイル2aの整線部22と鉄心1aの間に形成される隙間である。さらに詳しく言えば、例えば、鉄心1aに絶縁部材13が設けられる時、隙間Dはコイル2aの整線部22と鉄心1aの絶縁部材13の間の隙間を指す。
防塵スリーブ3の相対する両端にはそれぞれ一個の開口31、32が設けられることにより、防塵スリーブ3はコイル2aと鉄心1aの間に嵌設して結合することができ、かつ、隙間Dを遮蔽するように形成され、さらにゴミが隙間Dを経て鉄心1aの内部に溜まるのを防止することができる。本発明の防塵スリーブ3は、好ましくは図に示すように、伸縮弾性を有するスリーブ、例えば、ゴムまたはシリコーンなどの材質により製造される弾性スリーブからなることにより、防塵スリーブ3の弾性作用を利用して各種のサイズの異なるステータの鉄心に嵌設して結合することができる。
図3は本発明のモーターステータが放熱ファンに用いられる組み立てられた状態の断面図である。図3を参照すると、本発明のモーターステータが一個の放熱ファン4に応用される時の組み立てられた状態の断面を示す。その中、放熱ファン4には一個のフレーム基座41が設けられる。本発明の鉄心1aはフレーム基座41に固定され、かつ、フレーム基座41には一個の枢接軸411が設けられ、枢接軸411は一個のファンホイール42を枢接するのに用いられる。ファンホイール42の内側には一個の磁気伝導部材43が設置され、磁気伝導部材43は鉄心1aの収容孔11に位置するように形成され、かつ、磁気伝導部材43と複数個の磁気感応部12は相対するように形成される。
これにより、本発明のモーターステータが通電された後、ファンホイール42が回転して作動するように駆動することができるため、所要の放熱作用を提供することができる。また、本発明のモーターステータをモーターの構造だけに応用することもでき、その場合、モーターの構造、前述した放熱ファンの詳細な構成および作動原理は全て本発明の技術分野に属する技術者が容易に理解することができるため、ここではその説明を省く。
また、本発明の防塵スリーブ3の一端の開口32は鉄心1aに向けるように形成され、もう一端の開口31は、好ましくは、コイル2aが露出するのに用いられる。これにより、防塵スリーブ3によってコイル2aと鉄心1aの間の隙間Dを閉止して遮蔽することができる。その中、本発明のモーターステータが放熱ファンまたはモーターに応用される時、モーターステータの上端はファンホイール42によって被覆されるため(図3の図式の方向を参照)、ゴミが直接モータースリーブの上端の隙間Dを経由して進入し、内部に溜まることにより、モーターの寿命が短くなり、かつ、回動時の騒音が大きくなるのを有効に避けることができる。このように、本発明の主な技術的概念は、コイル2aと鉄心1aの間に設置される防塵スリーブ3により、モーターステータによりよい防塵の効果を提供できることにある。
図4は本発明の実施例2のモーターステータの分解斜視図で、図5は本発明の実施例2のモーターステータの組み立てられた状態の外観図である。図4、5を参照すると、本発明の実施例2のアウターロータータイプのモーターステータには少なくとも一個の鉄心1b、一個のコイル2bおよび一個の防塵スリーブ3が含まれる。その中、鉄心1bはコイル2bが巻き付けるのに用いられ、防塵スリーブ3は鉄心1bとコイル2bの間に嵌設して結合するのに用いられる。
鉄心1bも同様に、例えば、粉末冶金、鋳造、プレス加工などの方式を採用して所定の形状を有する鉄心を一体成形するか、または、鉄心1bは複数個のシリコーン鋼片を互いに重ねてなるように構成することができる。ここにおいて、上述した所定の形状を有する鉄心1bとは、鉄心1bには軸方向に貫穿するように一個の収容孔11と鉄心1bの外周側に位置するように複数個の磁気感応部12が設けられることを指す。
実施例2において、鉄心1bは複数個のシリコーン鋼片を互いに重ねてなるように構成される。その中、複数個のシリコーン鋼片にはそれぞれ軸方向に貫穿するように一個の貫穿孔が設けられ、かつ、複数個のシリコーン鋼片の外周側には複数個の磁極端が設けられる。これにより、複数個のシリコーン鋼片を互いに重ねて結合して鉄心1bを構成した後、複数個のシリコーン鋼片の貫穿孔は協働して収容孔11を形成することができる。
また、複数個のシリコーン鋼片の複数個の磁極端はそれぞれ互いに重ねることにより、鉄心1bの外周側に位置する複数個の磁気感応部12を構成することができる。さらに、鉄心1bが収容孔11の軸方向における両端には、好ましくは、それぞれ一個の絶縁部材13が設けられることにより、コイル2bと鉄心1bが結合した後、間接的に絶縁部材13を利用してコイル2bと鉄心1bが直接に接触するのを防止することができるため、短絡の現象が生じるのを予防することができる。
コイル2bは鉄心1bと結合し、かつ複数個の磁気感応部12の間に貫穿するように設けられるか、または、鉄心1bに、好ましくは、絶縁部材13が設けられる時、コイル2bが絶縁部材13によって間接的に複数個の磁気感応部12に巻き付けるように設けられる。さらに、コイル2bと鉄心1bの間には同様に隙間Dが含まれる。
防塵スリーブ3の相対する両端にはそれぞれ一個の開口31、32が設けられることにより、防塵スリーブ3はコイル2bと鉄心1bの間に嵌設して結合することができ、かつ、コイル2bと鉄心1bの間の隙間Dを遮蔽することができ、さらにゴミが隙間Dを経て鉄心1bの内部に溜まるのを防止することができる。その中、鉄心1bには、好ましくは絶縁部材13が設けられる時、防塵スリーブ3は、好ましくは絶縁部材13の外周側に嵌設することにより、コイル2bと鉄心1bの間の隙間Dを確実に遮蔽することができる。
上述したように、本発明のモーターステータによれば、防塵スリーブ3を利用してコイル2a、2bと鉄心1a、1bの間の隙間Dを遮蔽することができるため、モーターステータが放熱ファンまたはモーターに応用される時、ゴミが鉄心1a、1bとコイル2a、2bの間の隙間Dを経由してモーターステータの内部に溜まるのを有効に防止できることにより、モーターステータが長期的に使用しても依然として正常な作動を維持することを確保できるため、使用上の寿命を高めることができる。
また、特に防塵スリーブ3は、好ましくは弾性を有するスリーブの設計からなる場合、さらに防塵スリーブ3の弾性作用を利用して、各種のサイズの異なるステータの鉄心に簡単に嵌設して結合することができる。また、選択されるステータのコイル2aと鉄心1aの間の隙間Dの大きさや形状が変更しても、防塵スリーブ3も同様にそのものの弾性変形の特性を利用して合わせるように隙間Dを遮蔽することにより、よりよい遮蔽効果を提供することができる。このように、関係業者にとってサイズの異なるステータの鉄心に対して異なる防塵スリーブ3を準備する必要はなく、組立ての便利性を高めることができるとともに、遮蔽の効果を高めることができる。
本発明は、その精神及び必須の特徴事項から逸脱することなく他のやり方で実施することができる。従って、本明細書に記載した好ましい実施形態は例示のなものであり、限定のなものではない。
1a 鉄心
1b 鉄心
11 収容孔
12 磁気感応部
13 絶縁部材
2a コイル
2b コイル
21 励磁部
22 整線部
3 防塵スリーブ
31 開口
32 開口
4 放熱ファン
41 フレーム基座
411 枢接軸
42 ファンホーゼル
43 磁気伝導部材
9 モーターステータ
91 鉄心
92 コイル
93 モーターコイルカバー
D 隙間

Claims (10)

  1. 一個の鉄心(1a)、一個のコイル(2a)および一個の防塵スリーブ(3)を含むモーターステータにおいて、コイル(2a)は鉄心(1a)と結合し、かつコイル(2a)と鉄心(1a)の間には隙間(D)が含まれ、防塵スリーブ(3)はコイル(2a)と鉄心(1a)の間に嵌設して結合され、かつ隙間(D)を遮蔽するように形成されることを特徴とするモーターステータ。
  2. 鉄心(1a)には軸方向に貫穿する一個の収容孔(11)と収容孔(11)に位置するように複数個の磁気感応部(12)が設けられ、コイル(2a)は複数個の磁気感応部(12)の間に貫穿するように設けられることを特徴とする請求項1に記載のモーターステータ。
  3. コイル(2a)には一個の励磁部(21)と一個の整線部(22)が含まれ、励磁部(21)は複数個の磁気感応部(12)の間に貫穿するように設けられ、整線部(22)はコイル(2a)が鉄心(1a)の収容孔(11)の外に集束される部位であることを特徴とする請求項2に記載のモーターステータ。
  4. 隙間(D)はコイル(2a)の整線部(22)と鉄心(1a)の間に形成される隙間であることを特徴とする請求項3に記載のモーターステータ。
  5. 鉄心(1b)には軸方向に貫穿するように一個の収容孔(11)と鉄心(1b)の外周側に位置するように複数個の磁気感応部(12)が設けられ、コイル(2b)は複数個の磁気感応部(12)の間に巻き付けるように設けられることを特徴とする請求項1に記載のモーターステータ。
  6. 防塵スリーブ(3)は伸縮弾性を有するスリーブからなることを特徴とする請求項1、2、3、4または5に記載のモーターステータ。
  7. 防塵スリーブ(3)はゴムまたはシリコーンにより製造されるスリーブからなることを特徴とする請求項6に記載のモーターステータ。
  8. 防塵スリーブ(3)が相対する両端にはそれぞれ一個の開口(31、32)が設けられ、防塵スリーブ(3)の一端の開口(32)は鉄心(1a)に向けるように形成され、もう一端の開口(31)はコイル(2a)が露出するのに用いられることを特徴とする請求項1、2、3、4または5に記載のモーターステータ。
  9. 鉄心(1a)は収容孔(11)の軸方向における両端にはそれぞれ絶縁部材(13)が設けられ、コイル(2a)は絶縁部材(13)によって鉄心(1a)と結合するように形成されることを特徴とする請求項2、3、4または5に記載のモーターステータ。
  10. 防塵スリーブ(3)はコイル(2a)と鉄心(1a)の絶縁部材(13)の間に嵌設して結合されることを特徴とする請求項9に記載のモーターステータ。
JP2012219249A 2012-09-19 2012-10-01 モーターステータ Expired - Fee Related JP5773498B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101134361 2012-09-19
TW101134361A TWI456867B (zh) 2012-09-19 2012-09-19 馬達定子組

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014064443A true JP2014064443A (ja) 2014-04-10
JP5773498B2 JP5773498B2 (ja) 2015-09-02

Family

ID=47987632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012219249A Expired - Fee Related JP5773498B2 (ja) 2012-09-19 2012-10-01 モーターステータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140077642A1 (ja)
JP (1) JP5773498B2 (ja)
CN (2) CN202856477U (ja)
TW (1) TWI456867B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525956A (ja) * 2015-06-29 2018-09-06 ヴァレオ システム テルミク 送風装置用電気モータ及び送風装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI456867B (zh) * 2012-09-19 2014-10-11 Sunonwealth Electr Mach Ind Co 馬達定子組

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538713A (en) * 1976-07-12 1978-01-26 Mitsubishi Electric Corp Manufacturing method of canned motor
JPS5488514U (ja) * 1977-12-05 1979-06-22
JPS55166137U (ja) * 1979-05-15 1980-11-29
JPS6086048U (ja) * 1983-11-17 1985-06-13 三洋電機株式会社 密閉型電動圧縮機
JPH05336702A (ja) * 1992-06-02 1993-12-17 Toshiba Corp 誘導電動機
JPH0613367U (ja) * 1992-07-21 1994-02-18 株式会社富士通ゼネラル モータ
JPH08172755A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Yaskawa Electric Corp 開放型電動機
JPH0956098A (ja) * 1995-08-21 1997-02-25 Fujitsu General Ltd 電動機の固定子
JPH11148484A (ja) * 1997-11-19 1999-06-02 Toshiba Tec Corp 電動送風機
JP2000046583A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Tamagawa Seiki Co Ltd レゾルバロータコイル保護構造
JP2004201366A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Hitachi Koki Co Ltd 整流子モータ
JP2004346742A (ja) * 2003-05-19 2004-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮機
JP2011117321A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Mitsubishi Electric Corp 密閉型圧縮
JP2012055106A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Toyota Motor Corp 回転電機

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE19106E (en) * 1934-03-13 Stator with insulation enclosed
US3002119A (en) * 1956-12-13 1961-09-26 Electrolux Ab Insulated field winding for dynamo-electric machines and method of making same
JP3347118B2 (ja) * 2000-01-26 2002-11-20 三菱電機株式会社 交流発電機
JP4108488B2 (ja) * 2003-01-17 2008-06-25 山洋電気株式会社 防水型ブラシレスファンモータ
TWM273127U (en) * 2005-02-04 2005-08-11 Ren-Jie Wu Stator of motor with external rotor
TWI265666B (en) * 2005-12-02 2006-11-01 Delta Electronics Inc Stator structure and manufacturing method thereof
CN101988525A (zh) * 2009-07-31 2011-03-23 上海卡固电气设备有限公司 风机
TWI423562B (zh) * 2010-12-01 2014-01-11 Sunonwealth Electr Mach Ind Co 馬達定子及其製造方法
US8481877B2 (en) * 2011-02-02 2013-07-09 X' Pole Precision Tools Inc. Dust-proof machine tools
TWI456867B (zh) * 2012-09-19 2014-10-11 Sunonwealth Electr Mach Ind Co 馬達定子組

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538713A (en) * 1976-07-12 1978-01-26 Mitsubishi Electric Corp Manufacturing method of canned motor
JPS5488514U (ja) * 1977-12-05 1979-06-22
JPS55166137U (ja) * 1979-05-15 1980-11-29
JPS6086048U (ja) * 1983-11-17 1985-06-13 三洋電機株式会社 密閉型電動圧縮機
JPH05336702A (ja) * 1992-06-02 1993-12-17 Toshiba Corp 誘導電動機
JPH0613367U (ja) * 1992-07-21 1994-02-18 株式会社富士通ゼネラル モータ
JPH08172755A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Yaskawa Electric Corp 開放型電動機
JPH0956098A (ja) * 1995-08-21 1997-02-25 Fujitsu General Ltd 電動機の固定子
JPH11148484A (ja) * 1997-11-19 1999-06-02 Toshiba Tec Corp 電動送風機
JP2000046583A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Tamagawa Seiki Co Ltd レゾルバロータコイル保護構造
JP2004201366A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Hitachi Koki Co Ltd 整流子モータ
JP2004346742A (ja) * 2003-05-19 2004-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮機
JP2011117321A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Mitsubishi Electric Corp 密閉型圧縮
JP2012055106A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Toyota Motor Corp 回転電機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525956A (ja) * 2015-06-29 2018-09-06 ヴァレオ システム テルミク 送風装置用電気モータ及び送風装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103683554A (zh) 2014-03-26
TW201414140A (zh) 2014-04-01
TWI456867B (zh) 2014-10-11
US20140077642A1 (en) 2014-03-20
JP5773498B2 (ja) 2015-09-02
CN202856477U (zh) 2013-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6343127B2 (ja) モータ
JP6398843B2 (ja) モータ
JP2015142484A (ja) 表面磁石型回転電機
JP2015122854A (ja) インナーロータ型モータ
JP2013090447A (ja) 誘導電動機および誘導電動機の回転子
JP6922500B2 (ja) モータ
JP2008259383A (ja) ブラシレスモータ
WO2017170297A1 (ja) モータ
JP5773498B2 (ja) モーターステータ
JP2008259252A (ja) 固定子およびそのギャップワインディングモータ
JP2013219930A (ja) ロータ
JP5968182B2 (ja) 回転電機
JP2012182862A (ja) アキシャルギャップ型電動機
US11005333B2 (en) Electric motor having a stator with a radially outside rotor with the rotor having a fan mounting portion comprising a noncontact region and a contract region configured to contact a mouting surface of a fan
KR102554171B1 (ko) 로터 및 이를 포함하는 모터
WO2023199475A1 (ja) モータ
JP2013027150A (ja) 電動機およびそれを備えた圧縮機および機器
JP2012253985A (ja) モータ
JP2011030356A (ja) アキシャルギャップ型モータ
JP2015027167A (ja) 回転電機及びその組立方法
JP6109052B2 (ja) キャンドモータ
JP2016063666A (ja) アキシャルギャップ型回転電機
JP2012222906A (ja) 電動モータ
TWM451438U (zh) 散熱風扇
JP2005198417A (ja) アウターロータ型電動機

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5773498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees