JP2014061894A - 封筒用紙 - Google Patents

封筒用紙 Download PDF

Info

Publication number
JP2014061894A
JP2014061894A JP2012206744A JP2012206744A JP2014061894A JP 2014061894 A JP2014061894 A JP 2014061894A JP 2012206744 A JP2012206744 A JP 2012206744A JP 2012206744 A JP2012206744 A JP 2012206744A JP 2014061894 A JP2014061894 A JP 2014061894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
paper
roller
folding
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012206744A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadataka Wakatabi
唯孝 若旅
Akinori Maekawa
晃徳 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2012206744A priority Critical patent/JP2014061894A/ja
Priority to CN201320261541.0U priority patent/CN203512272U/zh
Priority to US14/031,704 priority patent/US9139338B2/en
Publication of JP2014061894A publication Critical patent/JP2014061894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D27/00Envelopes or like essentially-rectangular containers for postal or other purposes having no structural provision for thickness of contents
    • B65D27/12Closures
    • B65D27/14Closures using adhesive applied to integral parts, e.g. flaps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B11/00Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material
    • B65B11/06Wrapping articles, or quantities of material, by conveying wrapper and contents in common defined paths
    • B65B11/18Wrapping articles, or quantities of material, by conveying wrapper and contents in common defined paths in two or more straight paths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/14Packaging paper or like sheets, envelopes, or newspapers, in flat, folded, or rolled form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B49/00Devices for folding or bending wrappers around contents
    • B65B49/12Rotary folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/02Applying adhesives or sealing liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D27/00Envelopes or like essentially-rectangular containers for postal or other purposes having no structural provision for thickness of contents

Abstract

【課題】搬送中における封筒用紙と内容物との位置ずれ、及び紙ジャムの発生を防止する。
【解決手段】封筒を作製する際に用いられる封筒用紙P2において、封筒展開方向の一端側に開閉可能なフラップ部117を有する矩形の第1構成紙107と、第1構成紙107と第1折り部111を介して封筒展開方向に沿って連設された矩形の第2構成紙109と、第2構成紙109と第2折り部115を介して封筒展開方向に沿って連設され、フラップ部117を閉じるための接着剤を塗工した接着剤塗工部123が封筒展開方向に直交する方向に沿って形成された矩形の第3構成紙113と、を備え、第3構成紙113の封筒展開方向EDの長さLinが、封筒展開方向(封筒搬送方向)EDにおける搬送ローラ74と搬送ローラ76との間の距離以上である。
【選択図】 図3

Description

本発明は、封筒を作製する際に用いられる封筒用紙に関する。
近年、ダイレクトメール等の封筒の利用拡大に伴い、封筒自動作製システムによって封筒を作製する際に用いられる封筒用紙についても種々の開発がなされている(特許文献1参照)。そして、先行技術に係る封筒用紙の構成について説明すると、次のようになる。
先行技術に係る封筒用紙は、矩形の第1構成紙を備えており、この第1構成紙には、矩形の第2構成紙が第1折り部を介して封筒展開方向(封筒搬送方向)に沿って連設されている。また、第2構成紙には、矩形の第3構成紙が第2折り部を介して封筒展開方向に沿って連設されている。換言すれば、3個の矩形の構成紙が2個の折り部を介して封筒展開方向に沿って連設されている。ここで、第1構成紙は、封筒展開方向の一端側に、開閉可能なフラップ部を有している。
なお、特許文献1には明示されていないが、第3構成紙には、フラップ部を閉じるための接着剤を塗工した接着剤塗工部が封筒展開方向に直交する方向に沿って形成されることがある。
封筒自動作製システムは、印刷した複数枚の印刷物が封筒に入るように折りたたみ、上述したような封筒用紙を、搬送ローラ対にて上下方向から挟持して回転することにより搬送しながら、折りたたむことにより封筒を作製し、この作製された封筒に折りたたんだ複数枚の印刷物を内包するように封緘する。
特開2000−343892号公報
しかしながら、封筒自動作製システムでは、複数枚の印刷物が封筒に入るように折りたたみ、さらに上述した封筒用紙を、上下一対の搬送ローラ対にて上下方向から挟持して回転することにより搬送するので、適切に封筒を搬送することができない場合があった。
封筒自動作製システムでは、上下一対の搬送ローラ対のうち一方をモータ等の駆動装置により回転駆動する駆動ローラ、他方を駆動ローラの回転駆動により回転する従動ローラを備えた搬送ローラが用いられる場合が多い。
そのため、第2折り部にて折られた封筒が、第2折り部を先頭に封筒展開方向に搬送される場合、第3構成紙の封筒展開方向(封筒搬送方向)の長さが短いと、封筒用紙のみ駆動ローラの回転駆動により搬送され、従動ローラに接触している印刷物は搬送されず、封筒用紙と内包された印刷用紙との位置がずれる場合があった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、搬送中における封筒用紙と内容物との位置ずれを防止する封筒用紙を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る封筒用紙の第1の特徴は、封筒搬送方向の一端側に開閉口としてのフラップ部を有する矩形の第1構成紙と、前記第1構成紙の他端側に、第1折り部を介して前記封筒搬送方向に沿って連設された矩形の第2構成紙と、前記第2構成紙と第2折り部を介して前記封筒展開方向に沿って連設され、前記フラップ部を閉じるための接着剤を塗工した接着剤塗工部が前記封筒搬送方向に直交する方向に沿って形成された矩形の第3構成紙と、を備え、前記第3構成紙を先頭に搬送され、前記第2折り部が折られながら、前記第2構成紙と前記第3構成紙の間に封入物が封入されて、複数の搬送ローラにより前記封入物と一緒に搬送される封入封緘装置に用いられる封筒用紙において、前記封筒搬送方向における前記第3構成紙の長さが前記封筒搬送方向における前記複数の搬送ローラ間の距離以上であることにある。
本発明に係る封筒用紙の第2の特徴は、前記第3構成紙は、前記封筒展開方向における前記第2折り部と反対側となる端部から、前記封筒展開方向における前記接着剤塗工部までの距離が、前記封筒展開方向に直交する方向における前記第2構成紙の長さの20%以上であることにある。
本発明に係る封筒用紙の第3の特徴は、前記封筒展開方向における前記第1構成紙の長さは、前記第3構成紙の前記封筒展開方向における前記第2折り部と反対側となる端部から、前記封筒展開方向における前記接着剤塗工部までの距離以上であることにある。
本発明に係る封筒用紙の第1の特徴によれば、封筒搬送方向における第3構成紙の長さが封筒搬送方向における複数の搬送ローラ間の距離以上であることにあるので、搬送中における封筒用紙と内容物との位置ずれを防止することができる。
本発明に係る封筒用紙の第2の特徴によれば、封筒展開方向における接着剤塗工部までの距離が、封筒展開方向に直交する方向における第2構成紙の長さの20%以上であるので、封筒展開方向における前記第2折り部と反対側となる端部から、封筒展開方向における接着剤塗工部までの距離を十分に長くすることができるので、封筒用紙の変形を防止し、紙ジャムの発生を防止することができる。
本発明に係る封筒用紙の第3の特徴によれば、封筒展開方向における第1構成紙の長さは、第3構成紙の封筒展開方向における第2折り部と反対側となる端部から、封筒展開方向における接着剤塗工部までの距離以上であるので、フラップ部を接着剤塗工部で接着することができる。また、弛みの形成を大きくすることができるので、搬送ローラの径を大きくすることができ、これにより、安定して封筒を搬送することができる。
封入封緘システムで本発明の一実施形態である封筒用紙を用いて封筒が形成されることを説明する説明図である。 本発明の一実施形態である封筒用紙を用いて封筒を作製する封入封緘システムの模式的な正面図である。 本発明の一実施形態である封筒用紙を封筒内側から見た図である。 (a)は、本発明の一実施形態である封筒用紙を用いて作製された封筒を裏紙側から見た図であり、(b)は、(a)におけるIIB-IIB線に沿った断面図、(c)は、(a)におけるIIC-IIC線に沿った断面図である。 本発明の一実施形態に係る封筒用紙が給紙トレイに載置された状態を示した図である。 本発明の一実施形態に係る封筒用紙が給紙トレイから搬送された状態を示した図である。 本発明の一実施形態である封筒用紙の作用及び効果を説明した図である。 本発明の一実施形態である封筒用紙の作用及び効果を説明した図である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
また、以下の説明では、用紙としてどのサイズの用紙であっても適用可能である。また、以下の実施の形態では、例えばインクジェットで印刷するが、他の手法で印刷してもよく、本発明では印刷形式は特に限定されない。
<封入封緘システムの構成>
本発明の一実施形態である封筒用紙を作製する封入封緘システムの構成について説明する。なお、説明中において、「上流」とは、内容物用紙等の搬送方向から見て上流のことをいい、「下流」とは、内容部用紙等の搬送方向から見て下流のことをいう。また、図2で、「L」は正面から見た左方向、「R」は正面から見た右方向を示す。
図1は、封入封緘システムで本発明の一実施形態である封筒用紙を用いて封筒が形成されることを説明する説明図であり、図2は、本発明の一実施形態である封筒用紙を用いて封筒を作製する封入封緘システムの模式的な正面図である。
図1、図2に示すように、封入封緘システム1は、画像形成装置3と封入封緘装置5とを有する。図2に示すように、画像形成装置3は、複数枚の内容物用紙P1及び封筒用紙P2に印刷を行い、印刷済みの複数枚の内容物用紙P1及び封筒用紙P2から内容物B及び封筒Eをそれぞれ形成して、内容物Bを封入した状態で封筒Eを封緘することにより、封書Mを作製するシステムである。換言すれば、封入封緘システム1は、複数枚の内容物用紙P1及び封筒用紙P2に印刷を行う画像形成装置3と、この画像形成装置3に隣接した位置に設けられた封入封緘装置(封書作製装置)5との組み合わせからなっている。ここで、封入封緘装置5は、印刷済みの複数枚の内容物用紙P1及び封筒用紙P2から内容物B及び封筒Eをそれぞれ形成して、内容物Bを封入した状態で封筒Eを封緘することにより、封書Mを作製するものである。
画像形成装置3は、画像形成装置筐体7(以下、適宜に装置筐体7という)を具備しており、この装置筐体7内には、ジョブに含まれる画像データ(内容物画像データ及び封筒画像データ)に基づいて内容物用紙P1及び封筒用紙P2に印刷を行うインクジェット方式の印刷部9が設けられている。この印刷部9は、ブラック、シアン、マゼンタ、イエローの各色のインクを吐出する複数のライン型のインクヘッド11A,11B,11C,11Dを備えている。
インクヘッド11A,11B,11C,11Dの直下には、環状のプラテンベルト14が設けられており、内容物用紙P1及び封筒用紙P2がプラテンベルト14内に設置されたサクションファン(図示しない)によってプラテンベルト14上に吸引され、搬送路上を所定の搬送速度で搬送されながら、インクヘッド11A,11B,11C,11Dから吐出されたインクにより内容物用紙P1及び封筒用紙P2に印刷される。
インクヘッド11A,11B,11C,11Dと、プラテンベルト14との間隔は、適切な位置にインクを着弾させるため狭く設定されている。そのため、プラテンベルト14にて搬送される封筒用紙P2がインクヘッド11A,11B,11C,11Dに接触しないように、封筒用紙P2の変形を極力抑制する必要がある。
また、装置筐体7内には、内容物用紙P1及び封筒用紙P2を搬送するためのループ状の印刷搬送路13が印刷部9を囲むように設けられている。装置筐体7内における印刷搬送路13に沿った位置には、内容物用紙P1及び封筒用紙P2を挟持して搬送する複数の第1搬送ローラ対(図示省略)が間隔を置いて設けられている。複数の第1搬送ローラ対は、適宜の第1搬送モータ(図示省略)の駆動により回転可能である。
装置筐体7内における印刷部9の下側には、複数枚の内容物用紙P1を印刷部9側(印刷搬送路13側)へ順次給紙する複数の内容物用紙給紙部15が上下方向に段状に設けられている。各内容物用紙給紙部15は、複数枚の内容物用紙P1を積載する給紙トレイ17と、この給紙トレイ17に積載された複数枚の内容物用紙P1を印刷部9側へ順次送り出す複数の給紙ローラ19とを備えている。複数の給紙ローラ19は、適宜の内容物用紙給紙モータ(図示省略)の駆動により回転可能である。
また、装置筐体7内の左部には、内容物用紙P1を印刷部9側へ搬送するための給紙搬送路21が設けられており、この給紙搬送路21は、上流端側(基端側)に2つの分岐部分21aを有している。更に、給紙搬送路21の各分岐部分21aの端部は、対応する内容物用紙給紙部15に接続してあり、給紙搬送路21の下流端部(先端部)は、印刷搬送路13に接続してある。そして、装置筐体7内における給紙搬送路21に沿った位置には、内容物用紙P1を挟持して搬送する複数の第2搬送ローラ対(図示省略)が間隔を置いて設けられており、複数の第2搬送ローラ対は、適宜の第2搬送モータ(図示省略)の駆動により回転可能である。
装置筐体7の左側部には、封筒用紙P2を印刷部9側(印刷搬送路13側)へ給紙する封筒用紙給紙部23が設けられており、この封筒用紙給紙部23は、複数枚の封筒用紙P2を積載する給紙トレイ25と、この給紙トレイ25に積載された封筒用紙P2を印刷部9側へ送り出す複数の給紙ローラ27とを備えており、複数の給紙ローラ27は、適宜の封筒用紙給紙モータ(図示省略)の駆動により回転可能である。また、装置筐体7内の左部には、封筒用紙P2を印刷部9側へ搬送するための給紙搬送路29が設けられており、この給紙搬送路29の上流端部(基端部)は、封筒用紙給紙部23に接続してあって、給紙搬送路29の下流端部(先端部)は、印刷搬送路13に接続してある。そして、装置筐体7内における給紙搬送路29に沿った位置には、封筒用紙P2を挟持して搬送する複数の第3搬送ローラ対(図示省略)が間隔を置いて設けられており、複数の第3搬送ローラ対は、適宜の第3搬送モータ(図示省略)の駆動により回転可能である。
なお、内容物用紙P1は、給紙トレイ25に載置されてもよいし、封筒用紙P2は、給紙トレイ17に載置されてもよい。
給紙搬送路29を搬送された封筒用紙P2、及び給紙搬送路21を搬送された内容物用紙P1は、レジストローラ30に突き当てられる。これにより、封筒用紙P2及び内容物用紙P1に弛みが生じ、この弛みにより封筒用紙P2及び内容物用紙P1の先端の位置あわせと斜行修正がなされ、その後、所定のタイミングで印刷部9へ向かって搬送される。
印刷搬送路13の左側上部には、内容物用紙P1及び封筒用紙P2を一時的に収容するカセット31が設けられている。また、装置筐体7内の左部からカセット31内にかけて、内容物用紙P1及び封筒用紙P2を表裏反転させて印刷部9側へ搬送するためのスイッチバック搬送路33が設けられており、このスイッチバック搬送路33の基端部は、公知のスイッチバック用フラッパ(図示省略)の作動によって印刷搬送路13に接続、遮断可能になっている。更に、装置筐体7内の左部には、内容物用紙P1及び封筒用紙P2をスイッチバック搬送路33側に挟持しつつ引き入れたり又はスイッチバック搬送路33側から挟持しつつ送り出したりする出入ローラ対(図示省略)が設けられており、出入ローラ対は、適宜の出入搬送モータ(図示省略)の駆動により正逆方向へ回転可能である。
装置筐体7内の左部には、印刷搬送路13から送り出された内容物用紙P1及び封筒用紙P2を封入封緘装置5側(右方向)へ搬送するための連絡搬送路35が設けられており、この連絡搬送路35の上流端部(基端部)は、公知の連絡用フラッパ(図示省略)の作動によって印刷搬送路13に接続、遮断可能になっている。また、装置筐体7内における連絡搬送路35に沿った位置には、内容物用紙P1及び封筒用紙P2を挟持して搬送する複数の第4搬送ローラ対(図示省略)が間隔を置いて設けられており、複数の第4搬送ローラ対は、適宜の第4搬送モータ(図示省略)の駆動により回転可能である。
図1及び図2に示すように、封入封緘システム1における封入封緘装置5は、封入封緘装置筐体41(以下、適宜に装置筐体41という)を具備している。この装置筐体41内には、連絡搬送路35(画像形成装置3)から送り出された印刷済みの内容物用紙P1及び封筒用紙P2を右方向へ搬送するための導入搬送路43が設けられており、この導入搬送路43の上流端部(基端部)は、連絡搬送路35の下流端部(先端部)に接続してある。また、装置筐体41内における導入搬送路43に沿った位置には、印刷済みの内容物用紙P1及び封筒用紙P2を挟持して搬送する複数の第5搬送ローラ対(図示省略)が間隔を置いて設けられており、複数の第5搬送ローラ対は、適宜の第5搬送モータ(図示省略)の駆動により回転可能である。
装置筐体41内には、印刷済みの内容物用紙P1等(内容物Bを含む)を搬送するための内容物用紙搬送路45が設けられており、この内容物用紙搬送路45の上流端部(基端部)は、公知の封入封緘用フラッパの作動によって導入搬送路43の下流端部(先端部)に接続、遮断可能である。また、装置筐体41内における内容物用紙搬送路45に沿った位置には、印刷済みの内容物用紙P1等を挟持して搬送する複数の第6搬送ローラ対(図示省略)が間隔を置いて設けられており、複数の第6搬送ローラ対は、適宜の第6搬送モータ(図示省略)の駆動により回転可能である。
装置筐体41内における内容物用紙搬送路45の上側には、印刷済みの封筒用紙P2を搬送するための封筒用紙搬送路47が設けられており、この封筒用紙搬送路47の上流端部(基端部)は、前述の封入封緘用フラッパの作動によって導入搬送路43の下流端部に接続、遮断可能である。更に、装置筐体41内における封筒用紙搬送路47に沿った位置には、印刷済みの封筒用紙P2を挟持して搬送する複数の第7搬送ローラ対(図示省略)が間隔を置いて設けられており、複数の第7搬送ローラ対は、適宜の第7搬送モータ(図示省略)の駆動により回転可能である。
内容物用紙搬送路45の下流端側と封筒用紙搬送路47の下流端側は合流している。装置筐体41内における内容物用紙搬送路45と封筒用紙搬送路47の合流部の下流側(出口側)には、内容物Bを封入した状態で封筒E等(封書Mを含む)を搬送するための封筒搬送路49が設けられている。そして、この封筒搬送路49は、装置筐体41の上部まで延びている。また、装置筐体41内における封筒搬送路49に沿った位置には、封筒E等を挟持して搬送する複数の第8搬送ローラ対(図示省略)が間隔を置いて設けられている。
内容物用紙搬送路45の途中には、整合部51が設けられている。この整合部51は、導入搬送路43から送り出された印刷済みの複数枚の内容物用紙P1を集積して整合するものである。また、整合部51は、印刷済みの複数枚の内容物用紙P1を待機させる整合ゲート(待機ゲート)53を備えており、この整合ゲート53は、内容物用紙搬送路45を開状態と閉状態に切り替え可能になっている。
内容物用紙搬送路45における整合部51の出口側(下流側)には、内容物形成部55が設けられており、この内容物形成部55は、整合部51から送り出された整合済みの複数枚の内容物用紙P1(以下、適宜に内容物用紙P1という)を折り曲げて内容物Bを形成するものである。そして、内容物形成部55の具体的な構成は、次のようになる。
装置筐体41内における整合部51の出口側(下流側)には、主折りローラ57が回転可能に設けられており、装置筐体41内における主折りローラ57に隣接した位置には、主折りローラ57と協働して内容物用紙P1を内容物用紙搬送路45から導入する導入ローラ59が回転可能に設けられている。また、装置筐体41内における主折りローラ57の下側には、主折りローラ57と導入ローラ59によって導入された内容物用紙P1を案内するガイド板61が設けられている。更に、ガイド板61には、内容物用紙P1(の先端)に突き当たって内容物用紙P1の折り曲げ線P1a付近にたるみを与える突当て部材63が設けられており、この突当て部材63は、適宜の第1位置調節モータ(図示省略)の駆動によりガイド板61に沿って位置調節可能である。そして、装置筐体41内における主折りローラ57に隣接しかつ導入ローラ59に対向した位置には、中間ローラ65が回転可能に設けられており、この中間ローラ65は、内容物用紙P1の折り曲げ線P1a付近をたるませた状態で主折りローラ57と協働して内容物用紙P1を折り曲げ線P1aから折り曲げるものである。
装置筐体41内における主折りローラ57の左側には、主折りローラ57と中間ローラ65によって折り曲げられた内容物用紙P1を案内するガイド板67が設けられている。また、ガイド板67には、内容物用紙P1(の先端)に突き当たって内容物用紙P1の折り曲げ線P1b付近にたるみを与える突当て部材69が設けられており、この突当て部材69は、適宜の第2位置調節モータ(図示省略)の駆動によりガイド板67に沿って位置調節可能である。更に、装置筐体41内における主折りローラ57に隣接しかつ中間ローラ65に対向した位置には、導出ローラ71が回転可能に設けられており、この導出ローラ71は、内容物用紙P1の折り曲げ線P1b付近をたるませた状態で主折りローラ57と協働して内容物用紙P1を折り曲げ線P1bから折り曲げつつ、内容物用紙搬送路45側へ導出するものである。
ここで、主折りローラ57、導入ローラ59、中間ローラ65、及び導出ローラ71は、それぞれ適宜の第1折りモータ(図示省略)の駆動により回転可能である。
内容物用紙搬送路45と封筒用紙搬送路47の合流部には、前折り部73が設けられており、この前折り部73は、連絡搬送路35から送り出された印刷済みの封筒用紙P2(以下、適宜に封筒用紙P2という)の前折りを行うものである。そして、前折り部73の具体的な構成は、次のようになる。
内容物用紙搬送路45と封筒用紙搬送路47の合流部には、主折りローラ75が回転可能に設けられており、装置筐体41内における主折りローラ75に隣接した位置には、主折りローラ75と協働して封筒用紙P2を封筒用紙搬送路47から導入する導入ローラ77が回転可能に設けられている。また、装置筐体41内における主折りローラ75の下側には、主折りローラ75と導入ローラ77によって導入された封筒用紙P2を案内するガイド板79が設けられている。更に、ガイド板79には、封筒用紙P2(の先端)に突き当たって封筒用紙P2の折り曲げ線P2a(後述する第2折り部115)付近にたるみを与える突当て部材81が設けられており、この突当て部材81は、適宜の第3位置調節モータ(図示省略)の駆動によりガイド板79に沿って位置調節可能である。そして、装置筐体41内における主折りローラ75に隣接しかつ導入ローラ77に対向した位置には、導出ローラ83が回転可能に設けられており、この導出ローラ83は、封筒用紙P2の折り曲げ線P2a付近をたるませた状態で主折りローラ75と協働して封筒用紙P2を折り曲げ線P2aから折り曲げつつ、搬送ローラ72により搬送された内容物Bを内包しながら、封筒形成部85側へ送り出す。
ここで、主折りローラ75、導入ローラ77、及び導出ローラ83は、それぞれ適宜の第2折りモータ(図示省略)の駆動により回転可能である。
前折り部73の下流側には、内容物Bが封入された封筒用紙P2を封筒形成部85側へ送り出す搬送ローラ74,76を備えており、この搬送ローラ74,76は、駆動モータ(図示しない)の駆動により回転駆動する駆動ローラと、駆動ローラの回転駆動により回転する従動ローラとの一対のローラとして構成されている。
さらに、前折り部73の下流側には、封筒形成部85が設けられており、この封筒形成部85は、前折り部73から送り出された封筒用紙P2を折り曲げて封筒Eを形成するものである。そして、封筒形成部85の具体的な構成は、次のようになる。
装置筐体41内における前折り部73の出口側(下流側)には、主折りローラ87が回転可能に設けられており、装置筐体41内における主折りローラ87に隣接した位置には、主折りローラ87と協働して封筒用紙P2を封筒用紙搬送路47から導入する導入ローラ89が回転可能に設けられている。また、装置筐体41内における主折りローラ87の下側には、主折りローラ87と導入ローラ89によって導入された封筒用紙P2を案内するガイド板91が設けられている。更に、ガイド板91には、封筒用紙P2(の先端)に突き当たって封筒用紙P2の折り曲げ線P2b(後述する第1折り部111)付近にたるみを与える突当て部材93が設けられており、この突当て部材93は、適宜の第4位置調節モータ(図示省略)の駆動によりガイド板91に沿って位置調節可能である。また、ガイド板91に沿って、突当て部材93の近傍には、後述する封筒用紙P2の水糊が塗工されている接着剤塗工部に水を塗布する加水機構99が設けられている。
そして、装置筐体41内における主折りローラ87に隣接しかつ導入ローラ89に対向した位置には、最終折りローラ95が回転可能に設けられており、この最終折りローラ95は、封筒用紙P2の折り曲げ線P2b付近をたるませた状態で主折りローラ87と協働して封筒用紙P2を折り曲げ線P2bから折り曲げるものである。
封筒搬送路49の途中には、封緘部86が設けられており、この封緘部86は、封筒形成部85から送り出された封筒Eを封緘するものである。また、封緘部86は、封筒Eを挟持して押圧する封緘ローラ対88を備えており、この封緘ローラ対88は、適宜の封緘モータ(図示省略)の駆動により回転可能である。ここで、封筒Eは、封緘ローラ対88によって挟持して押圧されることにより、封筒用紙P2に予め塗布した感圧接着剤の接着作用によって封緘されるようになっている。
さらに、封筒搬送路49の下流側には、正常に封緘され、封筒搬送路49から送り出された封書Mを排出する封書排出部92が設けられている。
本発明の一実施形態に係る封筒用紙について図3〜図4を参照して説明する。
図3及び図4(a)(b)(c)に示すように、本発明の一実施形態に係る封筒用紙P2は、封入封緘システム1によって内容物Bを封入した封筒Mを作製する際に用いられるものであって、矩形の第1構成紙107を備えている。また、第1構成紙107には、矩形の第2構成紙109が第1折り部111(上述した折り曲げ線P2b)を介して封筒展開方向(封筒搬送方向)EDに沿って連設されており、この第2構成紙109には、矩形の第3構成紙113が第2折り部115(上述した折り曲げ線P2a)を介して封筒展開方向EDに沿って連設されている。換言すれば、3個の構成紙107,109,113が2個の折り部111,115を介して封筒展開方向EDに沿って連設されている。
ここで、第2構成紙109の封筒展開方向EDの長さLは、第1構成紙107の封筒展開方向EDの長さLout以上に設定されている。
また、封筒展開方向EDにおける第1構成紙107の長さLoutは、第3構成紙113の封筒展開方向における第2折り部115と反対側となる端部から、封筒展開方向EDにおける後述する接着剤塗工部123までの距離T2以上に設定されている。
さらに、第3構成紙113は、第2構成紙109と協働して内容物Bを挟むように保持するものであって、第3構成紙113の封筒展開方向EDの長さLinは、第2構成紙109の封筒展開方向EDの長さLの3/4以上であり、かつL未満となるように設定されている。
そして、第1構成紙107は、封筒展開方向EDの一端側に、開閉口としてのフラップ部117を有している。更に、各構成紙107,109,113の封筒内側面及び封筒外側面は、インクジェット方式の印刷部9によって文書、図形等が印刷されるようになっており、第2折り部115が前折り部73により折られ、第1折り部111が封筒形成部85により折られることによって、封筒用紙P2が折り畳まれるようになっている。
ここで、各構成紙107,109,113の紙目は、封筒展開方向に直交する方向SDに沿うように形成されている。
各構成紙107,109,113の封筒内側面における封筒展開方向に直交する方向(用紙短辺方向)SDの両側縁には、感圧接着剤(圧着糊)を塗工した塗工部119,121が封筒展開方向EDに沿って連続してそれぞれ形成されている。なお、各塗工部119,121が封筒展開方向EDに沿って形成されていれば、不連続であっても構わない。
第3構成紙113の封筒外側面の一部であって第2折り部115の折り曲げによってフラップ部117と接触する部位には、フラップ部117を閉じるための水糊(接着剤の一例)を塗工した接着剤塗工部123が直交する方向SDに沿って形成されており、接着剤塗工部123は、一対の塗工部119,121の先端に挟まれている。
また、接着剤塗工部123は、第3構成紙113の封筒展開方向における第2折り部115と反対側となる端部から、封筒展開方向における接着剤塗工部123までの距離T2が、封筒展開方向に直交する方向SDにおける第2構成紙109の長さRの20%以上となるように設定されている。ここで、水糊は、上述したように、封筒形成部85による封筒用紙P2の折り畳み中に加水機構99によって給水されることにより、感圧接着剤よりも低い圧力で接着力を発揮するようになっている。
第3構成紙113における封筒展開方向に直交する方向SDの両端側であって、塗工部119,121の延長方向へ伸びた位置には、封筒展開方向に直交する方向SDに向かって切欠き部128,130が形成されている。即ち、切欠き部128,130は、各ローラの回転軸と平行な端部を有するように形成されている。これにより、封筒用紙給紙部23の給紙ローラ27や、前折り部73の主折りローラ75、及び導入ローラ77等が噛みやすくなり、封筒用紙P2を安定して搬送することができる。
第3構成紙113における封筒展開方向ED方向、及び封筒展開方向に直交する方向SDの端部となる角には、面取124,126がそれぞれ形成されている。また、各面取124,126の封筒展開方向ED方向の長さW1は、封筒用紙P2が、給紙トレイ17に適切な位置で載置されるように用紙フェンスに接触するように設けられている。
図5は、本発明の一実施形態に係る封筒用紙P2が給紙トレイ17に載置された状態を示した図である。
図5に示すように、給紙トレイ17には、載置された封筒用紙P2が、封筒展開方向(封筒搬送方向)EDに適切に搬出されるように、封筒展開方向(封筒搬送方向)EDに沿ってガイドする1対の用紙フェンス18が設けられている。
そして、封筒用紙P2は、給紙トレイ17に載置された状態で、1対の用紙フェンス18に対して封筒展開方向と直交する方向SDの両端部が接触するように面取りが形成されている。具体的には、封筒展開方向と直交する方向SDの両端部のX1の部分が1対の用紙フェンス18に接触するように、各面取124,126の封筒展開方向ED方向の長さW1が設定されている。面取129,131も、面取124,126と同様に、1対の用紙フェンス18に対して封筒展開方向と直交する方向SDの両端部が接触するように面取りが形成されている。
このように、第3構成紙113における封筒展開方向ED方向、及び封筒展開方向に直交する方向SDの端部となる角には、面取124,126がそれぞれ形成されているので、封筒用紙P2がプラテンベルト14内に設置されたサクションファンによってプラテンベルト14上に吸引され易くなり、角のそりを防止することができる。これにより、紙ジャムの発生を防止することができる。
さらに、1対の用紙フェンス18に対して封筒展開方向と直交する方向SDの両端部が接触するように面取りが形成されているので、封筒用紙P2は、1対の用紙フェンス18に誘導され、適切に、封筒展開方向(封筒搬送方向)EDに搬送される。
図6は、本発明の一実施形態に係る封筒用紙P2が給紙トレイ17から搬送された状態を示した図である。
図6に示すように、給紙トレイ17から封筒展開方向(封筒搬送方向)に搬送された封筒用紙P2は、レジストローラ30に突き当てられる。これにより、封筒用紙P2に弛みが生じ、この弛みにより封筒用紙P2の先端の位置あわせと斜行修正がなされ、その後、所定のタイミングで印刷部9へ向かって搬送される。
レジストローラ30は、封筒展開方向に直交する方向SDに櫛歯状に設けられたローラ30a〜30fを有している。各ローラは、用紙のサイズにより突き当てられるローラが異なる。例えば、ローラ30a,30fは、A3サイズの用紙の斜行補正を行うためのローラ対であり、ローラ30b,30eは、A4サイズ及び封筒サイズの用紙の斜行補正を行うためのローラ対であり、ローラ30c,30dは、はがきサイズの用紙の斜行補正を行うためのローラ対である。
そこで、封筒用紙P2は、ローラ30b,30eに突き当てられて斜行補正されるように、即ち、ローラ30b,30eに封筒展開方向EDの端部が接触するように、封筒展開方向に直交する方向SDの両端部に面取125,127がそれぞれ形成されている。具体的には、封筒展開方向EDの端部においてY1の部分が、ローラ30b又はローラ30eに接触するように、各面取125,127の封筒展開方向と直交する方向SDの長さW2が設定されている。
このように、第3構成紙113における封筒展開方向ED方向、及び封筒展開方向に直交する方向SDの端部となる角には、面取125,127がそれぞれ形成されているので、封筒用紙P2がプラテンベルト14内に設置されたサクションファンによってプラテンベルト14上に吸引され易くなり、角のそりを防止することができる。これにより、紙ジャムの発生を防止することができる。
さらに、面取125,127は、ローラ30b,30eに封筒展開方向EDの端部が接触するように形成されているので、搬送されてローラ30b,30eに突き当てられた封筒用紙P2に弛みが生じ、この弛みにより封筒用紙P2の先端の位置あわせと斜行修正がなされ、その後、所定のタイミングで印刷部9へ向かって適切な位置で搬送される。
次に、本発明の一実施形態である封筒用紙の作用及び効果について説明する。
図7,図8は、本発明の一実施形態である封筒用紙の作用及び効果を説明した図である。
図7に示すように、前折り部73は、連絡搬送路35から送り出された封筒用紙P2の前折りを行う。
具体的には、前折り部73では、封筒用紙搬送路47を搬送された封筒用紙P2の第2折り部115付近をたるませた状態で、導出ローラ83と主折りローラ75とが協働して封筒用紙P2を第2折り部115から折り曲げつつ、内容物形成部55から搬送された内容物Bを内包しながら、封筒形成部85側へ送り出す。
そして、封筒形成部85側へ送り出された封筒用紙P2は、搬送ローラ74及び搬送ローラ76により封筒形成部85へ搬送される。
ここで、上述したように、搬送ローラ74,76は、駆動モータ(図示しない)の駆動により回転駆動する駆動ローラ74a,76aと、駆動ローラ74a,76aの回転駆動により回転する従動ローラ74b,76bとの一対のローラとしてそれぞれ構成されている。
本発明の一実施形態である封筒用紙P2は、第3構成紙113の封筒展開方向EDの長さLinが、第2構成紙109の封筒展開方向EDの長さLの3/4以上となるように設定されているので、従動ローラ74b,76bは第3構成紙113と接触しながら回転することにより、封筒用紙P2と内容物Bとを一体として搬送する。
これにより、従動ローラ74b,76bを駆動させる必要がなく、装置構成を簡略化できる。
仮に、第3構成紙113の封筒展開方向EDの長さLinが短い場合、従動ローラ74bは内容物Bと接触する。この場合、搬送ローラ74は、駆動ローラ74aが第3構成紙113と接触しながら回転し、従動ローラ74bが内容物Bと接触するので、従動ローラ74bは回転せず、封筒用紙P2のみ搬送されて、内容物Bが搬送させず滞留することになる。
これに対し、本発明の一実施形態である封筒用紙P2は、第3構成紙113の封筒展開方向EDの長さLinが、第2構成紙109の封筒展開方向EDの長さLの3/4以上となるように設定されているので、従動ローラ74b,76bは第3構成紙113と接触しながら回転することにより、封筒用紙P2と内容物Bとを一体として搬送でき、これにより、封筒用紙P2と内包された内容物Bとの位置ずれを防止することができる。
なお、本発明の一実施形態では、第3構成紙113の封筒展開方向EDの長さLinが、第2構成紙109の封筒展開方向EDの長さLの3/4以上となるように設定したが、第3構成紙113の封筒展開方向EDの長さLinは、搬送ローラの位置関係に基づいて決定される。
具体的には、第3構成紙113の封筒展開方向EDの長さLinが、封筒展開方向(封筒搬送方向)EDにおける搬送ローラ74と搬送ローラ76との間の距離以上であればよい。これにより、搬送ローラ74,76のいずれの従動ローラ74b,76bも第3構成紙113に接触しながら搬送するので、封筒用紙P2と内包された内容物Bとの位置ずれを防止することができる。
また、本発明の一実施形態である封筒用紙P2は、第3構成紙113の封筒展開方向EDの長さLinが、封筒展開方向(封筒搬送方向)EDにおける搬送ローラ74と搬送ローラ76との間の距離以上となるように、例えば、第3構成紙113の封筒展開方向EDの長さLinが、第2構成紙109の封筒展開方向EDの長さLの3/4以上となるように設定されているので、第3構成紙113の封筒展開方向における第2折り部115と反対側となる端部から、封筒展開方向EDにおける接着剤塗工部123までの距離T2を十分に長くすることができる。
距離T2が長いと、第3構成紙113の先端部のカールが大きくなるものの、用紙の幅に対して、プラテンベルト14への吸い付き面積(単位幅あたりの吸着力)が大きくなるので、より強い力で吸着でき、カールを矯正できる。
逆に、距離T2が短いと、第3構成紙113の先端部のカールは小さくなるものの、プラテンベルト14で用紙を吸着する面積が少ないので、サクションファンによる吸着力が弱くなり、カールを強制し難くなる。これにより、カールを矯正できずに、インクヘッドへの衝突等が生じる可能性がある。
このように、本発明の一実施形態である封筒用紙P2によれば、距離T2を十分に長くすることができるので、封筒用紙P2の変形を防止し、結果的に紙ジャムの発生を防止することができる。
また、本発明の一実施形態である封筒用紙P2によれば、封筒展開方向EDにおける第1構成紙107の長さLoutは、第3構成紙113の封筒展開方向における第2折り部115と反対側となる端部から、封筒展開方向EDにおける接着剤塗工部123までの距離T2以上に設定されているので、最終折りローラ95の径を大きくすることができる。
具体的には、図8に示すように、第1構成紙107の長さLoutが長いと、主折りローラ87と最終折りローラ95の協働による弛みの形成を大きくすることができるので、最終折りローラ95の径を大きくすることができる。これにより安定して封筒Eを搬送することができる。
また、第1構成紙107の長さLoutが長いと、接着剤塗工部123に給水する加水機構99の位置を、主折りローラ87、導入ローラ89、及び最終折りローラ95から離れた位置に設けることができるので、塗布する際に飛散した水が主折りローラ87、導入ローラ89、及び最終折りローラ95に付着することを防止することができる。これにより、封筒Eを汚すことなく作製することができる。
1…封入封緘システム
3…画像形成装置
5…封入封緘装置
9…印刷部
11A,11B,11C,11D…インクヘッド
13…印刷搬送路
14…プラテンベルト
15…内容物用紙給紙部
17…給紙トレイ
18…用紙フェンス
19…給紙ローラ
21…給紙搬送路
23…封筒用紙給紙部
25…給紙トレイ
27…給紙ローラ
29…給紙搬送路
30…レジストローラ
30a〜30f…ローラ
41…封入封緘装置筐体
43…導入搬送路
45…内容物用紙搬送路
47…封筒用紙搬送路
49…封筒搬送路
51…整合部
55…内容物形成部
73…前折り部
74,76…搬送ローラ
74a,76a…駆動ローラ
74b,76b…従動ローラ
75…主折りローラ
77…導入ローラ
83…導出ローラ
85…封筒形成部
86…封緘部
87…主折りローラ
89…導入ローラ
99…加水機構
107…第1構成紙
109…第2構成紙
113…第3構成紙
117…フラップ部
119,121…塗工部
123…接着剤塗工部
124,126…面取
125,127…面取
128,130…切り欠き部
129,131…面取

Claims (3)

  1. 封筒搬送方向の一端側に開閉口としてのフラップ部を有する矩形の第1構成紙と、
    前記第1構成紙の他端側に、第1折り部を介して前記封筒搬送方向に沿って連設された矩形の第2構成紙と、
    前記第2構成紙と第2折り部を介して前記封筒展開方向に沿って連設され、前記フラップ部を閉じるための接着剤を塗工した接着剤塗工部が前記封筒搬送方向に直交する方向に沿って形成された矩形の第3構成紙と、を備え、
    前記第3構成紙を先頭に搬送され、前記第2折り部が折られながら、前記第2構成紙と前記第3構成紙の間に封入物が封入されて、複数の搬送ローラにより前記封入物と一緒に搬送される封入封緘装置に用いられる封筒用紙において、
    前記封筒搬送方向における前記第3構成紙の長さが前記封筒搬送方向における前記複数の搬送ローラ間の距離以上であること
    を特徴とする封筒用紙。
  2. 前記第3構成紙は、
    前記封筒搬送方向における前記第2折り部と反対側となる端部から、前記封筒搬送方向における前記接着剤塗工部までの距離が、前記封筒搬送方向に直交する方向における前記第2構成紙の長さの20%以上である
    ことを特徴とする請求項1記載の封筒用紙。
  3. 前記封筒搬送方向における前記第1構成紙の長さは、
    前記第3構成紙の前記封筒搬送方向における前記第2折り部と反対側となる端部から、前記封筒搬送方向における前記接着剤塗工部までの距離以上である
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の封筒用紙。
JP2012206744A 2012-09-20 2012-09-20 封筒用紙 Pending JP2014061894A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012206744A JP2014061894A (ja) 2012-09-20 2012-09-20 封筒用紙
CN201320261541.0U CN203512272U (zh) 2012-09-20 2013-05-14 信封用纸
US14/031,704 US9139338B2 (en) 2012-09-20 2013-09-19 Envelope sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012206744A JP2014061894A (ja) 2012-09-20 2012-09-20 封筒用紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014061894A true JP2014061894A (ja) 2014-04-10

Family

ID=50273443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012206744A Pending JP2014061894A (ja) 2012-09-20 2012-09-20 封筒用紙

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9139338B2 (ja)
JP (1) JP2014061894A (ja)
CN (1) CN203512272U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190160856A1 (en) * 2017-11-30 2019-05-30 Bell And Howell, Llc Methods and systems to create a mailpiece with an inline buckle folder
CN108891663B (zh) * 2018-06-28 2020-05-19 瑞安市天成包装机械有限公司 卡片信封合袋包装工艺

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US217155A (en) * 1879-07-01 Improvement in combined envelope and letter-sheet
US1108540A (en) * 1913-12-19 1914-08-25 Eugene F Ahlquist Envelop.
US3532638A (en) * 1967-04-28 1970-10-06 Eastman Kodak Co Phototropic compositions
US5707002A (en) 1992-11-30 1998-01-13 Canon Kabushiki Kaisha Envelope for use in image forming apparatus
US6131802A (en) * 1998-04-30 2000-10-17 Lombardo; Leo Pressure seal form
US6123253A (en) * 1998-06-08 2000-09-26 The Standard Register Company Business form or mailer with carbonless imaging
JP2000343892A (ja) 1999-06-08 2000-12-12 Minami Seiki Kk 複合型シーリングメール
US6409075B1 (en) * 2000-10-04 2002-06-25 The Standard Register Company Mailer intermediate
JP5670830B2 (ja) * 2011-05-19 2015-02-18 理想科学工業株式会社 封緘装置
JP6169319B2 (ja) * 2012-02-15 2017-07-26 理想科学工業株式会社 封筒用紙

Also Published As

Publication number Publication date
CN203512272U (zh) 2014-04-02
US20140076960A1 (en) 2014-03-20
US9139338B2 (en) 2015-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5893243B2 (ja) 封書作成装置
US9376226B2 (en) Sealed letter formation system
JP6169319B2 (ja) 封筒用紙
JP5762769B2 (ja) 整合装置及び封入封緘装置
JP2014061894A (ja) 封筒用紙
US9150031B2 (en) Printing machine for print units having different printing patterns and different sheet sizes
JP6564172B2 (ja) 封書作成装置
JP5694805B2 (ja) 封書作成装置
JP2014061895A (ja) 封筒用紙
JP5587169B2 (ja) 封入封緘装置及び画像形成システム
JP2014061614A (ja) 封筒用紙
JP6231860B2 (ja) 用紙折り装置
JP2014061613A (ja) 封筒用紙
JP6200277B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP5809486B2 (ja) 封筒用紙
JP2018188156A (ja) 封筒用紙
JP5944789B2 (ja) 封入封緘装置
JP2013067398A (ja) 封入封緘システム
US9604815B2 (en) Sheet folding device
JP5973279B2 (ja) 封入封緘装置
JP2019077555A (ja) 封書作製システム
JP2015059000A (ja) 紙折り装置
JP2012139844A (ja) 封入封緘装置及び画像形成システム
JP2018016441A (ja) シート状物搬送装置及び封書作成装置
JP2014125328A (ja) 封書作成装置