JP2014061733A - 車両の灯火器構造 - Google Patents

車両の灯火器構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2014061733A
JP2014061733A JP2012206573A JP2012206573A JP2014061733A JP 2014061733 A JP2014061733 A JP 2014061733A JP 2012206573 A JP2012206573 A JP 2012206573A JP 2012206573 A JP2012206573 A JP 2012206573A JP 2014061733 A JP2014061733 A JP 2014061733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winker
lens
shielding plate
light shielding
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012206573A
Other languages
English (en)
Inventor
Kan Oguchi
敢 小口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2012206573A priority Critical patent/JP2014061733A/ja
Priority to US13/925,828 priority patent/US9310043B2/en
Publication of JP2014061733A publication Critical patent/JP2014061733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/255Filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/26Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S43/235 - F21S43/255
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/50Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by aesthetic components not otherwise provided for, e.g. decorative trim, partition walls or covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】遮光板の設置あるいは形状によりフロントカバー及びウィンカの外観形状が変更されてしまうのを無くすとともに、遮光板によるウィンカの光量や配光等の調整にかかるコストを抑制することができ、さらに良好な外観性を確保することができる車両の灯火器構造を提供する。
【解決手段】ウィンカのアウタレンズ44のうち、前面視にて外部に露出するアウタレンズ外観部55が、ヘッドライト側に位置し、このヘッドライトの輪郭に沿って延びる第1の辺56と、ヘッドライトから遠ざかるように第1の辺56から延び、かつウィンカを外部に露出させる開口部の縁部に沿って延びる第2の辺57とを有する。遮光板43は、アウタレンズ44の内側に配置されるとともに、前面視にて第2の辺57よりも外側に膨出するとともに、フロントカバー22によって覆われるウィンカ内部空間の一部である膨出空間内に配置される遮光板支持部にて固定支持される。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両の灯火器構造に関する。
ヘッドライトとウィンカとが隣接して配置される構成では、ウィンカとヘッドライトの双方のグレアが重ならないようにするために、ウィンカの照射範囲を調整することが望まれる場合がある。
ウィンカの照射範囲を調整するための技術としては、遮光板をフロントカバーから一体的に延ばして、ウィンカレンズに重なるように配置する構造が従来から知られている(特許文献1、図22等参照)。
国際公開第2009/118998号
しかしながら、上記従来の構造では、例えば、各国ごとにウィンカの光量や配光等の基準が異なる場合に、これら基準を適合させるために仕向け地によっては、フロントカバー及び特にその遮光板の形状を変更させる必要が生じ、ウィンカレンズ及びフロントカバーの外観形状が、国ごとに変更させられてしまう場合があるという課題がある。そして、比較的大きな部品である上記のようなフロントカバー自体の形状を変更する必要がある場合には、金型等のコストが増大してしまう課題がある。
一方で、各国ごとにウィンカの光量や配光等の基準が異なる場合に、これら基準を適合させるために、遮光板をウィンカレンズの内部に配置することで、フロントカバーの形状を変更しないようにする手法も考えられる。しかしながら、この手法では、国によって遮光板が必要ない場合に、遮光板の支持部が、ウィンカレンズを通して外観に表れてしまう場合が生じ得るため、同一のウィンカを採用すると見栄えが良くなくなってしまうという課題がある。
本発明は上述の実情に鑑みてなされたものであり、遮光板の設置あるいは形状によりフロントカバー及びウィンカの外観形状が変更されてしまうのを無くすことができるとともに、遮光板によるウィンカの光量や配光等の調整にかかるコストを抑制することができ、さらには、良好な外観性を確保することができる車両の灯火器構造を提供することを目的とする。
上記課題の解決手段として、請求項1に記載の発明は、ヘッドライト(32)と、前記ヘッドライト(32)に隣接して配置され、光源(40)と、前記光源(40)の後方に配置されるとともに前記光源(40)の光を前方に反射させるリフレクタ(41)と、前記光源(40)の前方に配置されるとともに前記リフレクタ(41)によって固定支持されるウィンカレンズ(44)と、を備えるウィンカ(36)と、開口部(34)が形成され、前記開口部(34)から前記ウィンカレンズ(44)を外部に露出させるように前記ウィンカ(36)の周囲を覆うフロントカバー(22)と、前記ウィンカ(36)から発せられる光のうち、前記ヘッドライト(32)側に発せられる光の一部を遮光する遮光板(43)と、を備える車両の灯火器構造において、前記ウィンカレンズ(44)のうち、前面視にて外部に露出するウィンカレンズ外観部(55)は、前記ヘッドライト(32)側に位置し、前記ヘッドライト(32)の輪郭に沿って延びる第1の辺(56)と、前記ヘッドライト(32)から遠ざかるように前記第1の辺(56)から延び、かつ前記開口部(34)の縁部に沿って延びる第2の辺(57)とを有し、前記ウィンカレンズ(44)が前記リフレクタ(41)によって固定支持されることで形成されるウィンカ内部空間(S)の一部は、前面視にて前記第2の辺(57)よりも外側に膨出するとともに、前記フロントカバー(22)によって覆われ、前記遮光板(43)は、前記ウィンカレンズ(44)の内側に配置されるとともに、前面視にて前記第2の辺(57)よりも外側に膨出するとともに、前記フロントカバー(22)によって覆われる前記ウィンカ内部空間(S)の一部である膨出空間(Ex)内に配置される遮光板支持部(62)にて固定支持されることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の車両の灯火器構造において、前記遮光板支持部(62)は、前記ウィンカレンズ(44)に設けられることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の車両の灯火器構造において、前記ウィンカ(36)は、前面視で前記ヘッドライト(32)の上、又は下に縦長に配置されるものであって、前記ウィンカレンズ(44)の前記ウィンカレンズ外観部(55)の外観面は、車幅方向外側に向かうに従い後方に延びるように傾斜して形成され、前記第2の辺(57)は、前記ウィンカレンズ(44)の前記ウィンカレンズ外観部(55)のうちの車幅方向外側に位置する部分に規定され、前記膨出空間(Ex)は、車幅方向外側に向けて膨出し、前記光源(40)から発せられた光の一部は、前記リフレクタ(41)のうち、前面視にて前記第2の辺(57)よりも外側に膨出するとともに、前記フロントカバー(22)によって覆われて、前記膨出空間(Ex)を形成するカバー内進入部(46B)によって反射されて、車幅方向内側に向けて配光されることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両の灯火器構造において、前記ウィンカ(36)は、前記光源(40)と前記ウィンカレンズ(44)との間に、有色透明のインナレンズ(45)をさらに備えるものであって、前記ウィンカレンズ(44)は無色透明又は前記インナレンズ(45)よりも薄い有色透明であり、前記インナレンズ(45)のうち、前面視にて外部に露出するインナレンズ外観部(50)は、前記遮光板支持部(62)よりも前方に位置するように配置されることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の車両の灯火器構造において、前記遮光板支持部(62)は、前記ウィンカレンズ(44)に設けられ、前記インナレンズ(45)は、前記遮光板(43)よりも後方に配置され、前記リフレクタ(41)に固定支持されることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、遮光板を、ウィンカレンズの内側に配置することで、フロントカバー及びウィンカレンズの外観形状が、遮光板の形状等の影響を受けることがないので、フロントカバー及びウィンカレンズの外観形状をそのままに、遮光板によってウィンカの光量や配光を変更できる。これにより、遮光板の設置あるいは形状によりフロントカバー及びウィンカの外観形状が変更されてしまうのを無くすことができるとともに、遮光板によるウィンカの光量や配光等の調整にかかるコストを抑制することができる。
また、ウィンカレンズがリフレクタによって固定支持されることで形成されるウィンカ内部空間の一部である膨出空間が、前面視にて第2の辺よりも外側に膨出するとともに、フロントカバーによって覆われ、遮光板は、膨出空間に配置される遮光板支持部で固定支持され、前面から見て遮光板支持部が外観に露出することがなく、良好な外観性を確保することができる。
請求項2に記載の発明によれば、リフレクタに遮光板支持部が設けられる場合に比べて、遮光板支持部が見えにくくなるので、より良好な外観性を確保することができる。
また、リフレクタにより配光する場合には、遮光板支持部が邪魔にならないので、配光設計を容易に行うことができる。
請求項3に記載の発明によれば、ウィンカを縦長とすることで特徴的な外観とし、またそのレンズ外観部が車幅方向外側に向かうに従い後方に延びるようにすることで、空気抵抗を軽減することができるウィンカ形状を実現しながら、その形状的に不利となる車幅方向内側への配光を、リフレクタのカバー内進入部によって補うことができる。
請求項4に記載の発明によれば、有色のインナレンズの外観部が、遮光板支持部よりも前方に配置されるので、遮光板支持部を更に見えにくくすることができ、より良好な外観性を確保することができる。
請求項5に記載の発明によれば、インナレンズをリフレクタに、遮光板をウィンカレンズにそれぞれ固定支持し、その後、リフレクタとウィンカレンズを組み合わせることで、リフレクタ、インナレンズ、遮光板、ウィンカレンズを結合することができるので、組付け工数の簡略化を図ることができる。
本発明の実施形態に係る構造が適用された自動二輪車の右側面図である。 上記自動二輪車の前面図である。 図2のA−A線に沿う断面図である。 図2のB−B線に沿う断面図である。 上記自動二輪車のウィンカを構成するリフレクタの前面図である。 上記自動二輪車のウィンカを構成するリフレクタ及びインナレンズが組み合わさった状態のこれらの前面図である。 上記自動二輪車のウィンカを構成するリフレクタ、インナレンズ及び遮光板が組み合わさった状態のこれらの前面図である。 上記自動二輪車のウィンカの前面図である。 上記実施形態の変形例を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下で用いる図面において、矢印FRは車両前方を示し、矢印UPは車両上方を示し、矢印LHは車両左方を示している。
図1は本発明の実施形態に係る灯火器構造が適用されたスクータ型の自動二輪車1を示し、この自動二輪車1は、エンジン2と動力伝達機構3とを一体としたスイングユニット4を備えている。スイングユニット4の後部には後輪5が回動可能に支持され、スイングユニット4の前方に前輪6が配置されている。前輪6は、左右一対のフロントフォーク7の下部に回動可能に支持され、左右のフロントフォーク7の上部にはブリッジ8が架設されている。ブリッジ8には、操舵軸であるステアリングシャフト9が立設されている。
さらにステアリングシャフト9の上方にはハンドルパイプ10が設けられ、ステアリングシャフト9は、車体フレーム11のヘッドパイプ12に回動可能に支持されている。
車体フレーム11は、上記ヘッドパイプ12と、ヘッドパイプ12の上部から後下方に延びる左右一対のメインフレーム13と、ヘッドパイプ12の下部から後下方に延び、車両下部で屈曲して後方に延びてメインフレーム13の後端に接続する左右一対のダウンフレーム14と、メインフレーム13の後部から後上方に延びる左右一対のリヤフレーム15と、ダウンフレーム14の後部から後上方に延びてリヤフレーム15に接続する左右一対のリヤサポートフレーム16と、を備えている。
リヤサポートフレーム16の上部には、後方に突出するエンジンブラケット17が固着され、このエンジンブラケット17に上記スイングユニット4の前部が回動可能に支持され、これによりスイングユニット4が上下方向に揺動可能となっている。スイングユニット4は、車幅方向中央から左方にオフセットした位置で前後方向に延在し、その後部で後輪5を支持する片持ち式とされている。
後輪5の右方には、エンジン2から延びる排気管18に接続するマフラ19が配置され、マフラ19とリヤフレーム15との間にはエアクリーナ20が配置されている。また、後輪5とリヤフレーム15との間には、クッションユニット21が設けられている。
自動二輪車1は合成樹脂等からなる複数のカバー部材で構成される車体カバーによって覆われ、ステアリングシャフト9の前方には、上面視で前方に向けて先細りとなる流線型に形成されたフロントカバー22が配置されている。フロントカバー22は、ステアリングシャフト9の前方及び両側方を覆っている。
フロントカバー22は後方に開放しており、フロントカバー22の左右の後部の間には、インナーカバー23が設けられ、フロントカバー22の後方に向けた開放部分はインナーカバー23によって閉塞されている。そして、このインナーカバー23はステアリングシャフト9を後方から覆っている。
インナーカバー23の下部には、前後方向に延在するセンターカバー24が連なり、センターカバー24は、主にメインフレーム13及びダウンフレーム14を上方及び両側方から覆っている。センターカバー24の後端には、左右一対のリヤサイドカバー25が連なり、これらリヤサイドカバー25はリヤフレーム15に沿って延びている。
センターカバー24及びリヤサイドカバー25の上部には、これらに跨るようにして、乗員が着座するシート26が支持されている。センターカバー24の左右縁部は、シート26よりも下方に位置し、これら左右縁部には車幅方向外側に向けて略水平に延在する左右のステップフロア部27が形成されている。ステップフロア部27は、シート26に着座した乗員が足を載せるためのものである。また、これら左右のステップフロア部27の下方には、左右一対のアンダーカウル28が配置され、アンダーカウル28は前後方向に延びて、メインフレーム13及びダウンフレーム14の下部を両側方から覆っている。
フロントカバー22の前面は側面視で、上方に向かうに従い後方に延びる傾斜状に形成され、フロントカバー22の前面上部には、フロントカバー22に沿って後上方に延びるスクリーン31が設けられている。また、フロントカバー22の前面下部には開口部が形成され、この開口部を通してヘッドライト30が外側に向けて露出している。
図2を参照し、本実施形態では、ヘッドライト30が、左ヘッドライト32及び右ヘッドライト33の左右一対で構成されており、フロントカバー22の前面には、左ヘッドライト32を外部に露出させる左側開口部34と、右ヘッドライト33を外部に露出させる右側開口部35と、が画成(形成)されている。
なお、本実施形態においてフロントカバー22は、前壁及び前壁左右に連なる左右側壁を有するとともに、前記前壁に前方に向けて次第に先細りとなる切欠き22Aが形成されたカバー本体22Bと、前面視略Y字状をなし、各端部を切欠き22Aの左右上縁及び前縁に接続することで、カバー本体22Bと協働し左側開口部34及び右側開口部35を形成するガーニッシュ22Cと、で構成されている。
左側開口部34及び右側開口部35にはそれぞれ、ヘッドライト用領域34H,35Hと、ウィンカ用領域34W,35Wと、が含まれ、左側開口部34のヘッドライト用領域34Hから左ヘッドライト32が外部に露出し、ウィンカ用領域34Wから左ウィンカ36が外部に露出している。また、右側開口部35のヘッドライト用領域35Hから右ヘッドライト33が外部に露出し、ウィンカ用領域35Wから右ウィンカ37が外部に露出している。そして、左ヘッドライト32及び左ウィンカ36は、左側開口部34内において隣接して配置され、右ヘッドライト33及び右ウィンカ37は右側開口部35内において隣接して配置されている。
図1、図2を参照し、ヘッドライト用領域34H,35Hはそれぞれ、フロントカバー22の形状に沿って、車幅方向中心側から外側に向かうに従い後方に延びるとともに、車幅方向外側端部が上方につり上がるように形成されている。また、ヘッドライト用領域34H,35Hはそれぞれ前面視での輪郭が、車幅方向中心側から外側に向けて上方に縦長に延びるひし形状に形成されている。
ウィンカ用領域34W,35Wは、ヘッドライト用領域34H,35Hの上方でそれぞれ、これらヘッドライト用領域34H,35Hに連なり、図1に示すように、ヘッドライト用領域34H,35Hの車幅方向外側縁部の延長線上に、自身の車幅方向外側縁部を沿わせて後上方に延びている。これらヘッドライト用領域34H,35Hはそれぞれ、フロントカバー22の形状に沿って、車幅方向中心側から外側に向かうに従い後方に延びるとともに、車幅方向外側端部が上方につり上がるように形成され、さらに、それぞれの前面視での輪郭は、車幅方向中心側から外側に向けて上方に縦長に延びるひし形状に形成されている。
図2を参照し、左ヘッドライト32及び右ヘッドライト33はそれぞれ、例えば透明合成樹脂等からなるレンズ32L,33Lを有し、これらレンズ32L,33Lがフロントカバー22の外面に略面一に連なる状態でヘッドライト用領域34H,35Hから外部に露出するように、フロントカバー22内で支持されている。
レンズ32L,33Lの外部に露出する部位は、ヘッドライト用領域34H,35Hに整合して、フロントカバー22の形状に沿って、車幅方向中心側から外側に向かうに従い後方に延びるとともに、車幅方向外側端部が上方につり上がるように形成され、さらに、それぞれ前面視での輪郭が、車幅方向中心側から外側に向けて上方に縦長に延びるひし形状に形成されている。また、レンズ32L,33Lは、上面視で車幅方向外側に突となる弧状に形成されている。
また、左ヘッドライト32及び右ヘッドライト33はそれぞれ、レンズ32L,33Lの内側(後方)に、図示省略するバルブと、バルブが照射した光を反射して前方に配光し、レンズを通して光を前方に照射するリフレクタと、を備えている。
以下、左右ウィンカの詳細な説明を左ウィンカ36の説明をもって行い、右ウィンカ37についての説明は左右勝手違いのため省略するものとする。
図2、図3及び図4を参照し、左ウィンカ36は、フロントカバー22内側に配置された光源であるバルブ40と、バルブ40の後方に配置されるとともにバルブ40の光を前方に反射させるリフレクタ41(図3及び図4参照)と、バルブ40の前方に配置されるとともにリフレクタ41によって固定支持されるウィンカレンズ42と、当該ウィンカから発せられる光のうち、左ヘッドライト32側に発せられる光の一部を遮光する遮光板43と、を備えている。
図3及び図4に示すように、本実施形態においてウィンカレンズ42は、ウィンカ用領域34Wからその一部を外部に露出させるアウタレンズ44と、アウタレンズ44の内側(後方)に配置されるインナレンズ45と、で構成されている。この左ウィンカ36は、上記バルブ40、リフレクタ41、ウィンカレンズ42及び遮光板43を一体的に組み付けた状態で、車体側に支持されている。
図5はリフレクタ41の前面図であり、リフレクタ41は細長く形成され、フロントカバー22内側において、ウィンカ用領域34Wに沿うように配置される。図3及び図4に示すように、リフレクタ41は横断面で半円状に形成された反射部46を備え、反射部46は、その内面に鏡面加工が施され、かつ該内面を前方に向けるように配置されており、図4に示すように、反射部46の上下方向略中央の位置に、後方に向けて突出する筒状のソケット部47が形成され、このソケット部47にバルブ40が支持されている。
ここで、本実施形態では、図2〜図4を参照し、リフレクタ41の反射部46において車幅方向外側に位置する部位の一部が、前面視にてフロントカバー22によって覆われる。以下では、このリフレクタ41の反射部46において車幅方向外側に位置する部位のうち、前面視にてフロントカバー22によって覆われる部位を、カバー内進入部46Bと呼ぶものとする。
また、図5に示すように、反射部46の開口縁(前縁)には、該開口縁の全周にわたって延びるフランジ部49が外側に張り出すように形成され、このフランジ部49には、外側に突出するブラケット部48A〜48Cが3つ形成されている。これらブラケット部48A〜48Cがフロントカバー22の内面等に締結されることで、左ウィンカ36がフロントカバー22に支持される。
図4に示すように、バルブ40は、ソケット部47から前方に向けて突出し、リフレクタ41の反射部46が当該バルブ40の発光部よりも後方に位置するように、ソケット部47に支持されている。これにより、バルブ40が照射する光が、直接前方側に向けて照射されるとともに、反射部46に反射されて前方側に向けて照射される。
図3、図4及び図6を参照し、インナレンズ45は有色透明であり、バルブ40の前方に配置されている。インナレンズ45は、リフレクタ41に沿うように細長く形成されており、リフレクタ41の反射部46を覆うように、その外周縁をリフレクタ41のフランジ部49の内周縁側の適所に接着して固定されている。なお、図6では、説明便宜上、インナレンズ45にドットを付して示している。
図3及び図4に示すように、インナレンズ45は、ウィンカ用領域34Wを通して前方に向き、前面視にてアウタレンズ45を通して外部に露出するインナレンズ外観部50を有し、図6を参照し、このインナレンズ外観部50は、車幅方向中心側から外側に向かうに従い後方に延びるとともに、車幅方向外側端部が上方につり上がるように形成され、さらに、前面視での輪郭は、車幅方向中心側から外側に向けて上方に縦長に延びる扁平矩形状に形成されている。また、インナレンズ外観部50は、上面視で車幅方向外側に突となる弧状に形成されている。
インナレンズ外観部50において後方に向けて先細りに延びる後半部50Rは、前面視で、反射部46の開口縁から離間しており、図3及び図4に示すように、この後半部50Rの外周縁には反射部46の開口縁に向けて延び、当該開口縁に近接又は当接する鍔壁部52が接続されている。図6を参照し、鍔壁部52のうちの車幅方向内側に位置する部位は、後半部50Rの外周縁に直接接続して、車幅方向内側に延び、鍔壁部52のうちの車幅方向外側に位置する部位は、前後方向に沿って延びる延出壁部51を介して、後半部50Rの外周縁に接続している。
したがって、インナレンズ外観部50の後半部50Rの外周縁における車幅方向外側の部位は、リフレクタ41の開口縁に対して前方に突出した状態となっている。
また、延出壁部51及び鍔壁部52は、フロントカバー22によって覆われ、前面視でフロントカバー22によって外部に露出されない状態となっている。
また、延出壁部51及び鍔壁部52のうち少なくとも鍔壁部52は黒色に塗装したり、スポンジやゴムシート等を装着したりするのが好ましい。この場合、例えば上方等に向けてフロントカバー22から外側に光が漏れ出すのを抑制することできる。
図6及び図7を参照し、遮光板43は、インナレンズ外観部50において前方に向けて先細りに延びる前半部50Fの前方に配置されており、この前半部50Fの全体を覆うように前面視で三角形状に形成された遮光板本体43Aを有し、この遮光板本体43Aによって前半部50Fから照射される光を遮光する。すなわち、この遮光板本体43Aは、バルブ40及びリフレクタ41から左ヘッドライト32側ないし前方に向けて照射される光を遮光する。なお、図7では、説明便宜上、遮光板43にドットを付して示している。
図2を参照し、遮光板本体43Aは、ウィンカ用領域34Wの前端側の角部に、その3つの角部のうちの1つの角部を沿わせるようにして位置して、その略全体がウィンカ用領域34Wを通して前方に向いている。そして、遮光板43は、遮光板本体43Aの3つの角部のうちの車幅方向外側に位置する角部に、フロントカバー22の後方でこれに隠された状態で、車幅方向外側に延びる支持ステー43Bを有している。
図7も参照し、支持ステー43Bは、遮光板本体43Aと一体に形成され、遮光板本体43Aから車幅方向外側に向けて突出する基部43Cと基部43Cの先端からウィンカ用領域34Wの車幅方向外側縁に沿って上方に延びる先端部43Dと、を有するL字状に形成されている。なお、図7では、インナレンズ45に遮光板43を沿わせて示しているが、これらは本実施形態では直接固定されるものではない。
図2、図8を参照し、アウタレンズ44は無色透明であり、インナレンズ45及び遮光板43の前方に配置され、リフレクタ41及びインナレンズ45に沿うように細長く形成されている。アウタレンズ44は、ウィンカ用領域34Wを通して外部に露出するアウタレンズ外観部55と、アウタレンズ外観部55から膨出する外方膨出部58及び内方膨出部60と、を有している。
アウタレンズ外観部55は、その外観面が、車幅方向中心側から外側に向かうに従い後方に延びるとともに、車幅方向外側端部が上方につり上がるように形成され、さらに、前面視での輪郭は、車幅方向中心側から外側に向けて上方に縦長に延びるひし形状に形成されている。また、アウタレンズ外観部55は、上面視で車幅方向外側に突となる弧状に形成されている。
図2、図8を併せて参照し、アウタレンズ外観部55は、左ヘッドライト32側に位置して、この左ヘッドライト32の輪郭に沿って延びる第1の辺56と、左ヘッドライト32から遠ざかるように第1の辺56から延び、かつ左側開口部34のヘッドライト用領域34Hにおける車幅方向外側の縁部に沿って延びる第2の辺57と、第1の辺56と前端と第2の辺57の後端との間を結ぶ内側辺59(図8)と、を有している。
上記外方膨出部58は、前面視にて第2の辺57よりも車幅方向外側に膨出するように形成され、図2に示すように、外方膨出部58は前面視で、フロントカバー22に覆われた状態とされる。また、上記内方膨出部60は、前面視にて、内側辺59よりも車幅方向内側に膨出するように形成され、この内方膨出部60も前面視で、フロントカバー22に覆われた状態とされている。
本実施形態では、遮光板43がアウタレンズ44の内側(後方)に配置された状態で、その支持ステー43Bがアウタレンズ44の外方膨出部58に固定支持されることで、遮光板43とアウタレンズ44とが一体化され、これら遮光板43とアウタレンズ44とが一体化された状態で、リフレクタ41に固着されることで、左ウィンカ36が構成され、その後、フロントカバー22の内側で支持される。そして、図2に示すように、この支持状態では、遮光板43の支持ステー43Bとアウタレンズ44の外方膨出部58が、フロントカバー22に覆われ、外部に露出しない状態となっている。
図3及び図4を参照し、遮光板43とアウタレンズ44との一体化について詳述すると、先ず、図4に示すように、アウタレンズ44の外方膨出部58には、後方に向けて突出する位置決め突部61が形成されるとともに、図3に示すように、位置決め突部61よりも下方に位置して、後方に向けて突出する遮光板支持部62が形成されている。
これに対し、図4に示すように、遮光板43の支持ステー43B(先端部43D)には、前後方向に貫通する位置決め孔63が形成され、図3に示すように、位置決め孔63よりも下方に位置する部位には溶着面64が設定されている。
そして、遮光板43とアウタレンズ44との一体化では、先ず、位置決め孔63に位置決め突部61が挿入されて位置決めされ、次に、溶着面64に突き当てられた遮光板支持部62が、この溶着面64に超音波溶着等で溶着される。そして、遮光板43及びアウタレンズ44と、リフレクタ41との固着は、アウタレンズ44の外方膨出部58及び内方膨出部60の適所を、リフレクタ41のフランジ部49に、例えばビス等による締結や超音波溶着等で固着することで行われる。
ここで、遮光板43を一体化したアウタレンズ44が、リフレクタ41によって固着、すなわち固定支持された場合には、図3及び図4に示すように、アウタレンズ44及びリフレクタ41の内部に閉空間であるウィンカ内部空間Sが形成される。
そして、本実施形態では、左ウィンカがフロントカバー22の内側で支持された場合に、アウタレンズ44において、第2の辺57よりも車幅方向外側に膨出する外方膨出部58が、前面視でフロントカバー22に覆われる。また、リフレクタ41の反射部46において車幅方向外側に位置するカバー進入部46Bが、前面視にてフロントカバー22によって覆われる。このため、これら外方膨出部58及びカバー進入部46Bによって形成されるウィンカ内部空間Sにおける車幅方向外側に位置する部分は、前面視にて第2の辺57よりも外側に膨出するとともに、フロントカバー22によって覆われる。
ここで、この前面視にて第2の辺57よりも外側に膨出するとともに、フロントカバー22によって覆われるウィンカ内部空間Sの一部を膨出空間Ex(図3及び図4参照)とし、この膨出空間Exと遮光板支持部62との関係を説明すると、遮光板支持部62は、膨出空間Exに配置されており、本実施形態では、アウタレンズ44の外方膨出部58に形成されている。
また、図3及び図4を参照し、遮光板43とアウタレンズ44とが一体化され、リフレクタ41に固着された状態では、アウタレンズ44の外方膨出部58と遮光板43の支持ステー43Bとが、インナレンズ45における延出壁部51によって車幅方向内側から覆われ、鍔壁部52によって、後方から覆われ、さらにインナレンズ外観部50は、外方膨出部58の位置決め突部61等よりも前方に位置する。
また、横断面で半円状をなすリフレクタ41の反射部46のカバー進入部46Bは、アウタレンズ44の外方膨出部58及び遮光板43の支持ステー43Bの後方に位置するように構成されている。本実施形態では、このカバー進入部46Bによって、図4に示す矢印H(二点鎖線で示す)に参照されるように、車幅方向内側への配光が行われる。
さらに、リフレクタ41のフランジ部49には、前方に開放する横断面U字状の受け部65が形成され、この受け部65には、アウタレンズ44の外方膨出部58の後端部が係合される。このような係合部を設けた場合には、遮光板43及びアウタレンズ44と、リフレクタ41との固着作業の容易になる。
また、上述したように遮光板43とアウタレンズ44との一体化では、溶着面64に突き当てられた遮光板支持部62がこの溶着面64に溶着されるが、図8に示すように、本実施形態では、前面視で、遮光板本体43Aの車幅方向内側縁部に、アウタレンズ外観部55の内側辺59よりも外側に突出し、図2に示すようにフロントカバー22によって覆われる突片66が形成されている。そして、本実施形態では、遮光板支持部62の補強のために、この突片66がアウタレンズ44における内方膨出部60に溶着されている。なお、アウタレンズ44の外方膨出部58及び内方膨出部60は黒色に塗装したり、スポンジやゴムシート等を装着したりするのが好ましい。この場合、例えば上方等に向けてフロントカバー22から外側に光が漏れ出すのを抑制することできる。
以上に記載した本実施形態の自動二輪車1では、左ヘッドライト32と、左ヘッドライト32に隣接して配置され、光源であるバルブ40と、バルブ40の後方に配置されるとともにバルブ40の光を前方に反射させるリフレクタ41と、バルブ40の前方に配置されるとともにリフレクタ41によって固定支持されるウィンカレンズに対応するアウタレンズ44と、を備える左ウィンカ36と、開口部である左側開口部34が形成され、この左側開口部34からアウタレンズ44を外部に露出させるように左ウィンカ36の周囲を覆うフロントカバー22と、左ウィンカ36から発せられる光のうち、左ヘッドライト32側に発せられる光の一部を遮光する遮光板43と、が備えられている。
そして、アウタレンズ44のうち、前面視にて外部に露出するアウタレンズ外観部55は、左ヘッドライト32側に位置し、該ヘッドライトの輪郭に沿って延びる第1の辺56と、左ヘッドライト32から遠ざかるように第1の辺56から延び、かつ左側開口部34の縁部に沿って延びる第2の辺57とを有し、アウタレンズ44がリフレクタ41によって固定支持されることで形成されるウィンカ内部空間Sの一部が、前面視にて第2の辺57よりも外側に膨出するとともに、フロントカバー22によって覆われ、遮光板43は、アウタレンズ44の内側に配置されるとともに、前面視にて第2の辺57よりも外側に膨出するとともに、フロントカバー22によって覆われるウィンカ内部空間Sの一部である膨出空間Ex内に配置される遮光板支持部62にて固定支持されている。
このような構造では、遮光板43を、アウタレンズ44の内側に配置することで、フロントカバー22及びアウタレンズ44の外観形状が、遮光板43の形状等の影響を受けることがないので、フロントカバー22及びアウタレンズ44の外観形状をそのままに、遮光板43によって左ウィンカ36の光量や配光を変更できる。これにより、遮光板43の設置あるいは形状によりフロントカバー22及び左ウィンカ36の外観形状が変更されてしまうのを無くすことができるとともに、遮光板43による左ウィンカ36の光量や配光等の調整にかかるコストを抑制することができる。
また、アウタレンズ44が、リフレクタ41によって固定支持されることで形成されるウィンカ内部空間Sの一部である膨出空間Exが、前面視にて第2の辺57よりも外側に膨出するとともに、フロントカバー22によって覆われ、遮光板43は、膨出空間Exに配置される遮光板支持部62で固定支持され、前面から見て遮光板支持部62が外観に露出することがなく、良好な外観性を確保することができる。
また、本実施形態では、遮光板支持部62が、アウタレンズ44に設けられ、リフレクタ41に遮光板支持部が設けられる場合に比べて、遮光板支持部62が見えにくくなるので、より良好な外観性を確保することができる。また、リフレクタ41により配光する場合に、遮光板支持部62が邪魔にならないので、配光設計を容易に行うことができる。尚、遮光板支持部62は、本実施形態のような溶着用の突部でもよいが、ビスを締結させる筒状のもの等でもよく、その形状や固定支持の態様は特段限定されるものではない。
また、本実施形態では左ウィンカ36が前面視で、左ヘッドライト32の上に縦長に配置されるものであって、アウタレンズ44のアウタレンズ外観部55の外観面が、車幅方向外側に向かうに従い後方に延びるように傾斜して形成され、その第2の辺57は、アウタレンズ外観部55のうちの車幅方向外側に位置する部分に規定され、膨出空間Exが、車幅方向外側に向けて膨出し、光源40から発せられた光の一部が、リフレクタ41のうち、前面視にて第2の辺57よりも外側に膨出するとともに、フロントカバー22によって覆われて、膨出空間Exを形成するカバー内進入部46Bによって反射されて、車幅方向内側に向けて配光されるようになっている。
この場合、縦長形状とすることで特徴的な外観とし、また車幅方向外側に向かうに従い後方に延びるようにすることで、空気抵抗を軽減することができるウィンカ形状を実現しながら、その形状的に不利となる車幅方向内側への配光を、リフレクタ41のカバー内進入部46Bによって補うことができる。
また、本実施形態では、アウタレンズ44が無色透明であり、左ウィンカ36は、バルブ40とアウタレンズ44との間に、有色透明のインナレンズ45をさらに備え、インナレンズ45のインナレンズ外観部50は、遮光板支持部62よりも前方に位置するように配置され、有色のインナレンズ45の外観部が、遮光板支持部よりも前方に配置されるので、遮光板支持部を更に見えにくくすることができ、より良好な外観性を確保することができる。
また、本実施形態では、インナレンズ45が遮光板43よりも後方に配置され、リフレクタ41に固定支持される。この場合、インナレンズ45をリフレクタ41に、遮光板43をアウタレンズ44にそれぞれ固定支持し、その後、リフレクタ41とアウタレンズ44を組み合わせることで、リフレクタ41、インナレンズ45、遮光板43、アウタレンズ44を結合することができるので、組付け工数の簡略化を図ることができる。
なお、右ウィンカ37については説明を省略したが、上記同様の効果が得られる。
次に図9を用いて上記実施形態の変形例を説明する。この例では、遮光板43とアウタレンズ44とが螺着される。なお、上記実施形態と同様の構成については、同一符号で示し、説明は省略する。
図9に示すように、この例では、アウタレンズ44の外方膨出部58に、後方に向けて突出する筒状のボス72が形成されている。これに対して、遮光板43の支持ステー43Bの先端部には、前後方向に貫通する貫通孔73が形成されている。
そして、貫通孔73には後方からねじ74を通され、このねじ74はボス72の内周にねじ込まれている。
ここで、上記ボス72は本発明でいう遮光板支持部に相当するが、このような遮光板支持部は遮光板43を支持できるものであれば、この例のような螺着のものでも、上記実施形態のような溶着でもよく、特段限定されるものではない。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記実施形態では、アウタレンズ44の外方膨出部58に遮光板43を支持する構成を説明したが、リフレクタ41に、第2の辺57よりも外側に膨出する膨出部を形成し、これに遮光板43を支持するようにしてもよい。すなわち、この場合の膨出部は、上記実施形態では、カバー進入部46Bに相当し、このカバー進入部46Bに遮光板支持部を設けてもよい。
また、ウィンカレンズ42がアウタレンズ44とインナレンズ45とで構成される例を説明したが、インナレンズ45はなくてもよい。
さらに、左右ウィンカ36,37はそれぞれ左右ヘッドライト32,33に上方から隣接する例を説明したが、下方から隣接する構成であってもよい。
また、ヘッドライト30が、左ヘッドライト32及び右ヘッドライト33の一対のもので構成される例を説明したが、単一のものであってもよい。また、左ヘッドライト32及び右ヘッドライト33の各レンズの形状や、ウィンカの形状は、上記実施形態と異なるものであってもよい。
また、上記実施形態では、アウタレンズ44を無色透明と説明したが、インレンズ44よりも薄い有色透明であってもよい。
1 自動二輪車(車両)
22 フロントカバー
32 左ヘッドライト(ヘッドライト)
33 右ヘッドライト(ヘッドライト)
34 左側開口部
35 右側開口部
36 左ウィンカ(ウィンカ)
37 右ウィンカ(ウィンカ)
40 バルブ(光源)
41 リフレクタ
42 ウィンカレンズ
43 遮光板
44 アウタレンズ(ウィンカレンズ)
45 インナレンズ
50 インナレンズ外観部
55 アウタレンズ外観部(ウィンカレンズ外観部)
56 第1の辺
57 第2の辺
58 外方膨出部
62 遮光板支持部
S ウィンカ内部空間
Ex 膨出空間

Claims (5)

  1. ヘッドライト(32)と、
    前記ヘッドライト(32)に隣接して配置され、光源(40)と、前記光源(40)の後方に配置されるとともに前記光源(40)の光を前方に反射させるリフレクタ(41)と、前記光源(40)の前方に配置されるとともに前記リフレクタ(41)によって固定支持されるウィンカレンズ(44)と、を備えるウィンカ(36)と、
    開口部(34)が形成され、前記開口部(34)から前記ウィンカレンズ(44)を外部に露出させるように前記ウィンカ(36)の周囲を覆うフロントカバー(22)と、
    前記ウィンカ(36)から発せられる光のうち、前記ヘッドライト(32)側に発せられる光の一部を遮光する遮光板(43)と、を備える車両の灯火器構造において、
    前記ウィンカレンズ(44)のうち、前面視にて外部に露出するウィンカレンズ外観部(55)は、前記ヘッドライト(32)側に位置し、前記ヘッドライト(32)の輪郭に沿って延びる第1の辺(56)と、前記ヘッドライト(32)から遠ざかるように前記第1の辺(56)から延び、かつ前記開口部(34)の縁部に沿って延びる第2の辺(57)とを有し、
    前記ウィンカレンズ(44)が前記リフレクタ(41)によって固定支持されることで形成されるウィンカ内部空間(S)の一部は、前面視にて前記第2の辺(57)よりも外側に膨出するとともに、前記フロントカバー(22)によって覆われ、
    前記遮光板(43)は、前記ウィンカレンズ(44)の内側に配置されるとともに、前面視にて前記第2の辺(57)よりも外側に膨出するとともに、前記フロントカバー(22)によって覆われる前記ウィンカ内部空間(S)の一部である膨出空間(Ex)内に配置される遮光板支持部(62)にて固定支持されることを特徴とする車両の灯火器構造。
  2. 前記遮光板支持部(62)は、前記ウィンカレンズ(44)に設けられることを特徴とする請求項1に記載の車両の灯火器構造。
  3. 前記ウィンカ(36)は、前面視で前記ヘッドライト(32)の上、又は下に縦長に配置されるものであって、
    前記ウィンカレンズ(44)の前記ウィンカレンズ外観部(55)の外観面は、車幅方向外側に向かうに従い後方に延びるように傾斜して形成され、
    前記第2の辺(57)は、前記ウィンカレンズ(44)の前記ウィンカレンズ外観部(55)のうちの車幅方向外側に位置する部分に規定され、前記膨出空間(Ex)は、車幅方向外側に向けて膨出し、
    前記光源(40)から発せられた光の一部は、前記リフレクタ(41)のうち、前面視にて前記第2の辺(57)よりも外側に膨出するとともに、前記フロントカバー(22)によって覆われて、前記膨出空間(Ex)を形成するカバー内進入部(46B)によって反射されて、車幅方向内側に向けて配光されることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両の灯火器構造。
  4. 前記ウィンカ(36)は、前記光源(40)と前記ウィンカレンズ(44)との間に、有色透明のインナレンズ(45)をさらに備えるものであって、
    前記ウィンカレンズ(44)は無色透明又は前記インナレンズ(45)よりも薄い有色透明であり、
    前記インナレンズ(45)のうち、前面視にて外部に露出するインナレンズ外観部(50)は、前記遮光板支持部(62)よりも前方に位置するように配置されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両の灯火器構造。
  5. 前記遮光板支持部(62)は、前記ウィンカレンズ(44)に設けられ、
    前記インナレンズ(45)は、前記遮光板(43)よりも後方に配置され、前記リフレクタ(41)に固定支持されることを特徴とする請求項4に記載の車両の灯火器構造。
JP2012206573A 2012-09-20 2012-09-20 車両の灯火器構造 Pending JP2014061733A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012206573A JP2014061733A (ja) 2012-09-20 2012-09-20 車両の灯火器構造
US13/925,828 US9310043B2 (en) 2012-09-20 2013-06-25 Vehicle turn signal light device structure having a light shielding plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012206573A JP2014061733A (ja) 2012-09-20 2012-09-20 車両の灯火器構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014061733A true JP2014061733A (ja) 2014-04-10

Family

ID=50274295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012206573A Pending JP2014061733A (ja) 2012-09-20 2012-09-20 車両の灯火器構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9310043B2 (ja)
JP (1) JP2014061733A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017171184A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の前部構造
WO2019064796A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 本田技研工業株式会社 車両

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105523112B (zh) * 2014-10-24 2018-09-21 雅马哈发动机株式会社 跨坐型车辆
FR3036770B1 (fr) * 2015-05-26 2017-06-16 Valeo Vision Module lumineux pour un dispositif lumineux d’un vehicule automobile et procede
MY183067A (en) * 2016-10-11 2021-02-10 Honda Motor Co Ltd Headlight mounting structure for motorcycle
WO2018180432A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の灯火装置
CN108194889B (zh) * 2018-03-02 2024-01-30 河南海宇科技有限责任公司 一种应急用led警示灯

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01146202A (ja) * 1987-12-01 1989-06-08 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
US5287101A (en) * 1990-03-15 1994-02-15 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicular turn signal lamp
JPH0740441B2 (ja) * 1990-08-17 1995-05-01 株式会社小糸製作所 自動車用前照灯装置
US5546284A (en) * 1994-04-19 1996-08-13 Koito Manufacturing Co., Ltd. Automobile headlamp with extension reflector mounted on the front lense
DE19507585C2 (de) * 1995-03-04 2002-04-18 Bosch Gmbh Robert Scheinwerfer-Leuchten-Einheit für Fahrzeuge
JP3169571B2 (ja) * 1997-07-10 2001-05-28 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JPH11232906A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2007280760A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Yamaha Motor Co Ltd 車両用ヘッドライト装置
JP2008198466A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Yamaha Motor Co Ltd 車両用ヘッドライト装置
WO2009118998A1 (ja) 2008-03-28 2009-10-01 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両
JP2010225357A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
JP5474732B2 (ja) * 2009-12-17 2014-04-16 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の前部構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017171184A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の前部構造
US10286968B2 (en) 2016-03-24 2019-05-14 Honda Motor Co., Ltd. Front structure of saddle ride type vehicle
WO2019064796A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 本田技研工業株式会社 車両
JPWO2019064796A1 (ja) * 2017-09-29 2020-11-05 本田技研工業株式会社 車両

Also Published As

Publication number Publication date
US9310043B2 (en) 2016-04-12
US20140078767A1 (en) 2014-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014061733A (ja) 車両の灯火器構造
TWI389811B (zh) Locomotive position lights and lighting fixtures
JP2007269143A (ja) 車両用テールランプ装置及び該テールランプ装置を備えた自動二輪車
JP5908813B2 (ja) 乗物用ヘッドランプユニット
JP2007280760A (ja) 車両用ヘッドライト装置
JP2008198466A (ja) 車両用ヘッドライト装置
JP2007030592A (ja) 車両用ライト装置及び該ライト装置を備えた自動二輪車
JP5211020B2 (ja) 鞍乗り型車両の前部灯火器構造
JP2005085494A (ja) 車両の尾灯装置
EP2192031B1 (en) Motorcycle
JP5557607B2 (ja) 灯火器及び自動二輪車
JP5856523B2 (ja) 自動二輪車の灯火装置
JP6309567B2 (ja) 車両用前照灯
JP2007030809A (ja) 自動二輪車のランプユニット
JP5875435B2 (ja) 自動二輪車の尾灯装置
JP5538787B2 (ja) テールランプユニット
JP2004349136A (ja) 車両用ヘッドライト
CN110715262B (zh) 车辆用照明装置
JP4994059B2 (ja) 車両用灯火器
JP6025764B2 (ja) 自動二輪車用のリアコンビネーションランプ
JP6814193B2 (ja) 車両用灯火器
JP6858741B2 (ja) 鞍乗り型車両の前照灯
JP6827525B2 (ja) 鞍乗型車両の灯火装置
JP5504016B2 (ja) ヘッドライト装置
JP6517846B2 (ja) 鞍乗り型車両のヘッドライト