JP2014060267A - 圧電膜素子及びそれを備えた圧電膜デバイス - Google Patents

圧電膜素子及びそれを備えた圧電膜デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2014060267A
JP2014060267A JP2012204432A JP2012204432A JP2014060267A JP 2014060267 A JP2014060267 A JP 2014060267A JP 2012204432 A JP2012204432 A JP 2012204432A JP 2012204432 A JP2012204432 A JP 2012204432A JP 2014060267 A JP2014060267 A JP 2014060267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric film
layer
knn
upper electrode
diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012204432A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Noguchi
将希 野口
Kenji Shibata
憲治 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2012204432A priority Critical patent/JP2014060267A/ja
Publication of JP2014060267A publication Critical patent/JP2014060267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • H01L41/047

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】長期使用において十分な信頼性を持つ、即ち、長期使用においてKNN圧電膜の絶縁性が劣化しにくい実用的な圧電膜素子を提供する。
【解決手段】基板11と、基板11上に設けられた下部電極構造12と、下部電極構造12上に設けられたKNN圧電膜13と、KNN圧電膜13上に設けられた少なくとも1つの拡散防止構造14と、拡散防止構造14上に設けられた上部電極構造15と、を備え、上部電極構造15は、Au層からなる上部電極16を有し、拡散防止構造14は、KNN圧電膜13側から順に、中間密着層17と、中間密着層17上に設けられると共に上部電極16からKNN圧電膜13へのAuの拡散を防止するAu拡散防止層18と、を有する圧電膜素子10である。
【選択図】図1

Description

本発明は、KNN圧電膜を用いた圧電膜素子及びそれを備えた圧電膜デバイスに関するものである。
圧電体は、目的に応じて様々な圧電素子に加工され、特に、圧電素子への電圧の印加に伴って発生する変形を利用したアクチュエータや、逆に圧電素子の変形に伴って発生する電圧を利用したセンサ等の機能性電子部品(圧電膜デバイス)として幅広く用いられている。
現在、機能性電子部品の小型化及び高性能化が進んでおり、機能性電子部品に用いられる圧電素子においても小型化及び高性能化が強く求められるようになってきている。
ところが、従来の焼結法を中心とした製造方法によって製造された圧電体においては、その厚さを10μm程度まで薄くすると、圧電材料を構成する結晶粒の大きさに近づくため、特性のバラツキや劣化が顕著になるという問題が発生する。
この問題を解決するために、従来の焼結法に取って代わる薄膜技術等を応用した圧電膜の形成法が研究されるようになってきた。
最近は、チタン酸ジルコン酸鉛(Pb(Zr1-xTix)O3[0<x<1];PZT)を圧電材料として用いたPZT圧電膜が、高精細高速インクジェットプリンタのプリンタヘッド用アクチュエータや小型低価格のジャイロセンサ等の機能性電子部品として実用化されている。
しかしながら、PZTは、鉛(Pb)を60〜70質量%程度含有しており、生態学的な問題や公害防止等の環境問題への配慮から圧電材料として好ましいとは言えない。
そのため、Pbを含有しない非Pb系圧電材料の開発が強く望まれている。現在、多種に亘る圧電材料が研究されているが、その中でもニオブ酸カリウムナトリウム((K1-xNax)NbO3[0<x<1];KNN)は、PZTと同様にペロブスカイト構造を有しており、非Pb系圧電材料の有力な候補として期待されている。
また、圧電膜を有する圧電膜素子は、機能性電子部品として使用する際に、ワイヤボンディングで電気的に接続されることが必須である。現在、PZT圧電膜を有する圧電膜素子においては、ワイヤボンディングの配線材として、金(Au)からなる配線材(Au配線材)が多岐に用いられており、このAu配線材を用いてワイヤボンディングを正確に打つことが可能な圧電膜素子の上部電極構造として、Au層からなる上部電極とTi層からなる上部密着層とを有するものが良く用いられている(例えば、特許文献1及び2参照)。KNNを圧電材料として用いたKNN圧電膜においても、圧電膜素子を製造する際に前述した上部電極構造を用いることが多い。
図9に示すように、この圧電膜素子90の一例としては、基板91と、基板91上に設けられた下部電極構造92と、下部電極構造92上に設けられたKNN圧電膜93と、KNN圧電膜93上に設けられた上部電極構造94と、を備えたものがある。
下部電極構造92は、Pt層からなる下部電極95と、下部電極95と基板91とを密着させる下部密着層96と、を有し、上部電極構造94は、Au層からなる上部電極97と、上部電極97とKNN圧電膜93とを密着させる上部密着層98と、を有する。
特開2006−295142号公報 特開2009−194278号公報
前述した上部電極構造94を持つ圧電膜素子90において、高電界(100kV/cm)を印加して10億回駆動させる寿命耐久試験を行った結果、誘電損失(tanδ)の値が非常に高くなっており、KNN圧電膜93の絶縁性に大幅な劣化が見られた。
そこで、本発明の目的は、長期使用において十分な信頼性を持つ、即ち、長期使用においてKNN圧電膜の絶縁性が劣化しにくい実用的な圧電膜素子及びそれを備えた圧電膜デバイスを提供することにある。
この目的を達成するために創案された本発明は、基板と、前記基板上に設けられた下部電極構造と、前記下部電極構造上に設けられたKNN圧電膜と、前記KNN圧電膜上に設けられた少なくとも1つの拡散防止構造と、前記拡散防止構造上に設けられた上部電極構造と、を備え、前記上部電極構造は、Au層からなる上部電極を有し、前記拡散防止構造は、前記KNN圧電膜側から順に、中間密着層と、前記中間密着層上に設けられると共に前記上部電極から前記KNN圧電膜へのAuの拡散を防止するAu拡散防止層と、を有する圧電膜素子である。
前記中間密着層は、Cr層、Ta層、Ti層、Ti酸化物層、又はTi窒化物層からなり、前記Au拡散防止層は、Pt層又はPt合金層からなると良い。
前記KNN圧電膜上に1つの前記拡散防止構造を有し、前記Au拡散防止層の膜厚が25nm以上であると良い。
前記KNN圧電膜上に2つの前記拡散防止構造を有し、2つの前記Au拡散防止層のそれぞれの膜厚が10nm以上であると良い。
上記いずれかの圧電膜素子と、電圧印加手段又は電圧検出手段とを備えた圧電膜デバイスとしても良い。
本発明によれば、長期使用において十分な信頼性を持つ、即ち、長期使用においてKNN圧電膜の絶縁性が劣化しにくい実用的な圧電膜素子及びそれを備えた圧電膜デバイスを提供することができる。
本発明の実施の形態に係る圧電膜素子の構造を示す断面模式図である。 寿命耐久試験の方法を説明する図である。 二次イオン質量分析の方法を説明する図である。 二次イオン質量分析の方法を説明する図である。 本発明の実施の形態に係る圧電膜素子におけるAuの二次イオン質量分析の結果を示す図である。 本発明の実施の形態に係る圧電膜素子におけるPtの二次イオン質量分析の結果を示す図である。 本発明の実施の形態に係る圧電膜素子におけるTiの二次イオン質量分析の結果を示す図である。 図9の圧電膜素子におけるTiの二次イオン質量分析の結果を示す図である。 従来技術に係る圧電膜素子の構造を示す断面模式図である。 図9の圧電膜素子におけるAuの二次イオン質量分析の結果を示す図である。
以下、本発明の好適な実施の形態を添付図面にしたがって説明する。
図9に示した従来技術に係る圧電膜素子90において、寿命耐久試験後にKNN圧電膜93の絶縁性に大幅な劣化が生じる原因を追究するために、寿命耐久試験後の圧電素子90を用意し、上部電極構造94を化学エッチングで除去してKNN圧電膜93を露出させてから二次イオン質量分析(Secondary Ion Mass Spectrometry;SIMS)を行った。
このSIMS測定結果を図8及び図10に示す。これらのSIMS測定結果において、実線は圧電素子90の上部電極構造94を除去した箇所の直下(通電領域)でのTi・Auの測定結果を表し、破線は圧電素子90において上部電極構造94が形成されていない箇所の直下(未通電領域)でのTi・Auの測定結果(リファレンス)を表す。これらのSIMS測定結果を比較したところ、Tiについては相違が認められないものの、上部電極構造94が形成されていた箇所(通電領域)において上部電極(Au層)97からKNN圧電膜93へAuが拡散していることが判明した。
このAuの拡散がKNN圧電膜93の絶縁性を劣化させている原因であると考えられる。
そこで、本発明では、上部電極(Au層)からKNN圧電膜へのAuの拡散を抑制するために、上部電極とKNN圧電膜との間にAu拡散防止層を挿入することとした。
図1に示すように、本実施の形態に係る圧電膜素子10は、基板11と、基板11上に設けられた下部電極構造12と、下部電極構造12上に設けられたKNN圧電膜13と、KNN圧電膜13上に設けられた少なくとも1つの拡散防止構造14と、拡散防止構造14上に設けられた上部電極構造15と、を備え、上部電極構造15は、Au層からなる上部電極16を有し、拡散防止構造14は、KNN圧電膜13側から順に、中間密着層17と、中間密着層17上に設けられると共に上部電極16からKNN圧電膜13へのAuの拡散を防止するAu拡散防止層18と、を有することを特徴とする。
基板11は、下部電極構造12、KNN圧電膜13、拡散防止構造14、及び上部電極構造15を形成するための下地であり、例えば、表面に熱酸化膜が形成されたSi基板、SOI(Silicon On Insulator)基板、MgO基板、サファイア基板、又は石英ガラス基板等からなる。
下部電極構造12は、基板11上に設けられた下部密着層19と、下部密着層19上に設けられた下部電極21と、を有する。下部密着層19は、基板11と下部電極21とを密着させるためのものである。下部密着層19は、例えば、Ti層からなり、下部電極21は、例えば、Pt層やPt合金層からなる。
なお、下部密着層19は、基板11と下部電極21とを直接的に密着させることができる材料であれば、本発明の効果を達成できる限りにおいて如何なる材料によっても形成することができる。
KNN圧電膜13は、圧電膜素子10の主要部であり、このKNN圧電膜13によって機能性電子部品の各種機能が実現される。
拡散防止構造14の中間密着層17は、KNN圧電膜13上に設けられた拡散防止構造14が1つである場合には、KNN圧電膜13とAu拡散防止層18とを密着させる役割を有する。また、KNN圧電膜13上に設けられた拡散防止構造14が2つ以上である場合には、KNN圧電膜13に接する中間密着層17は前述の通りの役割を、それ以外の中間密着層17は積層された拡散防止構造14のAu拡散防止層18同士を密着させる役割を有する。
中間密着層17は、Cr層、Ta層、Ti層、Ti酸化物層、又はTi窒化物層からなり、Au拡散防止層18は、Pt層又はPt合金層からなる。KNN圧電膜13上に設けられた拡散防止構造14が2つ以上である場合には、異なる種類の中間密着層17やAu拡散防止層18を組み合わせて用いることもできる。
なお、中間密着層17は、KNN圧電膜13とAu拡散防止層18とを直接的に密着させることができる材料であれば、本発明の効果を達成できる限りにおいて如何なる材料によっても形成することができる。
KNN圧電膜上に1つの拡散防止構造14を有する場合には、Au拡散防止層18の膜厚が25nm以上であることが好ましく、KNN圧電膜13上に2つの拡散防止構造14を有する場合には、2つのAu拡散防止層18のそれぞれの膜厚が10nm以上であることが好ましい。後述するように、Au拡散防止層18の膜厚がこれらの数値よりも低いと、上部電極16からKNN圧電膜13へのAuの拡散を十分に抑制することができないからである。
上部電極構造15は、拡散防止構造14上に設けられた上部密着層22と、上部密着層22上に設けられると共にAu層からなる上部電極16と、を有する。上部密着層22は、例えば、Ti層からなる。
なお、上部密着層22は、Au拡散防止層18と上部電極16とを直接的に密着させることができる材料であれば、本発明の効果を達成できる限りにおいて如何なる材料によっても形成することができる。
これまで説明した圧電膜素子10によれば、上部電極16とKNN圧電膜13との間にAu拡散防止層18を挿入しているため、長期使用による誘電損失の値の増加が少なく、KNN圧電膜13の絶縁性の劣化を生じにくくすることができる。
また、圧電膜素子10によれば、最表面である上部電極16にAu層を用いているため、ワイヤボンディングを容易に打つことができ、今までの圧電膜素子としての実用性を維持することができる。
以上の通り、本発明によれば、長期使用において十分な信頼性を持つ、即ち、長期使用においてKNN圧電膜の絶縁性が劣化しにくい実用的な圧電膜素子及びそれを備えた圧電膜デバイスを提供することが可能である。
本発明に係る圧電膜素子と、電圧印加手段又は電圧検出手段を備えた機能性電子部品(圧電膜デバイス)として用いることで、環境負荷の小さいインクジェットプリンタ用ヘッド、ハードディスクドライブ用ヘッド、又はジャイロセンサ等を従来品と同等の信頼性、製造コストで作製することができる。
次に、本発明の実施例を説明する。
(従来例)
基板として、表面に熱酸化膜が形成されたSi基板を用いた。このSi基板は、面方位が(100)面方位、厚さが0.525mm、熱酸化膜の膜厚が200nm、大きさが4インチであり、両面がミラー面とされている。
先ず、この基板上に高周波(Radio Frequency;RF)マグネトロンスパッタリング法で下部電極構造(膜厚が2nmのTi層からなる下部密着層、及び膜厚が200nmのPt層からなる下部電極)を成膜した。この下部電極構造は、基板温度を300℃、放電パワーを200W、導入ガスをAr、チャンバ内圧力を2.5Pa、成膜時間を10分として成膜した。
その後、下部電極構造上にRFマグネトロンスパッタリング法でKNN圧電膜を成膜した。KNN圧電膜は、Na/(K+Na)=0.60のKNN焼結体をターゲットとして用い、基板温度を520℃、放電パワーを700W、O2/Ar混合比を0.005、チャンバ内圧力を1.3Paとして成膜した。このとき、成膜時間は、KNN圧電膜の膜厚が略2μmになるように調整した。
そして、KNN圧電膜上に電子ビーム蒸着法で上部電極構造(膜厚が20nmのTi層からなる上部密着層、及び膜厚が500nmのAu層からなる上部電極)を成膜した。このとき、上部電極は、ネガレジストZPN1150を用いたリフトオフ工程を経て、電極面積が30.8mm2のパターンをKNN圧電膜上に形成した。
以上の工程により、従来例の圧電膜素子を作製した。
(実施例1〜9、及び比較例)
従来例と同様の工程を経て成膜したKNN圧電膜上に、RFスパッタリング法で拡散防止構造(Ti層からなる中間密着層、及びPt層からなるAu拡散防止層)を成膜した。このとき、中間密着層の膜厚を2nmに固定し、Au拡散防止層の膜厚をそれぞれ10nm、25nm、50nm、100nm、200nmとした。
また、KNN圧電膜上に2つの拡散防止構造を有する圧電膜素子も作製し、こちらも中間密着層の膜厚を2nmに固定し、Au拡散防止層の膜厚を10nm、25nm、50nmとした。このとき、1層目の拡散防止構造とその上の2層目の拡散防止構造とを同一の構成(材料、膜厚)により成膜した。
そして、拡散防止構造上に、従来例と同様の工程を経て、膜厚が250nm、500nm、750nmの上部電極構造を成膜した。
以上の工程により、実施例1〜9、及び比較例の圧電膜素子をそれぞれ作製した。
(寿命評価)
従来例、実施例1〜9、及び比較例の圧電膜素子のそれぞれについて寿命評価を行った。
図2に示すように、先ず、圧電膜素子のそれぞれを長さが20mm、幅が2.5mmの短冊状に切り出し、その短冊状に切り出した試料31の長手方向の一端に下部電極出しを行った後、下部電極32側をクランプ33で固定することで、ユニモルフ型カンチレバー30を作製した。
このユニモルフ型カンチレバー30の上部電極34と下部電極32との間に700Hz、20Vの電圧を印加し、KNN圧電膜35を伸縮させることでユニモルフ型カンチレバー30の全体を屈曲させた。
このようにしてユニモルフ型カンチレバー30を10億回駆動させた後、LCRメータを用いて1kHz、±1Vの電圧を印加し、寿命耐久試験前後における誘電損失の値を測定することで寿命評価を行った。
表1の結果より、拡散防止構造が無い圧電膜素子(従来例)は、寿命耐久試験前後における誘電損失の値の変化から、KNN圧電膜の絶縁性の劣化が見られる。通常、圧電膜素子を圧電デバイスとして使用する場合、誘電損失の値が0.1以下であることが必須であり、拡散防止構造を備えていないものは圧電膜素子として使用不可能である。
Au拡散防止層として必要な膜厚は、KNN圧電膜上に1つの拡散防止構造を有する圧電膜素子では25nm以上、KNN圧電膜上に2つの拡散防止構造を有する圧電膜素子ではそれぞれ10nm以上であれば、上部電極からKNN圧電膜へのAuの拡散を十分に抑制することができる。
また、寿命耐久試験前後での誘電損失を比較すると、比較例及び実施例1〜4、実施例8、9の結果より、Au拡散防止層の膜厚が大きくなるほど誘電損失の値の変化率(劣化)が小さくなることが分かる。これより、Au拡散防止層の膜厚を50nm以上とすることがより好ましい。
(SIMS分析)
図3及び図4(a)、(b)に示すように、従来技術及び本発明に係る圧電膜素子40のそれぞれについて、上部電極34を化学エッチングで取り除いてKNN圧電膜を露出させた後、表面側から深さ方向にSIMS分析を行った。
このとき、測定は元電極上の点Aと電極外の点Bの2箇所にて行い、電極外の点Bの測定は、リファレンスを得るために行った。Au、Pt、及びTiを測定対象とし、一次イオンとして、Au及びPtの測定にはO2+を、Tiの測定にはCs+を用いた。
従来技術に係る圧電膜素子におけるAuの二次イオン質量分析の結果を図10に、本発明に係る圧電膜素子におけるAuの二次イオン質量分析の結果を図5に、本発明に係る圧電膜素子におけるPtの二次イオン質量分析の結果を図6に、従来技術に係る圧電膜素子におけるTiの二次イオン質量分析の結果を図8に、本発明に係る圧電膜素子におけるTiの二次イオン質量分析の結果を図7に示す。なお、各図の実線は各金属元素の濃度分布を表し、破線はリファレンスを表す。
これらの結果より、本発明に係る圧電膜素子では、上部電極からKNN圧電膜へのAuの拡散が少ない(KNN圧電膜へのAu拡散を抑制できている)ことが分かる。
以上の結果から、本発明によれば、長期使用において十分な信頼性を持つ、即ち、長期使用においてKNN圧電膜の絶縁性が劣化しにくい実用的な圧電膜素子を提供できることが実証された。
本実施例では、Au拡散防止層をPt層によって形成したが、Pt合金層によって形成しても同様の効果を得ることができる。また、実施例4〜6においては、Au拡散防止層を2層ともPt層によって形成したが、2層ともPt合金層で形成したり、Pt層とPt合金層とを1層ずつ組み合わせて形成したりすることもできる。
また、本実施例では、中間密着層をTi層によって形成したが、Cr層、Ta層、Ti酸化物層、又はTi窒化物層によって形成しても同様の効果を得ることができる。また、実施例4〜6においては、中間密着層を2層ともTi層によって形成したが、2層ともTi酸化物層又はTi窒化物層で形成したり、Ti層とTi酸化物層やTi窒化物層とを1層ずつ組み合わせて形成したりすることもできる。
更に、本実施例では、面方位が(100)面方位のSi基板を用いたが、基板の面方位は、これに限定されるものではない。
また、KNN圧電膜に、5原子数%以下のLi、Ta、Sb、Ca、Cu、Ba、Ti等を添加した場合でも同様の効果が得られる。
10 圧電膜素子
11 基板
12 下部電極構造
13 KNN圧電膜
14 拡散防止構造
15 上部電極構造
16 上部電極
17 中間密着層
18 Au拡散防止層
19 下部密着層
21 下部電極
22 上部密着層

Claims (6)

  1. 基板と、
    前記基板上に設けられた下部電極構造と、
    前記下部電極構造上に設けられたKNN圧電膜と、
    前記KNN圧電膜上に設けられた少なくとも1つの拡散防止構造と、
    前記拡散防止構造上に設けられた上部電極構造と、
    を備え、
    前記上部電極構造は、Au層からなる上部電極を有し、
    前記拡散防止構造は、前記KNN圧電膜側から順に、中間密着層と、前記中間密着層上に設けられると共に前記上部電極から前記KNN圧電膜へのAuの拡散を防止するAu拡散防止層と、を有することを特徴とする圧電膜素子。
  2. 前記Au拡散防止層は、Pt層又はPt合金層からなる請求項1に記載の圧電膜素子。
  3. 前記中間密着層は、Cr層、Ta層、Ti層、Ti酸化物層、又はTi窒化物層からなる請求項2に記載の圧電膜素子。
  4. 前記KNN圧電膜上に1つの前記拡散防止構造を有し、前記Au拡散防止層の膜厚が25nm以上である請求項1〜3いずれかに記載の圧電膜素子。
  5. 前記KNN圧電膜上に2つの前記拡散防止構造を有し、2つの前記Au拡散防止層のそれぞれの膜厚が10nm以上である請求項1〜3いずれかに記載の圧電膜素子。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の圧電膜素子と、電圧印加手段又は電圧検出手段とを備えた圧電膜デバイス。
JP2012204432A 2012-09-18 2012-09-18 圧電膜素子及びそれを備えた圧電膜デバイス Pending JP2014060267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012204432A JP2014060267A (ja) 2012-09-18 2012-09-18 圧電膜素子及びそれを備えた圧電膜デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012204432A JP2014060267A (ja) 2012-09-18 2012-09-18 圧電膜素子及びそれを備えた圧電膜デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014060267A true JP2014060267A (ja) 2014-04-03

Family

ID=50616486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012204432A Pending JP2014060267A (ja) 2012-09-18 2012-09-18 圧電膜素子及びそれを備えた圧電膜デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014060267A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3098868A1 (en) 2015-05-28 2016-11-30 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element and piezoelectric element applied device
EP3336912A1 (en) 2016-12-19 2018-06-20 Seiko Epson Corporation Piezoelectric film element
EP3276687A4 (en) * 2015-03-26 2018-09-26 Sumitomo Chemical Company Limited Ferroelectric thin-film laminate substrate, ferroelectric thin-film element, and manufacturing method of ferroelectric thin-film laminate substrate
US10181407B2 (en) 2015-03-24 2019-01-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for manufacturing niobate-system ferroelectric thin-film device
US10186655B2 (en) 2015-03-30 2019-01-22 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for manufacturing ferroelectric thin film device
US10199564B2 (en) 2015-02-04 2019-02-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for manufacturing niobate-system ferroelectric thin-film device
US10211044B2 (en) 2015-03-26 2019-02-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for manufacturing ferroelectric thin film device
US10497855B2 (en) 2015-03-26 2019-12-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Ferroelectric thin-film laminated substrate, ferroelectric thin-film device, and manufacturing method of ferroelectric thin-film laminated substrate

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03218687A (ja) * 1989-09-19 1991-09-26 Hitachi Ltd 接合型圧電装置及び製造方法並びに接合型圧電素子
JP2003010785A (ja) * 2001-04-27 2003-01-14 Seiko Instruments Inc 複合型圧電振動部品、及びその製造方法
JP2004048639A (ja) * 2002-05-17 2004-02-12 Murata Mfg Co Ltd 圧電共振子及びその製造方法等
JP2006191304A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電共振器及びその製造方法
JP2006295142A (ja) * 2005-03-15 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電素子
JP2011040666A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Seiko Epson Corp 圧電アクチュエーターおよびその製造方法、液体噴射ヘッド、液体噴射装置
JP2011044528A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Seiko Epson Corp 圧電素子、圧電アクチュエーター、液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
WO2011132532A1 (ja) * 2010-04-23 2011-10-27 株式会社村田製作所 圧電アクチュエータおよび圧電アクチュエータの製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03218687A (ja) * 1989-09-19 1991-09-26 Hitachi Ltd 接合型圧電装置及び製造方法並びに接合型圧電素子
JP2003010785A (ja) * 2001-04-27 2003-01-14 Seiko Instruments Inc 複合型圧電振動部品、及びその製造方法
JP2004048639A (ja) * 2002-05-17 2004-02-12 Murata Mfg Co Ltd 圧電共振子及びその製造方法等
JP2006191304A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電共振器及びその製造方法
JP2006295142A (ja) * 2005-03-15 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電素子
JP2011040666A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Seiko Epson Corp 圧電アクチュエーターおよびその製造方法、液体噴射ヘッド、液体噴射装置
JP2011044528A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Seiko Epson Corp 圧電素子、圧電アクチュエーター、液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
WO2011132532A1 (ja) * 2010-04-23 2011-10-27 株式会社村田製作所 圧電アクチュエータおよび圧電アクチュエータの製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10199564B2 (en) 2015-02-04 2019-02-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for manufacturing niobate-system ferroelectric thin-film device
US10658569B2 (en) 2015-02-04 2020-05-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for manufacturing niobate-system ferroelectric thin-film device
US10181407B2 (en) 2015-03-24 2019-01-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for manufacturing niobate-system ferroelectric thin-film device
EP3276687A4 (en) * 2015-03-26 2018-09-26 Sumitomo Chemical Company Limited Ferroelectric thin-film laminate substrate, ferroelectric thin-film element, and manufacturing method of ferroelectric thin-film laminate substrate
US10211044B2 (en) 2015-03-26 2019-02-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for manufacturing ferroelectric thin film device
US10276777B2 (en) 2015-03-26 2019-04-30 Sumitomo Chemical Company, Limited Ferroelectric thin-film laminated substrate, ferroelectric thin-film device,and manufacturing method of ferroelectric thin-film laminated substrate
US10497855B2 (en) 2015-03-26 2019-12-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Ferroelectric thin-film laminated substrate, ferroelectric thin-film device, and manufacturing method of ferroelectric thin-film laminated substrate
US10186655B2 (en) 2015-03-30 2019-01-22 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for manufacturing ferroelectric thin film device
EP3098868A1 (en) 2015-05-28 2016-11-30 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element and piezoelectric element applied device
US10199559B2 (en) 2015-05-28 2019-02-05 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element and piezoelectric element applied device
EP3336912A1 (en) 2016-12-19 2018-06-20 Seiko Epson Corporation Piezoelectric film element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014060267A (ja) 圧電膜素子及びそれを備えた圧電膜デバイス
US11165011B2 (en) Piezoelectric element and method for manufacturing piezoelectric element
US20210359195A1 (en) Laminated substrate with piezoelectric thin film, piezoelectric thin film element and method for manufacturing this element
US10608162B2 (en) Stacked film, electronic device substrate, electronic device, and method of fabricating stacked film
US7902730B2 (en) Piezoelectric thin film device
CN104851972B (zh) 压电体薄膜元件、其制造方法、以及电子设备
JP2011204887A (ja) 圧電薄膜素子及び圧電薄膜デバイス
US11805700B2 (en) Laminated substrate having piezoelectric film, element having piezoelectric film and method for manufacturing this laminated substrate
JP2011176038A (ja) アクチュエータ及びアクチュエータ構造体、並びにアクチュエータの製造方法
JP2010016018A (ja) 圧電薄膜素子
US11081637B2 (en) Laminate structure, piezoelectric element, and method of manufacturing piezoelectric element
JP6173845B2 (ja) 圧電体薄膜素子の製造方法
JP2009194291A (ja) アクチュエータ
JPWO2007001044A1 (ja) 圧電/電歪素子の製造方法
US10658569B2 (en) Method for manufacturing niobate-system ferroelectric thin-film device
JP2006295142A (ja) 圧電素子
TWI389360B (zh) 壓電裝置、角速度感測器及製造壓電裝置之方法
JP5743203B2 (ja) 圧電膜素子及び圧電膜デバイス
JP2013251355A (ja) 圧電体膜素子の製造方法、圧電体膜素子、及び圧電体デバイス
JP2002009359A (ja) 耐久性に優れた一体型圧電/電歪膜型素子およびその製造方法
JP3283386B2 (ja) 圧電膜型素子及びその処理方法並びにその駆動方法
JP2011192736A (ja) 圧電体薄膜素子及び圧電体薄膜デバイス
US10211043B2 (en) Stacked film, electronic device substrate, electronic device, and method of fabricating stacked film
Kathiresan et al. Key issues and challenges in device level fabrication of MEMS acoustic sensors using piezo thin films doped with strontium and lanthanum
WO2012086285A1 (ja) 加速度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141024

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20150519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160322