JP2014058670A - タイヤインナーライナ - Google Patents
タイヤインナーライナ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014058670A JP2014058670A JP2013186510A JP2013186510A JP2014058670A JP 2014058670 A JP2014058670 A JP 2014058670A JP 2013186510 A JP2013186510 A JP 2013186510A JP 2013186510 A JP2013186510 A JP 2013186510A JP 2014058670 A JP2014058670 A JP 2014058670A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- weight
- less
- inner liner
- sulfur
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 168
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims abstract description 143
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 78
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 68
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 51
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 50
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims abstract description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 48
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 claims abstract description 39
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 32
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims abstract description 32
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 32
- 229920005555 halobutyl Polymers 0.000 claims abstract description 28
- 125000004968 halobutyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 26
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 16
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 42
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 41
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 claims description 21
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 claims description 21
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 claims description 20
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 claims description 10
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 abstract description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 25
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 23
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 20
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 15
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 15
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 14
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 12
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 8
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 7
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 7
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 6
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 6
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Natural products CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 4
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 3
- 239000005041 Mylar™ Substances 0.000 description 3
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000013032 Hydrocarbon resin Substances 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000002195 soluble material Substances 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 229920005557 bromobutyl Polymers 0.000 description 1
- CSNJTIWCTNEOSW-UHFFFAOYSA-N carbamothioylsulfanyl carbamodithioate Chemical compound NC(=S)SSC(N)=S CSNJTIWCTNEOSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005556 chlorobutyl Polymers 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N disulfur monoxide Inorganic materials O=S=S TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005558 epichlorohydrin rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 1
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 1
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010058 rubber compounding Methods 0.000 description 1
- 239000003229 sclerosing agent Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
- B60C1/0008—Compositions of the inner liner
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/0681—Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C5/00—Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
- B60C5/12—Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
- B60C5/14—Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L21/00—Compositions of unspecified rubbers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/26—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
- C08L23/28—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
- C08L23/283—Halogenated homo- or copolymers of iso-olefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/0681—Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
- B29D2030/0682—Inner liners
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L7/00—Compositions of natural rubber
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L9/00—Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
- C08L9/06—Copolymers with styrene
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T152/00—Resilient tires and wheels
- Y10T152/10—Tires, resilient
- Y10T152/10135—Armored
- Y10T152/10234—Interliners
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T152/00—Resilient tires and wheels
- Y10T152/10—Tires, resilient
- Y10T152/10135—Armored
- Y10T152/10234—Interliners
- Y10T152/10243—Cotton, fabric, or rubber
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Tyre Moulding (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
Abstract
【解決手段】1種類又はそれ以上の加硫可能なゴム状ポリマーに、ゴム重量100部あたり、0.75重量部以下の酸化亜鉛、0.75重量部以下の酸化マグネシウム、0.75重量部以下の硫黄を混合し、加硫可能な混合物を形成するステップと、この混合物を押し出してグリーンタイヤのインナーライナを形成するステップと、を含む。加硫可能なゴム状ポリマーは、ブチルゴム、ハロブチルゴム、またはこれらの混合物を含む。
【選択図】なし
Description
願第60/877,765号および2007年8月31日出願の米国特許仮出願第60/
967,215号に基づくものである。
。
くは遅らせるよう設計するエラストマー合成物を含むようにすることができる。このエラ
ストマー合成物はしばしば、インナーライナと称される。ブチルゴムおよびハロブチルゴ
ムのような、比較的空気に対して非透過性を示すゴムを、インナーライナにおける主要な
ゴム成分として使用することがよくある。
ーのシートを有するものとすることができる。そのエラストマー調製物は、タイヤをタイ
ヤ製造ドラム上で製造するときに、未硬化タイヤのタイヤカーカス層の内部表面にラミネ
ートすることができる。合成物構造体の最終的な硬化により、カーカスに付着(接着)し
た硬化インナーライナを有するタイヤを得る。
性、タイヤカーカスへの付着(接着)性がある。空気に対する低透過性は、一般に、ブチ
ルゴムもしくはハロブチルゴムなどの高強度Tgポリマーを使用することにより達成され
る。高強度Tgポリマーは、SBRもしくは天然ゴムなどの他のエラストマーと合成しう
る。耐屈曲性および引張強度は、ある程度弾性率に依存する。
金属酸化物硬化系および硫黄硬化系により硬化できる。
して、一般に、ゴム100部(per hundred rubber:phr)につき酸化亜鉛3〜5部お
よび硫黄0.5〜1部である。
な組み合わせを有する、タイヤインナーライナ調節物を調製する方法が望まれる。特に好
ましくは、1種類以上のゴム状ポリマーを含む加硫可能な合成物、およびそれらの性質を
最適な組み合わせで有するインナーライナ調製物を生じる硬化系である。
し、この調製方法は、加硫可能な混合物を形成するために、1種類またはそれ以上の加硫
可能なゴム状ポリマーに、ゴム100重量部あたり、酸化亜鉛を0.75重量部以下、酸
化マグネシウムを0.75重量部以下、硫黄を0.75重量部以下となるよう混合して、
加硫可能な混合物を形成するステップと、およびこの混合物を押し出して、グリーンタイ
ヤのインナーライナを形成するステップとを有する。
製方法は、ハロゲン化ゴムを含むゴムを、硫黄、酸化マグネシウム、および酸化亜鉛から
なるグループから選択される1種類またはそれ以上の硬化剤を含む硬化系とを混合するス
テップであって、硬化系の、ハロゲン化ゴムにおける架橋可能なペアのモル数に対するモ
ル比が、少なくとも0.1:1から最大で1.8:1までの比となる混合率で混合して、
加硫可能な混合物を形成する、該混合ステップと、およびこの混合物を押し出して、グリ
ーンタイヤのインナーライナを形成するステップとを有する。
ム合成物の膨張ポリマー体積率(Vr )が0.15以下となるようにしたことを特徴と
する、インナーライナからなるタイヤを提供する。
製造方法を提供する。他の実施形態は、インナーライナ調製物およびこのインナーライナ
調製物を使用して製造されるタイヤに関する。
パッケージ14、側壁16、ショルダ部18、インナーライナ層20、キャビティ22、
およびビードコア31を有するビード部30がある。カーカス32は、両側のビード部3
0間にわたり延びている(延在する)。ビードコア31は、乗り物(ビークル)リム35
に対するビード部30の保持を支援する。空気式タイヤは、参考として本明細書に付記す
る、米国特許第5866171号、米国特許第5876527号、米国特許第59312
11号および米国特許第5971046号に記載されたようにして、作成することができ
る。
もしくはミリング加工技術によって調製し、しばしばガムストリップと称される適切な幅
の未硬化複合ゴムの細条を形成することができる。このガムストリップは、タイヤ製造用
のドラムに付着するタイヤの第1素子であり、この第1素子上および周囲にタイヤの残り
の部分を構築する。他の実施形態において、インナーライナは、他のタイヤコンポーネン
トと合体してサブアセンブリにしてから、ドラム上に配置する。タイヤが硬化するとき、
そのインナーライナは、タイヤの一体的な共に硬化した部分となる。タイヤインナーライ
ナおよびその調製方法は、当業者によく知られている。
体もしくはシート体に形成可能である。当業者に既知のように,層状体は、プレスによっ
て、またはゴム合成物をミル、カレンダ、マルチヘッド押出し機もしくは他の適切な手段
に通過させることで製造することができる。1つまたはそれ以上の実施形態において、層
状体をカレンダにより製造する。このとき、未硬化層状シートは、カーカスと称される未
硬化ゴムタイヤ構造の内面として構成される。
て、本発明によるインナーライナの未硬化ガム厚さは、約0.02〜0.5cmの範囲に
あり、他の実施形態において約0.03〜0.45cmの範囲にあり、他の実施形態にお
いて約0.04〜0.4cmの範囲にあり、他の実施形態において約0.05〜0.2c
mの範囲にあり、また他の実施形態において約0.08〜0.2cmの範囲にある。
ヤ硬化操作中に、タイヤカーカスならびにタイヤの他のコンポーネントと共に硬化するこ
とができる。1つまたはそれ以上の実施形態において、本発明によるインナーライナを含
むタイヤの加硫を、約100〜200℃の範囲の温度で実施する。1つの実施形態におい
て、加硫を約110〜180℃の範囲の温度で実施する。従来技術で知られている任意の
加硫プロセス、例えば、プレス機または成形型内での加熱、過加熱蒸気もしくは熱塩によ
る加熱、または塩浴内での加熱を使用することができる。1つの実施形態において、加熱
をプレス機または成形型内で行う。硬化の条件は、当業者は容易に選択して、様々なタイ
ヤコンポーネントの適切な硬化を達成することができる。
化することでタイヤの一体部分となる。1つまたはそれ以上の実施形態において、インナ
ーライナは硬化し、またこれにより、隣接するタイヤコンポーネント(例えばカーカスな
ど)に対して、生じる積層がブローポイント解析により測定することができる付着の業界
標準を満たす程度に、付着する。
5cmの範囲内にある厚さを有する。他の実施形態において、硬化したインナーライナは
、約0.04〜0.15cmの厚さを有する。
、パッセンジャータイヤ、トラックタイヤ、または他のタイプにおけるバイアス型もしく
はラジアル型の空気式タイヤの形態として構成できる。
調製するために使用する加硫可能なインナーライナ合成物は、ゴム成分および硬化系(シ
ステム)を含む。加硫可能なインナーライナ合成物は、さらに、加硫可能なインナーライ
ナ合成物を生成するのに従来技術で一般的に使用する他の成分も含みうる。
黄系の化合物、金属酸化物、または過酸化物系の硬化系がある。加硫剤は、単独または組
み合わせて使用することができる。硫黄系化合物としては、タイヤ製造の従来技術に通常
使用される化合物がある。これら化合物は、硫黄または硫黄架橋剤と称することもできる
。1つまたはそれ以上の実施形態において、硫黄としては、元素的硫黄とも称される遊離
硫黄、ならびに従来技術で既知の化合物である硫黄供与(ドナー)化合物(例えばチウラ
ムジスルフィドのようなチウラム)がある。
468, 3rd Ed. 1982)、特に非特許文献4(「加硫硬化剤および補助材料」390-402, A.Y.
Coran 著, Vulcanization in Encyclopedia of Polymer Science and Engineering, 2nd
Ed. 1989)、非特許文献5(「ゴムの科学技術」Chapter7, Frederick R. Erich著,Acade
mic Press 1978 )、非特許文献6(「バンダビルト・ゴムハンドブック」92-122頁, Rob
ert F. Ohm著, 13th Ed.1990)、非特許文献7(「エラストマー基本技術」Chapter 9, K
rishna C Baranwal & Howard L. Stephens 著, 1st Ed.2001)、非特許文献8(「ゴムの
技術」Chapter 10, Maurice Morton, 2nd Ed.1981)に記載されており、これらを参考と
して本明細書に付記する。
よび/または酸化マグネシウムがある。
に対して亜鉛酸化物を約0〜0.8重量部(pbw)の量で含み、他の実施形態ではph
rに酸化亜鉛を約0.1〜0.75pbw含み、他の実施形態ではphrに酸化亜鉛を約
0.2〜0.5pbw含み、他の実施形態ではphrに酸化亜鉛を約0.25〜0.38
pbw含む。
以下の量で含み、他の実施形態において、phrに酸化亜鉛を約0.5pbw以下の量で
含み、他の実施形態において、phrに酸化亜鉛を約0.38pbw以下の量で含み、他
の実施形態において、phrに酸化亜鉛を0.3pbw以下の量で含み、他の実施形態に
おいて、phrに酸化亜鉛を0.2pbw以下の量で含み、他の実施形態において、ph
rに酸化亜鉛を0.15pbw以下の量で含み、他の実施形態において、phrに酸化亜
鉛を0.10pbw以下の量で含み、他の実施形態において、phrに酸化亜鉛を0.0
5pbw以下の量で含む。1つの実施形態において、加硫可能な合成物は酸化亜鉛を含ま
ないようにする。
.8pbwの分量を含み、他の実施形態において、phrに酸化マグネシウムを約0.1
〜0.75pbw含み、他の実施形態において、phrに酸化マグネシウムを約0.2〜
0.5pbw含み、他の実施形態において、phrに酸化マグネシウムを約0.25〜0
.38pbw含む。
.75pbw以下の量で含み、他の実施形態において、phrに酸化マグネシウムを約0
.5pbw以下の量で含み、他の実施形態において、phrに酸化マグネシウムを約0.
38pbw以下の量で含み、他の実施形態において、phrに酸化マグネシウムを約0.
3pbw以下の量で含み、他の実施形態において、phrに酸化マグネシウムを約0.2
pbw以下の量で含み、他の実施形態において、phrに酸化マグネシウムを約0.15
pbw以下の量で含み、他の実施形態において、phrに酸化マグネシウムを約0.10
pbw以下の量で含み、他の実施形態において、phrに酸化マグネシウムを約0.05
pbw以下の量で含む。1つの実施形態において、加硫可能な合成物は酸化マグネシウム
を含まないものとする。
含み、他の実施形態において、phrに硫黄を約0.05〜0.55pbw含み、他の実
施形態において、phrに硫黄を約0.08〜0.25pbw含み、他の実施形態におい
て、phrに硫黄を約0.1〜0.13pbw含む。
pbw以下の量で含み、他の実施形態において、phrに硫黄を約0.6pbw以下の量
で含み、他の実施形態において、phrに硫黄を約0.55pbw以下の量で含み、他の
実施形態において、phrに硫黄を約0.45pbw以下の量で含み、他の実施形態にお
いて、phrに硫黄を約0.40pbw以下の量で含み、他の実施形態において、phr
に硫黄を約0.35pbw以下の量で含み、他の実施形態において、phrに硫黄を約0
.25pbw以下の量で含み、他の実施形態において、phrに硫黄を約0.13pbw
以下の量で含み、他の実施形態において、phrに硫黄を約0.10pbw以下の量で含
み、他の実施形態において、phrに硫黄を約0.07pbw以下の量で少なく含み、他
の実施形態において、phrに硫黄を約0.05pbw以下の量で含む。1つの実施形態
において、加硫可能な合成物は硫黄を含まないものとする。
全硬化剤ローディングを基準にすることができる。この全体的な硬化剤ローディングとは
、硫黄架橋剤ならびに、酸化亜鉛および酸化マグネシウムを含む、金属酸化物による架橋
剤の全量を指す。1つ以上の実施形態において、本発明によるインナーライナの加硫可能
合成物内の全硬化剤ローディングは、約0.05〜1.5phrである。これらのもしく
は他の実施形態において、インナーライナの加硫可能化合物内の全硬化剤ローディングは
、phrに硬化剤を1.8pbw以下の量、他の実施形態において、phrに硬化剤を1
.5pbw以下の量、他の実施形態において、phrに硬化剤を1.3pbw以下の量、
他の実施形態において、phrに硬化剤を1.2pbw以下の量、他の実施形態において
、phrに硬化剤を1.1pbw以下の量、他の実施形態において、phrに硬化剤を1
.0pbw以下の量、他の実施形態において、phrに硬化剤を0.9pbw以下の量、
他の実施形態において、phrに硬化剤を0.8pbw以下の量とする。
存在するハロゲン原子の数に基づいて算出できる。1つ以上の実施形態において、加硫可
能なインナーライナ合成物内に存在するハロゲン原子の数はハロゲン化ゴムに付着したハ
ロゲン原子の数を表している。さらに詳細には、1つの実施形態において、存在する酸化
亜鉛分子の数は、加硫可能なインナーライナ合成物内に存在するハロゲン原子の数のおよ
そ半分に等しい。当業者は、添加すべき酸化亜鉛の重量を、分子量およびアボガドロ数を
含む既知の情報に基づいて算出することができる。
二重結合の数に基づいて算出できる。さらに詳細には、存在する硫黄架橋剤分子の数は、
加硫可能インナーライナ合成物内に存在する二重結合の数のおよそ半分に等しい。二重結
合の数は、従来技術で既知の方法により決定できる。当業者は、添加すべき硫黄架橋剤の
量は、分子量およびアボガドロ数を含む既知の情報に基づいて算出できる。
ができる。この硬化剤の分量は、利用可能な全ての架橋サイト(部位)を使い尽くしてゴ
ムを完全に架橋するのに必要な理論上の硬化剤である。架橋を2個の架橋サイト間で形成
する限りは、架橋剤の1個の分子は、1対の架橋サイトと反応して、架橋を形成する。言
い換えれば、全ての架橋サイトを消費するために、1対の架橋サイトに対する1個の硬化
剤分子の割合が、理論的に、全ての架橋サイトを使い尽くす上で必要となる。
る加硫可能ゴムはハロブチルゴムであり、このハロブチルゴムは、個別の架橋サイトにそ
れぞれハロゲン原子および二重結合を含む。したがって、架橋サイトは、金属酸化物また
は硫黄硬化剤に対して反応できる。加硫可能ゴムが天然ゴムを含む場合、架橋サイトは、
硫黄硬化剤と反応できる二重結合を含む。このとき、加硫可能ゴムがハロブチルゴムのみ
を含む場合、硬化剤の化学量論的な当量は金属酸化物および硫黄に基づく。加硫可能ゴム
がハロブチルゴムおよび天然ゴムを共に含む場合、硫黄の化学量論的な当量は、天然ゴム
とハロブチルゴムとの間で配分される。
ムおよび/またはハロゲン化ゴムを含む限りは、当業者は、不飽和ゴム内の二重結合が硫
黄硬化剤の架橋サイトであり、それが1対の二重結合間に硫黄含有架橋を形成できること
を理解できるだろう。同様に、ハロゲン原子またはハロゲン化ゴムのハロゲン原子は、酸
化亜鉛または酸化マグネシウムのような金属酸化物用の架橋サイトであり、ハロゲン原子
を付着する際に、2個の架橋サイト間に直接架橋が形成される。
の実施形態において、硬化剤の化学量論的な当量の100重量%より少ない量が、本発明
による加硫可能合成物を調製するために使用される。すなわち、加硫すべきゴム内の硬化
サイト全数の半分あたり、1分子量以下の硬化剤が使用される。1つまたはそれ以上の実
施形態において、硬化剤の化学量論的な当量重量の90%以下、他の実施形態においては
80%以下、他の実施形態においては70%以下、他の実施形態においては60%以下、
他の実施形態においては50%以下、他の実施形態においては40%以下、他の実施形態
においては30%以下、他の実施形態においては20%以下、他の実施形態においては1
0%以下の量を、本発明による加硫可能なインナーライナ合成物を調製するために使用す
る。
、硬化剤の化学量論的な当量180重量%以下の量を、本発明による加硫可能合成物を調
製するために使用する。すなわち、加硫するゴム内の硬化サイト全数の半分あたり、1.
8分子量以下の硬化剤が使用される。1つまたはそれ以上の実施形態において硬化剤の化
学量論的な当量180重量%以下、他の実施形態においては170%以下、他の実施形態
においては160%以下、他の実施形態においては150%以下、他の実施形態において
は140%以下、他の実施形態においては130%以下、他の実施形態においては120
%以下、他の実施形態においては110%以下、他の実施形態においては100%以下の
量を、本発明による加硫可能なインナーライナ合成物を調製するために使用する。
する硬化剤(例えば硫黄、酸化マグネシウム、および酸化亜鉛)の全量は、ハロゲン化(
例えばハロブチル)ゴム成分内のハロゲン原子数を基準にして決定することができること
を、見出した。ゴム成分がハロゲン化ゴムを100重量%含む場合、またはゴム成分がハ
ロゲン化ゴムおよび非ハロゲン化ゴムの混合物を含む場合に、加硫可能な合成物に対して
、硬化剤の全量を決定するこの技術を利用できる。ゴム成分が混合物を含む場合、硬化剤
の量は、非ハロゲン化ゴムを基準にすることなく、ハロゲン化ゴムと非ハロゲン化ゴムと
の硬化剤配分の割合を考慮して決定することができ、その配分は、ハロゲン化ゴムと非ハ
ロゲン化ゴムの相対重量パーセントに基づく重量に基づいて決定できることを見出した。
さらなる実施形態において、ゴム成分の全重量に基づいたハロゲン化ゴム(例えばハロブ
チルゴム)を、少なくとも50重量%、他の実施形態では少なくとも重量60%、他の実
施形態では少なくとも70重量%、他の実施形態では少なくとも80重量%、他の実施形
態では少なくとも90重量%含むゴム成分を含む、加硫可能な合成物に対して、この技術
は有用である。
のモル数と、ハロゲン化ゴムにおける架橋可能なペア(対)のモル数との間でモル比が決
定する。潜在的な架橋部とも称することができる架橋可能なペアのモル数は、架橋部また
は架橋可能なペアにおける潜在的モル数あたり、2モルの架橋サイトを含む。上述のよう
に、ハロゲン化ゴム内の架橋サイトは、二重結合およびハロゲン原子を含む。各サイトは
2つの官能基を有するため、硫黄または金属酸化物のいずれかと架橋を形成できる。ハロ
ゲン化ゴム内の二重結合の数は、ハロゲン原子(少なくとも完全にハロゲン化したゴムに
対する)の数と等しいため、架橋サイトの総数は単純にハロゲン原子の総数から決定され
る。もちろんハロゲン原子の総数は、ハロゲンの重量に基づいて化学量論的に決定できる
。2個の架橋サイトは架橋可能なペアまたは潜在的架橋を形成するので、架橋可能ペアま
たは架橋のモル数は、ハロゲン原子総数の1/2である。驚くべきことに、硬化剤の配分
に関する多数の仮定、例えば、サイトは2個の官能基を有し、また2個の架橋を理論上は
形成できるにも関わらず、ただ1個の硫黄原子が各架橋内に関与し、また各サイトのペア
で単に1個の架橋のみが形成されるという、仮定、ならびに当業者には容易に分かる他の
仮定を前提としたとしても、これらの計算は有用であることを見出した。
および酸化亜鉛のモル数)の、ハロゲン化ポリマーの架橋可能ペアまたは潜在的架橋部の
モル数に対する、モル比は、最大で1.8:1までとし、他の実施形態においては最大で
1.7:1までとし、他の実施形態においては1.6:1最大でまでとし、他の実施形態
においては最大で1.5:1までとし、他の実施形態においては最大で1.4:1までと
し、他の実施形態においては最大で1.3:1までとし、他の実施形態においては最大で
1.2:1までとし、他の実施形態においては最大で1.1:1までとし、他の実施形態
においては最大で1.0:1までとし、他の実施形態においては最大で0.9:1までと
し、他の実施形態においては最大で0.8:1までとし、他の実施形態においては最大で
0.7:1までとする。これら実施形態または他の実施形態において、全硬化剤の、ハロ
ゲン化ポリマーの架橋可能ペアまたは潜在的架橋部のモル数に対する、モル比は、少なく
とも0.05:1とし、他の実施形態においては少なくとも0.1:1とし、他の実施形
態においては少なくとも0.2:1とし、他の実施形態においては少なくとも0.3:1
とし、他の実施形態においては少なくとも0.4:1とし、他の実施形態においては少な
くとも0.5:1とする。
び酸化マグネシウム)の総量は、硬化したインナーライナ合成物の特定な膨張ポリマー体
積率(Vr )により特徴付けることができる硬化レベルを、達成するに十分な量とする
ことができる。当業者には理解できるように、例えば、硬化レベルが低下するにつれてV
r が減少するように、Vr は硬化レベルに直接的に関連する。1つまたはそれ以上の実
施形態において、本発明によるインナーライナ合成物を形成するために使用する硬化剤の
総量は、硬化インナーライナサンプルで0.15以下の最大Vrを達成する、量を含むも
のとし、他の実施形態においては0.14以下のVr、他の実施形態においては0.13
以下のVr、他の実施形態においては0.12以下のVr、他の実施形態においては0.
11以下のVr、他の実施形態においては0.10以下のVr、他の実施形態においては
0.9以下のVr、他の実施形態においては0.8以下のVr、他の実施形態においては0.7以下のVr、他の実施形態においては0.6以下のVr、他の実施形態においては0.5以下のVrを達成する量を含むものとする。
膨張させることでポリマーの体積率(Vr )を決定することができ、次に特定時間後に
、膨張したゴムの重量を測定する。膨張したゴムの重量を計量した後、その試料を乾燥さ
せ溶媒を除去し、再び重量を計量する。使用可能な特定の方法の1つは、約1〜1.5グ
ラムの重量のゴム試料を2オンス瓶内に投入するステップを有する。試料の重量は、その
瓶内に投入する前に、0.0001グラム以内の精度で決定する。瓶の約66%を満たす
まで、瓶内にシクロヘキサンを追加する。次にその瓶を密封する。24時間後、ゴムに吸
収されたシクロヘキサンを除去し、新しいシクロヘキサンに交換する。交換したシクロヘ
キサン内に、さらに少なくとも48時間かけて、試料を浸漬する。合計で72時間または
それ以上経過した後、瓶からシクロヘキサンを排除して、試料が瓶内に残る。次に、その
瓶を再び密封して試料をはかりに移送し、試料を瓶から取り出し、ペーパータオルで試料
表面を軽く吸い取らせ、試料を涙滴状のはかり皿に載置し、膨張したサンプルの重量を0
.0001グラムに近似する精度で計量する。重量の計量後、試料をアルミ皿に移し、1
〜2時間かけて空気乾燥させる。この後、試料を、50°Cの真空オーブン内に配置し、
約24時間またはそれ以上かけて一定重量にする。次に試料の重量を計量し、乾燥重量と
して記録する。
なわち、当該ゴム調製物の成分に基づく)から、特定のサンプルにおける可溶分の重量分
率を算出する。その調製物内の可溶材料としては、オイルおよび炭化水素樹脂がある。当
業者であれば、種々の調製物内における他の可溶材料があると認識できるであろう。この
重量分率から、潜在的な可溶ポリマーの量を排除する。次に、膨張前の元々の試料重量に
(1−可溶分の重量分率)を掛け合わせた量に等しい試料の理論乾燥重量を算出する。次
に、可溶ポリマーとして取り出す過剰な可溶分の重量を、膨張後の理論乾燥試料重量から
実際の乾燥試料重量を引くことで、算出する。膨張後の可溶ポリマーの量を、全化合物に
対する割合として、膨張前の元々の試料重量により、過剰な可溶分の重量を割った値に基
づいて決定する。元々の化合物のポリマー重量分率は、100ポリマーゴムあたりの元々
の部数を、全化合物の100ゴムあたりの部数で割ることで算出する。次に、(膨張前の
)化合物中の不溶ポリマー重量分率を、化合物内の元々のポリマー重量分率から、化合物
内の可溶ポリマーの重量分率を引くことで算出する。膨張後の乾燥化合物中のポリマー重
量は、膨張した化合物中の不溶ポリマーの重量に等しいことが理解できるだろう。この値
は、元々の試料重量に、化合物中の不溶ポリマーの重量分率を掛けることで決定できる。
また、乾燥化合物中のポリマー体積は膨張した化合物中のポリマー体積に等しいことも理
解できるだろう。1種類のポリマーを含むサンプルに対して、この値は、乾燥化合物中の
ポリマー重量をポリマーの密度で割った値と等しい。2種類のポリマーの混合物に対して
は、乾燥化合物中のポリマー体積は、膨張前の元々のサンプルにおける第1ポリマーの重
量分率を第1ポリマーの密度で割った値と、膨張前の元々のサンプルにおける第2ポリマ
ーの重量分率を第2ポリマーの密度で割った値とを足して、その合計に乾燥サンプル内の
ポリマー重量を掛けた値に等しい。例えば、臭化ブチルゴム(BIIR)の密度は0.9
3g/ml、天然ゴムの密度は0.92g/mlである。膨張後のポリマーにおける溶媒
の重量は、膨張したサンプル重量から乾燥したサンプル重量を引くことで決定できる。膨
張したサンプルの溶媒の体積は、溶媒の重量を溶媒の密度で割ることで決定され、シクロ
ヘキサンの密度は0.774g/mlである。最終的に、Vr は、乾燥サンプル内のポ
リマーの体積を、乾燥サンプル内のポリマー体積と膨張したサンプル内の溶媒の体積とを
足した合計値で割った値となる。従来技術で既知のように、複数の試行の平均値を使用し
て、テストの精度を向上することができる。2種類以上のポリマーを含む混合物に対して
、ゴムの体積は、それ自体の密度に対する「n番目」のポリマーの比を与える項を追加す
ることなく、2種類のポリマーのものとして算出する。
架橋または加硫できる1種類以上のポリマーを含むことができる。これらポリマーを、ゴ
ム状ポリマーまたはエラストマーと称する。1つまたはそれ以上の実施形態において、ゴ
ム状ポリマーを、気体に対する低透過性、良好な振動減衰性、熱、化学物質、オゾンおよ
び酸化に対する良好な耐久性等の特性に基づいて選択する。1つまたはそれ以上の実施形
態において、加硫可能なインナーライナ合成物は、イソブチレン系のエラストマーを含む
ことができる。これらエラストマーは、単独または他のエラストマーと組み合わせて使用
できる。他のエラストマーとしては、天然エラストマーまたは合成エラストマーがある。
ン/イソプレン共重合体、およびそれらのハロゲン化誘導体がある。イソブチレン系のエ
ラストマーとしては、さらに、ハロゲン化イソブチレン‐p‐メチルスチレン共重合体が
ある。イソブチレン系のエラストマーおよびそのハロゲン化誘導体は、それぞれ、「ブチ
ルゴム」および「ハロブチルゴム」と称される。
エン)および、ポリ(イソブチレン‐co‐イソプレン)がある。
共重合することにより調製する。これらモノマーの相対量は、結果として生じる共重合体
のモル%不飽和分を決定する。言い換えれば、共重合内のイソプレンのモル%は、共重合
体内のモル%不飽和分に対応する。1つまたはそれ以上の実施形態において、イソブチレ
ン系のエラストマーは約3以下のモル%不飽和分を有し、他の実施形態においては約2.
5以下、他の実施形態においては約2以下のモル%不飽和分を有するものとする。
、またはそれらの混合物を含みうる。1つまたはそれ以上の実施形態において、ハロブチ
ルゴムは、その全重量当たりハロゲン原子を約0.5〜5重量%含むものとし、他の実施
形態においては約0.7〜4重量%含み、他の実施形態においては約1〜3重量%含むも
のとすることができる。
ムを、約60〜100重量%含むものとし、他の実施形態においては約80〜100重量
%含むものとする。他の実施形態において、ゴム成分にハロブチルゴムが、およそ80〜
100phr使用する。1つまたはそれ以上の実施形態において、加硫可能な合成物のゴ
ム成分が、ハロゲン化ゴム(例えばハロブチルゴム)を、少なくとも80重量%含むもの
とし、他の実施形態においては少なくとも90重量%、他の実施形態においては少なくと
も重量95%、他の実施形態においては少なくとも99重量%含むものとする。
含むものとする。1つの実施形態において、調製物の全ゴム成分あたり天然ゴムをおよそ
0〜60重量%含むものとし、他の実施形態においては約0〜40重量%の量が含むもの
とし、他の実施形態においては約0〜20重量%の量が含むものとする。他の実施形態に
おいて、調製物のゴム成分の約5〜50重量%を天然ゴムとする。
ブチルゴムおよび天然ゴムを共に含むものとする。1つまたはそれ以上の実施形態におい
て、ハロブチルゴムの天然ゴムに対する重量比は少なくとも1:1とし、他の実施形態に
おいては少なくとも2:1、他の実施形態においては少なくとも4:1、他の実施形態に
おいては少なくとも7:1、他の実施形態においては少なくとも8:1、他の実施形態に
おいては少なくとも8.5:1、他の実施形態においては少なくとも9.0:1とする。
これらまたは他の実施形態において、ハロブチルゴムの天然ゴムに対する重量比は9.8
:1以下とし、他の実施形態においては9.5:1以下、他の実施形態においては9.0
:1以下とすることができる。
々な発生源から得られるゴムのスクラップを含む、プロセスリターンがある。1つの実施
形態において、プロセスリターンは、加硫可能合成物の全ゴム成分に占める重量比で、約
0〜50重量%(または他の実施形態において約5〜25重量%)が存在する。
合成ポリマー、例えば以下に限定するものではないが、合成ポリイソピレン、ポリブタジ
エン、ポリイソブチレン−co−イソピレン、ネオプレン、ポリ(エチレン−co−プロ
ピレン)、ポリ(スチレン−co−ブタジエン)、ポリ(スチレン−co−イソプレン)
、およびポリ(スチレン−co−イソプレン−co−ブタジエン)、ポリ(イソプレン−
co−ブタジエン)、ポリ(エチレン−co−プロピレン−co−ジエン)、多硫化ゴム
、アクリルゴム、ウレタンゴム、シリコーンゴム、およびエピクロロヒドリンゴムがある
。1つ以上の実施形態においてこれら合成ポリマーは、加硫可能な合成物のゴム成分を形
成するゴムとして単独で使用できる。他の実施形態において、加硫可能な合成物のゴム成
分を形成するために、イソブチレン系のゴムと共に使用できる。他の実施形態において、
合成ポリマーをイソブチレン系のゴムおよび天然ゴムを組み合わせて使用して、加硫可能
な合成物のゴム成分を形成することができる。
、酸化亜鉛、粘着性付与樹脂、補強樹脂、ステアリン酸のような脂肪酸、ペプタイザー、
オゾン劣化防止剤、および1種類以上の追加のゴムがある。
ーボンブラックおよびでんぷんがある。無機充填材としては、シリカ、水酸化アルミニウ
ム、水酸化マグネシウム、クレー(水和したケイ酸アルミニウム)、化学的な官能基を有
するクレー、およびこれらの混合物がある。特定の実施形態において、充填材を、非補強
のカーボンブラックまたは粗カーボンブラックとする。従来技術で既知のように、これら
カーボンブラック充填材は、一般にASTM D−1765につきN300シリーズのブ
ラックよりも粗いカーボンブラック(例えばN550)として分類できる。1つまたはそ
れ以上の実施形態において加硫可能なインナーライナ合成物は、全充填材レベルでphr
に約30〜100pbwの充填材を含むものとし、他の実施形態においては約50〜80
pbw、他の実施形態においては約55〜75%pbwの充填材を含むものとする。
以上の実施形態においてゴム混合物は、ゴム成分および充填材を含む初期マスターバッチ
を形成することで製造できる。この初期マスターバッチは、約25〜125°Cの開始温
度、約135〜180°Cの吐き出し温度で混合できる。早過ぎる加硫(スコーチとして
も知られる)を防ぐため、この初期マスターバッチには加硫剤を含まないようにすること
ができる。初期マスターバッチを処理した後、加硫剤を導入し、最終的な混合段階におい
て低温で初期マスターバッチと混合し、好適にはこの最終的な混合段階においては加硫プ
ロセスが開始しないようにする。随意的に、しばしばレミルと称される追加の混合段階を
、マスターバッチ混合段階と最終混合段階との間に使用できる。これらレミル中に、様々
な構成成分を添加することができる。ゴム合成技術およびそこで使用する添加剤は、非特
許文献9(「ゴムの合成物および加硫」Stephens ,Rubber Technology 2rd Ed. 1973)
に記載されている。
ーライナは、空気透過性、屈曲抵抗、引張強度および付着性を含む特性のよりよい組み合
わせを有する。
ナーライナの酸素透過性は、硬化剤をより多く使用して調製したタイヤインナーライナの
酸素透過性と比較して、同等または僅かに向上する。
の付着性は驚くべきことに、従来技術に見られる過剰な硬化剤により調製したインナーラ
イナの付着性に匹敵する。特定の実施形態において、本発明により調製したタイヤインナ
ーライナの付着性は、硬化剤をより多く使用して調製したタイヤインナーライナの付着性
と比較して、向上する。
は、従来技術に記載のような硬化剤をより多く使用して製造するタイヤインナーライナの
疲労寿命と比較して、向上する。驚くべきことに、技術的に付着性に対して悪影響を及ぼ
すことなく、改善した疲労寿命が得られる。
サンプル1〜10
インナーライナ調製物とも称される様々なゴム合成物を、調製し、硬化し、インナーラ
イナにおいて重要と考えられる性質を試験した。各調製物は、ゴム100重量部(pbw
)に対して、phrでカーボンブラックを60pbw、処理オイルを8pbw、ステアリ
ン酸2pbw、炭化水素樹脂7pbw、フェノール樹脂4pbw、および硬化促進剤1.
25pbwを含んでいた。硫黄、酸化亜鉛、および酸化マグネシウムのレベル(量)は、
以下の表のように変化させた。またこの表は、使用したゴムの種類を示す。使用したゴム
は、およそ2重量%のハロゲンを有するハロブチルゴム(BIIR)、天然ゴム(NR)
、および/または合成ポリ(スチレン−co−ブタジエン)(SBR)を含むものとした
。表に示した構成成分の量は、重量%で記述した。
に使用される普通の2段階混合技術により、各調製物を調製した。一般に、酸化亜鉛、硫
黄、および硬化促進剤は、有害な加硫の開始を引き起こすよりも低い温度で行われる、第
2混合段階で調製物内に導入し、混合した。
特定金型で必要とされる厚さのシートにした。所定試験用に、これらシートを油圧プレス
内で、300°Fで55分間硬化した。試験仕様に基づいて、試験試料を必要な形状にダ
イカットした。付着性の試験の場合、一度サンプルを構成した後、硬化を行った。
クルで動作する♯24カムを有する「疲労破壊」テスターを使用し、試験促進のため試験
サンプルに変更を加えて実施した。試料は長さ約76.2mm(約3インチ)、最大幅部
分での幅約12.7mm(約0.5インチ)、厚さ約1.524mm(約0.06インチ
)とした。試料は、一般に、ダンベル形または犬の骨形であり、試料中央領域の長さ約2
8.7mm(約1.13インチ)、幅が約3.3mm(約0.13インチ)とした。サン
プルの各端縁(12.7mm(0.5インチ)端縁に沿って)は、サンプルが試験デバイ
ス内で適切に保持されることを確実にし易くするため端縁沿って、ほぼ円形断面を有する
リブを設けた。マイラー(MylarTM)社製の長方形シート(12.7mm×25.4mm
(0.5インチ×1インチ)シート)を、試験デバイスがリブ近傍でサンプルの両側面を
把持する位置に接着することで、試験を促進させた。言い換えれば、1サンプルあたり、
上面に2枚、下面に2枚、合計4枚のマイラー(MylarTM)社製のシートを貼り付けた。
マイラー(MylarTM)社製のシートの貼付により、長さ28.7mm(1.13インチ)
の試験エリアを12.7mm(0.5インチ)まで効果的に減少した。
ストラン(Oxtran)試験機を使用して、酸素透過(O2 perm)試験を実施し
た。一般的には、硬化したゴムのサンプル(約0.762mm(0.03インチ)の厚さ
)を使用して、2つの気体ゾーンまたはチャンバ間におけるバリヤを形成する。65゜C
の第1チャンバでは、ゴムサンプルの1方の側に対して125ml/分とした等級ゼロの
空気ブローを吹き付ける。同様に65゜Cに設定した他方のチャンバでは、ゴムサンプル
に対して35ml/分でとした窒素および水素(2%)の混合気のブローを吹き付ける。
窒素/水素の混合気を含むチャンバ内に設置した酸素センサは、ゴムサンプルを貫通した
酸素レベルを検出する。検出した酸素の量は、cm3/cm・secとして表される、c
m2/secと等価な単位長さにつき、単位時間あたりの体積で表に示す。
約4インチ)の試験サンプルを作成することで実施した。試験サンプルは、サンプル調製
物をシート状にした試験層に隣接するバッキング層(カレンダ加工された織物)を含む5
層のサンプルとし、試験層はメッシュ生地に隣接し、このメッシュ生地は、本体プライ調
製物を成形したゴム調製物から派生するシート状のゴム片に隣接し、このゴム片は、サン
プルゴム調製物に直接的に隣接するバッキング層に類似のカレンダ加工した織物であるバ
ッキング層に隣接する。グリーン(すなわち未硬化の)ゴムの2層を含むこの積層構造を
、液圧プレス内において300°Fの温度で55分間硬化させた。サンプルのインナーラ
イナ層に相当する層および本体プライに相当する層を、1分間に50.8mmの引っ張り
速度で引き剥がした。これら層を引き剥がす(その分離はメッシュ層で生じた)力を、単
位表面積あたりのエネルギー、すなわちポンド‐インチ/(インチ)2であってポンド/
インチに等価な単位で表に示した。試験は25゜Cおよび100゜Cで実施した。
グネシウム)の、硬化サイトのモル比に対するモル比も示す。本明細書で説明したように
、ゴム成分が複数のゴムを含んだ場合、BIIRに分配された硬化剤の量は、BIIR以
外のゴム成分(例えば天然ゴムおよびスチレン‐ブタジエンゴム)に対するBIIRの重
量比に等しい、という仮定を前提にした。例えば、60重量%のBIIRおよび40重量
%の天然ゴムを含むサンプルに対しては、60重量%の硬化剤をBIIRに配分するもの
とした。
硬化したゴムサンプルの架橋密度も示す。100%弾性率は、ASTM D−412と同
様に、室温で経年劣化していないサンプルにより決定した。
表2に示す6種類の追加サンプルを、上述のサンプル1〜10で説明したのと同様の手
順で調製した。これらサンプルに対して、酸化亜鉛のレベルはphrで0.38pbwに
保持した。試験は、上述のサンプル1−10で説明したものと同様の手順で実施した。
表3に示す5種類の追加サンプルを、上述のサンプル1〜10で説明したのと同様の手
順で調製した。これらサンプルに対して、酸化亜鉛のレベルはphrで0.75pbwに
保持した。試験は、上述のサンプル1〜10で説明したものと同様の手順で実施した。
表4に示す12種類の追加サンプルを、上述のサンプル1〜10で説明したのと同様の
手順で調製した。これらサンプルに対して、酸化亜鉛のレベルはphrで1.5pbwに
、酸化マグネシウムのレベルは0.111pbwに保持した。試験は、上述のサンプル1
〜10で説明したのと同様の手順で実施した。
表5に示す3種類の追加サンプルを、上述のサンプル1〜10で説明したのと同様の手
順により調製した。これらサンプルに対して、酸化亜鉛のレベルはphrで1.5pbw
に保持し、酸化マグネシウムのレベルを変化させた。試験は、上述のサンプル1〜10で
説明したのと同様の手順で実施した。
改変できることは明らかであろう。本発明は、本明細書で説明した例示的な実施形態に限
定されるものではない。
Claims (16)
- グリーンタイヤのインナーライナを調製する方法において、
1種類またはそれ以上の加硫可能なゴム状ポリマーに、ゴム100重量部あたり、酸化
亜鉛を0.75重量部以下、酸化マグネシウムを0.75重量部以下、硫黄を0.75重
量部以下となるよう混合して、加硫可能な混合物を形成するステップと、および
前記混合物の押し出して、グリーンタイヤのインナーライナを形成するステップと
を有することを特徴とする方法。 - 請求項1に記載の方法において、加硫可能なゴム状ポリマーは、ブチルゴム、ハロブチ
ルゴム、またはこれらの混合物を含むことを特徴とする方法。 - 請求項2に記載の方法において、加硫可能なゴム状ポリマーは、ハロブチルゴムを含み
、このハロブチルゴムは、ハロブチルゴムの全重量当たりハロゲンを約1〜3重量%含む
ものとしたことを特徴とする方法。 - 請求項1に記載の方法において、加硫可能なゴム状ポリマーは、ゴム状ポリマーの全重
量当たりハロブチルゴムを約60〜100重量%含み、天然ゴムを約0〜40重量%含む
ものとしたことを特徴とする方法。 - 請求項1に記載の方法において、前記混合物は、ゴム100重量部あたり、硫黄を0.
55重量部以下の量で含むものとしたことを特徴とする方法。 - 請求項1に記載の方法において、前記混合物は、ゴム100重量部あたり、酸化マグネ
シウムを0.5部以下の量で含むものとしたことを特徴とする方法。 - 請求項1に記載の方法において、さらに、グリーンタイヤインナーライナを使用してグ
リーンタイヤを構築するステップを有することを特徴とする方法。 - 請求項1に記載の方法において、硫黄、酸化亜鉛、および酸化マグネシウムの全重量が
、ゴム100重量部あたり、1.2部以下の量となるようにしたことを特徴とする方法。 - 請求項1に記載の方法において、硫黄、酸化亜鉛、および酸化マグネシウムの全重量が
、ゴム100重量部あたり、1.8重量部以下の量となるようにしたことを特徴とする方
法。 - 請求項7に記載の方法において、さらに、グリーンタイヤを硬化させるステップを有す
ることを特徴とする方法。 - グリーンタイヤのインナーライナを調製する方法において、
ハロゲン化ゴムを含むゴムと、硫黄、酸化マグネシウム、および酸化亜鉛からなるグル
ープから選択される1種類またはそれ以上の硬化剤を含む硬化系とを混合する混合ステッ
プであって、全硫黄+酸化マグネシウム+酸化亜鉛の全体の、ハロゲン化ゴムにおける架
橋可能なペアのモル数に対する、モル比が、少なくとも0.05:1から1.8:1まで
の比となる混合率で混合して、加硫可能な混合物を形成する、該混合ステップと、
前記混合物を押し出して、グリーンタイヤのインナーライナを形成するステップと
を有することを特徴とする方法。 - 請求項1に記載の方法において、前記硬化系の、ハロゲン化ゴムにおける架橋可能なペ
アのモル数に対する、モル比は、少なくとも0.1:1から1.5:1までの比としたこ
とを特徴とする方法。 - 請求項11に記載の方法において、前記硬化系の、ハロゲン化ゴムにおける架橋可能な
ペアのモル数に対する、モル比は、少なくとも0.2:1から1.0:1までの比とした
ことを特徴とする方法。 - 請求項11に記載の方法において、前記硬化系の、ハロゲン化ゴムにおける架橋可能な
ペアのモル数に対する、モル比が、少なくとも0.3:1から0.9:1までの比とした
ことを特徴とする方法。 - インナーライナを含むタイヤにおいて、前記インナーライナは、少なくとも部分的に硬
化したゴム合成物を含み、このゴム合成物の膨張ポリマー体積率(Vr )が0.15以
下となるようにしたことを特徴とするタイヤ。 - 請求項15に記載の方法であって、ゴム合成物の膨張ポリマー体積率(Vr )が0.
13以下となるようにしたことを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US87776506P | 2006-12-29 | 2006-12-29 | |
US60/877,765 | 2006-12-29 | ||
US96721507P | 2007-08-31 | 2007-08-31 | |
US60/967,215 | 2007-08-31 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009544098A Division JP5426398B2 (ja) | 2006-12-29 | 2007-12-28 | タイヤインナーライナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014058670A true JP2014058670A (ja) | 2014-04-03 |
JP5836339B2 JP5836339B2 (ja) | 2015-12-24 |
Family
ID=39564664
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009544098A Expired - Fee Related JP5426398B2 (ja) | 2006-12-29 | 2007-12-28 | タイヤインナーライナ |
JP2013186510A Expired - Fee Related JP5836339B2 (ja) | 2006-12-29 | 2013-09-09 | タイヤインナーライナ |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009544098A Expired - Fee Related JP5426398B2 (ja) | 2006-12-29 | 2007-12-28 | タイヤインナーライナ |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8945447B2 (ja) |
EP (1) | EP2102018B1 (ja) |
JP (2) | JP5426398B2 (ja) |
CN (1) | CN103121379B (ja) |
AR (1) | AR065232A1 (ja) |
AT (1) | ATE486734T1 (ja) |
BR (1) | BRPI0720648B1 (ja) |
DE (1) | DE602007010347D1 (ja) |
MX (1) | MX2009007119A (ja) |
WO (1) | WO2008082592A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018104573A (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 東洋ゴム工業株式会社 | 動的架橋物の製造方法 |
KR20220065490A (ko) * | 2020-11-13 | 2022-05-20 | 넥센타이어 주식회사 | 점착력 향상을 위한 타이어용 고무 조성물의 정련 방법 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AR065232A1 (es) | 2006-12-29 | 2009-05-27 | Bridgestone Firestone North Am | Metodo para preparar un revestimiento interior de neumatico ecologico |
DE102008049315A1 (de) | 2008-09-29 | 2010-04-01 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Fahrzeugluftreifen |
RU2558350C2 (ru) * | 2011-02-01 | 2015-07-27 | Эксонмобил Кемикэл Пейтентс Инк. | Контурированные внутренние прокладки для шин и способы их получения |
CN103435857B (zh) * | 2013-08-07 | 2015-12-09 | 山东永泰化工有限公司 | 一种汽车轮胎内胎胶 |
JP6237013B2 (ja) * | 2013-09-05 | 2017-11-29 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤインナーライナー用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ |
JP6729089B2 (ja) * | 2016-07-01 | 2020-07-22 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
EP3541612B1 (en) * | 2016-11-17 | 2023-09-06 | Bridgestone Americas Tire Operations, LLC | Pneumatic tires with applied air barrier layers |
CN111961290B (zh) * | 2020-07-31 | 2023-01-13 | 赛轮集团股份有限公司 | 一种低锌轮胎气密层胶及其制备方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08259741A (ja) * | 1995-01-23 | 1996-10-08 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ用ポリマー組成物およびそれを使用した空気入りタイヤ |
JPH1086605A (ja) * | 1996-07-22 | 1998-04-07 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JPH11199713A (ja) * | 1998-01-13 | 1999-07-27 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 熱可塑性エラストマー組成物およびそれを使用した空気入りタイヤ |
JP2001113908A (ja) * | 1999-09-22 | 2001-04-24 | Goodyear Tire & Rubber Co:The | 空気透過防止層を有するタイヤ |
JP2002080644A (ja) * | 2000-04-11 | 2002-03-19 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 加工性が改良された熱可塑性エラストマー組成物およびそれを用いたタイヤ |
JP2005178767A (ja) * | 2003-12-17 | 2005-07-07 | Goodyear Tire & Rubber Co:The | 蒸気の透過を防止するためのインナーライナーを有するタイヤ |
Family Cites Families (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL109361C (ja) * | 1957-04-05 | |||
US5128392A (en) * | 1983-11-09 | 1992-07-07 | Bridgestone/Firestone, Inc. | Accelerator system for peroxide based curing systems |
JPS60110509A (ja) * | 1983-11-21 | 1985-06-17 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
US4591617A (en) * | 1985-01-14 | 1986-05-27 | Hercules Incorporated | Crosslinking composition for butyl rubber or halobutyl rubber and epihalohydrin rubber blends |
US4882394A (en) * | 1987-09-08 | 1989-11-21 | General Tire, Inc. | Method for improving rubber cure rates |
US20020134480A1 (en) | 1989-03-02 | 2002-09-26 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Pneumatic tire |
JP2849110B2 (ja) * | 1989-03-02 | 1999-01-20 | 住友ゴム工業 株式会社 | 空気入りタイヤ |
KR100217187B1 (ko) | 1992-06-11 | 1999-09-01 | 제온케미칼스유.에스.에이.인코퍼레이티드 | 경화성 할로부틸 고무/폴리-에피 할로히드린 고무 조성물 |
US5824170A (en) | 1993-09-10 | 1998-10-20 | Michelin Recherche Et Technique S.A. | Tire with a profiled innerliner |
US5631316A (en) | 1993-09-30 | 1997-05-20 | Exxon Chemical Patents Inc. | Tire innerliner comprising ester-functionalized elastomeric interpolymers of C4-C7 isomonoolefin and para-alkylstyrene |
US6079465A (en) * | 1995-01-23 | 2000-06-27 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Polymer composition for tire and pneumatic tire using same |
US5491196A (en) | 1995-02-24 | 1996-02-13 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Halobutyl/solution polymerized SBR innerliner |
US6207764B1 (en) * | 1995-04-26 | 2001-03-27 | Monsanto Company | Halogenated elastomer compositions |
JP3555809B2 (ja) | 1995-06-19 | 2004-08-18 | 株式会社ブリヂストン | ラジアルタイヤ |
JP3618471B2 (ja) * | 1996-06-06 | 2005-02-09 | 株式会社ブリヂストン | タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ |
JP3606411B2 (ja) | 1996-07-10 | 2005-01-05 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ加硫成型用金型およびその製造方法 |
JP3117645B2 (ja) | 1996-09-03 | 2000-12-18 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りラジアルタイヤ |
US5971046A (en) | 1997-09-17 | 1999-10-26 | Bridgestone/Firestone, Inc. | Method and apparatus for bonding an active tag to a patch and a tire |
JP3995345B2 (ja) * | 1998-08-21 | 2007-10-24 | 横浜ゴム株式会社 | 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法及びそれにより得られた熱可塑性エラストマー組成物 |
CA2293149A1 (en) * | 1999-12-24 | 2001-06-24 | Bayer Inc. | Elastomeric butyl compounds with improved chemical bonding between the butyl elastomer and the filler |
US7328733B2 (en) * | 1999-12-28 | 2008-02-12 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Inner tube compositions having improved heat resistance characteristics |
US6552108B1 (en) * | 2000-10-11 | 2003-04-22 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Rubber blends having improved stability and green strength |
US7425591B2 (en) * | 2001-10-16 | 2008-09-16 | Exxonmobil Chemical Patents Inc | Elastomeric composition |
JP4197946B2 (ja) * | 2000-10-18 | 2008-12-17 | エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク | エラストマー配合物 |
US20060167184A1 (en) * | 2000-10-18 | 2006-07-27 | Waddell Walter H | Innerliners for use in tires |
JP2003055471A (ja) * | 2001-08-13 | 2003-02-26 | Bridgestone Corp | ゴム−薬品マスターバッチ、ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ |
US20040030036A1 (en) * | 2001-10-16 | 2004-02-12 | Waddell Walter H. | Elastomeric composition |
JP4090264B2 (ja) | 2002-04-18 | 2008-05-28 | 株式会社ブリヂストン | インナーライナー用ゴム組成物及びタイヤ |
US20060194898A1 (en) * | 2002-08-01 | 2006-08-31 | Sanda Joseph C Jr | Puncture sealing composition and tire |
US7294664B2 (en) * | 2002-11-07 | 2007-11-13 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Elastomeric blend for air barriers comprising grafted resin components |
US8114335B2 (en) * | 2002-12-30 | 2012-02-14 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Partial depth-wise cure of a tire inner liner |
AU2003216508A1 (en) * | 2003-03-06 | 2004-09-30 | Exxonmobil Chemical Patents, Inc. | Thermoplastic elastomer composition having moderate cure state |
JP4502587B2 (ja) * | 2003-03-14 | 2010-07-14 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
US20060243371A1 (en) * | 2003-06-13 | 2006-11-02 | Daisuke Kanenari | Method of feeding tire component |
US20050113502A1 (en) * | 2003-11-21 | 2005-05-26 | Fitzharris Wall Jennifer E. | Pneumatic tire with built-in colored sealant layer |
US7506677B2 (en) | 2004-06-28 | 2009-03-24 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pneumatic tire having an innerliner comprised of butyl rubber and disperison of pre-cured diene-based rubber |
US7134468B2 (en) | 2004-06-30 | 2006-11-14 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pneumatic tire having an innerliner comprised of butyl rubber and dispersion of corncob granules |
RU2373226C2 (ru) * | 2004-12-29 | 2009-11-20 | Эксонмобил Кемикэл Пейтентс Инк. | Подобранные эластомерные смеси и их применение в изделиях |
JP5247456B2 (ja) * | 2005-10-27 | 2013-07-24 | エクソンモービル ケミカル パテンツ,インコーポレイティド | 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法 |
US8021730B2 (en) * | 2005-10-27 | 2011-09-20 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Low permeability thermoplastic elastomer composition |
US20090218024A1 (en) * | 2005-10-27 | 2009-09-03 | Exxonmobil Chemcaill Patents,Inc. | Construction comprising tie layer |
AR065232A1 (es) | 2006-12-29 | 2009-05-27 | Bridgestone Firestone North Am | Metodo para preparar un revestimiento interior de neumatico ecologico |
US7985793B2 (en) * | 2007-06-29 | 2011-07-26 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Composites comprising elastomer, layered filler and tackifier |
-
2007
- 2007-12-28 AR ARP070105959 patent/AR065232A1/es not_active Application Discontinuation
- 2007-12-28 US US12/521,194 patent/US8945447B2/en active Active
- 2007-12-28 CN CN201310054867.0A patent/CN103121379B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-12-28 DE DE200760010347 patent/DE602007010347D1/de active Active
- 2007-12-28 JP JP2009544098A patent/JP5426398B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-12-28 BR BRPI0720648-8A patent/BRPI0720648B1/pt active IP Right Grant
- 2007-12-28 EP EP20070868068 patent/EP2102018B1/en active Active
- 2007-12-28 WO PCT/US2007/026390 patent/WO2008082592A2/en active Application Filing
- 2007-12-28 AT AT07868068T patent/ATE486734T1/de not_active IP Right Cessation
- 2007-12-28 MX MX2009007119A patent/MX2009007119A/es active IP Right Grant
-
2013
- 2013-09-09 JP JP2013186510A patent/JP5836339B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-12-22 US US14/578,599 patent/US9849726B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08259741A (ja) * | 1995-01-23 | 1996-10-08 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ用ポリマー組成物およびそれを使用した空気入りタイヤ |
JPH1086605A (ja) * | 1996-07-22 | 1998-04-07 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JPH11199713A (ja) * | 1998-01-13 | 1999-07-27 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 熱可塑性エラストマー組成物およびそれを使用した空気入りタイヤ |
JP2001113908A (ja) * | 1999-09-22 | 2001-04-24 | Goodyear Tire & Rubber Co:The | 空気透過防止層を有するタイヤ |
JP2002080644A (ja) * | 2000-04-11 | 2002-03-19 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 加工性が改良された熱可塑性エラストマー組成物およびそれを用いたタイヤ |
JP2005178767A (ja) * | 2003-12-17 | 2005-07-07 | Goodyear Tire & Rubber Co:The | 蒸気の透過を防止するためのインナーライナーを有するタイヤ |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018104573A (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 東洋ゴム工業株式会社 | 動的架橋物の製造方法 |
KR20220065490A (ko) * | 2020-11-13 | 2022-05-20 | 넥센타이어 주식회사 | 점착력 향상을 위한 타이어용 고무 조성물의 정련 방법 |
KR102608665B1 (ko) | 2020-11-13 | 2023-12-04 | 넥센타이어 주식회사 | 점착력 향상을 위한 타이어용 고무 조성물의 정련 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE486734T1 (de) | 2010-11-15 |
BRPI0720648B1 (pt) | 2019-05-14 |
US8945447B2 (en) | 2015-02-03 |
JP5426398B2 (ja) | 2014-02-26 |
DE602007010347D1 (de) | 2010-12-16 |
EP2102018A2 (en) | 2009-09-23 |
CN103121379B (zh) | 2015-06-24 |
US9849726B2 (en) | 2017-12-26 |
US20100096058A1 (en) | 2010-04-22 |
WO2008082592A3 (en) | 2008-09-12 |
MX2009007119A (es) | 2009-08-20 |
CN103121379A (zh) | 2013-05-29 |
EP2102018B1 (en) | 2010-11-03 |
BRPI0720648A2 (pt) | 2014-09-16 |
WO2008082592A2 (en) | 2008-07-10 |
AR065232A1 (es) | 2009-05-27 |
JP2010514624A (ja) | 2010-05-06 |
JP5836339B2 (ja) | 2015-12-24 |
US20150101726A1 (en) | 2015-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5836339B2 (ja) | タイヤインナーライナ | |
AU646622B1 (en) | Pneumatic tire having a multilayered innerliner | |
JP3851972B2 (ja) | 積層体およびこれを使用したタイヤ | |
JP6800330B2 (ja) | シーラント層及び空気バリア層を有する空気入りタイヤ | |
KR20120022542A (ko) | 이너라이너용 폴리머 시트, 이너라이너용 폴리머 적층체 및 공기 주입 타이어 | |
US9259969B2 (en) | Pneumatic tire including inner liner | |
EP1612242B1 (en) | Pneumatic tyre having an innerliner comprised or butyl rubber and dispersion of pre-cured diene-based rubber | |
JPH08108491A (ja) | トランス1,4−ポリブタジエンラバーを含有する硬化ラバーコンパウンドのインナーライナーを有する空気入りタイヤ | |
WO2022181269A1 (ja) | タイヤ | |
US10272721B2 (en) | Pneumatic tire including inner liner | |
EP3541640A1 (en) | Pneumatic tire having dampening element adhered to air barrier layer | |
CN101636283B (zh) | 轮胎内衬层 | |
US8910684B2 (en) | Tire innerliner with improved resistance to air permeability | |
JP6939953B1 (ja) | タイヤ及びゴム組成物 | |
WO2024129506A1 (en) | Elastomer blends comprising brominated isobutylene-p-methylstyrene copolymers and tires or tire components containing same | |
JP2022043661A (ja) | タイヤ | |
JP2003001725A (ja) | 空気入りタイヤの製造方法 | |
JP2010150413A (ja) | ランフラットタイヤ用ゴム組成物及びランフラットタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140916 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20141216 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20141219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151020 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5836339 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |