JP2001113908A - 空気透過防止層を有するタイヤ - Google Patents

空気透過防止層を有するタイヤ

Info

Publication number
JP2001113908A
JP2001113908A JP2000279395A JP2000279395A JP2001113908A JP 2001113908 A JP2001113908 A JP 2001113908A JP 2000279395 A JP2000279395 A JP 2000279395A JP 2000279395 A JP2000279395 A JP 2000279395A JP 2001113908 A JP2001113908 A JP 2001113908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
plasticizer
rubber
tire
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000279395A
Other languages
English (en)
Inventor
Roger N Beers
ロジャー・ニール・ビアーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JP2001113908A publication Critical patent/JP2001113908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0008Compositions of the inner liner
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C08L23/22Copolymers of isobutene; Butyl rubber ; Homo- or copolymers of other iso-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • C08L23/0876Neutralised polymers, i.e. ionomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/16Air impermeable liner

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空気透過阻止層を有する空気入りタイヤの提
供。 【解決手段】 本発明はタイヤのインナーチャンバーか
らタイヤの残りの箇所への空気透過を阻止または抑制す
るための1層、好ましくはインナーライナーを有する空
気入りタイヤに関する。該インナーライナーはデンプン
/可塑剤複合材料の分散体を含有するブチルゴム組成物
を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はタイヤのインナーチ
ャンバー(inner chamber)からタイヤの
残りの箇所への空気の透過を阻止又は抑制するための1
層、好ましくはインナーライナー(innerline
r)を有する空気入りタイヤに関する。インナーラーナ
ーはデンプン/可塑剤複合材料の分散体を含有するブチ
ルゴム組成物を有する。
【0002】
【従来の技術】空気入りゴムタイヤは通常環状を呈し、
典型的にその結尾がタイヤを取り付けるべき硬質リムで
終わるキャビティを有するカーカス(carcass)
からなる。該空気入りタイヤ及び空気入りタイヤ/リム
集成体は周知である。
【0003】空気入りタイヤの内面すなわち「インナー
ライナー」と呼ぶこともある前記キャビティ表面は典型
的にはタイヤの内部空気室になる前記キャビティからタ
イヤカーカスへの空気および水分の透過を阻止または抑
制するように意図されたエラストマー組成物からなる。
該タイヤインナーライナーは当業者には周知である。
【0004】ブチルゴムは典型的には空気及び水分を比
較的透過させず、タイヤインナーライナー組成物の主要
部分として用いられることが多く、そしてブチルゴムま
たはハロブチルゴム、たとえばブロモブチルゴムのよう
な形をなすことができる。たとえば、米国特許第3,8
08,177号を参照されたい。ブチルゴムは、たとえ
ばイソプレンのようなジエンから誘導される少量の単位
を含有するけれども、ジエンモノマーから誘導される含
量を15パーセント未満しか含まず、したがってたとえ
ばジエンモノマーから誘導されるエラストマー含量を少
くとも、たとえば30パーセント含有するジエン系エラ
ストマーよりもはるかに遅い速度で硫黄加硫を行うの
で、この場合にはジエン系ゴムとはみなされない。この
ようなインナーライナーの概念は当業者には周知であ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって、時として
カーボンブラック補強ブチルゴム、とくにハロブチルゴ
ム系タイヤインナーライナーのすでに低い空気透過率性
能を質的に向上させること、すなわち空気透過率値を減
少させたいと望まれる場合がある。本発明は、この要望
に応えるものである。
【0006】本発明の説明において、「phr」という
用語を本明細書で用いる場合には、通常の実施に従っ
て、「ゴムまたはエラストマー100重量部当たりのそ
れぞれの材料の部数」を指す。
【0007】本発明の説明において、「ゴム」および
「エラストマー」という用語を本明細書で用いる時に
は、特に指定がなければ交換可能に用いることができ
る。「ゴム組成物」、「配合ゴム」及び「ゴム配合物」
という用語は本明細書で用いる時には交換可能に用いら
れて、「種々の成分及び材料が配合または混合されたゴ
ム」を指し、該用語はゴム混合またはゴム配合技術分野
の熟練者には周知である。
【0008】本明細書で使用する「カーボンブラック」
という用語は「エラストマー、とくに硫黄加硫可能なエ
ラストマーの補強に典型的に用いられる性質を有するカ
ーボンブラック」を意味する。
【0009】エラストマーのTgの意味は毎分10℃の
加熱速度において示差走査熱量計によって好都合に測定
することができるガラス転移温度を表す。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの態様によ
れば、ゴム100重量部(phr)を基準にして、
(A)約30から約70phr、あるいは約40から約
60phrのカーボンブラックおよび(B)約5から約
30phr、或いは約10から約20phrのデンプン
/可塑剤複合材料からなる分散体を有するブチルゴム及
びハロブチルゴムから選ばれる100重量部の少くとも
1種のゴムからなる空気透過阻止層(インナーライナ
ー)を含有する空気入りタイヤが提供され;この場合
に、前記デンプン複合材料がデンプンおよび前記デンプ
ンの可塑剤からなり;前記デンプンは約15/85から
約100/0、或いは約20/80から約80/20の
比率のアミロース単位対アミロペクチン単位からなり;
前記デンプンはASTM No.D1228による約1
80℃から約220℃の範囲の転移点を有し;前記デン
プン/可塑剤複合材料はASTM No.D1228に
より約110℃から約170℃の範囲の軟化点を有し、
そして該軟化点が約110℃から約170℃の範囲にあ
りさえすれば、デンプン/可塑剤の重量比は約0.4/
1から約5/1、或は約1/1から約3/1の範囲にあ
る。
【0011】好ましくは前記インナーライナーの厚さは
約2.5から約6mmの範囲にある。本発明の重要な態
様は、カーボンブラック補強ブチルゴムまたはハロブチ
ルゴム中の微粒状デンプン/可塑剤複合材料の分散体の
使用である。
【0012】この場合にデンプン/可塑剤複合材料の分
散体の添加はブチルゴム系組成物のすでに低い空気透過
率を向上すなわち減少させるように働くことを可能にす
ると思われる。
【0013】したがって、この場合には比較的低空気透
過性を有する新規一体化タイヤインナーライナーが提供
されるとも考えられる。これは単にカーボンブラック補
強ブチル及びハロブチルゴム系タイヤインナーライナー
を提供するだけの従来の実施とは著しく異なると思われ
る。
【0014】実際上、デンプンはタイヤ用の極めて多く
のエラストマー配合物として有用であるには軟化点が高
すぎる(たとえば、少くとも180℃、通常少くとも2
00℃以上である)と思われる。
【0015】軟化点の低いデンプン/可塑剤複合材料
は、カーボンブラック補強ブチルまたはハロブチルゴム
系タイヤインナーライナー中に分散体を作るような状況
において用いられる可能性が大きい。
【0016】米国特許第5,672,639号、第5,
403,923号、第5,258,430号、及び第
4,900,361号が、種々のタイヤ成分への利用を
含めて種々のデンプン組成物の調製及び利用を開示して
いる。
【0017】当業者が周知のように、ここではデンプン
は、アミロース(グルコシド結合によって結合されたア
ンヒドログルコピラノース単位)と通常アミロペクチン
(分枝構造)との反復単位を有する炭水化物ポリマーと
表されると思われる組成物と理解する。典型的には、デ
ンプンは約25パーセントのアミロースと約75パーセ
ントのアミロペクチンからなる。(The Conde
nsed Chemical Dictionary
Ninth Edition(1977)、G.G.H
awley改訂、Van Nostrand Rein
hold Company発行、813頁)。デンプン
は伝えられるところによれば、典型的な商用資源として
例えばコーン(たとえなコンスターチ)、馬鈴薯、米及
び小麦のような植物中の貯蔵多糖類であることができ
る。
【0018】デンプン単独の軟化点よりも著しく低い軟
化点を有するデンプン/可塑剤組成物の開発によって、
従来のエラストマー加工設備においてデンプンは一層容
易に混合し加工できると思われる。
【0019】実際上、合成可塑剤自体が、デンプンと相
溶して、可塑剤とデンプンとの配合物の軟化点をデンプ
ン単独の軟化点よりも低くするように、デンプンの軟化
点よりも低い軟化点を有することが望ましい。軟化点の
異なる相溶可能なポリマーの配合物が、該配合物中の個
々のポリマーの最高軟化点よりも低い軟化点を有するこ
の現象は当業者には周知である。
【0020】1つの態様において、デンプンの軟化点を
低下させることは、たとえば軟化点が160℃未満のポ
リ(エチレンビニルアルコール)のような、例えば高分
子可塑剤の使用であることができる。他の可塑剤及びそ
れらの混合物が、デンプンの軟化点よりも低い軟化点、
好ましくは160℃未満の軟化点を有し、そして例え
ば、酢酸ビニルモル含量が約5から約90パーセント、
或いは約20から約70パーセントであるエチレン−酢
酸ビニルコポリマー、エチレン−グリシダルアクリレー
トコポリマー及びエチレン−無水マレイン酸コポリマー
から選ばれる1種以上のコポリマー及びその水解コポリ
マーであってもよいならば、本発明に用いられると思わ
れる。前記のように加水分解形のコポリマーも考慮され
る。たとえば、対応するエチレン−ビニルアルコールコ
ポリマー及びエチレン−アセテートビニルアルコールタ
ーポリマーも、デンプンよりも低い、好ましくは160
℃未満の軟化点を有しさえすれば考慮に入れることがで
きる。
【0021】概して、デンプンと可塑剤との配合は、デ
ンプンと可塑剤との比較的強力な化学的および/または
物理的相互作用であると思われるか又は信じられるもの
を含んでいる。
【0022】一般に、前記に関連するように、デンプン
/可塑剤組成物が必要な軟化点範囲を有し、そして好ま
しくは、エラストマーと混合する前に、さらさらした乾
燥粉末または押出ペレットであることができさえすれ
ば、デンプン/可塑剤複合材料は約0.4/1から約5
/1、あるいは約1/1から約3/1の範囲にある所望
のデンプン対可塑剤の重量比を有する。
【0023】多くの可塑剤が全く高分子であることは理
解できるので可塑剤は室温で実際に粘稠な液体である
が、合成可塑剤は室温すなわち約23℃で粘稠な性質を
有し、したがって本説明のためには液体とみなすことが
できる。
【0024】デンプンの軟化点よりも十分に低い軟化点
を有し、それによってデンプン/可塑剤複合材料が必要
な軟化点範囲を有するように混合されさえすれば、合成
可塑剤の典型的な例は、たとえばポリ(エチレンビニル
アルコール)、酢酸セルロース及び二塩基性有機酸ジエ
ステルである。
【0025】合成可塑剤はポリ(エチレンビニルアルコ
ール)及び酢酸セルロースの中の少くとも1つから選ぶ
のが好ましい。たとえば、前記ポリ(エチレンビニルア
ルコール)は酢酸ビニルを重合させてポリ(酢酸ビニ
ル)を生成させ、次いでそれを加水分解(酸又は塩基触
媒)してポリ(エチレンビニルアルコール)を生成させ
ることによって調製できるであろう。このような酢酸ビ
ニルの反応及び得られた生成物の加水分解は当業者には
周知である。
【0026】たとえば、ビニルアルコール/エチレン
(モル比60/40)コポリマーは、たとえば分子量が
約11700で平均粒径が約11.5ミクロンかまたは
分子量(重量平均)が約60,000で平均粒径が50
ミクロン未満のような分子量及び結晶化度の異なる粒状
物として得ることができる。
【0027】デンプンとエチレンビニルアルコールコポ
リマーとの種々の配合物を当業者に周知の混合方法によ
って調製することができる。たとえば、1つの方法は
“APolymer Composition Inc
luding Destructured Starc
h An Ethylene Copolymer”と
いう表題のBastioli,Belloti及びDe
l Trediuの米国特許第5,403,374号に
関する特許公告の詳説に従って利用できるかもしれな
い。
【0028】他の可塑剤は、たとえば、そして適切なT
g及びデンプンとの相溶性の要件を有しさえすれば、
「エステル縮合反応」とも呼ばれるかもしれない反応中
で、1種以上の適当な有機二塩基酸と脂肪族又は芳香族
ジオールとを反応させることによって調製できるかもし
れない。このようなエステル反応は当業者には周知であ
る。
【0029】実際上、前記デンプン/合成可塑剤複合材
料は典型的には約ゼロから約30重量パーセント、或い
は約1から約6重量パーセントの範囲の水分量を有する
ことができる。
【0030】前記のように、デンプンは典型的にはアミ
ロース単位および/またはアミロペクチン単位からなる
と理解される。これらはデンプンの周知の成分である。
典型的には、この場合にデンプンは約25/75の比の
アミロース単位とアミロペクチン単位との配合からな
り、またデンプンは全くアミロース単位からなることも
できると理解される。幾分異なって可塑剤と相互作用す
るデンプン複合材料にデンプンを供給するために、ここ
ではアミロース対アミロペクチン単位の比率の幾分広い
範囲を詳述する。たとえ、より好ましい範囲が約15/
85から約35/65と思われるにしても、ここでは適
当な比率は約20/80から最大100/0であろうと
思われる。
【0031】デンプンは典型的には先に挙げたように天
然の植物から得ることができる。デンプン/可塑剤組成
物は、1つの態様では、複合材料中の可塑剤含量のみな
らずデンプン中のアミロース対アミロペクチンの比率に
も幾分依存することがある、例えばフィブリル、球体ま
たは高分子のような種々の粒形で存在することができ
る。
【0032】デンプンのそのような形状の相対的重要性
がもしあるとすれば、充填剤の構造に関連するその補強
の相違である。充填剤の構造は主にエラストマー組成物
中のデンプン複合材料の最終形状を特定し、さらに高剪
断及び高温のような混合条件の厳しさは最終充填剤の構
造を最適にさせることができる。したがって、デンプン
複合材料は、混合後、先に述べた1つ以上の形状をなす
ことができる。
【0033】デンプンは単独では全く親水性であること
を認識することが重要であり、それは水と結合又は水を
吸収する傾向が強いことを意味する。デンプンおよび/
またはデンプン複合材料の水分量については本明細書に
すでに述べた通りである。これは本発明の実施において
重要または望ましい特徴と考えられる。その理由は水が
デンプンとともに幾分可塑剤としても作用することがで
き、かつ、場合により水がポリビニルアルコールや酢酸
セルロースのようなデンプン複合材料に対して、可塑剤
自体、またはポリビニルアルコールおよび/または酢酸
セルロースのエステル類のような類似官能性を有する他
の可塑剤、またはデンプンの融点を下げることができる
可塑剤と会合することもできるからである。
【0034】種々のエラストマー組成物及び加工条件と
ともに使用するために種々のグレードのデンプン/可塑
剤組成物を開発することができる。さきに指摘したよう
に、デンプンは典型的には少くとも180℃、通常少く
とも200℃の軟化点を有すると理解される。たとえ
ば、デンプンはある程度アミロース対アミロペクチン単
位の比率のみならず他の要因によって約200℃から約
220℃の範囲の軟化点を有することができ、したがっ
て例えば約140℃から約165℃の範囲の温度で通常
にゴムを混合するときには容易に軟化しない。したがっ
て、ゴムを混合後、ゴムを配合成分と混合しつつある間
に、生成する高剪断力を受けてデンプンは幾分伸びるこ
とがあるが、固体粒状を保持する。したがって、デンプ
ンは概してゴムと不相溶状態を保ち、典型的にはゴム組
成物中に個々のドメインとして存在する。
【0035】しかし、この場合に、デンプンと可塑剤と
のデンプン複合材料の形のデンプンの供給は約110℃
から約160℃の範囲の軟化点を有するような組成物の
供給が特に有利と思われる。
【0036】可塑剤は典型的には、たとえば適当な物理
的混合法、とくに適当な剪断力を付与する混合法によっ
てデンプンと混合することができる。デンプンと、例え
ばポリビニルアルコールまたは酢酸セルロースとの配合
物を本明細書では「複合材料」という。正確な機構は完
全には理解されないけれども、配合物は単純な混合物で
はなくて化学的および/または物理的相互作用の結果で
あると思われる。該相互作用は、デンプン分子がアミロ
ースを介して、例えば可塑剤分子のビニルアルコールと
相互作用しておそらく鎖の絡み合いを含む錯体を形成す
る立体配置をもたらすと思われる。大きな個々のアミロ
ース分子は水素結合の結果として個々のアミロペクチン
分子と1分子当たり数箇所で相互に結合すると思われる
(さもなければ親水性相互作用の性質を帯びるかもしれ
ない)。
【0037】デンプン複合材料の天然及び合成成分の含
有量および/または比率を変えることによって、デンプ
ン成分と可塑剤との疎水性及び親水性相互作用のバラン
スを変えて、例えばデンプン複合材料充填剤の形状を球
形粒子からフィブリルに変えることが出来ると思われる
ので、この場合にこれは有利と思われる。
【0038】
【実施例】下記実施例は本発明をさらに理解させるため
に提供するものであって、発明を限定するためのもので
はない。とくに規定しなければ、部及び百分率は重量単
位である。
【0039】実施例I デンプン/可塑剤複合材料を含有する該組成物を含むカ
ーボンブラック補強ハロブチル、とくにブロモブチルゴ
ム組成物を調製する。
【0040】該組成物を本明細書では試料A−Cと呼
び、試料Aはカーボンブラック補強剤の分散体を含む対
照であり、試料B−Cはデンプン/可塑剤複合材料の分
散体を含む。
【0041】とくに、ゴム組成物は、少なくとも1工程
の予備(非生産的)混合工程において内部ゴム混合機内
で遊離硫黄及び促進剤加硫剤なしで約150℃の温度に
おいて約4分間高剪断混合条件下で諸成分を混合するこ
とによって調製される。
【0042】ついで、そして最終内部ゴム混合工程(生
産的混合工程)において、硫黄及び促進剤加硫剤をゴム
混合物と約100℃の温度で約2分間混合する。1工程
以上の非生産的混合工程に続く最終生産的混合工程の逐
次系列によってゴム組成物を調製する方法は当業者には
周知である。
【0043】実際にはこの場合に、デンプン/可塑剤複
合材料が溶融して、液体となりそしてゴム組成物と幾分
均質に混合しやすくなるが、これは、混合工程中に混合
物の温度が自発的に前記150℃に上がるので約130
℃から始まると思われる。
【0044】試料A−Cの配合を下記表1に示す。
【0045】
【表1】
【0046】1.Exxon companyからBu
tyl 268という名称で入手したブチルゴム。 2.Exxon companyからMDB2222ゴ
ムという名称で入手したブロモブチルゴム。 3.N660カーボンブラック(ASTM呼称)。 4.主にステアリン酸。 5.デンプン/可塑剤複合材料は重量比が約1.5/1
のデンプンおよびポリ(エチレンビニルアルコール)可
塑剤からなり、ASTM No.D1228による軟化
点が約147℃であり;該デンプンは重量比が約1/3
のアミロース単位およびアミロペクチン単位からなり、
水分量は約5重量パーセントで、Novamont c
ompany製のMater Bi 1128Rという
名称である。 6.メルカプトベンゾチアゾールおよびテトラメチルチ
ウラムジスルフィドである硫黄加硫促進剤。 試料は約150℃の温度で約36分間加硫した。
【0047】加硫試料の物理的性質を下記表2に示す。
【0048】
【表2】
【0049】1) 空気透過率試験はASTM No.
D1434に従って行った。表2から、デンプン/可塑
剤複合材料の添加によって、空気透過率が対照試料Aと
比べて、試料Bの場合には小さく、試料Cの場合にはさ
らに小さいことが容易に分かる。
【0050】試料BおよびCのゴム組成物が、デンプン
/可塑剤複合材料の10phrの添加によって空気透過
率が10パーセントを上回る低下を示し、デンプン/可
塑剤複合材料の20phrの添加によって20パーセン
トを上回る低下を示したので、この場合にこれは重要と
思われる。
【0051】表2から、試料BおよびCの引張強さ及び
モジュラスの物理的性質が対照試料Aに比べて著しくは
変化しなかったことも容易に分かる。試料BおよびCは
強度及び伸び特性の低下なしに優れたタイヤインナーラ
イナー空気遮断材を表すのでこれも重要と考えられる。
【0052】本発明を説明するためにある代表的な実施
態様及び細目を示したけれども、本発明の精神及び範囲
を逸脱せずに種々の変更及び修正を行い得ることは当業
者には明らかであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 23/22 C08L 23/22 23/28 23/28 29/04 29/04 S (71)出願人 590002976 1144 East Market Stre et,Akron,Ohio 44316− 0001,U.S.A.

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴム100重量部(phr)を基準にし
    て、(A)30から70phrのカーボンブラックおよ
    び(B)5から30phrのデンプン/可塑剤複合材料
    からなる分散体を有するブチルゴム及びハロブチルゴム
    から選ばれる100重量部の少くとも1種のゴムからな
    ることを特徴とするインナーライナーを有することを特
    徴とする空気入りタイヤであって;この場合に、前記デ
    ンプン複合材料がデンプンおよび前記デンプンの可塑剤
    からなり;前記デンプンが15/85から100/0、
    あるいは20/80から80/20の比のアミロース単
    位対アミロペクチン単位からなり;前記デンプンがAS
    TM No.D1228により180℃から220℃の
    範囲にある軟化点を有し;前記デンプン/可塑剤複合材
    料がASTM No.D1228により110℃から1
    70℃の範囲にある軟化点を有し;そして該軟化点が1
    10℃から170℃の範囲にありさえすれば該デンプン
    /可塑剤の重量比が0.4/1から5/1、あるいは1
    /1から3/1の範囲にあるタイヤ。
  2. 【請求項2】 前記デンプン/可塑剤複合材料に関し、
    前記可塑剤が23℃において液体であって、ポリ(エチ
    レンビニルアルコール)、酢酸セルロースおよび、少く
    とも一部が二塩基性有機酸ジエステルを素材とする可塑
    剤の中の少くとも1種から選ばれ、そして前記デンプン
    と1/1から2/1の範囲の重量比で混合される場合に
    110℃から160℃の範囲にある軟化点を有する前記
    デンプン/可塑剤複合材料を生成することを特徴とする
    請求項1記載のタイヤ。
  3. 【請求項3】 (A)前記ハロブチルゴムがイソブチレ
    ンと2から10重量パーセントのイソプレンとのハロゲ
    ン化コポリマーであり、この場合に前記イソブチレンコ
    ポリマーが塩素または臭素でハロゲン化され;そして
    (B)前記ブチルゴムがイソブチレンと2から10重量
    パーセントのイソプレンとのコポリマーである前記請求
    項1または2の何れか1つの項記載のタイヤ。
JP2000279395A 1999-09-22 2000-09-14 空気透過防止層を有するタイヤ Pending JP2001113908A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/401438 1999-09-22
US09/401,438 US6390164B1 (en) 1999-09-22 1999-09-22 Tire with innerliner for prevention of air permeation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001113908A true JP2001113908A (ja) 2001-04-24

Family

ID=23587765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000279395A Pending JP2001113908A (ja) 1999-09-22 2000-09-14 空気透過防止層を有するタイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6390164B1 (ja)
EP (1) EP1086830B1 (ja)
JP (1) JP2001113908A (ja)
BR (1) BR0004120A (ja)
CA (1) CA2314018A1 (ja)
DE (1) DE60015466T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112242A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 建設車両用バイアスタイヤ
WO2008013183A1 (fr) * 2006-07-24 2008-01-31 Bridgestone Corporation Revêtement interne pour pneu, son procédé de fabrication et pneu
WO2008013152A1 (fr) * 2006-07-24 2008-01-31 Bridgestone Corporation Corps à couches multiples, procédé de fabrication associé, revêtement intérieur pour pneumatique et pneumatique
JP2009255601A (ja) * 2006-07-24 2009-11-05 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ用インナーライナー及びその製造方法、並びに空気入りタイヤ
JP2014058670A (ja) * 2006-12-29 2014-04-03 Bridgestone Americas Tire Operations Llc タイヤインナーライナ

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050137314A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-23 Spadone Leighton R. Tire with innerliner for prevention of vapor permeation
US7694707B2 (en) 2005-12-20 2010-04-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with integral foamed noise damper
JP4990575B2 (ja) * 2006-07-24 2012-08-01 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ用インナーライナー及びそれを備えた空気入りタイヤ
US20080128065A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Paul Harry Sandstrom Pneumatic tire with oxygen barrier component comprised of a rubber composition containing a dispersion of oxygen-adsorbing activated carbon
US8220511B2 (en) 2008-04-08 2012-07-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having an innerliner comprised of butyl rubber and dispersion of ethylene vinyl alcohol polymer
US20110319531A1 (en) 2010-06-29 2011-12-29 Eastman Chemical Company Cellulose ester compositions
US9273195B2 (en) 2010-06-29 2016-03-01 Eastman Chemical Company Tires comprising cellulose ester/elastomer compositions
US20130150484A1 (en) 2011-12-07 2013-06-13 Eastman Chemical Company Cellulose esters in pneumatic tires
JP6353852B2 (ja) 2012-12-19 2018-07-04 株式会社ブリヂストン 酸素不透過性の高いタイヤ部分
ITRM20120649A1 (it) * 2012-12-19 2014-06-20 Bridgestone Corp Innerliner per pneumatici con una elevata impermeabilita' all'ossigeno
US10399391B2 (en) * 2014-12-16 2019-09-03 Triangle Tyre Co., Ltd. Pneumatic tire having multiple built-in sealant layers and preparation thereof
US10077343B2 (en) 2016-01-21 2018-09-18 Eastman Chemical Company Process to produce elastomeric compositions comprising cellulose ester additives
US10030127B2 (en) 2016-03-16 2018-07-24 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Starch pre-blend, starch-filled rubber composition, and related processes
US11697727B2 (en) 2019-12-16 2023-07-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Silica coated starch

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57172945A (en) * 1981-04-17 1982-10-25 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Rubber composition
JPH04359943A (ja) * 1991-06-06 1992-12-14 Bridgestone Corp インナーライナー用ゴム組成物
JPH0592507A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The デンプン系高分子積層構造物
JPH1017713A (ja) * 1996-03-12 1998-01-20 Goodyear Tire & Rubber Co:The 澱粉複合材強化ゴム組成物および少くともその一成分を有するタイヤ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1265827A (ja) * 1968-04-23 1972-03-08
US4254240A (en) * 1979-09-10 1981-03-03 Exxon Research & Engineering Co. Continuous process for the preparation of bromochlorinated butyl rubber
US6009923A (en) * 1997-12-11 2000-01-04 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with air retention innerliner ply
US5922153A (en) * 1998-01-23 1999-07-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire innerliner composition
US6096248A (en) * 1999-08-11 2000-08-01 Flow Polymers, Inc. Method for reducing mold fouling
US6202726B1 (en) * 1999-03-23 2001-03-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with sidewall rubber insert
US6269858B1 (en) * 1999-08-06 2001-08-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber containing starch reinforcement and tire having component thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57172945A (en) * 1981-04-17 1982-10-25 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Rubber composition
JPH04359943A (ja) * 1991-06-06 1992-12-14 Bridgestone Corp インナーライナー用ゴム組成物
JPH0592507A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The デンプン系高分子積層構造物
JPH1017713A (ja) * 1996-03-12 1998-01-20 Goodyear Tire & Rubber Co:The 澱粉複合材強化ゴム組成物および少くともその一成分を有するタイヤ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112242A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 建設車両用バイアスタイヤ
WO2008013183A1 (fr) * 2006-07-24 2008-01-31 Bridgestone Corporation Revêtement interne pour pneu, son procédé de fabrication et pneu
WO2008013152A1 (fr) * 2006-07-24 2008-01-31 Bridgestone Corporation Corps à couches multiples, procédé de fabrication associé, revêtement intérieur pour pneumatique et pneumatique
JP2009255601A (ja) * 2006-07-24 2009-11-05 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ用インナーライナー及びその製造方法、並びに空気入りタイヤ
KR101113420B1 (ko) 2006-07-24 2012-03-13 가부시키가이샤 구라레 공기입 타이어용 이너 라이너 및 공기입 타이어
JP2014058670A (ja) * 2006-12-29 2014-04-03 Bridgestone Americas Tire Operations Llc タイヤインナーライナ
US9849726B2 (en) 2006-12-29 2017-12-26 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire innerliner

Also Published As

Publication number Publication date
BR0004120A (pt) 2001-04-17
DE60015466D1 (de) 2004-12-09
EP1086830A3 (en) 2002-11-06
EP1086830A2 (en) 2001-03-28
EP1086830B1 (en) 2004-11-03
DE60015466T2 (de) 2005-10-20
CA2314018A1 (en) 2001-03-22
US6390164B1 (en) 2002-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001113908A (ja) 空気透過防止層を有するタイヤ
US6539996B1 (en) Tire with sidewall rubber insert
JP2807303B2 (ja) 硬質ゴム組成物及びその成分を有する物品
JP5273560B2 (ja) インナーライナー用ポリマー組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5300679B2 (ja) インナーライナー用ポリマー組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
US5023301A (en) Polypropylene reinforced rubber
EP0265070A1 (en) Fiber-reinforced rubber composition and production process and use thereof
CN1602335A (zh) 弹性体组合物
CZ20031354A3 (cs) Elastomerní kompozice
EP1544243A1 (en) Tire component, and tire with such component, of a rubber composition which contains a combination of soybean oil and starch/plasticizer composite
CN109422969A (zh) 一种基于evoh的高气体阻隔性热塑性硫化胶及其制备方法
JP2019104828A (ja) 空気入りタイヤインナーライナー用熱可塑性樹脂組成物
US6345656B1 (en) Tire with layer for retardation of air permeation
JPH10130396A (ja) 配合ゴムのためのパッケージ、配合ゴム及びそのトレッドを有するタイヤ
US4358553A (en) Compositions of nitrile rubber and cellulose ester
EP1053285A1 (en) Zinc oxide dispersion
JPH1129660A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP7281922B2 (ja) タイヤインナーライナー用またはタイヤチューブ用ゴム組成物、タイヤインナーライナー、タイヤチューブおよび空気入りタイヤ
EP1543998B1 (en) Tire with innerliner for prevention of vapor permeation
JP2005272717A (ja) インナーライナー用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2000309664A (ja) ゴム組成物
CN112639007A (zh) 可膨胀的热塑性微球掺杂的轮胎内衬
JP2001089601A (ja) 再生ゴム組成物
US20210230406A1 (en) Expandable Thermoplastic Microsphere Doped Tire Innerliner
JP2005213326A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101021