JP2014058314A - ハイブリッド車両 - Google Patents

ハイブリッド車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2014058314A
JP2014058314A JP2013246563A JP2013246563A JP2014058314A JP 2014058314 A JP2014058314 A JP 2014058314A JP 2013246563 A JP2013246563 A JP 2013246563A JP 2013246563 A JP2013246563 A JP 2013246563A JP 2014058314 A JP2014058314 A JP 2014058314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
floor
folded
supply unit
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013246563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5689945B2 (ja
Inventor
Kanae Okuma
香苗 大熊
Harumi Taketomi
春美 武富
Eiji Koike
栄治 小池
Masao Kawada
政夫 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013246563A priority Critical patent/JP5689945B2/ja
Publication of JP2014058314A publication Critical patent/JP2014058314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5689945B2 publication Critical patent/JP5689945B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】リヤシートの後方のラッゲージスペースの下方に電源ユニットを備え、フロントシートのシートクッションの下方に燃料タンクを備えるハイブリッド車両において、リヤシートの不使用時にラッゲージスペースを最大限に拡大する。
【解決手段】リヤシート16はシートクッション14を下方に移動させてシートバック15を前方に倒すことで折り畳み可能であり、折り畳んだ状態のシートバック15の上面は、リヤシート16の後方のラッゲージスペース18の下方に搭載された電源ユニット19の上方を覆う後部フロア27に略平坦に連なるので、リヤシート16を使用しないときにラッゲージスペース18を拡大して有効に利用することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、フロントシートのシートクッションの下方に燃料タンクが配置され、リヤシートの後方のラッゲージスペースの下方に形成した電源ユニット収納部に走行用のモータを駆動するための電源ユニットが搭載され、前記電源ユニット収納部の上面開口部が前記ラッゲージスペースのフロアを構成する後部フロアで覆われるハイブリッド車両に関する。
自動車の走行用モータを駆動する電池パックをリヤシートの後方のラッゲージスペースに搭載し、この電池パックに冷却空気を供給する吸気ダクトをリヤシートのシートバックの側方に開口させたものが、下記特許文献1により公知である。
またシートクッションを下方に移動させ、かつシートバックを前方に倒すことで、折り畳んだシートバックの上面とシートの後方の後部フロアとが概ね平坦に連なる、いわゆるダイブダウン式の折り畳みシートが、下記特許文献2により公知である。
特開2004−1683号公報 特開2004−98722号公報
本発明は、リヤシートの後方のラッゲージスペースの下方に電源ユニットを備え、フロントシートのシートクッションの下方に燃料タンクを備えるハイブリッド車両において、リヤシートの不使用時にラッゲージスペースを最大限に拡大することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、フロントシートのシートクッションの下方に燃料タンクが配置され、リヤシートの後方のラッゲージスペースの下方に形成した電源ユニット収納部に走行用のモータを駆動するための電源ユニットが搭載され、前記電源ユニット収納部の上面開口部が前記ラッゲージスペースのフロアを構成する後部フロアで覆われるハイブリッド車両であって、前記リヤシートはシートクッションを下方に移動させてシートバックを前方に倒すことで折り畳み可能であり、折り畳んだ状態の前記シートバックの上面は、その後方で前記電源ユニットの上方を覆う後部フロアに略平坦に連なり、前記リヤシートは前記シートクッションの下面に設けたステーを該リヤシートの下方のシート下フロアに設けたフックに係止し、かつ前記シートクッションの後端を前記シート下フロアおよび前記電源ユニット収納部間を隆起させた隆起部に設けたシートクッション係止部に係止することで使用状態に固定されることを特徴とするハイブリッド車両が提案される。
また請求項2に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、後部フロアの高さは使用状態の前記シートクッションの上面の高さと略一致し、かつ折り畳み状態のシートバックの上面の高さと略一致することを特徴とするハイブリッド車両が提案される。
また請求項3に記載された発明によれば、請求項1または請求項2の構成に加えて、前記後部フロアの前端にはヒンジを介してブリッジ板が枢支されており、前記シートバックを前方に折り畳んだ状態で前記ブリッジ板を前記ヒンジまわりに前方に揺動させて前記シートバックの上面に沿わせることを特徴とするハイブリッド車両が提案される。
請求項1の構成によれば、リヤシートはシートクッションを下方に移動させてシートバックを前方に倒すことで折り畳み可能であり、折り畳んだ状態のシートバックの上面は、リヤシートの後方のラッゲージスペースの下方に形成した電源ユニット収納部に搭載された電源ユニットの上方を覆う後部フロアに略平坦に連なるので、リヤシートを使用しないときにラッゲージスペースを拡大して有効に利用することができる。リヤシートのシートクッションの下面に設けたステーを該リヤシートの下方のシート下フロアに設けたフックに係止し、かつシートクッションの後端をシート下フロアおよび電源ユニット収納部間を隆起させた隆起部に設けたシートクッション係止部に係止することで、リヤシートを使用状態に固定することができる。
また請求項2の構成によれば、後部フロアの高さは、使用状態のシートクッションの上面の高さと略一致し、かつ折り畳み状態のシートバックの上面の高さと略一致するので、シートバックを折り畳んだ状態でラッゲージスペースを拡大することができる。
また請求項3の構成によれば、後部フロアの前端にはヒンジを介してブリッジ板が枢支されており、シートバックを前方に折り畳んだ状態でブリッジ板をヒンジまわりに前方に揺動させてシートバックの上面に沿わせるので、ブリッジ板で折り畳んだシートバックと後部フロアとの間の隙間を覆い、シートバックと後部フロアとの間の隙間を無くして外観の向上および物品の落下防止を図ることができる。
ハイブリッド車両の全体側面図 図1の要部拡大図 図2の3方向矢視図(リヤシート使用状態) 図2の3方向矢視図(リヤシートダイブダウン状態) 図3の5−5線断面図 図3の6−6線断面図 図4の7−7線断面図 図4の8−8線断面図 図3の9−9線断面図 図3の10−10線断面図 図4の11−11線断面図 電源ユニットの分解斜視図 本発明の第2実施例に係る、前記図3に対応する図 図13の14−14線断面図
以下、本発明の実施の形態を、添付の図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
図1〜図12は本発明の第1実施例を示すもので、図1はハイブリッド車両の全体側面図、図2は図1の要部拡大図、図3は図2の3方向矢視図(リヤシート使用状態)、図4は図2の3方向矢視図(リヤシートダイブダウン状態)、図5は図3の5−5線断面図、図6は図3の6−6線断面図、図7は図4の7−7線断面図、図8は図4の8−8線断面図、図9は図3の9−9線断面図、図10は図3の10−10線断面図、図11は図4の11−11線断面図、図12は電源ユニットの分解斜視図である。
図1〜図3に示すように、図示せぬエンジンおよびモータを走行用駆動源とする車両は、シートクッション11およびシートバック12よりなるフロントシート13と、シートクッション14およびシートバック15よりなるリヤシート16とを備える。フロントシート13のシートクッション11の下方には燃料タンク17が配置されるとともに、リヤシート16の後方のラッゲージスペース18の下方にはモータを駆動するための電源ユニット19が搭載される。
リヤシート16のシートクッション14の下面には左右一対のステー20,20が折り畳み可能に設けられており、リヤシート16の使用状態では、ステー20,20の下端をリヤシート16のシート下フロア21に設けたフック22,22に係止し、かつシートクッション14の後端をシート下フロア21の後方の隆起部23に設けたシートクッション係止部24に係止して固定するようになっている。シートバック15はシートクッション14の後端に設けたリクライニング軸25を介して前方に倒伏可能である。
従って、シートクッション14の後端を隆起部23のシートクッション係止部24から分離すると、ステー20,20がフック22,22を支点にして前方に揺動することで、シートクッション14がシート下フロア21に沿う位置まで前下方に平行移動しながら沈下する。そしてシートバック15をリクライニング軸25を中心として前方に揺動させることで、シートバック15が略水平になるようにリヤシート16が折り畳まれる(図2の鎖線参照)。
シート下フロア21の後方の隆起部23の後方には下方に凹んだ電源ユニット収納部26が連続しており、この電源ユニット収納部26の上面開口部がラッゲージスペース18のフロアを構成する後部フロア27で覆われる。後部フロア27の高さは使用状態のリヤシート16のシートクッション14の上面の高さと略一致し、かつ折り畳み状態のリヤシート16のシートバック15の上面の高さと略一致する。後部フロア27の前端にはヒンジ28を介してブリッジ板29が枢支されており、リヤシート16のシートバック15を前方に折り畳んだ状態でブリッジ板29を前方に揺動させてシートバック15の上面に沿わせることで(図7参照)、後部フロア27とシートバック15との隙間を塞いで物品の落下を防止することができる。
次に、図9〜図12に基づいて電源ユニット19の構造を説明する。
電源ユニット19は容器状の下部ケース31と蓋状の上部ケース32とを備えており、下部ケース31および上部ケース32はボルト33…で結合される。この状態で、下部ケース31および上部ケース32間に横長の長方形状の冷却空気導入口34が前方に向けて開口する。複数本の円柱状のバッテリモジュール35…が一対のホルダ36,36で束ねられており、ホルダ36,36の上面に前後一対のバッテリ支持フレーム37,37がボルト38…で固定される。バッテリ支持フレーム37,37は下部ケース31の上部を貫通して左右方向に延出し、その端部は左右のサイドフレーム39,39にボルト40…で固定される。このように、バッテリ支持フレーム37,37の両端を左右のサイドフレーム39,39に連結することで、バッテリ支持フレーム37,37にクロスメンバの機能を発揮させて車体の剛性を高めることができる。
バッテリ支持フレーム37,37の上面に伝熱板41および制御装置収納ボックス42がボルト43…で共締めされており、制御装置収納ボックス42の内部にPDU(パワー・ドライブ・ユニット)やD/B(ダウンバータ)のようなモータ制御装置44が収納される。下部ケース31および上部ケース32の後部には2個のファン45,45が配置されており、ファン45,45の後方には冷却空気排出口46が形成される。冷却空気排出口46は左右のサイドフレーム39,39の後端間を接続するクロスメンバ47の開口47aに臨んでおり、冷却空気排出口46から出た冷却空気の一部はクロスメンバ47の内部を通って一部は車外に排出され、一部は車内に戻される。
車体の後部下面の右側のマフラー48が配置されているため、そのマフラー48との干渉を避けるべく、電源ユニット19は車体中心線Lに対して車体左側に僅かに偏倚していおり、それに伴って冷却空気導入口34も車体中心線Lに対して車体左側に僅かに偏倚している。
次に、上記構成を備えた第1実施例の作用について説明する。
図5、図6および図9に示すように、リヤシート16が使用状態にあるとき、電源ユニット19の下部ケース31および上部ケース32の冷却空気導入口34はシートクッション14の後端に向かって開口している。電源ユニット19内のファン45,45を駆動すると、リヤシート16の前方の空間に存在する空調された冷却空気がシートクッション14の下面とシート下フロア21の上面との間を通って後方に吸引され、冷却空気導入口34から電源ユニット19の下部ケース31および上部ケース32の内部に流入する。この冷却空気の一部は束ねられたバッテリモジュール35…間の隙間を通過する際に、それらバッテリモジュール35…を冷却する。
また制御装置収納ボックス42内に収納されたモータ制御装置44が発する熱は、制御装置収納ボックス42の底壁から伝熱板41に伝達され、伝熱板41の下面に沿って流れる冷却空気に放熱される。このようにしてバッテリモジュール35…およびモータ制御装置44を冷却した冷却空気は、ファン45,45を通過して冷却空気排出口46から排出される。
リヤシート16が使用状態にあるとき、図5に示すリヤシート16の両側部でも、図6に示すリヤシート16の中央部でも、シートクッション14の下面とシート下フロア21の上面との間には充分な空間が存在するため、車室内の冷却空気は支障なく冷却空気導入口34に供給される。
図7および図8に示すように、リヤシート16が折り畳み状態にあるとき、シート下フロア21の上面にリヤシート16のシートクッション14およびシートバック15が重なるが、図7に示すリヤシート16の両側部でも、図8に示すリヤシート16の中央部でも、シート下フロア21およびシートクッション14の間に第1冷却空気導入通路P1が形成され、かつシートクッション14およびシートバック15間に第2冷却空気導入通路P2が形成されるため、車室内の冷却空気は支障なく冷却空気導入口34に供給され、バッテリモジュール35…およびモータ制御装置44を冷却することができる。
以上のように、いわゆるダイブダウン式に折り畳み可能なリヤシート16を設けたことで、折り畳んだシートバック15の上面と後部フロア27とを概ね平坦に連ねて大容量の荷室を形成しながら、折り畳んだリヤシート16に沿って第1、第2冷却空気導入通路P1,P2を確保することで、冷却空気導入口34に車室内の冷却空気を支障なく導入することができる。しかもリヤシート16に乗員が着座しているときに、乗員の耳から遠いシート下フロア21に沿って冷却空気が流れるので、乗員が感じる騒音を低減することができる。
次に、図13および図14に基づいて本発明の第2実施例を説明する。
折り畳み状態のリヤシート16のシートクッション14の後方に、左右のサイドフレーム39,39を接続するクロスメンバ49が左右方向に配置される。クロスメンバ49はフロアの隆起部23の一部を含んでボックス断面に構成されており、その前面および上面に開口49a…,49b…が形成される。リヤシート16を折り畳むとシートクッション14の後方で第1冷却空気導入通路P1が狭くなるが、その部分で冷却空気がクロスメンバ49の内部を通ることで、つまりクロスメンバ49の内部を第1冷却空気導入通路P1として利用することで、冷却空気のスムーズな流れを可能にして冷却効果を高めることができる。
以上のように、上述した第1、第2の実施例によれば、シートクッション14を下方に移動させるとともにシートバック15を前方に倒すことで折り畳み可能であり、折り畳んだシートバック15の上面が後部フロア27に概ね平坦に連なるリヤシート16を備えたことで、車体後部に大容量の荷室を形成することができる。リヤシート16が非折り畳み状態にあるときには、走行用のモータを駆動すべく後部フロア27の床下に配置した電源ユニット19の冷却空気導入口34に、シートクッション14の下面とシート下フロア21の上面との間の空間を通して車室内から冷却空気を導入することができ、またリヤシート16が折り畳み状態にあるときには、前記冷却空気導入口34に第1、第2冷却空気導入通路P1,P2を介して車室内から冷却空気を導入することができるので、リヤシート16の折り畳み状態の如何に関わらずに電源ユニット19を冷却することができる。
また折り畳み状態のリヤシート16のシートクッション14の下面とシート下フロア21の上面との間に第1冷却空気導入通路P1を形成したので、第1冷却空気導入通路P1を乗員の耳から遠い低い位置に設けて騒音を低減することができる。
またリヤシート16の前方に位置するフロントシート13の下方に燃料タンク17を配置したので、冷却空気を冷却空気導入口34に導入する第1、第2冷却空気導入通路P1,P2が燃料タンク17によって遮られないようにして電源ユニット19の冷却効果を高めることができる。
またリヤシート16の下方で左右のサイドフレーム39,39を接続する中空のクロスメンバ49の内部を第1冷却空気導入通路P1が通過するので、第1冷却空気導入通路P1の通路断面積を充分に確保して電源ユニット19の冷却効果を高めることができる。
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、実施例ではフロントシート13およびリヤシート16を備えた車両を例示したが、本発明はフロントシート13およびリヤシート16間にミドルシートを備えた車両に対しても適用することができる。
11 フロントシートのシートクッション
13 フロントシート
14 リヤシートのシートクッション
15 シートバック
16 リヤシート
17 燃料タンク
18 ラッゲージスペース
19 電源ユニット
21 シート下フロア
22 フック
23 隆起部
24 シートクッション係止部
26 電源ユニット収納部
27 後部フロア
28 ヒンジ
29 ブリッジ板

Claims (3)

  1. フロントシート(13)のシートクッション(11)の下方に燃料タンク(17)が配置され、リヤシート(16)の後方のラッゲージスペース(18)の下方に形成した電源ユニット収納部(26)に走行用のモータを駆動するための電源ユニット(19)が搭載され、前記電源ユニット収納部(26)の上面開口部が前記ラッゲージスペース(18)のフロアを構成する後部フロア(27)で覆われるハイブリッド車両であって、
    前記リヤシート(16)はシートクッション(14)を下方に移動させてシートバック(15)を前方に倒すことで折り畳み可能であり、折り畳んだ状態の前記シートバック(15)の上面は、その後方で前記電源ユニット(19)の上方を覆う後部フロア(27)に略平坦に連なり、
    前記リヤシート(16)は前記シートクッション(14)の下面に設けたステー(20)を該リヤシート(16)の下方のシート下フロア(21)に設けたフック(22)に係止し、かつ前記シートクッション(14)の後端を前記シート下フロア(21)および前記電源ユニット収納部(26)間を隆起させた隆起部(23)に設けたシートクッション係止部(24)に係止することで使用状態に固定されることを特徴とするハイブリッド車両。
  2. 前記後部フロア(27)の高さは使用状態の前記シートクッション(14)の上面の高さと略一致し、かつ折り畳み状態の前記シートバック(15)の上面の高さと略一致することを特徴とする、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  3. 前記後部フロア(27)の前端にはヒンジ(28)を介してブリッジ板(29)が枢支されており、前記シートバック(15)を前方に折り畳んだ状態で前記ブリッジ板(29)を前記ヒンジ(28)まわりに前方に揺動させて前記シートバック(15)の上面に沿わせることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のハイブリッド車両。
JP2013246563A 2013-11-28 2013-11-28 ハイブリッド車両 Expired - Fee Related JP5689945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013246563A JP5689945B2 (ja) 2013-11-28 2013-11-28 ハイブリッド車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013246563A JP5689945B2 (ja) 2013-11-28 2013-11-28 ハイブリッド車両

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010172337A Division JP2010285151A (ja) 2010-07-30 2010-07-30 ハイブリッド車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014058314A true JP2014058314A (ja) 2014-04-03
JP5689945B2 JP5689945B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=50615188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013246563A Expired - Fee Related JP5689945B2 (ja) 2013-11-28 2013-11-28 ハイブリッド車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5689945B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59125486U (ja) * 1983-02-15 1984-08-23 富士重工業株式会社 自動車のフロアサイドフレ−ム構造
JPH0173433U (ja) * 1987-11-06 1989-05-17
JPH0526610U (ja) * 1991-09-20 1993-04-06 スズキ株式会社 格納式リアシート
JPH05201352A (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 Honda Motor Co Ltd 電気自動車のフロア構造
JP2000142460A (ja) * 1998-11-13 2000-05-23 Honda Motor Co Ltd 自動車の車体フレーム構造
JP2003045392A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Sanyo Electric Co Ltd 自動車用の電源装置とこの電源装置を搭載する自動車
JP2004098722A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Honda Motor Co Ltd 車両の後部構造
JP2005178732A (ja) * 2003-11-26 2005-07-07 Honda Motor Co Ltd 車両モータ用高圧電装の冷却装置及びハイブリッド車両

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59125486U (ja) * 1983-02-15 1984-08-23 富士重工業株式会社 自動車のフロアサイドフレ−ム構造
JPH0173433U (ja) * 1987-11-06 1989-05-17
JPH0526610U (ja) * 1991-09-20 1993-04-06 スズキ株式会社 格納式リアシート
JPH05201352A (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 Honda Motor Co Ltd 電気自動車のフロア構造
JP2000142460A (ja) * 1998-11-13 2000-05-23 Honda Motor Co Ltd 自動車の車体フレーム構造
JP2003045392A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Sanyo Electric Co Ltd 自動車用の電源装置とこの電源装置を搭載する自動車
JP2004098722A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Honda Motor Co Ltd 車両の後部構造
JP2005178732A (ja) * 2003-11-26 2005-07-07 Honda Motor Co Ltd 車両モータ用高圧電装の冷却装置及びハイブリッド車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP5689945B2 (ja) 2015-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4673692B2 (ja) 車両における電気機器の冷却構造
JP4602164B2 (ja) 車両
JP4732011B2 (ja) ハイブリッド車両
JP5461557B2 (ja) 車両の電装部品搭載構造
JP4283326B1 (ja) バッテリの冷却風取入構造
JP4385020B2 (ja) 車両用電源装置
JP5928822B2 (ja) 車両用排気構造
JP4890162B2 (ja) 車両における電気機器の冷却構造
JP5827615B2 (ja) 車両用排気構造
JP4637504B2 (ja) 高圧電装ケースの配設構造
JPWO2009098953A1 (ja) 車両用電源装置
JPWO2011083579A1 (ja) レーシング用バケットシート及びそれを備えたレーシング用クーリングシステム
JP4503345B2 (ja) 車両のバッテリ又は高圧電装部品の冷却構造
JP5557856B2 (ja) 車両用バッテリーユニットの冷却構造
JP5253711B2 (ja) バッテリの冷却構造
JP2014084044A (ja) 車両用電源装置
JP5689945B2 (ja) ハイブリッド車両
JP5928821B2 (ja) 車両用排気構造
JP2010285151A (ja) ハイブリッド車両
US20220305898A1 (en) Vehicle body structure
JP7038155B2 (ja) 電動車両
JP2016084026A (ja) 車両
JP2004255892A (ja) 車両のフロントシート
JP2010030563A (ja) 車両のスペアタイヤ配置構造
JP7258067B2 (ja) 車両用冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5689945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees