JP2014049864A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014049864A
JP2014049864A JP2012189820A JP2012189820A JP2014049864A JP 2014049864 A JP2014049864 A JP 2014049864A JP 2012189820 A JP2012189820 A JP 2012189820A JP 2012189820 A JP2012189820 A JP 2012189820A JP 2014049864 A JP2014049864 A JP 2014049864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror box
rear chassis
imaging
wall portion
chassis member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012189820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5950763B2 (ja
Inventor
Keisuke Morita
圭亮 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012189820A priority Critical patent/JP5950763B2/ja
Publication of JP2014049864A publication Critical patent/JP2014049864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5950763B2 publication Critical patent/JP5950763B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】撮像装置の大型化とレイアウトの自由度の低下を回避し、撮像装置に対して外部から加わる衝撃によるフランジバックの変化を抑制する。
【解決手段】デジタルカメラは、撮像素子17が保持部材16に保持されてなる撮像素子ユニット14と、保持部材17を付勢支持するミラーボックス部材11と、ミラーボックス部材11と撮像素子ユニット14との間に配置され、ミラーボックス部材11と結合される背面シャーシ部材12とを備え、背面シャーシ部材12は、撮像素子ユニット14を囲むように形成された、撮像素子17の受光面に対して略垂直な壁部18を有する。壁部18に囲まれた領域内で撮像素子ユニット14がミラーボックス部材11に対して付勢支持されると共に、壁部18に囲まれた領域内でミラーボックス部材11と背面シャーシ部材12とが結合される構成とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、CCDやCMOS等の撮像素子を有する撮像装置に関し、特に撮像装置のシャーシ構造に関する。
撮像装置の一例であるレンズ交換式デジタルカメラでは、カメラ本体に外部から加わる衝撃により、撮像素子とレンズマウント面の相対的な距離(以下「フランジバック」という)に変化が生じることがある。フランジバックの変化は、合焦異常等の原因となるため、フランジバックの変化をできるだけ抑える必要がある。
フランジバックの変化の主な要因として、ミラーボックスの変形が挙げられる。そこで、ミラーボックスの変形を抑制するために、前フレーム、2つのサイドフレーム、後フレームを一体化した中空のボックス形状のフレーム本体を形成し、ミラーボックスをそのフレーム本体内に配置する構成が提案されている(特許文献1参照)。
特開2006−94189号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載された技術では、ミラーボックスを取り囲む構造部品を配置するために必要なスペースが増加してしまい、撮像装置の大型化を招くという問題がある。また、レイアウトの自由度が少なくなってしまうという問題もある。
本発明は、撮像装置の大型化とレイアウトの自由度の低下を回避しながら、撮像装置に対して外部から加わる衝撃によるミラーボックスの変形を抑制してフランジバックの変化を抑制する撮影装置を提供することを目的とする。
本発明に係る撮像装置は、撮像素子が保持部材に保持されてなる撮像素子ユニットと、前記保持部材を付勢支持するための付勢部を有するミラーボックス部材と、前記ミラーボックス部材と前記撮像素子ユニットとの間に配置され、前記ミラーボックス部材と結合される背面シャーシ部材とを備え、前記背面シャーシ部材は、前記撮像素子ユニットを囲むように形成された、前記撮像素子の受光面に対して略垂直な壁部を有し、前記壁部に囲まれた領域内で撮像素子ユニットは前記ミラーボックス部材に対して付勢支持されると共に、前記壁部に囲まれた領域内で前記ミラーボックス部材と前記背面シャーシ部材とが結合されることを特徴とする。
本発明によれば、ミラーボックスの背面側にシャーシ部材が配置された構造を有する撮像装置において、撮像装置の大型化とレイアウトの自由度の低下を回避することができる。また、撮像装置に対して外部から加わる衝撃によるミラーボックスの変形を抑制して、フランジバックの変化を抑制することができる。
本発明の実施形態に係るデジタルカメラのシャーシ部の構造を示す分解斜視図である。 図1に示すミラーボックス部材と背面シャーシ部材とを撮影者側から見た背面図である。 本発明の実施形態に係るデジタルカメラの概略構成を示す垂直断面図である。 図1に示すミラーボックス部材、背面シャーシ部材及び撮像素子ユニットが組み付けられた状態を撮影者側から見た背面図及び矢視A−A断面図である。 図1に示す背面シャーシ部材を被写体側から見た斜視図である。
以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。ここでは、本発明に係る撮像装置として、レンズ交換式デジタルカメラ(以下「デジタルカメラ」という)を取り上げることとする。
<デジタルカメラのシャーシ構造>
図1は、本発明の実施形態に係るデジタルカメラのシャーシ部の構造を示す分解斜視図である。デジタルカメラのシャーシ部は、レンズマウント取付け部材10、ミラーボックス部材11、背面シャーシ部材12、底面シャーシ部材13、撮像素子ユニット14及び電気回路基板15を備える。
交換レンズの着脱を可能にするレンズマウント取付け部材10は、ミラーボックス部材11の被写体側に取り付けられている。ミラーボックス部材11は、略直方体形状の形状を有し、不図示のミラーユニットを内包するためのミラーユニット取付け部を有する。ミラーボックス部材11の撮像素子ユニット14側(撮影者側)には、撮像素子ユニット14を支持するための撮像素子付勢部21a,21b,21cが設けられており、撮像素子ユニット14はこれらの3点でミラーボックス部材11に付勢支持される。
このように、レンズマウント取付け部材10と撮像素子ユニット14とがミラーボックス部材11に取り付けられる構造とすることで、レンズマウント取付け部材10と撮像素子ユニット14との相対的な位置にずれが発生することを抑制することができる。
底面シャーシ部材13は、不図示の三脚を固定するための三脚ネジ部を有している。底面シャーシ部材13と背面シャーシ部材12とがビス止め等により直接結合されることにより、シャーシ部材が形成される。なお、底面シャーシ部材13には比較的大きな剛性が要求されるため、底面シャーシ部材13は、ステンレス鋼やアルミ等の金属部材をプレス成型することにより製造することが好ましい。但し、底面シャーシ部材13は、軽量化のために、樹脂等により成形されることもある。
背面シャーシ部材12は、ミラーボックス部材11と撮像素子ユニット14との間に配置されており、ビスによりミラーボックス部材11と結合される。背面シャーシ部材12には、保持部材16をミラーボックス部材11に付勢支持させるために用いられるビスを貫通させるための、貫通孔22a,22b,22cが形成されている。
また、背面シャーシ部材12には、電気回路基板15や不図示のカメラ外装等が結合される。背面シャーシ部材12は、高剛性を維持しつつ、設計の自由度を向上させるために所定形状の金属部材が樹脂にインサートされたインサート成形部材であることが望ましい。但し、これに限られず、背面シャーシ部材12は、軽量化のために樹脂等で成形されていてもよいし、ステンレス鋼やアルミ等のプレス成型により成形されていてもよい。本実施形態では、背面シャーシ部材12は、金属インサート成形品であるとする。
撮像素子ユニット14は、撮像素子17、撮像素子17を保持する保持部材16、撮像素子17の被写体側に配置される不図示のガラス部材等で構成されている。撮像素子17は、ビスや接着剤等を用いて保持部材16に固定される。保持部材16は、ミラーボックス部材11に設けられた撮像素子付勢部21a,21b,21cに対して、ビス等を用いて付勢され、これによりミラーボックス部材11に支持される。
撮像素子ユニット14と電気的に接続される不図示のリード線やフレキシブルプリント基板等は、電気回路基板15に電気的に接続される。撮像素子ユニット14からの出力信号は、電気回路基板15に設けられた不図示の処理回路により処理され、或いは、不図示のその他の基板や回路等へと伝達される。電気回路基板15は、ビスにより背面シャーシ部材12に結合される。
<シャーシ部の耐衝撃構造>
次に、図2〜図5を参照して、シャーシ部の構造と機能との関係について説明する。図2は、ミラーボックス部材11と背面シャーシ部材12を撮影者側から見た図(背面図)である。既に説明した通り、ミラーボックス部材11には、保持部材16を付勢支持するための撮像素子付勢部21a,21b,21cが設けられている。また、背面シャーシ部材12に設けられた貫通孔22a,22b,22cは撮像素子付勢部21a,21b,21cに対応した位置に形成されている。よって、図1に示されるように、保持部材16をミラーボックス部材11に付勢支持させるためのビス等の締結部材を、保持部材16に形成された孔部と背面シャーシ部材12に設けられた貫通孔22a,22b,22cに挿通させて、撮像素子付勢部21a,21b,21cに結合させる。これにより、締結部材が保持部材16をミラーボックス部材11に押圧し、保持部材16がミラーボックス部材に付勢支持される。
背面シャーシ部材12は、4カ所に設けられたミラーボックス締結部23a,23b,23,23dにおいて、ミラーボックス部材11と締結される。背面シャーシ部材12には、撮像素子ユニット14を囲む4方向全周を切れ目なく囲むように、壁部18が設けられている。図2では、壁部18の形成領域をハッチング表示している。壁部18は、デジタルカメラの撮像光軸方向に突出している。つまり、壁部18は、背面シャーシ部材12を介して撮像素子ユニット14がミラーボックス部材11に付勢支持された状態で、撮像素子17の受光面と略垂直に突起している。壁部18は、樹脂で成形されてもよいし、樹脂に所定形状(例えば、枠形状)金属部材が内包されたものであってもよい。
貫通孔22a〜22cとミラーボックス締結部23a〜23dは、背面シャーシ部材12において壁部18によって囲まれた領域内に設けられている。これによりカメラ本体に外部から衝撃が加わったときでも、背面シャーシ部材12のミラーボックス部材11との締結部への衝撃を抑えること可能となり、ミラーボックス部材11の変形を抑えることができる。こうして、レンズマウント取付け部材10のレンズマウント面から撮像素子17の撮像面までの距離であるフランジバックを一定に安定させることができる。
図3は、本実施形態に係るデジタルカメラの概略構成を示す垂直断面図である。壁部18は、背面シャーシ部材12の撮影者側に設置されている。剛性を得るために、壁部18の撮像光軸方向の先端(天面)は、撮像素子ユニット14の取付け位置と同程度の位置又は同程度の位置よりも撮影者側に位置していることが望ましい。
図4(a)は、ミラーボックス部材11、背面シャーシ部材12及び撮像素子ユニット14が組み付けられた状態を撮影者側から見た図(背面図)である。図4(b)は、図4(a)に示す矢視A−A断面図である。
撮像素子ユニット14には、撮像素子ユニット14に帯電した電荷を背面シャーシ部材12を構成する金属部材に逃がすために、グランド部材19が設けられている。背面シャーシ部材12は接続部24を有しており、グランド部材19は、この接続部24に対してビスにより結合されることで、背面シャーシ部材12を構成する金属部材と電気的に接続される。なお、接続部24は、背面シャーシ部材12の壁部18で囲まれた領域の内側に配置されている。これにより、グランド部材19の形状が煩雑になることを防ぐことができる。
本実施形態に係るデジタルカメラでは、電気回路基板15及び不図示の1又は複数の電気回路基板どうしを接続するリード線25が、背面シャーシ部材12の壁部18の外周に沿って配設されている。前述の通り、背面シャーシ部材12に設けられている壁部18の先端位置は、撮像素子ユニット14の取付け位置と同程度又はそれ以上に高い。そのため、撮像素子17とリード線25とを壁部18により分離することができ、これにより、リード線25により発生するノイズが撮像素子17に伝わることを防ぐことができる。
図5は、背面シャーシ部材12を被写体側から見た斜視図である。背面シャーシ部材12の被写体側には、撮影者側の壁部18に対応する位置に、樹脂からなる壁補助部26(図5にハッチングで表示)を設けることが望ましい。これにより、背面シャーシ部材12のインサート成形時に部品精度を安定させることができる。
<その他の実施形態>
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。例えば、上記実施形態では、背面シャーシ部材12の撮影者側に壁部18を設置した構成について説明したが、壁部18は背面シャーシ部材12の被写体側に設置した構成とすることも可能である。
11 ミラーボックス部材
12a,12b,12c 撮像素子付勢部
12 背面シャーシ部材
14 撮像素子ユニット
15 電気回路基板
16 撮像素子
17 保持部材
18 壁部
19 グランド部材
21a,21b,21c 撮像素子付勢部
22a,22b,22c 貫通孔
23a,23b,23c ミラーボックス締結部
25 リード線
26 壁補助部

Claims (7)

  1. 撮像素子が保持部材に保持されてなる撮像素子ユニットと、
    前記保持部材を付勢支持するための付勢部を有するミラーボックス部材と、
    前記ミラーボックス部材と前記撮像素子ユニットとの間に配置され、前記ミラーボックス部材と結合される背面シャーシ部材とを備え、
    前記背面シャーシ部材は、前記撮像素子ユニットを囲むように形成された、前記撮像素子の受光面に対して略垂直な壁部を有し、
    前記壁部に囲まれた領域内で撮像素子ユニットは前記ミラーボックス部材に対して付勢支持されると共に、前記壁部に囲まれた領域内で前記ミラーボックス部材と前記背面シャーシ部材とが結合されることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記背面シャーシ部材は、前記壁部に囲まれた領域内に設けられた貫通孔を有し、
    締結部材により前記保持部材を前記ミラーボックス部材に押圧しながら、前記締結部材を前記貫通孔に挿通させて前記付勢部に結合させることにより、前記撮像素子ユニットが前記ミラーボックス部材に付勢支持されることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記背面シャーシ部材は、前記壁部に囲まれた領域内に設けられたミラーボックス締結部を有し、
    前記ミラーボックス締結部においてビスにより前記背面シャーシ部材と前記ミラーボックス部材とが結合されることを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
  4. 前記壁部の撮像光軸方向の先端は、前記撮像素子ユニットの取付け位置と同程度の位置又は同程度の位置よりも撮影者側に位置していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  5. 前記背面シャーシ部材は、樹脂に金属部材がインサートされて構成され、前記壁部に囲まれた領域内に前記金属部材と前記撮像素子ユニットとを電気的に接続するために設けられた接続部を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. 複数の電気回路基板と、
    前記複数の電気回路基板どうしを接続するリード線とをさらに備え、
    前記リード線は、前記壁部の外周に沿って配設されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の撮像装置。
  7. 前記壁部は樹脂により形成され、
    前記背面シャーシ部材の被写体側において前記壁部と対応する位置に樹脂で形成された壁補助部をさらに有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の撮像装置。
JP2012189820A 2012-08-30 2012-08-30 撮像装置 Expired - Fee Related JP5950763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012189820A JP5950763B2 (ja) 2012-08-30 2012-08-30 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012189820A JP5950763B2 (ja) 2012-08-30 2012-08-30 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014049864A true JP2014049864A (ja) 2014-03-17
JP5950763B2 JP5950763B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=50609136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012189820A Expired - Fee Related JP5950763B2 (ja) 2012-08-30 2012-08-30 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5950763B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004104168A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Canon Inc 撮像装置および撮像システム
JP2008096604A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Olympus Imaging Corp 一眼レフレックスカメラ
JP2009105478A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Fujifilm Corp デジタルカメラ及びその外装体
JP2009175311A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Canon Inc 撮像装置
JP2009229582A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Casio Comput Co Ltd デジタルカメラ
JP2011155587A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Canon Inc 撮像装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004104168A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Canon Inc 撮像装置および撮像システム
JP2008096604A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Olympus Imaging Corp 一眼レフレックスカメラ
JP2009105478A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Fujifilm Corp デジタルカメラ及びその外装体
JP2009175311A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Canon Inc 撮像装置
JP2009229582A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Casio Comput Co Ltd デジタルカメラ
JP2011155587A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Canon Inc 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5950763B2 (ja) 2016-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102502284B1 (ko) 카메라 모듈
US9436062B2 (en) Camera body
US11237351B2 (en) Lens drive device
JP2016015617A (ja) 撮像装置
US10237457B2 (en) Light receiving apparatus having body and exterior portion secured to mount
JP2014090099A (ja) 光学式センサ
JP2018042141A (ja) 撮像装置
JP5998699B2 (ja) レンズ鏡筒、撮像装置
US20220120999A1 (en) Lens drive device
JP2015198224A (ja) 基板の保持構造
JP2013042359A (ja) 撮像装置
JP2013044780A (ja) 電子機器
JP2012173330A (ja) 撮像装置
KR20200046267A (ko) 인서트 몰딩에 의해 형성된 베이스를 구비한 카메라 모듈
JP5950763B2 (ja) 撮像装置
JP2010224298A (ja) 撮像装置
JP4943413B2 (ja) カメラ組立構造
JP2009273111A5 (ja)
JP5482231B2 (ja) 撮像装置
WO2014181499A1 (ja) 撮像装置
JP2006165646A (ja) 撮像装置
JP5601081B2 (ja) 撮像素子ユニットおよび撮像装置
JP2012037620A (ja) 撮像装置
JP2009134154A (ja) 電子撮像カメラのマウント構造
JP2016161588A (ja) レンズ鏡筒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160607

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5950763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees