JP2014046415A - ピストンピン圧入装置 - Google Patents

ピストンピン圧入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014046415A
JP2014046415A JP2012191783A JP2012191783A JP2014046415A JP 2014046415 A JP2014046415 A JP 2014046415A JP 2012191783 A JP2012191783 A JP 2012191783A JP 2012191783 A JP2012191783 A JP 2012191783A JP 2014046415 A JP2014046415 A JP 2014046415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston pin
press
piston
pin
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012191783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5773169B2 (ja
Inventor
Masato Nishikawa
真人 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012191783A priority Critical patent/JP5773169B2/ja
Publication of JP2014046415A publication Critical patent/JP2014046415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5773169B2 publication Critical patent/JP5773169B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

【課題】コンロッド小端部へのピストンピン圧入に当たって行われる芯合わせの際のコンロッドの冷却を極力抑え、ピストンピンの圧入不良を防止する。
【解決手段】ピストンピンをコンロッド小端部22のピストンピン圧入穴26に圧入するに当たり、ピストンピン挿入側とは反対側からピストンピン挿入穴24に挿入され、ピストンピン圧入穴26に通されるガイドピン31を用いて、上記両穴24,26の芯合わせを行うピストンピン圧入装置において、ピストンピン圧入穴26内に位置し同穴内面に接触して同穴26との芯合わせを行うガイドピン31の位置決め部31aの断面形状を三角形に形成して接触面積を最小限に抑えた。
【選択図】図4

Description

本発明は、自動車エンジン等において、ピストンとコネクティングロッド(以下、コンロッドと記す。)とを連結する際に、ピストン内に組み込まれたコンロッドの小端部のピストンピン圧入穴にピストンピンを圧入するピストンピン圧入装置に関するものである。
エンジンのピストンとコンロッドとを連結するピストンピンは、コンロッドの小端部(コンロッド小端部)が組み込まれたピストンのピストンピン挿入穴に挿入され、コンロッド小端部のピストンピン圧入穴に圧入される。圧入されたピストンピンは、ピストンのピストンピン挿入穴に対して相対回転できる一方で、コンロッドのピストンピン圧入穴に対しては相対回転のできない締まり嵌めとなっている。
ピストンピン圧入装置は、このようなピストンとコンロッドとの連結に際して、コンロッド小端部のピストンピン圧入穴にピストンピンを圧入するための装置である。
従来、この種の装置としては特許文献1に記載するようなものがあった。
これは、ピストンのピストンピン挿入穴近傍部の位置及び面精度等によることなく、ピストンピンとピストンピン圧入穴が圧入方向に揃うようにする。これにより、ピストンピン圧入の際にピストンピンがピストンピン圧入穴の内面をかじる原因となるピストンピンの傾きを回避させ、ピストンピンをピストンピン圧入穴に真っ直ぐに圧入させ得るというものである。
特開平11−285927号公報(段落番号[0013]、[0027]、[0034]等)
上記従来装置では、コンロッド小端部のピストンピン圧入穴へのピストンピン圧入に当たって、ピストンピン圧入穴の芯合わせのためにガイド部材(ガイドピン)を用いている。しかし、このガイド部材が上記の芯合わせの際にコンロッド小端部に接触する面積については何ら配慮されてなく、ガイド部材とコンロッド小端部との接触面積は大きくなりやすい。このため、ピストンピン圧入のために加熱して熱膨張させておいたコンロッドを、ガイド部材を介した放熱によって冷却させてしまい、コンロッド小端部のピストンピン圧入穴の熱膨張状態が維持できず、ピストンピンが圧入不良となる虞がある。
本発明は、上記のような実情に鑑みなされたもので、上記ピストンピンの圧入に当たって行われる芯合わせ時に生じるコンロッドの冷却を極力抑え、ピストンピンの圧入不良を防止できるピストンピン圧入装置を提供することを課題とする。
上記課題は、ピストンピン圧入装置を下記各態様の構成とすることによって解決される。
各態様は、請求項と同様に、項に区分し、各項に番号を付し、必要に応じて他の項の番号を引用する形式で記載する。これは、あくまでも本発明の理解を容易にするためであり、本明細書に記載の技術的特徴及びそれらの組合わせが以下の各項に記載のものに限定されると解釈されるべきではない。また、1つの項に複数の事項が記載されている場合、それら複数の事項を常に一緒に採用しなければならないわけではなく、一部の事項のみを取り出して採用することも可能である。
以下の各項のうち、(1)項が請求項1に、(2)項が請求項2に、(3)項が請求項3に、各々対応する。
(1) コネクティングロッドの小端部が組み込まれたピストンのピストンピン挿入穴に挿入されたピストンピンを、前記コネクティングロッドの小端部のピストンピン圧入穴に圧入するに当たり、前記ピストンピンの挿入側とは反対側から前記ピストンピン挿入穴に挿入され、前記ピストンピン圧入穴に通されるガイドピンを用いて、前記ピストンピン挿入穴と前記ピストンピン圧入穴との芯合わせを行うピストンピン圧入装置において、前記ガイドピンは、前記ピストンピン圧入穴内に位置し該ピストンピン圧入穴内面に接触して該ピストンピン圧入穴との芯合わせを行う部分の断面形状が三角形に形成されることを特徴とするピストンピン圧入装置。
ガイドピンのピストンピン圧入穴との芯合わせを行う部分の断面形状を三角形に形成すれば、上記芯合わせ時に、ガイドピンがピストンピン圧入穴内面(コンロッド小端部)に接触するのは三角形の3頂点(微小な3点)のみとなる。つまり、芯合わせを適正に行いながらも、芯合わせ時のピストンピン圧入穴内面とガイドピントとの接触面積は最小限となり、コンロッド小端部の加熱によるピストンピン圧入穴の熱膨張状態は維持される。
(2)前記ガイドピンは、前記ピストンピン圧入穴に通される先端部側がテーパ形状になされることを特徴とする(1)項に記載のピストンピン圧入装置。
(3)前記ガイドピンが前記ピストンピン挿入穴と前記ピストンピン圧入穴との芯合わせを行った状態で圧入ヘッドが前進して、前記ピストンピン挿入穴に一部が挿入された前記ピストンピンを前記ガイドピン側に該ガイドピンと共に押圧移動し、前記ピストンピン圧入穴に圧入することを特徴とする(1)項又は(2)項に記載のピストンピン圧入装置。
(1)項に記載の発明によれば、芯合わせを適正に行いながらも、芯合わせ時のコンロッドの小端部のピストンピン圧入穴内面とガイドピントとの接触面積を最小限に抑えることができ、コンロッドの小端部の加熱によるピストンピン圧入穴の熱膨張状態を維持できる。したがって、ピストンピン挿入穴とピストンピン圧入穴との芯合わせに狂いは生じにくくなり、ピストンピンの圧入不良を防止できる。
(2)項に記載の発明によれば、ガイドピンの先端部側をテーパ形状としたので、ガイドピンのピストンピン圧入穴への進入の際、同ピストンピン圧入穴を拾う動作が容易になる。
(3)項に記載の発明によれば、ガイドピンによりピストンピン挿入穴とピストンピン圧入穴との芯合わせを行った状態をピストンピン圧入の直前まで保持でき、ピストンピンの圧入不良を確実に防止できる。
コンロッド小端部のピストンピン圧入穴へのピストンピンの一般的な圧入サイクルを示すグラフである。 本発明の一実施形態に係るピストンピン圧入装置の概要を示す側断面図である。 本発明装置において使用されるガイドピンの一例を示す図で、(a)は側面図、(b)は後面図である。 ガイドピンによりピストンピン挿入穴とピストンピン圧入穴との芯合わせを行う際のピストンピン圧入穴とガイドピンの位置決め部との位置関係の説明図である。 図2に示すピストンピン圧入装置の動作を示すフローチャートである。 図5中のステップ501実行後のピストン、ピストンピン及びガイドピンの位置関係を示す図である。 同じくステップ503実行後のピストン、ピストンピン及びガイドピンの位置関係を示す図である。 同じくステップ504実行後のピストン、ピストンピン、ガイドピン及びコンロッドの位置関係を示す図である。 同じくステップ505実行後のピストン、ピストンピン、ガイドピン及びコンロッドの位置関係を示す図である。 同じくステップ506実行後のピストン、ピストンピン、ガイドピン及びコンロッドの位置関係を示す図である。 同じくステップ507実行後のピストン、ピストンピン及びコンロッドの位置関係を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。なお、各図間において、同一符号は同一又は相当部分を示す。
実施の形態の説明に先立ち、本発明をするに至った経緯について述べる。
まず、エンジンのピストンとコンロッドとを連結する際に、ピストン内に組み込まれたコンロッド小端部のピストンピン圧入穴にピストンピンを圧入する場合の一般的な圧入サイクルを図1のグラフに従い説明する。
このグラフの縦軸は温度(℃)、横軸は時間(秒)を表す。
同グラフにおいて、コンロッド加熱とは、ピストンピン圧入に当たって予め実施されるコンロッドを加熱する期間を指す。
またコンロッド移動とは、加熱されたコンロッド小端部をピストン内に組み込み、ピストンのピストンピン挿入穴とコンロッド小端部のピストンピン圧入穴との芯合わせを行うまでの期間を指す。
ピン圧入とは、ピストンピンをコンロッド小端部のピストンピン圧入穴に圧入する時点を指す。
第1冷却エアブローとは、ピン圧入を終えたコンロッドの一次エア冷却期間を指す。
ピン抜けチェックとは、ピン圧入、一次エア冷却を終えたピストンピンの圧入状態、特に抜け状態をチェックする時点を指す。
第2冷却エアブローとは、ピン抜けチェックが済んだコンロッドのエア冷却期間(二次エア冷却期間)を指す。
ワーク取出しとは、二次エア冷却を終えたピストンとコンロッドとの連結体の取出し時点を指す。
図1から分かるように、ピストンピン圧入に当たっては、まずコンロッドを200℃付近まで加熱する(コンロッド加熱)。これは、コンロッド小端部、つまりピストンピン圧入穴を熱膨張させ、コンロッド小端部のピストンピン圧入穴にピストンピンを円滑に圧入できるようにするためである。このとき、ピストンピン外径、ピストンのピストンピン挿入穴径、ピストンピン圧入穴径の関係は、ピストンピン挿入穴径>ピストンピン外径>コンロッド小端部のピストンピン圧入穴径である。
ピストンピン圧入に当たって行われるピストン及びコンロッドの位置決めは、ピストンのピストンピン挿入穴に挿入され、コンロッド小端部のピストンピン圧入穴に通されるガイドピンを用いて行うため、ガイドピンの外径(ガイドピン径)はコンロッド小端部のピストンピン圧入穴に比べて小さくする必要がある。
ここで、ピストンのピストンピン挿入穴とコンロッド小端部のピストンピン圧入穴との芯合わせ(同軸度)を向上させるためには、ガイトピン径を、ピストンピン圧入直前のコンロッド小端部のピストンピン圧入穴径に等しくする必要がある。しかし、ガイドピンがコンロッド小端部のピストンピン圧入穴内面に接触すると、コンロッド小端部は急激に温度低下(冷却)する。その結果、コンロッド小端部のピストンピン圧入穴の熱膨張状態が維持できず、同ピストンピン圧入穴と上記ピストンピン挿入穴との芯合わせが狂い、ガイドピンがピストンピン圧入穴内部で噛み込む等の障害を起こし、ピストンピンが圧入不良となる虞がある。
そこで本発明者等は、実験、検討の結果、上記ピストンピンの圧入不良を防ぐためにはコンロッドの上記冷却を最小限に抑えることが重要であるとの知見を得、位置決めされたピストンとコンロッド(芯合わせされたピストンピン挿入穴とピストンピン圧入穴)とに狂いを生じにくくするガイドピンを案出するに至った。
すなわち、ピストンピン圧入穴内に位置し同ピストンピン圧入穴内面に接触して同ピストンピン圧入穴との上記芯合わせを行う部分の断面形状が三角形に形成されたガイドピンを案出するに至った。
以下、このようなガイドピンを備えた本発明の一実施形態を図2を参照して説明する。
図2は、本発明の一実施形態に係るピストンピン圧入装置(本発明装置)の概要を示す側断面図である。
本発明装置は、コンロッド21の小端部(コンロッド小端部)22が組み込まれたピストン23のピストンピン挿入穴24に挿入されたピストンピン25を、コンロッド小端部22のピストンピン圧入穴26に圧入するに当たり、ピストンピン挿入穴24とピストンピン圧入穴26との芯合わせを行う装置である。
ここで、本発明装置はガイドピン31を備えて構成される。このガイドピン31は、ピストンピン25が挿入された側とは反対側からピストンピン挿入穴24に挿入され、ピストンピン圧入穴26を通って同ピストンピン圧入穴26との芯合わせ(両穴24,26共にその中心をガイドピン中心軸32に合わせる位置合わせ)を行うものである。
なおピストンピン25は、ここではピストン23のピストンピン挿入穴24にコンロッド組込み位置の手前まで挿入(一部挿入)されることによりピストンピン挿入穴24に芯合わせされるとの前提に立つ。したがって、ピストンピン挿入穴24とピストンピン圧入穴26との芯合わせが行われれば、ピストンピン挿入穴24と、ピストンピン圧入穴26と、一部挿入されたピストンピン25との芯合わせが行われることになる。
このガイドピン31の一例を図3(a),(b)に示す。また、ガイドピン31の位置決め部31aとコンロッド小端部22のピストンピン圧入穴26との位置関係を図4に示す。
両図から分かるように、本発明装置に備えられるガイドピン31は、コンロッド小端部22のピストンピン圧入穴26内に位置し、同ピストンピン圧入穴26内面に接触して同ピストンピン圧入穴26との芯合わせを行う部分(位置決め部31a)の断面形状が三角形に形成される。
ガイドピン31の先端側の挿入ガイド部31bは、円錐形又は円錐台形等のテーパ形状、ここでは円錐台形に形成される。
ガイドピン31の位置決め部31aに連設された基部31cは、ピストンピン挿入穴24に対応した断面円形の棒状に形成される。この基部31cの中心軸位置は、位置決め部31aの断面形状(三角形)に外接する円の中心に一致する(図3中のガイドピン中心軸32参照)。また、この基部31cの中心軸位置は、同基部31cがピストンピン挿入穴24に挿通された状態において、同ピストンピン挿入穴24の中心軸に一致するように設定されている。
ガイドピン31は、その挿入ガイド部31bがピストンピン挿入穴24に挿入されてピストンピン圧入穴26を通り、ピストンピン25の端面に当接された位置において、その位置決め部31aがピストンピン圧入穴26に挿通されている位置にあるように構成されている。そしてこの位置で、位置決め部31aの三角形断面の3頂点a〜cがピストンピン圧入穴26内面に接触し、ピストンピン圧入穴26との芯合わせが行えるように構成されている。
なお図4中の33は、コンロッド21を支持するコンロッド支持用部材である。コンロッド大端部34の上半分は図示省略されている。
説明を図2に戻すと、圧入ヘッド41は、コンロッド小端部22のピストンピン圧入穴26にピストンピン25を圧入するに当たり、次のように動作するように構成されている。
すなわち圧入ヘッド41は、ガイドピン31がピストンピン挿入穴24とピストンピン圧入穴26との、ひいてはピストンピン25との芯合わせを行った状態(詳細を後述する)で前進、つまり図中、右方向イに移動して、ピストンピン25をガイドピン31側に同ガイドピン31と共に押圧移動する。そしてそのピストンピン25を、ピストンピン圧入穴26に圧入し、所定位置まで移動させて圧入動作を終了すると後退(図中、左方向に移動)し、ピストンピン25から引き抜かれる。その後、ピストン23とコンロッド21との連結体から離れた待機位置に退避するように構成されている。
ガイドピン31も同様に、ピストンピン圧入穴26へのピストンピン25の圧入動作が終了すると後退(図中、右方向に移動)し、その挿入ガイド部31b先端のピストンピン25端面との当接が解かれ、ピストン23とコンロッド21との連結体から離れた待機位置に退避するように構成されている。
次に、上述実施の形態の動作について説明する。
図5は、図2に示す本発明装置の動作を示すフローチャートである。
装置動作開始に先立って、コンロッド21を、図4に示すようにコンロッド支持用部材33に支持し、位置決めする。コンロッド21の位置決めはコンロッド大端部34の穴35を用いて行う。
また、ピストン23を本発明装置にセットし、ピストンピン25を、ピストン23のピストンピン挿入穴24にコンロッド組込み位置の手前まで挿入(一部挿入)する。
図5において、ステップ501では、ピストンピン25が一部挿入されたピストンピン挿入穴24に、ピストンピン25が挿入された側とは反対側からガイドピン31を挿入する。ガイドピン31が前進(図中、左方向に移動)し、その挿入ガイド部31b(テーパ形状)の先端がピストンピン25の端面に当接されるとガイドピン31の前進を終える(図6参照)。これにより、ピストンピン挿入穴24とピストンピン25との仮芯合わせが行われる(ピストンピン挿入穴24とピストンピン25の各中心がガイドピン中心軸32に仮合わせされる)。
ステップ502では、コンロッド小端部22を200℃程度まで加熱し、コンロッド小端部22のピストンピン圧入穴26を膨張拡大させる。
ステップ503では、ガイドピン31を後退させる(図7参照)。
ステップ501おいて、ガイドピン31はピストンピン挿入穴24の中心と一致するように調整されるが、ステップ504では、この調整状態においてコンロッド21を下降させ、コンロッド小端部22をピストン23内に組み込む(図8参照)。この際、コンロッド小端部22のピストンピン圧入穴26の下端は、高さ基準台36(図2参照)上に載置されたピストン23のピストンピン挿入穴24の下端位置に位置決めされる。
ステップ505では、ピストン23内にコンロッド小端部22が組み込まれた状態でガイドピン31が前進(図中、左方向に移動)し、ピストン23及びコンロッド小端部22の位置決め、つまりピストンピン挿入穴24とピストンピン圧入穴26との芯合わせをする(図9参照)。
具体的には、まず、ガイドピン31が前進してその挿入ガイド部31bのテーパ形状がコンロッド小端部22のピストンピン圧入穴26を拾う。
そして、この挿入ガイド部31bに連設された位置決め部31aがピストンピン圧入穴26内に入りきるまでガイドピン31が前進する。位置決め部31aがピストンピン圧入穴26内に入りきった状態においては、ガイドピン31の基部31cが、同基部31c(ガイドピン31)の中心軸とその中心軸が一致するピストンピン挿入穴24に挿通された状態になっている。
位置決め部31aがピストンピン圧入穴26内に入りきるまでガイドピン31が前進すると、ピストンピン圧入穴26の水平方向(図中、左右方向)は、位置決め部31aの断面形状(三角形)の頂点a、bによってセンタリングされ、同高さ方向は同頂点cによって位置決めされる。これにより、ピストン23のピストンピン挿入穴24とコンロッド小端部22のピストンピン圧入穴26との芯合わせが行われる(図9参照)。
この芯合わせにより、ピストンピン挿入穴24とピストンピン圧入穴26の各中心がガイドピン中心軸32に合わされる。またこの芯合わせは、ガイドピン31とピストンピン挿入穴24の各中心が一致するように調整されている状態で行われる。したがって、本ステップ505が実行され、図9に示すように、ガイドピン31先端部がピストンピン25の端面に当接されて停止することにより、ピストンピン挿入穴24とピストンピン圧入穴26とピストンピン25との芯合わせが行われる。
このステップ505における上記芯合わせは、ピストンピン圧入穴26内に進入したガイドピン31の位置決め部31aで行われるが、この際、ガイドピン31(位置決め部31a)は、その三角形断面形状の3頂点a、b、cのみがコンロッド小端部22(ピストンピン圧入穴26内面)に接触するに過ぎない。すなわち、上記芯合わせを適正に行いながらも、コンロッド小端部22との接触面積は最小限に抑えられる。
したがって、ステップ502で行ったコンロッド小端部22の加熱によるピストンピン圧入穴26の熱膨張状態(ピストンピン圧入穴26の膨張拡大)を維持でき、ピストンピン挿入穴24とピストンピン圧入穴26との芯合わせに狂いは生じにくくなり、ピストンピン25の圧入不良を防止できる。
ステップ506では、ガイドピン31がピストンピン挿入穴24とピストンピン圧入穴26との芯合わせを行った状態で(図9参照)、圧入ヘッド41が前進(図中、右方向に移動)してピストンピン25をガイドピン31側に同ガイドピン31と共に押圧移動する。
この押圧移動は、連通するピストンピン挿入穴24及びピストンピン圧入穴26相互間にピストンピン25が掛け渡され、かつ同ピストンピン25が両穴24,26の連通部分の中央位置に達したときに終了する(図10参照)。同終了時には、ピストンピン挿入穴24とピストンピン圧入穴26とピストンピン25との本来の(仮ではない)芯合わせが行われた状態となっている。
その後、ガイドピン31及び圧入ヘッド41は、ピストンピン25が圧入されたピストン23とコンロッド21との連結体から離れた待機位置に退避し(図11参照)、ピストン23とコンロッド21との連結体はエアブローにより一次エア冷却される(ステップ507)。そして、ピン抜けチェックを行い二次エア冷却を行うピン抜けチェックサイクルを経て(ステップ508)、ピストンピン圧入の全工程を終了する。
以後、ピストン23とコンロッド21との連結の必要数に応じて上述した工程が繰り返される。
上述した本発明の一実施形態に係るピストンピン圧入装置では、ピストンピン挿入穴24とピストンピン圧入穴26との(ひいてはピストンピン25との)芯合わせをガイドピン31を用いて行う場合に、同ガイドピン31の、ピストンピン圧入穴26との芯合わせを行う位置決め部31aの断面形状を三角形に形成した。
これによれば、上記の芯合わせを適正に行いながらも、芯合わせ時のコンロッド小端部22(ピストンピン圧入穴26内面)とガイドピント31との接触面積を最小限に抑えることができ、コンロッド小端部22の加熱によるピストンピン圧入穴26の熱膨張状態を維持できる。したがって、ピストンピン挿入穴24とピストンピン圧入穴26との芯合わせに狂いは生じにくくなり、ピストンピン25の圧入不良を防止できる。
また、ガイドピン31の挿入ガイド部31bをテーパ形状としたので、ガイドピン31のピストンピン圧入穴26への進入の際、そのピストンピン圧入穴26を拾う動作が容易になる。そして、位置決め部31aがピストンピン圧入穴26内に入りきった状態において、ガイドピン31の基部31cが、同基部31c(ガイドピン31)の中心軸とその中心軸が一致するピストンピン挿入穴24に挿通された状態になるので、ガイドピン31の前進に伴ってピストンピン圧入穴26の中心をガイドピン中心軸32、ピストンピン挿入穴24の中心軸に一致させることができる。
更に、ガイドピン31がピストンピン挿入穴24とピストンピン圧入穴26との芯合わせを行った状態(図9)で圧入ヘッド41が前進して、ピストンピン挿入穴24に一部が挿入されたピストンピン25をガイドピン31側に同ガイドピン31と共に押圧移動し、ピストンピン圧入穴26に圧入するようにした。これによれば、上記の芯合わせ状態をピストンピン圧入の直前まで保持でき、ピストンピン25の圧入不良を確実に防止できる。
21:コンロッド(コネクティングロッド)、22:コンロッド小端部、23:ピストン、24:ピストンピン挿入穴、25;ピストンピン、26:ピストンピン圧入穴、
31:ガイドピン、31a:位置決め部、31b:挿入ガイド部、32:ガイドピン中心軸。

Claims (3)

  1. コネクティングロッドの小端部が組み込まれたピストンのピストンピン挿入穴に挿入されたピストンピンを、前記コネクティングロッドの小端部のピストンピン圧入穴に圧入するに当たり、前記ピストンピンの挿入側とは反対側から前記ピストンピン挿入穴に挿入され、前記ピストンピン圧入穴に通されるガイドピンを用いて、前記ピストンピン挿入穴と前記ピストンピン圧入穴との芯合わせを行うピストンピン圧入装置において、
    前記ガイドピンは、前記ピストンピン圧入穴内に位置し該ピストンピン圧入穴内面に接触して該ピストンピン圧入穴との芯合わせを行う部分の断面形状が三角形に形成されることを特徴とするピストンピン圧入装置。
  2. 前記ガイドピンは、前記ピストンピン圧入穴に通される先端部側がテーパ形状になされることを特徴とする請求項1に記載のピストンピン圧入装置。
  3. 前記ガイドピンが前記ピストンピン挿入穴と前記ピストンピン圧入穴との芯合わせを行った状態で圧入ヘッドが前進して、前記ピストンピン挿入穴に一部が挿入された前記ピストンピンを前記ガイドピン側に該ガイドピンと共に押圧移動し、前記ピストンピン圧入穴に圧入することを特徴とする請求項1又は2に記載のピストンピン圧入装置。
JP2012191783A 2012-08-31 2012-08-31 ピストンピン圧入装置 Active JP5773169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012191783A JP5773169B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 ピストンピン圧入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012191783A JP5773169B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 ピストンピン圧入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014046415A true JP2014046415A (ja) 2014-03-17
JP5773169B2 JP5773169B2 (ja) 2015-09-02

Family

ID=50606613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012191783A Active JP5773169B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 ピストンピン圧入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5773169B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104148923A (zh) * 2014-07-29 2014-11-19 河北工业大学 一种发动机活塞销的压拆装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108581465A (zh) * 2018-04-20 2018-09-28 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种连杆瓦自动选配方法及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04275832A (ja) * 1991-02-28 1992-10-01 Toyota Motor Corp ピストン自動組付装置
JPH11285927A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Mitsubishi Motors Corp ピストンピン圧入装置
JP2000018382A (ja) * 1998-06-26 2000-01-18 Sanyo Mach Works Ltd エンジンのピストン組立装置
JP2008027567A (ja) * 2007-05-24 2008-02-07 Hitachi Ltd 情報記録再生装置及びデータ移動方法
US20120186056A1 (en) * 2011-01-25 2012-07-26 Poul Chang Metal Industry Co.,Ltd. Universal clutch alignment tool

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04275832A (ja) * 1991-02-28 1992-10-01 Toyota Motor Corp ピストン自動組付装置
JPH11285927A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Mitsubishi Motors Corp ピストンピン圧入装置
JP2000018382A (ja) * 1998-06-26 2000-01-18 Sanyo Mach Works Ltd エンジンのピストン組立装置
JP2008027567A (ja) * 2007-05-24 2008-02-07 Hitachi Ltd 情報記録再生装置及びデータ移動方法
US20120186056A1 (en) * 2011-01-25 2012-07-26 Poul Chang Metal Industry Co.,Ltd. Universal clutch alignment tool

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104148923A (zh) * 2014-07-29 2014-11-19 河北工业大学 一种发动机活塞销的压拆装置
CN104148923B (zh) * 2014-07-29 2016-08-24 河北工业大学 一种发动机活塞销的压拆装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5773169B2 (ja) 2015-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5773169B2 (ja) ピストンピン圧入装置
US10697568B2 (en) Refrigerant pipe, method of manufacturing the refrigerant pipe, and heat exchanger including the refrigerant pipe
JP6500871B2 (ja) スタッドピンの打込み装置およびスタッドタイヤの製造方法
KR101645505B1 (ko) 유니버설 조인트의 니들베어링 2차 압입 및 코킹장치용 요크 지지 장치
US10184525B2 (en) Method of manufacturing cross shaft universal joint
US20140349773A1 (en) Hot upset solid shaft sub-assembly
CN105108266A (zh) 高温合金钎焊用复合定位装置
JP6269282B2 (ja) 筒状ケースの組立装置および組立方法
JP2020067133A (ja) 自在継手の製造方法及び自在継手の製造装置
CN205008710U (zh) 一种汽车空调冷凝器焊接夹具
US20130185909A1 (en) Apparatuses and methods for assembling components into assemblies using fixtures defining self-aligning surfaces
JP2007016951A (ja) 伸縮自在シャフトを製造する方法
KR100420558B1 (ko) 요크간격 조절 및 포지션장치
JP7033450B2 (ja) 組付装置
KR101599803B1 (ko) 조립된 유니버셜 죠인트 이젝트장치
JP2015218753A5 (ja)
JP6164158B2 (ja) 組立カムシャフトの製造方法
KR102041086B1 (ko) 셀프 후크를 구비한 보스
KR102175458B1 (ko) 열교환기용 헤더의 제조방법
CN109794708B (zh) 金属管材内壁面焊接金属薄片的方法
CN113732116B (zh) 一种直升机发动机支架焊接件热校形工艺方法
KR102026917B1 (ko) 유니버셜 조인트 조립장치
JP4945602B2 (ja) ブレード固定方法及びブレード固定装置
JP2707957B2 (ja) 連結用鋼管の成形方法及び成形装置
TW201801845A (zh) 加工治具(二)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150616

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5773169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151