JP2014043323A - エレベータ用トーガード - Google Patents

エレベータ用トーガード Download PDF

Info

Publication number
JP2014043323A
JP2014043323A JP2012186338A JP2012186338A JP2014043323A JP 2014043323 A JP2014043323 A JP 2014043323A JP 2012186338 A JP2012186338 A JP 2012186338A JP 2012186338 A JP2012186338 A JP 2012186338A JP 2014043323 A JP2014043323 A JP 2014043323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toe guard
elevator
pit
guard plate
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012186338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014043323A5 (ja
JP5968162B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Onishi
光宏 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority to JP2012186338A priority Critical patent/JP5968162B2/ja
Publication of JP2014043323A publication Critical patent/JP2014043323A/ja
Publication of JP2014043323A5 publication Critical patent/JP2014043323A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5968162B2 publication Critical patent/JP5968162B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

【課題】保守点検時にエレベータ用トーガードを作業員の足場として利用することである。
【解決手段】足場兼用トーガード40は、エレベータ10のピット30内において最下階の乗場扉28の下方に設けられたトーガード用板材42と、作業員によるピット30内での作業時に、作業員がトーガード用板材42の表面42Fを足場として利用するためにトーガード用板材42の裏面42Bがピット30の床面30Cと対向するようにトーガード用板材42を移動させる移動機構と、を備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、エレベータ用トーガードに関する。
近年、商業施設等の様々な場所において、エレベータが設置されている。エレベータを長期間使用するためには、定期的なメンテナンスが必要となる。そのメンテナンスの一環として、例えば、作業員によって乗場扉等の各設備の保守点検がなされている。
本発明に関連する技術として、例えば、特許文献1には、エレベータの乗りかご室の入口下の乗りかご床に下方に向けて取り付けられたトーガードであって、蝶番で結合された複数枚のプレートからなり、乗りかご床に対し着脱可能に固定されている、トーガードが開示されている。
特開2003−312967号公報
ところで、最下階の乗場扉を点検する際に、作業員がピット内に進入して脚立等を用いて作業することがある。しかし、ピット内は照明器具等が取り付けられていないことが多く、暗闇の中で脚立を安定した状態で設置することが難しいという問題があった。
一方、乗場扉の下部には、乗りかごの停止位置が万一ずれてしまったときに乗客の足が乗場扉の下部に入り込むことがないように平板形状を有するトーガードが設置されている。しかし、保守点検時は、通常の乗客は乗りかごに乗っておらず、トーガードとしての役割を果たす必要がないため、このトーガードを保守点検時に有効に利用することが望ましい。
本発明の目的は、保守点検時にエレベータ用トーガードを作業員の足場として利用することである。
本発明に係るエレベータ用トーガードは、エレベータのピット内において最下階の乗場扉の下方に設けられたトーガード用板材と、作業員による前記ピット内での作業時に、前記作業員が前記トーガード用板材の表面を足場として利用するために前記トーガード用板材の裏面が前記ピットの床面と対向するように前記トーガード用板材を移動させる移動機構と、を備えることを特徴とする。
また、本発明に係るエレベータ用トーガードにおいて、前記トーガード用板材の前記表面を前記足場として利用する際に前記作業員の安全を確保するために設けられた安全柵部を備えることが好ましい。
また、本発明に係るエレベータ用トーガードにおいて、前記トーガード用板材の前記表面を前記足場として利用する際に前記表面に上るために設けられた梯子部を備えることが好ましい。
また、本発明に係るエレベータ用トーガードにおいて、前記安全柵部及び前記梯子部は、一体形成されていることが好ましい。
また、本発明に係るエレベータ用トーガードにおいて、前記安全柵部は、通常時に前記トーガード用板材と面一状態になっており、前記作業時に起立状態になることが好ましい。
本発明によれば、作業員によるピット内での作業時に、トーガード用板材の裏面がピットの床面と対向するようにトーガード用板材が移動する。これにより、作業員はトーガード用板材の表面に乗ることができ、トーガード用板材の表面を足場として利用することができる。
本発明に係る実施の形態において、エレベータを示す図である。 本発明に係る実施の形態において、乗りかご内の様子を示す図である。 本発明に係る実施の形態において、各階の乗場の乗場扉の周囲の様子を示す図である。 本発明に係る実施の形態において、エレベータの最下階の乗場扉を昇降路内から見た様子を示す図である。 本発明に係る実施の形態において、トーガード用板材がピットの床面に対して垂直又は水平となっている状態を示す図である。 本発明に係る実施の形態において、トーガード用板材をピットの床面に対して垂直状態から水平状態に移動させる様子を示す図である。 本発明に係る実施の形態において、安全柵付き梯子の斜視図である。 本発明に係る実施の形態において、トーガード用板材の変形例を示す図である。
以下に、本発明に係るトーガードの実施の形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。この説明において、具体的な形状、材料、数値、方向等は、本発明の理解を容易にするための例示であって、用途、目的、仕様等にあわせて適宜変更することができる。
図1は、エレベータ10を示す図である。図2は、乗りかご20内の様子を示す図である。図3は、各階の乗場27の乗場扉28の周囲の様子を示す図である。エレベータ10は、主ロープ12と、釣合錘14と、巻上機16と、エレベータ10全体の制御を行う制御部18と、乗りかご20と、乗場扉28と、足場兼用トーガード40とを備える。また、エレベータ10は、各階の乗場27の間において、乗りかご20を昇降させることで乗客を移動させる。
主ロープ12は、乗りかご20を吊るすためのロープであり、巻上機16に巻き掛けられている。そして、主ロープ12の一方端は乗りかご20に接続され、他方端は釣合錘14に接続されている。
釣合錘14は、主ロープ12の他方端に接続され、主ロープ12の一方端に接続される乗りかご20との間でバランスを取るために必要な重量が設定されている。
巻上機16は、制御部18の制御によって、巻き掛けられた主ロープ12を駆動することで乗りかご20を昇降させるための装置である。また、巻上機16は、機械室8に配置されている。
乗りかご20は、制御部18の制御によって、巻上機16が作動すると昇降路30内を昇降し、乗客を乗せるための構造物である。乗りかご20の内部空間は、所定の人数が乗車できる程度の広さを有する空間である。乗りかご20は、かご操作装置24と、乗りかご扉26とを含む。
かご操作装置24は、乗りかご20内に乗り込んだ乗客が行先階を選択したり、乗りかご扉26を開閉したりするための押釦242と、乗りかご20が位置している階やその他の情報を表示するインジケータ244を備える操作盤である。かご操作装置24は、乗りかご20の側壁のうち乗りかご扉26の隣の袖壁20aに取り付けられる。
乗りかご扉26は、乗りかご20に設けられる扉であり、乗りかご20が行先階の乗場27に着床した際に、制御部18の制御によって、当該乗場27の乗場扉28とともに開く。これにより、乗客が乗りかご20に対して乗り降りすることができる。
乗場扉28は、各乗場27に設けられる扉であり、乗りかご20が着床した際に、制御部18の制御によって、乗りかご扉26とともに開く。これにより、乗客が乗りかご20に対して乗り降りすることができる。
各階の乗場27には、縦枠32a,32bと横枠32cとから構成される三方枠32と、乗場操作装置34と、乗場扉28とが設けられている。
乗場操作装置34は、乗りかご20を呼ぶための呼び釦342と、乗りかご20が位置している階やその他の情報を表示するインジケータ344を表示する操作盤である。乗場操作装置34は、乗場扉28の隣の乗場壁35に取り付けられる。
乗場扉28は、三方枠32の縦枠32a,32bと横枠32cとによって区画された開口領域37を開閉可能な片開き式の扉であるが、もちろん、両開き式の扉でもよい。
三方枠32の縦枠32a,32bと横枠32cとは、乗客が乗りかご20に対して乗り降りするための出入り口となる開口領域37を区画するために、各階の乗場27に設けられる部材である。縦枠32a,32bと横枠32cとは、適当な強度を有する部材で構成される。例えば、鉄を用いて構成することができる。
本実施形態では、昇降路30の下部であり、エレベータ10の最下階の下方に設けられた空間であるピット30aに設けられる足場兼用トーガード40に特徴を有するので、以下では、これについて詳説する。
足場兼用トーガード40は、乗りかご20の停止位置が万一ずれてしまったときに乗客の足が乗場扉28の下部に入り込むことを防止する機能を有するエレベータ用のトーガードである。足場兼用トーカード40は、トーガード用板材42と、移動機構44とを有する。
図4は、エレベータ10の最下階の乗場扉28を昇降路30内から見た様子を示す図である。図5は、トーガード用板材42がピット30aの床面30cに対して垂直又は水平となっている状態を示す図である。図6は、トーガード用板材42をピット30aの床面30cに対して垂直状態から水平状態に移動させる様子を示す図である。
トーガード用板材42は、エレベータ10のピット30a内において最下階の乗場扉28の下方に設けられている略平板形状の板部材である。トーガード用板材42は、適当な強度を有する部材、例えば、鋼製布板等を用いて形成される。トーガード用板材42の横の長さ(横幅)は、乗場扉28の横幅よりも大きい幅を有しており、例えば、乗場扉28の横幅が150cmである場合には、トーガード用板材42の横幅は、180cmに設定される。また、トーガード用板材42の縦の長さは、トーガード用板材42の表面42Fに作業員が乗ることができる程度に設定されており、例えば、50cm程度に設定される。このように設定することで、250kg程度の許容積載荷重を確保することができ、作業員が足場として利用することができる。
移動機構44は、作業員によるピット30a内での作業時に、作業員がトーガード用板材42の表面42Fを足場として利用するためにトーガード用板材42の裏面42Bがピット30aの床面30cと対向するようにトーガード用板材42を移動させる機能を有する。移動機構44は、伸縮部46と固定支持部48とを備える。
伸縮部46は、図5(a)に示されるように折りたたまれた状態と、図5(b)に示されるように伸びた状態との間において状態を変化させるための機構を有している。伸縮部46は、棒状の第1伸縮部461と、棒状の第2伸縮部462と、第1伸縮部461と第2伸縮部462とを固定するための固定部463とを備えている。
第1伸縮部461の一方端はトーガード用板材42にピン部材464を介して回動可能に連結されており、他方端は第2伸縮部462の一方端とピン部材465を介して回動可能に連結されている。そして、第2伸縮部462の他方端はピット30aの側壁30bにピン部材466を介して回動可能に連結されている。
固定部463は、図5(b)に示されるように第1伸縮部461と第2伸縮部462とが直線上に隣接した状態、すなわち、伸縮部46が伸びてトーガード用板材42の裏面42Bがピット30aの床面30cと対向するようになったときに、第1伸縮部461と第2伸縮部462の動きを止めるように、第1伸縮部461及び第2伸縮部462上をスライド可能な筒状の固定部材である。
固定支持部48は、ピット30aの側壁30bに取り付けられる取付部材481と、取付部材481に設けられる案内溝482と、トーガード用板材42の側面から突出し案内溝482に案内される案内ピン483と、台形形状を有し案内ピン483の案内を固定するためのフック部484とを備える。
トーガード用板材42がトーガードとして機能している状態では、図6(a)に示されるように、案内ピン483が案内溝482の上部に位置しており、フック部484によって支持されている。これにより、トーガード用板材42の床面30cに対する垂直状態を維持することができるため、トーガード本来の役割を発揮することができる。そして、図6(b)に示されるように、フック部484による支持を解除することで、案内ピン483が案内溝482の下部に移動する。続いて、図6(c)に示されるように、トーガード用板材42の裏面42Bがピット30aの床面30cと対向するようにトーガード用板材42を回動させる。そして、図6(d)に示されるように、案内ピン483を案内溝482の上部に移動させてフック部484によって支持されるようにする。これにより、トーガード用板材42の床面30cに対する水平状態を維持することができるため、トーガード用板材42を足場として利用できるようになる。
続いて、上記構成のエレベータ10の足場兼用トーガード40の作用について説明する。エレベータ10の通常運転時は、通常の乗客が乗りかご20内に乗り降りして乗りかご20が昇降する。このとき、伸縮部46を図5(a)に示されるように折りたたまれた状態とすると、トーガード用板材42がピット30aの床面30cに対して垂直状態となり、足場兼用トーガード40が本来のトーガードとして役割を果たすようになる。これにより、乗りかご20の停止位置がずれて、乗りかご20と乗場27との間に万一段差が生じたときであっても乗客の足が乗場扉28の下部に挟まれることを防止することができる。
また、エレベータ10の保守点検時において、作業員が最下階の乗場扉28を点検する際には、伸縮部46を図5(b)に示されるように伸びた状態とすると、トーガード用板材42の裏面42Bがピット30aの床面30cと対向した状態、つまり、トーガード用板材42がピット30aの床面30cに対して水平状態となり、作業員がトーガード用板材42の表面42Fに乗って作業をすることができる。すなわち、作業員が足場兼用トーガード40を足場として使用することができる。これにより、作業員は乗場扉28の点検をするためにピット30aに進入して脚立等を用いる必要がなくなる。
このように、足場兼用トーガード40を用いることで、通常時はトーガードとしての役割を果たしつつ、保守点検時は作業員の足場としての役割を果たすことができるという利点がある。
また、足場兼用トーガード40を足場として利用するときに、安全柵付き梯子50を用いることが好ましい。図7は、安全柵付き梯子50の斜視図である。安全柵付き梯子50は、図7に示されるように、梯子部52と安全柵部54とを備えている。梯子部52は、略コ字状の取り付け部52aを有し、トーガード用板材42の表面42Fを足場として利用する際に表面42Fに上るために、作業員が足をかけるステップを複数備えた梯子である。安全柵部54は、トーガード用板材42の表面42Fを足場として利用する際に作業員の安全を確保するために設けられた安全柵であり、取り付け部52aの上部から略コ字状に突出している。このように、安全柵付き梯子50は、安全柵と梯子とを一体形成して、2つの機能を併せ持っている。
足場兼用トーガード40を足場として利用する際に、2つの安全柵付き梯子50の取り付け部52を両側からトーガード用板材42の端部を挟みこむように取り付けると、作業員はピット30aの床面30cとトーガード用板材42の表面42Fとの間を容易に乗り降りすることができる。さらに、トーガード用板材42の表面42Fを足場として作業をする際も側方が安全柵部54によって囲まれているため、作業員は、より安全に作業することができる。
なお、上記安全柵付き梯子50を用いて安全柵を設けるようにしたが、もちろんトーガード用板材42そのものに安全柵を設けてもよい。図8は、トーガード用板材42の変形例を示す図である。例えば、トーガード用板材42の表面42Fにおいて、図8(a)(b)に示されるように、略コ字状に形成された溝部60と、その溝部60に沿った略コ字状に形成された安全柵部62とを設けるようにしてもよい。安全柵部62は、通常時は図8(a)に示されるように、トーガード用板材42の表面42Fと面一状態になっており、作業員による保守作業時は、図8(b)に示されるように、起立状態とすることができるように図示しないピン部材等を介して回動可能に設置されている。これにより、作業員がトーガード用板材42の表面42Fを足場として利用とする際に作業員の安全を確保することができる。
なお、本発明は上述した実施形態および変形例に限定されるものではなく、本願の特許請求の範囲に記載された事項およびその均等な範囲において種々の改良や変更が可能である。
上記エレベータ10では、機械室8を特別に設けたエレベータとして説明したが、機械室8を特別に設けることなく、制御部18等をピット30cに配置する所謂機械室レスエレベータであってもよい。
また、上記エレベータ10では、足場兼用トーガード40は、最下階の乗場扉28の下方に設置されるものとして説明したが、もちろん、最下階以外の乗場扉28の下方に設置されてもよい。
8 機械室、10 エレベータ、12 主ロープ、14 釣合錘、16 巻上機、18制御部、20 乗りかご、20a 袖壁、24 かご操作装置、26 乗りかご扉、27 乗場、28 乗場扉、30 昇降路、30a ピット、30b 側壁、30c 床面、32 三方枠、32a,32b 縦枠、32c 横枠、34 乗場操作装置、35 乗場壁、37 開口領域、40 足場兼用トーガード、42 トーガード用板材、42B 裏面、42F 表面、44 移動機構、46 伸縮部、48 固定支持部、50 安全柵付き梯子、52 梯子部、54 安全柵部、60 溝部、62 安全柵部、242 押釦、244 インジケータ、342 呼び釦、344 インジケータ、461 第1伸縮部、462 第2伸縮部、463 固定部、464,465,466 ピン部材、481 取付部材、482 案内溝、483 案内ピン、484 フック部。

Claims (5)

  1. エレベータのピット内において最下階の乗場扉の下方に設けられたトーガード用板材と、
    作業員による前記ピット内での作業時に、前記作業員が前記トーガード用板材の表面を足場として利用するために前記トーガード用板材の裏面が前記ピットの床面と対向するように前記トーガード用板材を移動させる移動機構と、
    を備えることを特徴とするエレベータ用トーガード。
  2. 請求項1に記載のエレベータ用トーガードにおいて、
    前記トーガード用板材の前記表面を前記足場として利用する際に前記作業員の安全を確保するために設けられた安全柵部を備えることを特徴とするエレベータ用トーガード。
  3. 請求項1または請求項2に記載のエレベータ用トーガードにおいて、
    前記トーガード用板材の前記表面を前記足場として利用する際に前記表面に上るために設けられた梯子部を備えることを特徴とするエレベータ用トーガード。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のエレベータ用トーガードにおいて、
    前記安全柵部及び前記梯子部は、一体形成されていることを特徴とするエレベータ用トーガード。
  5. 請求項2に記載のエレベータ用トーガードにおいて、
    前記安全柵部は、通常時に前記トーガード用板材と面一状態になっており、前記作業時に起立状態になることを特徴とするエレベータ用トーガード。
JP2012186338A 2012-08-27 2012-08-27 エレベータ用トーガード Active JP5968162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012186338A JP5968162B2 (ja) 2012-08-27 2012-08-27 エレベータ用トーガード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012186338A JP5968162B2 (ja) 2012-08-27 2012-08-27 エレベータ用トーガード

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014043323A true JP2014043323A (ja) 2014-03-13
JP2014043323A5 JP2014043323A5 (ja) 2015-03-12
JP5968162B2 JP5968162B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=50394894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012186338A Active JP5968162B2 (ja) 2012-08-27 2012-08-27 エレベータ用トーガード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5968162B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108373093A (zh) * 2017-11-09 2018-08-07 浙江西子重工机械有限公司 一种高度可调节的护脚板装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11200614A (ja) * 1998-01-07 1999-07-27 Kobe Steel Ltd ステップ付足場
JP2004250885A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Kowa Shoji Kk 折り畳み式梯子
JP2005104660A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Hitachi Ltd エレベータ装置
JP2005343623A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベーター用作業台
JP2008044735A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Mitsubishi Electric Corp エレベータのトーガード装置
JP2010275112A (ja) * 2009-04-28 2010-12-09 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータのピット梯子

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11200614A (ja) * 1998-01-07 1999-07-27 Kobe Steel Ltd ステップ付足場
JP2004250885A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Kowa Shoji Kk 折り畳み式梯子
JP2005104660A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Hitachi Ltd エレベータ装置
JP2005343623A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベーター用作業台
JP2008044735A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Mitsubishi Electric Corp エレベータのトーガード装置
JP2010275112A (ja) * 2009-04-28 2010-12-09 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータのピット梯子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108373093A (zh) * 2017-11-09 2018-08-07 浙江西子重工机械有限公司 一种高度可调节的护脚板装置
CN108373093B (zh) * 2017-11-09 2024-04-09 杭州优迈科技有限公司 一种高度可调节的护脚板装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5968162B2 (ja) 2016-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9382099B2 (en) Motorized height access device for tower cranes
EP3909897A1 (en) Elevator car, elevator and method
KR102251663B1 (ko) 엘리베이터 승강로 추락 자동 방지 장치
JP5944151B2 (ja) エレベータ
JP5805499B2 (ja) エレベーター装置
JP5217073B2 (ja) 乗りかご及びエレベータ装置
JP2011126628A (ja) エレベータ点検台
JP2011230920A (ja) エレベータの点検作業用安全装置
KR20110114190A (ko) 승강기의 추락방지 장치
JP6422570B2 (ja) 機械室レスエレベータ
KR20220125633A (ko) 포설용 말비계탑승장치
JP5968162B2 (ja) エレベータ用トーガード
JP2008024409A (ja) エレベータのピットはしご装置
KR102377324B1 (ko) 창호용 수직 승강장치
JP5829179B2 (ja) ダブルデッキエレベータの点検装置
KR20150145702A (ko) 엘리베이터의 구출 장치 및 엘리베이터
WO2015159319A1 (ja) エレベータのピット出入り装置
JP2019112218A (ja) 人荷昇降装置付き移動昇降式足場並びにこれらを用いた施工方法及びこれらの設置方法
JP2012180155A (ja) エレベータの点検作業用安全装置
JP2001097649A (ja) エレベーター装置
WO2021038629A1 (ja) 工事用エレベーター装置
KR102629387B1 (ko) 탑승카 출입문 방향과 기계실의 위치를 자유롭게 배치할 수 있는 경사형 엘리베이터
JP2002020051A (ja) エレベータのピット内作業床装置
JP6300715B2 (ja) エレベータ用足場装置
JP2019189401A (ja) エレベーターの乗りかご

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5968162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250