JP2014037861A - ハイブリッド建設機械の制御装置 - Google Patents

ハイブリッド建設機械の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014037861A
JP2014037861A JP2012180234A JP2012180234A JP2014037861A JP 2014037861 A JP2014037861 A JP 2014037861A JP 2012180234 A JP2012180234 A JP 2012180234A JP 2012180234 A JP2012180234 A JP 2012180234A JP 2014037861 A JP2014037861 A JP 2014037861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
fluid pressure
control
boom
tilt angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012180234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5908371B2 (ja
Inventor
Haruhiko Kawasaki
治彦 川崎
Yoshihiro Egawa
祐弘 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP2012180234A priority Critical patent/JP5908371B2/ja
Priority to US14/407,089 priority patent/US9664209B2/en
Priority to PCT/JP2013/071179 priority patent/WO2014027583A1/ja
Priority to CN201380031542.9A priority patent/CN104364536B/zh
Priority to DE112013002567.1T priority patent/DE112013002567B4/de
Priority to KR1020147033489A priority patent/KR101645115B1/ko
Publication of JP2014037861A publication Critical patent/JP2014037861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5908371B2 publication Critical patent/JP5908371B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/024Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member by means of differential connection of the servomotor lines, e.g. regenerative circuits
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2062Control of propulsion units
    • E02F9/2075Control of propulsion units of the hybrid type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2095Control of electric, electro-mechanical or mechanical equipment not otherwise provided for, e.g. ventilators, electro-driven fans
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2217Hydraulic or pneumatic drives with energy recovery arrangements, e.g. using accumulators, flywheels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2232Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps
    • E02F9/2235Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2239Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance
    • E02F9/2242Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2282Systems using center bypass type changeover valves
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B23/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of engines with devices driven thereby
    • F01B23/10Adaptations for driving, or combinations with, electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/08Servomotor systems incorporating electrically operated control means
    • F15B21/082Servomotor systems incorporating electrically operated control means with different modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/14Energy-recuperation means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/04Control effected upon non-electric prime mover and dependent upon electric output value of the generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/024Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member by means of differential connection of the servomotor lines, e.g. regenerative circuits
    • F15B2011/0246Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member by means of differential connection of the servomotor lines, e.g. regenerative circuits with variable regeneration flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20507Type of prime mover
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20546Type of pump variable capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20576Systems with pumps with multiple pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/30565Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve
    • F15B2211/3058Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve having additional valves for interconnecting the fluid chambers of a double-acting actuator, e.g. for regeneration mode or for floating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • F15B2211/6658Control using different modes, e.g. four-quadrant-operation, working mode and transportation mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7058Rotary output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/76Control of force or torque of the output member
    • F15B2211/763Control of torque of the output member by means of a variable capacity motor, i.e. by a secondary control on the motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/88Control measures for saving energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

【課題】 ブームシリンダの下降時の回生流量を有効に利用することができるようにする。
【解決手段】 コントローラCは、ブーム回生制御を行なうときの回転数Nbと、アシスト制御のみのときの回転数Na(<Nb)を記憶し、ブーム回生制御時には、電動・発電機MGを上記回転数Nbに維持しながら、ブーム回生流量Qbを維持する傾角βを演算し、この傾角βに基づいて流体圧モータAMの傾角を制御するとともに、アシスト制御のみのときには、電動・発電機MGを上記回転数Naに維持しながら、アシスト流量Qaを維持する傾角αを演算し、この傾角αに基づいてアシストポンプAPの傾角を制御する。
【選択図】 図2

Description

この発明は、例えばパワーショベル等の建設機械の駆動源を制御する制御装置に関する。
パワーショベル等の建設機械におけるハイブリッド構造は、例えば、エンジンの余剰出力で発電機を回転して発電したり、あるいはアクチュエータからの排出エネルギーで電動・発電機を回転して発電したりするとともに、この電力を利用して電動・発電機を回転させて油圧モータ等を作動させるようにしていた。
例えば、特許文献1にある装置では、下降時のブームシリンダから排出される流体や、旋回モータの旋回圧力を利用して流体圧モータを回転させ、電動・発電機を回転させて発電したり、この流体圧モータに連結したアシストポンプを作動させたりしていた。
特開2009−235717号公報
上記従来の装置では、上記アシストポンプはメインポンプとともに使用されるので、それほど大きな吐出量は必要とされない。そのため、アシストポンプは比較的低回転で使用されていた。
しかし、ブームシリンダの回生流量が多いので、ブームシリンダの回生エネルギーを多く回生するには、電動・発電機を高回転させる必要があるにもかかわらず、ブーム回生制御とアシストポンプ駆動を同時に行なうとき、アシストポンプへの少ない流量要求のため、回転数が十分上げられず、ブームシリンダの下降時におけるオペレータの要求速度が高いときそれに応えられないことがあった。
この発明の目的は、ブーム回生制御時のブームシリンダの下降速度をオペレータの要求速度に保ちながら、効率的なエネルギー回生を実現することである。
この発明は、ブームシリンダと、このブームシリンダを制御するブーム操作用の操作弁と、上記ブームシリンダの下降時の戻り流体により回転する可変容量型の流体圧モータと、上記可変容量型の流体圧モータの傾角を制御する流体圧モータ用傾角制御手段と、上記ブームシリンダの下降時の戻り流量を上記流体圧モータに分配する分配手段と、上記可変容量型の流体圧モータと一体的に回転する電動・発電機と、上記電動・発電機と一体的に回転するアシストポンプと、上記アシストポンプの傾角を制御するアシストポンプ用傾角制御手段と、上記流体圧モータ用傾角制御手段及び上記アシストポンプ用傾角制御手段に接続したコントローラとを備え、上記コントローラが、上記ブーム操作用の操作弁の切換量に応じて決まるブームシリンダの下降速度を維持するように分配手段を制御する機能と、上記流体圧モータ用傾角制御手段及び上記アシストポンプ用傾角制御手段を制御して上記流体圧モータの傾角及びアシストポンプの傾角を制御する機能とを備えたハイブリッド建設機械の制御装置である。
上記ハイブリッド建設機械の制御装置を前提としながら、この発明は、上記コントローラが、上記ブームシリンダの下降時の戻り流体により上記流体圧モータが回転するブーム回生制御時の電動・発電機の回転数Nbと、上記アシストポンプを作動するアシスト制御のみのときの上記電動・発電機の回転数Naとを予め記憶し、上記ブーム回生制御時には、上記電動・発電機の回転数を上記回転数Nbに維持する制御を実行する機能と、上記アシスト制御のみのときには、上記電動・発電機の回転数を上記回転数Naに維持する制御を実行する機能とを備え、上記回転数Naと上記回転数NbとをNa<Nbとしたことを特徴とする。
この発明では、電動・発電機の回転数として、ブーム回生制御時の回転数Nbと、アシスト制御のみのときの回転数Naとを設定し、回転数Nb>回転数Naとするとともに、ブーム回生制御時には電動・発電機の上記回転数をNbに設定するようにしたので、ブーム回生制御時のブームシリンダの下降速度をオペレータの要求速度に保ちながら、効率的なエネルギー回生を実現することができる。
この発明の実施形態を示す回路図である。 この実施形態のコントローラの処理手順を示すフローチャートである。
図1に示した実施形態は、パワーショベルの制御装置で、可変容量型の第1,2メインポンプMP1,MP2が備えられるとともに、第1メインポンプMP1には第1回路系統が接続され、第2メインポンプMP2には第2回路系統が接続されている。
第1メインポンプMP1に接続された第1回路系統には、その上流側から順に、旋回モータRMを制御する旋回モータ用の操作弁1、図示していないアームシリンダを制御するアーム1速用の操作弁2、ブームシリンダBCを制御するブーム2速用の操作弁3、図示していない予備用アタッチメントを制御する予備用の操作弁4及び図示していない左走行モータを制御する左走行モータ用の操作弁5が接続されている。
上記各操作弁1〜5のそれぞれには、中立流路6及びパラレル通路7を介して第1メインポンプMP1が接続されている。
上記中立流路6であって、左走行モータ用の操作弁5の下流側にはパイロット圧生成機構8が設けられている。このパイロット圧生成機構8はそこを流れる流量が多ければその上流側に高いパイロット圧が生成され、その流量が少なければ低いパイロット圧が生成されるものである。
また、上記中立流路6は、上記操作弁1〜5のすべてが中立位置もしくは中立位置近傍にあるとき、第1メインポンプMP1から吐出された流体の全部または一部をタンクTに導くが、このときにはパイロット圧生成機構8を通過する流量も多くなるので、上記したように高いパイロット圧が生成される。
一方、上記操作弁1〜5がフルストロークの状態で切り換えられると、中立流路6が閉ざされて流体の流通がなくなる。したがって、この場合には、パイロット圧生成機構8を流れる流量がなくなり、パイロット圧はゼロに保たれる。
ただし、操作弁1〜5の操作量によっては、ポンプ吐出量の一部がアクチュエータに導かれ、一部が中立流路6からタンクTに導かれることになるので、パイロット圧生成機構8は、中立流路6に流れる流量に応じたパイロット圧を生成する。言い換えると、パイロット圧生成機構8は、操作弁1〜5の操作量に応じたパイロット圧を生成することになる。
そして、上記パイロット圧生成機構8にはパイロット流路9が接続されるとともに、このパイロット流路9は、第1メインポンプMP1の傾角を制御するレギュレータ10に接続されている。
このレギュレータ10は、パイロット流路9のパイロット圧と逆比例して第1メインポンプMP1の傾転角を制御し、第1メインポンプMP1の吐出量を制御する。したがって、操作弁1〜5をフルストロークして中立流路6の流れがなくなり、パイロット圧がゼロになれば、第1メインポンプMP1の傾転角が最大になって吐出量が最大になる。
上記のようにしたパイロット流路9には第1圧力センサ11が接続されるとともに、この第1圧力センサ11で検出した圧力信号をコントローラCに入力するようにしている。
一方、上記第2回路系統には、その上流側から順に、図示していない右走行モータを制御する右走行モータ用の操作弁12、図示していないバケットシリンダを制御するバケット用の操作弁13、ブームシリンダBCを制御するブーム1速用の操作弁14及び図示していないアームシリンダを制御するアーム2速用の操作弁15が接続されている。なお、上記ブーム1速用の操作弁14には、その操作方向及び操作量を検出するセンサ14aが設けられている。
上記各操作弁12〜15は、中立流路16を介して第2メインポンプMP2に接続されるとともに、バケット用の操作弁13及びブーム1速用の操作弁14にはパラレル通路17を介して第2メインポンプMP2が接続されている。
上記中立流路16であって、アーム2速用の操作弁15の下流側にはパイロット圧生成機構18が設けられているが、このパイロット圧生成機構18は、先に説明したパイロット圧生成機構8と全く同様に機能するものである。
そして、上記パイロット圧生成機構18にはパイロット流路19が接続されるとともに、このパイロット流路19は、第2メインポンプMP2の傾角を制御するレギュレータ20に接続されている。このレギュレータ20は、パイロット圧と逆比例して第2メインポンプMP2の吐出量が制御される。したがって、操作弁12〜15をフルストロークして中立流路16の流れがゼロになったとき、言い換えるとパイロット圧生成機構18が生成するパイロット圧がゼロになったとき、第2メインポンプMP2の吐出量が最大に保たれる。
上記のようにしたパイロット流路19には第2圧力センサ21が接続されるとともに、この第2圧力センサ21で検出した圧力信号がコントローラCに入力されるようにしている。
上記のようにした第1,2メインポンプMP1,MP2は、一つのエンジンEの駆動力で同軸回転するものである。このエンジンEにはジェネレータ22が設けられ、エンジンEの余剰出力でジェネレータ22を回して発電できるようにしている。そして、ジェネレータ22が発電した電力は、バッテリーチャージャー23を介してバッテリ24に充電される。
なお、上記バッテリーチャージャー23は、通常の家庭用の電源25に接続した場合にも、バッテリ24に電力を充電できるようにしている。つまり、このバッテリーチャージャー23は、当該装置とは別の独立系電源にも接続可能にされている。
また、上記バッテリ24はコントローラCに接続され、コントローラCはバッテリ24の充電量を監視する機能を備えている。
また、第1回路系統に接続された旋回モータ用の操作弁1のアクチュエータポートには、旋回モータRMに連通する通路26,27が接続されるとともに、両通路26,27のそれぞれにはリリーフ弁28,29が接続されている。そして、旋回モータ用の操作弁1を図示の中立位置に保っているときには、上記アクチュエータポートが閉じられて旋回モータRMは停止状態を維持する。
なお、上記通路26,27及びリリーフ弁28,29によってこの発明の旋回回路が構成される。
上記の状態から旋回モータ用の操作弁1を例えば図面右側位置に切り換えると、一方の通路26が第1メインポンプMP1に接続され、他方の通路27がタンクTに連通する。したがって、通路26から圧力流体が供給されて旋回モータRMが回転するとともに、旋回モータRMからの戻り流体が通路27を介してタンクTに戻される。
旋回モータ用の操作弁1を上記とは逆に左側位置に切り換えると、今度は、通路27にポンプ吐出流体が供給され、通路26がタンクTに連通し、旋回モータRMは逆転することになる。
上記のように旋回モータRMを作動しているときには、上記リリーフ弁28あるいは29がリリーフ弁の機能を発揮し、通路26,27が設定圧以上になったとき、リリーフ弁28,29が開弁して高圧側の流体を低圧側に導く。また、旋回モータRMを回転している状態で、旋回モータ用の操作弁1を中立位置に戻せば、当該操作弁1のアクチュエータポートが閉じられる。このように操作弁1のアクチュエータポートが閉じられても、旋回モータRMはその慣性エネルギーで回転し続けるが、旋回モータRMが慣性エネルギーで回転することによって、当該旋回モータRMがポンプ作用をする。この時には、通路26,27、旋回モータRM、リリーフ弁28あるいは29で閉回路が構成されるとともに、リリーフ弁28あるいは29によって、上記慣性エネルギーが熱エネルギーに変換されることになる。
ただし、この実施形態では、上記ブレーキ時の慣性エネルギーや、旋回動作時の旋回圧力が、上記リリーフ弁28あるいは29を開弁させる設定圧を超える圧力になったときには、そのエネルギーを熱エネルギーとして消費するのではなく、上記旋回回路の流体を、後で説明する合流通路43を介して流体圧モータAMへ供給し旋回回生制御を行なうようにしている。
この旋回回生制御時には、上記コントローラCが上記合流通路43に設けられた電磁開閉弁46を開位置に切り換える。
なお、上記合流通路43には電磁開閉弁46を設けたが、この電磁開閉弁46の代わりにパイロット圧の作用で切り換わる開閉弁を用いてもよい。この場合には、パイロット圧を制御する図示していないパイロット電磁制御弁を別に設けなければならず、このパイロット電磁制御弁は上記コントローラCからの信号によって開閉制御される。
一方、ブーム1速用の操作弁14を中立位置から図面右側位置に切り換えると、第2メインポンプMP2からの圧力流体は、通路30を経由してブームシリンダBCのピストン側室31に供給されるとともに、そのロッド側室32からの戻り流体は通路33を経由してタンクTに戻され、ブームシリンダBCは伸長することになる。
反対に、ブーム1速用の操作弁14を図面左方向に切り換えると、第2メインポンプMP2からの圧力流体は、通路33を経由してブームシリンダBCのロッド側室32に供給されるとともに、そのピストン側室31からの戻り流量は通路30を経由してタンクTに戻され、ブームシリンダBCは収縮、すなわち下降することになる。なお、ブーム2速用の操作弁3は、上記ブーム1速用の操作弁14と連動して切り換わるものである。
上記のように、ブームシリンダBCを下降させるときの戻り流量は上記ブーム1速用の操作弁14の切換量で決まるとともに、上記戻り流量によってブームシリンダBCの下降速度が決まることになる。
言い換えると、オペレータが上記ブーム1速用の操作弁14を切り換えるためのレバーを操作するときの操作量に応じて上記ブームシリンダBCの下降速度が制御されることになる。
上記のようにしたブームシリンダBCのピストン側室31とブーム1速用の操作弁14とを結ぶ通路30には比例電磁弁34を設けているが、この比例電磁弁34はそのノーマル状態で全開位置を保つようにしている。そして、この比例電磁弁34の開度は、コントローラCの出力信号で制御されるようにしている。
次に、第1,2メインポンプMP1,MP2の出力をアシストする可変容量型のアシストポンプAPについて説明する。
このアシストポンプAPには、電動・発電機MGを接続しているが、この電動・発電機MGには流体圧モータAMを機械的に連係して、これら上記電動・発電機MGと流体圧モータAMとは同軸回転する構成にしている。
そのため、上記アシストポンプAPは、電動・発電機MGあるいは可変容量型の流体圧モータAMの駆動力で回転する。
そして、上記電動・発電機MGにはインバータIが接続されるとともに、このインバータIはコントローラCに接続され、このコントローラCがインバータIを介して電動・発電機MGの回転数等を制御する。
また、上記のようにしたアシストポンプAP及び流体圧モータAMの傾角はこの発明の傾角制御手段である傾角制御器35,36で制御されるが、この傾角制御器35,36は、コントローラCに接続され、このコントローラCの出力信号で制御されるものである。
上記アシストポンプAPには吐出通路37が接続されているが、この吐出通路37は、第1メインポンプMP1の吐出側に合流する第1合流通路38と、第2メインポンプMP2の吐出側に合流する第2合流通路39とに分岐するとともに、これら第1,2合流通路38,39のそれぞれには、コントローラCの出力信号で開度が制御される第1,2比例電磁絞り弁40,41が設けられている。
一方、流体圧モータAMには接続用通路42が接続されているが、この接続用通路42は、上記合流通路43及びチェック弁44,45を介して、旋回モータRMが接続された通路26,27に接続している。しかも、上記合流通路43にはコントローラCで開閉制御される電磁開閉弁46が設けられるとともに、この電磁開閉弁46とチェック弁44,45との間には、旋回モータRMの旋回時の圧力あるいはブレーキ時の圧力である旋回圧力を検出する圧力センサ47が設けられ、この圧力センサ47の圧力信号がコントローラCに入力されるようにしている。
また、合流通路43であって、旋回モータRMから接続用通路42への流れに対して、上記電磁開閉弁46よりも下流側となる位置には、安全弁48が設けられているが、この安全弁48は、例えば電磁開閉弁46など、接続用通路42,合流通路43系統に故障が生じたとき、通路26,27の圧力を維持して旋回モータRMがいわゆる逸走するのを防止するものである。
なお、上記旋回回路から流体圧モータAMへの流れに対して上流側から順に、上記圧力センサ47、上記電磁開閉弁46、上記安全弁48のそれぞれが設けられている。
上記ブームシリンダBCと上記比例電磁弁34との間には、接続用通路42に連通する通路49が設けられるとともに、この通路49にはコントローラCで制御される電磁開閉弁50が設けられている。なお、この実施形態では、上記比例電磁弁34と電磁開閉弁50とで分配手段を構成しているが、電磁開閉弁50は必ずしも設けなければならないというものではない。例えば、流体圧モータAMにブームシリンダBCの戻り流体を導かないための流路切換手段などがあれば、上記電磁開閉弁50は不要になる。
上記電磁開閉弁50が開位置に切り換えられると、上記電磁開閉弁34の開度に応じて、ブームシリンダBCからの戻り流量は、流体圧モータAMに導かれる流量と、ブーム1速用の操作弁14からタンクに導かれる流量とに分配される。
そして、コントローラCは、上記電磁開閉弁50を開くときには、ブームシリンダBCのブーム1速用の操作弁14を操作するレバーの操作量に応じて、オペレータが求めているブームシリンダBCの下降速度を演算し、流体圧モータAMに導かれる流量と、ブーム1速用の操作弁14からタンクに導かれる流量との合計流量で、ブームシリンダBCの上記下降速度を維持できるように比例電磁弁34の開度を決める。
上記のようにしたコントローラCには、上記各操作弁のレバーの操作量を検出する図示していない切換量検出手段が接続されている。なお、この切換量検出手段は、操作弁のレバーの切換量を検出するもののほか、各操作弁のスプールの移動量を直接検出したり、スプールに作用させるパイロット圧を検出したりするなど、どのようなものでも構わない。
さらに、コントローラCには、ブーム回生制御時の回転数Nbが記憶されるとともに、この回転数Nb以外に、回転数Na、Nrが記憶されている。
上記回転数Naは、ブーム回生制御及び旋回回生制御を行なわず、アシストポンプAPのみを作動するときの電動・発電機MGの回転数である。
上記回転数Nrは、ブーム回生制御を行なわずに旋回回生制御のみを実行するとき、及び旋回回生制御とアシスト制御の両方を実行するときの電動・発電機MGの回転数である。
また、コントローラCには、旋回圧力のしきい値Ptも予め記憶させている。このしきい値Ptは、上記旋回モータRMの旋回回路に設けたリリーフ弁28,29の設定圧より僅かに低い圧力であり、旋回モータのブレーキ圧あるいは起動圧より僅かに低く設定されている。
そして、コントローラCは、上記圧力センサ47によって検出した旋回圧力が上記しきい値に達したときに上記電磁開閉弁46を閉位置から開位置に切り換えて、上記リリーフ弁28あるいは29を介してタンクへ排出される分の流量を上記合流通路43へ供給するようにする。
さらに、上記コントローラCには、上記圧力センサ47で検出した圧力によって、旋回回生流量を演算する演算式があらかじめ記憶されている。
以下に、ブーム回生制御時及び旋回回生制御時におけるコントローラの処理手順を、図2に示すフローチャートを用いて説明する。
コントローラCは、ステップS1でアシスト制御指令に対応するアシスト流量Qa及びあらかじめ記憶されている電動・発電機MGの回転数Naを設定する。上記アシスト制御指令とは、上記アシストポンプAPを作動させる指令であり、ブーム1速用の操作弁14が上げ方向に操作されているか、その他の操作弁1,2,4,5,13,15が操作されていることを検出する信号であり、各操作弁の切換量を検出する上記切換量検出手段から入力される信号である。
ただし、ブームシリンダBCの下降制御時には、アシスト制御指令は行なわない。
このように、ブームシリンダBCの下降制御以外で、操作弁が操作されたとき、コントローラCは操作弁の切換量を検出するとともに、その切換量に応じたアシストポンプの吐出量であるアシスト流量Qaを演算する。上記切換量とアシスト流量Qaとの関係はコントローラCにあらかじめ設定された演算式に基づいて演算される。
ステップS2で、コントローラCが、ブーム1速用の操作弁14の操作状況から、ブームシリンダが下降状態を検出し、その検出信号をこの発明のブーム回生制御指令として、この下降操作時のブーム1速用の操作弁14の切換量に基づいてブーム回生流量Qbを演算する。
また、コントローラCは、予め記憶しているブーム回生制御時の電動・発電機の上記回転数Nbを設定する。
ステップS3で、コントローラCは旋回回生制御時の電動・発電機MGの回転数Nrと旋回圧力のしきい値Ptを設定する。これら回転数Nr及びしきい値Ptは、コントローラCが予め記憶しているデータである。
なお、上記ステップS1〜ステップS3で、コントローラCに回転数Naなどを設定するとは、このコントローラCに接続した操作弁や上記傾角制御器35,36などを制御するために必要なデータを制御プログラムに設定することである。
上記のように流量Qa,Qb、電動・発電機回転数Na,Nb,Nr及びしきい値Ptの設定が終了したら、ステップS4に進む。
そして、ステップS4で、コントローラCは、ブーム回生制御動作をするか否か、すなわち、ブーム回生制御指令があるか否かを判定する。このブーム回生制御指令とは、ブーム用制御弁の操作レバーがブームシリンダBCを下げる方向に操作されていることを検出する信号で、上記切換量検出手段からコントローラCに入力される。
このステップS4で、ブーム回生制御指令があると判定したらステップS5へ進み、ブーム回生制御指令がないと判定したらステップS11へ進む。
上記ステップS5で、コントローラCは、アシスト制御指令、あるいは旋回作動の少なくともいずれかがあるかを判定する。アシストポンプAPを作動するか否かは、上記アシスト制御指令の有無で判定し、上記旋回モータRMを作動するか否かは旋回モータ用の操作弁1の切り換え操作の有無で判定する。
このステップS5で、アシスト制御指令がなく、旋回モータ用の操作弁1の切り換え操作もしていないと判定したら、ステップS6へ進む。また、アシストポンプAPあるいは旋回モータRMを作動すると判定したらステップS8へ進む。
アシスト制御指令がなく、旋回モータRMを操作する操作弁1の切り換え操作もしていないと判定して、ステップS6へ進むと、コントローラCは、ブーム1速用の操作弁14の切換量に応じて、ブームシリンダBCの下降速度すなわち下降時の戻り流量を演算する。また、これと同時に、電磁制御弁50を開位置に切り換えるとともに、上記演算した戻り流量に応じて比例電磁弁34の開度を制御する。
そして、ブームシリンダBCの下げ動作に伴うブーム回生制御を単独で実行するための制御値を演算する。具体的には、上記比例電磁弁34の開度に応じて接続用通路42に導かれる回生流量Qbを演算する。また、電動・発電機MGの回転数を上記回転数Nbに維持しながら、上記回生流量Qbに対応するための流体圧モータAMの傾角βを演算する。つまり、この傾角βは、上記回生流量Qbによって回転する流体圧モータAMを、回転数Nbで回転させるために必要な1回転あたりの押しのけ量に対応する傾角である。
また、上記回転数Nbで回転する電動・発電機MGと一体的に回転するアシストポンプAPの傾角αをゼロにしてその吐出量をゼロにする。
上記ステップS5で、アシスト制御指令がある、あるいは旋回動作中であるとコントローラCが判定して、ステップS8へ進んだら、コントローラCは旋回回生制御指令があるか否か判定する。
旋回回生制御指令とは、上記合流通路43に設けた圧力センサ47が検出する旋回圧力が、しきい値Ptに達したときの入力信号である。上記圧力センサ47の検出圧力が上記しきい値Ptに達したとき旋回回生制御指令があると判定し、ステップS9へ進む。もし、上記しきい値Ptに達していなければ旋回回生制御指令がないと判定して、ステップS10へ進む。
上記のようにステップS8からステップS9に進んだら、コントローラCは、ブーム回生制御、旋回回生制御、及びアシスト制御のための制御値を決定する。
すなわち、コントローラCは、上記電動・発電機MGの回転数を、ブーム回生制御の単独制御時(ステップS6)と同じ回転数Nbに維持しながら、上記圧力センサ47が検出する旋回圧力の値を上記しきい値Ptに保つ、流体圧モータAMの傾角βを演算する。
一方、上記回転数Nbで回転しながら、上記演算されたアシスト流量Qaを吐出するアシストポンプAPの傾角αを演算する。この傾角αは、回転数Nbで回転するアシストポンプAPが、上記アシスト流量Qaを吐出するために必要な1回転あたりの押しのけ量に対応する傾角である。
上記ステップS8で、旋回圧力がしきい値Pt未満であるため旋回回生制御はしないと判定したら、ステップS10へ進むが、このステップS10でコントローラCは、旋回回生制御はせずに、ブーム回生制御及びアシスト制御のための制御値を演算する。
すなわち、コントローラCは、上記電動・発電機MGの回転数を上記設定された回転数Nbに維持しながら、上記設定された回生流量Qbになる流体圧モータAMの傾角βを演算する。また、上記回転数Nbで回転しながら上記設定されたアシスト流量Qaを維持するアシストポンプAPの傾角αを演算する。
また、上記ステップS4でブーム回生制御をしないと判定され、ステップS11へ進んだら、コントローラCは、アシストポンプAPを作動させるための上記アシスト制御指令及び旋回モータRMの旋回動作の有無を判定し、アシスト制御指令もなく、旋回動作もしていないときには、ステップS12へ進み制御値をゼロにする。
一方、ステップS11でアシスト制御指令あるいは旋回動作があると判定したら、ステップS13へ進み、旋回回生制御指令の有無を判定する。この旋回回生制御指令の有無は上記した通り、旋回圧力を検出する上記圧力センサ47の検出信号に基づいて判定する。そして、圧力センサ47が検出した旋回圧力が、上記しきい値Ptに達していればステップS14へ進み、しきい値Ptに達していなければステップS17へ進む。
上記ステップS13で、旋回回生制御指令があると判定したら、ステップS14でコントローラCはアシスト制御指令の有無を判定し、アシスト制御指令があると判定した場合には、ステップS15で旋回回生制御とアシスト制御とを行なうための制御値を演算する。このステップS15では、コントローラCは、旋回回生制御を行ないながら、ブームシリンダBCの下げ動作以外の操作を行なう場合の制御値を演算する。
すなわち、コントローラCは、上記電動・発電機MGが上記回転数Nrを維持しながら、上記旋回圧力がしきい値Ptを維持する流体圧モータの傾角βを演算するとともに、上記演算されたアシスト流量Qaを実現するアシストポンプAPの傾角αを演算する。
このステップS15で演算した傾角αは、上記回転数Nrで回転するアシストポンプAPが上記アシスト流量Qaを吐出するための1回転あたりの押しのけ量に対応する傾角である。同様に、上記傾角βは、上記回転数Nrで回転する流体圧モータAMが上記しきい値Ptを維持しながら回転するための傾角である。
ステップS14でアシスト制御指令がないと判定したら、ステップS16へ進むが、このステップS16でコントローラCは旋回回生制御のみのため、上記電動・発電機MGの回転数を上記回転数Nrに維持しながら、上記旋回圧力を上記しきい値Ptを保つ流体圧モータAMの傾角βを演算する。
一方、このステップS16ではアシスト制御は不要なので、上記回転数Nrで回転するアシストポンプAPの傾角α=0として、アシストポンプAPの吐出量をゼロにする。
また、上記ステップS13で、旋回回生制御指令がないと判定したら、ステップS17へ進み、コントローラCはブーム回生制御及び旋回回生制御のないアシスト制御のみのための制御値を演算する。アシスト制御のみの場合には、上記電動・発電機MGの回転数Naを維持しながら、上記アシスト流量Qaを吐出するアシストポンプAPの傾角αを演算する。
一方、このステップS17では、ブーム回生制御及び旋回回生制御はしないので、コントローラCは流体圧モータAMの傾角β=0とする。
さらに、コントローラCは上記各ステップで各制御に応じた制御値を演算し終わったら、ステップS7へ進む。
このステップS7では、上記各ステップで特定された流量、回転数が、上記電動・発電機MGのパワー制限内であることを確認し、制限外であれば制限内に修正して、上記制御値に応じた制御を実行する。
なお、この制御の実行には、ただ単に流体圧モータAM及びアシストポンプAPの傾角を制御するだけでなく、上記比例電磁弁34、電磁開閉弁50、及び電磁開閉弁46の制御も行なうのは当然である。
例えば、コントローラCにブーム回生制御指令が入力されたときには、上記比例電磁弁34を閉じて、電磁開閉弁50を開位置に切り換え、ブームシリンダBCからの回生流量を接続用通路42へ導く。また、旋回回生制御指令が入力されたときには、コントローラCは、上記合流通路43の電磁開閉弁46を開位置に切り換えて、旋回用モータRMから排出される流体を上記接続用通路42へ導く。
このように、この実施形態の制御回路では、旋回回路の旋回圧力が上記リリーフ弁28,29に設定したブレーキ圧より僅かに低い上記しきい値Ptに達した時点で、合流通路43の電磁開閉弁46を開位置に切り換えて流体圧モータAMに導くようにしたので、上記旋回圧力がブレーキ圧に達して旋回回路の流量がリリーフ弁28あるいは29を介してタンクTへ戻されることがない。言い換えれば、従来はリリーフ弁28,29を介してタンクTへ戻されていた流体を流体圧モータAMへ導いてエネルギー回生させることができるということである。
なお、この実施形態では、通常、戻り流量が多くなるブーム回生制御時には、比較的大きな回転数である回転数Nbで電動・発電機MGを回転させるので、上記戻り流量を無駄なく流体圧モータAMに供給できる。
一方、アシスト制御のみの場合や旋回回生制御のみの場合には、電動・発電機MGの回転数を、上記回転数Nbよりも小さい回転数Na,Nrにしている。このように回転数Na,Nrを小さくした理由は、次の通りである。
アシストポンプAPは、第1,2メインポンプMP1,MP2と併用するので、それほど大きな吐出量を必要としない。そのためにアシストポンプAPの傾角αが小さいところで制御されることが多くなる。
このような状況のときに、電動・発電機MGの回転数を大きくして、アシストポンプAPの吐出量を微小範囲で制御しようとしたとき、その傾角αの制御範囲も微小になってしまう。このように微小な制御範囲で傾角αを制御しようとすると、アシストポンプAPの吐出量の制御が難しくなるとともに、アシストポンプAPのポンプ効率が悪くなる。
上記のようにアシスト制御のみのときの上記回転数Naを小さく設定することで、アシストポンプAPの吐出量の制御が容易になるとともに、アシストポンプAPのポンプ効率が良くなる。
また、旋回回生流量も少ないので、旋回回生制御のみの場合に流体圧モータAMに供給される流量は少なくなる。そのため、旋回回生制御のみのときの電動・発電機MGの回転数Nrを小さくすることによって流体圧モータAMの傾角βの制御範囲を広くすることができる。
ただし、ブーム回生制御とアシスト制御あるいは旋回回生制御とを同時に実行するときには、電動・発電機MGの回転数を比較的大きな回転数Nbとしたのは、ブーム回生制御を優先するためである。
なお、上記アシスト制御時の上記回転数Naと旋回回生制御時の上記回転数Nrは、それぞれブーム回生制御時の上記回転数Nbよりも小さく設定された回転数であるが、上記回転数NaとNrとはどちらが大きくてもよいし、等しくても構わない。
この発明の制御装置は、ブームシリンダの下降時や旋回動作時の流体圧エネルギーを回生するハイブリッド建設機械に最適である。
1 旋回モータ用の操作弁
BC ブームシリンダ
C コントローラ
3 ブーム2速用の操作弁
14 ブーム1速用の操作弁
26,27 (旋回回路を構成する)通路
34 (分配手段である)比例電磁弁
35,36 (傾角制御手段である)傾角制御器
42 接続用通路
43 合流通路
46 電磁開閉弁
47 圧力センサ
AP アシストポンプ
AM 流体圧モータ
MG 発電機兼用の電動・発電機
RM 旋回モータ
I インバータ

Claims (5)

  1. ブームシリンダと、
    このブームシリンダを制御するブーム操作用の操作弁と、
    上記ブームシリンダの下降時の戻り流体により回転する可変容量型の流体圧モータと、
    上記可変容量型の流体圧モータの傾角を制御する流体圧モータ用傾角制御手段と、
    上記ブームシリンダの下降時の戻り流量を上記流体圧モータに分配する分配手段と、
    上記可変容量型の流体圧モータと一体的に回転する電動・発電機と、
    上記電動・発電機と一体的に回転するアシストポンプと、
    上記アシストポンプの傾角を制御するアシストポンプ用傾角制御手段と、
    上記流体圧モータ用傾角制御手段及び上記アシストポンプ用傾角制御手段に接続したコントローラと
    を備え、
    上記コントローラが、
    上記ブーム操作用の操作弁の切換量に応じて決まるブームシリンダの下降速度を維持するように分配手段を制御する機能と、
    上記流体圧モータ用傾角制御手段及び上記アシストポンプ用傾角制御手段を制御して上記流体圧モータの傾角及びアシストポンプの傾角を制御する機能と
    を備えたハイブリッド建設機械の制御装置であって、
    上記コントローラは、
    上記ブームシリンダの下降時の戻り流体により上記流体圧モータが回転するブーム回生制御時の電動・発電機の回転数Nbと、
    上記アシストポンプを作動するアシスト制御のみのときの上記電動・発電機の回転数Naと
    を予め記憶し、
    上記ブーム回生制御時には、
    上記電動・発電機の回転数を上記回転数Nbに維持する制御を実行する機能と、
    上記アシスト制御のみのときには、
    上記電動・発電機の回転数を上記回転数Naに維持する制御を実行する機能と
    を備え、
    上記回転数Naと上記回転数NbとをNa<Nbとしたことを特徴とするハイブリッド建設機械の制御装置。
  2. 上記コントローラは、
    ブーム回生制御指令があると判断したとき、
    上記ブーム操作用の操作弁の切換量に応じて、ブームシリンダの下降時の戻り流量を演算する機能と、
    上記戻り流量のうち、上記分配手段で分配される上記流体圧モータへのブーム回生流量Qbを演算する機能と、
    上記ブーム回生流量Qbを基にして、上記電動・発電機の上記回転数Nbを維持するために必要な流体圧モータの傾角βを演算する機能と、
    上記演算された傾角βに基づいて上記流体圧モータ用傾角制御手段を制御して上記流体圧モータの傾角を制御する機能と
    を備えた請求項1に記載のハイブリッド建設機械の制御装置。
  3. 上記コントローラは、
    アシスト制御指令のみがあると判断したとき、
    上記アシストポンプの吐出量であるアシスト流量Qaを演算する機能と、
    上記アシスト流量Qaを基にして、上記電動・発電機の上記回転数Naを維持するために必要なアシストポンプの傾角αを演算する機能と、
    上記演算された傾角αに基づいて上記アシストポンプ用傾角制御手段を制御して上記アシストポンプの傾角を制御する機能と
    を備えた請求項1または2に記載のハイブリッド建設機械の制御装置。
  4. 合流通路を介して上記流体圧モータに接続された旋回回路と、
    この旋回回路に設けられた旋回モータと、
    上記旋回モータの旋回圧力を検出する圧力センサと
    を備え、
    上記コントローラは、
    上記旋回回路から上記流体圧モータに導かれる流体により上記流体圧モータが回転する旋回回生制御時の電動・発電機の回転数Nrと、
    上記旋回モータの旋回回生指令の有無を判断する基準となる旋回圧力のしきい値Ptと
    を予め記憶し、
    上記旋回回生制御時に、
    上記電動・発電機の上記回転数Nrを維持する制御を実行し、
    上記回転数Nrと上記回転数NbとをNr<Nbとしたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1に記載のハイブリッド建設機械の制御装置。
  5. 上記コントローラは、
    上記圧力センサの検出値が上記しきい値Ptに達したとき旋回回生指令があると判断し、旋回回生制御指令があると判断したとき、
    上記電動・発電機の回転数を上記回転数Nrに維持しながら上記旋回圧力を上記しきい値Ptに維持する流体圧モータの傾角βを演算する機能と、
    上記演算された傾角βに基づいて上記流体圧モータ用傾角制御手段を制御して上記流体圧モータの傾角を制御する機能と
    を備えた請求項4に記載のハイブリッド建設機械の制御装置。
JP2012180234A 2012-08-15 2012-08-15 ハイブリッド建設機械の制御装置 Active JP5908371B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012180234A JP5908371B2 (ja) 2012-08-15 2012-08-15 ハイブリッド建設機械の制御装置
US14/407,089 US9664209B2 (en) 2012-08-15 2013-08-05 Control system for hybrid construction machine
PCT/JP2013/071179 WO2014027583A1 (ja) 2012-08-15 2013-08-05 ハイブリッド建設機械の制御システム
CN201380031542.9A CN104364536B (zh) 2012-08-15 2013-08-05 混合动力建筑机械的控制系统
DE112013002567.1T DE112013002567B4 (de) 2012-08-15 2013-08-05 Steuerungssystem für Hybrid-Baumaschine
KR1020147033489A KR101645115B1 (ko) 2012-08-15 2013-08-05 하이브리드 건설 기계의 제어 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012180234A JP5908371B2 (ja) 2012-08-15 2012-08-15 ハイブリッド建設機械の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014037861A true JP2014037861A (ja) 2014-02-27
JP5908371B2 JP5908371B2 (ja) 2016-04-26

Family

ID=50286146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012180234A Active JP5908371B2 (ja) 2012-08-15 2012-08-15 ハイブリッド建設機械の制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9664209B2 (ja)
JP (1) JP5908371B2 (ja)
KR (1) KR101645115B1 (ja)
CN (1) CN104364536B (ja)
DE (1) DE112013002567B4 (ja)
WO (1) WO2014027583A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015173963A1 (ja) * 2014-05-16 2015-11-19 日立建機株式会社 作業機械の圧油エネルギ回生装置
WO2017204040A1 (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 Kyb株式会社 ハイブリッド建設機械の制御システム
WO2019171547A1 (ja) * 2018-03-08 2019-09-12 日立建機株式会社 作業機械

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5928065B2 (ja) * 2012-03-27 2016-06-01 コベルコ建機株式会社 制御装置及びこれを備えた建設機械
CN103556669A (zh) * 2013-10-15 2014-02-05 徐州徐工挖掘机械有限公司 一种液压挖掘机回转能量回收控制装置
JP6383879B2 (ja) 2015-09-29 2018-08-29 日立建機株式会社 作業機械の圧油エネルギ回生装置
JP6360824B2 (ja) * 2015-12-22 2018-07-18 日立建機株式会社 作業機械
CN108691828B (zh) * 2017-04-07 2020-10-30 丹佛斯动力系统公司 用于维持最小低侧压力的液压系统或闭路液压系统
CN108869467A (zh) * 2018-07-05 2018-11-23 伊婕 一种压差液能和势能回收系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000136806A (ja) * 1998-11-04 2000-05-16 Komatsu Ltd 圧油のエネルギー回収装置および圧油のエネルギー回収・再生装置
JP2003074517A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 油圧シリンダ回路の制御方法
JP2005076781A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械の駆動装置
JP2008157407A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Hy:Kk 液圧駆動装置
JP2009235717A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Kayaba Ind Co Ltd ハイブリッド建設機械の制御装置
WO2009145054A1 (ja) * 2008-05-30 2009-12-03 カヤバ工業株式会社 ハイブリッド建設機械の制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02229329A (ja) * 1989-02-28 1990-09-12 Kobe Steel Ltd 油圧ショベルの旋回制御方法および装置
JP4067596B2 (ja) * 1997-03-07 2008-03-26 日立建機株式会社 建設機械の油圧制御装置
KR100929421B1 (ko) * 2007-10-22 2009-12-03 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 중장비용 유압제어밸브
JP5378061B2 (ja) 2009-05-08 2013-12-25 カヤバ工業株式会社 ハイブリッド建設機械の制御装置
JP5419572B2 (ja) 2009-07-10 2014-02-19 カヤバ工業株式会社 ハイブリッド建設機械の制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000136806A (ja) * 1998-11-04 2000-05-16 Komatsu Ltd 圧油のエネルギー回収装置および圧油のエネルギー回収・再生装置
JP2003074517A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 油圧シリンダ回路の制御方法
JP2005076781A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械の駆動装置
JP2008157407A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Hy:Kk 液圧駆動装置
JP2009235717A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Kayaba Ind Co Ltd ハイブリッド建設機械の制御装置
WO2009145054A1 (ja) * 2008-05-30 2009-12-03 カヤバ工業株式会社 ハイブリッド建設機械の制御装置
JP2009287745A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Kayaba Ind Co Ltd ハイブリッド建設機械の制御装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015173963A1 (ja) * 2014-05-16 2015-11-19 日立建機株式会社 作業機械の圧油エネルギ回生装置
JPWO2015173963A1 (ja) * 2014-05-16 2017-04-20 日立建機株式会社 作業機械の圧油エネルギ回生装置
KR101815411B1 (ko) * 2014-05-16 2018-01-04 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 작업 기계의 압유 에너지 회생 장치
US10280593B2 (en) 2014-05-16 2019-05-07 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic fluid energy regeneration device for work machine
WO2017204040A1 (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 Kyb株式会社 ハイブリッド建設機械の制御システム
WO2019171547A1 (ja) * 2018-03-08 2019-09-12 日立建機株式会社 作業機械
KR20190112782A (ko) * 2018-03-08 2019-10-07 히다치 겡키 가부시키 가이샤 작업 기계
JPWO2019171547A1 (ja) * 2018-03-08 2020-04-16 日立建機株式会社 作業機械
US10760246B2 (en) 2018-03-08 2020-09-01 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Work machine
KR102249953B1 (ko) * 2018-03-08 2021-05-11 히다치 겡키 가부시키 가이샤 작업 기계

Also Published As

Publication number Publication date
DE112013002567T5 (de) 2015-02-05
US9664209B2 (en) 2017-05-30
DE112013002567B4 (de) 2018-12-13
KR20150016283A (ko) 2015-02-11
CN104364536B (zh) 2016-06-22
KR101645115B1 (ko) 2016-08-02
JP5908371B2 (ja) 2016-04-26
CN104364536A (zh) 2015-02-18
WO2014027583A1 (ja) 2014-02-20
US20150176609A1 (en) 2015-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5908371B2 (ja) ハイブリッド建設機械の制御装置
JP5078692B2 (ja) ハイブリッド建設機械の制御装置
JP5511425B2 (ja) ハイブリッド建設機械の制御装置
KR101572288B1 (ko) 하이브리드 건설기계의 제어장치
JP5172477B2 (ja) ハイブリッド建設機械の制御装置
JP5078693B2 (ja) ハイブリッド建設機械の制御装置
WO2011118322A1 (ja) ハイブリッド建設機械の制御システム
KR101595584B1 (ko) 하이브리드 건설기계의 제어장치
WO2010128645A1 (ja) ハイブリッド建設機械の制御装置
JP5828481B2 (ja) 建設機械の制御装置
JP5078748B2 (ja) ハイブリッド建設機械の制御装置
JP4942699B2 (ja) ハイブリッド建設機械の制御装置
JP2009256887A (ja) ハイブリッド建設機械の制御装置
JP5984571B2 (ja) ハイブリッド建設機械の制御装置
JP5197479B2 (ja) ハイブリッド建設機械
JP5398614B2 (ja) ハイブリッド建設機械の制御装置
JP5078694B2 (ja) ハイブリッド建設機械の制御装置
JP5265595B2 (ja) ハイブリッド建設機械の制御装置
JP2009275872A (ja) ハイブリッド建設機械の制御装置
JP5197478B2 (ja) ハイブリッド建設機械
JP2013145059A (ja) 建設機械の制御方法及び制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160323