JP2014035323A - 送信回路、半導体装置、超音波センサ、車両 - Google Patents

送信回路、半導体装置、超音波センサ、車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2014035323A
JP2014035323A JP2012177932A JP2012177932A JP2014035323A JP 2014035323 A JP2014035323 A JP 2014035323A JP 2012177932 A JP2012177932 A JP 2012177932A JP 2012177932 A JP2012177932 A JP 2012177932A JP 2014035323 A JP2014035323 A JP 2014035323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse signal
pulse
signal
terminal voltage
transmission circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012177932A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Niwa
功 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2012177932A priority Critical patent/JP2014035323A/ja
Priority to US13/962,472 priority patent/US9406291B2/en
Publication of JP2014035323A publication Critical patent/JP2014035323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/0207Driving circuits
    • B06B1/0215Driving circuits for generating pulses, e.g. bursts of oscillations, envelopes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/523Details of pulse systems
    • G01S7/524Transmitters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B2201/00Indexing scheme associated with B06B1/0207 for details covered by B06B1/0207 but not provided for in any of its subgroups
    • B06B2201/30Indexing scheme associated with B06B1/0207 for details covered by B06B1/0207 but not provided for in any of its subgroups with electronic damping
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/87Combinations of sonar systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】超音波信号の送信後に生じる超音波振動子の残響を適切に抑制する。
【解決手段】超音波振動子2から超音波信号Saを送信する際、パルス信号S1を用いて超音波振動子2の端子電圧Vtを駆動した後、さらに、パルス信号S1とは逆位相のパルス信号S2を用いて端子電圧Vtを駆動する送信回路10において、パルス信号S2のパルス数と端子電圧Vtのパルスレベルの少なくとも一方が任意に設定可能とされている。
【選択図】図4

Description

本発明は、超音波センサ用の送信回路に関する。
従来より、単一の超音波振動子を用いて超音波信号の送信と反射信号の受信を行うことにより、物体の有無判定や物体との距離計測を行う超音波センサが実用化されている。このような超音波センサでは、超音波信号の送信後に生じる超音波振動子の残響(端子電圧の揺れ)が収まるまで反射信号を正しく受信することができない。そこで、従来の超音波センサでは、反射信号の誤検出を防止するために、超音波信号を送信してから所定の期間が経過するまで、受信信号をマスクするなどの残響対策が講じられていた。
なお、上記に関連する従来技術の一例としては、特許文献1を挙げることができる。
特開平8−146121号公報
しかしながら、超音波信号を送信してから所定の期間に亘って受信信号をマスクする構成では、超音波信号を送信してから反射信号がすぐに戻ってきた場合にこれを正しく検出することができない(すなわち、近距離に存在する物体の有無判定や距離計測が困難である)、という課題があった。
なお、特許文献1では、超音波信号の停止直後に超音波信号とは逆位相の残響抑制信号で超音波信号の半周期の期間だけ超音波振動子を駆動する(すなわち、超音波信号の最終パルス幅を通常の2倍とする)ことにより、残響を打ち消す技術が開示されている。しかしながら、超音波振動子には固有の残響特性があるので、特許文献1の従来技術をそのまま採用しただけでは、十分な残響抑制効果が得られない場合もあった。
本発明は、本願の発明者により見出された上記の問題点に鑑み、超音波振動子の残響を適切に抑制することのできる送信回路を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る送信回路は、超音波振動子から超音波信号を送信する際に、第1パルス信号を用いて前記超音波振動子の端子電圧を駆動した後、さらに、前記第1パルス信号とは逆位相の第2パルス信号を用いて前記端子電圧を駆動するものであって、前記第2パルス信号のパルス数と前記端子電圧のパルスレベルの少なくとも一方が任意に設定可能とされている構成(第1の構成)にするとよい。
なお、上記第1の構成から成る送信回路は、前記第1パルス信号を生成する第1パルス信号生成部と、前記第1パルス信号の生成が停止された後に前記第2パルス信号を生成する第2パルス信号生成部と、前記第1パルス信号と前記第2パルス信号を論理合成して第3パルス信号を生成する論理合成部と、前記第3パルス信号を用いて前記端子電圧を駆動する駆動部と、を有する構成(第2の構成)にするとよい。
また、上記第2の構成から成る送信回路は、前記第1パルス信号生成部と前記第2パルス信号生成部の双方に共通の駆動クロック信号を供給する発振部をさらに有する構成(第3の構成)にするとよい。
また、上記第2または第3の構成から成る送信回路において、前記第2パルス信号生成部は、パルス数設定データに応じて前記第2パルス信号のパルス数を設定する構成(第4の構成)にするとよい。
また、上記第2〜第4いずれかの構成から成る送信回路において、前記駆動部は、パルスレベル設定データに応じて前記端子電圧のパルスレベルを設定する構成(第5の構成)にするとよい。
また、上記第5の構成から成る送信回路において、前記駆動部は、前記第3パルス信号に応じて前記端子電圧を生成するトランスを含み、前記トランスは、前記パルスレベル設定データに応じてその巻線比が切り替えられる構成(第6の構成)にするとよい。
また、本発明に係る半導体装置は、超音波振動子を駆動して超音波信号を送信する上記第1〜第6いずれかの構成から成る送信回路と、前記超音波振動子で検出された反射信号を受信する受信回路と、前記送信回路の送信動作と前記受信回路の受信動作を時分割で制御する制御回路と、を集積化した構成(第7の構成)とされている。
なお、上記第7の構成から成る半導体装置において、前記制御回路は、外部入力される設定データに応じて前記第2パルス信号のパルス数と前記端子電圧のパルスレベルの少なくとも一方を設定する構成(第8の構成)にするとよい。
また、上記第8の構成から成る半導体装置は、前記設定データを格納するレジスタをさらに集積化した構成(第9の構成)にするとよい。
また、本発明に係る超音波センサは、上記第7〜第9いずれかの構成から成る半導体装置と、前記半導体装置に接続された超音波振動子と、を有する構成(第10の構成)とされている。
また、本発明に係る車両は、コーナーソナー及びバックソナーの少なくとも一方として上記第10の構成から成る超音波センサを有する構成(第11の構成)とされている。
本発明によれば、超音波振動子の残響を適切に抑制することのできる送信回路を提供することが可能となる。
超音波センサを備えた車両の一構成例を示すブロック図 超音波センサを備えた車両の一構成例を示す外観図 超音波センサの動作原理を説明するための波形図 送信回路10の一構成例を示すブロック図 パルス信号生成動作を説明するための波形図 第1出力例(パルス信号S2×0発)を示す波形図 第2出力例(パルス信号S2×1発)を示す波形図 第3出力例(パルス信号S2×2発)を示す波形図 駆動部14の第1構成例を示す回路図 駆動部14の第2構成例を示す回路図 パルスレベル可変動作を説明するための波形図
<車両>
図1及び図2は、超音波センサを備えた車両の一構成例を示すブロック図及び外観図である。本構成例の車両Xは、超音波センサX1と、電子制御装置X2と、を有する。
超音波センサX1は、車両Xのコーナーソナーやバックソナーとして、車両Xの4つのコーナーやリア中央に搭載される電子部品であり、半導体装置1と、半導体装置1に接続された超音波振動子(圧電素子)2と、を有する。
半導体装置1は、その外部に接続された単一の超音波振動子2を用いて超音波信号(送信信号)Saの送信と反射信号(受信信号)Sbの受信を行うモノリシック半導体集積回路装置であり、送信回路10と、受信回路20と、制御回路30と、レジスタ40と、を含む。超音波振動子2は、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)などの圧電素子を用いて電気信号(電気エネルギー)と超音波(振動エネルギー)との相互変換を行う。
送信回路10は、超音波振動子2を駆動して超音波信号Saを送信する。より具体的に述べると、送信回路10は、超音波振動子2を用いて超音波信号Saを送信する際、制御回路30の指示に応じて超音波振動子2の端子電圧Vtをパルス駆動する。
受信回路20は、超音波振動子2で検出された反射信号Sbを受信する。より具体的に述べると、受信回路20は、超音波振動子2を用いて反射信号Sbを受信する際、超音波振動子2の端子電圧Vtを検出して制御回路30に伝達する。
制御回路30は、送信回路10による超音波信号Saの送信動作と、受信回路20による反射信号Sbの受信動作を時分割で制御する。制御回路30は、レジスタ40に格納された各種の設定データ(後述のパルス数設定データD11及びD12、パルスレベル設定データD14、ないしは、周波数設定データD15などを含む)に応じて、超音波センサX1の動作設定を行う。
レジスタ40は、超音波センサX1の動作設定に必要な各種の設定データを格納する。レジスタ40に格納される各種の設定データは、半導体装置1の外部から任意に書き換えることが可能である。
上記構成から成る超音波センサX1は、車両Xの周囲に向けて超音波信号Saを送信した後、物体Yから戻ってくる反射信号Sbを受信することにより、物体Yの有無判定や物体Yとの距離計測を行い、その結果を電子制御装置X2に伝達する。
電子制御装置(ECU[electronic control unit])X2は、超音波センサX1の検出結果から車両Xの周囲に存在する物体Y(壁などの障害物)を検知し、運転者への注意を促すように、物体Yとの距離に応じてアラームやインジケータランプを駆動する。このような構成とすることにより、車両Xの車庫入れや狭い道での通り抜けに際して、運転者の不注意による接触事故を予防することが可能となる。
図3は、超音波センサX1の動作原理を説明するために、端子電圧Vtの時間変化を描写した波形図である。超音波センサX1を用いて物体Yとの距離計測を行うに際しては、車両Xの周囲に向けて超音波信号Saを送出した後、物体から戻ってくる反射信号Sbを受信して、伝搬時間T1(=超音波信号Saを送信してから反射信号Sbが受信されるまでの所要時間)を計測する。この伝搬時間T1が短いほど、車両Xと物体Yとの距離が短いということが分かる。
ただし、超音波センサX1では、超音波信号Saの送信後に生じる超音波振動子2の残響(端子電圧Vtの揺れ)が収まるまで反射信号Sbを正しく受信することができない。従って、近距離に存在する物体Yの有無判定や距離計測を正しく行うためには、超音波振動子2の残響を適切に抑制して残響期間T2を短縮することが必要となる。
<送信回路>
図4は、送信回路10の一構成例を示したブロック図である。本構成例の送信回路10は、第1パルス信号生成部11と、第2パルス信号生成部12と、ORゲート13と、駆動部14と、発振部15と、を含む。
第1パルス信号生成部11は、図5で示すように、駆動クロック信号CLKに同期してパルス信号S1(主信号)を生成する。第1パルス信号生成部11は、制御回路30から入力されるタイミング制御信号STに応じて、パルス信号S1の生成タイミングを決定する。第1パルス信号生成部11は、制御回路30から入力されるパルス数設定データD11に応じて、パルス信号S1のパルス数を設定する。
第2パルス信号生成部12は、図5で示すように、パルス信号S1の生成が停止された後、駆動クロック信号CLKに同期してパルス信号S1とは逆位相のパルス信号S2(残響抑制信号)を生成する。第2パルス信号生成部12は、制御回路30から入力されるタイミング制御信号STに応じて、パルス信号S2の生成タイミングを決定する。第2パルス信号生成部12は、制御回路30から入力されるパルス数設定データD12に応じて、パルス信号S2のパルス数を設定する。
ORゲート13は、パルス信号S1とパルス信号S2を論理合成(論理和演算)してパルス信号S3を生成する。パルス信号S3は、図5で示すように、パルス信号S1及びS2の少なくとも一方がハイレベルであるときにハイレベルとなり、パルス信号S1及びS2の両方がローレベルであるときにローレベルとなる。
駆動部14は、パルス信号S3を用いて端子電圧Vtを駆動する。駆動部14は、制御回路30から入力されるパルスレベル設定データD14に応じて、端子電圧Vtのパルスレベルを設定される。駆動部14の構成及び動作については、後ほど詳細に説明する。
発振部15は、第1パルス信号生成部11と第2パルス信号生成部12の双方に共通の駆動クロック信号CLKを供給する。発振部15は、制御回路30から入力される周波数設定データD15に応じて、駆動クロック信号CLKの周波数を設定する。
本構成例の送信回路10は、超音波振動子2から超音波信号Saを送信する際に、パルス信号S1を用いて超音波振動子2の端子電圧Vtを駆動した後、さらに、パルス信号S1とは逆位相のパルス信号S2を用いて端子電圧Vtを駆動する。このようなパルス生成動作を行うことにより、超音波振動子2の残響を抑制することができるので、近距離計測の実現やS/Nの改善を図ることが可能となる。
また、本構成例の送信回路10において、パルス信号S2のパルス数は、制御回路30から入力されるパルス数設定データD12に応じて任意に設定することが可能である。このような構成とすることにより、超音波振動子2に固有の残響特性に合わせて、パルス信号S2のパルス数を最適化することができるので、超音波振動子2の残響をより効果的に抑制することが可能となる。
図6は、送信回路10の第1出力例を示す端子電圧Vtの波形図である。第1出力例では、パルス信号S1(55kHz)のパルス数が5に設定されており、パルス信号S2のパルス数が0に設定されている。この場合、パルス信号S1の送信開始から500μs経過後の残響レベル(端子電圧Vtのピークトゥピーク値)がΔ10.7mVであった。
図7は、送信回路10の第2出力例を示す端子電圧Vtの波形図である。第2出力例では、パルス信号S1(55kHz)のパルス数が5に設定されており、パルス信号S2のパルス数が1に設定されている。この場合、パルス信号S1の送信開始から500μs経過後の残響レベル(端子電圧Vtのピークトゥピーク値)がΔ7.4mVであった。
図8は、送信回路10の第3出力例を示す端子電圧Vtの波形図である。第3出力例では、パルス信号S1(55kHz)のパルス数が5に設定されており、パルス信号S2のパルス数が2に設定されている。この場合、パルス信号S1の送信開始から500μs経過後の残響レベル(端子電圧Vtのピークトゥピーク値)がΔ4.43mVであった。
上記の第1〜第3出力例では、パルス信号S2のパルス数を増やすほど超音波振動子2の残響レベルをより抑制することができた。しかしながら、超音波振動子2の残響特性によっては、パルス信号S2のパルス数を1に設定した方が超音波振動子2の残響レベルをより抑制し得る場合もあり得る。従って、様々な超音波振動子2に対応するためには、パルス信号S2のパルス数を任意に設定し得る構成としておくことが重要となる。
<駆動部>
図9は、駆動部14の第1構成例を示す回路図である。第1構成例の駆動部14は、Nチャネル型MOS[metal oxide semiconductor]電界効果トランジスタ141と、pnp型バイポーラトランジスタ142と、トランス143と、抵抗144と、を含む。
トランジスタ141のドレインは、トランジスタ142のベースに接続されている。トランジスタ141のソースは、接地端に接続されている。トランジスタ141のゲートはパルス信号S3の印加端に接続されている。トランジスタ142のエミッタは、電源電圧Vddの印加端に接続されている。トランジスタ142のコレクタは、トランス143を形成する一次巻線L1の第1端に接続されている。トランス143を形成する二次巻線L2の第1端は、超音波振動子2の第1端(端子電圧Vtの印加端)に接続されている。一次巻線L1の第2端と二次巻線L2の第2端は、いずれも接地端に共通接続されている。抵抗144の第1端は、電源電圧Vddの印加端に接続されている。抵抗144の第2端は、トランジスタ142のベースに接続されている。なお、一次巻線L1と二次巻線L2との巻線比は、例えば1:10に設定されている。
パルス信号S3がハイレベルであるときには、トランジスタ141及び142がオンとなり、トランス143の一次巻線L1に一次電流が供給される。一方、パルス信号S3がローレベルであるときには、トランジスタ141及び142がオフとなり、トランス143の一次巻線L1に流れていた一次電流が遮断される。上記した一次電流の供給/遮断により、一次巻線L1と磁気的に結合した二次巻線L2の第1端には、一次巻線L1と二次巻線L2との巻線比に応じた端子電圧Vt(例えば10×Vdd)が発生する。
このように、パルス信号S3に応じて端子電圧Vtを生成するトランスを含む構成であれば、極めて簡易な構成により、端子電圧Vtを所望の電圧値まで高めることができる。
なお、第1構成例では、端子電圧Vtのパルスレベルを固定とした構成について説明したが、様々な超音波振動子2に対応するためには、端子電圧Vtのパルスレベルを任意に設定し得る構成とすることが望ましい。
図10は、駆動部14の第2構成例を示す回路図である。第2構成例の駆動部14は、基本的に第1構成例と同様であり、トランス143の巻線比を可変制御するために、一次巻線L1を3つの一次巻線L1x、L1y、L1zに分割した上で、これらを任意に選択するセレクタ145を設けた点に特徴を有している。そこで、第1構成例と同様の部分については、図9と同一の符号を付すことで重複した説明を割愛し、以下では、第2構成例の特徴部分についてのみ、重点的な説明を行うことにする。
一次巻線L1xの第1端は、トランジスタ142のコレクタに接続されている。一次巻線L1xの第2端は、一次巻線L1yの第1端とセレクタ145の第1選択端(x)に接続されている。一次巻線L1yの第2端は、一次巻線L1zの第1端とセレクタ145の第2選択端(y)に接続されている。一次巻線L1zの第2端は、セレクタ145の第3選択端(z)に接続されている。セレクタ145の共通端は、接地端に接続されている。セレクタ145の制御端は、パルスレベル設定データD14の印加端に接続されている。
一次巻線L1x、L1y、L1zと二次巻線L2との巻線比は、例えば1:1:1:10に設定されている。セレクタ145において、第1選択端(x)と共通端とが導通されている場合、一次巻線L1として一次巻線L1xのみが選択されることになる。従って、一次巻線L1と二次巻線L2との巻線比は1:10となる。一方、セレクタ145において、第2選択端(y)と共通端とが導通されている場合、一次巻線L1として一次巻線L1xとL1yが選択されることになる。従って、一次巻線L1と二次巻線L2との巻線比は、2:10となる。また、一方、セレクタ145において、第3選択端(z)と共通端とが導通されている場合、一次巻線L1として一次巻線L1x〜L1yが全て選択されることになる。従って、一次巻線L1と二次巻線L2との巻線比は、3:10となる。
すなわち、第2構成例の駆動部14は、パルスレベル設定データD14に応じてトランス143の巻線比を切り替えることにより、端子電圧Vtのパルスレベルを100%(=10×Vdd)、50%(=5×Vdd)、33%(=3×Vdd)の中から任意に設定することができる。このような構成とすることにより、超音波振動子2に固有の残響特性に合わせて、端子電圧Vtのパルスレベルを最適化することができるので、超音波振動子2の残響をより効果的に抑制することが可能となる。
図11は、パルスレベル可変動作を説明するための波形図であり、上から順番に、パルス信号S1〜S3、パルスレベル設定データD14、及び、端子電圧Vtが描写されている。ここでは、パルス信号S1の出力中に端子電圧Vtのパルスレベルを100%とし、パルス信号S2の出力中に端子電圧Vtのパルスレベルを33%に切り替える様子が描写されている。
ただし、パルスレベルの切替制御はこれに限定されるものではなく、例えば、パルス信号S2としてN発のパルスを生成する場合、N発全てのパルスレベルを50%ないしは33%に設定しても構わないし、或いは、1発目を100%、2発目を50%、3発目を33%というように、パルス毎にパルスレベルを変えて設定しても構わない。
<その他の変形例>
なお、上記の実施形態では、本発明の適用対象として車載ソナーを例に挙げたが、本発明の適用対象はこれに限定されるものではなく、単一の超音波振動子を用いて信号の送受信を行う超音波センサ全般に広く適用することが可能である。
また、本明細書中に開示されている種々の技術的特徴は、上記実施形態のほか、その技術的創作の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えることが可能である。例えば、バイポーラトランジスタとMOS電界効果トランジスタとの相互置換や、各種信号の論理レベル反転は任意である。すなわち、上記実施形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきであり、本発明の技術的範囲は、上記実施形態の説明ではなく、特許請求の範囲によって示されるものであり、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内に属する全ての変更が含まれると理解されるべきである。
本発明は、例えば、車載ソナーの近距離計測能力や計測精度を高めるために利用することが可能である。
1 半導体装置
2 超音波振動子(圧電素子)
10 送信回路
11 第1パルス信号生成部
12 第2パルス信号生成部
13 ORゲート
14 駆動部
141 Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ
142 pnp型バイポーラトランジスタ
143 トランス
L1、L1x、L1y、L1z 一次巻線
L2 二次巻線
144 抵抗
145 セレクタ
15 発振部
20 受信回路
30 制御回路
40 レジスタ
X 車両
X1 超音波センサ(コーナーソナー、バックソナー)
X2 電子制御ユニット(ECU)
Y 物体(壁など)
Sa 超音波信号(送信信号)
Sb 反射信号(受信信号)

Claims (11)

  1. 超音波振動子から超音波信号を送信する際に、第1パルス信号を用いて前記超音波振動子の端子電圧を駆動した後、さらに、前記第1パルス信号とは逆位相の第2パルス信号を用いて前記端子電圧を駆動する送信回路であって、
    前記第2パルス信号のパルス数と前記端子電圧のパルスレベルの少なくとも一方が任意に設定可能とされていることを特徴とする送信回路。
  2. 前記第1パルス信号を生成する第1パルス信号生成部と、
    前記第1パルス信号の生成が停止された後に前記第2パルス信号を生成する第2パルス信号生成部と、
    前記第1パルス信号と前記第2パルス信号を論理合成して第3パルス信号を生成する論理合成部と、
    前記第3パルス信号を用いて前記端子電圧を駆動する駆動部と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載の送信回路。
  3. 前記第1パルス信号生成部と前記第2パルス信号生成部の双方に共通の駆動クロック信号を供給する発振部をさらに有することを特徴とする請求項2に記載の送信回路。
  4. 前記第2パルス信号生成部は、パルス数設定データに応じて前記第2パルス信号のパルス数を設定することを特徴とする請求項2または請求項3に記載の送信回路。
  5. 前記駆動部は、パルスレベル設定データに応じて前記端子電圧のパルスレベルを設定することを特徴とする請求項2〜請求項4のいずれか一項に記載の送信回路。
  6. 前記駆動部は、前記第3パルス信号に応じて前記端子電圧を生成するトランスを含み、
    前記トランスは、前記パルスレベル設定データに応じてその巻線比が切り替えられることを特徴とする請求項5に記載の送信回路。
  7. 超音波振動子を駆動して超音波信号を送信する請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の送信回路と、
    前記超音波振動子で検出された反射信号を受信する受信回路と、
    前記送信回路の送信動作と前記受信回路の受信動作を時分割で制御する制御回路と、
    を集積化したことを特徴とする半導体装置。
  8. 前記制御回路は、外部入力される設定データに応じて前記第2パルス信号のパルス数と前記端子電圧のパルスレベルの少なくとも一方を設定することを特徴とする請求項7に記載の半導体装置。
  9. 前記設定データを格納するレジスタをさらに集積化したことを特徴とする請求項8に記載の半導体装置。
  10. 請求項7〜請求項9のいずれか一項に記載の半導体装置と、
    前記半導体装置に接続された超音波振動子と、
    を有することを特徴とする超音波センサ。
  11. コーナーソナー及びバックソナーの少なくとも一方として請求項10に記載の超音波センサを有することを特徴とする車両。
JP2012177932A 2012-08-10 2012-08-10 送信回路、半導体装置、超音波センサ、車両 Pending JP2014035323A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012177932A JP2014035323A (ja) 2012-08-10 2012-08-10 送信回路、半導体装置、超音波センサ、車両
US13/962,472 US9406291B2 (en) 2012-08-10 2013-08-08 Transmission circuit, semiconductor device, ultrasonic sensor and vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012177932A JP2014035323A (ja) 2012-08-10 2012-08-10 送信回路、半導体装置、超音波センサ、車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014035323A true JP2014035323A (ja) 2014-02-24

Family

ID=50066106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012177932A Pending JP2014035323A (ja) 2012-08-10 2012-08-10 送信回路、半導体装置、超音波センサ、車両

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9406291B2 (ja)
JP (1) JP2014035323A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108885252A (zh) * 2016-03-18 2018-11-23 株式会社电装 物体检测装置
WO2023026667A1 (ja) * 2021-08-25 2023-03-02 ローム株式会社 信号処理装置、音波システム、及び車両

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5850145B2 (ja) * 2012-05-07 2016-02-03 株式会社村田製作所 超音波センサ駆動回路
JP2014035323A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Rohm Co Ltd 送信回路、半導体装置、超音波センサ、車両
DE102013210236A1 (de) * 2013-06-03 2014-12-04 Robert Bosch Gmbh Ultraschall Sende- und Empfangsvorrichtung
DE102014111124A1 (de) * 2014-08-05 2016-02-25 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Erkennen zumindest eines Objekts in einem Umgebungsbereich eines Kraftfahrzeugs mittels eines Ultraschalllsensors, Fahrerassistenzsystem sowie Kraftfahrzeug
JP6398616B2 (ja) * 2014-10-31 2018-10-03 セイコーエプソン株式会社 超音波測定装置及び超音波画像装置
US9620701B2 (en) * 2015-03-24 2017-04-11 Nxp Usa, Inc. Pulse generator for energizing an ultrasonic transducer, a method of operating the pulse generator and a ultrasonic distance sensing system
JP2018096752A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 ローム株式会社 超音波センサ
CN113157011B (zh) * 2021-02-23 2022-01-14 潍坊歌尔微电子有限公司 超声波控制方法、装置、设备及介质

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54133777A (en) * 1978-03-30 1979-10-17 Siemens Ag Method of and circuit for exciting ultrasonic vibrator
JPS61288185A (ja) * 1985-06-14 1986-12-18 Omron Tateisi Electronics Co 超音波センサ
JPS6444876A (en) * 1987-08-13 1989-02-17 Omron Tateisi Electronics Co Ultrasonic switch
JPH0245481U (ja) * 1988-09-20 1990-03-28
JPH09304513A (ja) * 1996-05-21 1997-11-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 距離計測システム
JP2003506172A (ja) * 1999-06-22 2003-02-18 テラテク・コーポレーシヨン 集積化電子機器を有する超音波プローブ
JP2004343482A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Nippon Soken Inc 超音波センサ
JP2005311407A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平衡伝送装置
JP2007085867A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Osaka Prefecture 超音波送信器の駆動方法並びに駆動装置
JP2007183185A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Denso Corp 超音波センサ
JP2009004916A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Ricoh Elemex Corp 超音波出力装置
US20090153260A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Ahmadreza Rofougaran Method and system for a configurable transformer integrated on chip
JP2012515899A (ja) * 2009-01-27 2012-07-12 エックスワイゼッド・インタラクティヴ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 単一のデバイスおよび/または複数のデバイスの測距探知、配向決定、および/または測位のための方法および装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4000650B1 (en) * 1975-03-20 1995-11-14 Endress Hauser Gmbh Co Method and apparatus for ultrasonic material level measurement
US4788998A (en) * 1981-03-26 1988-12-06 Pepper Robert B Ultrasonically operated water faucet
US4598726A (en) * 1981-03-26 1986-07-08 Pepper Robert B Ultrasonically operated water faucet
US4869287A (en) * 1981-03-26 1989-09-26 Pepper Robert B Ultrasonically operated water faucet
US4402095A (en) * 1981-03-26 1983-09-06 Pepper Robert B Ultrasonically operated water faucet
US4596006A (en) * 1984-03-16 1986-06-17 Honeywell Inc. Ultrasonic object detector
US4679175A (en) * 1984-12-13 1987-07-07 Honeywell Inc. Ultrasonic distance sensor with dual burst noise rejection
US4719605A (en) * 1984-12-13 1988-01-12 Honeywell Inc. Self-calibrating ultrasonic range finder
US5313947A (en) * 1985-02-08 1994-05-24 University Patents, Inc. CW and pulsed doppler diagnostic system
DE3513270A1 (de) * 1985-04-13 1986-10-23 Swf Auto Electric Gmbh Einrichtung zur abstandsmessung, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
US5589639A (en) * 1986-02-28 1996-12-31 D'antonio; Nicholas F. Sensor and transducer apparatus
US5347495A (en) * 1993-04-30 1994-09-13 Milltronics Ltd. Matching transformer for ultrasonic transducer
JPH08146121A (ja) 1994-11-25 1996-06-07 Matsushita Electric Works Ltd 超音波センサの低残響送波回路
US5768939A (en) * 1996-06-10 1998-06-23 Kistler-Morse Corporation Method and apparatus for acoustic level measurements
JP2001264039A (ja) * 2000-03-14 2001-09-26 Toyota Autom Loom Works Ltd 移動体の位置検出装置及び産業車両
CN1325880C (zh) * 2002-08-05 2007-07-11 松下电器产业株式会社 流量计量装置
DE102006041529B4 (de) * 2006-09-05 2012-04-05 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Entfernungsbestimmung
JP2012501797A (ja) * 2008-09-11 2012-01-26 ルナ イノベーションズ インコーポレイテッド 流体から気泡を音響学的に増強して除去する方法及び装置
US9677555B2 (en) * 2011-12-21 2017-06-13 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for infusing fluid
JP5999592B2 (ja) * 2011-09-07 2016-09-28 ローム株式会社 受信回路、半導体装置、センサ装置
US9675756B2 (en) * 2011-12-21 2017-06-13 Deka Products Limited Partnership Apparatus for infusing fluid
JP2014035323A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Rohm Co Ltd 送信回路、半導体装置、超音波センサ、車両

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54133777A (en) * 1978-03-30 1979-10-17 Siemens Ag Method of and circuit for exciting ultrasonic vibrator
JPS61288185A (ja) * 1985-06-14 1986-12-18 Omron Tateisi Electronics Co 超音波センサ
JPS6444876A (en) * 1987-08-13 1989-02-17 Omron Tateisi Electronics Co Ultrasonic switch
JPH0245481U (ja) * 1988-09-20 1990-03-28
JPH09304513A (ja) * 1996-05-21 1997-11-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 距離計測システム
JP2003506172A (ja) * 1999-06-22 2003-02-18 テラテク・コーポレーシヨン 集積化電子機器を有する超音波プローブ
JP2004343482A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Nippon Soken Inc 超音波センサ
JP2005311407A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平衡伝送装置
JP2007085867A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Osaka Prefecture 超音波送信器の駆動方法並びに駆動装置
JP2007183185A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Denso Corp 超音波センサ
JP2009004916A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Ricoh Elemex Corp 超音波出力装置
US20090153260A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Ahmadreza Rofougaran Method and system for a configurable transformer integrated on chip
JP2012515899A (ja) * 2009-01-27 2012-07-12 エックスワイゼッド・インタラクティヴ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 単一のデバイスおよび/または複数のデバイスの測距探知、配向決定、および/または測位のための方法および装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108885252A (zh) * 2016-03-18 2018-11-23 株式会社电装 物体检测装置
US10598774B2 (en) 2016-03-18 2020-03-24 Denso Corporation Object detection apparatus
DE112017001408B4 (de) 2016-03-18 2022-02-10 Denso Corporation Objekterfassungsgerät
CN108885252B (zh) * 2016-03-18 2022-06-07 株式会社电装 物体检测装置
WO2023026667A1 (ja) * 2021-08-25 2023-03-02 ローム株式会社 信号処理装置、音波システム、及び車両

Also Published As

Publication number Publication date
US9406291B2 (en) 2016-08-02
US20140043940A1 (en) 2014-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014035323A (ja) 送信回路、半導体装置、超音波センサ、車両
KR100593775B1 (ko) 초음파 센서
CN108700658B (zh) 特别是用于距离测量的和/或作为车辆泊车辅助机构的超声测量系统
US6788296B2 (en) Coordinate data entry device
JP2019015682A (ja) 超音波式の物体検出装置
TW449957B (en) Oscillatory circuit having built-in test circuit for checking oscillating signal for duty factor
WO2015129229A1 (ja) 位置検出装置
US8413523B2 (en) Oscillation circuit
JP6021055B2 (ja) 超音波センサ
JP2012220434A (ja) 物体検知装置
WO2018221393A1 (ja) 超音波センサ及び物体検知システム
US20210263149A1 (en) Object detection device
JP6229975B2 (ja) 位置検出装置
JP6383237B2 (ja) ユーザ検出方法、ユーザ検出装置および画像形成装置
JP6568493B2 (ja) 物体検知装置
KR102180166B1 (ko) 트랜스듀서 컨트롤러 및 그를 위한 회로의 형성 방법
JP2000249583A (ja) 超音波流量計
JP2002210408A (ja) 超音波振動子の駆動装置および水中探知装置
KR20070087877A (ko) 초음파 발신 제어 장치의 여진 제거 방법
JP2016118449A (ja) 位置検出装置
JP2002365108A (ja) 超音波流量計
JP2004072912A (ja) 昇圧制御装置および流量計測装置
JP7548408B2 (ja) 物体検知システム
GB2488390A (en) Object detection
JP2018042012A (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160826

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170801