JP2014026400A - データ保存先設定システム、情報処理装置、画像形成装置、及びデータ保存先設定プログラム - Google Patents

データ保存先設定システム、情報処理装置、画像形成装置、及びデータ保存先設定プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014026400A
JP2014026400A JP2012165270A JP2012165270A JP2014026400A JP 2014026400 A JP2014026400 A JP 2014026400A JP 2012165270 A JP2012165270 A JP 2012165270A JP 2012165270 A JP2012165270 A JP 2012165270A JP 2014026400 A JP2014026400 A JP 2014026400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
unit
storage destination
folder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012165270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5728439B2 (ja
Inventor
Hiroki Arakawa
弘樹 荒川
Yasuhiro Sekiguchi
泰博 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012165270A priority Critical patent/JP5728439B2/ja
Priority to CN201310294057.2A priority patent/CN103581466A/zh
Priority to US13/943,042 priority patent/US9013742B2/en
Publication of JP2014026400A publication Critical patent/JP2014026400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5728439B2 publication Critical patent/JP5728439B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/0097Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1886Storage of the print image data or of parts thereof
    • G06K15/1888Storage of image elements as generic data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00228Image push arrangements, e.g. from an image reading device to a specific network destination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • H04N2201/3228Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image further additional information (metadata) being comprised in the identification information
    • H04N2201/3229Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image further additional information (metadata) being comprised in the identification information further additional information (metadata) being comprised in the file name (including path, e.g. directory or folder names at one or more higher hierarchical levels)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】例えばSMB送信機能等により画像形成装置から出力したデータの保存先として、コンピューター内のフォルダーを設定する際の作業負荷を従来よりも軽減する。
【解決手段】コンピューターにおいて、コンピューター内のフォルダーに対して、操作者から保存先設定指示がユーザーインターフェイス部に受け付けられたとき、附随情報管理部が、当該フォルダーからパス名等の附随情報を取得して、当該取得した附随情報を通信部により画像形成装置に対して送信させる。画像形成装置では、保存先設定部が、附随情報受信部に受信された当該附随情報を用いて、当該附随情報が示すフォルダーを、画像形成装置から出力するデータの保存先として設定する。
【選択図】図4

Description

本発明は、データ保存先設定システム、情報処理装置、画像形成装置、及びデータ保存先設定プログラムに関し、特に、画像形成装置が情報処理装置にデータを出力する際におけるデータ保存先としてのフォルダーを設定する技術に関する。
従来から、画像形成装置においては、スキャン等により得たデータを、ネットワーク接続されたコンピューターに出力して、当該コンピューター内のフォルダーに保存する機能が搭載されている。さらには、ファイルサーバーを必要とすることなく、画像形成装置からコンピューターにデータを出力して、当該コンピューター内のフォルダーへの保存を可能にする所謂SMB送信機能が搭載された画像形成装置も提案されている。このような装置として、下記特許文献1には、SMBファイル共有プロトコルから全ての同報宛先に対して同報返信を行なうことのできるネットワーク同報送信装置が示されている。
特開2002−297467号公報
しかしながら、上記のSMB送信機能により、画像形成装置からデータを出力してコンピューター内のフォルダーにデータ保存を行うには、画像形成装置においては、上記コンピューター内のフォルダーをデータ保存先とするために、当該フォルダーのホスト名、パス名、ユーザー名、パスワード等を設定する作業を操作者が行う必要があるため、SMB送信機能によるデータ保存を行うための設定作業は操作者にとって面倒なものとなっている。このため、当該設定作業を可能な限り軽減することが望まれる。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、例えばSMB送信機能等のデータ送信により画像形成装置から出力したデータの保存先として、当該画像形成装置に接続されているコンピューター内のフォルダーを設定する際の作業負荷を従来よりも軽減することを目的とする。
本発明の請求項1に記載の発明は、情報処理装置に組み入れられる制御ユニットと、当該情報処理装置と通信を行う画像形成装置に組み入れられる制御ユニットとを備えるデータ保存先設定システムであって、
前記情報処理装置の制御ユニットは、
前記画像形成装置に対する操作指示を受け付けるためのインターフェイス部と、
前記インターフェイス部に受け付けられた前記操作指示を前記画像形成装置に対して送信する通信部と、
当該情報処理装置が有するフォルダーを、前記画像形成装置から出力されるデータの保存先として前記画像形成装置に設定する保存先設定指示が、操作者から前記インターフェイス部に受け付けられたときに、当該フォルダーに附随している予め定められた附随情報を取得して、当該取得した附随情報を前記通信部により前記画像形成装置に対して送信させる附随情報管理部とを備え、
前記画像形成装置の制御ユニットは、
前記情報処理装置から出力される前記附随情報を受信する附随情報受信部と、
前記附随情報受信部に受信された前記附随情報を用いて、当該附随情報が示す前記フォルダーを、当該画像形成装置から出力するデータの保存先として設定する保存先設定部とを備えるデータ保存先設定システムである。
この発明では、情報処理装置が有するフォルダーについて、操作者から上記保存先設定指示がインターフェイス部に受け付けられたとき、附随情報管理部が、当該フォルダーから附随情報を取得して、当該取得した附随情報を通信部により画像形成装置に対して送信させ、画像形成装置では、保存先設定部が、附随情報受信部に受信された当該附随情報を用いて、当該附随情報が示すフォルダーを、当該画像形成装置から出力するデータの保存先として設定する。
これにより、画像形成装置から例えばSMB送信機能等によりデータをコンピューターに出力して、当該コンピューター内に保存する際のデータ保存先としてのフォルダーを設定する作業時に、当該フォルダーのホスト名、パス名、ユーザー名、パスワード等を、操作者が画像形成装置に設定する作業をなくすことが可能になり、当該データ保存先を設定する作業負荷を軽減することが可能になる。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のデータ保存先設定システムであって、前記情報処理装置の前記制御ユニットは、前記フォルダー共有化設定を行う共有化設定部を更に備える。
この発明では、情報処理装置の制御ユニットが上記共有化設定部を備えているため、上記データ保存先の設定作業時に、情報処理装置において、保存先とするフォルダーについての共有化設定の作業を操作者が行う必要をなくすことが可能になり、当該データ保存先を設定する作業を更に軽減可能になる。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載のデータ保存先設定システムであって、前記情報処理装置の前記附随情報管理部は、前記フォルダーについての前記保存先設定指示が操作者から前記インターフェイス部に受け付けられたとき、当該操作者が当該フォルダーへのアクセス権限を有するか否かを判断し、当該操作者が当該アクセス権限を有している場合にのみ、前記附随情報を取得して、当該附随情報を前記通信部により前記画像形成装置に対して送信させるものである。
この発明では、情報処理装置の附随情報管理部が、上記保存先設定指示を行った操作者が上記フォルダーのアクセス権限を有している場合にのみ、当該フォルダーから上記附随情報を取得して、当該附随情報を通信部により画像形成装置に対して送信させるので、フォルダーの無権限者が無断で当該フォルダーを上記データ保存先として指定する事態を防止することができる。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のデータ保存先設定システムであって、前記情報処理装置の前記制御ユニットは、
前記フォルダーについての前記保存先設定指示が操作者から前記インターフェイス部に受け付けられたときに、前記画像形成装置において当該フォルダーへのアクセス許可の認否判断に用いるパスワードの入力を操作者から受け付けるパスワード受付部を更に備え、
前記附随情報管理部は、前記パスワード受付部によって受け付けられたパスワードを、前記附随情報と共に、前記通信部により前記画像形成装置に対して送信させ、
前記画像形成装置の附随情報受信部は、前記附随情報及び前記パスワードを受信し、
前記保存先設定部は、前記受信された前記附随情報及び前記パスワードを用いて、当該附随情報が示す前記フォルダーを、当該画像形成装置から出力するデータの保存先として設定するものである。
この発明では、附随情報管理部が、パスワード受付部によって操作者から受け付けられたパスワードを、上記附随情報と共に、通信部により画像形成装置に対して送信させ、画像形成装置では、保存先設定部により当該附随情報及びパスワードを用いてデータ保存先とするフォルダーが設定されるので、上記データ保存先の設定時に、従来は画像形成装置において設定が必要であったフォルダーのパスワードの設定を、操作者は、情報処理装置において上記保存先設定指示を入力する際に行うことができる。これにより、当該データ保存先を設定する作業が更に軽減可能になる。
また、請求項5に記載の発明は、当該情報処理装置に接続された画像形成装置に対する操作指示を受け付けるためのインターフェイス部と、
前記インターフェイス部に受け付けられた前記操作指示を前記画像形成装置に対して送信する通信部と、
当該情報処理装置が有するフォルダーを、前記画像形成装置から出力されるデータの保存先として前記画像形成装置に設定する保存先設定指示が、操作者から前記インターフェイス部に受け付けられたときに、当該フォルダーに附随している予め定められた附随情報を取得して、当該取得した附随情報を前記通信部により前記画像形成装置に対して送信させる附随情報管理部と
を備える情報処理装置である。
また、請求項7に記載の発明は、情報処理装置を、
当該情報処理装置に接続された画像形成装置に対する操作指示を受け付けるためのインターフェイス部と、
前記インターフェイス部に受け付けられた前記操作指示を前記画像形成装置に対して送信する通信部と、
当該情報処理装置が有するフォルダーを、前記画像形成装置から出力されるデータの保存先として前記画像形成装置に設定する保存先設定指示が、操作者から前記インターフェイス部に受け付けられたときに、当該フォルダーから予め定められた附随情報を取得して、当該取得した附随情報を前記通信部により前記画像形成装置に対して送信させる附随情報管理部と
して機能させるデータ保存先設定プログラムである。
これらの発明によれば、情報処理装置から画像形成装置に、データ保存先として設定するフォルダーの上記附随情報が送られるため、画像形成装置から出力したデータを、例えばSMB送信機能等によりコンピューター内のフォルダーに送信して保存する際における、当該フォルダーをデータ保存先として設定する作業時に、当該フォルダーのホスト名、パス名、ユーザー名、パスワード等を操作者が画像形成装置に設定する作業をなくすことが可能になり、当該データ保存先を設定する作業負荷を軽減可能になる。
また、請求項6に記載の発明は、当該画像形成装置に接続された情報処理装置から、当該情報処理装置に記憶されているフォルダーに附随する予め定められた附随情報を受信する附随情報受信部と、
前記附随情報受信部に受信された前記附随情報を用いて、当該附随情報が示す前記フォルダーを、当該画像形成装置から出力するデータの保存先として設定する保存先設定部と
を備える画像形成装置である。
この発明では、附随情報受信部が情報処理装置から上記フォルダーに附随する上記附随情報を受信し、保存先設定部が、この附随情報を用いて、当該附随情報が示すフォルダーを、当該画像形成装置から出力するデータの保存先として設定するので、画像形成装置から出力したデータを、例えばSMB送信機能等によりコンピューター内のフォルダーに保存する際における、当該フォルダーをデータ保存先として設定する作業時に、当該フォルダーのホスト名、パス名、ユーザー名、パスワード等を操作者が画像形成装置に設定する作業をなくすことが可能になり、当該データ保存先を設定する作業負荷を軽減可能になる。
本発明によれば、例えばSMB送信機能等のデータ送信により画像形成装置から出力したデータを、当該画像形成装置に接続されているコンピューター内のフォルダーに保存する際に、データ保存先としてのフォルダーを設定する作業を従来よりも軽減することが可能になる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置を備えたデータ保存先設定システムのネットワーク構成を示す図である。 画像形成装置の内部構成の概略を示すブロック図である。 コンピューターの内部構成の概略を示すブロック図である。 データ保存先設定システムによるデータ保存先設定処理を示すフローチャートである。 コンピューターにおける表示部の表示画面の一例を示す図である。 コンピューターにおける表示部の表示画面の一例を示す図である。 コンピューターにおける表示部の表示画面の一例を示す図である。 画像形成装置における表示部の表示画面の一例を示す図である。
以下、本発明の一実施形態に係るデータ保存先設定システム、情報処理装置、画像形成装置、及びデータ保存先設定プログラムについて図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施形態に係る画像形成装置を備えたデータ保存先設定システムのネットワーク構成を示す図である。
データ保存先設定システム10は、互いにLAN(Local Area Network)等のネットワークにより接続された画像形成装置1と、コンピューター(本発明に係る情報処理装置の一実施形態)31,32,33のうち少なくともいずれか1台のコンピューターを備える。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置1は、例えば、コピー機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能、スキャナー機能等の機能を兼ね備えた複合機である。画像形成装置1は、コピー動作、ファクシミリ動作及びスキャン動作の他、画像形成装置1の内部記憶装置に記憶されているデータのプリントアウトや、コンピューター31〜33から送られてきたデータのプリントアウト等のプリンタ動作を行う。画像形成装置1及び各コンピューター31〜33は、相互にデータ通信が可能とされ、コンピューター31〜33からは、画像形成装置1のリモート操作(後述)が可能とされている。
次に、画像形成装置1の内部構成の概略を説明する。図2は、画像形成装置1の内部構成の概略を示すブロック図である。
画像形成装置1は、制御ユニット100と、画像読取部110と、画像メモリー120と、画像形成部130とを有する。
画像読取部110は、原稿画像を読み取るスキャナー等からなる。
画像メモリー120は、画像読取部110によって読み取られた原稿のデータ等を一時的に記憶したり、画像形成部130の印刷対象となるデータを一時的に保存する領域となる。
画像形成部130は、画像読取部110によって読み取られた原稿のデータや、コンピューター31〜33から送信されてきたデータ等の画像形成を行う。
また、画像形成装置1は、ファクシミリ通信に必要な諸機能を実行し、公衆回線を通じて外部のファクシミリ装置から画像データを受信するファクシミリ通信部140を備えている。さらに、画像形成装置1は、画像読取部110によって読み取られた原稿画像データ等を記憶する大容量の記憶領域を有するHDD(ハードディスク)170を有している。
また、画像形成装置1は、操作者から各種操作指示の入力を受け付ける操作部20と、操作者への操作案内等を表示すLCD(Liquid Crystal Display)等からなる表示部150とを備える。なお、表示部150がタッチパネル機能を備えることにより、操作部20として、操作者からの各種操作指示を受け付けるようにしてもよい。
また、画像形成装置1は、画像読取部110が読み取った画像イメージデータ編集/加工(符/復号処理、拡大/縮小処理、圧縮/伸長処理)処理等を行う画像処理部190と、コンピューター31〜33との間で各種データのやりとりを行うために用いられるネットワークインターフェイス160とを有している。
制御ユニット100は、CPU及びメモリー等からなる。制御ユニット100は、制御部101と、附随情報受信部102と、保存先設定部103と、データ保存先記憶部104とを備えている。
HDD170又は図略のROMには、データ出力制御プログラムと、保存先登録プログラムとが記憶されている。制御ユニット100は、そのCPU等が、データ出力制御プログラムに従って動作することによりSMB送信機能を実行する。このSMB送信機能は、画像形成装置1が例えば画像読取部110によるスキャンで取得したデータを、ネットワーク上にあるコンピューター31〜33のうち操作者により指定されたコンピューター内にある共有フォルダーに送信する機能である。
また、制御ユニット100は、保存先登録プログラムに従って動作することにより、上記SMB送信機能を行う際のデータ保存先としてのフォルダーを設定するための各種処理を実行する。本実施形態では、制御ユニット100は、そのCPU等が、保存先登録プログラムに従って動作することにより、附随情報受信部102及び保存先設定部103として機能し、これら附随情報受信部102及び保存先設定部103により上記データ保存先を設定するための各種処理を実行する。
但し、制御ユニット100の附随情報受信部102及び保存先設定部103は、保存先登録プログラムに従った制御ユニット100の動作によらず、それぞれハード回路により構成されてもよい。
制御部101は、画像形成装置1の全体的な動作を司る。例えば、制御部101は、操作者から操作部20に入力された操作指示に従って、画像形成装置1が備える各動作機構を制御する。制御部101は、上記データ出力制御プログラムに基づくSMB送信機能に必要な各種処理を実行する。
附随情報受信部102は、コンピューター31〜33からネットワーク及びネットワークインターフェイス160を介して出力されてくる予め定められた附随情報を受信し、また、コンピューター31〜33から後述するパスワードが送信されてくる場合は当該パスワードを受信する。この予め定められた附随情報は、SMB送信機能により画像形成装置1から出力するデータのデータ保存先候補とされるフォルダーのホスト名、パス名、ユーザー名を含むものとされ、当該フォルダーをデータ保存先として画像形成装置1で設定する際に用いられる情報である。このパスワードは、SMB送信機能によるデータ出力時にフォルダーへのアクセス許可の認否判断に用いられる。
保存先設定部103は、附随情報受信部102に受信された附随情報及びパスワードを用いて、当該附随情報が示すフォルダーを、SMB送信機能により画像形成装置1から出力するデータのデータ保存先としてデータ保存先記憶部104に設定する。
データ保存先記憶部104は、SMB送信機能により画像形成装置1から出力するデータの各データ保存先を記憶する。データ保存先記憶部104は、データ保存先とされるフォルダー毎に、上記附随情報が示すホスト名、パス名、ユーザー名と、更に、上記パスワードが受信された場合は当該パスワードとが記憶される。
次に、コンピューター31〜33の内部構成の概略を説明する。図3はコンピューター31の内部構成の概略を示すブロック図である。なお、コンピューター32,33は、コンピューター31と同様の構成であるため、説明を省略する。
コンピューター31は、制御ユニット300と、ROM312と、RAM313と、HDD314と、表示部315と、通信インターフェイス318と、入力部319とを備える。これら各部は、互いにCPUバスによりデータ又は信号の送受信が可能とされている。
制御ユニット300は、CPU等からなる。ROM312は、コンピューター31の基本動作についての動作プログラムを記憶する。RAM313は、制御ユニット300の動作領域等として使用される。
HDD314は、その記憶領域の一部に、印刷の対象とする文書データ又は画像データ等の各種データを記憶する。また、HDD314の記憶領域には、フォルダー作成部304により作成されたフォルダーが記憶されている。
また、HDD314には、本発明の一実施形態に係るデータ保存先設定プログラムが記憶(インストール)されている。データ保存先設定プログラムは、コンピューター31において作成されたフォルダーに附随する上記附随情報及びパスワード等を画像形成装置1に向けて送信させるプログラムである。制御ユニット300は、そのCPU等が、このデータ保存先設定プログラムに従って動作することにより、後述するユーザーインターフェイス(UI)部302、通信部303、附随情報管理部305、及びパスワード受付部307として機能する。
上記のデータ保存先設定プログラムは、リモートプログラムを含んでいる。リモートプログラムは、コンピューター31の表示部315に、画像形成装置1の表示部150の表示画面又は操作部20を表示す操作画面を表示させ、コンピューター31からの画像形成装置1のリモート操作を可能にするリモートパネル機能を実行するプログラムである。
表示部315は、LCD(Liquid Crystal Display)等からなり、各種データの内容、当該コンピューター31を操作する操作者に対する操作案内等が表示される。通信インターフェイス318は、画像形成装置1、他のコンピューター32,33とのデータ通信を行うためのインターフェイスとして機能する。
入力部319は、キーボードやマウス等から構成され、画像形成装置1に対する各種の操作指示が操作者から入力される。
制御ユニット300は、制御部301、ユーザーインターフェイス(UI)部302、通信部303、フォルダー作成部304、附随情報管理部305、共有化設定部306、及びパスワード受付部307を備える。
制御部301は、コンピューター31全体の動作制御を司るものである。
ユーザーインターフェイス部302は、表示部315の表示画面内に、画像形成装置1の表示部150の表示画面又は操作部20を表示す操作画面を表示させ、操作者による入力部319としてのマウスポインターの操作で、当該操作画面における各操作ボタン表示部分が指定されることにより、当該指定された部分に表示されている操作ボタンに対応付けられた画像形成装置1の動作及び機能についての操作指示を受け付ける。ユーザーインターフェイス部302は、特許請求の範囲におけるインターフェイス部の一例である。
通信部303は、ユーザーインターフェイス部302に受け付けられた上記操作指示を画像形成装置1に対して送信する制御を担当する。
フォルダー作成部304は、操作者からの指示に基づいて、上記予め定められた附随情報を附随させてフォルダーを作成する。制御ユニット100のCPU等が、バックグラウンドで動作しているOS(Operating System)プログラムに従って動作することにより、制御ユニット300のCPU等がフォルダー作成部304として機能する。フォルダーは、パソコンでデータを格納又は記録する論理的な単位である。予め定められた附随情報とは、上述したように、フォルダーのホスト名、パス名、ユーザー名等を含む、フォルダー作成時に通常付される情報である。
附随情報管理部305は、フォルダー作成部304によって作成されたフォルダーを、画像形成装置1から出力されるデータの保存先として画像形成装置1に設定する保存先設定指示が、操作者からユーザーインターフェイス部302に受け付けられたときに、当該フォルダーから上記附随情報を取得して、当該取得した附随情報を、通信部303により画像形成装置1に対して送信させる等の処理を行う。
共有化設定部306は、フォルダー作成部304によって作成されたフォルダーについての共有化設定処理を行う。共有化設定とは、予め定められた者にフォルダーへのアクセス又は及びフォルダーの公開を許可して、この者と当該フォルダー又はフォルダー内のデータを共有可能にする設定である。本実施形態では、自動でフォルダーの共有化設定を行う既知のプログラムがHDD314に記憶されており、当該プログラムに従って、制御ユニット300のCPU等が動作することで、制御ユニット300が共有化設定部306として機能するものとする。
パスワード受付部307は、上記フォルダーについての保存先設定指示が操作者からユーザーインターフェイス部302に受け付けられたときに、パスワードの入力を操作者から受け付ける。このパスワードは、上述したように、画像形成装置1において当該フォルダーへのアクセス許可の認否判断に用いられるものである。パスワード受付部307によって受け付けられたパスワードは、附随情報管理部305が、上記附随情報と共に、通信部303により画像形成装置1に対して送信させる。
次に、データ保存先設定システム10によるデータ保存先設定処理を説明する。図4はデータ保存先設定システム10によるデータ保存先設定処理を示すフローチャートである。図5乃至図7はコンピューター31における表示部315の表示画面の一例を示す図である。図8は画像形成装置1における表示部150の表示画面の一例を示す図である。なお、コンピューター31〜33内にあるフォルダーをデータ保存先として設定する処理は同様であるため、以下には、コンピューター31においてデータ保存先設定処理を行う場合を例にして説明する。
コンピューター31では、入力部319から入力される操作者の指示に基づいて、フォルダー作成部304により、上述した附随情報、すなわち、フォルダーのホスト名、パス名、ユーザー名を附随させたフォルダーが既に作成されている。このフォルダーは、HDD314の所定記憶領域に記憶される。図5に例を示すように、フォルダーを示すフォルダー画像fは、制御部301による表示制御で、表示部315の表示画面D1内に表示される。
また、ユーザーインターフェイス部302は、上記表示画面D1内の一部に、操作画面D2を表示させ、この状態で、ユーザーインターフェイス部302は、操作者から画像形成装置1の動作及び機能についての操作指示が入力されるのを待機している。操作画面D2は、画像形成装置1の表示部150に表示される操作指示受付画面と、画像形成装置1の操作部20とを示す画像からなる。この状態において、操作者による上記マウスポインターの操作、例えば、図5に示す操作画面D2に示されたスタートボタン画像d21が指定されると、ユーザーインターフェイス部302が、当該スタートボタン画像d21に対応付けられているコピー動作開始指示の入力を受け付ける。
このように、ユーザーインターフェイス部302が、上記操作画面D2を表示して、操作者からの操作指示を待機している状態で、図5に矢印で示すように、操作者が上記マウスポインターによる操作で、フォルダー画像fを操作画面D2内にドラッグ&ドロップすると、ユーザーインターフェイス部302に、当該フォルダー画像fの示すフォルダーについての保存先設定指示が受け付けられる(S1でYES)。
ユーザーインターフェイス部302に、上記保存先として指定されたフォルダーについての保存先設定指示が受け付けられると、附随情報管理部305が、当該保存先設定指示を入力した操作者が当該フォルダーのアクセス権限を有するか否かを判断する(S2)。附随情報管理部305は、例えば、バックグラウンドで動作しているOSプログラムが管理している当該フォルダーのアクセス権限を示す権限情報を取得し、この権限情報に、当該コンピューター31にログインしている操作者のユーザー名が含まれる場合に、当該操作者はフォルダーのアクセス権限有と判断し、権限情報に当該操作者のユーザー名が含まれない場合には、当該操作者はフォルダーのアクセス権限無と判断する。
ここで、附随情報管理部305が、当該操作者が当該フォルダーのアクセス権限を有しないと判断した場合には(S2でNO)、附随情報管理部305は、図6に例を示すような警告(エラー)画面D3を表示部315に表示させる(S8)。この後、S1から処理が繰り返される。
一方、附随情報管理部305が、当該操作者が当該フォルダーのアクセス権限を有すると判断した場合には(S2でYES)、附随情報管理部305は、上記OSプログラムが管理している当該フォルダーの上記附随情報を取得する(S3)。すなわち、附随情報管理部305は、当該保存先として指定されたフォルダーについてのホスト名、パス名、ユーザー名を取得する。
そして、パスワード受付部307は、図7に例を示すような、操作者に対してパスワードの入力を促すためのパスワード入力画面D4を表示部315に表示させ(S4)、操作者からパスワードが入力されるのを待機する(S5)。パスワード受付部307は、例えば、パスワード入力画面D4に、当該フォルダーについて既取得済のホスト名、パス名、ユーザー名を表示させる。なお、パスワード受付部307は、操作者からパスワードが入力されるまで、表示部315にパスワード入力画面D4を表示させておく(S5でNO,S4)。
ここで、操作者により入力部319の操作でパスワードが入力されると(S5でYES)、続いて、共有化設定部306が、上記S1で受け付けられた保存先設定指示によりデータ保存先とされている上記フォルダーを共有化する設定を行う(S6)。
共有化設定部306による上記フォルダーの共有化設定後、附随情報管理部305は、上記S3で取得した附随情報としての当該フォルダーのホスト名、パス名、及びユーザー名を含む附随情報と、更に、S6でパスワード受付部307に受け付けられたパスワードとを、通信部303から画像形成装置1に対して送信させる(S7)。
画像形成装置1では、上記附随情報及びパスワードが附随情報受信部102によって受信されると(S11でYES)、保存先設定部103が、附随情報受信部102に受信された当該附随情報及びパスワードを用いて、当該附随情報が示す上記フォルダーを、SMB送信機能により画像形成装置1から出力するデータのデータ保存先として、データ保存先記憶部104に設定する(S12)。なお、保存先設定部103は、当該データ保存先となるフォルダーについて、当該フォルダーの附随情報に含まれるホスト名及びパス名を宛先情報として付与する。
画像形成装置1では、ネットワーク上のコンピューター31〜33内フォルダーに対してSMB送信機能によりファイル等のデータを出力して保存する際において、データ保存先を指定する操作時には、制御部101は、データ保存先記憶部104に記憶されているデータ保存先を読み出して、図8に例を示すように、読み出したデータ保存先を保存先指定候補として示すデータ保存先指定画面D5を表示部150に表示させるが、上記データ保存先とするフォルダーの設定(S12)の後は、このデータ保存先指定画面D5には、上記S12で設定されたデータ保存先としてのフォルダーを示す画像d51も追加されて表示される。画像d51には、上記付与された宛先情報を用いて宛先が表示され、データ保存先として設定されている他のフォルダーとの識別が可能となっている。
本実施形態によれば、例えばSMB送信機能等により画像形成装置1からコンピューター31〜33に出力したデータを、コンピューター31〜33内のフォルダーに保存する際に、データ保存先とするフォルダーを設定する作業を行う場面では、当該フォルダーのホスト名、パス名、ユーザー名、パスワード等を、操作者が画像形成装置1に設定する作業をなくすことが可能になり、当該データ保存先を設定する作業負荷を軽減することが可能になる。
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記データ保存先設定処理においては、附随情報管理部305が、パスワード受付部307に受け付けられた上記パスワードを上記附随情報と共に、通信部303から画像形成装置1に送信させるものとしているが、コンピューター31がパスワード受付部307を備えず、附随情報管理部305は、通信部303に上記附随情報を画像形成装置1に送信させるものとし、当該パスワードの入力は、画像形成装置1において行われて、画像形成装置1の保存先設定部103が、上記附随情報と、当該入力されたパスワードとを用いて、データ保存先とするフォルダーをデータ保存先記憶部104に記憶させるようにしてもよい。
また、上記データ保存先設定処理においては、S6で共有化設定部306によりフォルダーの共有化設定処理が行われるものとしているが、データ保存先設定処理の開始前に、既に上記フォルダーが共有化設定部306により共有化設定済みの場合は、このデータ保存先設定処理では、S6のフォルダー共有化設定処理を行わない。
また、図1乃至図8を用いて上記各実施形態により示した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
1 画像形成装置
10 データ保存先設定システム
100 制御ユニット
101 制御部
102 附随情報受信部
103 保存先設定部
104 データ保存先記憶部
31〜33 コンピューター
300 制御ユニット
301 制御部
302 ユーザーインターフェイス部
303 通信部
304 フォルダー作成部
305 附随情報管理部
306 共有化設定部
307 パスワード受付部

Claims (7)

  1. 情報処理装置に組み入れられる制御ユニットと、当該情報処理装置と通信を行う画像形成装置に組み入れられる制御ユニットとを備えるデータ保存先設定システムであって、
    前記情報処理装置の制御ユニットは、
    前記画像形成装置に対する操作指示を受け付けるためのインターフェイス部と、
    前記インターフェイス部に受け付けられた前記操作指示を前記画像形成装置に対して送信する通信部と、
    当該情報処理装置が有するフォルダーを、前記画像形成装置から出力されるデータの保存先として前記画像形成装置に設定する保存先設定指示が、操作者から前記インターフェイス部に受け付けられたときに、当該フォルダーに附随している予め定められた附随情報を取得して、当該取得した附随情報を前記通信部により前記画像形成装置に対して送信させる附随情報管理部とを備え、
    前記画像形成装置の制御ユニットは、
    前記情報処理装置から出力される前記附随情報を受信する附随情報受信部と、
    前記附随情報受信部に受信された前記附随情報を用いて、当該附随情報が示す前記フォルダーを、当該画像形成装置から出力するデータの保存先として設定する保存先設定部とを備えるデータ保存先設定システム。
  2. 前記情報処理装置の前記制御ユニットは、前記フォルダー共有化設定を行う共有化設定部を更に備える請求項1に記載のデータ保存先設定システム。
  3. 前記情報処理装置の前記附随情報管理部は、前記フォルダーについての前記保存先設定指示が操作者から前記インターフェイス部に受け付けられたとき、当該操作者が当該フォルダーへのアクセス権限を有するか否かを判断し、当該操作者が当該アクセス権限を有している場合にのみ、前記附随情報を取得して、当該附随情報を前記通信部により前記画像形成装置に対して送信させる請求項1又は請求項2に記載のデータ保存先設定システム。
  4. 前記情報処理装置の前記制御ユニットは、
    前記フォルダーについての前記保存先設定指示が操作者から前記インターフェイス部に受け付けられたときに、前記画像形成装置において当該フォルダーへのアクセス許可の認否判断に用いるパスワードの入力を操作者から受け付けるパスワード受付部を更に備え、
    前記附随情報管理部は、前記パスワード受付部によって受け付けられたパスワードを、前記附随情報と共に、前記通信部により前記画像形成装置に対して送信させ、
    前記画像形成装置の附随情報受信部は、前記附随情報及び前記パスワードを受信し、
    前記保存先設定部は、前記受信された前記附随情報及び前記パスワードを用いて、当該附随情報が示す前記フォルダーを、当該画像形成装置から出力するデータの保存先として設定する請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のデータ保存先設定システム。
  5. 当該情報処理装置に接続された画像形成装置に対する操作指示を受け付けるためのインターフェイス部と、
    前記インターフェイス部に受け付けられた前記操作指示を前記画像形成装置に対して送信する通信部と、
    当該情報処理装置が有するフォルダーを、前記画像形成装置から出力されるデータの保存先として前記画像形成装置に設定する保存先設定指示が、操作者から前記インターフェイス部に受け付けられたときに、当該フォルダーに附随している予め定められた附随情報を取得して、当該取得した附随情報を前記通信部により前記画像形成装置に対して送信させる附随情報管理部と
    を備える情報処理装置。
  6. 当該画像形成装置に接続された情報処理装置から、当該情報処理装置に記憶されているフォルダーに附随する予め定められた附随情報を受信する附随情報受信部と、
    前記附随情報受信部に受信された前記附随情報を用いて、当該附随情報が示す前記フォルダーを、当該画像形成装置から出力するデータの保存先として設定する保存先設定部と
    を備える画像形成装置。
  7. 情報処理装置を、
    当該情報処理装置に接続された画像形成装置に対する操作指示を受け付けるためのインターフェイス部と、
    前記インターフェイス部に受け付けられた前記操作指示を前記画像形成装置に対して送信する通信部と、
    当該情報処理装置が有するフォルダーを、前記画像形成装置から出力されるデータの保存先として前記画像形成装置に設定する保存先設定指示が、操作者から前記インターフェイス部に受け付けられたときに、当該フォルダーから予め定められた附随情報を取得して、当該取得した附随情報を前記通信部により前記画像形成装置に対して送信させる附随情報管理部と
    して機能させるデータ保存先設定プログラム。
JP2012165270A 2012-07-25 2012-07-25 データ保存先設定システム、情報処理装置、及びデータ保存先設定プログラム Expired - Fee Related JP5728439B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012165270A JP5728439B2 (ja) 2012-07-25 2012-07-25 データ保存先設定システム、情報処理装置、及びデータ保存先設定プログラム
CN201310294057.2A CN103581466A (zh) 2012-07-25 2013-07-12 数据保存目的地设置系统、信息处理装置、数据保存目的地设置方法、及图像形成装置
US13/943,042 US9013742B2 (en) 2012-07-25 2013-07-16 Destination-to-save-data specifying system, information processing apparatus, and computer-readable non-transitory storage medium with destination-to-save-data specifying program stored thereon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012165270A JP5728439B2 (ja) 2012-07-25 2012-07-25 データ保存先設定システム、情報処理装置、及びデータ保存先設定プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014026400A true JP2014026400A (ja) 2014-02-06
JP5728439B2 JP5728439B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=49994612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012165270A Expired - Fee Related JP5728439B2 (ja) 2012-07-25 2012-07-25 データ保存先設定システム、情報処理装置、及びデータ保存先設定プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9013742B2 (ja)
JP (1) JP5728439B2 (ja)
CN (1) CN103581466A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019021063A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷対象データ転送システム及び画像形成装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5850001B2 (ja) 2012-07-10 2016-02-03 株式会社リコー システム及び方法
KR101720777B1 (ko) * 2014-08-28 2017-03-28 에스프린팅솔루션 주식회사 사용자 단말을 이용하여 화상형성장치를 제어하는 방법, 이를 수행하기 위한 화상형성장치 및 사용자 단말
CN106474828A (zh) * 2015-08-27 2017-03-08 通用电气公司 用于重力分离的装置和方法及包含其的石油和天然气生产系统和方法
JP7182933B2 (ja) * 2018-07-27 2022-12-05 キヤノン株式会社 画像形成装置、システム、それらの制御方法、及びプログラム
JP7129842B2 (ja) * 2018-08-01 2022-09-02 キヤノン株式会社 システム、画像形成装置、及びその制御方法、並びにプログラム
JP7255237B2 (ja) * 2019-03-04 2023-04-11 コニカミノルタ株式会社 画像読取装置及び画像読取方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005191777A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取システム
JP2006140763A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Murata Mach Ltd 画像読取装置
JP2006157249A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Canon Inc 画像読取装置及び画像読取システムの制御方法
JP2007295037A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 Canon Inc 画像取得装置及びその制御方法
JP2007306383A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Murata Mach Ltd 画像読取装置
JP2008278370A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Canon Inc 画像形成装置、情報処理装置、画像処理方法、記憶媒体、プログラム
JP2010102452A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Canon Inc 情報処理装置、並びに、それを用いた画像形成システム、方法、プログラム
JP2010135910A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Canon Inc ユーザー設定情報管理システム、ユーザー設定情報管理方法、プログラム、記憶媒体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3665873B2 (ja) 2001-03-30 2005-06-29 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ネットワーク同報送信装置、ネットワーク同報返信方法、ネットワーク同報送信プログラムおよび記録媒体
JP2003046690A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法
JP2008085955A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Kyocera Mita Corp 通信装置及び画像処理装置
JP2011028390A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Brother Industries Ltd サーバ、プリンタ及びコンピュータプログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005191777A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取システム
JP2006140763A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Murata Mach Ltd 画像読取装置
JP2006157249A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Canon Inc 画像読取装置及び画像読取システムの制御方法
JP2007295037A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 Canon Inc 画像取得装置及びその制御方法
JP2007306383A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Murata Mach Ltd 画像読取装置
JP2008278370A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Canon Inc 画像形成装置、情報処理装置、画像処理方法、記憶媒体、プログラム
JP2010102452A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Canon Inc 情報処理装置、並びに、それを用いた画像形成システム、方法、プログラム
JP2010135910A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Canon Inc ユーザー設定情報管理システム、ユーザー設定情報管理方法、プログラム、記憶媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019021063A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷対象データ転送システム及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5728439B2 (ja) 2015-06-03
US20140029048A1 (en) 2014-01-30
CN103581466A (zh) 2014-02-12
US9013742B2 (en) 2015-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5728439B2 (ja) データ保存先設定システム、情報処理装置、及びデータ保存先設定プログラム
US8520237B2 (en) Image forming apparatus with print server function, print server activating method in a network, and computer program product
US9930192B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, control method of image processing apparatus, and storage medium
US20100332624A1 (en) Information processing apparatus for managing address book data, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
US9854116B2 (en) Image processing apparatus configured to transmit image data and method for controlling an image processing apparatus
JP2008243005A (ja) 印刷装置、印刷システム、及び印刷方法
JP2013106103A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
US20160253128A1 (en) Output system, terminal device and output method
JP5634132B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、それらの制御方法及びプログラム
JP2007109211A (ja) 印刷システム
JP3832482B2 (ja) ジョブ実行システム及びこのシステムに用いられるジョブ実行装置並びに画像形成装置
JP2017022463A (ja) 画像通信装置、その制御方法、及びプログラム
JP2014002487A (ja) 文書データ送受信システム、画像形成装置、文書読込み装置、情報処理装置、および文書データ送受信方法
JP2011022850A (ja) 画像処理装置、画像出力管理方法及びプログラム
JP6589343B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP5561017B2 (ja) 画像処理装置、編集プログラム、及び編集システム
JP5104632B2 (ja) 会議用画像処理システム及び画像処理装置
JP5636829B2 (ja) カスタマイズシステム、画像形成装置、情報処理装置及びカスタマイズプログラム
JP2015139076A (ja) ファイル処理システムおよびファイル処理プログラム
JP5669709B2 (ja) 動作制御プログラム及び情報処理装置
JP2018007075A (ja) 通信装置とその制御方法、及びプログラム
JP6395380B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US20110202694A1 (en) Communication system, communication control apparatus, and communication method
JP5370762B2 (ja) 画像処理装置、画像出力管理方法及びプログラム
JP2009232196A (ja) 通信装置および通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140619

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140619

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5728439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees