JP2014026026A - 光学的情報読取装置 - Google Patents
光学的情報読取装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014026026A JP2014026026A JP2012164513A JP2012164513A JP2014026026A JP 2014026026 A JP2014026026 A JP 2014026026A JP 2012164513 A JP2012164513 A JP 2012164513A JP 2012164513 A JP2012164513 A JP 2012164513A JP 2014026026 A JP2014026026 A JP 2014026026A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- optical system
- imaging optical
- support portion
- light receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 228
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 118
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 53
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 40
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
- Lenses (AREA)
- Image Input (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
【解決手段】結像光学系50として情報コードC側に配置される第1レンズ51と受光センサ28側に配置される第2レンズ52とのうち第1レンズ51(一方のレンズ)には、第2レンズ52(他方のレンズ)を両レンズ51,52の光軸L1,L2が一致するように外周側から支持する支持部54がレンズ本体53に一体に形成されている。また、第1レンズ51および第2レンズ52には、第2レンズ52が支持部54により支持される際に、互いに面接触する接触面55,56がそれぞれ形成されている。
【選択図】図2
Description
なお、上記各括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
したがって、鏡筒等の別部品を用いることなく、結像光学系として採用される2つのレンズを高精度かつ容易に位置決めすることができる。
したがって、鏡筒等の別部品を用いることなく、結像光学系として採用される2つのレンズを高精度かつ容易に位置決めすることができる。
情報コードからの反射光と異なる光を受光センサに受光させないためには、当該反射光が入射する部分を除き受光センサや結像レンズの周りを遮光する必要がある。
以下、本発明の光学的情報読取装置を具現化した第1実施形態について、図面を参照して説明する。なお、図1は、第1実施形態に係る光学的情報読取装置10の電気的構成を示すブロック図である。
図1に示す光学的情報読取装置10は、梱包箱等の読取対象に付されたバーコードや二次元コード等の情報コードを光学的に読み取る携帯型の読取装置として構成されている。この光学的情報読取装置10は、筐体(図示略)の内部に回路部20が収容されてなるものであり、回路部20は、主に、照明光源21、受光センサ28、結像光学系50等の光学系と、メモリ35、制御回路40等のマイクロコンピュータ(以下「マイコン」という)系と、から構成されている。
したがって、鏡筒等の別部品を用いることなく、結像光学系50として採用される2つのレンズ51,52を高精度かつ容易に位置決めすることができる。
上述した第1実施形態の第1変形例として、第2レンズ52が支持部54により支持される際に互いに面接触する接触面は、図3に例示する接触面55aおよび接触面56aのように、光軸L1,L2に対して所定の角度で傾斜するように形成されてもよい。これにより、接触面55aと接触面56aとの接触時に両接触面55a,56aが案内面として機能するので、光軸L1,L2の位置合わせを容易に実施することができる。このように光軸L1,L2に対して所定の角度で傾斜する接触面55a,56aは、後述する他の実施形態の結像光学系に適用されてもよい。
次に、本第2実施形態に係る光学的情報読取装置について、図4を参照して説明する。図4は、第2実施形態における結像光学系50aの詳細構成を示す断面図である。
本第2実施形態では、受光光学系に関する絞り機能および遮光機能を低コストで実現するため、結像光学系50に代えて結像光学系50aを採用する点が、上記第1実施形態に係る光学的情報読取装置と主に異なる。したがって、第1実施形態の光学的情報読取装置と実質的に同一の構成部分には、同一符号を付し、その説明を省略する。
次に、本第3実施形態に係る光学的情報読取装置について、図5を参照して説明する。図5は、第3実施形態における結像光学系50bの詳細構成を示す断面図である。
本第3実施形態では、受光センサ28に対する結像光学系の位置決めを制御するため、結像光学系50に代えて結像光学系50bを採用する点が、上記第1実施形態に係る光学的情報読取装置と主に異なる。したがって、第1実施形態の光学的情報読取装置と実質的に同一の構成部分には、同一符号を付し、その説明を省略する。
上述した第3実施形態の変形例として、支持部54の外周面54bに、係合突起58に代えてハウジング11に係合するための係合部を複数形成してもよい。このような係合部としては、具体的には、図6に例示するように、支持部54の外周面54bに、係合突起58に代えて凹状に凹む係合溝58aを複数形成することができる。
次に、本第4実施形態に係る光学的情報読取装置について、図7を参照して説明する。図7は、第4実施形態における結像光学系50cの詳細構成を示す断面図である。
本第4実施形態では、受光センサ28に対する結像光学系の相対位置を調整するため、結像光学系50bに代えて結像光学系50cを採用する点が、上記第3実施形態に係る光学的情報読取装置と主に異なる。したがって、第3実施形態の光学的情報読取装置と実質的に同一の構成部分には、同一符号を付し、その説明を省略する。
次に、本第5実施形態に係る光学的情報読取装置について、図8を参照して説明する。図8は、第5実施形態における結像光学系50dの詳細構成を示す断面図である。
本第5実施形態では、受光センサ28に対する結像光学系の位置調整を容易にするため、結像光学系50cに代えて結像光学系50dを採用する点が、上記第4実施形態に係る光学的情報読取装置と主に異なる。したがって、第4実施形態の光学的情報読取装置と実質的に同一の構成部分には、同一符号を付し、その説明を省略する。
そこで、本実施形態の結像光学系50dでは、図8に示すように、フォーカス調整用治具60の係合部61に係合可能な係合突起51aが、第1レンズ51の入射側に形成される。
次に、本第6実施形態に係る光学的情報読取装置について、図9を参照して説明する。図9は、第6実施形態における結像光学系50eの詳細構成を示す断面図である。
本第6実施形態では、結像光学系50に代えて結像光学系50eを採用する点が、上記第1実施形態に係る光学的情報読取装置と主に異なる。したがって、第1実施形態の光学的情報読取装置と実質的に同一の構成部分には、同一符号を付し、その説明を省略する。
次に、本第7実施形態に係る光学的情報読取装置について、図10を参照して説明する。図10は、第7実施形態における結像光学系70の詳細構成を示す断面図である。
本第7実施形態では、結像光学系50に代えて結像光学系70を採用する点が、上記第1実施形態に係る光学的情報読取装置と主に異なる。したがって、第1実施形態の光学的情報読取装置と実質的に同一の構成部分には、同一符号を付し、その説明を省略する。
したがって、鏡筒等の別部品を用いることなく、結像光学系70として採用される2つのレンズ71,72を高精度かつ容易に位置決めすることができる。
上述した第7実施形態の変形例として、上述した結像光学系50aのように、第1レンズ71の入射側に、入射する光を絞って不要な光を遮光する絞り部が配置されるように構成されてもよい。このような絞り部としては、具体的には、図11に例示する絞り部77のように、第1レンズ71の入射側に遮光性材料を印刷することで形成することができる。
次に、本第8実施形態に係る光学的情報読取装置について、図12を参照して説明する。図12は、第8実施形態における結像光学系70bの詳細構成を示す断面図である。
本第8実施形態では、結像光学系70に代えて結像光学系70bを採用する点が、上記第6実施形態に係る光学的情報読取装置と主に異なる。したがって、第6実施形態の光学的情報読取装置と実質的に同一の構成部分には、同一符号を付し、その説明を省略する。
(1)支持部54,74は、円筒状に形成されることに限らず、例えば、複数の支持片から構成されて、支持すべき他方のレンズを外周側から支持可能に形成されてもよい。
28…受光センサ
50,50a〜50e,70,70a,70b…結像光学系
51,71…第1レンズ
52,72…第2レンズ
53…レンズ本体
54,74…支持部
54a,74a…内周面(支持面)
55,56…接触面
57,77…絞り部
58…係合突起(係合部)
58a…係合溝(係合部)
59…雄ねじ部(締結部)
74b,76b…端面
L1,L2…光軸
Lr…反射光
Claims (8)
- 情報コードからの反射光を結像光学系を介して受光する受光センサを備え、前記受光センサから出力される信号に基づいて前記情報コードを光学的に読み取る光学的情報読取装置であって、
前記結像光学系は、情報コード側に配置される第1レンズと受光センサ側に配置される第2レンズとを備え、
前記第1レンズおよび前記第2レンズのうちいずれか一方のレンズは、他方のレンズを両レンズの光軸が一致するように外周側から支持する支持部がレンズ本体と一体に形成され、
前記一方のレンズおよび前記他方のレンズには、前記他方のレンズが前記支持部により支持される際に、互いに面接触する接触面がそれぞれ形成されることを特徴とする光学的情報読取装置。 - 前記接触面は、前記光軸を中心に環状に形成されることを特徴とする請求項1に記載の光学的情報読取装置。
- 情報コードからの反射光を結像光学系を介して受光する受光センサを備え、前記受光センサから出力される信号に基づいて前記情報コードを光学的に読み取る光学的情報読取装置であって、
前記結像光学系は、情報コード側に配置される第1レンズと受光センサ側に配置される第2レンズとを備え、
前記第1レンズおよび前記第2レンズのうちいずれか一方のレンズは、他方のレンズを両レンズの光軸が一致するように外周側から支持する支持部がレンズ本体と一体に形成され、
前記一方のレンズおよび前記他方のレンズには、前記他方のレンズが前記支持部により支持される際に、互いに同一平面上に位置する端面がそれぞれ形成されることを特徴とする光学的情報読取装置。 - 前記支持部には、前記他方のレンズを外周側から接触して支持する支持面が環状に形成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の光学的情報読取装置。
- 前記第1レンズの入射側には、入射する光を絞って不要な光を遮光する絞り部が配置されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の光学的情報読取装置。
- 前記絞り部は、前記第1レンズの入射側に遮光性材料が印刷されることで形成されることを特徴とする請求項5に記載の光学的情報読取装置。
- 前記結像光学系は、前記受光センサが固定されるハウジングに収容され、
前記支持部の外周面には、前記ハウジングに係合するための係合部が形成されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の光学的情報読取装置。 - 前記結像光学系は、前記受光センサが固定されるハウジングに収容され、
前記支持部の外周面には、前記ハウジングに締結するための締結部が前記光軸を中心に形成されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の光学的情報読取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012164513A JP6022245B2 (ja) | 2012-07-25 | 2012-07-25 | 光学的情報読取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012164513A JP6022245B2 (ja) | 2012-07-25 | 2012-07-25 | 光学的情報読取装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014026026A true JP2014026026A (ja) | 2014-02-06 |
JP6022245B2 JP6022245B2 (ja) | 2016-11-09 |
Family
ID=50199736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012164513A Active JP6022245B2 (ja) | 2012-07-25 | 2012-07-25 | 光学的情報読取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6022245B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015133226A1 (ja) * | 2014-03-05 | 2015-09-11 | コニカミノルタ株式会社 | 複眼撮像光学系、レンズユニット、撮像装置及び携帯端末 |
WO2024024660A1 (ja) * | 2022-07-29 | 2024-02-01 | ニデックインスツルメンツ株式会社 | レンズユニット及びこれを備えるカメラユニット |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59218409A (ja) * | 1983-05-26 | 1984-12-08 | Olympus Optical Co Ltd | レンズの接合装置 |
JPS6285918A (ja) * | 1985-10-14 | 1987-04-20 | Hitachi Ltd | プラスチツクレンズ |
JPH09274125A (ja) * | 1996-04-05 | 1997-10-21 | Minolta Co Ltd | プラスチックレンズの取付構造 |
JP2002182090A (ja) * | 2000-12-18 | 2002-06-26 | Ricoh Co Ltd | リブ一体型レンズ、これを用いた光学ユニット、画像読取装置および画像形成装置 |
JP2002228909A (ja) * | 2001-02-06 | 2002-08-14 | Konica Corp | 光学ユニット |
JP2003075698A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-12 | Konica Corp | 光学ユニットの組立方法 |
JP2004127215A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Aisin Engineering Kk | コード読取装置 |
JP2004163751A (ja) * | 2002-11-14 | 2004-06-10 | Ricoh Co Ltd | レンズ枠 |
JP2006284788A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | レンズユニットおよび小型撮像モジュール |
JP2010211003A (ja) * | 2009-03-11 | 2010-09-24 | Panasonic Corp | 鏡筒装置及び撮像ユニット |
JP2011100056A (ja) * | 2009-11-09 | 2011-05-19 | Fujifilm Corp | レンズモジュール及び撮像ユニット |
-
2012
- 2012-07-25 JP JP2012164513A patent/JP6022245B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59218409A (ja) * | 1983-05-26 | 1984-12-08 | Olympus Optical Co Ltd | レンズの接合装置 |
JPS6285918A (ja) * | 1985-10-14 | 1987-04-20 | Hitachi Ltd | プラスチツクレンズ |
JPH09274125A (ja) * | 1996-04-05 | 1997-10-21 | Minolta Co Ltd | プラスチックレンズの取付構造 |
JP2002182090A (ja) * | 2000-12-18 | 2002-06-26 | Ricoh Co Ltd | リブ一体型レンズ、これを用いた光学ユニット、画像読取装置および画像形成装置 |
JP2002228909A (ja) * | 2001-02-06 | 2002-08-14 | Konica Corp | 光学ユニット |
JP2003075698A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-12 | Konica Corp | 光学ユニットの組立方法 |
JP2004127215A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Aisin Engineering Kk | コード読取装置 |
JP2004163751A (ja) * | 2002-11-14 | 2004-06-10 | Ricoh Co Ltd | レンズ枠 |
JP2006284788A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | レンズユニットおよび小型撮像モジュール |
JP2010211003A (ja) * | 2009-03-11 | 2010-09-24 | Panasonic Corp | 鏡筒装置及び撮像ユニット |
JP2011100056A (ja) * | 2009-11-09 | 2011-05-19 | Fujifilm Corp | レンズモジュール及び撮像ユニット |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015133226A1 (ja) * | 2014-03-05 | 2015-09-11 | コニカミノルタ株式会社 | 複眼撮像光学系、レンズユニット、撮像装置及び携帯端末 |
WO2024024660A1 (ja) * | 2022-07-29 | 2024-02-01 | ニデックインスツルメンツ株式会社 | レンズユニット及びこれを備えるカメラユニット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6022245B2 (ja) | 2016-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6234243B2 (ja) | 光ファイバの接続アダプタおよび内視鏡装置 | |
JP5850409B2 (ja) | 光学的情報読取装置 | |
JP6022245B2 (ja) | 光学的情報読取装置 | |
JP2018173434A (ja) | 撮像装置 | |
JP2018173433A (ja) | 撮像装置 | |
JP2015125112A (ja) | 変位センサ | |
WO2012176623A1 (ja) | 物体検出装置および情報取得装置 | |
JP6895611B2 (ja) | 電子機器 | |
CN111919136B (zh) | 距离测定装置 | |
JP2007171726A (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP6667424B2 (ja) | 撮像装置 | |
WO2018056075A1 (ja) | 撮像装置 | |
JP2015225007A (ja) | エンコーダ、駆動装置、ロボット装置、及びステージ装置 | |
JP5263182B2 (ja) | 光学的情報読取装置 | |
JP5976283B2 (ja) | 光学的情報読取装置 | |
JP2018068833A (ja) | 走査型内視鏡 | |
JP3778011B2 (ja) | 投受光パッケージ | |
JP2020122920A (ja) | 撮像装置 | |
JP2011170433A (ja) | 光学的情報読取装置の製造方法 | |
JP2019163988A (ja) | 走査型レーザレーダのレーザ光透過部材、及び走査型レーザレーダ | |
WO2013118910A1 (ja) | 内径測定装置 | |
JP2013120300A (ja) | 監視カメラのレンズユニット取付け構造 | |
JP5372317B2 (ja) | 光学アダプタ | |
JP2018120019A (ja) | 撮像装置 | |
JP2015154090A (ja) | イメージセンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150128 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6022245 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |