JP2014023532A - 大腸菌内で1,4−ブタンジオールの生合成に使われる酵素の改良、及び改良された遺伝子をスクリーニングする方法 - Google Patents

大腸菌内で1,4−ブタンジオールの生合成に使われる酵素の改良、及び改良された遺伝子をスクリーニングする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014023532A
JP2014023532A JP2013157710A JP2013157710A JP2014023532A JP 2014023532 A JP2014023532 A JP 2014023532A JP 2013157710 A JP2013157710 A JP 2013157710A JP 2013157710 A JP2013157710 A JP 2013157710A JP 2014023532 A JP2014023532 A JP 2014023532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyraldehyde dehydrogenase
amino acid
ser
thr
lys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013157710A
Other languages
English (en)
Inventor
Jin-Hwan Park
軫 煥 朴
Pyung-Cheon Lee
平 川 李
Jae-Chan Park
在 鑽 朴
Young-Min Lee
榮 民 李
Woo-Yong Lee
佑 ▲よう▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Ajou University Industry Academic Cooperation Foundation
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Ajou University Industry Academic Cooperation Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd, Ajou University Industry Academic Cooperation Foundation filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2014023532A publication Critical patent/JP2014023532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/18Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic polyhydric
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0008Oxidoreductases (1.) acting on the aldehyde or oxo group of donors (1.2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/16Butanols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/24Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carbonyl group
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 大腸菌内で1,4−BDOの生合成に使われる酵素の改良、及び改良された遺伝子をスクリーニングする方法を提供する。
【解決手段】 1,4−BDO生合成経路中の末端の二つの反応(4−ヒドロキシブチリル−CoAから4−ヒドロキシブチルアルデヒドの生成反応、及び4−ヒドロキシブチルアルデヒドから1,4−BDOの生成反応)に対して、これまで活性が報告されていない酵素であるブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ(butyraldehyde dehydrogenase)と、ブタノールデヒドロゲナーゼ とを、Clostridium saccharoperbutylacetonicumから大腸菌に導入して発現させた結果、1,4−BDOの生産能があることを確認した。特に、butyraldehyde dehydrogenaseの活性を進化分子工学により強化して、1,4−BDOの生産濃度を2倍以上向上させた。
【選択図】図1

Description

本発明は、1,4−ブタンジオールを効率的に生成するために改良されたブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ(butyraldehyde dehydrogenase)、bld遺伝子、及びこれを含む形質転換菌株に関する。また、該形質転換された菌株を利用して、高効率で1,4−ブタンジオールを生産する方法に関する。
1,4−ブタンジオール(1,4−BDO)は、世界的に年間約130万トンを使用する溶媒であって、アセチレン、ブタン、プロピレン、ブタジエンのような石油を原料とする物質から化学的に生産している。
前記1,4−BDOは、多様な化学物質の高分子、溶剤、精密化学中間物質などとして化学産業の全般にわたって重要に使われている。現在、ほとんどの炭素数4の化学物質は、1,4−BDO、無水マレイン酸などから由来して合成されているが、原油価格が高くなるにつれて、生産コストが高くなって、化学生産工程を補完及び代替する工程の開発が要求されている。ここで、前記化学生産工程の代案として、微生物を利用した生物学的工程が提示されている。
特許文献1では、種々の酵素用いて1,4−ブタンジオールを生産することが開示されている(特許請求の範囲8、16および18)。既存の化学的生産方式とは異なり、Genomatica社は、Clostridium kluyveriからのスクシニル−CoA合成酵素遺伝子(succinyl-CoA synthetase gene,sucCD)、Porphyromonas gingivalisからのCoA−依存性コハク酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ遺伝子(CoA-dependent succinate semialdehyde dehydrogenase,sucD)、P.gingivalisからのNAD依存性4−ヒドロキシブチレートデヒドロゲナーゼ遺伝子(4-hydroxybutyrate dehydrogenase,4hbd)、P.gingivalisからの4−ヒドロキシブチリルCoA:アセチル−CoA転移酵素遺伝子(4-hydroxybutyryl CoA:acetyl-CoA transferase,cat2)、 Clostridium acetobutylicumからのアルコールデヒドロゲナーゼ遺伝子(adhE2)を利用して、1,4−BDOを大腸菌内で生合成する回路を2011年に構築した。
ひとつの実施の形態においては、既に大腸菌内で確認されていた生合成回路を変更させて、新たな生合成回路を構築した。例えば、この回路に最も適したブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体を有し、1,4−BDOを効率的に生産することができる微生物を開発した。
米国特許出願公開第2009/0047719号明細書
Harry Yim, Metabolic engineering of E.coli for direct production of 1,4 butanediol, 22 May 2011, nature chemical biology
本発明の目的は、1,4−BDOを高効率で生産するのに利用される組み換えブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼを提供することにある。
本発明の他の目的は、1,4−BDOを高効率で生産するように、組み換えbld遺伝子を含む形質転換微生物を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、1,4−BDOを高効率で生産するように、組み換えbld遺伝子及びbdh遺伝子を含む形質転換微生物を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、1,4−BDOを高効率で生産するように、組み換えsucCD遺伝子、sucD遺伝子、4hbd遺伝子、cat2遺伝子、bld遺伝子及びbdh遺伝子を含む形質転換微生物を提供することにある。
本発明は、以下の内容をその骨子とする。
(1) 4−ヒドロキシブチリルCoAを、4−ヒドロキシブチルアルデヒドに転換する触媒活性を有することを特徴とするブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ(butyraldehyde dehydrogenase)またはブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体。
(2) 前記ブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼは、配列番号1のアミノ酸配列を有することを特徴とする(1)に記載のブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ。
(3) 前記butyraldehyde dehydrogenase変異体は、配列番号1で、409番目のAsn、361番目のArg、467番目のAla、371番目のMet、176番目のAla、273番目のLeu及び279番目のLysからなる群から選択される少なくとも一つのアミノ酸が、他のアミノ酸に置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする(1)に記載のbutyraldehyde dehydrogenase変異体。
(4) 前記butyraldehyde dehydrogenase変異体は、配列番号1で、409番目のAsnがThrに置換され、361番目のArgがSerに置換され、467番目のAlaがSerに置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする(3)に記載のbutyraldehyde dehydrogenase変異体。
(5) 前記butyraldehyde dehydrogenase変異体は、配列番号1で、361番目のArgがSerに置換され、467番目のAlaがSerに置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする(3)に記載のbutyraldehyde dehydrogenase変異体。
(6) 前記butyraldehyde dehydrogenase変異体は、配列番号1で、371番目のMetがArgに置換され、361番目のArgがSerに置換され、467番目のAlaがSerに置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする(3)に記載のbutyraldehyde dehydrogenase変異体。
(7) 前記butyraldehyde dehydrogenase変異体は、配列番号1で、176番目のAlaがThrに置換され、273番目のLeuがIleに置換され、279番目のLysがArgに置換され、361番目のArgがSerに置換され、467番目のAlaがSerに置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする(3)に記載のbutyraldehyde dehydrogenase変異体。
(8) 前記butyraldehyde dehydrogenase 変異体は、配列番号1で、176番目のAlaがThrに置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする(3)に記載のbutyraldehyde dehydrogenase 変異体。
(9) 前記bld変異体は、配列番号1で、273番目のLeuがIleに置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする(3)に記載のbld変異体。
(10) 前記butyraldehyde dehydrogenase変異体は、配列番号1で、279番目のLysがArgに置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする(3)に記載のbutyraldehyde dehydrogenase変異体。
(11) 前記butyraldehyde dehydrogenase変異体は、配列番号1で、361番目のArgがSerに置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする(3)に記載の butyraldehyde dehydrogenase 変異体。
(12) 前記butyraldehyde dehydrogenase変異体は、配列番号1で、467番目のAlaがSerに置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする(3)に記載のbutyraldehyde dehydrogenase変異体。
(13) 前記butyraldehyde dehydrogenase変異体は、配列番号1で、409番目のAsnがThrに置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする(3)に記載のbutyraldehyde dehydrogenase変異体。
(14) 前記butyraldehyde dehydrogenase変異体は、配列番号1で、361番目のArgがSerに置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする(3)に記載のbutyraldehyde dehydrogenase変異体。
(15) 前記butyraldehyde dehydrogenase変異体の活性部位は、配列番号1で、43番目に位置したThr、144番目に位置したAsn、241番目に位置したAla、242番目に位置したGly、243番目に位置したAla、244番目に位置したGly、246番目に位置したPro、273番目に位置したLeu、274番目に位置したPro、276番目に位置したIle、277番目に位置したAla、279番目に位置したLys、368番目に位置したGlu、398番目に位置したHis、432番目に位置したVal、及び441番目に位置したThrからなる群から選択される少なくとも一つのアミノ酸が、他のアミノ酸に置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする(1)に記載のbutyraldehyde dehydrogenase変異体。
(16) 前記butyraldehyde dehydrogenase変異体の活性部位は、43番目に位置したThrがAspに、144番目に位置したAsnがAspに、241番目に位置したAlaがValに、242番目に位置したGlyがSerに、243番目に位置したAlaがGlyに、244番目に位置したGlyがSerに、246番目に位置したProがTyrに、273番目に位置したLeuがIleに、274番目に位置したProがTyrに、276番目に位置したIleがLeuに、277番目に位置したAlaがValに、279番目に位置したLysがArgに、368番目に位置したGluがGlnに、398番目に位置したHisがLysに、432番目に位置したValがLeuに、441番目に位置したThrがAspに置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする(15)に記載のbutyraldehyde dehydrogenase変異体。
(17) 前記butyraldehyde dehydrogenase変異体は、配列番号1で、91番目に位置したMet、139番目に位置したIle、140番目に位置したThr、141番目に位置したPro、142番目に位置したSer、143番目に位置したThr、166番目に位置したAsn、167番目に位置したGly、168番目に位置したHis、169番目に位置したPro、170番目に位置したGly、201番目に位置したAsn、202番目に位置したPro、203番目に位置したThr、204番目に位置したMet、207番目に位置したLeu、208番目に位置したAsp、210番目に位置したIle、211番目に位置したIle、212番目に位置したLys、222番目に位置したThr、223番目に位置したGly、224番目に位置したGly、225番目に位置したPro、227番目に位置したMet、230番目に位置したThr、231番目に位置したLeu、241番目に位置したAla、242番目に位置したGly、243番目に位置したAla、244番目に位置したGly、273番目に位置したLeu、274番目に位置したPro、275番目に位置したCys、326番目に位置したSer、327番目に位置したIle、328番目に位置したAsn、329番目に位置したLys、332番目に位置したVal、367番目に位置したThr、368番目に位置したGlu、369番目に位置したLeu、370番目に位置したMet、及び396番目に位置したArgからなる群から選択される少なくとも一つのアミノ酸が、他のアミノ酸に置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする(1)に記載のbutyraldehyde dehydrogenase変異体。
(18) 前記butyraldehyde dehydrogenase変異体は、配列番号1で、91番目に位置したMetがAspに、139番目に位置したIleがLeuに、140番目に位置したThrがLysに、141番目に位置したProがTyrに、142番目に位置したSerがGlyに、143番目に位置したThrがLysに、166番目に位置したAsnがAspに、167番目に位置したGlyがSerに、168番目に位置したHisがLysに、169番目に位置したProがTyrに、170番目に位置したGlyがSerに、201番目に位置したAsnがAspに、202番目に位置したProがTyrに、203番目に位置したThrがLysに、204番目に位置したMetがAspに、207番目に位置したLeuがIleに、208番目に位置したAspがAsnに、210番目に位置したIleがLeuに、211番目に位置したIleがLeuに、212番目に位置したLysがThrに、222番目に位置したThrがLysに、223番目に位置したGlyがSerに、224番目に位置したGlyがSerに、225番目に位置したProがHisに、227番目に位置したMetがLysに、230番目に位置したThrがLysに、231番目に位置したLeuがValに、241番目に位置したAlaがValに、242番目に位置したGlyがSerに、243番目に位置したAlaがValに、244番目に位置したGlyがSerに、273番目に位置したLeuがIleに、274番目に位置したProがHisに、275番目に位置したCysがMetに、326番目に位置したSerがGlyに、327番目に位置したIleがLeuに、328番目に位置したAsnがAspに、329番目に位置したLysがThrに、332番目に位置したValがLeuに、367番目に位置したThrがLysに、368番目に位置したGluがGlnに、369番目に位置したLeuがIleに、370番目に位置したMetがLysに、396番目に位置したArgがLysに置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする(1)に記載のbutyraldehyde dehydrogenase変異体。
(19) 前記butyraldehyde dehydrogenase変異体は、配列番号2の配列のポリペプチドを有する組み換えbutyraldehyde dehydrogenaseであることを特徴とする(1)に記載のbutyraldehyde dehydrogenase変異体。
(20) (1)〜(19)のうちいずれか1つに記載のbutyraldehyde dehydrogenaseまたはbutyraldehyde dehydrogenase変異体をコードすることを特徴とするbld遺伝子。
(21) 前記butyraldehyde dehydrogenaseをコードする遺伝子は、Clostridium saccharoperbutylacetonicumから由来したことを特徴とする(20)に記載のbld遺伝子。
(22) (20)または(21)に記載のbld遺伝子が導入された1,4−ブタンジオールを生産することができることを特徴とする微生物。
(23) 前記微生物は、4−ヒドロキシブチルアルデヒドを、1,4−ブタンジオールに転換する触媒活性を有するブタノールデヒドロゲナーゼ(butanol dehydrogenase,Bdh)遺伝子がさらに導入されたことを特徴とする(22)に記載の微生物。
(24) 前記bdh遺伝子は、Clostridium sacchroperbutylacetonicumから由来したことを特徴とする(23)に記載の微生物。
(25) 前記菌株は、コハク酸をスクシニルCoAに転換する活性を有するsucCDをコードする遺伝子、スクシニルCoAをコハク酸セミアルデヒドに転換する活性を有するsucDをコードする遺伝子、コハク酸セミアルデヒドを4−ヒドロキシブチレートに転換する活性を有する4hbdをコードする遺伝子、及び4−ヒドロキシブチレートを4−ヒドロキシブチルCoAに転換する活性を有するcat2をコードする遺伝子、をさらに含むことを特徴とする(22)〜(24)のいずれか1つに記載の微生物。
(26) 前記微生物は、組み換え大腸菌であることを特徴とする(22)〜(25)のうちいずれか1つに記載の微生物。
(27) 4−ヒドロキシブチリルCoAと、butyraldehyde dehydrogenaseまたはbutyraldehyde dehydrogenase変異体とを接触させるステップを含むことを特徴とする4−ヒドロキシブチルアルデヒドを生産する方法。
(28) 前記butyraldehyde dehydrogenaseまたはbutyraldehyde dehydrogenase変異体は、配列番号1または配列番号2のアミノ酸配列を有することを特徴とする(27)に記載の方法。
(29) 4−ヒドロキシブチルアルデヒドとbutanol dehydrogenaseとを接触させるステップを含むことを特徴とする1,4−BDOを生産する方法。
(30) 4−ヒドロキシブチリルCoAと、butyraldehyde dehydrogenaseまたはbutyraldehyde dehydrogenase変異体とを接触させるステップと、
前記で得られた反応物に、butanol dehydrogenaseを接触させるステップと、を含むことを特徴とする1,4−BDOを生産する方法。
(31) butyraldehyde dehydrogenase遺伝子またはbutyraldehyde dehydrogenase遺伝子変異体、及びbutanol dehydrogenase遺伝子を微生物に導入して、微生物を提供するステップと、
前記微生物を培養するステップと、
前記微生物から1,4−ブタンジオールを分離するステップと、を含むことを特徴とする1,4−ブタンジオールを生産する方法。
(32) 前記微生物を提供するステップにおいて、コハク酸をスクシニルCoAに転換する活性を有するsucCDをコードする遺伝子、スクシニルCoAをコハク酸セミアルデヒドに転換する活性を有するsucDをコードする遺伝子、コハク酸セミアルデヒドを4−ヒドロキシブチレートに転換する活性を有する4hbdをコードする遺伝子、及び4−ヒドロキシブチレートを4−ヒドロキシブチルCoAに転換する活性を有するcat2をコードする遺伝子、がさらに導入されたことを特徴とする(31)に記載の1,4−ブタンジオールを生産する方法。
(33) butyraldehyde dehydrogenase またはbutyraldehyde dehydrogenase変異体を微生物に導入して、微生物を提供するステップと、
前記培養物に、シッフ試薬を接触させるステップと、
吸光度を測定するステップと、を含むことを特徴とする1,4−ブタンジオールの生産量を確認する方法。
(34) 前記1,4−ブタンジオールの生産量の確認は、4−ヒドロキシブチルアルデヒドの生産量の測定を通じて行われることを特徴とする(33)に記載の方法。
本発明によれば、1,4−BDOの生合成の経路中に、butyraldehyde dehydrogenaseとbutanol dehydrogenaseとを大腸菌に導入して発現させた結果、1,4−BDOの生産能があることを確認した。特に、1,4−BDOを特異的に高効率で生産することが可能なbutyraldehyde dehydrogenase変異体が得られ、これを利用して、生産濃度が2倍以上向上した組み換え形質転換微生物を獲得した。前記形質転換微生物を利用する場合、効率的に1,4−BDOを生産することができる。
大腸菌で構築した1,4−BDOの生合成代謝経路を示す図面である。Aは、コハク酸から由来して構築された1,4−BDOの代謝経路物質及びその酵素を示す図面である。Bは、大腸菌内に導入されたベクターの模式図である。pSTV−cs4C:コハク酸から4−ヒドロキシブチルCoAへの変換、pUCM−bld:4ヒドロキシブチリルCoAから4−ヒドロキシブチルアルデヒドへの変換、pBBR−bdh:4−ヒドロキシブチルアルデヒドから1,4−ブタンジオールへの変換。 シッフ試薬を利用して、プレート上でのアルデヒド検出実験の結果を示す図面である。Aは、外来遺伝子が導入されていないTOP10を示す図面である。Bは、pSTV−cs4c及びpUCMが導入されたTOP10を示す図面である。Cは、pSTV−cs4c及びpUCM−bldが導入されたTOP10を示す図面である。 選別したコロニーを培養して得た上層液とシッフ試薬とを反応させた時、アルデヒド反応を確認した結果を示す図面である。Aは、1時間常温で反応させた場合、色の変化を示す図面である。1;pSTV−cs4c+pUCM−bld(WT),2;pSTV−cs4c+pUCM−bldM1,3;pSTV−cs4c+pUCM−bldM2,4;pSTV−cs4c+pUCM−bldM3,5;pSTV−cs4c+pUCM−bldM4,6;pSTV−cs4c+pUCM−bldM5。Bは、1時間反応後、540nmで吸光度を測定した時のグラフである。butyraldehyde dehydrogenaseの活性が良好であれば、4−ヒドロキシブチルアルデヒドが多く生成され、これは、シッフ試薬と結合して色が表れて、スクリーニングを行うのに有用に使われるということを確認することができた。 WT−Bldと多様なbutyraldehyde dehydrogenase変異体(Bld−M1〜Bld−M5)とに、cs4c(sucCD,sucD,4hbd,cat2遺伝子)とbutanol dehydrogenaseとを微生物に導入して、butyraldehyde dehydrogenase 変異体による1,4−BDOの生産量を示すグラフである。また、陽性対照群として、cs4cとadhEとを微生物に導入して、1,4−BDOが生産されることを確認した。 表3に示したBld−M1〜Bld−M5のうち、いずれの位置の突然変異がbutyraldehyde dehydrogenase変異体の活性を最もよく誘導するか確認する図面である。このために、一つずつ突然変異を有するbutyraldehyde dehydrogenase変異体を生産した。その結果、突然変異体Bld−S1〜Bld−S6を製作し、製作されたbutyraldehyde dehydrogenase変異体を利用して、1,4−BDOの生産能を確認した。その結果、Bld−S2で顕著に1,4−BDOが生産されることを確認し、Bld−WT(配列番号1を参照)の273番目で変異されたものが、最も優秀な1,4−BDO生産能を有していることを確認した。 butyraldehyde dehydrogenaseと、これと類似した活性を有すると予測される蛋白質との配列を比較して、共通の配列を表示した図面である;濃青:DNA配列を配列させたとき、当該カラムは、全ての配列において、アミノ酸が完全に一致するということを意味する。青:DNA配列を配列させたとき、当該カラムは、配列のうち一部のアミノ酸は異なるが、類似性が高いということを意味する。薄青:DNA配列を配列させたとき、当該カラムは、配列のうち一部のアミノ酸は異なり、類似性が低いということを意味する。ブランク:DNA配列を配列させたとき、当該カラムは、互いに異なるアミノ酸配列を有するか、あるいはアミノ酸がないということを意味する。配列番号15〜17は図6中のアミノ酸配列に関連する。 butyraldehyde dehydrogenaseの三次元構造を示す図面であって、全体のbutyraldehyde dehydrogenase の三次元構造を示す図面である。 butyraldehyde dehydrogenaseの三次元構造を示す図面であって、butyraldehyde dehydrogenaseの活性部位と、その基質であるNADPHとを示す図面である。
本発明におけるひとつの実施の形態においては、4−ヒドロキシブチリルCoAを、4−ヒドロキシブチルアルデヒドに転換する触媒活性を有するbutyraldehyde dehydrogenase(Bld)またはbutyraldehyde dehydrogenase変異体が提供される。
前記butyraldehyde dehydrogenase(bld)遺伝子は、Clostridium saccharoperbutylacetonicumから由来した遺伝子である。前記Bldは、配列番号1のポリペプチドを有する。好ましくは、Bldは、配列番号1で表わされるアミノ酸配列からなるタンパク質、または配列番号1において1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは不可されたアミノ酸配列からなり、かつ4−ヒドロキシブチリルCoAを4−ヒドロキシブチルアルデヒドに転換する触媒活性を有するタンパク質である。
明細書において使用される用語“ポリヌクレオチド”は、DNA(gDNA及びcDNA)分子とRNA分子とを包括的に含む意味を有し、ポリヌクレオチドの基本構成単位であるヌクレオチドは、天然のヌクレオチドだけでなく、糖または塩基の部位が変形された類似体も含む。
この時、前記butyraldehyde dehydrogenase変異体は、配列番号1で、409番目のAsn、361番目のArg、467番目のAla、371番目のMet、176番目のAla、273番目のLeu及び279番目のLysからなる群から選択される少なくとも一つのアミノ酸が、他のアミノ酸に置換されてもよい。
例えば、前記butyraldehyde dehydrogenase変異体は、配列番号1で、409番目のAsnがThrに置換され、361番目のArgがSerに置換され、467番目のAlaがSerに置換されてもよい。また、前記butyraldehyde dehydrogenase変異体は、配列番号1で、361番目のArgがSerに置換され、467番目のAlaがSerに置換されてもよい。また、前記butyraldehyde dehydrogenase変異体は、配列番号1で、371番目のMetがArgに置換され、361番目のArgがSerに置換され、467番目のAlaがSerに置換されてもよい。また、前記butyraldehyde dehydrogenase 変異体は、配列番号1で、176番目のAlaがThrに置換され、273番目のLeuがIleに置換され、279番目のLysがArgに置換され、361番目のArgがSerに置換され、467番目のAlaがSerに置換されてもよい。また、前記butyraldehyde dehydrogenase変異体は、配列番号1で、176番目のAlaがThrに置換されてもよい。また、前記butyraldehyde dehydrogenase変異体は、配列番号1で、273番目のLeuがIleに置換されてもよい。また、前記butyraldehyde dehydrogenase変異体は、配列番号1で、279番目のLysがArgに置換されてもよい。また、前記butyraldehyde dehydrogenase変異体は、配列番号1で、361番目のArgがSerに置換されてもよい。また、前記butyraldehyde dehydrogenase変異体は、配列番号1で、467番目のAlaがSerに置換されてもよい。また、前記butyraldehyde dehydrogenase変異体は、配列番号1で、409番目のAsnがThrに置換されてもよい。また、前記butyraldehyde dehydrogenase変異体は、配列番号1で、361番目のArgがSerに置換されてもよい。
また、前記変異体の活性部位は、配列番号1で、43番目に位置したThr、144番目に位置したAsn、241番目に位置したAla、242番目に位置したGly、243番目に位置したAla、244番目に位置したGly、246番目に位置したPro、273番目に位置したLeu、274番目に位置したPro、276番目に位置したIle、277番目に位置したAla、279番目に位置したLys、368番目に位置したGlu、398番目に位置したHis、432番目に位置したVal、及び441番目に位置したThrからなる群から選択される少なくとも一つのアミノ酸が、他のアミノ酸に置換されてもよい。
例えば、前記変異体の活性部位は、43番目に位置したThrがAspに、144番目に位置したAsnがAspに、241番目に位置したAlaがValに、242番目に位置したGlyがSerに、243番目に位置したAlaがGlyに、244番目に位置したGlyがSerに、246番目に位置したProがTyrに、273番目に位置したLeuがIleに、274番目に位置したProがTyrに、276番目に位置したIleがLeuに、277番目に位置したAlaがValに、279番目に位置したLysがArgに、368番目に位置したGluがGlnに、398番目に位置したHisがLysに、432番目に位置したValがLeuに、441番目に位置したThrがAspに置換されてもよい。
また、前記変異体は、配列番号1で、91番目に位置したMet、139番目に位置したIle、140番目に位置したThr、141番目に位置したPro、142番目に位置したSer、143番目に位置したThr、166番目に位置したAsn、167番目に位置したGly、168番目に位置したHis、169番目に位置したPro、170番目に位置したGly、201番目に位置したAsn、202番目に位置したPro、203番目に位置したThr、204番目に位置したMet、207番目に位置したLeu、208番目に位置したAsp、210番目に位置したIle、211番目に位置したIle、212番目に位置したLys、222番目に位置したThr、223番目に位置したGly、224番目に位置したGly、225番目に位置したPro、227番目に位置したMet、230番目に位置したThr、231番目に位置したLeu、241番目に位置したAla、242番目に位置したGly、243番目に位置したAla、244番目に位置したGly、273番目に位置したLeu、274番目に位置したPro、275番目に位置したCys、326番目に位置したSer、327番目に位置したIle、328番目に位置したAsn、329番目に位置したLys、332番目に位置したVal、367番目に位置したThr、368番目に位置したGlu、369番目に位置したLeu、370番目に位置したMet、及び396番目に位置したArgからなる群から選択される少なくとも一つのアミノ酸が、他のアミノ酸に置換されたbutyraldehyde dehydrogenase変異体であってもよい。
例えば、前記変異体は、配列番号1で、91番目に位置したMetがAspに、139番目に位置したIleがLeuに、140番目に位置したThrがLysに、141番目に位置したProがTyrに、142番目に位置したSerがGlyに、143番目に位置したThrがLysに、166番目に位置したAsnがAspに、167番目に位置したGlyがSerに、168番目に位置したHisがLysに、169番目に位置したProがTyrに、170番目に位置したGlyがSerに、201番目に位置したAsnがAspに、202番目に位置したProがTyrに、203番目に位置したThrがLysに、204番目に位置したMetがAspに、207番目に位置したLeuがIleに、208番目に位置したAspがAsnに、210番目に位置したIleがLeuに、211番目に位置したIleがLeuに、212番目に位置したLysがThrに、222番目に位置したThrがLysに、223番目に位置したGlyがSerに、224番目に位置したGlyがSerに、225番目に位置したProがHisに、227番目に位置したMetがLysに、230番目に位置したThrがLysに、231番目に位置したLeuがValに、241番目に位置したAlaがValに、242番目に位置したGlyがSerに、243番目に位置したAlaがValに、244番目に位置したGlyがSerに、273番目に位置したLeuがIleに、274番目に位置したProがHisに、275番目に位置したCysがMetに、326番目に位置したSerがGlyに、327番目に位置したIleがLeuに、328番目に位置したAsnがAspに、329番目に位置したLysがThrに、332番目に位置したValがLeuに、367番目に位置したThrがLysに、368番目に位置したGluがGlnに、369番目に位置したLeuがIleに、370番目に位置したMetがLysに、396番目に位置したArgがLysに置換されてもよい。
また、前記butyraldehyde dehydrogenase変異体は、配列番号2の配列のポリペプチドを有する。好ましくは、butyraldehyde dehydrogenase変異体は、配列番号2で表わされるアミノ酸配列からなるタンパク質、または配列番号2において1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは不可されたアミノ酸配列からなり、かつ4−ヒドロキシブチリルCoAを4−ヒドロキシブチルアルデヒドに転換する触媒活性を有するタンパク質である。
本発明の他の具体例は、前記butyraldehyde dehydrogenaseまたはbutyraldehyde dehydrogenase変異体をコードするbld遺伝子を提供する。この時、前記遺伝子は、Clostridium saccharoperbutylacetonicumから由来したものである。
本発明のさらに他の具体例は、前記遺伝子が導入された1,4−BDOを生産することができる微生物を提供する。前記微生物は、4−ヒドロキシブチルアルデヒドを、1,4−BDOに転換する触媒活性を有するブタノールデヒドロゲナーゼ(bdh)遺伝子がさらに導入されたものである。この時、前記遺伝子は、配列番号18である(配列番号19は、配列番号18に対応するブタノールデヒドロゲナーゼのアミノ酸配列である)。前記菌株は、コハク酸をスクシニルCoAに転換する活性を有するsucCDをコードする遺伝子、スクシニルCoAをコハク酸セミアルデヒドに転換する活性を有するsucDをコードする遺伝子、コハク酸セミアルデヒドを4−ヒドロキシブチレートに転換する活性を有する4hbdをコードする遺伝子、及び4−ヒドロキシブチレートを4−ヒドロキシブチルCoAに転換する活性を有するcat2をコードする遺伝子をさらに含む。この時、前記微生物は、E.coliであることが好ましい。
また、前記組み換えbldをコードする遺伝子を含む組み換え発現ベクターを提供する。
用語“ベクター”は、適切な宿主内でDNAを発現させる適切な調節配列に作動可能に連結されたDNA配列を含むDNAコンストラクトを意味する。前記ベクターとしては、プラスミドベクター、バクテリオファージベクター、コスミドベクターなどが使われる。
発現ベクターとして機能するためには、ベクターは、複製起点、プロモーター、MCS及び選択マーカーを含まなければならない。複製起点は、プラスミドが宿主細胞の染色体と別途に複製する機能を付与し、プロモーターは、挿入される外来遺伝子の転写過程に作用し、MCSは、マルチクローニングサイトであって、外来遺伝子が多様な制限酵素サイトを通じて挿入可能にし、選択マーカーは、ベクターが宿主細胞に正しく挿入されたかを確認する役割を行う。選択マーカーは、当業界で通常的に利用される抗生物質耐性遺伝子を含み、例えば、アンピシリン、ゲンタマイシン、カルベニシリン、クロラムフェニコール、ストレプトマイシン、カナマイシン、ジェネティシン、ネオマイシン及びテトラサイクリンに対する耐性遺伝子があり、望ましくは、コスト側面を考慮して、アンピシリンまたはゲンタマイシンの耐性遺伝子である。
一方、本発明のベクターが、原核細胞を宿主とする場合には、望ましくは、強いプロモーター、例えば、ラムダPLプロモーター、trpプロモーター、lacプロモーター、T7プロモーターなどを含む。真核細胞を宿主とする場合には、望ましくは、哺乳動物細胞のゲノムから由来したプロモーター(例えば、メタロチオネインプロモーター)、または哺乳動物ウイルスから由来したプロモーター(例えば、アデノウイルス後期プロモーター、ワクシニアウイルス7.5Kプロモーター、SV40プロモーター、サイトメガロウイルスプロモーター、及びHSVのtkプロモーター)を含む。望ましくは、前記プロモーターは、ラムダPLプロモーター、trpプロモーター、lacプロモーター、またはT7プロモーターである。かかるプロモーターは、遺伝子をコードする配列と作動的に連結されている。
本明細書で使われた用語“作動的に連結された”は、核酸発現調節配列(例えば、プロモーター、シグナル配列、または転写調節因子結合位置のアレイ)と、他の核酸配列との機能的な結合を意味し、これによって、前記調節配列は、前記遺伝子をコードする核酸配列の転写及び/または翻訳を調節する。
本発明のさらに他の具体例は、4−ヒドロキシブチリルCoAと、butyraldehyde dehydrogenaseまたはbutyraldehyde dehydrogenase変異体とを接触させるステップを含む4−ヒドロキシブチルアルデヒドを生産する方法を提供する。前記butyraldehyde dehydrogenaseまたはbutyraldehyde dehydrogenase変異体は、配列番号1または配列番号2のアミノ酸配列を有する。
本発明のさらに他の具体例は、4−ヒドロキシブチルアルデヒドとbutanol dehydrogenaseとを接触させるステップを含む1,4−BDOを生産する方法を提供する。
本発明のさらに他の具体例は、4−ヒドロキシブチリルCoAと、butyraldehyde dehydrogenaseまたはbutyraldehyde dehydrogenase変異体とを接触させるステップと、前記で得られた反応物に、butanol dehydrogenaseを接触させるステップと、を含む1,4−BDOを生産する方法を提供する。
本発明のさらに他の具体例は、butyraldehyde dehydrogenaseまたはbutyraldehyde dehydrogenase変異体及びbutanol dehydrogenaseを微生物に導入して、微生物を提供するステップと、前記微生物を培養するステップと、前記微生物から、1,4−BDOを分離するステップと、を含む1,4−BDOを生産する方法を提供する。
前記微生物が利用可能な炭素源は、単糖類、二糖類または多糖類などで培養される。具体的には、グルコース、フルクトース、マンノース、ガラクトースなどが利用される。また、微生物が利用可能な窒素源は、有機窒素化合物、無機窒素化合物などである。具体的には、アミノ酸、アミド、アミン、硝酸塩、アンモニウム塩などである。微生物を培養する酸素条件は、正常酸素分圧の好気性条件、大気中に0.1〜10体積%の酸素を含む低酸素条件、または酸素のない嫌気性条件である。
前記微生物を提供するステップにおいて、コハク酸をスクシニルCoAに転換する活性を有するsucCDをコードする遺伝子、スクシニルCoAをコハク酸セミアルデヒドに転換する活性を有するsucDをコードする遺伝子、コハク酸セミアルデヒドを4−ヒドロキシブチレートに転換する活性を有する4hbdをコードする遺伝子、及び4−ヒドロキシブチレートを4−ヒドロキシブチルCoAに転換する活性を有するcat2をコードする遺伝子が微生物にさらに導入されてもよい。
本発明のさらに他の具体例は、butyraldehyde dehydrogenaseまたはbutyraldehyde dehydrogenase変異体を微生物に導入して、微生物を提供するステップと、前記培養物に、シッフ試薬を接触させるステップと、吸光度を測定するステップと、を含む1,4−BDOの生産量を確認する方法を提供する。この時、前記1,4−BDOの生産量の確認は、4−ヒドロキシブチルアルデヒドの生産量の測定を通じて行われる。
以下、実施例を通じて、本発明をさらに詳細に説明する。これらの実施例は、本発明を例示するためのものであって、本発明の範囲が、これらの実施例によって制限されるものと解釈されないことは、当業者にとって自明である。
(実施例1)形質転換宿主及び形質転換のために製作された発現ベクター
1,4−BDOを効率的に生産するために利用した組み換え微生物、及び前記微生物を形質転換させるための発現ベクターは、下記の表1の通りである。
(実施例2)代謝経路遺伝子のモジュール化
pGEMベクターに合成されたsucCD−sucD−4hbd−cat2遺伝子を、構成的なプロモーターの調節下でなすように、pUCMベクターのXbaI及びNotI
の位置にクローニングした。次いで、pSTV28ベクターのSacI及びBamHIの
位置にサブクローニングした。
bdh遺伝子は、Clostridium saccharoperbutylacetonicumの染色体DNAでPCRにより増幅した後、pUCMベクターのXbaI
及びNotIの位置にクローニングした。bld遺伝子は、Clostridium s
accharoperbutylacetonicumの染色体DNAでPCRにより増幅した後、pUCMベクターのXmaI及びNotIの位置にクローニングした。
AdhE2遺伝子は、Clostridium acetobutylicumの染色体DNAでPCRにより増幅した後、pUCMベクターのXbaI及びNotIの位置に
クローニングした。PCRは、DNAエンジンサーマルサイクラー(Bio−Rad)を利用し、95℃で4分間に続き、94℃で1分間、50℃で40秒間、72℃で1分間の三つの過程を32回反復した後、最後に72℃で7分間の過程を経て行った。
各プライマーについてのDNA配列は、表2の通りである。
(実施例3)遺伝子の改良及びスクリーニング
(3−1)bld変異体の製作
1,4−BDOの生産量の増加のために、進化分子工学によってbld遺伝子を改良した。エラープローンPCRを利用して、butyraldehyde dehydrogenaseの配列を変えた。2.5mM MgCl2と、サブクローニング用のプライマーとを使用した。GリッチdNTP(T:A:C:G=1:1:1:4)と、TリッチdNTP(T:A:C:G=4:1:1:1)とをそれぞれ使用して、エラーの多様性を高めた。これらは、pUCMベクターのXmaI及びNotIの位置にクローニングされた

(3−2)1,4−BDOを高効率で生産するためのbutyraldehyde dehydrogenase変異体のスクリーニング
pSTV 28−sucCD−sucD−4hbd−cat2(pSTV−cs4c)ベクターが導入されたTOP10に、pUCM−bldまたはpUCM−bld−M1〜pUCM−bld−M5を導入した。
ライブラリのうち生産量を増加させることができる遺伝子を探すために、シッフ試薬を使用した。シッフ試薬は、30mg/mlの硫酸水素ナトリウム(水溶)、0.5MのKCl(水溶)及び2mg/mlのパラローザニリン(エタノール中)が2:1:2の体積の割合で混ぜられた溶液であって、コロニーが浮いたプレート上で反応させるために、0.8重量%のアガー(水溶)に溶液を添加した。二つの溶液をよく混ぜた後、プレートに注いで、37℃で約3時間反応させた。その後、赤色を呈するコロニーを選別して、2mlのLB培地で37℃、250rpmで12時間培養した。培養液1mlを13000rpm、10分間遠心分離を行って得られた上清液の200μlと、シッフ試薬100μlとをよく混ぜて、37℃で1〜5時間反応させた。540nmの吸光度を測定し、高い吸光度を表した遺伝子は、pSTV−cs4c及びpBBR−bdhと共に、TOP10に導入して培養した(図1B)。図2及び図3が前記の説明に該当する。
(実施例4)大腸菌の培養及び1,4−BDOの生産
クローニングと遺伝子モジュールの発現によって1,4−BDOを生産するために、Escherichia coli(大腸菌)菌株TOP10を使用した。
三つのプラスミドを含む組み換え大腸菌は、セラムボトルを利用して、嫌気条件で30℃、250rpmで48時間培養した。培地組成は、0.6重量%の炭酸カルシウムと、2重量%のグルコースを含むLBの100mlであり、50μg/mlのクロラムフェニコール、100μg/mlのアンピシリン、及び50μg/mlのカナマイシンをいずれも添加した。
窒素を注入して嫌気条件で培養条件を準備し、30℃、250rpmで18時間培養した。培地組成は、2重量%のグルコースを含むLB培地の1Lであり、50μg/mlのクロラムフェニコール、100μg/mlのアンピシリン、及び50μg/mlのカナマイシンをいずれも添加した。培地のpHは、5NのNaOHで調節した。
前述した方法により、1,4−BDOの生合成に係る遺伝子をモジュール化したものを、大腸菌内に形質転換させると、組み換え大腸菌は、1,4−BDOを生産した。結果としては、4−ヒドロキシブチレートが先に蓄積されるため、1,4−BDOの生産は少なかった。したがって、1,4−BDOに至る代謝経路を作るため、4−ヒドロキシブチルアルデヒドが多く生産される方法について実験をデザインした。
(実施例5)1,4−BDOの分析
培地100mlのうち1mlを取り出し、13000rpmで30分間遠心分離を行い、上清液を再び同じ条件で遠心分離した後、800μlを0.45μmのフィルタで濾過して、サンプルを用意した。そのうち、10μlのサンプルを、HPLC分析に使用した。HPLCは、RID(Refractive index detector)を備えたAgilent 1100装置を使用した。4mMのH2SO4溶液を移動相として使用し、BIO−RAD Aminex HPX−87Hカラムを固定相として使用し、流速は0.7ml/minとした。カラムと検出器の温度は、いずれも50℃であった。
1,4−BDOの生産量を分析した結果、既存のbldを、cs4c遺伝子及びbdh遺伝子と共に、TOP10内で発現させた時よりも、改良されたbldを導入して培養した時、さらに多くの量の1,4−BDOを確保できた。Bld−M2のサンプルは、他のサンプルの2倍以上である約0.04g/Lもの濃度の1,4−BDOを生産した(図4参照)。また、残りのBld−M1、Bld−M3、Bld−M4及びBld−M5のサンプルも、いずれもコントロール(Bld−WT)よりも高い1,4−BDO生産性を表した(図4参照)。bld変異体の塩基配列を分析した結果、表3のように配列が変化したことが分かった。なお、図4におけるCS4C+AdhE2は、AdhEがBld活性およびBdh活性を有しているので、Bdhを有していない。したがって、CS4C+AdhE2はポジティブコントロールとなる。
前記結果から、bldの活性が良好であれば、4−ヒドロキシブチルアルデヒドが多く生成され、これは、シッフ試薬と結合して色が表れて、スクリーニングを行うのに有用に使われるということを確認できた。
(実施例6)最も効果的な突然変異の選別
前記表3に示したように、Bld−M1〜Bld−M5の突然変異体は、一つ以上、多いときは五つのアミノ酸の変異が起こったことが確認された。ここで、どの突然変異が最も効果的であるかを調べるために、Bld−S1〜Bld−S6(表2)の合計6個の突然変異体について、実施例4、5と同一な方法により1,4−BDOの生産量を確認した。その結果、図5に示したように、Bld−S2(L273I)突然変異体菌株が、最も高い1,4−BDOの生産量(0.08g/L)を表すことを確認した。他の突然変異体(Bld−S5及びBld−S6)も、わずかに向上した。注目する点は、L273I突然変異を含むBld−S2の場合、これまで性能が最も良好であると知られたadhE2よりも、3倍以上効果が高いものと確認されたのである。
(実施例7)Butyraldehyde dehydrogenaseのホモロジーモデリング
突然変異が酵素の活性に影響を及ぼす原因を明らかにするためには、酵素の三次元立体構造を見る必要がある。しかし、butyraldehyde dehydrogenaseの立体構造は、まだ明らかになっていないので、ホモロジーモデリング技法を使用して、butyraldehyde dehydrogenaseの立体構造を新たに生成した。まず、BLASTサーチを通じて、butyraldehyde dehydrogenaseと類似した配列の蛋白質構造を探索し、その結果、二つの蛋白質(Protein Data Bank ID:3K9D,3MY7)が、最も類似度が高かった。当該二つの蛋白質の配列をテンプレートとし、butyraldehyde dehydrogenase の配列をこのテンプレートに整列させた(図6)。最後に、テンプレートに基づいたbutyraldehyde dehydrogenaseの立体構造を生成した(図7)。このモデリングは、いずれもDiscovery Studio 3.1ソフトウェアを利用した。
アルデヒドデヒドロゲナーゼの反応メカニズムによれば、基質と反応するアミノ酸が存在するが、これは、システインアミノ酸として多様なアルデヒドデヒドロゲナーゼによく保存されている(J.Mol.Biol(2007)366,481−493;Nat.Struct.Mol.Biol.(1997)4,317−326)。配列整列結果を通じて、butyraldehyde dehydrogenaseでも、当該システインアミノ酸が保存されていることを確認でき、これは、275番目のアミノ酸(Cys275)である(図6)。butyraldehyde dehydrogenaseの活性を改善させた突然変異に対して、立体構造に基づいて分析する時、Cys275と隣接するか、または補酵素結合位置と近い位置で突然変異が起これば、酵素の活性を増大させるということが分かる(図7)。図7Aは、ホモロジーモデリングにより生成されたbutyraldehyde dehydrogenaseの立体構造である。Cys275とLeu273のアミノ酸は、黄色棒モデルで表し、補酵素は、ピンク棒モデルで表した。図7Bは、触媒部位のクローズアップビューであり、前記二つのアミノ酸の位置がよく表れるように、補酵素は表示していない。
前記結果から、今後Cys275近辺のアミノ酸を突然変異させることによって、butyraldehyde dehydrogenaseをさらに改善させる可能性を確認できた。すなわち、基質と反応する触媒部位周辺のアミノ酸の変形が、当該酵素の活性の向上に寄与するということが分かった。
本発明の新たな酵素を利用する場合、1,4−BDOの生産性が増加した。したがって、このように、butyraldehyde dehydrogenase酵素の活性を進化分子工学により強化する場合、産業的に非常に有用に活用できる。

Claims (34)

  1. 4−ヒドロキシブチリルCoAを、4−ヒドロキシブチルアルデヒドに転換する触媒活性を有することを特徴とするブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ(butyraldehyde dehydrogenase)またはブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体。
  2. 前記ブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼは、配列番号1のアミノ酸配列を有することを特徴とする請求項1に記載のブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ。
  3. 前記ブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体は、配列番号1で、409番目のAsn、361番目のArg、467番目のAla、371番目のMet、176番目のAla、273番目のLeu及び279番目のLysからなる群から選択される少なくとも一つのアミノ酸が、他のアミノ酸に置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする請求項1に記載のブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体。
  4. 前記ブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体は、配列番号1で、409番目のAsnがThrに置換され、361番目のArgがSerに置換され、467番目のAlaがSerに置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする請求項3に記載のブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体。
  5. 前記ブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体は、配列番号1で、361番目のArgがSerに置換され、467番目のAlaがSerに置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする請求項3に記載のブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体。
  6. 前記ブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体は、配列番号1で、371番目のMetがArgに置換され、361番目のArgがSerに置換され、467番目のAlaがSerに置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする請求項3に記載のブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体。
  7. 前記ブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体は、配列番号1で、176番目のAlaがThrに置換され、273番目のLeuがIleに置換され、279番目のLysがArgに置換され、361番目のArgがSerに置換され、467番目のAlaがSerに置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする請求項3に記載のブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体。
  8. 前記ブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体は、配列番号1で、176番目のAlaがThrに置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする請求項3に記載のブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体。
  9. 前記ブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体は、配列番号1で、273番目のLeuがIleに置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする請求項3に記載のブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体。
  10. 前記ブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体は、配列番号1で、279番目のLysがArgに置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする請求項3に記載のブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体。
  11. 前記ブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体は、配列番号1で、361番目のArgがSerに置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする請求項3に記載のブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体。
  12. 前記ブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体は、配列番号1で、467番目のAlaがSerに置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする請求項3に記載のブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体。
  13. 前記ブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体は、配列番号1で、409番目のAsnがThrに置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする請求項3に記載のブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体。
  14. 前記ブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体は、配列番号1で、361番目のArgがSerに置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする請求項3に記載のブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体。
  15. 前記ブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体の活性部位は、配列番号1で、43番目に位置したThr、144番目に位置したAsn、241番目に位置したAla、242番目に位置したGly、243番目に位置したAla、244番目に位置したGly、246番目に位置したPro、273番目に位置したLeu、274番目に位置したPro、276番目に位置したIle、277番目に位置したAla、279番目に位置したLys、368番目に位置したGlu、398番目に位置したHis、432番目に位置したVal、及び441番目に位置したThrからなる群から選択される少なくとも一つのアミノ酸が、他のアミノ酸に置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする請求項1に記載のブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体。
  16. 前記ブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体の活性部位は、43番目に位置したThrがAspに、144番目に位置したAsnがAspに、241番目に位置したAlaがValに、242番目に位置したGlyがSerに、243番目に位置したAlaがGlyに、244番目に位置したGlyがSerに、246番目に位置したProがTyrに、273番目に位置したLeuがIleに、274番目に位置したProがTyrに、276番目に位置したIleがLeuに、277番目に位置したAlaがValに、279番目に位置したLysがArgに、368番目に位置したGluがGlnに、398番目に位置したHisがLysに、432番目に位置したValがLeuに、441番目に位置したThrがAspに置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする請求項15に記載のブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体。
  17. 前記ブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体は、配列番号1で、91番目に位置したMet、139番目に位置したIle、140番目に位置したThr、141番目に位置したPro、142番目に位置したSer、143番目に位置したThr、166番目に位置したAsn、167番目に位置したGly、168番目に位置したHis、169番目に位置したPro、170番目に位置したGly、201番目に位置したAsn、202番目に位置したPro、203番目に位置したThr、204番目に位置したMet、207番目に位置したLeu、208番目に位置したAsp、210番目に位置したIle、211番目に位置したIle、212番目に位置したLys、222番目に位置したThr、223番目に位置したGly、224番目に位置したGly、225番目に位置したPro、227番目に位置したMet、230番目に位置したThr、231番目に位置したLeu、241番目に位置したAla、242番目に位置したGly、243番目に位置したAla、244番目に位置したGly、273番目に位置したLeu、274番目に位置したPro、275番目に位置したCys、326番目に位置したSer、327番目に位置したIle、328番目に位置したAsn、329番目に位置したLys、332番目に位置したVal、367番目に位置したThr、368番目に位置したGlu、369番目に位置したLeu、370番目に位置したMet、及び396番目に位置したArgからなる群から選択される少なくとも一つのアミノ酸が、他のアミノ酸に置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする請求項1に記載のブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体。
  18. 前記ブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体は、配列番号1で、91番目に位置したMetがAspに、139番目に位置したIleがLeuに、140番目に位置したThrがLysに、141番目に位置したProがTyrに、142番目に位置したSerがGlyに、143番目に位置したThrがLysに、166番目に位置したAsnがAspに、167番目に位置したGlyがSerに、168番目に位置したHisがLysに、169番目に位置したProがTyrに、170番目に位置したGlyがSerに、201番目に位置したAsnがAspに、202番目に位置したProがTyrに、203番目に位置したThrがLysに、204番目に位置したMetがAspに、207番目に位置したLeuがIleに、208番目に位置したAspがAsnに、210番目に位置したIleがLeuに、211番目に位置したIleがLeuに、212番目に位置したLysがThrに、222番目に位置したThrがLysに、223番目に位置したGlyがSerに、224番目に位置したGlyがSerに、225番目に位置したProがHisに、227番目に位置したMetがLysに、230番目に位置したThrがLysに、231番目に位置したLeuがValに、241番目に位置したAlaがValに、242番目に位置したGlyがSerに、243番目に位置したAlaがValに、244番目に位置したGlyがSerに、273番目に位置したLeuがIleに、274番目に位置したProがHisに、275番目に位置したCysがMetに、326番目に位置したSerがGlyに、327番目に位置したIleがLeuに、328番目に位置したAsnがAspに、329番目に位置したLysがThrに、332番目に位置したValがLeuに、367番目に位置したThrがLysに、368番目に位置したGluがGlnに、369番目に位置したLeuがIleに、370番目に位置したMetがLysに、396番目に位置したArgがLysに置換されたアミノ酸配列を有することを特徴とする請求項1に記載のブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体。
  19. 前記ブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体は、配列番号2のアミノ酸配列を有することを特徴とする請求項1に記載のブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体。
  20. 請求項1〜19のうちいずれか1項に記載のブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼまたはブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体をコードすることを特徴とするbld遺伝子。
  21. 前記ブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ遺伝子は、Clostridium saccharoperbutylacetonicumから由来したことを特徴とする請求項20に記載のbld遺伝子。
  22. 請求項20または21に記載のbld遺伝子が導入された1,4−ブタンジオールを生産することができることを特徴とする微生物。
  23. 前記微生物は、4−ヒドロキシブチルアルデヒドを、1,4−ブタンジオールに転換する触媒活性を有するブタノールデヒドロゲナーゼ遺伝子がさらに導入されたことを特徴とする請求項22に記載の微生物。
  24. 前記bdh遺伝子は、Clostridium sacchroperbutylacetonicumから由来したことを特徴とする請求項23に記載の微生物。
  25. 前記菌株は、コハク酸をスクシニルCoAに転換する活性を有するsucCDをコードする遺伝子、スクシニルCoAをコハク酸セミアルデヒドに転換する活性を有するsucDをコードする遺伝子、コハク酸セミアルデヒドを4−ヒドロキシブチレートに転換する活性を有する4hbdをコードする遺伝子、及び4−ヒドロキシブチレートを4−ヒドロキシブチルCoAに転換する活性を有するcat2をコードする遺伝子、をさらに含むことを特徴とする請求項22〜24のいずれか1項に記載の微生物。
  26. 前記微生物は、組み換え大腸菌であることを特徴とする請求項22〜25のうちいずれか1項に記載の微生物。
  27. 4−ヒドロキシブチリルCoAと、ブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼまたはブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体とを接触させるステップを含むことを特徴とする4−ヒドロキシブチルアルデヒドを生産する方法。
  28. 前記ブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼまたはブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体は、配列番号1または配列番号2のアミノ酸配列を有することを特徴とする請求項27に記載の方法。
  29. 4−ヒドロキシブチルアルデヒドとブタノールデヒドロゲナーゼとを接触させるステップを含むことを特徴とする1,4−ブタンジオールを生産する方法。
  30. 4−ヒドロキシブチリルCoAと、ブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼまたはブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ変異体とを接触させるステップと、
    前記で得られた反応物に、ブタノールデヒドロゲナーゼを接触させるステップと、を含むことを特徴とする1,4−ブタンジオールを生産する方法。
  31. ブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ遺伝子またはブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ遺伝子変異体、及びブタノールデヒドロゲナーゼ遺伝子を微生物に導入して、微生物を提供するステップと、
    前記微生物を培養するステップと、
    前記微生物から1,4−ブタンジオールを分離するステップと、を含むことを特徴とする1,4−ブタンジオールを生産する方法。
  32. 前記微生物を提供するステップにおいて、コハク酸をスクシニルCoAに転換する活性を有するsucCDをコードする遺伝子、スクシニルCoAをコハク酸セミアルデヒドに転換する活性を有するsucDをコードする遺伝子、コハク酸セミアルデヒドを4−ヒドロキシブチレートに転換する活性を有する4hbdをコードする遺伝子、及び4−ヒドロキシブチレートを4−ヒドロキシブチルCoAに転換する活性を有するcat2をコードする遺伝子、がさらに導入されたことを特徴とする請求項31に記載の1,4−ブタンジオールを生産する方法。
  33. ブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ遺伝子またはブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ遺伝子変異体を微生物に導入して、微生物を提供するステップと、
    前記培養物に、シッフ試薬を接触させるステップと、
    吸光度を測定するステップと、を含むことを特徴とする1,4−ブタンジオールの生産量を確認する方法。
  34. 前記1,4−ブタンジオールの生産量の確認は、4−ヒドロキシブチルアルデヒドの生産量の測定を通じて行われることを特徴とする請求項33に記載の方法。
JP2013157710A 2012-07-30 2013-07-30 大腸菌内で1,4−ブタンジオールの生合成に使われる酵素の改良、及び改良された遺伝子をスクリーニングする方法 Pending JP2014023532A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0083513 2012-07-30
KR1020120083513A KR20140016654A (ko) 2012-07-30 2012-07-30 대장균 내에서 1,4-부탄디올의 생합성에 사용되는 효소의 개량과 개선된 유전자를 스크리닝 하는 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014023532A true JP2014023532A (ja) 2014-02-06

Family

ID=50066478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013157710A Pending JP2014023532A (ja) 2012-07-30 2013-07-30 大腸菌内で1,4−ブタンジオールの生合成に使われる酵素の改良、及び改良された遺伝子をスクリーニングする方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9121042B2 (ja)
JP (1) JP2014023532A (ja)
KR (1) KR20140016654A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9493746B2 (en) * 2012-07-30 2016-11-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Enzyme used in biosynthesis of 1, 4-BDO and screening method of the same
EP2989113B1 (en) 2013-04-26 2024-04-10 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for production of 4-hydroxybutyrate, 1,4-butanediol and related compounds
KR20150010904A (ko) * 2013-07-19 2015-01-29 삼성전자주식회사 부티르알데히드 데히드로게나제 변이체, 상기 변이체를 코딩하는 폴리뉴클레오티드, 상기 폴리뉴클레오티드를 포함하는 벡터, 미생물, 및 이를 이용한 1,4-부탄디올의 생산 방법
KR20150115289A (ko) * 2014-04-03 2015-10-14 삼성전자주식회사 알데히드 데히드로게나제 변이체, 상기 변이체를 코딩하는 폴리뉴클레오티드, 상기 폴리뉴클레오티드를 포함하는 벡터 및 미생물, 및 이를 이용한 1,4-부탄디올의 생산방법
WO2015167043A1 (ko) * 2014-04-30 2015-11-05 삼성전자 주식회사 증가된 알파-케토글루타레이트 데카르복실라제 활성을 갖는 미생물 및 이를 이용한 1,4-부탄디올 생산방법
KR102013058B1 (ko) * 2018-01-19 2019-08-21 건국대학교 산학협력단 에탄올에서 부탄디올의 생산방법
WO2022270991A1 (ko) 2021-06-25 2022-12-29 씨제이제일제당 (주) 신규한 폴리-4-하이드록시부티레이트 및 1,4-부탄다이올 생산방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070096348A (ko) 2006-03-23 2007-10-02 주식회사 엘지화학 1,4―butanediol〔1,4―BDO〕생성능을가지는 변이체 및 이를 이용한 1,4―BDO의 제조방법
US7947483B2 (en) 2007-08-10 2011-05-24 Genomatica, Inc. Methods and organisms for the growth-coupled production of 1,4-butanediol
AU2009291825B2 (en) 2008-09-10 2016-05-05 Genomatica, Inc. Microorganisms for the production of 1,4-butanediol
VN29801A1 (ja) 2009-06-04 2012-05-25
KR101758910B1 (ko) 2010-06-10 2017-07-17 지에스칼텍스 주식회사 부탄올 생성능을 가지는 재조합 미생물 및 이를 이용한 부탄올의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US9121042B2 (en) 2015-09-01
KR20140016654A (ko) 2014-02-10
US20140045232A1 (en) 2014-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014023532A (ja) 大腸菌内で1,4−ブタンジオールの生合成に使われる酵素の改良、及び改良された遺伝子をスクリーニングする方法
CN108048417B (zh) 酮还原酶突变体及其应用
CN110229805B (zh) 一种通过序列一致性制备的谷氨酸脱羧酶突变体及其应用
CN108728421B (zh) 一种羰基还原酶突变体及其用途
CN111979163B (zh) 一种重组罗氏真氧菌及其制备方法和应用
CN112280722B (zh) 用于生产光学纯1,3-丁二醇的重组菌及其应用
CN111394324B (zh) 酮还原酶突变体及其应用
CN112877307B (zh) 一种氨基酸脱氢酶突变体及其应用
CN114107152B (zh) 一种高产3-岩藻糖基乳糖微生物的构建方法及应用
CN114480317A (zh) 表达乙酰乙酰辅酶a还原酶变体的工程化微生物及提高pha产量的方法
Cheng et al. Recombinant expression and molecular insights into the catalytic mechanism of an NADPH-dependent conjugated polyketone reductase for the asymmetric synthesis of (R)-pantolactone
Machielsen et al. Laboratory evolution of Pyrococcus furiosus alcohol dehydrogenase to improve the production of (2S, 5S)-hexanediol at moderate temperatures
US20120021468A1 (en) Production of l-ribose and other rare sugars
Xue et al. Biochemical characterization and biosynthetic application of a halohydrin dehalogenase from Tistrella mobilis ZJB1405
US9493746B2 (en) Enzyme used in biosynthesis of 1, 4-BDO and screening method of the same
CN114008211B (zh) 由聚对苯二甲酸乙二醇酯产生高附加值化合物的方法
WO2016068656A2 (ko) 사이코스 에퍼머화 효소의 발현 시스템 및 이를 이용한 사이코스의 생산
KR102145000B1 (ko) 대장균 내에서 1,4-부탄디올의 생합성에 사용되는 효소, 이의 변이체 및 이를 이용한 1,4-부탄디올 생산방법
CN113249349A (zh) 突变型醇脱氢酶、重组载体及其制备方法和应用
CN106282134A (zh) 一种奎宁酮还原酶KgQR的制备方法及其在制备(R)-3-奎宁醇中应用
JP2009089649A (ja) クロストリジウム・クルベリのジアホラーゼ遺伝子およびその利用
CN106282135A (zh) 一种奎宁酮还原酶RrQR的制备方法及其在制备(R)-3-奎宁醇中应用
CN114958890B (zh) 构建稳定遗传的水杨酸生物合成的基因工程菌株的方法及其应用
CN115873819B (zh) 基于超级计算辅助获得d-氨基酸转氨酶突变体及其应用
CN113846082B (zh) 一种卤醇脱卤酶突变体及其编码基因、重组载体、重组基因工程菌以及应用