JP2014021426A - 画像処理装置、表示装置および画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置、表示装置および画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014021426A
JP2014021426A JP2012162385A JP2012162385A JP2014021426A JP 2014021426 A JP2014021426 A JP 2014021426A JP 2012162385 A JP2012162385 A JP 2012162385A JP 2012162385 A JP2012162385 A JP 2012162385A JP 2014021426 A JP2014021426 A JP 2014021426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
sub
pixel
image signal
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012162385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6035940B2 (ja
JP2014021426A5 (ja
Inventor
Manabu Saigo
学 西郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012162385A priority Critical patent/JP6035940B2/ja
Priority to US13/944,412 priority patent/US9240148B2/en
Priority to CN201310302986.3A priority patent/CN103578441B/zh
Publication of JP2014021426A publication Critical patent/JP2014021426A/ja
Publication of JP2014021426A5 publication Critical patent/JP2014021426A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6035940B2 publication Critical patent/JP6035940B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/002Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/06Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using colour palettes, e.g. look-up tables
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/06Colour space transformation

Abstract

【課題】4色のサブ画素によって色表示を行う場合において、モアレまたは偽色の発生を抑制すること。
【解決手段】フィルター処理部43は、信号R、G、B、およびWの、X方向およびY方向の周波数の帯域を、各色に対応するサブ画素および他のサブ画素との位置関係に応じて制限する。さらに、フィルター処理部43は、各色の画像信号の周波数応答を、他の色のそれぞれに対応する画像信号の高周波成分の振幅に応じて調整する。
【選択図】図8

Description

本発明は、4色のサブ画素によって色表示を行う場合の画像処理に関する。
3原色を用いた表示装置における画素の配置には、ストライプ配列やデルタ配列がある(例えば、特許文献1参照)。これらの表示装置においては、3個のサブ画素によって1画素が構成される。これらの配列以外にも、ベイヤー(Bayer)配列が知られている。ベイヤー配列は、G(緑)のサブ画素を2個、R(赤)、B(青)のサブ画素をそれぞれ1個含む、合計2行2列の4個のサブ画素によって1画素を構成するものである。
ベイヤー配列を用いた表示装置においては、一般に、入力された画像データの画素数の1/4の画素数の画像データによって色表示が行われる。この場合、入力された画像データの解像度よりも実際に用いられる画像データの解像度の方が低くなる。したがって、折り返し雑音に起因するモアレを抑制するため、画像信号の周波数帯域を制限するフィルター処理が実行される。例えば、RやBの画像信号の場合、高周波成分に起因するモアレを防ぐためには、縦方向及び横方向のいずれの周波数帯域も半分(すなわち1/2)に制限する必要がある。なお、Gの画像信号は、サブ画素の数がRやBのサブ画素に比べて2倍であるため、帯域の制限幅はこれらよりも少なくて済む。
色再現性や明るさの向上を目的に、4原色(ないしそれ以上の原色)を用いて色表示を行う場合がある。例えば、特許文献2には、ベイヤー配列におけるGのサブ画素の一方をW(白)やC(シアン)に置き換え、4色のサブ画素によって色表示を行う画像表示装置が開示されている。また、特許文献3には、4原色以上のカラー画像表示手段を有する場合において各色のカラー画像信号を算出するための技術が開示されている。なお、ここでいう「原色」は、(加法)混色の元となる色のことであり、光の3原色に限定されるものではない。
特開平07−006703号公報 特開2006−267541号公報 特開2000−338950号公報
4色のサブ画素によって色表示を行う場合において、それぞれの色毎に独立に画像信号の帯域を制限すると、モアレまたは偽色が発生する場合がある。
本発明は、4色のサブ画素によって色表示を行う場合において、モアレまたは偽色の発生を抑制する技術を提供する。
本発明は、それぞれ異なる第1色、第2色、第3色、および第4色に対応する第1サブ画素、第2サブ画素、第3サブ画素、および第4サブ画素を含み、前記第1サブ画素と前記第2サブ画素とが第1方向において隣り合い、前記第2サブ画素と前記第3サブ画素とが前記第1方向と交差する第2方向において隣り合い、前記第3サブ画素と前記第4サブ画素とが前記第1方向において隣り合い、前記第4サブ画素と前記第1サブ画素とが前記第2方向において隣り合う4個のサブ画素によって各々が構成される複数の画素を有し、前記第1色が前記第2色、前記第3色、および前記第4色の成分を含む色である表示装置に画像信号を出力する出力部と、前記複数の画素について前記第1色に対応する第1画像信号に対して、前記第1方向および前記第2方向の周波数の帯域を、前記第1サブ画素、および前記第3サブ画素の位置関係に応じて制限し、かつ、前記第1画像信号の周波数応答を、前記第2色、前記第3色、および前記第4色のそれぞれに対応する画像信号の高周波成分の振幅、並びに前記第1色に対応する画像信号の高周波成分の前記第2色成分、前記第3色成分、および前記第4色成分の振幅に応じて調整する第1フィルター部と、前記複数の画素について前記第2サブ画素の階調値を示す第2画像信号に対して、前記第1方向および前記第2方向の周波数の帯域を、前記第1サブ画素および前記第2サブ画素の位置関係に応じて制限し、かつ、前記第2画像信号の周波数応答を、前記第2色、前記第3色、および前記第4色のそれぞれに対応する画像信号の高周波成分の振幅、並びに前記第1色に対応する画像信号の高周波成分の前記第2色成分、前記第3色成分、および前記第4色成分の振幅に応じて調整する第2フィルター部と、前記複数の画素について前記第3サブ画素の階調値を示す第3画像信号に対して、前記第1方向および前記第2方向の周波数の帯域を、前記第1サブ画素および前記第3サブ画素の位置関係に応じて制限し、かつ、前記第3画像信号の周波数応答を、前記第2色、前記第3色、および前記第4色のそれぞれに対応する画像信号の高周波成分の振幅、並びに前記第1色に対応する画像信号の高周波成分の前記第2色成分、前記第3色成分、および前記第4色成分の振幅に応じて調整する第3フィルター部と、前記複数の画素について前記第4サブ画素の階調値を示す第4画像信号に対して、前記第1方向および前記第2方向の周波数の帯域を、前記第1サブ画素および前記第4サブ画素の位置関係に応じて制限し、かつ、前記第4画像信号の周波数応答を、前記第2色、前記第3色、および前記第4色のそれぞれに対応する画像信号の高周波成分の振幅、並びに前記第1色に対応する画像信号の高周波成分の前記第2色成分、前記第3色成分、および前記第4色成分の振幅に応じて調整する第4フィルター部とを有し、前記第1フィルター部、前記第2フィルター部、前記第3フィルター部、および前記第4フィルター部は、前記第1方向および前記第2方向において所定の低周波領域の周波数応答が共通であることを特徴とする画像処理装置を提供する。
この画像処理装置によれば、4色のサブ画素によって色表示を行う場合において、各色で独立したフィルター処理を行うときと比較して、モアレまたは偽色の発生を抑制することができる。
前記第2フィルター部は、高周波領域において前記第1方向と前記第2方向とで周波数応答が異なるように、前記第2画像信号の周波数応答を調整してもよい。
この画像処理装置によれば、4色のサブ画素によって色表示を行う場合において、第1方向と第2方向とで周波数応答が同じときと比較して、第2画像信号に起因するモアレまたは偽色の発生を抑制することができる。
前記第2フィルター部は、前記第1方向の高周波領域において正になり、前記第2方向の高周波領域において負になるように前記第2画像信号の周波数応答を調整してもよい。
この画像処理装置によれば、4色のサブ画素によって色表示を行う場合において、第1方向と第2方向とで周波数応答の極性が同じときと比較して、第2画像信号に起因するモアレまたは偽色の発生を抑制することができる。
前記第4フィルター部は、高周波領域において前記第1方向と前記第2方向とで周波数応答が異なるように、前記第4画像信号の周波数応答を調整してもよい。
この画像処理装置によれば、4色のサブ画素によって色表示を行う場合において、第1方向と第2方向とで周波数応答が同じときと比較して、第4画像信号に起因するモアレまたは偽色の発生を抑制することができる。
前記第4フィルター部は、前記第1方向の高周波領域において負になり、前記第2方向の高周波領域において正になるように前記第4画像信号の周波数応答を調整してもよい。
この画像処理装置によれば、4色のサブ画素によって色表示を行う場合において、第1方向と第2方向とで周波数応答の極性が同じときと比較して、第4画像信号に起因するモアレまたは偽色の発生を抑制することができる。
前記第1フィルター部は、前記第1方向および前記第2方向の高周波領域において+H1となるように前記第1画像信号の周波数応答を調整し、前記第2フィルター部は、前記第1方向の高周波領域において+H2となり、前記第2方向の高周波領域において−H2となるように前記第2画像信号の周波数応答を調整し、前記第3フィルター部は、前記第1方向および前記第2方向の高周波領域において+H3となるように前記第3画像信号の周波数応答を調整し、前記第4フィルター部は、前記1方向の高周波領域において−H4となり、前記第2方向の高周波領域において+H4となるように前記第4画像信号の周波数応答を調整してもよい。ただし、H1、H2、H3、およびH4は次式(1)により決定される。
Figure 2014021426
ここで、R2、R3、およびR4は、次式(2)により決定されるパラメーターである。
Figure 2014021426
ここで、A2、A3、およびA4は、それぞれ、第2色、第3色、および第4色の高周波領域における振幅を示し、A21、A31、およびA41は、それぞれ、第1色の第2色成分、第3色成分、および第4色成分における振幅を示す。
この画像処理装置によれば、複数の色成分の振幅のうち最小のものに応じて周波数応答を調整しない場合と比較して、モアレまたは偽色の発生を抑制することができる。
前記高周波成分の振幅は、2画素/サイクルの周波数における振幅であってもよい。
この画像処理装置によれば、周波数最大のときの振幅を用いて、周波数応答を調整することができる。
前記共通の周波数応答は、1であってもよい。
この画像処理装置によれば、共通の周波数応答が1より小さい場合と比較して、低周波領域の輝度を向上させることができる。
また、本発明は、それぞれ異なる第1色、第2色、第3色、および第4色に対応する第1サブ画素、第2サブ画素、第3サブ画素、および第4サブ画素を含み、前記第1サブ画素と前記第2サブ画素とが第1方向において隣り合い、前記第2サブ画素と前記第3サブ画素とが前記第1方向と交差する第2方向において隣り合い、前記第3サブ画素と前記第4サブ画素とが前記第1方向において隣り合い、前記第4サブ画素と前記第1サブ画素とが前記第2方向において隣り合う4個のサブ画素によって各々が構成される複数の画素を有し、前記第1色が前記第2色、前記第3色、および前記第4色の成分を含む色である表示部と、前記表示部に画像信号を出力する出力部と、前記複数の画素について前記第1色に対応する第1画像信号に対して、前記第1方向および前記第2方向の周波数の帯域を、前記第1サブ画素、および前記第3サブ画素の位置関係に応じて制限し、かつ、前記第1画像信号の周波数応答を、前記第2色、前記第3色、および前記第4色のそれぞれに対応する画像信号の高周波成分の振幅、並びに前記第1色に対応する画像信号の高周波成分の前記第2色成分、前記第3色成分、および前記第4色成分の振幅に応じて調整する第1フィルター部と、前記複数の画素について前記第2サブ画素の階調値を示す第2画像信号に対して、前記第1方向および前記第2方向の周波数の帯域を、前記第1サブ画素および前記第2サブ画素の位置関係に応じて制限し、かつ、前記第2画像信号の周波数応答を、前記第2色、前記第3色、および前記第4色のそれぞれに対応する画像信号の高周波成分の振幅、並びに前記第1色に対応する画像信号の高周波成分の前記第2色成分、前記第3色成分、および前記第4色成分の振幅に応じて調整する第2フィルター部と、前記複数の画素について前記第3サブ画素の階調値を示す第3画像信号に対して、前記第1方向および前記第2方向の周波数の帯域を、前記第1サブ画素および前記第3サブ画素の位置関係に応じて制限し、かつ、前記第3画像信号の周波数応答を、前記第2色、前記第3色、および前記第4色のそれぞれに対応する画像信号の高周波成分の振幅、並びに前記第1色に対応する画像信号の高周波成分の前記第2色成分、前記第3色成分、および前記第4色成分の振幅に応じて調整する第3フィルター部と、前記複数の画素について前記第4サブ画素の階調値を示す第4画像信号に対して、前記第1方向および前記第2方向の周波数の帯域を、前記第1サブ画素および前記第4サブ画素の位置関係に応じて制限し、かつ、前記第4画像信号の周波数応答を、前記第2色、前記第3色、および前記第4色のそれぞれに対応する画像信号の高周波成分の振幅、並びに前記第1色に対応する画像信号の高周波成分の前記第2色成分、前記第3色成分、および前記第4色成分の振幅に応じて調整する第4フィルター部とを有し、前記第1フィルター部、前記第2フィルター部、前記第3フィルター部、および前記第4フィルター部は、前記第1方向および前記第2方向において所定の低周波領域の周波数応答が共通であることを特徴とする表示装置を提供する。
この表示装置によれば、4色のサブ画素によって色表示を行う場合において、各色で独立したフィルター処理を行うときと比較して、モアレまたは偽色の発生を抑制することができる。
さらに、本発明は、それぞれ異なる第1色、第2色、第3色、および第4色に対応する第1サブ画素、第2サブ画素、第3サブ画素、および第4サブ画素を含み、前記第1サブ画素と前記第2サブ画素とが第1方向において隣り合い、前記第2サブ画素と前記第3サブ画素とが前記第1方向と交差する第2方向において隣り合い、前記第3サブ画素と前記第4サブ画素とが前記第1方向において隣り合い、前記第4サブ画素と前記第1サブ画素とが前記第2方向において隣り合う4個のサブ画素によって各々が構成される複数の画素を有し、前記第1色が前記第2色、前記第3色、および前記第4色の成分を含む色である表示装置に画像信号を出力部が出力するステップと、前記複数の画素について前記第1色に対応する第1画像信号に対して、前記第1方向および前記第2方向の周波数の帯域を、前記第1サブ画素、および前記第3サブ画素の位置関係に応じて制限し、かつ、前記第1画像信号の周波数応答を、前記第2色、前記第3色、および前記第4色のそれぞれに対応する画像信号の高周波成分の振幅、並びに前記第1色に対応する画像信号の高周波成分の前記第2色成分、前記第3色成分、および前記第4色成分の振幅に応じて第1フィルター部が調整するステップと、前記複数の画素について前記第2サブ画素の階調値を示す第2画像信号に対して、前記第1方向および前記第2方向の周波数の帯域を、前記第1サブ画素および前記第2サブ画素の位置関係に応じて制限し、かつ、前記第2画像信号の周波数応答を、前記第2色、前記第3色、および前記第4色のそれぞれに対応する画像信号の高周波成分の振幅、並びに前記第1色に対応する画像信号の高周波成分の前記第2色成分、前記第3色成分、および前記第4色成分の振幅に応じて第2フィルター部が調整するステップと、前記複数の画素について前記第3サブ画素の階調値を示す第3画像信号に対して、前記第1方向および前記第2方向の周波数の帯域を、前記第1サブ画素および前記第3サブ画素の位置関係に応じて制限し、かつ、前記第3画像信号の周波数応答を、前記第2色、前記第3色、および前記第4色のそれぞれに対応する画像信号の高周波成分の振幅、並びに前記第1色に対応する画像信号の高周波成分の前記第2色成分、前記第3色成分、および前記第4色成分の振幅に応じて第3フィルター部が調整するステップと、前記複数の画素について前記第4サブ画素の階調値を示す第4画像信号に対して、前記第1方向および前記第2方向の周波数の帯域を、前記第1サブ画素および前記第4サブ画素の位置関係に応じて制限し、かつ、前記第4画像信号の周波数応答を、前記第2色、前記第3色、および前記第4色のそれぞれに対応する画像信号の高周波成分の振幅、並びに前記第1色に対応する画像信号の高周波成分の前記第2色成分、前記第3色成分、および前記第4色成分の振幅に応じて第4フィルター部が調整するステップとを有し、前記第1フィルター部、前記第2フィルター部、前記第3フィルター部、および前記第4フィルター部は、前記第1方向および前記第2方向において所定の低周波領域の周波数応答が共通であることを特徴とする画像処理方法を提供する。
この画像処理方法によれば、4色のサブ画素によって色表示を行う場合において、各色で独立したフィルター処理を行うときと比較して、モアレまたは偽色の発生を抑制することができる。
一実施形態に係る表示装置1の構成を示す図。 液晶パネル20における画素の配置を示す図。 画像処理回路40の詳細を示す図。 ベイヤー配列におけるフィルターの特性を例示する図。 ベイヤー配列のサブ画素によって形成される格子を示す図。 4色ベイヤー配列における比較例に係るフィルターの特性を例示する図。 比較例の問題点を説明する図。 本実施形態に係るフィルター処理部43の特性を示す図。 周波数応答の調整の概念を説明する図。 周波数応答の調整の概念を説明する別の図。 フィルター処理部43の理想的な特性を例示する図。 フィルター処理部43の現実的な特性を例示する図。 サブ画素の配置の他の例を示す図。 フィルター処理部43における帯域制限の別の例を示す図。
1.構成
図1は、一実施形態に係る表示装置1の構成を示す図である。この例で、表示装置1は、外部装置から供給された画像信号(映像信号)に応じた画像をスクリーンSに投写するプロジェクターである。表示装置1は、光源10と、液晶パネル20と、投写レンズ30と、画像処理回路40と、駆動回路50とを有する。光源10は、投写光の光源であり、超高圧水銀ランプまたはメタルハライドランプ等の光源装置を有する。液晶パネル20は、光源10から射出された光を変調する光変調装置(ライトバルブ)である。この例で、液晶パネル20は、透過型のパネルであり、一対の透明電極間に封入された液晶を有する。透明電極のうち一方は、マトリクス状に配置された複数の画素に区分されている。各画素の液晶は、透明電極間に印加される電圧に応じた光学特性(例えば透過率)を示す。各画素への印加電圧を制御することにより、入射光を画素毎に変調することができる。この例で、表示装置1は単板型のプロジェクターであり、単一の液晶パネル20を有する。
図2は、液晶パネル20における画素の配置を示す図である。液晶パネル20においては、複数の画素が、X(行)方向と、X方向に直交するY(列)方向とに2次元的に(マトリクス状に)配置されている。この例で、液晶パネル20は、m行n列の画素(m×n個の画素)を有する。1つの画素は、X方向に隣り合う2個の画素とY方向に隣り合う2個の画素、併せて2行2列の4個のサブ画素によって構成される。すなわち、液晶パネル20は、2m行2n列のサブ画素(2m×2n個のサブ画素)を有する。各サブ画素においては、透過する光の波長帯がフィルターによって調整されている。4つのサブ画素は、それぞれ、赤(R)、緑(G)、青(B)、および白(W)の波長帯を透過する。以下、Rの波長帯を透過するサブ画素を「サブ画素R」という。他の色についても同様である。
この例で、サブ画素Wとサブ画素Rとは、Y方向(第2方向の一例)において隣り合っている。サブ画素Rとサブ画素Gとは、X方向(第1方向の一例)において隣り合っている。サブ画素Gとサブ画素Bとは、Y方向において隣り合っている。サブ画素Bとサブ画素Wとは、X方向において隣り合っている。すなわち、液晶パネル20における画素の配置は、いわゆるベイヤー配列における2つのサブ画素Gのうち1つをサブ画素Wに置き換えたものである。そこで、以下、この画素配列を「4色ベイヤー配列」という場合がある。なお、ここでいう白(白色)とは、他の3つの色成分(R、G、およびB)を所定の割合以上含む色をいい、多少黄色がかっていたりグレーがかっていたりしてもよい。
再び図1を参照する。投写レンズ30は、液晶パネル20によって変調された光により形成される画像を拡大して、スクリーンSに投写する。画像処理回路40は、入力された画像信号に対して、所定の画像処理を施す。画像処理回路40は、画像処理が施された画像信号を駆動回路50に出力する。
図3は、画像処理回路40(画像処理装置の一例)の詳細を示す図である。画像処理回路40は、入力信号(この例では、RGBの3色の色成分のそれぞれの階調値を示す信号。以下、信号R0、G0、およびB0という)に対して所定の画像処理を施した信号を出力信号として出力する回路である。画像処理回路40は、色変換部41と、階調/輝度変換部42と、フィルター処理部43と、輝度/階調変換部44と、選択部45とを有する。色変換部41および選択部45については、すべての色成分に共通のものがそれぞれ1つ、階調/輝度変換部42、フィルター処理部43、および輝度/階調変換部44については、色成分毎に独立したものが4つずつ設けられている。色成分毎に設けられている要素につき、特定の色成分のものを他の色成分のものと区別するときは。フィルター処理部43Rのように添字を用いて区別する。これらを区別しないときは単にフィルター処理部43と表記する。
色変換部41は、信号R0、G0、およびB0を、液晶パネル20に適合した色系の信号(この例では、RGBWの4色の色成分の階調値を示す信号。以下、信号R1、G1、B1、およびW1という)に変換する。この変換は、3DLUT(3-Dimensinal Look Up Table)411を用いて行われる。3DLUT411は、R、G、およびBの3つの色成分の階調値と、R、G、B、およびWの4つの色成分の階調値とを対応させるテーブルである。3DLUT411は、あらかじめ測定された、入力信号Ri、Gi、およびBiと出力信号Ro、Go、Bo、およびWoとの色彩値(例えばL*u*v*表色系における3つの指数)の対応関係に基づいて作成される。入力と出力とで色再現域に相違があって対応関係が決まらない場合は、例えば、CRT−プリンター間の色再現において用いられるガマットマッピング(Gamut Mapping)の手法を用いて3DLUT411が作成される。
階調/輝度変換部42R、G、B、およびWは、それぞれ、入力信号R1、G1、B1、およびW1を、液晶パネル20における輝度に対して線形な信号R2、G2、B2、およびW2に変換する。この変換は、1DLUT(1-Dimensinal Look Up Table)421R、G、B、およびWを用いて行われる。1DLUT421は、各色成分について階調−輝度特性を測定することにより作成される。
フィルター処理部43R、G、B、およびWは、それぞれ、入力信号R2、G2、B2、およびW2を、帯域制限する。フィルター処理部43R、G、B、およびWは、帯域制限された信号R3、G3、B3、およびW3を出力する。フィルター処理は、フィルター係数431R、G、B、およびWを用いて行われる。フィルター処理部43の詳細は後述する。
輝度/階調変換部44R、G、B、およびWは、それぞれ、入力信号R3、G3、B3、およびW3を、階調値を示す信号R4、G4、B4、およびW4に変換する。この変換は、階調/輝度変換部42により行われる変換の逆変換である。この変換は、1DLUT441R、G、B、およびWを用いて行われる。
選択部45(出力部の一例)は、入力信号により示される画像の画素数を減じる間引き処理として、入力信号R4、G4、B4、およびW4のうち選択された1の信号に応じた信号を出力する。信号R4が選択されたときに出力される信号を、信号R5と表す。同様に、信号G4、信号B4、または信号W4が選択されたときに出力される信号を、それぞれ、信号G5、信号B5、または信号W5と表す。あるタイミングで選択部45が出力する信号は、信号R5、G5、B5、またはW5のいずれか1つである。この例で、画像処理回路40に入力される入力信号R0、G0、およびB0の画素数(解像度)は、4m×4nである。すなわち、入力信号R0、G0、およびB0が示す画像は、4m行4n列の画素により構成される。一方で、液晶パネル20の画素数はm×n(サブ画素数は2m×2n)である。選択部45は、行方向および列方向のそれぞれについて、画素数を1/4に減ずる。
選択部45からの出力信号R5、G5、B5、または信号W5は、駆動回路50に供給される。駆動回路50は、画像処理回路40から供給される信号に従って、液晶パネル20を駆動するための信号を生成し、生成した信号を液晶パネル20に出力する。
2.フィルター特性
次に、フィルターの特性について説明する。まず、一般的なベイヤー配列における一般的なフィルターの特性について説明する。次に、4色ベイヤー配列における比較例に係るフィルターの特性について説明する。最後に、フィルター処理部43におけるフィルターの特性について説明する。
2−1.ベイヤー配列におけるフィルター特性
図4は、ベイヤー配列におけるフィルターの特性を例示する図である。図4の横軸はX方向の周波数fxを、縦軸はY方向の周波数fyを示す。ここでいう周波数は空間周波数である。図4(a)〜(c)において、実線で示される外側の正方形は、入力信号における周波数帯域を示しており、ハッチングで示された部分は、フィルターが透過させる帯域を示している。
R成分およびB成分については、X方向およびY方向の双方において、入力信号と比較すると帯域が低域側の半分に制限される。これは、入力信号においては1画素にRGB3成分すべてが含まれるのに対し、ベイヤー配列においては、サブ画素Rおよびサブ画素Bは、X方向およびY方向においていずれも1個おきに配置されているためである。すなわち、ベイヤー配列においては、R成分およびB成分に関し、X方向およびY方向のいずれにおいても入力信号の半分の画素数(解像度)でしか画像を表現できない。また、R成分およびB成分について、このフィルターを透過する出力信号の帯域のfx−fy平面上の面積は、入力信号の1/4である。
一方、G成分については、1画素内に2個のサブ画素Gが存在するため、制限される帯域はサブ画素Rおよびサブ画素Bの半分である。すなわち、G成分について、このフィルターを透過する出力信号の帯域のfx−fy平面上の面積は、R成分およびB成分の2倍(入力信号の1/2)である。具体的には、G成分については、入力信号に対し、X方向およびY方向の双方の周波数が高くなる帯域がカットされる。これは、以下のようにも説明できる。
図5は、ベイヤー配列のサブ画素によって形成される格子を示す図である。サブ画素Gにより形成される格子(以下「格子G」という)は、サブ画素R(またはサブ画素B)により形成される格子(以下「格子R/B」という)よりも1辺が短い正方形であり、かつ、格子R/Bに対して45°傾いている。格子Gの一辺の長さは、格子R/Bの√2/2(2の平方根を2で除した数)倍である。このように、ベイヤー配列においては、G成分に関してはR成分およびB成分よりも高解像度の表示が可能である。したがって、G信号の通過帯域をR信号またはB信号の通過帯域よりも広くすることが可能である。G成分はR成分およびB成分と比較して人間の目における分光感度が高いため、サブ画素Gを2つ配列することにより、視覚的な解像度を向上させることができる。
2−2.4色ベイヤー配列におけるフィルター特性(比較例)
図6は、4色ベイヤー配列における比較例に係るフィルターの特性を例示する図である。G成分については、図4で説明したものと同じ帯域制限が行われる。W成分については、G成分と同じ帯域制限が行われる。サブ画素Wに含まれるR成分、G成分、およびB成分のうち、人間の目における分光感度が最も高いのはG成分であるため、サブ画素Wをサブ画素Gとみなして帯域制限が行われている。次に、B成分については、Y方向において、入力信号と比較すると帯域が低域側の半分に制限される。X方向の帯域は制限されない。これは、入力信号においてはすべてのサブ画素がB成分を含んでいるのに対し、液晶パネル20のサブ画素配列においては、Y方向においては1画素おきにサブ画素Bが配置され、X方向においては、サブ画素Bおよびサブ画素Wのいずれかがすべての列に配置されているためである。次に、R成分については、X方向において、入力信号と比較すると帯域が低域側の半分に制限される。Y方向の帯域は制限されない。これは、入力信号においてはすべての画素がR成分を含んでいるのに対し、液晶パネル20のサブ画素配列においては、X方向においては1画素おきにサブ画素Rが配置され、Y方向においては、サブ画素Rおよびサブ画素Wのいずれかがすべての行に配置されているためである。
図7は、比較例の問題点を説明する図である。サブ画素Wは、G成分だけではなくR成分およびB成分も含んでいるので、W成分とB成分とで帯域制限が異なる部分が存在する。例えば、図7は、信号Wは透過されるが信号Bは透過されない帯域をハッチングで示している。この例では、X方向の高周波側に、信号Wは透過されるが信号Rは透過されない帯域が存在する。この帯域においては、信号WのB成分に起因するモアレが発生してしまう場合がある。このモアレはB成分に起因するので、色がついて見える場合がある(この現象を「偽色」という)。R成分についても同様である。本実施形態に係るフィルター処理部43は、この問題に対処したフィルター処理を提供する。
2−3.本実施形態におけるフィルター特性
図8は、本実施形態に係るフィルター処理部43の特性を示す図である。この例で、フィルター処理部43R、G、B、およびWが透過する帯域はすべて、図4のG成分のフィルター特性と同じである。ただし、周波数応答は、サブ画素配列に応じて異なっている。
まず、W成分については、G成分と同じ帯域制限が行われる。これは、比較例(図6)で説明したとおり、サブ画素Wをサブ画素Gとみなすことで、視覚的な解像度を向上させることを狙ったものである。R成分およびB成分については、W成分と異なる帯域制限を行うと、先に説明したように、異なる帯域制限に起因するモアレまたは偽色が発生してしまう場合があるので、W成分と同じ帯域制限を行っている。
フィルター処理部43は、信号R、G、B、およびWの、X方向およびY方向の周波数の帯域を、各色に対応するサブ画素および他のサブ画素との位置関係に応じて制限する。さらに、フィルター処理部43は、各色の画像信号の周波数応答を、他の色のそれぞれに対応する画像信号の高周波成分の振幅に応じて調整する。この例で、各成分のフィルター特性は、複数の領域に区分される。R成分については、以下の5つの領域に区分される。カッコ内にあわせて、各領域の周波数応答を記している。
・領域Br1:Y正方向について高周波の領域(周波数応答:正)。
・領域Br2:X正方向について高周波の領域(周波数応答:負)。
・領域Br3:Y負方向について高周波の領域(周波数応答:正)。
・領域Br4:X負方向について高周波の領域(周波数応答:負)。
・領域Br5:X方向およびY方向の正負両方向について低周波の領域(周波数応答:正)。
G成分については、以下の5つの領域に区分される。
・領域Bg1:Y正方向について高周波の領域(周波数応答:正)。
・領域Bg2:X正方向について高周波の領域(周波数応答:正)。
・領域Bg3:Y負方向について高周波の領域(周波数応答:正)。
・領域Bg4:X負方向について高周波の領域(周波数応答:正)。
・領域Bg5:X方向およびY方向の正負両方向について低周波の領域(周波数応答:正)。
B成分については、以下の5つの領域に区分される。
・領域Bb1:Y正方向について高周波の領域(周波数応答:負)。
・領域Bb2:X正方向について高周波の領域(周波数応答:正)。
・領域Bb3:Y負方向について高周波の領域(周波数応答:負)。
・領域Bb4:X負方向について高周波の領域(周波数応答:正)。
・領域Bb5:X方向およびY方向の正負両方向について低周波の領域(周波数応答:正)。
w成分については、以下の5つの領域に区分される。
・領域Bw1:Y正方向について高周波の領域(周波数応答:正)。
・領域Bw2:X正方向について高周波の領域(周波数応答:正)。
・領域Bw3:Y負方向について高周波の領域(周波数応答:正)。
・領域Bw4:X負方向について高周波の領域(周波数応答:正)。
・領域Bw5:X方向およびY方向の正負両方向について低周波の領域(周波数応答:正)。
なお、ここで、低周波とは入力信号の最大周波数の半分以下の領域をいい、高周波とは入力信号の最大周波数の半分を超える領域をいう。
この例で、各領域の周波数応答は、信号R、信号G、および信号Bの高周波成分の振幅、並びに、信号WのR成分、G成分、B成分の高周波成分の振幅を用いて調整される。
図9は、周波数応答の調整の概念を説明する図である。ここでは、領域Br1およびBr3を例として説明する。図9において、横軸はサブ画素のY方向の位置を、縦軸は輝度を表している。実線は入力信号により示される輝度特性を、プロットは各画素位置における輝度を示している。図9(a)は信号Rの特性を、図9(b)は信号WのR成分の特性を示している。サブ画素Rとサブ画素WとはY方向では異なる位置にあるので、図9(a)のプロットと図9(b)のプロットは異なる位置に記載されている。
図9(a)および(b)において、それぞれ、低周波な輝度の変動(モアレ)が発生している。ここで、信号Rの振幅と、信号WのR成分の振幅とは異なっている(この例では、信号Rの振幅の方が信号WのR成分の振幅よりも大きい)ので、両者を単純に加算しても、モアレは打ち消しあわずに残ってしまう。
そこで、本実施形態においては、信号Rの振幅と信号WのR成分の振幅とが調整される。具体的には、大きいほうを小さいほうに合わせるように調整される。図9(c)は、液晶パネル20に表示される画像の特性を示す図である。信号Rのモアレと信号WのR成分のモアレとが打ち消しあっていることがわかる。
図10は、周波数応答の調整の概念を説明する別の図である。ここでは、領域Br2およびBr4を例として説明する。図10において、横軸はサブ画素のX方向の位置を、縦軸は輝度を示している。実線は入力信号により示される輝度特性を、プロットは各画素位置における輝度を示している。図10(a)は信号Rの特性を、図10(b)は信号WのR成分の特性を示している。サブ画素Rとサブ画素WとはX方向では同じ位置にあるので、図10(a)のプロットと図10(b)のプロットは同じ位置に記載されている。
図10(a)および(b)において、それぞれ、低周波な輝度の変動(モアレ)が発生している。まず、両者のプロットが同位置であるので、モアレを打ち消すにはどちらか一方の位相を反転させる必要がある。しかし、信号Rの振幅と、信号WのR成分の振幅とは異なっている(この例では、信号Rの振幅の方が信号WのR成分の振幅よりも大きい)ので、一方の位相反転後に両者を単純に加算しても、モアレは打ち消しあわずに残ってしまう。
そこで、本実施形態においては、信号Rの振幅と信号WのR成分の振幅とが調整される。具体的には、大きいほうを小さいほうに合わせるように調整される。図10(c)は、液晶パネル20に表示される画像の特性を示す図である。信号Rのモアレと信号WのR成分のモアレとが打ち消しあっていることがわかる。
周波数応答の調整は、具体的には以下のように行われる。なお、以下の例では、モアレおよび偽色が目立つ無彩色(グレー)におけるモアレの発生も最も効率よく抑制できるように調整が行われる。
まず、次式(3)により、信号Wに含まれるR、G、およびB成分の割合Wr、Wg、およびWbが算出される。
Figure 2014021426
ここで、X*、Y*、およびZ*(*=r,g,b,w)は、信号R、G、B、およびWの信号値が最大の時(例えば12ビットなら4095)の三刺激値を表す。
(請求項7)
次に、次式(4)により、高周波成分(この例では2画素/サイクル)における各信号のR、G、およびB成分の振幅が算出される。
Figure 2014021426
ここで、A*(*=R,G,B,Rw,Gw,Bw)は、各信号のR、G、およびB成分の振幅を表す。また、*max(*=R,G,B,W)は、入力信号R0、G0、およびB0が最大の時(例えば12ビットなら4095)における輝度リニアな信号に変換した後の信号R2、G2、B2、W2であり、*min(*=R,G,B,W)は、入力信号R0、G0、およびB0が最小の時(例えば12ビットなら0)における輝度リニアな信号に変換した後の信号R2、G2、B2、W2である。
次に、次式(5)により、R信号のR成分の振幅と、W信号のR成分の振幅との比RRが算出される。G成分およびB成分についても同様に、比RGおよび比RBが算出される。
Figure 2014021426
次に、次式(6)により、信号R、G、B、およびWのゲイン(利得)が算出される。ここで、H*(*=R,G,B,W)は、各信号に対するゲインを表す。
Figure 2014021426
なお、式(4)から明らかなように、この例では、HR、HG、HB、およびHWはいずれも1以下である。
以上の結果を用いて、以下のとおり、信号R、G、B、およびWの周波数応答FRR、FRG、FRB、およびFRWが決定される。
・信号Rの周波数応答
領域Br1およびBr3: FRR=+HR
領域Br2およびBr4: FRR=−HR
領域Br5: FRR=1
・信号Gの周波数応答
領域Bg1、Bg2、Bg3、およびBg4: FRG=+HG
領域Bg5: FRG=1
・信号Bの周波数応答
領域Bb1およびBb3: FRB=−HB
領域Bb2およびBb4: FRB=+HB
領域Bb5: FRB=1
・信号Wの周波数応答
領域Bw1、Bw2、Bw3、およびBw4: FRW=+HW
領域Bw5: FRW=1
図11は、フィルター処理部43の理想的な特性を例示する図である。図11(a)はY方向の周波数fyがfy=0の場合のX方向の周波数fxに対する周波数応答FRRの特性を、図11(b)はX方向の周波数fxがfx=0の場合のY方向の周波数fyに対する周波数応答FRRの特性を、それぞれ示している。図11(a)の横軸はX方向の周波数fxを、図11(b)の横軸はY方向の周波数fyを、それぞれ示している。縦軸はいずれも周波数応答である。図11(a)において、周波数が1画素/サイクル(1サイクルあたりのサブ画素数で規格化した周波数で表すと0.25)未満の領域が領域Br5に相当し、周波数が1画素/サイクルを超える領域が領域Br2に相当する。この例で、0≦fx≦1の領域ではFRR=1であり、1≦fx≦2の領域ではFRR=−HR(≦−1)である。また、0≦fy≦1の領域ではRR=1であり、1≦fy≦2の領域ではFRR=+HR(≦1)である。なお、図11の特性はあくまで理想的な特性を示しており、フィルター処理部43の特性は、必ずしも図11に例示される特性と完全に一致している必要はない。
図12は、フィルター処理部43の現実的な特性を例示する図である。フィルター処理部43の特性は、理想的な特性とは完全に一致していなくても、X方向およびY方向の周波数で規定された複数の領域(例えば、領域Br5およびBr2)の各々において、それぞれ理想的な周波数応答(例えば、1および−HR)からのずれ(例えば、ΔR+およびΔR−)が所定の範囲内に収まっていればよい。また、2つの領域(例えば、領域Br5およびBr2)の境界近傍の所定の領域においては、周波数応答は前述の所定の範囲に収まっていなくてもよい。
3.変形例
本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、種々の変形実施が可能である。以下、変形例をいくつか説明する。以下の変形例のうち2つ以上のものが組み合わせて用いられてもよい。
本発明の画素の配置は、上述した実施形態のように正方形状でなくてもよい。例えば、サブ画素が長方形である場合には、画素全体の配置も長方形状になる。また、第1方向と第2方向は、必ずしも直交する関係になくてもよく、交差する関係にあれば十分である。すなわち、本発明の画素は、2行2列の4個のサブ画素が四辺形状に並んだ形状で構成されるものであれば、その具体的な形状は問わない。
また、画素内のサブ画素の位置関係も、上述した実施形態のものに限定されない。本発明の画素は、サブ画素Wと同様の帯域制限を施すサブ画素(実施形態ではサブ画素W)がサブ画素Wからみて四辺形の対角線方向に位置していれば、隣り合うサブ画素が実施形態と異なっていてもよい。
図13は、サブ画素の配置の他の例を示す図である。図13(a)に示す配置は、上述した実施形態(図2参照)の配置からサブ画素Rとサブ画素Bの位置を入れ替えたものである。この場合、R信号に対するフィルター処理は、実施形態においてB信号に対して実行したフィルター処理と同様のものとし、B信号に対するフィルター処理は、実施形態においてR信号に対して実行したフィルター処理と同様のものとすればよい。また、図13(b)に示す配置は、上述した実施形態の配置からサブ画素Gとサブ画素Wの位置を入れ替えたものである。この場合、各色の画像信号に対するフィルター処理は、実施形態のものと同様である。加えて、サブ画素の配置は、図13(c)や図13(d)に示す例のように、各々の配置を点対称又は線対称に回転させた配置であってもよい。
図14は、フィルター処理部43における帯域制限の別の例を示す図である。フィルター処理部43における帯域制限は、実施形態で説明したものに限定されない。実施形態においては、すべての信号に対する帯域制限の形状(fx−fy平面で周波数応答がゼロでない部分の形状)が同一である例を説明したが、少なくとも1つの信号に対する帯域制限の形状は、他の信号に対する帯域制限の形状と異なっていてもよい。図14(a)〜(c)は、それぞれ、フィルター処理部43Bにおける帯域制限の例を示す。図14(a)は、図8の特性から、X方向の帯域制限を行わないように改変した例である。図14(b)は、図8の特性から、Y方向の帯域制限を行わないように改変した例である。図14(c)は、図14(a)と(b)の特性を組み合わせたものである。これらの例では、フィルター透過後の信号Wと信号Rとの差がキャンセルされない(ゼロにならない)領域が発生するが、それでも他の領域においては、図6や図7の例と比較して高画質な場合がある。なお、図8および図14の帯域制限はあくまで理想的な特性を示しており、フィルター処理部43の特性は図8および図14で示したものに限定されない。例えば、2つの領域の間の境界線は、fx−fy平面における直線に限られず、曲線であってもよい。
さらに、各色のサブ画素の位置関係は、サブ画素Wとサブ画素Gとが対角線方向に対向する配置でなくてもよい場合がある。例えば、表示装置が赤味の強い画像や赤色を多く含む画像を表示する場合や、赤色を他色よりも見やすく表示させたい場合などにおいては、サブ画素Wと対角線方向に対向するサブ画素をサブ画素Rとしてもよい。すなわち、サブ画素の配置は、表示装置が表示する画像や表示装置に要求される画質を考慮して決められてもよい。
各サブ画素の表示色およびその組み合わせは、実施形態で説明した、R、G、B、およびWに限定されない。それぞれ波長帯が異なる第1、第2、および第3色と、第1ないし第3色の成分をすべて含む第4色とを表示するものであれば、R、G、B、およびW以外の色を表示するサブ画素が用いられてもよい。
表示装置1において用いられる光変調器は、透過型の液晶パネルに限定されない。透過型の液晶パネルに代わり、反射型の液晶パネル、有機EL(electroluminescence)ディスプレイ、またはプラズマディスプレイなどの表示パネルが用いられてもよい。
表示装置1は、プロジェクターに限定されない。表示装置1は、テレビジョン、ビューファインダー型・モニター直視型のビデオテープレコーダー、カーナビゲーション装置、ページャー、電子手帳、電卓、ワードプロセッサー、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、デジタルスチルカメラ、携帯電話機、タブレット端末、またはパーソナルコンピューターであってもよい。
また、本発明に係る画像処理装置は、表示装置に内蔵された画像処理回路によって実現されてもよいし、パーソナルコンピューターなどのコンピューター装置が実行するソフトウェア処理によって実現されてもよい。さらに、本発明は、4色のそれぞれに応じた画像処理を実行する画像処理方法、かかる画像処理をコンピューター装置に実行させるためのプログラム、かかるプログラムを記録した記録媒体といった態様での提供も可能である。
1…表示装置、10…光源、20…液晶パネル、30…投写レンズ、40…画像処理回路、41…色変換部、42…階調/輝度変換部、43…フィルター処理部、44…輝度/階調変換部、45…選択部、50…駆動回路、411…3DLUT、421…1DLUT、431…フィルター係数、441…1DLUT

Claims (10)

  1. それぞれ異なる第1色、第2色、第3色、および第4色に対応する第1サブ画素、第2サブ画素、第3サブ画素、および第4サブ画素を含み、前記第1サブ画素と前記第2サブ画素とが第1方向において隣り合い、前記第2サブ画素と前記第3サブ画素とが前記第1方向と交差する第2方向において隣り合い、前記第3サブ画素と前記第4サブ画素とが前記第1方向において隣り合い、前記第4サブ画素と前記第1サブ画素とが前記第2方向において隣り合う4個のサブ画素によって各々が構成される複数の画素を有し、前記第1色が前記第2色、前記第3色、および前記第4色の成分を含む色である表示装置に画像信号を出力する出力部と、
    前記複数の画素について前記第1色に対応する第1画像信号に対して、前記第1方向および前記第2方向の周波数の帯域を、前記第1サブ画素、および前記第3サブ画素の位置関係に応じて制限し、かつ、前記第1画像信号の周波数応答を、前記第2色、前記第3色、および前記第4色のそれぞれに対応する画像信号の高周波成分の振幅、並びに前記第1色に対応する画像信号の高周波成分の前記第2色成分、前記第3色成分、および前記第4色成分の振幅に応じて調整する第1フィルター部と、
    前記複数の画素について前記第2サブ画素の階調値を示す第2画像信号に対して、前記第1方向および前記第2方向の周波数の帯域を、前記第1サブ画素および前記第2サブ画素の位置関係に応じて制限し、かつ、前記第2画像信号の周波数応答を、前記第2色、前記第3色、および前記第4色のそれぞれに対応する画像信号の高周波成分の振幅、並びに前記第1色に対応する画像信号の高周波成分の前記第2色成分、前記第3色成分、および前記第4色成分の振幅に応じて調整する第2フィルター部と、
    前記複数の画素について前記第3サブ画素の階調値を示す第3画像信号に対して、前記第1方向および前記第2方向の周波数の帯域を、前記第1サブ画素および前記第3サブ画素の位置関係に応じて制限し、かつ、前記第3画像信号の周波数応答を、前記第2色、前記第3色、および前記第4色のそれぞれに対応する画像信号の高周波成分の振幅、並びに前記第1色に対応する画像信号の高周波成分の前記第2色成分、前記第3色成分、および前記第4色成分の振幅に応じて調整する第3フィルター部と、
    前記複数の画素について前記第4サブ画素の階調値を示す第4画像信号に対して、前記第1方向および前記第2方向の周波数の帯域を、前記第1サブ画素および前記第4サブ画素の位置関係に応じて制限し、かつ、前記第4画像信号の周波数応答を、前記第2色、前記第3色、および前記第4色のそれぞれに対応する画像信号の高周波成分の振幅、並びに前記第1色に対応する画像信号の高周波成分の前記第2色成分、前記第3色成分、および前記第4色成分の振幅に応じて調整する第4フィルター部と
    を有し、
    前記第1フィルター部、前記第2フィルター部、前記第3フィルター部、および前記第4フィルター部は、前記第1方向および前記第2方向において所定の低周波領域の周波数応答が共通である
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記第2フィルター部は、高周波領域において前記第1方向と前記第2方向とで周波数応答が異なるように、前記第2画像信号の周波数応答を調整する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記第2フィルター部は、前記第1方向の高周波領域において正になり、前記第2方向の高周波領域において負になるように前記第2画像信号の周波数応答を調整する
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記第4フィルター部は、高周波領域において前記第1方向と前記第2方向とで周波数応答が異なるように、前記第4画像信号の周波数応答を調整する
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  5. 前記第4フィルター部は、前記第1方向の高周波領域において負になり、前記第2方向の高周波領域において正になるように前記第4画像信号の周波数応答を調整する
    ことを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
  6. 前記第1フィルター部は、前記第1方向および前記第2方向の高周波領域において+H1となるように前記第1画像信号の周波数応答を調整し、
    前記第2フィルター部は、前記第1方向の高周波領域において+H2となり、前記第2方向の高周波領域において−H2となるように前記第2画像信号の周波数応答を調整し、
    前記第3フィルター部は、前記第1方向および前記第2方向の高周波領域において−H3となるように前記第3画像信号の周波数応答を調整し、
    前記第4フィルター部は、前記1方向の高周波領域において+H4となり、前記第2方向の高周波領域において+H4となるように前記第4画像信号の周波数応答を調整する
    ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載の画像処理装置。
    ただし、H1、H2、H3、およびH4は次式(1)により決定される。
    Figure 2014021426
    ここで、R2、R3、およびR4は、次式(2)により決定されるパラメーターである。
    Figure 2014021426
    ここで、A2、A3、およびA4は、それぞれ、第2色、第3色、および第4色の高周波領域における振幅を示し、A21、A31、およびA41は、それぞれ、第1色の第2色成分、第3色成分、および第4色成分における振幅を示す。
  7. 前記高周波成分の振幅は、2画素/サイクルの周波数における振幅である
    ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  8. 前記共通の周波数応答は、1である
    ことを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  9. それぞれ異なる第1色、第2色、第3色、および第4色に対応する第1サブ画素、第2サブ画素、第3サブ画素、および第4サブ画素を含み、前記第1サブ画素と前記第2サブ画素とが第1方向において隣り合い、前記第2サブ画素と前記第3サブ画素とが前記第1方向と交差する第2方向において隣り合い、前記第3サブ画素と前記第4サブ画素とが前記第1方向において隣り合い、前記第4サブ画素と前記第1サブ画素とが前記第2方向において隣り合う4個のサブ画素によって各々が構成される複数の画素を有し、前記第1色が前記第2色、前記第3色、および前記第4色の成分を含む色である表示部と、
    前記表示部に画像信号を出力する出力部と、
    前記複数の画素について前記第1色に対応する第1画像信号に対して、前記第1方向および前記第2方向の周波数の帯域を、前記第1サブ画素、および前記第3サブ画素の位置関係に応じて制限し、かつ、前記第1画像信号の周波数応答を、前記第2色、前記第3色、および前記第4色のそれぞれに対応する画像信号の高周波成分の振幅、並びに前記第1色に対応する画像信号の高周波成分の前記第2色成分、前記第3色成分、および前記第4色成分の振幅に応じて調整する第1フィルター部と、
    前記複数の画素について前記第2サブ画素の階調値を示す第2画像信号に対して、前記第1方向および前記第2方向の周波数の帯域を、前記第1サブ画素および前記第2サブ画素の位置関係に応じて制限し、かつ、前記第2画像信号の周波数応答を、前記第2色、前記第3色、および前記第4色のそれぞれに対応する画像信号の高周波成分の振幅、並びに前記第1色に対応する画像信号の高周波成分の前記第2色成分、前記第3色成分、および前記第4色成分の振幅に応じて調整する第2フィルター部と、
    前記複数の画素について前記第3サブ画素の階調値を示す第3画像信号に対して、前記第1方向および前記第2方向の周波数の帯域を、前記第1サブ画素および前記第3サブ画素の位置関係に応じて制限し、かつ、前記第3画像信号の周波数応答を、前記第2色、前記第3色、および前記第4色のそれぞれに対応する画像信号の高周波成分の振幅、並びに前記第1色に対応する画像信号の高周波成分の前記第2色成分、前記第3色成分、および前記第4色成分の振幅に応じて調整する第3フィルター部と、
    前記複数の画素について前記第4サブ画素の階調値を示す第4画像信号に対して、前記第1方向および前記第2方向の周波数の帯域を、前記第1サブ画素および前記第4サブ画素の位置関係に応じて制限し、かつ、前記第4画像信号の周波数応答を、前記第2色、前記第3色、および前記第4色のそれぞれに対応する画像信号の高周波成分の振幅、並びに前記第1色に対応する画像信号の高周波成分の前記第2色成分、前記第3色成分、および前記第4色成分の振幅に応じて調整する第4フィルター部と
    を有し、
    前記第1フィルター部、前記第2フィルター部、前記第3フィルター部、および前記第4フィルター部は、前記第1方向および前記第2方向において所定の低周波領域の周波数応答が共通である
    ことを特徴とする表示装置。
  10. それぞれ異なる第1色、第2色、第3色、および第4色に対応する第1サブ画素、第2サブ画素、第3サブ画素、および第4サブ画素を含み、前記第1サブ画素と前記第2サブ画素とが第1方向において隣り合い、前記第2サブ画素と前記第3サブ画素とが前記第1方向と交差する第2方向において隣り合い、前記第3サブ画素と前記第4サブ画素とが前記第1方向において隣り合い、前記第4サブ画素と前記第1サブ画素とが前記第2方向において隣り合う4個のサブ画素によって各々が構成される複数の画素を有し、前記第1色が前記第2色、前記第3色、および前記第4色の成分を含む色である表示装置に画像信号を出力部が出力するステップと、
    前記複数の画素について前記第1色に対応する第1画像信号に対して、前記第1方向および前記第2方向の周波数の帯域を、前記第1サブ画素、および前記第3サブ画素の位置関係に応じて制限し、かつ、前記第1画像信号の周波数応答を、前記第2色、前記第3色、および前記第4色のそれぞれに対応する画像信号の高周波成分の振幅、並びに前記第1色に対応する画像信号の高周波成分の前記第2色成分、前記第3色成分、および前記第4色成分の振幅に応じて第1フィルター部が調整するステップと、
    前記複数の画素について前記第2サブ画素の階調値を示す第2画像信号に対して、前記第1方向および前記第2方向の周波数の帯域を、前記第1サブ画素および前記第2サブ画素の位置関係に応じて制限し、かつ、前記第2画像信号の周波数応答を、前記第2色、前記第3色、および前記第4色のそれぞれに対応する画像信号の高周波成分の振幅、並びに前記第1色に対応する画像信号の高周波成分の前記第2色成分、前記第3色成分、および前記第4色成分の振幅に応じて第2フィルター部が調整するステップと、
    前記複数の画素について前記第3サブ画素の階調値を示す第3画像信号に対して、前記第1方向および前記第2方向の周波数の帯域を、前記第1サブ画素および前記第3サブ画素の位置関係に応じて制限し、かつ、前記第3画像信号の周波数応答を、前記第2色、前記第3色、および前記第4色のそれぞれに対応する画像信号の高周波成分の振幅、並びに前記第1色に対応する画像信号の高周波成分の前記第2色成分、前記第3色成分、および前記第4色成分の振幅に応じて第3フィルター部が調整するステップと、
    前記複数の画素について前記第4サブ画素の階調値を示す第4画像信号に対して、前記第1方向および前記第2方向の周波数の帯域を、前記第1サブ画素および前記第4サブ画素の位置関係に応じて制限し、かつ、前記第4画像信号の周波数応答を、前記第2色、前記第3色、および前記第4色のそれぞれに対応する画像信号の高周波成分の振幅、並びに前記第1色に対応する画像信号の高周波成分の前記第2色成分、前記第3色成分、および前記第4色成分の振幅に応じて第4フィルター部が調整するステップと
    を有し、
    前記第1フィルター部、前記第2フィルター部、前記第3フィルター部、および前記第4フィルター部は、前記第1方向および前記第2方向において所定の低周波領域の周波数応答が共通である
    ことを特徴とする画像処理方法。
JP2012162385A 2012-07-23 2012-07-23 画像処理装置、表示装置および画像処理方法 Expired - Fee Related JP6035940B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012162385A JP6035940B2 (ja) 2012-07-23 2012-07-23 画像処理装置、表示装置および画像処理方法
US13/944,412 US9240148B2 (en) 2012-07-23 2013-07-17 Image processing device, display device, and image processing method
CN201310302986.3A CN103578441B (zh) 2012-07-23 2013-07-18 图像处理装置、显示装置以及图像处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012162385A JP6035940B2 (ja) 2012-07-23 2012-07-23 画像処理装置、表示装置および画像処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014021426A true JP2014021426A (ja) 2014-02-03
JP2014021426A5 JP2014021426A5 (ja) 2015-05-28
JP6035940B2 JP6035940B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=49946175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012162385A Expired - Fee Related JP6035940B2 (ja) 2012-07-23 2012-07-23 画像処理装置、表示装置および画像処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9240148B2 (ja)
JP (1) JP6035940B2 (ja)
CN (1) CN103578441B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6444128B2 (ja) * 2014-10-10 2018-12-26 クラリオン株式会社 検索システム
CN108231845B (zh) * 2018-01-02 2020-04-24 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种显示面板、电子设备
US10909901B2 (en) * 2018-01-02 2021-02-02 Boe Technology Group Co., Ltd. Pixel arrangement, manufacturing method thereof, display panel, display device and mask
DE102019218920A1 (de) * 2019-12-05 2021-06-10 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Projektionsvorrichtung und verfahren zum erzeugen eines bildes mittels einer projektionsvorrichtung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06324649A (ja) * 1993-05-14 1994-11-25 Sony Corp 固体表示装置
JP2004078215A (ja) * 2002-08-10 2004-03-11 Samsung Electronics Co Ltd 映像表現方法及びその装置
JP2010507311A (ja) * 2006-10-19 2010-03-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 色域マッピング
WO2011099138A1 (ja) * 2010-02-12 2011-08-18 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP2013217963A (ja) * 2012-04-04 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置、画像表示装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム
JP5760793B2 (ja) * 2011-07-22 2015-08-12 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、表示装置及び画像処理方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3123306B2 (ja) 1993-06-18 2001-01-09 三菱電機株式会社 ディスプレイ装置
JP2000338950A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Olympus Optical Co Ltd 色再現システム
US7525526B2 (en) * 2003-10-28 2009-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for performing image reconstruction and subpixel rendering to effect scaling for multi-mode display
TW200604669A (en) * 2004-07-01 2006-02-01 Seiko Epson Corp Color filter, color image display device, and electronic apparatus
US7944423B2 (en) 2004-07-01 2011-05-17 Sony Corporation Image processing unit with black-and-white line segment pattern detection, image processing method, image display device using such image processing unit, and electronic apparatus using such image display device
JP4507936B2 (ja) 2005-03-24 2010-07-21 エプソンイメージングデバイス株式会社 画像表示装置および電子機器
JP5070204B2 (ja) * 2005-05-20 2012-11-07 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド メタマーフィルタリングによる複数原色サブピクセルレンダリング
EP1949352B1 (en) * 2005-11-09 2013-10-16 InnoLux Corporation A method and apparatus processing pixel signals for driving a display and a display using the same
US7965305B2 (en) * 2006-05-08 2011-06-21 Global Oled Technology Llc Color display system with improved apparent resolution
US7592996B2 (en) * 2006-06-02 2009-09-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiprimary color display with dynamic gamut mapping
CN101529496B (zh) * 2006-10-19 2012-01-11 皇家飞利浦电子股份有限公司 颜色映射方法、系统和显示器设备
US8456483B2 (en) * 2007-05-18 2013-06-04 Samsung Display Co., Ltd. Image color balance adjustment for display panels with 2D subixel layouts
US9378685B2 (en) * 2009-03-13 2016-06-28 Dolby Laboratories Licensing Corporation Artifact mitigation method and apparatus for images generated using three dimensional color synthesis
JP5273671B2 (ja) * 2009-04-10 2013-08-28 株式会社ジャパンディスプレイ 表示信号変換装置
US9147362B2 (en) * 2009-10-15 2015-09-29 Koninklijke Philips N.V. Dynamic gamut control for determining minimum backlight intensities of backlight sources for displaying an image
JP5593921B2 (ja) * 2010-07-27 2014-09-24 ソニー株式会社 液晶表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06324649A (ja) * 1993-05-14 1994-11-25 Sony Corp 固体表示装置
JP2004078215A (ja) * 2002-08-10 2004-03-11 Samsung Electronics Co Ltd 映像表現方法及びその装置
JP2010507311A (ja) * 2006-10-19 2010-03-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 色域マッピング
WO2011099138A1 (ja) * 2010-02-12 2011-08-18 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP5760793B2 (ja) * 2011-07-22 2015-08-12 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、表示装置及び画像処理方法
JP2013217963A (ja) * 2012-04-04 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置、画像表示装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140022290A1 (en) 2014-01-23
JP6035940B2 (ja) 2016-11-30
US9240148B2 (en) 2016-01-19
CN103578441A (zh) 2014-02-12
CN103578441B (zh) 2017-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019114369A1 (zh) 基色转换方法及其转换器、显示控制方法、显示装置
JP4976404B2 (ja) 液晶表示装置
JP5273671B2 (ja) 表示信号変換装置
US7505053B2 (en) Subpixel layouts and arrangements for high brightness displays
JP5395092B2 (ja) 表示装置
WO2014038517A1 (ja) 多原色表示装置
US9886882B2 (en) Grayscale compensation method
JP5398905B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
US20170039921A1 (en) Pixel Structure and Driving Method Thereof, Array Substrate and Display Device
US20080266318A1 (en) Method and Apparatus Processing Pixel Signals for Driving a Display and a Display Using the Same
WO2012005170A1 (ja) 多原色液晶表示装置
WO2007039957A1 (ja) 表示装置
WO2012176800A1 (ja) 画像表示装置
WO2007032133A1 (ja) 表示装置
JP6035940B2 (ja) 画像処理装置、表示装置および画像処理方法
WO2015152004A1 (ja) 多原色表示装置
JP2013025141A (ja) 画像処理装置、表示装置及び画像処理方法
US8952999B2 (en) Image processing device, display device, and image processing method
WO2008016015A1 (fr) dispositif d'affichage, procédé pour générer quatre signaux chromatiques primaires ou plus, et programme amenant un ordinateur à exécuter le traitement pour générer quatre signaux chromatiques primaires ou plus
JP2006221007A (ja) 画像表示装置
JP5843566B2 (ja) 多原色表示装置
JP5485366B2 (ja) 表示装置
CN109461418B (zh) 三色数据到四色数据的转换方法及装置
JP2002044570A (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP2017181834A (ja) 多原色表示装置およびテレビジョン受像機

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160407

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160610

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6035940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees