JP2014014769A - 塗膜 - Google Patents
塗膜 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014014769A JP2014014769A JP2012153457A JP2012153457A JP2014014769A JP 2014014769 A JP2014014769 A JP 2014014769A JP 2012153457 A JP2012153457 A JP 2012153457A JP 2012153457 A JP2012153457 A JP 2012153457A JP 2014014769 A JP2014014769 A JP 2014014769A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- coating film
- hydrophilic
- repellent
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
【解決手段】親水性材料と撥水性材料とを含有する。水の接触角が40〜70°である。
【選択図】なし
Description
Si(OR)4…(1)
で表されるアルコキシドの加水分解物及び/又は部分加水分解物である。式(1)においてRは、同一又は異種の置換若しくは非置換の炭素数1〜8の1価炭化水素基が好適であり、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基等のアルキル基を例示することができる。アルコキシ基中に含有されるアルキル基のうち、炭素数が3以上のものについては、n−プロピル基、n−ブチル基等のように直鎖状のものであってもよいし、イソプロピル基、イソブチル基、t−ブチル基等のように分岐を有するものであってもよい。アルコキシドを加水分解(部分加水分解)するのに必要な水の量は、特に限定されるものではないが、例えば、上記の親水性成分として微粒子シリカ(コロイダル状シリカなど)を用いる場合、その中に含まれる水の量と合わせて、式(1)中のOR基1モルに対して0.001モル以上の水で加水分解するのが好ましい。また、アルコキシドを加水分解(部分加水分解)する際に必要に応じて触媒を用いることができる。この触媒としては、特に限定されるものではないが、製造工程に要する時間を短縮する点から、酸性触媒が好ましい。このような酸性触媒としては特に限定されないが、例えば、酢酸、クロロ酢酸、クエン酸、安息香酸、ジメチルマロン酸、蟻酸、プロピオン酸、グルタール酸、グリコール酸、マレイン酸、マロン酸、トルエンスルホン酸、シュウ酸などの有機酸や、塩酸、硝酸、ハロゲン化シラン等の無機酸、酸性コロイダルシリカ、酸化チタニアゾル等の酸性ゾル状フィラー等を挙げることができ、これらの1種あるいは2種以上を使用することができる。また、アルコキシドの加水分解(部分加水分解)は、必要に応じて、例えば40〜100℃程度に加温して行なってもよい。
親水性材料としては、平均一次粒子径が小さい成分(B1)であるシリカゾル(日産化学工業(株)商品名「ST−O」:粒径10〜20nm)と、平均一次粒子径が大きい成分(B2)であるシリカゾルを混合して使用した。ここで、(B1)成分:(B2)成分の比率が固形分質量比で99.9:0.1となるように組み合わせて配合した。この親水性材料は親水性成分として微粒子シリカを3.6質量%で含有するものであった。
水の接触角の測定は、実施例及び比較例で形成した塗膜を水平にした状態で、この表面に1μLの水を落とし、23±5℃の温度で接触角計を用いて、θ/2法により行なった。水の接触角は防汚性を評価する指標であって、70°以上の塗膜では防汚性が劣り、雨筋汚れなどが発生する可能性が高いものである。
大きさ幅18mm×長さ18mのマスキングテープ(カモ井加工紙株式会社 SB−246S)を30〜50Nで押圧して貼着した後、これを剥離する際の力をテンションゲージで測定した。剥離する際の力が5N以上では、作業性が低下し、塗膜にマスキングテープの粘着剤が残存する可能性が高くなる。
上記のマスキングテープの剥離性の試験の後、塗膜に残存している粘着剤を目視で確認した。粘着剤の残存がほとんどなく糊跡が目視確認しにくいものを○、糊跡が目視確認しやすいものを×と評価した。
Claims (4)
- 親水性材料と撥水性材料とを含有してなり、水の接触角が40〜70°であることを特徴とする塗膜。
- 前記親水性材料は水の接触角が5〜20°の親水性塗膜を形成可能であり、前記撥水性材料は水の接触角が80〜100°の撥水性塗膜を形成可能なものであることを特徴とする請求項1に記載の塗膜。
- 前記親水性材料と前記撥水性材料の配合比が0.7〜4.0であることを特徴とする請求項1又は2に記載の塗膜。
- 前記親水性材料はシリカゾルを含有し、前記撥水性材料はシロキサン結合を有する無機樹脂を含有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の塗膜。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012153457A JP2014014769A (ja) | 2012-07-09 | 2012-07-09 | 塗膜 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012153457A JP2014014769A (ja) | 2012-07-09 | 2012-07-09 | 塗膜 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014014769A true JP2014014769A (ja) | 2014-01-30 |
Family
ID=50109954
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012153457A Pending JP2014014769A (ja) | 2012-07-09 | 2012-07-09 | 塗膜 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014014769A (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10245505A (ja) * | 1997-03-05 | 1998-09-14 | Nippon Paint Co Ltd | 耐雨垂れ汚染性塗膜、塗料組成物、塗膜形成方法及び塗装物 |
JP2003138661A (ja) * | 2001-10-30 | 2003-05-14 | Matsushita Electric Works Ltd | 外壁面の汚れ防止方法 |
JP4141388B2 (ja) * | 2002-02-04 | 2008-08-27 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 汚染防止用水性被覆組成物 |
JP2010144083A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 塗料組成物、塗装品、塗装方法 |
JP2011514392A (ja) * | 2008-01-31 | 2011-05-06 | 中国科学院化学研究所 | 防氷霜塗料及びその使用方法 |
JP2011208937A (ja) * | 2011-06-30 | 2011-10-20 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機及びコーティング組成物 |
-
2012
- 2012-07-09 JP JP2012153457A patent/JP2014014769A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10245505A (ja) * | 1997-03-05 | 1998-09-14 | Nippon Paint Co Ltd | 耐雨垂れ汚染性塗膜、塗料組成物、塗膜形成方法及び塗装物 |
JP2003138661A (ja) * | 2001-10-30 | 2003-05-14 | Matsushita Electric Works Ltd | 外壁面の汚れ防止方法 |
JP4141388B2 (ja) * | 2002-02-04 | 2008-08-27 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 汚染防止用水性被覆組成物 |
JP2011514392A (ja) * | 2008-01-31 | 2011-05-06 | 中国科学院化学研究所 | 防氷霜塗料及びその使用方法 |
JP2010144083A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 塗料組成物、塗装品、塗装方法 |
JP2011208937A (ja) * | 2011-06-30 | 2011-10-20 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機及びコーティング組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5382310B2 (ja) | 被膜形成用塗布液、その製造方法、その被膜、及び反射防止材 | |
JP2012251094A (ja) | 補修用水性下塗り塗料組成物および補修方法 | |
JP4600351B2 (ja) | 撥水・撥油性樹脂組成物及び塗装品 | |
JP5743281B2 (ja) | 建築板 | |
JP3073775B2 (ja) | 水性塗料用低染化剤、低汚染型水性塗料組成物及びその使用方法 | |
JP2014077146A (ja) | 補修用水性下塗り塗料組成物および補修方法 | |
JP6393016B1 (ja) | コーティング組成物及び表面保護被膜形成方法 | |
JP2005272835A (ja) | ケイ素含有液状組成物 | |
JP2007268344A (ja) | 旧塗膜の補修方法 | |
JP5291451B2 (ja) | 塗料組成物、塗装品、塗装方法 | |
JP2008150457A (ja) | 拭き上げ型親水化処理剤、親水性保護膜の形成方法及び親水性保護膜 | |
JP2009154480A (ja) | 撥水性フィルム | |
JP2014014769A (ja) | 塗膜 | |
JP2019183043A (ja) | 水性被覆材 | |
WO2018008728A1 (ja) | 無機ジンクリッチペイント | |
JP3470873B2 (ja) | 水性低汚染塗料組成物 | |
JP2011006653A (ja) | 硬化被膜付き基材 | |
JP2011213810A (ja) | 防汚塗料組成物及び防汚塗膜の形成方法 | |
JP5452249B2 (ja) | 塗料組成物と塗装品並びに塗装方法 | |
JP2011246603A (ja) | 防汚性を付与する塗料組成物とそれを用いた塗装品ならびに塗装品の製造方法 | |
JP4859099B2 (ja) | 塗装方法 | |
JP2001181556A (ja) | 水性塗料組成物 | |
JP4350412B2 (ja) | 汚染防止塗装方法 | |
JP2004161894A (ja) | 水性低汚染塗料組成物 | |
JP5241076B2 (ja) | 塗膜の形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160307 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160809 |