JP2014011162A - 多重前照灯調節連動機構 - Google Patents

多重前照灯調節連動機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2014011162A
JP2014011162A JP2013138256A JP2013138256A JP2014011162A JP 2014011162 A JP2014011162 A JP 2014011162A JP 2013138256 A JP2013138256 A JP 2013138256A JP 2013138256 A JP2013138256 A JP 2013138256A JP 2014011162 A JP2014011162 A JP 2014011162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pivot
headlamp
motion
pivoting arm
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013138256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6259594B2 (ja
Inventor
Robert King
ロバート・キング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo North America Inc
Original Assignee
Valeo Sylvania LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Sylvania LLC filed Critical Valeo Sylvania LLC
Publication of JP2014011162A publication Critical patent/JP2014011162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6259594B2 publication Critical patent/JP6259594B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/068Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by mechanical means
    • B60Q1/0683Adjustable by rotation of a screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2200/00Special features or arrangements of vehicle headlamps
    • B60Q2200/30Special arrangements for adjusting headlamps, e.g. means for transmitting the movements for adjusting the lamps
    • B60Q2200/32Ball-joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2200/00Special features or arrangements of vehicle headlamps
    • B60Q2200/30Special arrangements for adjusting headlamps, e.g. means for transmitting the movements for adjusting the lamps
    • B60Q2200/36Conjoint adjustments, i.e. a mechanical link allows conjoint adjustment of several units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】従来技術の前記問題を解消し、車の多重前照灯の調節構造を高性能化し、車の多重前照灯の整列状態を改善することである。
【解決手段】2動型枢軸揺れ腕20が、螺刻部材34を含む調節機構32を作動すると偏倚され、螺刻部材34の近位側端部40が2動型枢軸揺れ腕20に連結され、調節機構32が遠位側端部36に直接力を加えることで駆動され得あるいは直角駆動系を介して駆動され得る。2動型枢軸揺れ腕20が第1方向に量α偏倚すると第1及び第2のランプ部品12、14が第1方向と反対の第2方向に同量α偏倚する。
【選択図】図1

Description

本発明は光源に関し、詳しくは、車の前照灯と共に使用する光源に関する。更に詳しくは本発明は、車における同時調整され得る多重型前照灯に関する。
例えば、前方照射用の多重光源を備える自動車が増えつつある。一般に、そのような多重光源を用いる場合、1つが上向き光線用、他の1つが下向き光線用とされ得る。このような多重光線用の調節構造において各光線を個別調節する必要が生じることがあり、それによって各光線が不整列化する又は各光線を所望態様で確実に適正合焦させるための相当の労力及び特殊測定による支出を招くことがある。既知の従来技術には、米国特許第7,975,974(Schaefer)、5,530,629(Uehara)、5,260,857(Lukkarinen)の各号のものがある。
米国特許第7975974号明細書 米国特許第5530629号明細書 米国特許第5260857号明細書
解決しようとする課題は、従来技術の前記問題を解消することである。
解決しようとする他の課題は、車の多重前照灯の調節構造を高性能化することである。
解決しようとする他の課題は、車の多重前照灯の整列状態を改善することである。
前記課題を解決する本発明の1様相によれば、車の前照灯であって、壁を有する筺体内に取り付けた第1及び第2のランプ部品を含む前照灯が提供される。第1及び第2のランプ部品は、2動型枢軸揺れ腕により同時に調節可能である。2動型枢軸揺れ腕は静止型枢軸支承体により前記壁に取り付けられる。第1及び第2の各ランプ部品は前記壁に固定した固定型枢軸支承体と、2動形枢軸揺れ腕に固定した浮動型枢軸支承体とを有する。2動形枢軸揺れ腕を作動すると第1及び第2のランプ部品が正確に同じ態様及び程度において調節されるため、従来技術に関し上述した問題が排除及び回避される。
多重光源の同時調節を提供し、かくして従来技術の前記問題を解消し、車の多重前照灯の調節構造を高性能化し、車の多重前照灯の整列状態を改善する多重前照灯調節連動機構が提供される。
第1あるいは始動モードでの1実施形態の略側面図である。 第2あるいは調節モードでの1実施形態の類似の略側面図である。 2動型枢軸揺れ腕の側面図である。
以下に、本発明を図面を参照して説明するに、図1aには車の前照灯10が示され、壁18を有する筺体16内に取り付けた第1及び第2のランプ部品12、14を含んでいる。第1及び第2のランプ部品12、14は2動型枢軸揺れ腕20により同時に調節可能である。2動型枢軸揺れ腕20は静止型枢軸支承体21により壁18に取り付けられる。第1及び第2の各ランプ部品12、14は、壁18に固定した固定型枢軸支承体22、24及び2動型枢軸揺れ腕20に固定した浮動型枢軸支承体26、28を有する。壁18は、静止型枢軸支承体21を固定取り付けする第1表面52及び第2表面54を有する。図1及び図2に例示するように、第1及び第2のランプ部品12、14は縦配列状態で位置決めされるが、この配列は例示に過ぎない。好ましい実施例では第1及び第2のランプ部品12、14は反射体を含む。
2動型枢軸揺れ腕20(図3)は、第1支承面48を画定する基台部材30にして、前照灯の筺体16に関して偏倚するよう、この筺体16に連結するようになっている基台部材30を含む。第2支承面46が前照灯調節装置である球状枢軸44を受けるようになっており、第3及び第4の各枢軸支承体26、28が、第1及び第2の各ランプ部品12、14に連結するようになっている。第3及び第4の各枢軸支承体26、28は基台部材30の面50上で、第1及び第2の各支承面48、46とは反対側にある。
2動型枢軸揺れ腕20は螺刻部材34を含む調節機構32を作動すると偏倚される。螺刻部材34は、第1方向に突出する遠位側端部36及び第1方向と反対方向42に突出する近位側端部40を有する。近位側端部40は2動型枢軸揺れ腕20に連結される。調節機構32は遠位側端部36に直接力を加えることで駆動され得、あるいは、好ましい実施形態では、番号56で略示する直角駆動系を介して駆動され得る。
図1及び図2に示すように、螺刻部材34の近位側端部40は、2動型枢軸揺れ腕20の受け部46内に位置決めした球状枢軸44にして、2動型枢軸揺れ腕20をその初期位置から調節位置へと移動させるよう作動する球状枢軸を含む。2動型枢軸揺れ腕20が第1方向に量α(“アルファ”)偏倚すると第1及び第2のランプ部品12、14が第1方向と反対の第2方向に同量α偏倚する。
図1に示すように、第1及び第2の各ランプ部品12、14における、各固定型枢軸支承体22、24から2動型枢軸揺れ腕20の各浮動型枢軸支承体26、28までの距離Aは等しい。
従って、本機構により多重光源の同時調節が提供される。
本発明を好ましい実施形態を参照して説明したが、本発明の範囲を逸脱することなく種々の変更及び改変を成し得るものとする。
本件出願の目的上、各要素あるいは層についての、他の要素あるいは層“の上部に”、“に接続”、又は、“に連結”とは、他の要素あるいは層“の上部に直接”、“に直接接続”、又は“に直接連結”を、又は、介在する要素あるいは層が存在することを表わし得る。対照的に、要素についての、他の要素あるいは層“の上部に直接”、“に直接接続”、又は“に直接連結”とは、介在する要素あるいは層が存在しないことを表わす。全体を通し、同じ参照番号は同じ要素を表わすものとする。“及び又は”とは、関連する列挙項目の1つ又は1つ超の任意及び全ての組み合わせを含むものとする。
“第1”、“第2”、“第3”等の用語は種々の要素、部品、領域、層及び又は区分の説明用に使用され得るが、部品、領域、層及び又は区分は他の要素、部品、領域、層あるいは区分から1つの要素、部品、領域、層あるいは区分を区別するためのみに使用されるものであり、これら用語による制限を受けないものとする。かくして、第1の要素、部品、領域、層あるいは区分、とは、本発明の範囲を逸脱しない限りに於て、第2の要素、部品、領域、層あるいは区分と称し得るものとする。
本明細書中の“の下方”、“の下”、“より上方”、“より下方”、“の上方”及びその他等の空間関連用語は、ある要素又は特徴部の、他の単数あるいは複数の要素又は特徴部に対する図示された如き関係の説明の容易化のために使用され得る。これらの空間関連用語には、図示される方向に加え、装置の使用あるいは操作上の異なる方向を包含させる意図がある。例えば、図中の装置を逆転させた場合、他の要素あるいは特徴の“下方”あるいは“下”と説明された各要素は前記他の要素あるいは特徴の“上方”に配向されることになる。かくして、“の下”なる用語例は上方及び下方である方向の何れも包含し得る。装置はその他配向(90°回転またはその他方向)とされ得、本明細書で使用される空間関連記載はそれに応じて解釈される。
本明細書で使用する用語は特定実施形態の説明のみを目的とするものであってこれに限定されない。例えば、単数形態を示す“1つの”及び“この”とは、文脈上そうでないことが明示されない場合は複数形態をも含むものとする。また、本明細書中の“含む”及び又は“含んでいる”なる用語は、言及された特徴部、整数、段階操作、要素、及び又は部品、の存在を特定するが、1つ又は1つ超のその他の特徴部、整数、段階、操作、要素、部品、及び又はそれらの群、の存在あるいは追加を排除するものではない。
10 前照灯
12 第1ランプ部品
14 第2ランプ部品
16 筺体
18 壁
20 2動型枢軸揺れ腕
21 静止型枢軸支承体
22、24 固定型枢軸支承体
26、28 浮動型枢軸支承体
30 基台部材
32 調節機構
34 螺刻部材
36 遠位側端部
40 近位側端部
42 反対方向
44 球状枢軸
46 第2支承面
48 第1支承面
50 面
52 第1表面
54 第2表面
56 直角駆動系

Claims (12)

  1. 車の前照灯(10)であって、
    壁(18)を有する筺体(16)内に取り付けた第1及び第2のランプ部品(12、14)にして、静止型枢軸支承体(21)により前記壁(18)に取り付けた2動型枢軸揺れ腕(20)により同時に調節自在の第1及び第2のランプ部品(12、14)を含み、
    各前記第1及び第2のランプ部品(12、14)が、前記壁(18)に固定した固定型枢軸支承体(22、24)及び前記2動型枢軸揺れ腕(20)に固定した浮動型枢軸支承体(26、28)を有する前照灯。
  2. 前記第1及び第2のランプ部品(12、14)が縦配列状態で位置決めされる請求項1に記載の前照灯。
  3. 前記2動型枢軸揺れ腕(20)が実質的にU字形状を有し、前記静止型枢軸支承体(21)が基台部材(30)内に位置付けられる請求項1に記載の前照灯。
  4. 前記2動型枢軸揺れ腕(20)が、調節機構(32)を作動すると偏倚される請求項1に記載の前照灯。
  5. 前記調節機構(32)が螺刻部材(34)を有し、前記螺刻部材(34)が、第1方向に突出する遠位側端部(36)及び第1方向と反対方向(42)に突出し且つ前記2動型枢軸揺れ腕(20)に連結した近位側端部(40)を有する請求項4に記載の前照灯。
  6. 前記近位側端部(40)が、2動型枢軸揺れ腕(20)の第2支承面(46)内に位置決めした球状枢軸(44)にして、2動型枢軸揺れ腕(20)をその初期位置から調節位置へと移動させるよう作動する球状枢軸を含む請求項5に記載の前照灯。
  7. 前記第1及び第2のランプ部品(12、14)が反射体を含む請求項1に記載の前照灯。
  8. 前記2動型枢軸揺れ腕(20)が第1方向に量(α)偏倚すると第1及び第2のランプ部品(12、14)が第1方向と反対の第2方向に同じ量(α)偏倚する請求項1に記載の前照灯。
  9. 前記第1及び第2の各ランプ部品(12、14)における、各固定型枢軸支承体(22、24)から2動型枢軸揺れ腕(20)の各浮動型枢軸支承体(26、28)までの距離(A)が等しい請求項1に記載の前照灯。
  10. 前記2動型枢軸揺れ腕(20)が前記静止型枢軸支承体(21)を中心として枢動して量(α)偏倚するのに応じて、各前記第1及び第2のランプ部品(12、14)が各々の固定型枢軸支承体(22、24)を中心として量(α)偏倚する請求項1に記載の前照灯。
  11. 車の前照灯(10)用の2動型枢軸揺れ腕(20)であって、
    第1支承面(48)を画定する基台部材(30)にして、前照灯の筺体(16)に関して偏倚するよう、この筺体(16)に連結するようになっている基台部材と、
    前照灯調節装置(44)を受けるようになっている第2支承面(46)と、
    第1及び第2の各ランプ部品(12、14)に連結するようになっている第3及び第4の各枢軸支承体(26、28)と、
    を含む2動型枢軸揺れ腕。
  12. 前記第3及び第4の各枢軸支承体(26、28)が、基台部材(30)の面(50)上で、第1及び第2の各支承面(48、46)とは反対側にある請求項11に記載の2動型枢軸揺れ腕。
JP2013138256A 2012-06-29 2013-07-01 多重前照灯調節連動機構 Active JP6259594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/537,239 US9120422B2 (en) 2012-06-29 2012-06-29 Multiple headlamp adjuster linkage
US13/537239 2012-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014011162A true JP2014011162A (ja) 2014-01-20
JP6259594B2 JP6259594B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=48703225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013138256A Active JP6259594B2 (ja) 2012-06-29 2013-07-01 多重前照灯調節連動機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9120422B2 (ja)
EP (1) EP2679444B1 (ja)
JP (1) JP6259594B2 (ja)
CN (1) CN103528007B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170011496A (ko) * 2015-07-23 2017-02-02 현대모비스 주식회사 헤드램프의 에이밍 장치

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9643529B2 (en) 2012-07-20 2017-05-09 Burton Technologies, Llc Synchronized lamp adjuster
US9709235B2 (en) * 2012-07-20 2017-07-18 Burton Technologies, Llc Synchronized lamp adjuster
JP6235371B2 (ja) * 2014-02-20 2017-11-22 スタンレー電気株式会社 多灯用光源ユニットのエーミング装置
AT516100B1 (de) * 2014-09-12 2016-05-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Einstellsystem für einen Fahrzeugscheinwerfer sowie Fahrzeugscheinwerfer
US9809151B2 (en) * 2014-12-08 2017-11-07 Ford Global Technologies, Llc Adjustment device for aiming two oppositely pivoted lamp elements of a motor vehicle
JP2016207436A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
AT517393B1 (de) * 2015-06-19 2017-04-15 Zkw Group Gmbh Fahrzeugscheinwerfer mit einstellbaren Baueinheiten
DE102015110553A1 (de) * 2015-07-01 2017-01-05 Hella Kgaa Hueck & Co. Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug
FR3039798B1 (fr) * 2015-08-06 2019-01-25 Valeo Vision Dispositif d'eclairage et/ou de signalisation d'un vehicule automobile comprenant au moins deux modules d'eclairage.
AT517752B1 (de) * 2015-09-17 2018-04-15 Zkw Group Gmbh Lichtmodul für einen kraftfahrzeugscheinwerfer zur abstrahlung einer langreichweitigen lichtverteilung sowie beleuchtungsvorrichtung
FR3055266B1 (fr) * 2016-09-01 2019-04-05 Valeo Vision Dispositif lumineux de vehicule automobile
WO2018041373A1 (en) * 2016-09-05 2018-03-08 HELLA GmbH & Co. KGaA Headlamp with an improved light adjustment
US10155469B1 (en) * 2017-06-15 2018-12-18 Valeo North America, Inc. Adjustment assembly for vehicle lights having bracket connected to a support member via a plurality of connectors, each connector having a body and a connector head that articulates within a socket
US10457195B1 (en) * 2018-07-31 2019-10-29 Valeo North America, Inc. Adjustable lighting apparatus for use with vehicles
US11187394B2 (en) * 2019-11-08 2021-11-30 Sl Corporation Lamp for vehicle
US11719381B2 (en) 2020-10-05 2023-08-08 Asyst Technologies L.L.C. Adjustable linkage arm
DE102021101339A1 (de) * 2021-01-22 2022-07-28 HELLA GmbH & Co. KGaA Vorrichtung zur Verstellung eines Tragrahmens eines Scheinwerfers eines Kraftfahrzeugs
DE102021102631B4 (de) * 2021-02-04 2022-09-01 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für ein Fahrzeug
EP4201742A1 (de) * 2021-12-23 2023-06-28 ZKW Group GmbH Verstellvorrichtung für einen kraftfahrzeugscheinwerfer
CN117515482A (zh) * 2022-07-29 2024-02-06 法雷奥照明湖北技术中心有限公司 照明装置、车灯和机动车辆

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03138801A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JPH07304383A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Aoyama Seisakusho:Kk ヘッドライト用光軸調整ねじ
JP2007005182A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具及び車両用前照装置
JP2007203857A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Toyota Motor Corp 多灯式ヘッドランプ装置
US20080198617A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-21 Gm Global Technology Operations, Inc. LED Adaptive Forward Lighting Systems

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB242797A (en) * 1924-11-27 1925-11-19 Edward John Howells Improvements relating to vehicle lamps
FR2410213A1 (fr) 1977-11-28 1979-06-22 Chrysler France Dispositif formant projecteur, en particulier pour vehicule automobile, comprenant deux reflecteurs relativement reglables de maniere tres precise
FR2424157A1 (fr) * 1978-04-27 1979-11-23 Cibie Projecteurs Systeme de reglage d'orientation des reflecteurs d'un projecteur d'automobile
FR2447833A1 (fr) 1979-01-31 1980-08-29 Cibie Projecteurs Projecteur a miroir mobile incorporant des moyens de raccordement d'une chaine de reglage a distance
FR2516877A1 (fr) 1981-11-26 1983-05-27 Ducellier & Cie Levier d'un dispositif de commande de variation d'inclinaison des projecteurs de vehicules automobiles
US4737891A (en) * 1986-11-17 1988-04-12 Accurate Threaded Fasteners, Inc. Support and adjustment mechanism for vehicle headlamp
US4882658A (en) * 1988-08-29 1989-11-21 General Motors Corporation Headlamp assembly
US4916586A (en) * 1988-08-29 1990-04-10 General Motors Corporation Mounting bracket for headlamp assembly
JPH05144304A (ja) * 1991-03-22 1993-06-11 Mazda Motor Corp 車両用灯具構造
US5270907A (en) * 1991-10-03 1993-12-14 Textron Inc. Integral plastic socket assembly with insert-molded metal supports for headlamp mounting arrangement
US5260857A (en) 1992-05-27 1993-11-09 Gte Products Corporation Adjustment linkage for a vehicle headlamp
JP3223705B2 (ja) 1994-07-11 2001-10-29 市光工業株式会社 光軸調整装置を具備した車両用灯具
JP2000057824A (ja) * 1998-08-04 2000-02-25 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
DE10003929C2 (de) 2000-01-29 2002-04-18 Daimler Chrysler Ag Scheinwerferanordnung für ein Kraftfahrzeug
JP2002133913A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
DE10256459A1 (de) * 2001-12-03 2003-08-21 Koito Mfg Co Ltd Fahrzeugscheinwerfer
JP4132880B2 (ja) * 2002-03-07 2008-08-13 株式会社小糸製作所 車両用照明装置
US7033053B2 (en) * 2004-02-27 2006-04-25 Guide Corporation High/low beam adjuster bracket assembly
JP2007213877A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2008277007A (ja) 2007-04-26 2008-11-13 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
KR20090047269A (ko) * 2007-11-07 2009-05-12 에스엘 주식회사 램프 셋 회전 장치
US7975974B2 (en) 2008-12-04 2011-07-12 Valeo Sylvania Llc Adjustable lamp
DE102009033910B4 (de) 2009-07-20 2020-07-02 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Beleuchtungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102009049238A1 (de) 2009-10-15 2011-05-05 Hella Kgaa Hueck & Co. Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge
JP5273010B2 (ja) * 2009-10-21 2013-08-28 株式会社ニコン 照明装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03138801A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JPH07304383A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Aoyama Seisakusho:Kk ヘッドライト用光軸調整ねじ
JP2007005182A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具及び車両用前照装置
JP2007203857A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Toyota Motor Corp 多灯式ヘッドランプ装置
US20080198617A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-21 Gm Global Technology Operations, Inc. LED Adaptive Forward Lighting Systems

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170011496A (ko) * 2015-07-23 2017-02-02 현대모비스 주식회사 헤드램프의 에이밍 장치
KR102328408B1 (ko) 2015-07-23 2021-11-18 현대모비스 주식회사 헤드램프의 에이밍 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20140003080A1 (en) 2014-01-02
CN103528007B (zh) 2018-09-04
EP2679444A2 (en) 2014-01-01
CN103528007A (zh) 2014-01-22
JP6259594B2 (ja) 2018-01-10
US9120422B2 (en) 2015-09-01
EP2679444A3 (en) 2014-04-30
EP2679444B1 (en) 2023-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014011162A (ja) 多重前照灯調節連動機構
JP4001827B2 (ja) 車両用の前照灯
US20060092657A1 (en) Light distribution control device
WO2008063688A3 (en) Base station antenna rotation mechanism
JP5928598B2 (ja) 自動車用照明装置
WO2011080270A3 (de) Vorrichtung, insbesondere heliostat oder photovoltaikeinrichtung
EP2218964A3 (en) Vehicle lighting system
BRPI0502798A (pt) Aparelho/sistema de hidrofólio dirigìvel e método para orientar o citado hidrofólio
US11104266B2 (en) Central pivot region
CN209325665U (zh) 车辆用灯具
CN102287764A (zh) 用于调整发光模块的装置
EP1818602A3 (fr) Projecteur d'éclairage pour véhicules automobiles
CN109556078A (zh) 车辆用灯具
BR0007087A (pt) Acionamento de ajustador de altura de assento para um assento de veìculo
KR20160006584A (ko) 스쿠터 핸들 조절 기구
EP2444723A1 (fr) Dispositif d'éclairage pour véhicule, avec système anti-vibration
US9217842B2 (en) Multi-mirror heliostat
JP5430225B2 (ja) 車両用灯具
US10451240B2 (en) Rotary lighting module
JP4977095B2 (ja) 埋込型照明装置
EA201290348A1 (ru) Регулировочное устройство для стационарной фотогальванической установки
KR20110002259A (ko) 자유단 단순보 스탑퍼가 장착된 조명장치
JP2009101470A5 (ja)
CN106547069A (zh) 一种可动镜片轴向调整机构及调整方法
JP2010009766A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160629

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20161031

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6259594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250