JP2014010592A - 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム - Google Patents

画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014010592A
JP2014010592A JP2012146385A JP2012146385A JP2014010592A JP 2014010592 A JP2014010592 A JP 2014010592A JP 2012146385 A JP2012146385 A JP 2012146385A JP 2012146385 A JP2012146385 A JP 2012146385A JP 2014010592 A JP2014010592 A JP 2014010592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
unit
image data
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012146385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5949219B2 (ja
Inventor
Takafumi Kai
卓文 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012146385A priority Critical patent/JP5949219B2/ja
Priority to US13/841,005 priority patent/US8804189B2/en
Publication of JP2014010592A publication Critical patent/JP2014010592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5949219B2 publication Critical patent/JP5949219B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】閲覧性が良好な印刷結果を得ることができる画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラムを提供すること。
【解決手段】本発明によれば、画像処理装置から第1形式のデータを受信した場合、当該第1形式のデータから変換された画像データが画像処理装置へ送信される。一方、送信した画像データに基づく1の画像を複数ページに分割する領域情報を画像処理装置から受信した場合、当該領域情報に基づき、前記1の画像のうち、当該領域画像に基づいて分割された画像に対応する部分画像データが生成される。これにより、部分画像データに基づく部分画像をそれぞれ印刷できる。よって、画像処理装置においてユーザが意図通りに1の画像を複数ページに分割して、領域情報を設定することにより、閲覧性の良好な印刷結果を得ることができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラムに関する。
特許文献1には、情報処理端末から取得したウェブページ等のページ概念のないデータを印刷する際に、当該データを変換したイメージデータから印刷ページ数を算出し、算出された印刷ページ数に対して予め設定されている印刷ページレイアウトに応じたプリント用データを生成するプリンタサーバが記載されている。
特開2002−304274号公報
しかしながら、特許文献1のプリンタサーバは、ページの概念がないデータから変換されたイメージデータに基づき印刷ページ数を自動的に算出するので、当該データが、ユーザの意図しない位置で改ページされる虞がある。係る場合、ユーザの意図しない印刷結果が得られるので、印刷結果の閲覧性が低下する。一方、ページの概念を有するページデータの場合、ページ単位で設定されたページ区切りで改ページされる。しかし、当該ページ区切りがユーザの意図しない位置にあった場合もまた、ユーザの意図しない印刷結果が得られるので、印刷結果の閲覧性が低下する。
本発明は、上述した事情を鑑みてなされたものであり、閲覧性が良好な印刷結果を得ることができる画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラムを提供することを目的とする。
この目的を達成するために、本発明の画像処理システムは、画像処理装置と通信可能なものであって、第1形式のデータを前記画像処理装置から受信するデータ受信手段と、
前記データ受信手段により前記第1形式のデータを受信した場合、変換部に、前記第1形式のデータを、前記第1形式とは異なる形式の画像データに変換させる変換制御手段と、前記変換部による変換により得られた前記画像データを、前記画像処理装置へ送信する全体画像送信手段と、前記全体画像送信手段により送信した前記画像データに基づく1の画像を複数ページに分割する領域情報を、前記画像処理装置から受信する領域受信手段と、前記変換部による変換により得られた前記画像データに基づく1の画像のうち、前記領域受信手段により受信した領域情報に基づいて分割された画像である部分画像に対応する部分画像データを、各ページについてそれぞれ生成する部分画像生成手段と、前記部分画像生成手段により生成された前記部分画像データ、または、当該部分画像データに基づいて生成された印刷データを、前記画像処理装置、または、本画像処理システムと通信可能な印刷装置へ送信する部分画像送信手段と、を備えている。
また、本発明の画像処理プログラムは、第1形式のデータを、当該第1形式とは異なる形式の画像データに変換可能な画像処理システムと通信可能な画像処理装置のコンピュータが実行可能なものであって、前記第1形式のデータを前記画像処理システムへ送信するデータ送信手段と、前記データ送信手段により送信した前記第1形式のデータから変換された前記画像データを、前記画像処理システムから受信する全体画像受信手段と、前記全体画像受信手段により受信した前記画像データに基づく1の画像を、表示部に表示させる表示制御手段と、前記表示部に表示された前記1の画像に対して、当該1の画像を複数ページに分割する分割位置の指定を操作部から受け付ける分割位置受付手段と、前記分割位置受付手段により前記分割位置の指定を受け付けた場合、当該1の画像に対し、前記指定された分割位置に応じて分割された各ページの領域を示す領域情報を、前記画像処理システムへ送信する領域送信手段と、前記1の画像のうち、前記領域送信手段により送信した領域情報に基づいて分割された画像である部分画像に対応する部分画像データ、または、当該部分画像データに基づいて生成された印刷データを、前記画像処理システムから受信する部分画像受信手段と、前記部分画像受信手段により受信した部分画像データ、当該部分画像データから生成した印刷データ、または、前記部分画像受信手段により受信した印刷データを印刷部へ出力し、出力した前記部分画像データ又は前記印刷データに基づく画像を前記印刷部に印刷させる印刷制御手段として、前記コンピュータを機能させる。
なお、本発明は、画像処理装置、画像処理装置を制御する制御装置、画像処理方法、画像処理プログラムを記録する記録媒体等の種々の態様で構成することができる。
請求項1記載の画像処理システムによれば、画像処理装置から第1形式のデータを受信した場合、変換部に、当該第1形式のデータを、第1形式とは異なる形式の画像データに変換させ、得られた画像データが画像処理装置へ送信される。その一方、送信した画像データに基づく1の画像を複数ページに分割する領域情報を画像処理装置から受信した場合には、受信した領域情報に基づき、前記1の画像のうち、当該領域画像に基づいて分割された画像(部分画像)に対応する部分画像データが各ページについてそれぞれ生成される。生成された部分画像データ、または、当該部分画像データに基づいて生成された印刷データは、画像処理装置、または、本画像処理システムと通信可能な印刷装置へ送信される。よって、部分画像データに基づく部分画像をそれぞれ1の記録用紙に印刷できる。本画像処理システムによれば、受信した領域情報に基づいて部分画像データを生成するので、画像処理装置においてユーザが意図通りに1の画像を複数ページに分割して、領域情報を設定することにより、ユーザの意図通りに改ページされた閲覧性の良好な印刷結果を得ることができる。
請求項2記載の画像処理システムによれば、請求項1が奏する効果に加え、次の効果を奏する。変換部による変換により得られた画像データは、当該画像データを識別可能な識別情報と対応付けて記憶部に記憶される。そして、領域情報と識別情報とを受信した場合、識別情報に対応づけられて記憶部に記憶される画像データから、領域情報に基づく、部分画像データが生成される。よって、部分画像データの生成を任意のタイミングで行うことができる。
請求項3記載の画像処理システムによれば、請求項1又は2が奏する効果に加え、次の効果を奏する。各ページに対応する複数の部分画像のうち、用紙サイズに収まらない部分画像について、当該部分画像が用紙サイズに収まるように、当該部分画像を縮小した画像に対応する部分画像データが生成される。よって、ユーザが意図通りに分割した各領域を1ページの記録用紙に印刷できる。
請求項4記載の画像処理システムによれば、請求項1から3のいずれかが奏する効果に加え、次の効果を奏する。各ページに対応する複数の部分画像のうち、用紙サイズに対して所定の比率より小さいサイズの部分画像について、当該部分画像が用紙サイズに収まる範囲で当該部分画像を拡大した画像に対応する部分画像データが生成される。よって、ユーザが意図通りに分割した各領域を視認性良く1ページの記録用紙に印刷できる。
請求項5記載の画像処理システムによれば、各ページに対応する複数の部分画像のうち、最も大きい部分画像が、用紙サイズに収まる最大の拡大率で、各ページに対応する複数の部分画像の各々を拡大又は縮小した画像に対応する部分画像データが生成される。よって、例えば、各部分画像データに文字や共通する記号などが含まれる場合に、その大きさを各ページの印刷結果において揃えることができ、違和感のない印刷結果を得ることができる。なお、本発明の拡大率は、負の値も採り得るものであって、拡大率が負の値である場合、画像が縮小される。
請求項6記載の画像処理システムによれば、請求項1から5のいずれかが奏する効果に加え、次の効果を奏する。格子状に複数のマス目が配置された1以上のシートデータから構成される第1形式のデータを画像処理装置から受信した場合、変換部に、当該第1形式のデータを、シートデータ毎に、第1形式とは異なる形式の画像データに変換させるので、シートデータ毎に、ユーザの所望に応じて複数ページに分割させることができる。
請求項7記載の画像処理システムによれば、請求項1から6のいずれかが奏する効果に加え、次の効果を奏する。画像処理装置から受信した第1形式のデータに基づいて、当該画像データより低品位の前記第1形式とは異なる形式の画像データが生成され、生成された低品位の画像データが画像処理装置へ送信される。よって、画像処理システムから画像処理装置へ送信される1の画像は、画像処理装置において領域情報を設定させるために送信するものであるので、高品位である必要はなく、低品位の画像データを画像処理装置へ送信することにより、当該1の画像データの送信に要する時間を短くできる。
請求項8記載の画像処理プログラムによれば、画像処理システムへ送信した第1形式のデータから変換された画像データを受信した場合、当該画像データに基づく1の画像を、表示部に表示させる。表示された1の画像に対して、当該1の画像を複数ページに分割する分割位置の指定を操作部から受け付けた場合、当該1の画像に対し、指定された分割位置に応じて分割された各ページの領域を示す領域情報が、画像処理システムへ送信される。そして、領域情報に基づいて分割された画像である部分画像に対応する部分画像データ、または、当該部分画像データに基づいて生成された印刷データを、画像処理システムから受信した場合、受信した部分画像データ、受信部分画像データから生成した印刷データ、または、受信した印刷データが印刷部へ出力される。よって、部分画像データに基づく画像(部分画像)をそれぞれ1の記録用紙に印刷できる。本画像処理プログラムによれば、ユーザが指定した分割位置に応じた領域情報に基づき生成された部分画像データを画像処理システムから受信するので、ユーザの意図通りの分割位置において改ページされた閲覧性の良好な印刷結果を得ることができる。
請求項9記載の画像処理プログラムによれば、請求項8が奏する効果に加え、次の効果を奏する。表示部に表示された画像データに基づく1の画像を所定の用紙サイズに基づいて複数ページに分割する分割線が、当該1の画像に重ねて表示部に表示され、当該分割線は変更する指示に応じて変更される。そして、表示部に表示された1の画像に対し、変更された分割線の位置を分割位置として、分割位置が指定される。よって、ユーザの意図に応じて、自在に分割線を変更させて分割位置を指定できるので、各ページの領域を自在に設定できる。また、1の画像を用紙サイズに応じて複数ページに分割する分割線が表示されるので、ユーザは、1の画像を複数ページに分割する場合に、用紙サイズを意識して分割できる。
請求項10記載の画像処理プログラムによれば、請求項9が奏する効果に加え、次の効果を奏する。所定の用紙サイズの縦横比で構成される領域の長手方向が、表示部に表示された画像データに基づく1の画像の長手方向に沿うように、当該1の画像を複数ページに分割する分割線が、当該1の画像に重ねて表示される。よって、ユーザは、1の画像を複数ページに分割する場合に分割線を大きく変更させる可能性が低くなり、1の画像を複数ページに分割する際の操作性が向上する。
請求項11記載の画像処理プログラムによれば、請求項8が奏する効果に加え、次の効果を奏する。分割線の指定を受け付けた場合に、指定された分割線が、画像データに基づく1の画像に重ねて表示部に表示され、当該分割線は変更する指示に応じて変更される。そして、表示部に表示された1の画像に対し、変更された分割線の位置を分割位置として、分割位置が指定される。よって、ユーザは、分割線を所望の位置に表示させることができ、かつ、ユーザの意図に応じて、自在に分割線を変更させて分割位置を指定できるので、各ページの領域を自在に設定できる。
請求項12記載の画像処理方法によれば、請求項1記載の画像処理システムと同様の効果を奏する。請求項13記載の画像処理装置によれば、請求項8記載の画像処理プログラムと同様の効果を奏する。
クライアント及び画像処理システムの構成を示すブロック図である。 本発明の概略を模式的に説明する図である。 画像処理シーケンスを示すシーケンス図である。 (a)は、部分画像生成処理を示すフローチャートであり、(b)は、全体画像分割処理を示すフローチャートである。 (a)は、第2実施形態の部分画像生成処理を示すフローチャートであり、(b)は、第3実施形態の全体画像分割処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の好ましい実施形態について、添付図面を参照して説明する。まず、図1〜図5を参照して、本発明の第1実施形態を説明する。図1は、クライアント10及び画像処理システム500の構成を示すブロック図である。なお、クライアント10及び画像処理システム500は、それぞれ、本発明の画像処理装置及び画像処理システムの一実施形態である。詳細は後述するが、本実施形態の画像処理システム500は、クライアント10が、表計算ソフトであるエクセル(登録商標)により作成されたデータ(以下「エクセルデータ」と称す)やHTMLデータ等のページ概念のないデータに基づく印刷を、所望の位置で改ページさせた閲覧性の良い印刷結果を得られるシステムとして構成される。
本実施形態のクライアント10は、スマートフォンや携帯電話などの携帯端末として構成される。クライアント10には、CPU11、ROM12、RAM13、フラッシュメモリ14、操作キー15、タッチパネル16、LCD17、メモリカードインターフェイス(メモリカードI/F)18、音声入出力部20、電話網通信部21、無線LAN送受信部22が設けられる。これらの各部は、バスライン23を介して互いに接続される。
CPU11は、ROM12等に記憶される固定値やプログラム等に従って、バスライン23と接続された各部を制御する。ROM12は、書換不能な不揮発性のメモリである。RAM13は、書換可能な揮発性のメモリである。フラッシュメモリ14は、書換可能な不揮発性のメモリである。フラッシュメモリ14には、オペレーティングシステム14a(以下、OS14a)、印刷制御アプリケーション14bが格納される。以降、アプリケーションやオペレーティングシステムなどのプログラムを実行するCPU11のことを、単にプログラム名で記載する場合もある。例えば「アプリケーション」という記載が、「アプリケーションを実行するCPU11」を意味する場合もある。OS14aは、クライアント10の標準機能を実現するための基本ソフトウェアであって、本実施形態の場合、アンドロイド(登録商標)OSである。
印刷制御アプリケーション14bは、プリンタや印刷機能を有する複合機などのデバイスのベンダによって提供されるアプリケーションであって、ユーザによってクライアント10にインストールされ、クライアント10からのデバイスの利用を可能とする。例えば、パーソナルコンピュータなどを経由せずに、クライアント10から直接、プリンタ30による印刷を可能にする。また、フラッシュメモリ14には、印刷用紙(記録用紙)のサイズなどの各種印刷設定が記憶される印刷設定メモリ(図示せず)が設けられる。当該印刷設定メモリに記憶される印刷設定は、ユーザによる所定操作に基づき変更可能である。
操作キー15は、クライアント10に指示などを入力するためのメカニカルキーであり、例えば、クライアント10の筺体に設けられる。タッチパネル16は、LCD17に重ねて設けられ、クライアント10に設定情報や指示を入力する。LCD17は、各種画面を表示する。メモリカードI/F18は、不揮発性のメモリカード19が装着されるインターフェイスであり、メモリカード19に対するデータの書き込み又は読み出しを制御する。音声入出力部20は、マイクやスピーカ等で構成された音声入出力用デバイスである。電話網通信部21は、携帯電話網(図示せず)を介した通話を行うための回路である。
無線LAN送受信部22は、IEEE802.11b/gの規格に準拠した無線LANにより、中継装置であるアクセスポイント(AP)50を介して、クライアント10とプリンタ30とを通信可能にWi−Fi(登録商標)接続する。また、無線LAN送受信部22は、AP50を介して、クライアント10と、インターネット800上の画像処理システム500とを通信可能に接続する。
画像処理システム500は、メインサーバ100と、変換サーバ200と、部分画像生成サーバ300と、データベースサーバ(DBサーバ)400とを含んで構成される。メインサーバ100は、画像処理システム500における窓口として機能するサーバである。メインサーバ100は、図示されないCPU、ROM、及びRAM等から構成される制御部101と、インターネット通信部(図示せず)と、LAN通信部(図示せず)とを有する。メインサーバ100は、図示されないインターネット通信部によって、インターネット800を介して、クライアント10と通信可能に接続される。また、メインサーバ100は、図示されないLAN通信部によって、変換サーバ200、部分画像生成サーバ300、及びDBサーバ400とそれぞれ通信可能に接続される。
制御部101は、メインサーバ100がエクセルデータを印刷対象データとしてクライアント10から受信した場合、受信したエクセルデータを、DBサーバ400に送信する。その後、メインサーバ100が変換指示をクライアント10から受信した場合、変換サーバ200に、変換指示を送信して、受信したエクセルデータを画像データに変換させる。なお、以下の説明では、印刷対象データとするページ概念のないデータの代表として、エクセルデータを例示して説明する。また、以下の説明では、印刷対象データ(本実施形態では、エクセルデータ)から変換された画像データを「全体画像データ」と称し、当該全体画像データに基づく画像を「全体画像」と称することがある。
また、制御部101は、全体画像を複数の領域に分割した各印刷領域を示す領域情報をクライアント10から受信した場合、その領域情報を含む変換指示を部分画像生成サーバ300に送信して、部分画像生成サーバ300に、領域情報に対応する全体画像のうち、当該領域情報に基づいて分割された各印刷領域の画像に対応する画像データを生成させる。なお、以下の説明では、領域情報に基づいて分割された各印刷領域の画像を「部分画像」と称し、当該部分画像に対応する画像データを「部分画像データ」と称することがある。また、制御部101は、部分画像データのダウンロード指示をクライアント10から受信した場合、ダウンロード指示をDBサーバ400に送信し、当該ダウンロード指示に対応する部分画像データをDBサーバ400から取得し、クライアント10に送信する。
変換サーバ200は、エクセルデータを、JPEG形式などの所定形式の画像データに変換するサーバである。変換サーバ200は、図示されないCPU、ROM、及びRAM等から構成される制御部201と、LAN通信部(図示せず)とを有する。変換サーバ200は、図示されないLAN通信部によって、メインサーバ100及びDBサーバ400とそれぞれ通信可能に接続される。制御部201は、メインサーバ100から変換指示を受信した場合、DBサーバ400から取得したエクセルデータを画像データ(全体画像データ)に変換し、得られた全体画像データをDBサーバ400に記憶(保存)させる。
部分画像生成サーバ300は、変換サーバ200による変換によって得られた全体画像データから、領域情報に応じた部分画像データを生成するサーバである。部分画像生成サーバ300は、図示されないCPU、ROM、及びRAM等から構成される制御部301と、LAN通信部(図示せず)とを有する。部分画像生成サーバ300は、図示されないLAN通信部によって、メインサーバ100及びDBサーバ400とそれぞれ通信可能に接続される。制御部301は、領域情報を含む変換指示をメインサーバ100から受信した場合、領域情報に対応する全体画像のうち、当該領域情報に基づいて分割された各印刷領域の画像に対応する画像データ(部分画像データ)を生成し、各部分画像データをDBサーバ400に記憶させる。
DBサーバ400は、クライアント10から画像処理システム500にアップロードされたエクセルデータと、変換サーバ200による変換によって得られた全体画像データと、部分画像生成サーバ300により生成された部分画像データとを保存するデータベースとして機能するサーバである。DBサーバ400は、図示されないCPU、ROM、及びRAM等から構成される制御部401と、ハードディスクドライブなどの書換可能な不揮発性のメモリから構成される記憶部402と、LAN通信部(図示せず)とを有する。DBサーバ400は、図示されないLAN通信部によって、メインサーバ100、変換サーバ200、及びDBサーバ300とそれぞれ通信可能に接続される。制御部401は、エクセルデータ、全体画像データ、または部分画像データを、メインサーバ100、変換サーバ200、または部分画像生成サーバ300からそれぞれ受信した場合には、受信したエクセルデータ、全体画像データ、または部分画像データを、後述の変換IDに対応付けて記憶部402に記憶する。また、制御部401は、部分画像データのダウンロード指示をメインサーバ100から受信した場合、当該ダウンロード指示に対応する部分画像データをメインサーバ100に送信する。
AP50は、Wi−Fi(登録商標)端末間の通信を中継する中継装置である。また、AP50は、ブロードバンドルーター機能を有し、インターネット800に接続できる。プリンタ30は、クライアント10から受信した印刷データに基づく印刷を印刷用紙に行う印刷装置である。
図2は、本発明の概略を模式的に説明する図である。ユーザにより、クライアント10にインストールされた印刷制御アプリケーション14bを利用したエクセルデータの印刷指示がなされた場合、エクセルデータは、クライアント10から画像処理システム500にアップロードされる。そして、変換サーバ200において、図2(a)に示すように、1の画像(全体画像)G1に対応する画像データに変換される。図2(a)に示す例において、全体画像G1は、表、グラフ、又は画像などのオブジェクトQ1〜Q3を含む。
画像処理システム500において変換された全体画像G1に対応する画像データ(全体画像データ)は、DBサーバ400に保存されるとともに、クライアント10に送信される。クライアント10は、全体画像データを受信すると、受信した全体画像データに対応する画像(全体画像G1)をLCD17に表示させる。このとき、全体画像G1には、図2(b)に示すように、当該全体画像G1を分割する区切り線L1,L2が重ねて表示される。区切り線L1,L2は、全体画像G1のサイズと、フラッシュメモリ14の印刷設定メモリ(図示せず)に記憶される印刷用紙サイズとの比率に基づいて算出されたページ区切りの位置に表示される線分である。ページ区切りの算出は、全体画像G1のサイズと、フラッシュメモリ14の印刷設定メモリ(図示せず)に記憶される印刷用紙サイズとの比率に基づいて行われる。
具体的に、全体画像G1における縦方向のサイズがH1であり、印刷用紙サイズの縦方向のサイズがH2である場合、CPU11は、(H1/H2)の商における小数点以下を切り上げた値から1を減じた数のページ区切りを、全体画像Gの一端から縦方向にH2の間隔で配置する。一方、全体画像G1における横方向のサイズがW1であり、印刷用紙サイズの横方向のサイズがW2である場合、CPU11は、(W1/W2)の商における小数点以下を切り上げた値から1を減じた数のページ区切りを、全体画像G1の一端から横方向にW2の間隔で配置する。
図2(b)に示す例では、全体画像G1の縦方向に1本のページ区切り(区切り線L1)が配置し、横方向に1本のページ区切り(区切り線L2)が配置される。これらの区切り線L1,L2により、全体画像G1は、4つの領域R1〜R4に分割される。区切り線L1,L2によって分割された各領域R1〜R4が印刷領域として設定される。このように、全体画像G1には、当該画像を印刷用紙サイズに応じて複数ページに分割する区切り線L1,L2(分割線)が表示されるので、ユーザは、全体画像G1を複数ページに分割する場合に、印刷用紙サイズを意識して分割することができる。
各区切り線L1,L2は、例えば、LCD17に表示されている区切り線を指でタッチして所望の方向に移動させることにより、全体画像G1上の所望の位置に移動させることができる。よって、全体画像G1を分割した各印刷領域(領域R1〜R4)をユーザの所望に応じた範囲に設定できる。図2(c)では、全体画像G1における各オブジェクトQ1〜Q3がそれぞれ1つの印刷領域に含まれるように、区切り線L1、L2を移動させた状態が例示される。区切り線L1,L2の移動によって、所望の印刷領域を設定できるので、印刷領域を自在かつ容易に設定でき、利便性が高い。
ユーザは、区切り線L1,L2を所望の位置に移動させた後、LCD17に表示された印刷実行ボタン(図示せず)をタッチするなど、所定の操作によって印刷実行指示を入力する。当該印刷実行指示が入力されると、印刷領域として設定された各領域R1〜R4を示す領域情報が、画像処理システム500へ送信される。領域情報は、ユーザにより指定された印刷領域を特定可能な複数の座標情報から構成される。例えば、領域情報は、各印刷領域を形成する矩形における左上角の頂点座標と右上角の頂点座標など、対角の頂点座標から構成される。
画像処理システム500における部分画像生成サーバ300は、受信した領域情報(座標情報)に基づき、DBサーバ400に記憶される全体画像G1に対応する全体画像データから、該当部分の部分画像データを生成する。例えば、図2(c)に示す各領域R1〜R4に基づき、図2(d)に示す各領域の画像(部分画像)G2a〜G2dに対応する部分画像データが生成される。生成された部分画像データは、クライアント10に送信される。なお、本実施形態では、生成された部分画像データを、印刷用紙サイズに応じて拡大又は縮小した後、クライアント10に送信する。
クライアント10は、部分画像データを受信すると、受信した部分画像データに対応する印刷データを生成し、プリンタ30へ送信する。その結果、図2(c)に示す区切り線L1,L2により分割された各領域R1〜R4の画像(部分画像)が、それぞれ、印刷用紙P1〜P4に印刷される(図2(e))。上述した通り、図2(c)に示す例では、各オブジェクトQ1〜Q3がそれぞれ領域R1〜R3に含まれるように、区切り線L1、L2を移動させている。よって、印刷用紙P1〜P3には、それぞれ、オブジェクトQ1〜Q3が途切れることなく印刷される。なお、図2(e)に示す例では、印刷用紙P4の印刷結果が白紙であるが、ユーザが印刷するページ数を指定できる構成とすることにより、4ページ目の印刷を行わないようにできる。あるいは、白データのみの部分画像データは印刷対象から除外する構成としてもよい。
上述した通り、画像処理システム500は、クライアント10からアップロードされたエクセルデータを全体画像データに変換するとともに、領域情報に基づき、各印刷領域の画像(部分画像)にそれぞれ対応する部分画像データを生成する。一方、クライアント10は、画像処理システム500において変換された全体画像を、全体画像に重ねて表示される区切り線の移動によって、所望の印刷領域に分割できる。よって、クライアント10は、自身にエクセルデータを処理する能力がなかったとしても、画像処理システム500を利用することにより、所望の位置で改ページさせた閲覧性の良好な印刷結果をプリンタ30から出力させることができる。
なお、図2(b),(c)では、直線である区切り線L1,L2によって、全体画像G1を複数の印刷領域に分割する例を示したが、本実施形態では、区切り線L1,L2に換えて、ページ区切りに応じた矩形フレームを表示することによって、全体画像G1を複数の印刷領域に分割することもできるように構成されている。かかる場合には、矩形フレームの位置を移動させたり、矩形フレームの大きさを拡大又は縮小することによって、ユーザが所望する領域を印刷領域に設定できる。
図3は、クライアント10と画像処理システム500との間で実行される画像処理シーケンスを示すシーケンス図である。クライアント10のCPU11、および、各サーバ100,200,300,400の制御部101,201,301,401が実行する各処理は、各装置に格納される制御プログラムによって実行される。例えば、クライアント10のCPU11が実行する各処理は、印刷制御アプリケーション14bによって実行される。なお、以下の説明では、「クライアント10のCPU11」のことを、単に「クライアント10」と称することがある。同様に、「メインサーバ100の制御部101」、「変換サーバ200の制御部201」、「部分画像生成サーバ300の制御部301」、および「DBサーバ400の制御部401」を、それぞれ、「メインサーバ100」、「変換サーバ200」、「部分画像生成サーバ300」、および「DBサーバ400」と称することがある。エクセルデータは、複数のシートデータ(格子状に複数のマス目が配置されたデータ)を含み得るが、以下の説明では、便宜的に、エクセルデータは1のシートデータから構成されるものとする。
ユーザが、クライアント10に対し、印刷を所望する1のエクセルデータを印刷対象データとして選択した場合、クライアント10は、ステップS1(以下、ステップを省略)において、選択されたエクセルデータを、無線LAN送受信部22から、画像処理システム500のメインサーバ100にアップロードする。なお、印刷対象データとするエクセルデータは、RAM13、フラッシュメモリ14、またはメモリカード19のいずれに記憶されるものであってもよい。メインサーバ100のインターネット通信部は、S1においてクライント10が送信したエクセルデータを受信する。メインサーバ100は、受信したエクセルデータに対して変換IDを設定し、当該エクセルデータ及び変換IDを、LAN通信部から、DBサーバ400に送信する(S2)。
また、クライアント10は、エクセルデータを画像データに変換する変換指示を、無線LAN送受信部22から、メインサーバ100に送信する(S3)。メインサーバ100のインターネット通信部は、S3においてクライント10が送信した変換指示を受信する。メインサーバ100は、インターンネット通信部から、S2で変換対象とするエクセルデータに対して設定された変換IDをクライアント10に送信する(S4)。一方、メインサーバ100は、設定された変換IDを含む変換指示を、LAN通信部から、変換サーバ200に送信する(S5)。
変換サーバ200は、変換指示に含まれる変換IDが示すエクセルデータを、DBサーバ400から取得し(S5a)、取得したエクセルデータを、JPEG形式の画像データ(全体画像データ)に変換する(S6)。S6の処理により、例えば、図2(a)に示す全体画像G1に対応する全体画像データが生成される。変換サーバ200は、変換により得られた全体画像データを、メインサーバ100から受信した変換指示に含まれる変換IDに対応付け、DBサーバ400の記憶部402に保存する(S7)。
一方、クライアント10は、メインサーバ100から変換IDを受信した場合、全体画像データのダウンロード指示を、無線LAN送受信部22から、メインサーバ100に送信する(S8)。当該ダウンロード指示は、メインサーバ100から受信した変換IDを含む。メインサーバ100は、全体画像データのダウンロード指示をクライアント10から受信した場合、全体画像取得指示を、LAN送受信部から、DBサーバ400に送信する(S9)。当該全体画像取得指示は、ダウンロード指示に含まれる変換IDを含む。
DBサーバ400は、全体画像取得指示をメインサーバ100から受信した場合、全体画像取得指示に含まれる変換IDが示す全体画像データを、LAN送受信部から、メインサーバ100に送信する(S10)。メインサーバ100は、DBサーバ400から受信した全体画像データを、インターネット通信部から、クライアント10に送信する(S11)。クライアント10の無線LAN送受信部22は、S11においてメインサーバ100が送信した全体画像データを受信する。
クライアント10は、メインサーバ100から受信した全体画像データに基づく画像(全体画像)をLCD17に表示させる(S12)。詳細は後述するが、クライアント10は、S12において、全体画像とともに、分割線(区切り線又は矩形フレーム)を全体画像に重ねてLCD17に表示させる。S12の処理により、LCD17には、例えば、図2(b)に示すように、全体画像G1と区切り線L1,L2とが表示される。
ユーザが、クライアント10に対し、表示された分割線を操作することによって印刷領域を設定(指定)し、印刷実行指示を入力した場合、クライアント10は、部分画像生成指示を、無線LAN送受信部22から、メインサーバ100に送信する(S13)。メインサーバ100のインターネット通信部は、S13においてクライアント10が送信した部分画像生成指示を受信する。上記S12,S13において、クライアント10が実行する詳細な処理については、全体画像分割処理(S200)として、図4(b)を参照して後述する。
S13においてクライアント10から送信される部分画像生成指示は、全体画像(全体画像データ)に対応する変換IDと、ユーザにより設定された印刷領域を示す領域情報のリスト(以下、このリストを「領域情報リスト」と称す)と、フラッシュメモリ14の印刷設定メモリ(図示せず)に記憶されている印刷用紙サイズとを含む。領域情報リストは、ユーザにより設定された印刷領域毎に、各印刷領域を特定可能な座標情報をリスト化したものとして構成される。例えば、ユーザが、図2(c)に示す区切り線L1、L2の位置で印刷実行指示を入力した場合、領域情報リストには、区切り線L1、L2により設定された各印刷領域R1〜R4の領域情報(座標情報)を含む領域情報が含まれる。
メインサーバ100は、クライアント10から部分画像生成指示を受信した場合、当該部分画像生成指示を、LAN通信部から、部分画像生成サーバ300に送信する(S14)。部分画像生成サーバ300は、メインサーバ100から部分画像生成指示を受信した場合、画像取得指示を、LAN通信部から、DBサーバ400に送信する(S15)。当該画像取得指示は、部分画像生成指示に含まれる変換IDを含む。DBサーバ400は、画像取得指示をメインサーバ100から受信した場合、画像取得指示に含まれる変換IDが示す全体画像データを、LAN通信部から、部分画像生成サーバ300に送信する(S16)。
部分画像生成サーバ300は、部分画像生成指示に含まれる領域情報リストに基づき、DBサーバ400から受信した全体画像データから、ユーザにより設定された各印刷領域に対応する部分画像データを生成する(S17)。S17において、部分画像データは、領域情報リストに含まれる領域情報の数だけ生成される。例えば、図2(c)に示す各印刷領域R1〜R4に基づき、図2(d)に示す各領域の画像(部分画像)G2a〜G2dに対応する部分画像データが生成される。部分画像生成サーバ300は、生成された各部分画像データを、部分画像生成指示に含まれる変換IDに対応付け、DBサーバ400の記憶部402に保存させる(S18)。上記S17,S18において、部分画像生成サーバ300が実行する詳細な処理については、部分画像生成処理(S100)として、図4(a)を参照して後述する。
クライアント10は、DBサーバ400における各部分画像データの格納先を示すURLのリスト(以下、このリストを「URLリスト」と称す)の取得要求を、無線LAN送受信部22から、メインサーバ100に送信する(S19)。当該URLリストの取得要求は、部分画像データの元となる全体画像データに対応する変換IDを含む。メインサーバ100は、クライアント10からURLリストの取得要求を受信した場合、当該取得要求に含まれる変換IDが示すURLリストを、インターネット通信部から、クライアント10に送信する(S20)。クライアント10は、部分画像データのダウンロード指示を無線LAN送受信部15から、メインサーバ100に送信する(S21)。S21におけるダウンロード指示は、URLリストに含まれる各URLから部分画像データをダウンロードする指示である。
メインサーバ100は、部分画像データのダウンロードする指示をクライアント10から受信した場合、当該ダウンロード指示に基づき、DBサーバ400の記憶部402から、該当する各URLから部分画像データを取得する(S22)。メインサーバ100は、DBサーバ400から取得した部分画像データを、インターネット通信部から、クライアント10に送信する(S23)。クライアント10の無線LAN送受信部22は、S23においてメインサーバ100が送信した部分画像データを受信する。
クライアント10は、メインサーバ100から受信した部分画像データに基づいて印刷データを生成する(S24)。次いで、クライアント10は、生成した印刷データをプリンタ30に送信する(S25)。プリンタ30は、クライアント10から受信した印刷データに基づき画像を印刷する。例えば、図2(c)に示す区切り線L1,L2により分割された各領域R1〜R4の画像が、それぞれ、図2(e)に示すように、印刷用紙P1〜P4に印刷される。
なお、S21におけるダウンロード指示は、S17において生成された部分画像データのうち、1の部分画像データ毎のダウンロード指示であっても、S17において生成された部分画像データの全てを対象とするダウンロード指示であってもよい。前者の場合、S22〜S25の処理は、1の部分画像データ毎に逐次的に実行される。後者の場合、1回のS22〜S25の処理において、全ての部分画像データがまとめて処理される。
また、エクセルデータが複数のシートデータから構成される場合、変換サーバ200は、S5において、メインサーバ100から変換指示を受信すると、各シートデータ毎に、エクセルデータを1の全体画像データに変換する。つまり、全体画像データは、エクセルデータに含まれるシートデータの数だけ生成される。そして、各全体画像データについて、それぞれ、S7〜S25の処理を行う。
図4(a)は、上述した部分画像生成処理(S100)を示すフローチャートである。上述した通り、本処理は、部分画像生成サーバ300の制御部301が制御プログラム(図示せず)に従って実行する処理である。制御部301は、領域情報リストから1番目の領域の領域情報を取得する(S101)。次に、制御部301は、領域情報、より詳細には、当該領域情報を構成する座標情報に基づき、全体画像データから、該当部分の部分画像データをトリミングにより生成する(S102)。
次に、制御部301は、生成した部分画像データを、印刷用紙サイズに応じて拡大又は縮小する(S103)。具体的に、S103において、制御部301は、生成した部分画像データに基づく部分画像のサイズと印刷用紙サイズとを比較し、部分画像データに基づく部分画像が印刷用紙に収まらない場合には、当該部分画像が印刷用紙に収まるように部分画像データを縮小する。一方、部分画像のサイズが印刷用紙サイズに対し、例えば60%以下などの所定割合以下である場合に、当該部分画像が印刷用紙に収まる範囲で拡大されるように部分画像データを拡大する。S103の処理が実行されることにより、各部分画像を視認性の良い大きさで印刷用紙に印刷させることができる。
次に、領域情報リストに未処理の領域情報がある場合(S104:Yes)、制御部301は、次の領域の領域情報を領域情報リストから取得し(S105)、処理をS102に戻す。一方、領域情報リストに未処理の領域情報がない場合(S104:No)、制御部301は、生成した部分画像データをDBサーバ400の記憶部402に保存させ(S106)、本処理を終了する。
図4(b)は、上述した全体画像分割処理(S200)を示すフローチャートである。上述した通り、本処理は、クライアント10のCPU11が印刷制御アプリケーション14bに従って実行する処理である。CPU11は、メインサーバ100から受信した全体画像データに基づく全体画像をLCD17に表示させる(S201)。次に、CPU11は、全体画像のサイズと、フラッシュメモリ14の印刷設定メモリ(図示せず)に記憶される印刷用紙サイズとの比率に基づき、ページ区切りを算出する(S202)。
次に、CPU11は、表示モードが、区切り線モード又は矩形フレームモードのいずれであるかを判断する(S203)。区切り線モードは、S202において算出されたページ区切りに相当する区切り線を分割線として表示することにより、ページ区切りにより分割された各領域を表示するモードである。一方、矩形フレームモードは、S202において算出されたページ区切りにより分割される各領域を囲む矩形フレームを分割線として表示するモードである。クライアント10は、ユーザによる所定操作に基づいて、区切り線モード又は矩形フレームモードを、表示モードとして選択できるように構成されている。
S203において、表示モードが区切り線モードであるとCPU11が判断した場合(S203:区切り線)、CPU11は、ページ区切りの位置に区切り線を、全体画像に重ねて表示させる(S204)。S204の処理により、例えば、図2(b)に示す表示がLCD17に表示される。ユーザによるタッチパネル16の操作に基づく、表示させた区切り線に対する移動の指示を、CPU11が受け付けた場合(S205:Yes)、CPU11は、受け付けた指示に応じて区切り線を移動させ(S206)、処理をS207に移行する。S206の処理により、例えば、図2(c)に示す表示がLCD17に表示される。
一方、S203において、表示モードが矩形フレームモードであるとCPU11が判断した場合(S203:矩形フレーム)、CPU11は、ページ区切りにより分割される各領域を囲む矩形フレームを、全体画像に重ねて表示させる(S209)。ユーザによるタッチパネル16の操作に基づく、表示させた矩形フレームに対する移動や大きさの変更の指示を、CPU11が受け付けた場合(S210:Yes)、CPU11は、受け付けた指示に応じて、矩形フレームの位置または大きさを変更させ(S211)、処理をS207に移行する。例えば、矩形フレームを、オブジェクトQ1(図2)の外縁に沿って配置させることにより、オブジェクトQ1のみを印刷領域として設定できる。
つまり、ユーザが区切り線の移動又は矩形フレームの変更を指示した場合、CPU11は上記S206又はS211の処理を実行する。よって、ユーザは、全体画像のうち、所望の範囲を印刷領域に設定できる。一方、区切り線に対する移動の指示、または、矩形フレームに対する変更の指示をいずれもCPU11が受け付けていない場合(S205:No,S210:No)、CPU11は、処理をS207に移行する。
S207において、ユーザによるタッチパネル16の操作に基づく、印刷実行指示をCPU11が受け付けた場合(S207:Yes)、CPU11は、部分画像生成指示を、無線LAN送受信部22から、メインサーバ100に送信し(S208)、本処理を終了する。一方、印刷実行指示をCPU11が受け付けていない場合(S207:No)、CPU11は、表示モードが区切り線モードであれば(S212:区切り線)、処理をS205に移行し、表示モードが矩形フレームモードであれば(S212:矩形フレーム)、処理をS210に移行する。
上述した第1実施形態の画像処理システム500によれば、クライアントから印刷対象データとして受信したエクセルデータを全体画像データに変換し、得られた画像データをクライアント10に送信する。そして、クライアント10から受信した領域情報に基づいて、全体画像に対応する全体画像のうち、当該領域情報に基づいて分割された画像(部分画像)に対応する部分画像データを、各ページについてそれぞれ生成し、生成した部分画像データをクライアント10に送信する。これにより、部分画像データに基づく部分画像をそれぞれ1の印刷用紙に印刷できる。よって、クライアント10から受信した領域情報に基づいて部分画像データを生成するので、クライアント10においてユーザが意図通りに1の全体画像を複数ページに分割して、領域情報を設定することにより、ユーザの意図通りに改ページされた閲覧性の良好な印刷結果を得ることができる。
また、画像処理システム500によれば、変換サーバ200による変換により得られた全体画像データは、変換IDと対応付けてDBサーバ400に記憶されるので、その後のどのタイミングであっても、領域情報と変換IDとを含む部分画像生成指示を受信した場合に、変換IDに対応づけられてDBサーバ400に記憶される全体画像データから、領域情報に基づく、部分画像データを生成することができる。よって、ユーザは、先にエクセルデータを全体画像データに変換しておき、その後の都合の良いタイミングで部分画像生成指示を画像処理システム500に送信すれば、所望の印刷領域の部分画像を印刷することができる。
また、本実施形態のクライアント10によれば、エクセルデータを画像処理システム500にアップロードして、全体画像データに変換させた後、ユーザが指定した分割位置に応じた領域情報に基づき生成された部分画像データを画像処理システムから受信できるので、ユーザの意図通りの分割位置において改ページされた閲覧性の良好な印刷結果を得ることができる。また、クライアント10にエクセルデータを処理する能力がなかったり、クライアント10が他の処理の実行中でありエクセルデータを処理できない状況であったとしても、画像処理システム500にエクセルデータを処理させることによって、ユーザは、意図通りに改ページされた印刷結果を得ることができる。また、クライアント10から画像処理システム500に送信される領域情報は、画像データでなく座標情報であるので、通信時間を短く抑制できる。
次に、図5(a)を参照して、本発明の第2実施形態について説明する。第1実施形態では、各部分画像データを印刷用紙サイズに応じて拡大又は縮小する構成としたが、第2実施形態では、各部分画像データを、共通する拡大率で拡大又は縮小する。なお、第2実施形態において、上述した第1実施形態と同一の部分については、同一の符号を付し、その説明は省略する。
図5(a)は、第2実施形態の部分画像生成処理(S100)を示すフローチャートである。本処理もまた、第1実施形態と同様に、部分画像生成サーバ300の制御部301が制御プログラム(図示せず)に従って実行する処理である。制御部301は、第1実施形態と同様に、S101及びS102の処理を実行する。領域情報リストに未処理の領域情報がある場合(S104:Yes)、制御部301は、第1実施形態と同様に、S105の処理を実行し、処理をS102に戻す。
一方、領域情報リストに未処理の領域情報がない場合(S104:No)、制御部301は、生成された部分画像データに対応する部分画像のうち、最も大きなサイズの部分画像に基づき、共通する拡大率を決定する(S121)。具体的に、S121において、制御部301は、最も大きい部分画像のサイズと印刷用紙サイズとを比較し、当該部分画像が印刷用紙に収まらない場合には、当該部分画像が印刷用紙に収まるような、負の値の拡大率を決定する。一方、最も大きい部分画像のサイズが印刷用紙サイズに対し、例えば60%以下などの所定割合以下である場合に、当該部分画像が印刷用紙に収まる範囲で拡大されるような、正の値の拡大率を決定する。次に、制御部301は、全ての部分画像データを決定された拡大率で拡大又は縮小し(S122)、生成した部分画像データをDBサーバ400の記憶部402に保存させ(S106)、本処理を終了する。
上述した第2実施形態によれば、各部分画像データを、最も大きな部分画像のサイズに基づき決定された拡大率で拡大又は縮小するので、各部分画像データに文字や共通する記号などが含まれる場合に、その大きさを各ページの印刷結果において揃えることができる。よって、違和感のない印刷結果を得ることができる。
次に、図5(b)を参照して、本発明の第3実施形態について説明する。第1実施形態では、印刷用紙サイズに応じて分割線が自動的に設定される構成としたが、第3実施形態では、ユーザが任意の位置に分割線を設定する。なお、第3実施形態において、上述した第1実施形態と同一の部分については、同一の符号を付し、その説明は省略する。
図5(b)は、第3実施形態の全体画像分割処理(S200)を示すフローチャートである。本処理もまた、第1実施形態と同様、クライアント10のCPU11が印刷制御アプリケーション14bに従って実行する処理である。
CPU11は、第1実施形態と同様に、S201の処理を実行する。タッチパネル16の操作に基づく区切り線の追加をCPU11が受け付けた場合(S221:Yes)、CPU11は、追加された区切り線を全体画像に重ねて表示させ(S222)、第1実施形態と同様に、S205,S206の処理を実行する。区切り線の追加は、例えば、ユーザが全体画像における所望の位置を指でタッチして直線を描くことによって追加される。一方、区切り線の追加をCPU11が受け付けていない場合(S221:No)、CPU11は、処理をS205に移行する。ユーザによるタッチパネル16の操作に基づく、印刷実行指示をCPU11が受け付けた場合(S207:Yes)、CPU11は、第1実施形態と同様に、S208の処理を実行し、本処理を終了する。一方、印刷実行指示をCPU11が受け付けていない場合(S207:No)、CPU11は、処理をS205に移行する。
上述した第3実施形態によれば、ユーザが任意の位置に区切り線を設定できる。よって、所望の位置に所望の区切り線を設定できるので、印刷領域を自在かつ容易に設定でき、利便性が高い。なお、上記第3実施形態では、任意に区切り線を設定できる構成としたが、同様にユーザが任意に矩形フレームを設定できる構成としてもよい。
上記実施形態において、画像処理システム500が、画像処理システムの一例である。クライアント10が、画像処理装置の一例である。印刷制御アプリケーション14bが、画像処理プログラムの一例である。変換サーバ200が、変換部の一例である。
DBサーバ400が、記憶部の一例である。プリンタ30が、印刷部及び印刷装置の一例である。CPU11が、コンピュータの一例である。LCD17が、表示部の一例である。タッチパネル16が、操作部の一例である。S1の処理が、データ受信手段、データ送信手段、データ受信ステップの一例である。S2,S5の処理が、変換制御手段、変換ステップ、の一例である。S11の処理が、全体画像送信手段、全体画像受信手段、全体画像送信ステップの一例である。S13の処理が、領域受信手段、領域送信手段、領域受信ステップの一例である。S100の処理が、部分画像生成手段、部分画像生成ステップの一例である。S23の処理が、部分画像送信手段、部分画像受信手段、部分画像送信ステップの一例である。S7の処理が、記憶制御手段の一例である。S13の処理が、サイズ取得手段の一例である。S200の処理が、表示制御手段の一例である。S205,S210の処理が、分割位置受付手段、変更受付手段の一例である。S221の処理が、分割位置受付手段、分割線受付手段の一例である。S25の処理が、印刷制御手段の一例である。
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変更が可能であることは容易に推察できるものである。
例えば、上記各実施形態では、画像処理システム500を、メインサーバ100と、変換サーバ200と、部分画像生成サーバ300と、DBサーバ400とから構成されるシステムとして構成したが、各サーバ100〜400の機能を1つのサーバが備えたシステムとして構成してもよい。また、上記実施形態では、各サーバ100〜400間の通信として、LAN通信部による通信を例示したが、各サーバ100〜400が有するインターネット通信部による通信であってもよい。
上記各実施形態では、印刷対象データとしてエクセルデータを例示したが、HTMLデータなど、他のページの概念のないデータに対しても、本発明を適用できる。また、PDFデータなどの、ページの概念のあるページデータに対しても、本発明を適用できる。また、変換サーバ200は、印刷対象データをJPEG形式の画像データに変換する構成としたが、変換先の画像データの形式としては、JPEG形式に限らず、PNG、GIF、BMPなどの各種形式を採用できる。
上記各実施形態では、印刷制御アプリケーション14bが搭載されるクライアント10として、通話機能を有する携帯端末を例示したが、通話機能を有さないタブレットや、デジタルカメラなどの各種装置も本発明のクライアント10の一例となり得る、また、タッチパネル16を有しておらず、メカニカルキーから操作を入力する装置についても、本発明を適用可能である。また、上記各実施形態では、OS14aがアンドロイド(登録商標)OSであるものとして説明したが、他のOSが搭載されたクライアントであっても本発明を適用可能である。
上記各実施形態では、クライアント10を、印刷機能を有さない装置として構成したが、印刷制御アプリケーション14bを搭載した印刷装置をクライアント10とする構成としてもよい。なお、印刷装置としては、印刷機能を有する複合機であっても、印刷機能のみを有するプリンタであってもよい。かかる場合、クライアント10は、画像処理システム500から部分画像データを受信した場合、受信した部分画像データに基づく画像をクライアント10が有する印刷部に送信し、当該印刷機能により印刷できる。
上記各実施形態では、画像処理システム500は、部分画像生成サーバ300において生成された部分画像データをクライアント10に送信する構成としたが、画像処理システム500は、部分画像生成サーバ300において生成された部分画像データに基づく印刷データを生成し、印刷データをクライアント10に送信する構成としてもよい。かかる場合、印刷データは、S17において、部分画像生成サーバ300が、部分画像データを生成した後に生成してもよいし、S22において、メインサーバ100が、DBサーバ400から部分画像データを取得した場合に生成してもよい。
上記各実施形態では、クライアント10は、部分画像データに基づく印刷データをプリンタ30に送信する構成としたが、部分画像データをプリンタ30に送信して、部分画像データに基づく印刷をプリンタ30に実行させる構成としてもよい。また、上記各実施形態では、画像処理システム500は、部分画像データをクライアント10に送信し、クライアント50から部分画像データに対応する印刷データをプリンタ30に送信する構成としたが、画像処理システム500が、プリンタ30に対し、部分画像データ、または、当該部分画像データに対応する印刷データを送信し、印刷させる構成としてもよい。
上記各実施形態では、画像処理システム500は、変換サーバ200においてエクセルデータから変換された全体画像データをそのままの品位で、クライアント10に送信する構成としたが、全体画像データを低品位化してから、クライアント10に送信する構成としてもよい。なお、低品位化とは、例えば、全体画像データを圧縮してデータサイズを小さくしたり、全体画像データの解像度を低下させたりすることである。全体画像データは、クライアント10において印刷領域を設定させるために送信するものであるので、高品位である必要はなく、低品位化してからクライアント10に送信することにより、全体画像データの送信に要する時間を短くできる。なお、かかる場合、S6において、変換サーバ200が、エクセルデータを全体画像データに変換した際に、全体画像データを低品位化した第2の全体画像データを生成し、全体画像データと第2の全体画像データとを共に変換IDに対応付けてDBサーバ400に保存し、S8において、クライアント10からダウンロード指示があった場合には、DBサーバ400から対応する第2の全体画像データをクライアント10に送信する構成とすればよい。この場合、S6の処理が、低品位画像生成手段の一例となる。あるいは、クライアント10からダウンロード指示があった場合に、S11において、メインサーバ100が、DBサーバ400から受信した全体画像データを低品位化してから、低品位化された全体画像データをクライアント10に送信する構成としてもよい。この場合、S11の処理が、低品位画像生成手段の一例となる。あるいは、全体画像データを低品位化するのではなく、S6において、変換サーバ200が、エクセルデータを全体画像データに変換する際に、低品位の画像データに変換する構成としてもよい。この場合、S6の処理が、低品位画像生成手段の一例となる。
上記各実施形態では、S3においてクライアント10から変換指示を画像処理システム500に送信する構成としたが、この変換指示の送信を省略する構成としてもよい。かかる場合、変換サーバ200は、エクセルデータを受信した場合に、エクセルデータを、各シートデータ毎に、画像データに変換する構成とすればよい。
上記各実施形態では、図4(a)又は図5(a)の部分画像生成処理において、部分画像データを印刷用紙サイズに応じて拡大又は縮小する構成としたが、画像処理システム500では部分画像データの拡大又は縮小を行わず、クライアント10が受信した部分画像データを印刷用紙サイズに応じて拡大又は縮小する構成としてもよい。
上記各実施形態では、区切り線又は矩形フレームを、S202において算出されたページ区切りに応じた数だけ表示させる構成としたが、区切り線又は矩形フレームを、ユーザの所望に応じて適宜追加又は削除できる構成としてもよい。また、上記各実施形態では、区切り線又は矩形フレームにより分割される矩形の領域を印刷領域としたが、印刷領域として設定される領域は矩形に限らず、円形などの各種形状を採用できる。
10 クライアント
14b 印刷制御アプリケーション
500 画像処理システム

Claims (13)

  1. 画像処理装置と通信可能な画像処理システムであって、
    第1形式のデータを前記画像処理装置から受信するデータ受信手段と、
    前記データ受信手段により前記第1形式のデータを受信した場合、変換部に、前記第1形式のデータを、前記第1形式とは異なる形式の画像データに変換させる変換制御手段と、
    前記変換部による変換により得られた前記画像データを、前記画像処理装置へ送信する全体画像送信手段と、
    前記全体画像送信手段により送信した前記画像データに基づく1の画像を複数ページに分割する領域情報を、前記画像処理装置から受信する領域受信手段と、
    前記変換部による変換により得られた前記画像データに基づく1の画像のうち、前記領域受信手段により受信した領域情報に基づいて分割された画像である部分画像に対応する部分画像データを、各ページについてそれぞれ生成する部分画像生成手段と、
    前記部分画像生成手段により生成された前記部分画像データ、または、当該部分画像データに基づいて生成された印刷データを、前記画像処理装置、または、本画像処理システムと通信可能な印刷装置へ送信する部分画像送信手段と、
    を備えていることを特徴とする画像処理システム。
  2. 前記変換部による変換により得られた前記画像データを、当該画像データを識別可能な識別情報と対応付けて記憶部に記憶させる記憶制御手段を備え、
    前記領域受信手段は、前記領域情報と、当該領域情報に対応する画像データに対応付けられた前記識別情報とを受信し、
    前記部分画像生成手段は、前記領域受信手段により前記領域情報と前記識別情報とを受信した場合に、前記識別情報に対応づけられて前記記憶部に記憶される前記画像データから、前記領域情報に基づいて、前記部分画像データを生成することを特徴とする請求項1記載の画像処理システム。
  3. 前記データ受信手段により受信した前記第1形式のデータに基づく画像を印刷する記録用紙の用紙サイズを取得するサイズ取得手段を備え、
    前記部分画像生成手段は、前記各ページに対応する複数の部分画像のうち、前記サイズ取得手段により取得した用紙サイズに収まらない部分画像について、当該部分画像が前記用紙サイズに収まるように、当該部分画像を縮小した画像に対応する前記部分画像データを生成することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理システム。
  4. 前記データ受信手段により受信した前記第1形式のデータに基づく画像を印刷する記録用紙の用紙サイズを取得するサイズ取得手段を備え、
    前記部分画像生成手段は、前記各ページに対応する複数の部分画像のうち、前記サイズ取得手段により取得した用紙サイズに対して所定の比率より小さいサイズの部分画像について、当該部分画像が前記用紙サイズに収まる範囲で当該部分画像を拡大した画像に対応する前記部分画像データを生成することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の画像処理システム。
  5. 前記部分画像生成手段は、
    前記各ページに対応する複数の部分画像のうち、最も大きい部分画像が、前記サイズ取得手段により取得した用紙サイズに収まる最大の拡大率で、前記各ページに対応する複数の部分画像の各々を拡大又は縮小した画像に対応する前記部分画像データを生成することを特徴とする請求項3または4に記載の画像処理システム。
  6. 前記変換制御手段は、
    前記データ受信手段により格子状に複数のマス目が配置された1以上のシートデータから構成される第1形式のデータを受信した場合、前記変換部に、当該第1形式のデータを、前記シートデータ毎に、前記第1形式とは異なる形式の画像データに変換させることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の画像処理システム。
  7. 前記データ受信手段により受信した前記第1形式のデータに基づいて、当該画像データより低品位の前記第1形式とは異なる形式の画像データを生成する低品位画像生成手段を備え、
    前記全体画像送信手段は、前記低品位画像生成手段により生成された前記低品位の画像データを前記画像処理装置へ送信することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の画像処理システム。
  8. 第1形式のデータを、当該第1形式とは異なる形式の画像データに変換可能な画像処理システムと通信可能な画像処理装置のコンピュータが実行可能な画像処理プログラムであって、
    前記第1形式のデータを前記画像処理システムへ送信するデータ送信手段と、
    前記データ送信手段により送信した前記第1形式のデータから変換された前記画像データを、前記画像処理システムから受信する全体画像受信手段と、
    前記全体画像受信手段により受信した前記画像データに基づく1の画像を、表示部に表示させる表示制御手段と、
    前記表示部に表示された前記1の画像に対して、当該1の画像を複数ページに分割する分割位置の指定を操作部から受け付ける分割位置受付手段と、
    前記分割位置受付手段により前記分割位置の指定を受け付けた場合、当該1の画像に対し、前記指定された分割位置に応じて分割された各ページの領域を示す領域情報を、前記画像処理システムへ送信する領域送信手段と、
    前記1の画像のうち、前記領域送信手段により送信した領域情報に基づいて分割された画像である部分画像に対応する部分画像データ、または、当該部分画像データに基づいて生成された印刷データを、前記画像処理システムから受信する部分画像受信手段と、
    前記部分画像受信手段により受信した部分画像データ、当該部分画像データから生成した印刷データ、または、前記部分画像受信手段により受信した印刷データを印刷部へ出力し、出力した前記部分画像データ又は前記印刷データに基づく画像を前記印刷部に印刷させる印刷制御手段として、
    前記コンピュータを機能させることを特徴とする画像処理プログラム。
  9. 前記表示制御手段は、前記表示部に表示された前記画像データに基づく1の画像を所定の用紙サイズに基づいて複数ページに分割する分割線を、当該1の画像に重ねて前記表示部に表示させ、
    前記表示部に表示された分割線を変更する指示を操作部から受け付ける変更受付手段として、
    前記コンピュータを機能させ、
    前記分割位置受付手段は、前記表示部に表示された前記画像データに基づく1の画像に対し、前記変更受付手段により前記指示を受け付けて変更された分割線の位置を分割位置として、前記分割位置の指定を操作部から受け付けることを特徴とする請求項8記載の画像処理プログラム。
  10. 前記表示制御手段は、所定の用紙サイズの縦横比で構成される領域を1ページとし、前記領域の長手方向が、前記表示部に表示された前記画像データに基づく1の画像の長手方向に沿うように、当該1の画像を複数ページに分割する分割線を、当該1の画像に重ねて前記表示部に表示させることを特徴とする請求項9記載の画像処理プログラム。
  11. 前記表示部に表示された前記画像データに基づく1の画像に対する分割線の指定を受け付ける分割線受付手段として、
    前記コンピュータを機能させ、
    前記表示制御手段は、前記分割線受付手段により前記分割線の指定を受け付けた場合に、前記指定された分割線を、前記画像データに基づく1の画像に重ねて前記表示部に表示させ、
    前記表示部に表示された分割線を変更する指示を操作部から受け付ける変更受付手段として、
    前記コンピュータを機能させ、
    前記分割位置受付手段は、前記表示部に表示された前記画像データに基づく1の画像に対し、前記前記変更受付手段により前記指示を受け付けて変更された分割線の位置を分割位置として、前記分割位置の指定を操作部から受け付けることを特徴とする請求項8記載の画像処理プログラム。
  12. 画像処理装置と通信可能な画像処理システムが行う画像処理方法であって、
    前記第1形式のデータを前記画像処理装置から受信するデータ受信ステップと、
    前記データ受信ステップにより前記第1形式のデータを受信した場合、変換部に、前記第1形式のデータを、前記第1形式とは異なる形式の画像データに変換させる変換ステップと、
    前記変換部による変換により得られた前記画像データを、前記画像処理装置へ送信する全体画像送信ステップと、
    前記全体画像送信ステップにより送信した前記画像データに基づく1の画像を複数ページに分割する領域情報を、前記画像処理装置から受信する領域受信ステップと、
    前記変換部による変換により得られた前記画像データに基づく1の画像のうち、前記領域受信ステップにより受信した領域情報に基づいて分割された画像である部分画像に対応する部分画像データを、前記各ページについてそれぞれ生成する部分画像生成ステップと、
    前記部分画像生成ステップにより生成された前記部分画像データ、または、当該部分画像データに基づいて生成された印刷データを、前記画像処理装置、または、本画像処理システムと通信可能な印刷装置へ送信する部分画像送信ステップと、
    を含むことを特徴とする画像処理方法。
  13. 第1形式のデータを、当該第1形式とは異なる形式の画像データに変換可能な画像処理システムと通信可能な画像処理装置であって、
    前記第1形式のデータを前記画像処理システムへ送信するデータ送信手段と、
    前記データ送信手段により送信した前記第1形式のデータから変換された前記画像データを、前記画像処理システムから受信する全体画像受信手段と、
    前記全体画像受信手段により受信した前記画像データに基づく1の画像を、表示部に表示させる表示制御手段と、
    前記表示部に表示された前記1の画像に対して、当該1の画像を複数ページに分割する分割位置の指定を操作部から受け付ける分割位置受付手段と、
    前記分割位置受付手段により前記分割位置の指定を受け付けた場合、当該1の画像に対し、前記指定された分割位置に応じて分割された各ページの領域を示す領域情報を、前記画像処理システムへ送信する領域送信手段と、
    前記1の画像のうち、前記領域送信手段により送信した領域情報に基づいて分割された領域の画像である部分画像に対応する部分画像データ、または、当該部分画像データに基づいて生成された印刷データを、前記画像処理システムから受信する部分画像受信手段と、
    前記部分画像受信手段により受信した部分画像データ、当該部分画像データから生成した印刷データ、または、前記部分画像受信手段により受信した印刷データを印刷部へ出力し、出力した前記部分画像データ又は前記印刷データに基づく画像を前記印刷部に印刷させる印刷制御手段と、
    を備えていることを特徴とする画像処理装置。
JP2012146385A 2012-06-29 2012-06-29 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム Active JP5949219B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012146385A JP5949219B2 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
US13/841,005 US8804189B2 (en) 2012-06-29 2013-03-15 Dividing image data into a plurality of pages for favorable readability when printed

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012146385A JP5949219B2 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014010592A true JP2014010592A (ja) 2014-01-20
JP5949219B2 JP5949219B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=49777835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012146385A Active JP5949219B2 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8804189B2 (ja)
JP (1) JP5949219B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6109020B2 (ja) * 2013-09-10 2017-04-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 文書の分割・結合方法、装置、プログラム。
JP6206149B2 (ja) * 2013-12-11 2017-10-04 富士ゼロックス株式会社 印刷システム
TWI670642B (zh) * 2017-02-10 2019-09-01 虹光精密工業股份有限公司 事務機與事務機系統與事務機系統的控制方法
US10459670B2 (en) * 2018-01-15 2019-10-29 Lucid Dream Software, Inc. Methods, systems, apparatuses and devices for facilitating printing of a digital image based on image splitting
CN109933380B (zh) * 2019-03-05 2023-02-28 天津字节跳动科技有限公司 在线表格分块加载方法及装置
EP4009157A1 (en) * 2020-12-03 2022-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Storage medium, computer, and method related to application for providing print setting screen

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001228982A (ja) * 1999-12-10 2001-08-24 Mitsubishi Electric Corp Webでの印刷相違解消システム並びにその方法
JP2004175095A (ja) * 2002-10-04 2004-06-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び方法
JP2010286904A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Canon Inc レイアウト編集装置、レイアウト編集方法及びプログラム
JP2011151492A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Ricoh Co Ltd 画像処理システム、画像処理装置、画像分割プログラム、及び記録媒体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002304274A (ja) 2001-04-04 2002-10-18 Canon Inc 印刷システム、印刷装置管理端末、制御方法、記憶媒体およびプログラム
JP4579814B2 (ja) 2005-11-24 2010-11-10 キヤノン株式会社 デジタルカメラ及びその制御方法
JP4436851B2 (ja) * 2007-05-22 2010-03-24 シャープ株式会社 プリンタドライバ・プログラムおよび画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001228982A (ja) * 1999-12-10 2001-08-24 Mitsubishi Electric Corp Webでの印刷相違解消システム並びにその方法
JP2004175095A (ja) * 2002-10-04 2004-06-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び方法
JP2010286904A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Canon Inc レイアウト編集装置、レイアウト編集方法及びプログラム
JP2011151492A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Ricoh Co Ltd 画像処理システム、画像処理装置、画像分割プログラム、及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20140002830A1 (en) 2014-01-02
US8804189B2 (en) 2014-08-12
JP5949219B2 (ja) 2016-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11388307B2 (en) Computer readable recording medium, information processing apparatus, and information processing method
JP5949219B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP6003629B2 (ja) プログラム、および携帯端末
US9134932B2 (en) User selection of a file format prior to a print preview
JP5353933B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
JP2013058089A (ja) 電子ファイル表示システム、電子ファイル表示装置、電子ファイル装置の制御方法、及びプログラム
JP2016163076A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP2014059836A (ja) 表示プログラム、及び、情報処理装置
JP6701616B2 (ja) 情報処理プログラムおよび情報処理装置
JP6107246B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム
JP5962243B2 (ja) 画像処理プログラムおよび画像処理方法
JP7543454B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
JP2015026156A (ja) 情報処理プログラムおよび情報処理装置
JP6051652B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム、および画像処理方法
JP2018019146A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP6249064B2 (ja) プログラム、および携帯端末
JP6354206B2 (ja) 情報処理プログラムおよび情報処理装置
JP6155883B2 (ja) 表示プログラムおよび表示装置
JP6583507B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
US9723163B2 (en) Arranging a group of images to be displayed on a displaying device of an information processing apparatus
JP2012048518A (ja) データ管理アプリケーションおよびデータ管理装置
JP6428898B2 (ja) プログラム、および携帯端末
JP6809050B2 (ja) プログラム及び携帯端末
JP2014127942A (ja) 画像編集装置及び画像編集プログラム
JP2014142825A (ja) 画像処理プログラム、画像処理装置、および変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5949219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150