JP2015026156A - 情報処理プログラムおよび情報処理装置 - Google Patents

情報処理プログラムおよび情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015026156A
JP2015026156A JP2013154327A JP2013154327A JP2015026156A JP 2015026156 A JP2015026156 A JP 2015026156A JP 2013154327 A JP2013154327 A JP 2013154327A JP 2013154327 A JP2013154327 A JP 2013154327A JP 2015026156 A JP2015026156 A JP 2015026156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
sheet
target
unit
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013154327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6136703B2 (ja
Inventor
伊藤 千年
Chitoshi Ito
千年 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013154327A priority Critical patent/JP6136703B2/ja
Priority to US14/333,773 priority patent/US9069500B2/en
Publication of JP2015026156A publication Critical patent/JP2015026156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6136703B2 publication Critical patent/JP6136703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • G06F3/1213Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start at an intermediate node or at the final node
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1246Job translation or job parsing, e.g. page banding by handling markup languages, e.g. XSL, XML, HTML
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1297Printer code translation, conversion, emulation, compression; Configuration of printer parameters
    • G06F3/1298Printer language recognition, e.g. programme control language, page description language

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】複数のシートから構成される対象情報を変換装置に送信し、当該変換装置にて画像情報に変換させる場合に、変換後の画像情報を取得するまでに要する時間を最小限の時間で行い得る情報処理プログラムおよび情報処理装置を提供すること。
【解決手段】本発明によれば、対象情報が、複数のシートから構成され、かつ、マークアップ言語により記述される形式のドキュメント情報である場合には、当該ドキュメント情報に含まれるタグ情報に基づきシート毎に特定された複数のシートのうち、変換装置にて画像情報に変換させるシートが、変換対象シートとして選択される。そして、対象情報のうち、変換対象シートとして選択されたシートの情報が、送信用情報として生成され、変換装置に送信される。
【選択図】図2

Description

本発明は、情報処理プログラムおよび情報処理装置に関する。
特許文献1には、端末に入力された入力データが、当該端末において表示可能なフォーマットであるかを判断し、当該端末において表示可能なフォーマットである場合、端末は、当該入力データをそのまま表示し、当該入力データが、当該端末において表示不可能なフォーマットである場合、端末は、当該入力データをサーバに送信し、送信先のサーバから、フォーマット変換されたデータを受信する技術が開示されている。
特開2004−334674号公報
特許文献1に記載される技術によれば、例えば、入力データをサーバにて画像データに変換させることにより、入力データの内容を、画像データに基づく画像として、当該入力データのフォーマットに関わらず印刷することが可能となる。しかしながら、入力データが複数のシートから構成される場合には、ユーザが、当該複数のシートのうち、一部のシートだけの印刷を所望する場合であっても、全シート分のデータがサーバに送信されるので、変換後の画像データを受信するまでに長い時間を要することがあった。
本発明は、上述した事情を鑑みてなされたものであり、複数のシートから構成される対象情報を変換装置に送信し、当該変換装置にて画像情報に変換させる場合に、変換後の画像情報を取得するまでに要する時間を最小限の時間で行い得る情報処理プログラムおよび情報処理装置を提供することを目的とする。
この目的を達成するために、本発明の情報処理プログラムは、対象情報を当該対象情報とは異なる形式の画像情報に変換する変換装置と通信するための通信部と、制御部とを備えた情報処理装置の、前記制御部が実行可能なプログラムであって、前記対象情報が、複数のシートから構成され、かつ、マークアップ言語により記述される形式のドキュメント情報である場合、当該ドキュメント情報に含まれるタグ情報に基づきシート毎に特定された複数のシートのうち、前記変換装置にて前記画像情報に変換させるシートを、変換対象シートとして選択するシート選択手段と、前記対象情報から、当該対象情報のうち、前記シート選択手段により変換対象シートとして選択されたシートの情報を、送信用情報として生成する送信用情報生成手段と、前記通信部が前記変換装置に送信するよう、前記情報生成手段が生成した送信用情報を出力する、送信用情報出力手段と、前記通信部が前記変換装置から受信した、前記通信部により送信された前記送信用情報から変換されたシート単位の画像情報を取得する画像情報取得手段として、前記制御部を機能させる。
なお、本発明は、情報処理装置、情報処理装置を制御する制御装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラムを記録する記録媒体等の種々の態様で構成できる。
本明細書の実施形態に記載の情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理装置を制御する制御装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラムを記録する記録媒体等によれば、対象情報が、複数のシートから構成され、かつ、マークアップ言語により記述される形式のドキュメント情報である場合には、当該ドキュメント情報に含まれるタグ情報に基づきシート毎に特定された複数のシートのうち、変換装置にて画像情報に変換させるシートが、変換対象シートとして選択される。そして、対象情報のうち、変換対象シートとして選択されたシートの情報が、送信用情報として生成され、変換装置に送信される。よって、全てのシートの情報を変換装置に送信する場合に比べ、送信用情報の送信に要する時間を短縮できるので、送信用情報から変換されたシート単位の画像情報を取得するまでに要する時間を、最小限の時間に抑制し得る。
なお、特許請求の範囲および明細書において、用語「情報」と用語「データ」とでは、「情報」を「データ」の上位概念として用いている。そのため、「Aデータ」との記載を「A情報」と言い換えてもよい。また、「Aデータ」から複製された、または、変換された「Bデータ」は、「Aデータ」と同等の意味で使用される限り「A情報」である。
本明細書の実施形態に記載の情報処理プログラム等によれば、対象情報から、変換対象シートとして選択されなかったシートの情報を削除することで、送信用情報を生成するので、送信用情報を1から作成するよりも、情報処理装置における送信用情報作成の処理時間が少ない。
本明細書の実施形態に記載の情報処理プログラム等によれば、対象情報を構成するシートのうち、変換対象シートとして選択されたシートの情報をシート毎にコピーすることで、コピーされた情報をそれぞれ含む、シート毎に各々独立したドキュメント情報を、送信用情報として生成するので、送信用情報を1から作成するよりも、情報処理装置における送信用情報作成の処理時間が少ない。
本明細書の実施形態に記載の情報処理プログラム等によれば、送信用情報としての独立したドキュメント情報の各々には共通する識別情報が付加される。よって、複数の独立したドキュメント情報が生成された場合であっても、識別情報が付加された送信用情報を受信した変換装置は、当該送信用情報に含まれる各ドキュメント情報を一つの群として取り扱うことができる。これにより、情報処理装置は、複数の独立したドキュメント情報の各々に対応するシート単位の画像情報を一つの群として取得できるので、情報処理装置内で、複数の独立したドキュメント情報の各々に対応するシート単位の画像情報を発見する時間が必要なくなる。
本明細書の実施形態に記載の情報処理プログラム等によれば、操作部が受け付けた操作が対象とするシートが変換対象シートとして選択されるので、シート単位の画像情報を取得するまでに要する時間を、ユーザが所望するシートを処理する時間のみに短縮できる。
本明細書の実施形態に記載の情報処理プログラム等によれば、複数のシート各々の名称を表示部に表示させることができるので、ユーザは、表示された名称に基づき、各シートの内容を判断することができる。これにより、ユーザは、変換対象とするシートを選択し易いので、選択にかかる時間を短縮できる。
本明細書の実施形態に記載の情報処理プログラム等によれば、複数のシートのうち、所定条件を満たすシート以外のシートの名称を表示部に表示させることができるので、所定条件を満たすシートを、変換対象シートを選択するための選択対象から除外することができる。これにより、選択にかかる時間を短縮できる。
本明細書の実施形態に記載の情報処理プログラム等によれば、複数のシートのうち、所定条件を満たすシートが、変換対象シートから自動的に除外されるので、その分、送信用情報の送信に要する時間を短縮できる。
本明細書の実施形態に記載の情報処理プログラム等によれば、所定条件を満たすシートは、ユーザ入力に基づく情報を含まないシートである空白シートであるので、変換する価値のない空白シートが、変換装置に送信されたり、変換装置にて画像情報に変換されたりすることがない。よって、変換する価値のない空白シートに関わる無駄な処理に時間が費やされず、その分、送信用情報から変換されたシート単位の画像情報を取得するまでに要する時間を短縮できる。
本明細書の実施形態に記載の情報処理プログラム等によれば、通信部が、送信用情報から変換されたシート単位の画像情報と、当該シート単位の画像情報の各々を一群の印刷対象として管理する管理用情報とを受信すると、当該管理用情報により一群の印刷対象として管理されるシート単位の画像情報各々に基づく画像が、印刷部にて印刷される。よって、複数の変換対象シートが変換された場合であっても、シート単位で取得した画像情報に基づく画像、つまり、複数の変換対象シート各々に対応する画像情報に基づく複数の画像を、情報処理装置内で、複数の独立したドキュメント情報の各々に対応するシート単位の画像情報を発見する時間を必要とせず、一群の印刷対象として印刷部にて印刷させることができる。
本明細書の実施形態に記載の情報処理プログラム等によれば、XML形式のエクセルファイルのデータのシートに基づく送信用情報から変換されたシート単位の画像情報を取得するまでに要する時間を、最小限の時間に抑制し得る。
本明細書の実施形態に記載の情報プログラム等によれば、タグ情報に基づいて、複数のシートをシート毎に特定するので、ドキュメント情報全体を解析するよりも、短時間でシートを特定することができる。
端末の電気的構成を示すブロック図である。 本発明の概要を説明する図である。 端末および変換サーバが実行する各処理を示すフローチャートである。 第2実施形態の端末および変換サーバが実行する各処理を示すフローチャートである。 第3実施形態の端末が実行するエクセルファイル印刷処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の好ましい実施形態について、添付図面を参照して説明する。図1は、本発明の情報処理プログラムの一実施形態であるアプリケーション12bを搭載する端末10の電気的構成を示すブロック図である。なお、以下では「アプリケーション」を「アプリ」と称することがある。
本実施形態のアプリ12bは、Microsoft_Excel(登録商標)により作成されたデータファイル(以下「エクセルファイル」と称す)の印刷を行う場合に、ユーザが選択したファイルを、変換サーバ100にアップロードして画像データに変換させ、変換後の画像データを変換サーバ100からダウンロードして、当該画像データに基づく画像を、MFP30の印刷機能を用いて印刷させることができる。詳細は後述するが、特に、本実施形態のアプリ12bによれば、かかる印刷に要する時間が最小限に抑制されるよう構成される。
なお、本実施形態で採用するエクセルファイルは、XML(Extensible Markup Languageの略)形式のファイルであるとする。XML形式のエクセルファイルは、マークアップ言語により記述されるドキュメントデータから構成される。XML形式のエクセルファイルは、シートなどの文書構造が、タグと呼ばれる特定の文字列を用いることによって表現される。
本実施形態の端末10は、スマートフォンなどの携帯端末として構成される。端末10には、CPU11、フラッシュメモリ12、RAM13、操作キー15、LCD16、タッチパネル17、メモリカードインターフェイス(以下、メモリカードI/Fと記載する場合もある)18、音声入出力部19、電話網通信部20、無線通信部21が設けられる。これらの各部は、バスライン22を介して互いに接続される。
CPU11は、フラッシュメモリ12等に記憶される固定値やプログラム等に従って、バスライン22と接続された各部を制御する。フラッシュメモリ12は、書換可能な不揮発性のメモリである。フラッシュメモリ12には、オペレーティングシステム12a、アプリ12bが格納される。なお、以下では「オペレーティングシステム」を「OS」と称することがある。また、以下では、アプリケーションやオペレーティングシステムなどのプログラムを実行するCPU11のことを、単にプログラム名で記載する場合もある。例えば「アプリケーション」という記載が「アプリケーションを実行するCPU11」を意味する場合もある。OS12aは、端末10の標準機能を実現するための基本ソフトウェアである。本実施形態のOS12aは、アンドロイド(登録商標)OSである。
アプリ12bは、各種デバイスのベンダによって提供されるアプリケーションであって、ユーザによって端末10にインストールされ、端末10から、対応するデバイスの利用を可能とする。本実施形態のアプリ12bは、端末10からMFP30の利用を可能とする。アプリ12bは、例えば、パーソナルコンピュータなどを経由せずに、端末10から直接、MFP30による印刷の実行を可能にする。また、詳細は後述するが、本実施形態のアプリ12bによれば、エクセルファイルを構成する複数のシートのうち、ユーザが印刷対象として選択したシート以外のシートが削除され、印刷対象として選択されたシートだけを含む、印刷用一時ファイルとしてのエクセルファイルが変換サーバ100に送信される。よって、印刷対象として選択されなかったシートが変換サーバ100に送信されなくなった分だけ、エクセルファイルが変換サーバ100に送信されるまでに要する時間を短縮できる。その結果、印刷対象として選択されたシートに基づく画像の印刷に要する時間を最小限に抑制できる。後述する図3のフローチャートに示す各処理は、アプリ12bに従いCPU11により実行される。また、フラッシュメモリ12には、印刷用紙のサイズや印刷時の用紙向きなどの各種印刷設定が記憶される。
なお、アプリ12aなどのプログラムは、コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体に記憶されてよい。コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体とは、non-transitoryな媒体である。インターネット上のサーバなどからダウンロードされるプログラムを搬送する電気信号は、non-transitoryな媒体には含まれない。コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体は、例えば、RAM(Random_Access_Memoryの略)、ROM(Read_Only_Memoryの略)、EEPROM(Electrically_Erasable_Programmable_Read−Only_Memoryの略)、HDD(Hard_Disk_Driveの略)、CPUが備えるバッファ等、または、それらの組み合わせによって構成される。
RAM13は、書換可能な揮発性のメモリである。操作キー15は、端末10に指示などを入力するためのメカニカルキーであり、例えば、端末10の筺体に設けられる。LCD16は、各種画面を表示する液晶表示装置である。タッチパネル17は、LCD16に重ねて設けられ、指や棒などの指示体を接触または接近させることによって、端末10に指示などを入力する。メモリカードI/F18は、書換可能な不揮発性のメモリカードMCが装着されるインターフェイスであり、メモリカードMCに対する、データやファイルの書き込み又は読み出しを制御する。音声入出力部19は、マイクやスピーカなどで構成された音声入出力用デバイスである。電話網通信部20は、携帯電話網(図示せず)を介した通話を行うための回路である。
無線通信部21は、無線LANによる無線通信を行うためのインターフェイスである。本実施形態では、無線通信部21が行う通信は、IEEE802.11b/gの規格に準拠した無線LANによる無線通信である。本実施形態において、無線通信部21は、中継装置であるアクセスポイント(以下、APと記載する場合もある)50を介して、MFP30などの各種デバイスとの間でWi−Fi(登録商標)規格に基づいた無線通信(以下、この通信を「Wi−Fi通信」と称す)により接続される。
AP50は、Wi−Fi通信を中継する中継装置である。また、AP50は、ブロードバンドルーター機能を有し、インターネット800に接続できる。MFP30は、印刷機能、スキャン機能、ファクシミリ機能、コピー機能などの各種機能を有する多機能周辺装置である。変換サーバ100は、端末10からアップロードされたエクセルファイルを、所定形式の画像データに変換するサーバである。変換後の画像データの形式としては、JPEG、PNG、GIF、BMPなどの各種形式を採用できる。本実施形態では、変換サーバ100は、エクセルファイルをJPEG形式の画像データに変換する。変換サーバ100は、図示されないCPU、ROM、及びRAM等から構成される制御部101と、通信部102とを有する。変換サーバ100は、通信部102によって、インターネット800およびAP50を介して、端末10と通信可能に接続される。
図2を参照して、本発明の概要を説明する。図2(a)は、本実施形態において端末10および変換サーバ100が実行する処理のうち、主な処理のシーケンスを示すシーケンス図である。図2(a)のシーケンス図において、端末10のCPU11、および、変換サーバ100の制御部101が実行する各処理は、それぞれ、アプリ12b、および、変換サーバ100に搭載される制御プログラム(図示せず)に従い実行される。以下の説明では「端末10のCPU11」のことを、単に「端末10」と称することがある。同様に「変換サーバ100の制御部101」を、「変換サーバ100」と称することがある。
端末10は、シート選択画面70(図2(b))をLCD16に表示して、印刷対象のファイル(以下「対象ファイル」と称す)として選択されたエクセルファイルを構成するシートのうち、印刷対象とするシートをユーザに選択させる。端末10は、印刷対象とするシートの選択を受け付けると(T1)、対象ファイル、より詳細には、対象ファイルのコピーから、印刷対象として選択されなかったシート、すなわち、非選択シートのデータを削除する(T2)。端末10は、対象ファイルから非選択シートのデータが削除されたファイルである印刷用一時ファイルを変換サーバ100に送信する(T3)。
変換サーバ100は、端末10から印刷用一時ファイルを受信すると、当該印刷用一時ファイルに含まれる各シートをJPEG形式の画像データに変換する(T4)。変換サーバ100は、端末10から受信した印刷用一時ファイルに対し、1のファイルIDを作成して対応付け、変換サーバ100の記憶部(図示せず)に保存する。また、変換サーバ100は、T4の変換により得られた各シートの画像データに対し、変換元の印刷用一時ファイルのファイルIDを対応付け、変換サーバ100の記憶部に保存する。
変換サーバ100は、T4の変換により得られた画像データに対応付けたファイルIDを端末10に送信する(T5)。これに対し、端末10は、変換サーバ100から受信したファイルIDと画像要求とを、変換サーバ100に送信する(T6)。変換サーバ100は、画像要求とともに受信したファイルIDに対応する各シートの画像データを管理する管理リスト80(図2(c)参照)を作成する(T7)。そして、変換サーバ100は、画像要求とともに受信したファイルIDに対応する各シートの画像データと、T7において作成された管理リスト80とを含むZIPファイルを生成し、生成したZIPファイルを端末10に送信する(T8)。ZIPファイルを受信した端末10は、受信したZIPファイルを解凍し、ZIPファイルに含まれている管理リスト80に従い、同ZIPファイルに含まれている画像データをMFP30に送信する(T9)。画像データを受信したMFP30は、受信した画像データに基づく画像を、印刷機能を用いて印刷用紙に印刷する。
図2(b)は、LCD16に表示されたシート選択画面70を示す模式図である。シート選択画面70には、対象ファイルとして選択されたエクセルファイルを構成する各シートのシート名71と、各シート名71に対するチェックボックス72とが表示される。図2(b)には、3シート分のシート名71およびチェックボックス72が表示されたシート選択画面70が例示される。
ユーザは、シート選択画面70に表示されたシート名71が示す各シートについて、タッチパネル17に対し、例えば、タップ操作などの所定の操作を行うことにより、印刷対象としての選択および非選択を適宜切り替えることができる。印刷対象として選択されているシートのシート名71に対応するチェックボックス72には、チェックマーク72aが表示される。印刷対象として選択されていないシートのシート名71に対応するチェックボックス72には、チェックマーク72aが表示されず、チェックボックス72は空の状態となる。図2(b)には、印刷対象として選択可能な3シートのうち、シート名71が「Sheet1」および「Sheet3」である2シートが、印刷対象として選択された例が図示されている。
また、シート選択画面70には、確定ボタン73が表示される。ユーザが、確定ボタン73に対し、例えば、タップ操作などの所定の操作を行うことにより、そのタイミングにおいて印刷対象として選択されているシートが、印刷対象のシートとして確定される。
図2(c)は、変換サーバ100が作成する管理リスト80の内容を示す模式図である。管理リスト80は、1の対象ファイルを構成するシートのうち、印刷対象として選択された各シートから変換された画像データを管理するリストである。管理リスト80は、データ81と、データ82とを含む。データ81は、変換サーバ100において変換されたシートの数、すなわち、印刷対象として選択されたシートから変換された画像データの数を示すデータである。データ82は、変換により得られた各画像データを印刷対象として特定するデータである。図2(c)には、変換により得られた2つの画像データに対応する2つのデータ82が記述されている管理リスト80が例示されている。データ82は、プリント順を規定するデータ82aと、データ82a、すなわち、プリント順に対応する画像データのファイル名を示すデータ82bとから構成される。
端末10は、変換サーバ100から、シート毎の画像データと管理リスト80とを受信すると、管理リスト80に含まれる各データ82に基づいて、シート単位の画像データをMFP30に順次送信し、当該画像データに基づく画像をMFP30の印刷機能によって印刷させる。よって、複数のシートに対応する複数の画像データを受信する場合であっても、それら複数の画像データは管理リスト80により一群の印刷対象として管理されているので、アプリ12bは、複数のシートに対応する複数の画像データを一群の印刷対象として取り扱うことができる。
次に、図3を参照して、本実施形態において端末10および変換サーバ100が実行する各処理を詳細に説明する。図3(a)は、端末10のCPU11が実行するエクセルファイル印刷処理を示すフローチャートである。本処理は、CPU11がアプリ12bに従って実行する処理である。本処理は、アプリ12bを起動させ、ファイル選択画面(図示せず)においてエクセルファイルが対象ファイルとして選択された場合に開始される。なお、図3(a)のフローチャートを説明する上で、必要に応じて、上述した図2(a)のシーケンス図との対応を説明する。
CPU11は、対象ファイルを構成するシートのうち、最初のシートを処理対象とする(S301)。本実施形態で対象ファイルとして選択されるエクセルファイルは、XML形式のファイルであるので、CPU11は、対象ファイルに含まれるタグに基づいて、当該対象ファイルを構成する各シートを特定できる。
CPU11は、対象ファイルを解析し、処理中のシートが、空白のシート、すなわち、ユーザ入力に基づくデータを含んでいないシートであるかを判断する(S302)。CPU11が、処理中のシートが、空白のシートでない、すなわち、ユーザ入力に基づくデータを含むと判断した場合(S302:No)、CPU11は、対象ファイルに含まれるタグに基づいて、対象ファイルから、処理中のシートのシート名を取得する(S303)。そして、CPU11は、取得したシート名を表すシート名71およびチェックボックス72を、印刷対象の選択候補としてシート選択画面70に表示する(S304)。なお、S304においてシート選択画面70に表示されたシート名71に対応するシートは、この段階では印刷対象として選択されていない状態とする。よって、S304の処理によって表示されたチェックボックス72には、チェックマーク72aは表示されない。
CPU11は、S304の処理後、処理をS305に移行する。一方、処理対象のシートが空白のシートであるとCPU11が判断した場合(S302:Yes)、CPU11は、S303,S304の処理をスキップして、処理をS305に移行する。よって、対象ファイルを構成するシートであっても、ユーザ入力に基づくデータを含んでいないシート、すなわち、空白のシートの場合、シート名71がシート選択画面70に表示されることはない。つまり、本実施形態のアプリ12bによれば、空白のシートは、印刷対象のシートとして選択できないように構成される。
CPU11は、対象ファイルを構成するシートのうち、S302〜S304の処理が未処理のシートがあるかを判断する(S305)。未処理のシートがあるとCPU11が判断した場合(S305:Yes)、CPU11は、次のシートを処理対象とし(S314)、処理をS302に移行する。一方、未処理のシートがないとCPU11が判断した場合(S305:No)、CPU11は、印刷対象とするシートの選択が完了したこと、すなわち、確定ボタン73に対する操作を受け付けることを待機する(S306:No)。ユーザは、確定ボタン73に対する操作の受け付けを待機している間に、シート選択画面70を操作することによって、シート名71が表示されているシートの中から、印刷対象として所望するシートを、必要に応じて選択することができる。なお、CPU11は、印刷対象として所望するシートの選択に関する処理(図示せず)を、本処理と並行して実行する。
確定ボタン73に対する操作をCPU11が受け付けた場合(S306:Yes/図2(a)のT1に相当)、CPU11は、対象ファイルをRAM13にコピーし、印刷用一時ファイルを作成する(S307)。印刷用一時ファイルは、XML形式のエクセルファイルのコピーであるので、印刷用一時ファイルもまた、XML形式のエクセルファイルである。CPU11は、印刷用一時ファイルから、印刷対象として選択されなかったシート(非選択シート)のデータを削除する(S308/T2に相当)。CPU11は、S308において非選択シートのデータが削除された印刷用一時ファイルを、無線通信部21に出力し、無線通信部21からAP50およびインターネット800を介して変換サーバ100に送信する(S309/T3に相当)。S309において送信された印刷用一時ファイルを変換サーバ100が受信した場合、変換サーバ100の制御部101は、図3(b)のエクセルファイル受信時処理を実行する。
CPU11は、S309の処理後、無線通信部21が、送信した印刷用一時ファイルに対応するファイルIDを、変換サーバ100から受信することを待機する(S310:No)。無線通信部21がファイルIDを変換サーバ100から受信したと、CPU11が判断した場合(S310:Yes)、CPU11は、無線通信部21が受信したファイルIDを無線通信部21から取得し、取得したファイルIDと画像要求とを、無線通信部21に出力し、無線通信部21からAP50およびインターネット800を介して変換サーバ100に送信する(S311/T6に相当)。S311において送信された画像要求を変換サーバ100が受信した場合、変換サーバ100の制御部101は、図3(c)の画像要求受信時処理を実行し、送信したファイルIDに対応する全ての画像データを端末10に送信する。
CPU11は、S311の処理後、無線通信部21が、変換サーバ100から画像データを受信することを待機する(S312:No)。無線通信部21が、変換サーバ100から画像データを受信したと判断した場合(S312:Yes)、CPU11は、無線通信部21が受信した画像データを無線通信部21から取得する。そして、CPU11は、取得した画像データと、フラッシュメモリ12に記憶される印刷設定とを、無線通信部21に出力し、無線通信部21からAP50を介してMFP30に送信する(S313/T9に相当)。
本実施形態では、端末10は、ZIPファイルとして画像データを受信するので、S313において、CPU11は、受信したZIPファイルを解凍し、得られた画像データを無線通信部21に出力する。また、受信したZIPファイルには、画像データとともに、当該画像データを管理する管理リスト80が含まれており、S313において、CPU11は、管理リスト80に従い、画像データを無線通信部21に順次出力する。S313の処理の結果、MFP30は、端末10が変換サーバ100から受信した画像データに基づく画像を、印刷機能によって印刷用紙に印刷する。端末10が変換サーバ100から受信した画像データは、1のファイルIDに対応する全ての画像データ、すなわち、印刷対象として選択された全てのシートに対応する画像データであるので、S313の処理の結果、印刷対象として選択された全てのシートにそれぞれ対応する各画像の印刷物を得ることができる。
図3(b)は、変換サーバ100の制御部101が実行するエクセルファイル受信時処理を示すフローチャートである。本処理は、制御部101が、変換サーバ100に搭載される制御プログラム(図示せず)に従って実行する処理である。本処理は、変換サーバ100が、エクセルファイル、より詳細には、印刷用一時ファイルを、通信部102が受信した場合に開始される。なお、図3(b)のフローチャートを説明する上で、必要に応じて、上述した図2(a)のシーケンス図との対応を説明する。
制御部101は、通信部102が受信した印刷用一時ファイルのファイルIDを作成する(S321)。なお、制御部101は、受信した印刷用一時ファイルを、作成したファイルIDに対応付けて、変換サーバ100の記憶部(図示せず)に保存する。次に、制御部101は、受信した印刷用一時ファイルに含まれる各シートをJPEG形式の画像データに変換し、変換により得られた画像データを、S321において作成したファイルIDに対応付けて、変換サーバ100の記憶部に保存する(S322/T4に相当)。次に、制御部101は、S321において作成したファイルIDを、通信部102から、本処理が開始される契機となった印刷用一時ファイルの送信元に送信し(S323/T5に相当)、本処理を終了する。S323の処理の結果、ファイルIDを受信した端末10のCPU11は、S310の判断を肯定する。
図3(c)は、変換サーバ100の制御部101が実行する画像要求受信時処理を示すフローチャートである。本処理は、制御部101が、変換サーバ100に搭載される制御プログラム(図示せず)に従って実行する処理である。本処理は、変換サーバ100が、画像要求を、通信部102が受信した場合に開始される。なお、図3(c)のフローチャートを説明する上で、必要に応じて、上述した図2(a)のシーケンス図との対応を説明する。
制御部101は、通信部102が画像要求とともに受信したファイルIDに対応する各シートの画像データを管理する管理リスト80を作成する(S341/T7に相当)。制御部101は、画像要求とともに受信したファイルIDに対応する各シートの画像データと、S341において作成された管理リスト80とを、画像要求の要求元に送信し(S342/T8に相当)、本処理を終了する。本実施形態では、S342において、CPU11は、画像データと管理リスト80とを含むZIPファイルを、画像要求の要求元に送信する。S342の処理の結果、ZIPファイルを受信した端末10のCPU11は、S312の判断を肯定する。
上記第1実施形態によれば、XML形式のエクセルファイルが対象ファイルとして選択された場合、当該対象ファイルから、ユーザにより印刷対象として選択されなかったシートのデータを削除することによって作成された、1のファイル、より詳細には、印刷用一時ファイルが、変換サーバ100に送信される。よって、印刷対象として選択されなかったシートが変換サーバ100に送信されなくなった分だけ、印刷用一時ファイルが変換サーバ100に送信されるまでに要する時間を短縮できる。その結果、端末10が、印刷用一時ファイルから変換されたシート単位の画像データを受信または取得するまでに要する時間を、最小限の時間に抑制することができる。さらには、印刷対象として選択されたシートに基づく画像の印刷に要する時間も最小限に抑制できる。
また、上記第1実施形態によれば、空白のシートのシート名は、シート選択画面70に表示されず、印刷対象のシートとして選択できないように構成されるので、印刷対象として選ばれることとない空白のシートのデータが、変換サーバ100に送信されることはない。よって、画像データに変換する価値のない空白のシートのデータが変換サーバ100に送信されることにより時間が浪費されることを防ぐことができる。また、空白のシートのデータが、変換サーバ100に送信されないので、変換サーバ100において、空白のシートが画像データに変換される時間も省くことができる。このように、画像データに変換する価値のない空白のシートに関わる無駄な処理に時間が費やすことを防ぐことができるので、その分、端末10が、印刷用一時ファイルから変換されたシート単位の画像データを受信または取得するまでに要する時間や、印刷対象として選択されたシートに基づく画像の印刷に要する時間を最小限に抑制できる。
次に、図4を参照して、本発明の第2実施形態について説明する。上述した第1実施形態では、対象ファイルから、印刷対象のシートとして選択されなかったシートのデータを削除することにより、印刷対象のシートとして選択されたシートのみを含む、印刷用一時ファイルとしての1のファイルを作成し変換サーバ100に送信する構成であった。これに対し、第2実施形態では、対象ファイルから、印刷対象として選択されたシート毎に独立したエクセルファイルである分割ファイルを作成し、作成された各エクセルファイル、すなわち、分割ファイルを、変換サーバ100に送信する。第2実施形態において、上述した第1実施形態と同一の部分については、同一の符号を付し、その説明は省略する。
図4(a)は、第2実施形態のエクセルファイル印刷処理を示すフローチャートである。本処理もまた、第1実施形態と同様、CPU11がアプリ12bに従って実行する処理である。第1実施形態のエクセルファイル印刷処理(図3(a))との相違点を中心に説明する。CPU11は、S301〜S305,S312を実行した後、シート選択画面70の確定ボタン73に対する操作をCPU11が受け付けた場合に(S306:Yes)、対象ファイルから、印刷対象として選択されたシート毎に独立した分割ファイルを作成する(S401)。具体的に、CPU11は、印刷対象として選択されたシート毎にデータをコピーすることにより、印刷対象として選択された各シートの分割ファイルを作成する。よって、S401の処理により作成される分割ファイルの数は、印刷対象として選択されたシートの数に等しい。なお、分割ファイルは、XML形式のエクセルファイルである。
CPU11は、作成された各分割ファイルに、共通するファイルIDタグ、例えば、元の対象ファイルのファイル名に相当するタグを付与する(S402)。次に、CPU11は、共通するファイルIDタグが付与された全ての分割ファイルと、分割ファイルのファイル数とを、無線通信部21に出力し、無線通信部21からAP50およびインターネット800を介して変換サーバ100に送信する(S403)。変換サーバ100に送信した分割ファイルには共通するファイルIDタグが付与されているので、変換サーバ100は、端末10から受信した複数の分割ファイルを一つの群として取り扱うことができる。S403において送信された分割ファイルを変換サーバ100が受信した場合、変換サーバ100の制御部101は、図4(b)のエクセルファイル受信時処理を実行する。
CPU11は、S403の処理後、無線通信部21が、分割ファイルの画像データへの変換が終了したことを示す変換完了通知を、変換サーバ100から受信することを待機する(S404:No)。無線通信部21が変換完了通知を変換サーバ100から受信したと、CPU11が判断した場合(S404:Yes)、CPU11は、無線通信部21が変換完了通知とともに受信したファイルIDを無線通信部21から取得する。そして、CPU11は、取得したファイルIDと画像要求とを、無線通信部21に出力し、無線通信部21からAP50およびインターネット800を介して変換サーバ100に送信する(S311)。第2実施形態の場合も、第1実施形態と同様に、S311において送信された画像要求を変換サーバ100が受信した場合には、変換サーバ100の制御部101は、図3(c)の画像要求受信時処理を実行する。CPU11は、S311の処理後、S312,S313の処理を実行し、本処理を終了する。
図4(b)は、変換サーバ100の制御部101が実行する第2実施形態のエクセルファイル受信時処理を示すフローチャートである。本処理もまた、第1実施形態と同様、制御部101が、変換サーバ100に搭載される制御プログラム(図示せず)に従って実行する処理である。本処理は、変換サーバ100の通信部102が、分割ファイルを受信した場合に開始される。
制御部101は、未処理のファイル数を示す変数Nに、分割ファイルとともに受信した分割ファイルのファイル数を設定する(S421)。制御部101は、受信した分割ファイルのうち、1の分割ファイルを処理対象とする(S422)。制御部101は、処理中の分割ファイルから、ファイルIDを抽出する(S423)。具体的に、分割ファイルにはファイルIDタグが対応付けられているので、CPU11は、かかるファイルIDタグに基づき、ファイルIDを抽出する。なお、制御部101は、受信したシート毎の分割ファイルを、S423において抽出したファイルIDに対応付けて、変換サーバ100の記憶部(図示せず)に保存する。制御部101は、受信したシート毎の分割ファイルをJPEG形式の画像データに変換し、変換により得られたシート単位の画像データを、S423において抽出したファイルIDに対応付けて、変換サーバ100の記憶部に保存する(S424)。制御部101は、変数Nから1を減算し(S425)、変数Nが0であるかを判断する(S426)。変数Nが0でないと制御部101が判断した場合(S426:No)、未処理の分割ファイルが残存しているので、かかる場合、制御部101は、次の分割ファイルを処理対象とし(S428)、処理をS423に移行する。一方、変数Nが0であると制御部101が判断した場合(S426:Yes)、分割ファイルは全て処理されたので、かかる場合、制御部101は、S423において抽出したファイルIDを、通信部102から、本処理が開始される契機となった分割ファイルの送信元に送信し(S427)、本処理を終了する。S427の処理の結果、ファイルIDを受信した端末10のCPU11は、S404の判断を肯定する。
上記第2実施形態によれば、印刷対象として選択されたシート毎に独立した分割ファイルが作成されて、変換サーバ100に送信される。よって、上記第1実施形態と同様、印刷対象として選択されなかったシートが変換サーバ100に送信されなくなった分だけ、印刷用一時ファイルが変換サーバ100に送信されるまでに要する時間を短縮できる。
次に、図5を参照して、本発明の第3実施形態について説明する。上述した第1実施形態では、印刷対象のシートは、ユーザにより任意に選択される構成としたが、第3実施形態では、対象ファイルを構成するシートのうち、空白のシートを除くシートが自動的に印刷対象のシートとして選択される。第3実施形態において、上述した第1実施形態と同一の部分については、同一の符号を付し、その説明は省略する。
図5は、第3実施形態のエクセルファイル印刷処理を示すフローチャートである。本処理もまた、第1実施形態と同様、CPU11がアプリ12bに従って実行する処理である。第1実施形態のエクセルファイル印刷処理(図3(a))との相違点を中心に説明する。第3実施形態では、シート選択画面70を表示する必要がないので、S301〜S306,S312の処理は不要である。よって、第3実施形態のエクセルファイル印刷処理において、CPU11は、まず、対象ファイルをRAM13にコピーし、印刷用一時ファイルを作成する(S307)。
次に、CPU11は、印刷用一時ファイルのドキュメントデータを解析し、印刷用一時ファイルに空白のシートが含まれるかを判断する(S501)。印刷用一時ファイルに空白のシートが含まれているとCPU11が判断した場合(S501:Yes)、CPU11は、印刷用一時ファイルから、空白のシートのデータを削除する(S502)。CPU11は、S502において空白のシートのデータが削除された印刷用一時ファイルを、無線通信部21に出力し、無線通信部21からAP50およびインターネット800を介して変換サーバ100に送信する(S503)。S503において送信された印刷用一時ファイルを変換サーバ100が受信した場合、変換サーバ100の制御部101は、図3(b)のエクセルファイル受信時処理を実行する。
一方、S501において、印刷用一時ファイルに空白のシートが含まれていないとCPU11が判断した場合(S501:No)、CPU11は、S502の処理をスキップして、処理をS503に移行する。よって、印刷用一時ファイルに空白のシートが含まれていない場合には、対象ファイルを構成する全てのシートが、印刷対象のシートとなる。CPU11は、S503の処理後、第1実施形態と同様に、S310〜S313の処理を実行し、本処理を終了する。
上記第3実施形態によれば、空白のシートのデータが自動的に削除されるので、空白のシートのデータが、変換サーバ100に送信されることはなく、その分、印刷用一時ファイルの送信に要する時間を短縮できる。また、空白のシートのデータが、変換サーバ100に送信されないので、変換サーバ100において、空白のシートが画像データに変換される時間も省くことができる。よって、画像データに変換する価値のない空白のシートに関わる無駄な処理に時間が費やすことを防ぐことができるので、その分、端末10が、印刷用一時ファイルから変換されたシート単位の画像データを受信または取得するまでに要する時間や、印刷対象として選択されたシートに基づく画像の印刷に要する時間を最小限に抑制できる。
上記各実施形態において、アプリ12bが、情報処理プログラムの一例である。端末10が、情報処理装置の一例である。変換サーバ100が、変換装置の一例である。無線通信部21が、通信部の一例である。CPU11が、制御部の一例である。タッチパネル17が、操作部の一例である。LCD16が、表示部の一例である。MFP30が、印刷部の一例である。XML形式のエクセルファイルが、対象情報の一例である。JPEG形式の画像データが、画像情報の一例である。印刷用一時ファイル、分割ファイルが、送信用情報の一例である。管理リスト80が、管理情報の一例である。S306,S501の処理を実行するCPU11が、シート選択手段の一例である。S308,S401,S502の処理を実行するCPU11が、送信用情報生成手段の一例である。S309,S403,S503の処理を実行するCPU11が、送信用情報出力手段の一例である。S312の処理を実行するCPU11が、画像情報取得手段の一例である。S402の処理を実行するCPU11が、識別情報付加手段の一例である。S303の処理を実行するCPU11が、名称情報取得手段の一例である。S304の処理を実行するCPU11が、名称情報出力手段の一例である。S302の処理を実行するCPU11が、第1特定手段の一例である。S501の処理を実行するCPU11が、第2特定手段の一例である。S313の処理を実行するCPU11が、印刷手段の一例である。
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変更が可能であることは容易に推察できるものである。
例えば、上記各実施形態では、アプリ12bを端末10に搭載する構成としたが、当該アプリ12bを搭載させる情報処理装置としては、上記例示した端末10に限定されず、パーソナルコンピュータや、タブレット端末などを採用することも可能である。また、上記各実施形態では、端末10とMFP30とを別装置として構成したが、印刷機能を有する装置、例えば、単機能の印刷機能を有するプリンタや、印刷機能と印刷機能以外の機能とを有する複合機を端末10として適用してもよい。また、上記各実施形態では、端末10に搭載されるOS12aとして、アンドロイド(登録商標)を例示したが、他のOSも利用できる。
上記各実施形態では、端末10が、変換サーバ100にアップロードして画像データに変換させるファイルとして、XML形式のエクセルファイルを例示したが、複数のシートから構成され、かつ、マークアップ言語により記述される形式のドキュメントファイルまたはドキュメントデータであれば、本発明を同様に適用可能である。
上記第1,第2実施形態では、空白のシートのシート名は、シート選択画面70に表示させない構成としたが、空白のシートのシート名もシート名71としてシート選択画面70に表示させる構成としてもよい。また、シート選択画面70にシート名71を表示させるか否かの条件は、空白のシートであるか否かに限らず、他の条件であってもよい。また、複数の条件が満たされたシート、あるいは、複数の条件のうち少なくとも1つが満たされたシートを、シート選択画面70にシート名71を表示させる、または、表示させないシートとして決定する構成としてもよい。例えば、空白のシートであっても、シート名がデフォルト値から変更されている場合には、当該シートのシート名71をシート選択画面70に表示させる構成としてもよい。
同様に、第3実施形態において、印刷対象から除外するシートの条件は、空白のシートに限らず、他の条件であってもよい。また、複数の条件が満たされたシート、あるいは、複数の条件のうち少なくとも1つが満たされたシートを、印刷対象から除外する構成としてもよい。
上記各実施形態では、変換サーバ100は、画像データへの変換後にファイルIDを端末10に送信する構成としたが、ファイルIDの送信は変換前であってもよい。また、変換サーバ100は、画像データへの変換に失敗した場合に、ファイルIDを端末10に送信しない構成としてもよい。
上記各実施形態では、端末10は、印刷用一時ファイルまたは分割ファイルを変換サーバ100に送信すると、自動的に、変換サーバ100から変換後の画像データを受信する構成としたが、変換後の画像データの受信は、端末10がファイルIDを受信した後、受信したファイルIDを必要に応じて変換サーバ100に送信することによって行う構成としてもよい。
上記第1,第3実施形態では、対象ファイルのコピーにより得られたファイル、すなわち、印刷用一時ファイルから、非選択のシートまたは空白のシートを削除する構成としたが、オリジナルの対象ファイルから、非選択のシートまたは空白のシートを削除する構成としてもよい。また、上記第2実施形態では、印刷対象として選択された各シートのコピーを行うことにより、印刷対象として選択されたシート毎の分割ファイルを作成する構成としたが、対象ファイルを印刷対象として選択されたシートの数だけコピーし、各コピーから、印刷対象として選択されたシート毎の分割ファイルとなるよう、不要な部分を削除する構成としてもよい。
図3(a)、図4(a)、および図5に示す各処理のうち、一部の処理を、特許請求の範囲における独立請求項から逸脱しない範囲で、省略または変更してもよい。例えば、S301〜S305,S312の処理に代えて、前記処理とは異なる処理であって、所定条件を満たすシート、または、所定条件を満たさないシートをシート選択画面に表示させる処理を採用してもよい。また、シート名を取得する処理(S303)を省略し、シート名とは異なる表示をシート選択画面に表示させてもよい。また、S307,S308の処理に代えて、前記処理とは異なる処理であって、印刷用一時ファイルを作成する処理を採用してもよい。また、S401の処理に代えて、前記処理とは異なる処理であって、分割ファイルを作成する処理を採用してもよい。また、S310〜S312の処理に代えて、前記処理とは異なる処理であって、変換サーバへの画像データを要求と、画像データの受信とを行う処理を採用してもよい。例えば、ファイルIDを使用せず、元の対象ファイルのファイル名などを用いて、変換サーバへの画像データを要求と、画像データの受信とを行う処理を採用してもよい。また、受信した画像データを印刷する処理(S313)に代えて、受信したデータを保存する処理を採用してもよい。
上記各実施形態では、CPU11が、図3〜図5に記載される各処理を実行する構成として説明したが、これら各図に記載される各処理を、複数のCPUが協同的に実行する構成としてもよい。また、ASICなどのICが、単独で、または、複数によって協働的に、上記各図に記載される各処理を実行する構成してもよい。また、CPU11とASICなどのICとが協同して、上記各図に記載される各処理を実行する構成してもよい。また、上記各実施形態により説明した各特徴や、上述した各変形例を適宜組み合わせて実施する構成としてもよい。
10:端末,11:CPU,12b:アプリ,30:MFP,100:変換サーバ

Claims (13)

  1. 対象情報を当該対象情報とは異なる形式の画像情報に変換する変換装置と通信するための通信部と、制御部とを備えた情報処理装置の、前記制御部が実行可能な情報処理プログラムであって、
    前記対象情報が、複数のシートから構成され、かつ、マークアップ言語により記述される形式のドキュメント情報である場合、当該ドキュメント情報に含まれるタグ情報に基づきシート毎に特定された複数のシートのうち、前記変換装置にて前記画像情報に変換させるシートを、変換対象シートとして選択するシート選択手段と、
    前記対象情報から、当該対象情報のうち、前記シート選択手段により変換対象シートとして選択されたシートの情報を、送信用情報として生成する送信用情報生成手段と、
    前記通信部が前記変換装置に送信するよう、前記情報生成手段が生成した送信用情報を出力する、送信用情報出力手段と、
    前記通信部が前記変換装置から受信した、前記通信部により送信された前記送信用情報から変換されたシート単位の画像情報を取得する画像情報取得手段として、
    前記制御部を機能させることを特徴とする情報処理プログラム。
  2. 前記送信用情報生成手段は、前記対象情報から、前記シート選択手段により変換対象シートとして選択されなかったシートの情報を削除することで、前記対象情報から、前記変換対象シートとして選択されなかったシートの情報が削除された前記送信用情報を生成することを特徴とする請求項1記載の情報処理プログラム。
  3. 前記送信用情報生成手段は、前記対象情報を構成するシートのうち、前記シート選択手段により変換対象シートとして選択されたシートの情報をシート毎にコピーすることで、コピーされた情報をそれぞれ含む、シート毎に各々独立したドキュメント情報を、前記送信用情報として生成することを特徴とする請求項1記載の情報処理プログラム。
  4. 前記送信用情報生成手段により前記送信用情報として生成された、前記独立したドキュメント情報の各々に、共通する識別情報を付加する識別情報付加手段として、
    前記制御部を機能させ、
    前記送信用情報出力手段は、前記通信部が前記変換装置に送信するよう、前記識別情報付加手段により前記共通する識別情報が付加された送信用情報を、前記変換装置に送信し、
    前記画像情報取得手段は、前記通信部が前記変換装置から受信した、前記共通する識別情報が付加された送信用情報から変換されたシート単位の画像情報であって、前記独立したドキュメント情報の各々に対応するシート単位の画像情報を一つの群として取得することを特徴とする請求項3記載の情報処理プログラム。
  5. 前記情報処理装置は、操作部を備えており、
    前記シート選択手段は、
    前記タグ情報に基づきシート毎に特定された前記複数のシートのうち、いずれかのシートを対象とした操作を前記操作部が受け付けた場合に、当該操作部が受け付けた操作が対象とするシートを、前記変換対象シートとして選択することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の情報処理プログラム。
  6. 前記情報処理装置は、表示部を備えており、
    前記タグ情報に基づきシート毎に特定された複数のシート各々の名称を示す名称情報を、前記ドキュメント情報から取得する名称情報取得手段と、
    前記表示部が前記複数のシート各々の名称を表示するよう、前記名称情報取得手段が取得した名称情報を出力する、名称情報出力手段として、
    前記制御部を機能させ、
    前記シート選択手段は、前記表示部に表示された名称のうち、いずれかの名称を対象とした操作を前記操作部が受け付けた場合に、前記操作部が受け付けた操作が対象とするシートを、前記変換対象シートとして選択することを特徴とする請求項5記載の情報処理プログラム。
  7. 前記タグ情報に基づきシート毎に特定された前記複数のシートのうち、所定条件を満たすシートを特定する第1特定手段として、
    前記制御部を機能させ、
    前記名称情報出力手段は、前記第1特定手段により特定された前記所定条件を満たすシート以外のシートの名称を表示するよう、前記名称情報取得手段が取得した名称情報を出力することを特徴とする請求項6記載の情報処理プログラム。
  8. 前記タグ情報に基づきシート毎に特定された前記複数のシートのうち、所定条件を満たすシートを特定する第2特定手段として、
    前記制御部を機能させ、
    前記シート選択手段は、前記タグ情報に基づきシート毎に特定された前記複数のシートのうち、前記第2特定手段により特定された前記所定条件を満たすシートを、前記変換対象シートとして選択しないことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の情報処理プログラム。
  9. 前記所定条件を満たすシートは、ユーザ入力に基づく情報を含まないシートである空白シートであることを特徴とする請求項7または8に記載の情報処理プログラム。
  10. 前記画像情報取得手段により取得した画像情報に基づく画像を、前記情報処理装置が利用可能な印刷部に印刷させる印刷手段として、
    前記制御部を機能させ、
    前記画像情報取得手段は、前記通信部が前記変換装置から受信した、前記送信用情報から変換されたシート単位の画像情報と、当該シート単位の画像情報の各々を一群の印刷対象として管理する管理用情報とを取得し、
    前記印刷手段は、前記画像情報と前記管理用情報とを取得した場合に、当該管理用情報により一群の印刷対象として管理される前記シート単位の画像情報各々に基づく画像を、前記印刷部に印刷させることを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の情報処理プログラム。
  11. 複数のシートから構成され、かつ、マークアップ言語により記述される形式の前記ドキュメント情報は、XML形式のエクセルファイルのデータであることを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載の情報処理プログラム。
  12. 前記タグ情報は、前記マークアップ言語により記述される形式のドキュメント情報において、当該ドキュメント情報の文書構造を定義する文字列であることを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載の情報処理プログラム。
  13. 対象情報を当該対象情報とは異なる形式の画像情報に変換する変換装置と通信するための通信部と、
    制御部とを備え、
    前記制御部は、
    前記対象情報が、複数のシートから構成され、かつ、マークアップ言語により記述される形式のドキュメント情報である場合、当該ドキュメント情報に含まれるタグ情報に基づきシート毎に特定された複数のシートのうち、前記変換装置にて前記画像情報に変換させるシートを、変換対象シートとして選択するシート選択手段と、
    前記対象情報から、当該対象情報のうち、前記シート選択手段により変換対象シートとして選択されたシートの情報を、送信用情報として生成する送信用情報生成手段と、
    前記通信部が前記変換装置に送信するよう、前記情報生成手段が生成した送信用情報を出力する、送信用情報出力手段と、
    前記通信部が前記変換装置から受信した、前記通信部により送信された前記送信用情報から変換されたシート単位の画像情報を取得する画像情報取得手段と、
    を備えていることを特徴とする情報処理装置。

JP2013154327A 2013-07-25 2013-07-25 情報処理プログラムおよび情報処理装置 Active JP6136703B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013154327A JP6136703B2 (ja) 2013-07-25 2013-07-25 情報処理プログラムおよび情報処理装置
US14/333,773 US9069500B2 (en) 2013-07-25 2014-07-17 Information processing device, method and computer-readable medium therefor configured to generate transmission information associated with selected target spreadsheets

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013154327A JP6136703B2 (ja) 2013-07-25 2013-07-25 情報処理プログラムおよび情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015026156A true JP2015026156A (ja) 2015-02-05
JP6136703B2 JP6136703B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=52390275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013154327A Active JP6136703B2 (ja) 2013-07-25 2013-07-25 情報処理プログラムおよび情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9069500B2 (ja)
JP (1) JP6136703B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101948180B1 (ko) * 2015-04-30 2019-02-14 주식회사 엘지화학 배터리 팩 및 그 제조 방법
US10200770B2 (en) 2017-04-07 2019-02-05 Ciena Corporation Management of flexible grid and supercarriers in optical networks using a data model
CN108959213A (zh) * 2017-05-22 2018-12-07 宁波江丰电子材料股份有限公司 产品检测报告的生成方法及装置、计算机可读介质、终端
CN110134689B (zh) * 2019-05-14 2021-03-26 佰聆数据股份有限公司 基于主体对象标签变化的目标群体筛选方法、系统及计算机设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004334674A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Canon Inc フォーマット変換システム
JP2012203745A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Brother Ind Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
JP2013067034A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成方法、及び、プログラム
US20130163050A1 (en) * 2011-12-26 2013-06-27 Masahiro Ozawa Image forming apparatus, image forming method, and computer readable storage medium storing program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008033460A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Oki Data Corp 情報処理装置
US20090327213A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-31 Microsoft Corporation Document index for handheld application navigation
US9721030B2 (en) * 2010-12-09 2017-08-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Codeless sharing of spreadsheet objects

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004334674A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Canon Inc フォーマット変換システム
JP2012203745A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Brother Ind Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
JP2013067034A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成方法、及び、プログラム
US20130163050A1 (en) * 2011-12-26 2013-06-27 Masahiro Ozawa Image forming apparatus, image forming method, and computer readable storage medium storing program
JP2013132774A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6136703B2 (ja) 2017-05-31
US9069500B2 (en) 2015-06-30
US20150029528A1 (en) 2015-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5843637B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US9400621B2 (en) Information providing apparatus, terminal device, information providing system, and computer readable medium
US10114940B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
US8830492B2 (en) Data processing apparatus for sending a single job based on common document information
JP2012212348A (ja) 画像処理プログラム、情報処理端末装置および情報処理端末装置の制御方法
CN110609662A (zh) 打印系统、控制方法和服务器
JP6136703B2 (ja) 情報処理プログラムおよび情報処理装置
JP6182919B2 (ja) 通信プログラムおよび通信装置
JP2018055366A (ja) 電子機器及びアプリケーション制御プログラム
JP6149709B2 (ja) 情報処理プログラムおよび情報処理装置
CN109246325B (zh) 打印装置、其控制方法和存储介质
JP2004070871A (ja) ネットワークプリンタ及びデータ共有印刷システム
JP6476685B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、表示装置及びプログラム
JP2014110498A (ja) 通信端末装置、情報処理装置、ファクシミリ装置、ファクス通信システム、データ送信プログラム、ファクス送信制御プログラム、及びファクス送信プログラム
JP6935666B2 (ja) 印刷システム
JP6300650B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
KR20220137967A (ko) 용지 종류의 정보를 송신하는 인쇄 장치와 그 제어 방법, 및 저장 매체
JP2013175060A (ja) 情報処理装置、ファイル処理方法、プログラム
JP2017182181A (ja) プログラム及び端末装置
JP5686063B2 (ja) ネットワークシステム、画像形成装置およびプログラム
JP2020135117A (ja) データ設定方法、および電子機器
JP6957847B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2013161196A (ja) ウェブ(Web)ページ印刷システム、方法、及び、プログラム
JP5315939B2 (ja) 画像形成装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
US10079957B2 (en) Image reading apparatus, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6136703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150