JP2014006571A - 情報処理装置、プログラム更新方法及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、プログラム更新方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014006571A JP2014006571A JP2012139765A JP2012139765A JP2014006571A JP 2014006571 A JP2014006571 A JP 2014006571A JP 2012139765 A JP2012139765 A JP 2012139765A JP 2012139765 A JP2012139765 A JP 2012139765A JP 2014006571 A JP2014006571 A JP 2014006571A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- update
- restoration
- information processing
- external device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
- G06F11/1402—Saving, restoring, recovering or retrying
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
- G06F11/1402—Saving, restoring, recovering or retrying
- G06F11/1415—Saving, restoring, recovering or retrying at system level
- G06F11/1433—Saving, restoring, recovering or retrying at system level during software upgrading
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
Abstract
【解決手段】更新対象のプログラムを特定する特定手段と、更新対象のプログラムの更新が失敗した場合に備えて、更新対象のプログラムを更新前の状態に復元するための復元プログラムを外部装置から取得する取得手段と、取得手段が復元プログラムを外部装置から取得した後に、更新対象のプログラムを更新する更新手段と、更新手段による更新対象のプログラムの更新が失敗した場合に、取得手段が取得した復元プログラムに基づいて更新対象のプログラムを更新前の状態に復元する復元手段と、を備えることによって課題を解決する。
【選択図】図3
Description
そして、プログラムの更新中にエラーが発生した場合や更新されたプログラム自体に問題がある場合に備え、更新前のプログラムを予め退避させておき、エラーが発生した場合に退避させたプログラムにより復元を行う技術が知られている(例えば、特許文献1)。
また、情報処理装置が実行する複数のプログラムを更新する際に複数のプログラムのバージョンの組み合わせを管理し、複数のプログラムのバージョンの組み合わせが適切でない場合に警告をする技術が知られている(例えば、特許文献2)。特許文献2の技術では、複数のプログラムに含まれる各プログラムの更新がそれぞれ独立して実行され、各プログラムの更新後にプログラムのバージョンの組み合わせが適切であるかどうか判断されている。
また、特許文献2の技術は、各プログラムの更新が正常に終了した場合にプログラムのバージョンの組み合わせが適切であるかどうか判断するものである。つまり、特許文献2の技術では、各プログラムの更新中にエラーが発生して更新が正常に行われない場合についての考慮がされていない問題点があった。
制御部200は、情報処理装置100の全体を制御する。制御部200は、情報処理装置100を制御するための構成として、以下に示すものを含む。
CPU210は、FlashROM211に記憶された制御部200用のプログラムをRAM212に読み出して実行する。
ハードディスクドライブ(HDD)213は、ネットワークI/F218を介してPC225から受信した印刷データを記憶する。なお、CPU210により実行されるプログラムには、後述するプリント用アプリケーションプログラムが含まれる。そして、このプリント用アプリケーションプログラムに基づきCPU210が処理を行うことによって、HDD213に記憶された印刷データがプリンタ部220によるプリントが可能な画像データに変換される。そして、HDD213には、プリンタ部220によるプリントが可能な画像データも記憶される。また、CPU210により実行されるプログラムには、後述するスキャン用アプリケーションプログラムが含まれる。そして、このスキャン用アプリケーションプログラムに基づきCPU210が処理を行うことによって、スキャナ部221により画像データが読み取られると共に、読み取られた画像データがHDD213に転送される。そして、HDD213には、読み取られた画像データが記憶される。
プリンタI/F215は、制御部200とプリンタ部220とを接続するためのインターフェースである。ここで、プリンタ部220は、プリンタI/F215を介してHDD213から転送される画像データに基づいてシート上にプリントを行う。なお、プリンタ部220は、CPU220aとFlashROM220bとを有する。CPU220aは、FlashROM220bに記憶されたプログラムを実行することにより、プリント処理に伴う各種の動作をプリンタ部220に実行させる。
ネットワークI/F218は、制御部200をLAN110に接続し、LAN110上のPC225やサーバ装置224との通信を行う。なお、サーバ装置224は、後述する各種のプログラム(情報処理装置100により実行されるもの)をアップデート(更新)するための更新情報が記憶されており、情報処理装置100からの要求に応じて、更新情報を情報処理装置100へ送信する。
BIOSROM230は、BIOS(Basic Input/Output System)のプログラムを記憶する。BIOSは、情報処理装置100の起動及び運用を制御するプログラムである。
情報処理装置100は、ユーザが通常使用する本体コントローラ400、BIOS410、プリンタ部220のエンジンコントローラプログラムとなるDCON430、スキャナ部221のコントローラプログラムとなるRCON420を有する。
本体コントローラ400は、FlashROM211に記憶されている。BIOS410は、BIOSROM230に記憶されている。DCON430は、プリンタ部220のFlashROM220bに記憶されている。RCON420は、スキャナ部221のFlashROM221bに記憶されている。
OS401は、情報処理装置100を制御するためのOSであり、プリンタ部220、スキャナ部221を含む情報処理装置100の各部の動作を制御するためのドライバプログラムを含むものである。UI402は、操作部219を介して情報処理装置100の操作者により入力される指示をCPU210に伝達し、伝達された指示に応じた処理を実行するためのプログラムである。SCAN403は、前述したスキャナ部221によるスキャン処理を制御するためのプログラムである。PRINT404は、前述したプリンタ部220によるプリント処理を制御するためのプログラムである。N/W405は、LAN110上のPC225やサーバ装置224との通信を行うためのプログラムである。UPDATE406は、図2で示したような複数のファームウェアの更新を行うためのプログラムである。
これらのプログラムは情報処理装置100のプログラムの例であり、内部的には更に細かいサブプログラム群で構成されていてもよいし、ここに挙げた以外のプログラムが存在してもよい。
次に、実施形態1におけるプログラムの更新処理について図3、及び図4を用いて説明する。
図3は、実施形態1におけるプログラム更新の処理の一例を示すフローチャートである。
図4は、実施形態1における更新対象のプログラム及び更新に必要な更新データの一覧を表すリストの一例を示す図である。
なお、図3の各ステップにおける処理は、制御部200のCPU210がFlashROM211に記憶されたプログラムを実行することにより実現される。
ステップS301で、CPU210は、情報処理装置100のプログラムを更新するための更新処理の実行指示がなされたかどうかを判定し、更新処理の実行指示がなされたと判定した場合はステップS302へ処理を進める。ここで、更新処理の実行指示とは、例えば、情報処理装置100の操作者が操作部219を介してなされる指示を言う。また、一定期間(例えば、2週間)毎にプログラムを定期的に更新するようにスケジュールを予め設定しておき、定期的に更新処理の実行指示が自動的になされるようにしてもよい。
ステップS303で、CPU210は、OS401を介してUPDATE406を実行することにより、情報処理装置100を特定するための機種ID情報を含むバージョンの取得要求を、ネットワークを介して通信可能なサーバ装置224に送信する。そして、情報処理装置100は、サーバ装置224により機種ID情報に基づき管理されている情報処理装置の複数のプログラムのバージョンを取得し、更新対象プログラムの組み合わせを特定する(第1の特定)。ここで、CPU210は、組み合わせを指定するための表示画面を操作部219に表示させ、操作部219を介して操作者により指示されたプログラムを更新候補として特定してもよい。また、CPU210は、操作者による指示に基づくことなく、取得したバージョンに基づき、最新の組み合わせを更新対象として特定してもよい。一例として、更新対象の組み合わせは図4bの通りとする。なお、CPU210は、バージョンの取得を、サーバ装置224だけでなく、外部USBデバイス223(USBメモリ等)やPC225等から行ってもよい。
ステップS305で、CPU210は、OS401を介してUPDATE406を実行することにより、エラー時に更新前の組み合わせへ戻すためのプログラムを特定する。つまり、CPU210は、ステップS303で取得した更新対象の各プログラム(図4b)の組み合わせから、ステップS302で取得した現在(更新前)の各プログラム(図4a)の組み合わせへ更新するために必要な更新データを特定する。図4bの組み合わせから、図4aの組み合わせに更新するためには、本体コントローラ400に含まれるOS、UI、PRINTプログラム、及びBIOS、DCONのバージョン1.0が必要となるため、更新データの一覧は図4dの通りとなる。即ち、CPU210は、図4dに示されるように、更新対象の複数のプログラム名と各プログラムの更新前のバージョンとを特定する。
ステップS307で、CPU210は、OS401を介してUPDATE406を実行することにより、ステップS306で取得した更新データを用いて、各プログラムをステップS303で取得した(図4b)組み合わせへ更新する。具体的には、CPU210は、本体コントローラ400やBIOS410を更新し、外部コントローラであるRCON420やDCON430を更新する。各プログラムは別々の記憶領域(ここではFlashROM211、BIOSROM230、FlashROM220b、FlashROM221b)に記憶されているため、可能な限り更新処理を並列に行うことで更新時間を短縮することができる。
更新処理に失敗した場合とは、例えば、本体コントローラ400の更新に失敗(FlashROM211への書き込みに失敗)したが、BIOS410、DCON430の更新は成功した場合がある。この様な場合、図4eのようなプログラムの組み合わせになる。なお、本体コントローラ400の更新に失敗する原因としては更新時の電源ダウン等が考えられる。図4eのようなプログラムの組み合わせになった場合、OS401とBIOS410、及びPRINT404とDCON430のバージョンの組み合わせが不整合となり、正常に起動できなくなる場合がある。そのため、CPU210は、ステップS309で復元処理を実行し、更新前の各プログラム(図4a)の組み合わせへ戻すことで、バージョンの組み合わせの不整合を解消する。
ステップS311で、CPU210は、OS401を介してUPDATE406を実行することにより、更新処理に失敗した旨を操作部219に表示する。
ステップS312で、CPU210は、OS401を介してシステム全体を再起動し、更新処理を完了する。
次に、実施形態2について説明する。実施形態1では、更新対象のプログラムに対する復元プログラムを、プログラムの更新を実行する前に予め情報処理装置100がサーバ装置等から取得する例を説明した。しかしながら、OS401、UI402、PRINT404等のプログラムは、記憶領域(HDD213等)に退避することができる、つまり復元プログラムを情報処理装置100が生成することができる場合がある。実施形態2は、この点を鑑みたものである。
即ち、実施形態2では、CPU210は、本体コントローラ400においては更新前のプログラムを退避する。そして、CPU210は、BIOS410、RCON420、DCON430等の外部コントローラにおいては、更新前の組み合わせに戻すために必要な更新データを予め外部装置(サーバ装置224)から取得しておく。以下では図5、図6を用いて実施形態1との差分を主に説明する。更新前の各プログラムのバージョンは図6aのリストの通りとし、更新対象の組み合わせは図6bの通りとする。
図6は、実施形態2における更新対象のプログラム、更新に必要な更新データ、及び更新前に退避するプログラムの一覧を表すリストの一例を示す図である。
なお、図5の各ステップにおける処理は、制御部200のCPU210がFlashROM211に記憶されたプログラムを実行することにより実現される。
ステップS505で、CPU210は、OS401を介してUPDATE406を実行することにより、エラー時に外部コントローラを更新前の組み合わせへ戻すためのプログラムを特定する。つまり、ステップS503で取得した更新対象の各プログラム(図6b)の組み合わせから、ステップS502で取得した現在(更新前)の各プログラム(図6a)の組み合わせへ更新するために必要な更新データを特定する。外部コントローラを図6bの組み合わせから、図6aの組み合わせに更新するためには、BIOS、DCONのバージョン1.0が必要となるため、更新データの一覧は図6dの通りである。実施形態1との差異は、更新データの一覧に本体コントローラ400のプログラムが含まれないことである。
なお、図6dに含まれるプログラムは、第1の復元プログラムの一例である。
なお、ステップS506において制御部200内(HDD213等)に退避する復元プログラムは、本体コントローラ400のプログラムである。BIOS410、RCON420、DCON430のプログラムは制御部200内(HDD213等)に退避させることができないため、ステップS507でサーバ装置224から復元プログラムを取得する。
なお、BIOS410、RCON420、DCON430のプログラムを制御部200内(HDD213等)に退避させることができないのは、プリンタI/F215やスキャナI/F215等の各種I/Fの仕様が原因である。仮にRCON420、DCON430のプログラムを制御部200内(HDD213等)に退避させることができたとしても、プリンタI/F215やスキャナI/F215の通信速度が遅い場合には、復元プログラムの生成に時間がかかってしまう。したがって、実施形態2のようにサーバ装置224から復元プログラムを取得することが望ましい。
なお、図6fに含まれるプログラムは、第2の復元プログラムの一例である。
また、図6cに含まれるOS、UI、PRINTのプログラムは、第1のプログラムの一例である。また、図6cに含まれるBIOS、DCONのプログラムは、第2のプログラムの一例である。
更新処理に失敗した場合とは、例えば、本体コントローラ400及びBIOS410の更新に成功したが、DCON430の更新に失敗(FlashROM220bの書き込みに失敗)した場合であり、図6eのようなプログラムの組み合わせになる。この場合、PRINT404とDCON430とのバージョンの組み合わせが不整合となり、正常に起動できなくなる場合がある。そのため、CPU210は、ステップS510で復元処理を実行し、更新前の各プログラム(図6a)の組み合わせへ戻すことで、バージョンの組み合わせの不整合を解消する。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (11)
- 外部装置と通信可能な情報処理装置であって、
更新対象のプログラムを特定する特定手段と、
前記更新対象のプログラムの更新が失敗した場合に備えて、前記更新対象のプログラムを更新前の状態に復元するための復元プログラムを前記外部装置から取得する取得手段と、
前記取得手段が前記復元プログラムを前記外部装置から取得した後に、前記更新対象のプログラムを更新する更新手段と、
前記更新手段による前記更新対象のプログラムの更新が失敗した場合に、前記取得手段が取得した前記復元プログラムに基づいて前記更新対象のプログラムを更新前の状態に復元する復元手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 前記取得手段は、前記復元プログラムに加えて前記更新対象のプログラムを更新するための更新プログラムを前記外部装置から更に取得し、
前記更新手段は、前記取得手段が取得した前記更新プログラムに基づいて前記更新対象のプログラムを更新することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 外部装置と通信可能な情報処理装置であって、
更新対象のプログラムを特定する第1の特定手段と、
前記更新対象のプログラムに含まれる第1のプログラムについて、前記第1のプログラムの更新が失敗した場合に備えて、前記第1のプログラムを更新前の状態に復元するための第1の復元プログラムを前記外部装置から取得する取得手段と、
前記更新対象のプログラムに含まれる第2のプログラムについて、前記第2のプログラムの更新が失敗した場合に備えて、前記第2のプログラムを更新前の状態に復元するための第2の復元プログラムを生成する生成手段と、
前記更新対象のプログラムを更新する更新手段と、
前記更新手段による前記更新対象のプログラムの更新が失敗した場合に、前記第1の復元プログラムと前記第2の復元プログラムとに基づいて前記更新対象のプログラムを更新前の状態に復元する復元手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 前記第1の特定手段によって特定された更新対象のプログラムのうち、復元プログラムを前記外部装置から取得する必要があるプログラムを特定する第2の特定手段を更に備え、
前記取得手段は、前記第2の特定手段によって復元プログラムを前記外部装置から取得する必要があるプログラムであると特定された前記第1のプログラムについて、前記第1の復元プログラムを前記外部装置から取得し、
前記生成手段は、前記第2の特定手段によって復元プログラムを前記外部装置から取得する必要がないプログラムであると特定された前記第2のプログラムについて、前記第2の復元プログラムを生成することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。 - 前記生成手段は、前記第2のプログラムを所定の記憶領域に退避させることで前記第2の復元プログラムを生成することを特徴とする請求項3又は4に記載の情報処理装置。
- 前記第1のプログラムは、前記所定の記憶領域に退避させることができないプログラムであることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
- 前記更新手段は、前記取得手段が前記第1の復元プログラムを前記外部装置から取得し、更に前記生成手段が第2の復元プログラムを生成した後に、前記更新対象のプログラムを更新することを特徴とする請求項3乃至6の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記取得手段は、前記第1の復元プログラムに加えて前記更新対象のプログラムを更新するための更新プログラムを前記外部装置から更に取得し、
前記更新手段は、前記取得手段が取得した前記更新プログラムに基づいて前記更新対象のプログラムを更新することを特徴とする請求項3乃至7の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 情報処理装置のプログラムを更新するためのプログラム更新方法であって、
更新対象のプログラムを特定する特定ステップと、
前記更新対象のプログラムの更新が失敗した場合に備えて、前記更新対象のプログラムを更新前の状態に復元するための復元プログラムを外部装置から取得する取得ステップと、
前記復元プログラムを前記外部装置から取得した後に、前記更新対象のプログラムを更新する更新ステップと、
前記更新対象のプログラムの更新が失敗した場合に、前記取得ステップで取得した前記復元プログラムに基づいて前記更新対象のプログラムを更新前の状態に復元する復元ステップと、
を含むことを特徴とするプログラム更新方法。 - 情報処理装置のプログラムを更新するためのプログラム更新方法であって、
更新対象のプログラムを特定する特定ステップと、
前記更新対象のプログラムに含まれる第1のプログラムについて、前記第1のプログラムの更新が失敗した場合に備えて、前記第1のプログラムを更新前の状態に復元するための第1の復元プログラムを外部装置から取得する取得ステップと、
前記更新対象のプログラムに含まれる第2のプログラムについて、前記第2のプログラムの更新が失敗した場合に備えて、前記第2のプログラムを更新前の状態に復元するための第2の復元プログラムを生成する生成ステップと、
前記更新対象のプログラムを更新する更新ステップと、
前記更新対象のプログラムの更新が失敗した場合に、前記第1の復元プログラムと前記第2の復元プログラムとに基づいて前記更新対象のプログラムを更新前の状態に復元する復元ステップと、
を含むことを特徴とするプログラム更新方法。 - 請求項9又は10に記載のプログラム更新方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012139765A JP5921358B2 (ja) | 2012-06-21 | 2012-06-21 | 情報処理装置、プログラム更新方法及びプログラム |
US13/921,318 US9229815B2 (en) | 2012-06-21 | 2013-06-19 | Information processing apparatus, program update method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012139765A JP5921358B2 (ja) | 2012-06-21 | 2012-06-21 | 情報処理装置、プログラム更新方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014006571A true JP2014006571A (ja) | 2014-01-16 |
JP2014006571A5 JP2014006571A5 (ja) | 2015-08-06 |
JP5921358B2 JP5921358B2 (ja) | 2016-05-24 |
Family
ID=49775486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012139765A Active JP5921358B2 (ja) | 2012-06-21 | 2012-06-21 | 情報処理装置、プログラム更新方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9229815B2 (ja) |
JP (1) | JP5921358B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018106357A (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電子機器、バージョンチェックシステム及びバージョンチェックプログラム |
JP2018156638A (ja) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | 株式会社リコー | 情報処理装置、画像形成装置、アップデート方法 |
JP2020021286A (ja) * | 2018-07-31 | 2020-02-06 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9888087B2 (en) | 2014-03-31 | 2018-02-06 | Uber Technologies, Inc. | Adjusting attributes for an on-demand service system based on real-time information |
US9575837B2 (en) * | 2015-02-03 | 2017-02-21 | Uber Technologies, Inc. | System and method for introducing functionality to an application for use with a network service |
US10212536B2 (en) | 2015-07-10 | 2019-02-19 | Uber Technologies, Inc. | Selecting a messaging protocol for transmitting data in connection with a location-based service |
US10158528B2 (en) | 2015-10-13 | 2018-12-18 | Uber Technologies, Inc. | Application service configuration system |
US11533226B2 (en) | 2015-10-13 | 2022-12-20 | Uber Technologies, Inc. | Application service configuration system |
US10120678B2 (en) * | 2016-11-15 | 2018-11-06 | Dell Products, L.P. | Firmware update control mechanism using organizational groups |
US10977105B2 (en) | 2018-12-14 | 2021-04-13 | Uber Technologies, Inc. | Memory crash prevention for a computing device |
JP7283359B2 (ja) * | 2019-11-19 | 2023-05-30 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載更新装置、及び更新処理プログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009265877A (ja) * | 2008-04-24 | 2009-11-12 | Kyocera Mita Corp | 電子機器 |
JP2010092324A (ja) * | 2008-10-09 | 2010-04-22 | Panasonic Corp | 放送受信装置及びソフトウェア更新方法 |
JP2012018524A (ja) * | 2010-07-07 | 2012-01-26 | Canon Inc | 情報処理装置及びその制御方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6438749B1 (en) * | 1999-03-03 | 2002-08-20 | Microsoft Corporation | Method and system for restoring a computer to its original state after an unsuccessful patch installation attempt |
JP2001117780A (ja) | 1999-10-20 | 2001-04-27 | Sharp Corp | 情報記憶装置およびそのダウンロード方法 |
US6665813B1 (en) * | 2000-08-03 | 2003-12-16 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for updateable flash memory design and recovery with minimal redundancy |
JP2004042304A (ja) | 2002-07-09 | 2004-02-12 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像形成装置及び画像形成装置のプログラム管理システム |
TW200713037A (en) * | 2005-09-06 | 2007-04-01 | Benq Corp | System and method for updating firmware |
JP2007219883A (ja) * | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 移動端末装置およびソフトウェア更新方法 |
US8869138B2 (en) * | 2011-11-11 | 2014-10-21 | Wyse Technology L.L.C. | Robust firmware update with recovery logic |
-
2012
- 2012-06-21 JP JP2012139765A patent/JP5921358B2/ja active Active
-
2013
- 2013-06-19 US US13/921,318 patent/US9229815B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009265877A (ja) * | 2008-04-24 | 2009-11-12 | Kyocera Mita Corp | 電子機器 |
JP2010092324A (ja) * | 2008-10-09 | 2010-04-22 | Panasonic Corp | 放送受信装置及びソフトウェア更新方法 |
JP2012018524A (ja) * | 2010-07-07 | 2012-01-26 | Canon Inc | 情報処理装置及びその制御方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018106357A (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電子機器、バージョンチェックシステム及びバージョンチェックプログラム |
JP2018156638A (ja) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | 株式会社リコー | 情報処理装置、画像形成装置、アップデート方法 |
JP7040075B2 (ja) | 2017-03-17 | 2022-03-23 | 株式会社リコー | 情報処理装置、画像形成装置、アップデート方法 |
JP2020021286A (ja) * | 2018-07-31 | 2020-02-06 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
JP7286926B2 (ja) | 2018-07-31 | 2023-06-06 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130346796A1 (en) | 2013-12-26 |
US9229815B2 (en) | 2016-01-05 |
JP5921358B2 (ja) | 2016-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5921358B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム更新方法及びプログラム | |
CN106155679B (zh) | 信息处理系统、信息处理装置和信息处理方法 | |
CN102045474B (zh) | 包括固件的图像形成装置及图像形成装置的控制方法 | |
JP5894495B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置におけるファームウエアの更新方法およびプログラム | |
JP6366354B2 (ja) | 情報処理装置、画像形成装置、およびそのプログラムの更新方法、並びにプログラム | |
JP6351413B2 (ja) | 画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム | |
US8922805B2 (en) | Image processing apparatus having updatable firmware, method for controlling image processing apparatus, and program | |
JP2019149048A (ja) | 情報処理装置、ファームウェア更新方法、プログラム | |
US11029899B2 (en) | Maintenance system including information processing device that performs maintenance operation on image forming device | |
JP7206106B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP5943681B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置のファームウエア更新方法及びプログラム | |
JP5679714B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6448193B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP5984326B2 (ja) | 情報処理装置、プログラムの更新方法及びプログラム | |
JP6399797B2 (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2023068538A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP6312372B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP6457756B2 (ja) | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP2016132186A (ja) | 画像形成装置、画像形成処理方法及び画像形成処理プログラム | |
JP2019049907A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2012160112A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法 | |
JP2014238647A (ja) | 情報処理装置及びそのプログラム更新方法、並びにプログラム | |
JP7286926B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
JP2023064046A (ja) | 情報処理装置、及びその起動方法 | |
JP2013101560A (ja) | プリンタ、その制御方法、およびそのプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150617 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150617 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160412 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5921358 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |