JP2014001262A - 耐ブロッキング性脂肪族ポリカーボネートおよびその製造方法 - Google Patents
耐ブロッキング性脂肪族ポリカーボネートおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014001262A JP2014001262A JP2012135684A JP2012135684A JP2014001262A JP 2014001262 A JP2014001262 A JP 2014001262A JP 2012135684 A JP2012135684 A JP 2012135684A JP 2012135684 A JP2012135684 A JP 2012135684A JP 2014001262 A JP2014001262 A JP 2014001262A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aliphatic polycarbonate
- blocking
- aliphatic
- catalyst
- zinc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Abstract
【解決手段】セルロース繊維を含有する耐ブロッキング性脂肪族ポリカーボネート、ならびに二酸化炭素とアルキレンオキシドとを金属触媒の存在下で重合させて得られる脂肪族ポリカーボネートとセルロース繊維を混合する耐ブロッキング性脂肪族ポリカーボネートの製造方法。
【選択図】なし
Description
項1.セルロース繊維を含有する耐ブロッキング性脂肪族ポリカーボネート;
項2.セルロース繊維の含有量が、脂肪族ポリカーボネート100質量部に対して、0.1〜50質量部である項1に記載の耐ブロッキング性脂肪族ポリカーボネート;
項3.二酸化炭素とアルキレンオキシドとを金属触媒の存在下で重合させて得られる脂肪族ポリカーボネートとセルロース繊維を混合する耐ブロッキング性脂肪族ポリカーボネートの製造方法;
項4.金属触媒が、有機亜鉛触媒である項3に記載の耐ブロッキング性脂肪族ポリカーボネートの製造方法;
項5.有機亜鉛触媒が、亜鉛化合物と、脂肪族ジカルボン酸と、脂肪族モノカルボン酸とを反応させて得られる有機亜鉛触媒である項4に記載の耐ブロッキング性脂肪族ポリカーボネートの製造方法;および
項6.脂肪族モノカルボン酸の使用割合が、脂肪族ジカルボン酸1モルに対して、0.0001〜0.1モルである項5に記載の耐ブロッキング性脂肪族ポリカーボネートの製造方法
に関する。
アルキレンオキシドとしては、例えば、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、1−ブテンオキシド、2−ブテンオキシド、イソブチレンオキシド、1−ペンテンオキシド、2−ペンテンオキシド、1−ヘキセンオキシド、1−オクテンオキシド、1−デセンオキシド、シクロペンテンオキシド、シクロヘキセンオキシド、スチレンオキシド、ビニルシクロヘキセンオキシド、3−フェニルプロピレンオキシド、3,3,3−トリフルオロプロピレンオキシド、3−ナフチルプロピレンオキシド、3−フェノキシプロピレンオキシド、3−ナフトキシプロピレンオキシド、ブタジエンモノオキシド、3−ビニルオキシプロピレンオキシドおよび3−トリメチルシリルオキシプロピレンオキシド等が挙げられる。これらのアルキレンオキシドの中でも、二酸化炭素との高い重合反応性を有する観点から、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドが好適に用いられる。なお、これらのアルキレンオキシドは、それぞれ単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
攪拌機、窒素ガス導入管、温度計、還流冷却管を備えた300mL容の四つ口フラスコに、酸化亜鉛8.1g(100ミリモル)、グルタル酸12.7g(96ミリモル)、酢酸0.1g(2ミリモル)およびトルエン130g(150mL)を仕込んだ。次に、反応系内を窒素雰囲気に置換した後、55℃まで昇温し、同温度で4時間攪拌して反応させた。その後、110℃まで昇温し、さらに同温度で4時間攪拌して共沸脱水させ、水分のみを除去した後、室温まで冷却して、有機亜鉛触媒を含む反応液を得た。
この反応液の一部を分取し、ろ過して得た有機亜鉛触媒について、IRを測定(サーモニコレージャパン株式会社製、商品名:AVATAR360)した結果、カルボン酸基に基づくピークは認められなかった。
攪拌機、ツインスター型攪拌翼(羽根径50mm)、ガス導入管、温度計を備えた1L容のオートクレーブ(胴内径95mm、高さ240mm)の系内をあらかじめ窒素雰囲気に置換した後、製造例1により得られた有機亜鉛触媒を含む反応液8.0mL(有機亜鉛触媒を1.0g含む)、ジメチルカーボネート214g(200mL)、エチレンオキシド35.2g(0.80モル)を仕込んだ。次に、攪拌下、二酸化炭素を加え、反応系内を二酸化炭素雰囲気に置換し、反応系内が1.5MPaとなるまで二酸化炭素を充填した。その後、60℃に昇温し、反応により消費される二酸化炭素を補給しながら6時間、重合反応を行なった。
実施例1において、エチレンオキシド35.2g(0.80モル)に代えて、プロピレンオキシド46.4g(0.80モル)を用いた以外は実施例1と同様にして、ポリプロピレンカーボネート86.3gを得た。
次に、得られたポリプロピレンカーボネートを用いて、実施例1と同様にして試験片(2)を作成した。
実施例2において、セルロース繊維(株式会社スギノマシン製、商品名 BiNF−I−S Cellulose、セルロース含有量 5質量%の水分散品)140gに代えて14gを用いた以外は実施例2と同様にして、ポリプロピレンカーボネート80.9gを得た。
次に、得られたポリプロピレンカーボネートを用いて、実施例1と同様にして試験片(3)を作成した。
実施例2において、セルロース繊維(株式会社スギノマシン製、商品名 BiNF−I−S Cellulose、セルロース含有量 5質量%の水分散品)140gに代えてコットンリンターパルプ(バッカイ・テクノロジーズ社製、商品名 PCS2400 コットンリンターパルプ)7gを用いた以外は実施例2と同様にして、ポリプロピレンカーボネート80.5gを得た。
次に、得られたポリプロピレンカーボネートを用いて、実施例1と同様にして試験片(4)を作成した。
実施例1において、セルロース繊維(株式会社スギノマシン製、商品名 BiNF−I−S Cellulose、セルロース含有量 5質量%の水分散品)140gを用いないこと以外は実施例1と同様にして、ポリエチレンカーボネート68.2gを得た。
次に、得られたポリエチレンカーボネートを用いて、実施例1と同様にして試験片(5)を作成した。
実施例2において、セルロース繊維(株式会社スギノマシン製、商品名 BiNF−I−S Cellulose、セルロース含有量 5質量%の水分散品)140gを用いないこと以外は実施例2と同様にして、ポリプロピレンカーボネート80.7gを得た。
次に、得られたポリプロピレンカーボネートを用いて、実施例1と同様にして試験片(6)を作成した。
実施例1〜4で得られた試験片および比較例1および2で得られた試験片について、25℃で保存し、経時により固着の有無を評価した。これらの結果を表1に示す。
Claims (6)
- セルロース繊維を含有する耐ブロッキング性脂肪族ポリカーボネート。
- セルロース繊維の含有量が、脂肪族ポリカーボネート100質量部に対して、0.1〜50質量部である請求項1に記載の耐ブロッキング性脂肪族ポリカーボネート。
- 二酸化炭素とアルキレンオキシドとを金属触媒の存在下で重合させて得られる脂肪族ポリカーボネートとセルロース繊維を混合する耐ブロッキング性脂肪族ポリカーボネートの製造方法。
- 金属触媒が、有機亜鉛触媒である請求項3に記載の耐ブロッキング性脂肪族ポリカーボネートの製造方法。
- 有機亜鉛触媒が、亜鉛化合物と、脂肪族ジカルボン酸と、脂肪族モノカルボン酸とを反応させて得られる有機亜鉛触媒である請求項4に記載の耐ブロッキング性脂肪族ポリカーボネートの製造方法。
- 脂肪族モノカルボン酸の使用割合が、脂肪族ジカルボン酸1モルに対して、0.0001〜0.1モルである請求項5に記載の耐ブロッキング性脂肪族ポリカーボネートの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012135684A JP5940386B2 (ja) | 2012-06-15 | 2012-06-15 | 耐ブロッキング性脂肪族ポリカーボネートおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012135684A JP5940386B2 (ja) | 2012-06-15 | 2012-06-15 | 耐ブロッキング性脂肪族ポリカーボネートおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014001262A true JP2014001262A (ja) | 2014-01-09 |
JP5940386B2 JP5940386B2 (ja) | 2016-06-29 |
Family
ID=50034747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012135684A Active JP5940386B2 (ja) | 2012-06-15 | 2012-06-15 | 耐ブロッキング性脂肪族ポリカーボネートおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5940386B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6419276B1 (ja) * | 2016-12-28 | 2018-11-07 | 旭化成株式会社 | セルロース含有樹脂組成物 |
WO2021029337A1 (ja) * | 2019-08-09 | 2021-02-18 | 住友精化株式会社 | グラフト共重合体、グラフト共重合体の製造方法及びその用途 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006036954A (ja) * | 2004-07-28 | 2006-02-09 | Teijin Ltd | ポリカーボネート組成物及びその製造方法 |
JP2006257374A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Toray Ind Inc | ポリアルキレンカーボネートの製造方法および成型材料 |
JP2007302731A (ja) * | 2006-05-09 | 2007-11-22 | Sumitomo Seika Chem Co Ltd | 有機亜鉛触媒およびそれを用いたポリアルキレンカーボネートの製造方法 |
JP2010222536A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Mitsubishi Chemicals Corp | セルロース及び高分子セルロース複合体の製造方法 |
JP2011184816A (ja) * | 2010-03-05 | 2011-09-22 | Olympus Corp | セルロースナノファイバーとその製造方法、複合樹脂組成物、成形体 |
JP2014001263A (ja) * | 2012-06-15 | 2014-01-09 | Sumitomo Seika Chem Co Ltd | 脂肪族ポリカーボネート樹脂組成物 |
-
2012
- 2012-06-15 JP JP2012135684A patent/JP5940386B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006036954A (ja) * | 2004-07-28 | 2006-02-09 | Teijin Ltd | ポリカーボネート組成物及びその製造方法 |
JP2006257374A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Toray Ind Inc | ポリアルキレンカーボネートの製造方法および成型材料 |
JP2007302731A (ja) * | 2006-05-09 | 2007-11-22 | Sumitomo Seika Chem Co Ltd | 有機亜鉛触媒およびそれを用いたポリアルキレンカーボネートの製造方法 |
JP2010222536A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Mitsubishi Chemicals Corp | セルロース及び高分子セルロース複合体の製造方法 |
JP2011184816A (ja) * | 2010-03-05 | 2011-09-22 | Olympus Corp | セルロースナノファイバーとその製造方法、複合樹脂組成物、成形体 |
JP2014001263A (ja) * | 2012-06-15 | 2014-01-09 | Sumitomo Seika Chem Co Ltd | 脂肪族ポリカーボネート樹脂組成物 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6419276B1 (ja) * | 2016-12-28 | 2018-11-07 | 旭化成株式会社 | セルロース含有樹脂組成物 |
JP2019014865A (ja) * | 2016-12-28 | 2019-01-31 | 旭化成株式会社 | セルロース含有樹脂組成物 |
WO2021029337A1 (ja) * | 2019-08-09 | 2021-02-18 | 住友精化株式会社 | グラフト共重合体、グラフト共重合体の製造方法及びその用途 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5940386B2 (ja) | 2016-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5697595B2 (ja) | 脂肪族ポリカーボネートの製造方法 | |
Román-Ramírez et al. | Poly (lactic acid) degradation into methyl lactate catalyzed by a well-defined Zn (II) complex | |
JP5095954B2 (ja) | 有機亜鉛触媒およびそれを用いたポリアルキレンカーボネートの製造方法 | |
Fadlallah et al. | Are lignin-derived monomers and polymers truly sustainable? An in-depth green metrics calculations approach | |
Tomishige et al. | CO2 conversion with alcohols and amines into carbonates, ureas, and carbamates over CeO2 catalyst in the presence and absence of 2‐cyanopyridine | |
Ang et al. | A review of copolymerization of green house gas carbon dioxide and oxiranes to produce polycarbonate | |
Acik et al. | Synthesis and properties of soybean oil-based biodegradable polyurethane films | |
Cao et al. | Carbon dioxide copolymers: Emerging sustainable materials for versatile applications | |
Darensbourg et al. | Copolymerization and cycloaddition products derived from coupling reactions of 1, 2-epoxy-4-cyclohexene and carbon dioxide. Postpolymerization functionalization via thiol–ene click reactions | |
Jiang et al. | Direct synthesis of polyurea thermoplastics from CO2 and diamines | |
Roshan et al. | Microwave synthesized quaternized celluloses for cyclic carbonate synthesis from carbon dioxide and epoxides | |
JPWO2011004730A1 (ja) | 脂肪族ポリカーボネート粒子の製造方法 | |
Chang et al. | Alternating copolymerization of epoxides with carbon dioxide or cyclic anhydrides using bimetallic nickel and cobalt catalysts: Preparation of hydrophilic nanofibers from functionalized polyesters | |
JP5940386B2 (ja) | 耐ブロッキング性脂肪族ポリカーボネートおよびその製造方法 | |
JP2007126547A (ja) | ポリアルキレンカーボネートの製造法 | |
US9732187B2 (en) | Manufacturing method of polyalkylene carbonate resin | |
Zhi et al. | Cellulosic Cr (salen) complex as an efficient and recyclable catalyst for copolymerization of SO2 with epoxide | |
Shi et al. | Synthesis of polyurea thermoplastics through a nonisocyanate route using CO2 and aliphatic diamines | |
Howard et al. | Polymer-supported metal catalysts for the heterogeneous polymerisation of lactones | |
Yang et al. | Catalytic Fabric Recycling: Glycolysis of Blended PET with Carbon Dioxide and Ammonia | |
JP2014001263A (ja) | 脂肪族ポリカーボネート樹脂組成物 | |
Maeda et al. | Synthesis of trimethylene carbonates and polycarbonates from oxetanes and CO2 using bifunctional aluminum porphyrin catalysts | |
WO2011142259A1 (ja) | 脂肪族ポリカーボネートの製造方法 | |
KR20190132313A (ko) | 지방족 폴리카보네이트 수지 조성물 | |
JP5777385B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131219 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5940386 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |