JP2013545279A - シリコーン箔の製造方法、シリコーン箔、およびシリコーン箔を備えたオプトエレクトロニクス半導体部品 - Google Patents

シリコーン箔の製造方法、シリコーン箔、およびシリコーン箔を備えたオプトエレクトロニクス半導体部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2013545279A
JP2013545279A JP2013532089A JP2013532089A JP2013545279A JP 2013545279 A JP2013545279 A JP 2013545279A JP 2013532089 A JP2013532089 A JP 2013532089A JP 2013532089 A JP2013532089 A JP 2013532089A JP 2013545279 A JP2013545279 A JP 2013545279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
silicone
mold
carrier
carrier foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013532089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5604008B2 (ja
Inventor
シュテファン プロイス
トビアス ゲルテル
トーマス シラー
ハンス−クリストフ ガルマイアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2013545279A publication Critical patent/JP2013545279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5604008B2 publication Critical patent/JP5604008B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/203Making multilayered articles
    • B29C43/206Making multilayered articles by pressing the material between two preformed layers, e.g. deformable layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/40Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with means for cutting the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • B29C69/001Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore a shaping technique combined with cutting, e.g. in parts or slices combined with rearranging and joining the cut parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0025Processes relating to coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

本方法の少なくとも一実施形態においては、本方法は、オプトエレクトロニクス半導体部品(10)において使用されるシリコーン箔(2)を、成形によって製造する。本方法は、以下のステップ、すなわち、金型(5)にモールド箔(1)を導入するステップと、金型(5)にキャリア箔(3)を導入するステップであって、キャリア箔(3)が基板箔(4)の上に固定され、基板箔(4)が横方向にキャリア箔(3)よりも突き出しているステップと、シリコーン系組成物(20)を準備して、モールド箔(1)またはキャリア箔(3)に塗布するステップと、モールド箔(1)とキャリア箔(3)との間で、シリコーン系組成物(20)を成形してシリコーン箔(2)を形成するステップであって、シリコーン系組成物が、横方向においてキャリア箔(3)に並んでいる重複領域(24)において基板箔(4)に接触するステップと、シリコーン箔(2)からモールド箔(1)を除去するステップと、重複領域(24)を分離するステップとを含んでいる。
【選択図】図1B

Description

シリコーン箔の製造方法を開示する。さらに、シリコーン箔と、そのようなシリコーン箔を備えたオプトエレクトロニクス半導体部品とを開示する。
本発明の目的は、シリコーン箔の製造方法であって、シリコーン箔を成形によって製造することができ、シリコーン箔がオプトエレクトロニクス半導体部品における使用に適している、製造方法、を開示することである。
本方法の少なくとも一実施形態によると、本方法は、金型にモールド箔を導入するステップと、金型にキャリア箔を導入するステップを含んでいる。この場合、モールド箔は、金型のキャビティの少なくとも一部分を、固定された状態で満たすように設計されている。モールド箔は、特に、離型箔である。したがって、モールド箔は、キャビティの一部の形状、もしくはキャビティを定義する金型の半体の形状、またはその両方を再現することができる。さらに、モールド箔は、成形時、成形工程の結果として変化するキャビティの形状を再現できることが好ましい。
キャリア箔は、モールド箔とは異なる箔であり、成形時に変形しない、または大きくは変形しないことが好ましい。キャリア箔は、成形後、本方法によって製造されるシリコーン箔を担持するように設計されている。一例として、キャリア箔は、金型内に平たく平面状に形成される。キャリア箔は、金型の平たい半体の上に少なくとも間接的に配置されていることが好ましい。キャリア箔は、特に、キャビティの形状を再現しない。
本方法の少なくとも一実施形態によると、キャリア箔は、基板箔の上に固定される。基板箔は、キャリア箔とは異なる材料を含んでいることが好ましく、金型のキャビティとは反対側のキャリア箔の面に位置する。
本方法の少なくとも一実施形態によると、キャリア箔、基板箔、およびモールド箔は、ロールツーロール工程によって扱われるように設計されている。したがって、これらの箔は、1つまたは複数のロールから巻き出されて金型内に導かれる。その後、少なくとも1つの箔を別のロールに再び巻き取ることができる。2回の連続する成形工程の間で、金型内の箔のすべて、またはいくつかを交換することが可能である。
本方法の少なくとも一実施形態によると、基板箔は、金型のキャビティ内で少なくとも部分的に横方向にキャリア箔よりも突き出している。基板箔は、環状または枠状に、キャリア箔よりも突き出しており、したがって基板箔は、全方向において完全に、キャリア箔よりも横方向に突き出していることが好ましい。「横方向に」とは、特に、本方法によって製造されるシリコーン箔の主延在方向に沿った方向を意味する。言い換えれば、キャリア箔は、平面視において、部分的または完全に基板箔によって囲まれており、囲んでいる部分の幅は、特に均一である。
本方法の少なくとも一実施形態によると、本方法は、シリコーン系組成物を準備して、モールド箔もしくはキャリア箔またはその両方に塗布するステップを含んでいる。シリコーン系組成物は、例えば、少なくとも1種類のポリシラン、シロキサン、ポリシロキサンのうちの1種類または複数種類である。シリコーン系組成物は、シリコーン箔の出発原料である。塗布するとき、シリコーン系組成物は、完全に硬化していない状態、もしくは完全に架橋結合していない状態、またはその両方の状態にある。
本方法の少なくとも一実施形態によると、本方法は、金型の中でシリコーン系組成物をシリコーン箔の形状に成形するステップを含んでいる。この場合、シリコーン箔は、モールド箔とキャリア箔との間に形成される。この場合、シリコーン系組成物およびシリコーン箔は、モールド箔およびキャリア箔の両方に物理的に直接接触していることが好ましい。金型との直接的な接触は存在しないことが好ましい。さらに、シリコーン系組成物もしくはシリコーン箔またはその両方は、横方向においてキャリア箔に並んでいる重複領域において、基板箔に直接接触している。成形によってシリコーン箔を形成するステップは、金型を閉じることによって行う。成形は、圧縮成形であることが好ましい。
本方法の少なくとも一実施形態によると、本方法は、シリコーン箔からモールド箔を除去するステップを含んでいる。モールド箔は、金型を開いた後に除去する。モールド箔を除去するとき、シリコーン箔は不完全または完全に硬化している。モールド箔を除去した後、シリコーン箔は、依然としてキャリア箔に直接接触しており、さらに、横方向にキャリア箔と並んで基板箔に直接接触している。
本方法の少なくとも一実施形態によると、本方法は、重複領域を分離するステップを含んでいる。一例として、重複領域を切断またはスタンピングによって分離する。重複領域を分離した後、シリコーン箔はキャリア箔にのみ物理的に直接接触しており、基板箔およびモールド箔にはもはや接触していないことが好ましい。
本方法の少なくとも一実施形態によると、本方法は、オプトエレクトロニクス半導体部品において使用されるシリコーン箔を製造する。シリコーン箔は、成形、好ましくは圧縮成形によって、製造される。本方法は、少なくとも以下のステップを含んでいる。
− 金型にモールド箔を導入するステップと、
− 金型にキャリア箔を導入するステップであって、キャリア箔が基板箔の上に固定され、金型のキャビティ内で基板箔が少なくとも部分的に横方向にキャリア箔よりも突き出している、ステップと、
− シリコーン系組成物を準備して、モールド箔またはキャリア箔に塗布するステップと、
− 金型の中、モールド箔とキャリア箔との間で、シリコーン系組成物をシリコーン箔に成形するステップであって、シリコーン系組成物が、横方向においてキャリア箔に並んでいる少なくとも1つの重複領域において基板箔に接触する、ステップと、
− シリコーン箔からモールド箔を除去するステップと、
− 重複領域を分離するステップ
個々の方法ステップは、指定した順序で行うことが好ましい。変形形態として、個々の方法ステップを異なる順序で行うこともできる。
モールド箔には、特定の要件として、特に、伸展性、引裂強度、成形性、および表面構造が求められる。結果として、モールド箔の材料の選択は、大幅に制約される。特に、製造するシリコーン箔が、成形後にモールド箔との比較的強い接着性を有する場合には、選択が制約される。
基板箔がシリコーン箔に比較的強く接着し、横方向にキャリア箔よりも突き出していることによって、モールド箔を除去したとき、製造されたシリコーン箔が基板箔およびキャリア箔に接着したままであるようにすることが可能である。次いで、シリコーン箔および基板箔の重複領域を除去する結果として、平面視において、シリコーン箔はキャリア箔にのみ接着したままとなる。シリコーン箔はキャリア箔に対して比較的低い接着力を有することができ、したがって、シリコーン箔のさらなる工程(特に、以降の再結合ステップ)が単純になる。
本方法の少なくとも一実施形態によると、シリコーン系組成物もしくはシリコーン箔またはその両方は、モールド箔よりも基板箔に強く接着する。さらに、シリコーン系組成物もしくはシリコーン箔またはその両方は、キャリア箔よりもモールド箔に強く接着する。接着能力の測度は、特に、静止摩擦または単位面積あたりの接着力である。
本方法の少なくとも一実施形態によると、モールド箔の表面構造、もしくはキャリア箔の表面構造、またはその両方は、成形時にシリコーン箔に再現される。言い換えれば、シリコーン箔は、モールド箔の表面構造もしくはキャリア箔の表面構造またはその両方を、少なくとも一方の主面において受け継ぐ。特に、シリコーン箔の側のキャリア箔の面に存在する粗面化部または溝が、シリコーン箔の少なくとも一方の主面に転写される。
本方法の少なくとも一実施形態によると、金型が閉じているとき、シリコーン箔を予備硬化させる。シリコーン箔を完全に硬化させるのは、金型を開いた後である。シリコーン箔からモールド箔を除去するステップは、シリコーン箔が完全に硬化する前、または完全に硬化した後に行うことができる。重複領域を分離するステップについても同様である。
本方法の少なくとも一実施形態によると、シリコーン系組成物をキャリア箔またはモールド箔に塗布する前に、シリコーン系組成物に変換手段を混合する。変換手段は、変換手段粒子の形で存在することが好ましく、均一に分布するようにシリコーン系組成物に混合されることがさらに好ましい。変換手段は、第1の波長域の電磁放射の少なくとも一部分を吸収して、第1の波長域とは異なる第2の波長域の放射に変換するように設計されている。一例として、変換手段粒子は、420nm〜490nmの範囲内(両端値を含む)の波長域の放射を吸収して、より長い波長の放射に変換するように設計されている。
本方法の少なくとも一実施形態によると、シリコーン系組成物をキャリア箔またはモールド箔に塗布するときのシリコーン系組成物の粘度は、比較的高い。「比較的高い」とは、シリコーン系組成物がモールド箔またはキャリア箔の上で本質的に流れないことを意味する。特に、塗布するときのシリコーン系組成物の粘度は、少なくとも0.1Pa・s、少なくとも1.0Pa・s、少なくとも10Pa・s、または少なくとも20Pa・sである。
本方法の少なくとも一実施形態によると、シリコーン箔は、特に、金型から取り出して重複領域を分離した後、個片化され、多数のシリコーン薄膜(ディスクまたはプレートとも称される)が形成される。個片化してシリコーン薄膜を形成するステップは、例えば、切断によって、またはスタンピングによって行う。
本方法の少なくとも一実施形態によると、金型内のシリコーン箔の全体にわたる厚さの変動が、シリコーン箔の平均厚さに対して最大で15%である。言い換えれば、シリコーン箔は均一な厚さを有する。特に、平均厚さに対する変動は、最大で10%、または最大で5%である。これによって、例えば、シリコーン箔から製造されるシリコーン薄膜において、変換手段粒子による極めて均一な放射の変換を達成することが可能である。
さらには、シリコーン箔を開示する。本シリコーン箔は、上述した実施形態の少なくとも1つに説明した方法によって製造される。したがって、シリコーン箔の特徴は本方法にもあてはまり、逆も同様である。
本シリコーン箔の少なくとも一実施形態によると、本シリコーン箔は、シリコーンを含んだマトリックス材料、またはシリコーンからなるマトリックス材料を備えている。マトリックス材料には、変換手段粒子が、均一に分布した状態で埋め込まれている。「均一に分布」とは、特に、変換手段粒子の濃度変動が、純粋な統計的偏差を超えないことを意味する。さらに、シリコーン箔は、対向する2つの主面を有する。一方または両方の主面に粗面化部が形成されており、この粗面化部は、少なくとも一方の主面において溝状に形成されている。言い換えれば、粗面化部は、溝状構造を備えている、または溝状構造から実質的になる。さらに、シリコーン箔の平均厚さは、少なくとも20μm、もしくは最大で250μm、またはその両方であり、特に、少なくとも40μm、もしくは最大で160μm、またはその両方である。
本シリコーン箔の少なくとも一実施形態によると、粗面化部の平均粗さ深さは、0.05μm〜15μmの範囲内(両端値を含む)、好ましくは0.1μm〜5μmの範囲内(両端値を含む)、または0.1μm〜1μmの範囲内(両端値を含む)である。
本シリコーン箔の少なくとも一実施形態によると、粗面化部の溝の平均長さは、少なくとも50μmまたは少なくとも1mm、特に、50μm〜150mmの範囲内(両端値を含む)、または1mm〜100mmの範囲内(両端値を含む)である。この場合、用語「溝」または「溝状」は、溝をネガとして形成される構造も包含することが好ましく、すなわち、シリコーン箔の主面における、例えば細長い壁状の隆起部も含まれる。溝もしくは隆起部またはその両方は、共通の主延在方向に沿って、または実質的に沿って、延びていることが好ましい。
さらに、オプトエレクトロニクス半導体部品を開示する。本半導体部品は、少なくとも1個のオプトエレクトロニクス半導体チップ、好ましくは発光ダイオード(略してLED)を備えており、この発光ダイオードは、特に420nm〜490nmの範囲内(両端値を含む)の波長域において最大強度で発光する。さらに、本半導体部品は、上記の実施形態の少なくとも1つに説明したシリコーン箔からなる少なくとも1つのシリコーン薄膜を備えている。したがって、本半導体部品の特徴は、本シリコーン箔と、本シリコーン箔の製造方法にもあてはまり、逆も同様である。半導体部品のシリコーン薄膜は、半導体チップの放射主面に少なくとも間接的に固定されており、放射主面を部分的または完全に覆っている。
以下では、本発明のシリコーン箔と、本発明のオプトエレクトロニクス半導体部品と、本発明の方法について、例示的な実施形態に基づき、図面を参照しながらさらに詳しく説明する。この場合、個々の図面において、同じ参照数字は同じ要素を示している。しかしながら、要素間の関係は、正しい縮尺では示していない。むしろ、深く理解できるようにする目的で、個々の要素を誇張した大きさで示してある。
本発明のシリコーン箔を製造するための本発明の方法の概略図を示している。 本発明のシリコーン箔を備えた本発明のオプトエレクトロニクス半導体部品の例示的な実施形態の概略側面図を示している。 本発明のシリコーン箔の例示的な実施形態の概略図を示している。 本発明のシリコーン箔の例示的な実施形態の概略図を示している。
図1A〜図1Eは、シリコーン箔2の製造方法を概略断面図として示している。図1Aによると、モールド箔1と、キャリア箔3(基板箔4の上に固定されている)を、金型5a,5b,5cのキャビティ50に導入する。キャリア箔3および基板箔4は、金型の部分5aの平たい形状の主面の上に平面状に配置されている。モールド箔1は、金型の部分5b,5cの上に、固定された状態で配置されている。キャビティ50の中で、基板箔4は、全方向においてキャリア箔3よりも突き出している。キャビティ50は、図1の図面の平面に垂直な方向の平面視において、例えば円形構造を有し、キャリア箔3は、特に、横方向においてキャビティ50の中央に位置するように配置されている。
さらに、図1Aによると、シリコーン箔2のためのシリコーン系組成物20をキャビティ50に導入する。一例として、シリコーン系組成物20を、キャビティ50内のモールド箔1に塗布する。シリコーン系組成物20は、キャビティ50に導入するとき比較的高い粘度を有し、流れない、または大幅には流れない。
モールド箔1およびキャリア箔3は、それぞれ、ポリフルオロオレフィン箔(polyfluorolefin foil)であることが好ましい。この場合、キャリア箔3のフッ素化の程度は、モールド箔1よりも高いことが好ましい。特に、キャリア箔3は、ポリテトラフルオロエチレン箔である。基板箔4には、一例として、ポリイミド箔を使用する。モールド箔1の厚さは、例えば、25μm〜100μmの範囲内(両端値を含む)である。基板箔4の厚さは、例えば、25μm〜100μmの範囲内(両端値を含む)である。キャリア箔3の厚さは、例えば、100μm〜200μmの範囲内(両端値を含む)である。
シリコーン系組成物20には、変換手段粒子の形での変換手段を、均一に分布した状態に混合することができる(図示していない)。変換手段粒子は、例えば、希土類をドープしたガーネット(例:YAG:Ce)、希土類をドープしたオルトケイ酸塩(例:(Ba,Sr)2SiO4:Eu)、希土類をドープした酸窒化ケイ素または窒化ケイ素(例:(Ba,Sr)2Si5N8:Eu)を含んでいる。変換手段粒子の平均直径は、例えば、2μm〜20μmの範囲内(両端値を含む)、特に、3μm〜15μmの範囲内(両端値を含む)である。シリコーン系組成物20から成形されるシリコーン箔2全体における変換手段粒子の重量比は、特に、5重量%〜80重量%の範囲内(両端値を含む)、好ましくは10重量%〜25重量%の範囲内(両端値を含む)、または60重量%〜80重量%の範囲内(両端値を含む)である。
オプションとして、例えばシリコーン箔2の熱伝導率を高める目的で、または拡散粒子として、好ましくは粒子状のさらなる物質を、好ましくは0重量%〜50重量%の範囲内(両端値を含む)の重量比で、シリコーン系組成物20に混合することができる。このような粒子は、特に、酸化物または金属フッ化物(例えば、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、またはフッ化カルシウム)を含んでいる、またはこれらの材料からなる。粒子の平均直径は、好ましくは2μm〜20μmの範囲内(両端値を含む)である。
一例として、シリコーン系組成物20およびシリコーン箔2には、チキソトロープ剤が混合されていない。特に、シリコーン箔2もしくはシリコーン系組成物20またはその両方には、1nm〜100nmの範囲内(両端値を含む)または1nm〜300nmの範囲内(両端値を含む)の平均直径を有する二酸化ケイ素ナノ粒子が含まれない、または実質的に含まれない。シリコーン箔2は、特に、いわゆるエーロシル(Aerosil)を含んでいない。特に、シリコーン系組成物20は高い粘度を有し、したがって変換手段粒子が沈殿しない、または実質的に沈殿しないため、チキソトロープ剤を使用しないことが可能である。
これに代えて、シリコーン系組成物20もしくはシリコーン箔2またはその両方に、特にナノ粒子の形の(例えば二酸化ケイ素系の)少なくとも1種類のチキソトロープ剤を混合することも可能である。
図1Bは、閉じた状態の金型5a,5b,5cを示している。金型5a,5b,5cを閉じると、部分5aが部分5cに押し付けられ、その結果としてキャビティ50が閉じる。金型5a,5b,5cを閉じるステップは、真空下で行うことができる。金型5a,5b,5cが空気出口を備えていることも可能である(図示していない)。
金型5a,5b,5cを閉じると、モールド箔1と基板箔4とが互いに直接的に押し付けられ、これによりキャビティ50が密閉される。シリコーン箔2を形成するシリコーン系組成物20は、実質的にキャリア箔3とモールド箔1との間に位置し、キャリア箔3およびモールド箔1に直接接触している。横方向においてキャリア箔3に並んでいる環状の重複領域24においては、シリコーン系組成物20は基板箔4に直接接触している。重複領域24の幅は、例えば、0.5mm〜10mmの範囲内(両端値を含む)、特に、1mm〜3mmの範囲内(両端値を含む)(例えば約2mm)である。キャビティ50の横方向範囲は、例えば50mm〜500mmの範囲内(両端値を含む)、特に、60mm〜200mmの範囲内(両端値を含む)(例えば約100mm)である。
金型5a,5b,5cが閉じている状態において、成形されたシリコーン箔2が、例えば熱的または光化学的に予備硬化する(precured)、または完全に硬化する。光化学的硬化の場合、例えば金型の部分5a、基板箔4、およびキャリア箔3を通じて、シリコーン箔2に紫外線を照射することができる。
図1Cは、金型5a,5b,5cから取り出されたシリコーン箔2を示している。モールド箔1は、シリコーン箔2からすでに除去されている。これは、シリコーン箔2と基板箔4との間の接着性が、シリコーン箔2とモールド箔1との間の接着性よりも高いことによって可能である。分離工具8を使用して、キャリア箔3の上のシリコーン箔2の一部から、少なくとも重複領域24を除去する。これにより、シリコーン箔2は、もはや横方向においてキャリア箔3よりも突き出していない(図1D)。図1Dの形態のバリエーションとして、キャリア箔3から基板箔4をさらに除去する、もしくは、シリコーン箔2にさらなるキャリア箔(図示していない)を形成する、またはその両方を行うことができ、後者の場合、シリコーン箔2は、シリコーン箔2に弱く接着している2枚のキャリア箔(同じ材料からなる)の間に位置する。
図1Eによるオプションのステップにおいては、例えば、スタンピング、切断、ウォータージェット切断、またはレーザの使用によって、シリコーン箔2を個片化して個々のシリコーン薄膜26を形成する。図1Eの形態のバリエーションとして、キャリア箔3に対しても個片化を行うことが可能である。図1Eのに形態のさらなる代替形態として、個片化の前、個片化と同時に、または個片化の後に、シリコーン箔2をさらなる中間キャリア(図示していない)に貼り付けることができる。平面視で見たとき、シリコーン薄膜26のサイズは、例えば、0.25mm〜4mmの範囲内(両端値を含む)、特に、1mm〜2mmの範囲内(両端値を含む)である。
図2Aは、オプトエレクトロニクス半導体部品10の例示的な実施形態を示している。オプトエレクトロニクス半導体チップ6(例えば、青色スペクトル領域で発光する発光ダイオード)が、キャリア要素60の上に貼り付けられている。半導体チップ6の放射主面7に、シリコーン箔2からなるシリコーン薄膜26が、結合手段9の層によって固定されている。
図2Bによる、半導体部品10のさらなる例示的な実施形態においては、シリコーン箔2からなるシリコーン薄膜26が、半導体チップ6の放射主面7に直接配置されている。最初に、例えばキャリア箔3を利用してシリコーン薄膜26を放射主面7に貼り付け、次いで、特に熱によって完全に硬化させる。シリコーン薄膜26を、完全には硬化していない状態で放射主面7に貼り付けることによって、硬化後にシリコーン薄膜26と半導体チップ6を良好に接着させることが可能である。
図3は、シリコーン箔2のさらなる例示的な実施形態を断面図として示している。他のすべての実施形態と同様に、シリコーン箔2は、対向する2つの主面21,23を有し、これらの主面21,23は、製造時にモールド箔1およびキャリア箔3に直接接触している。キャリア箔3の表面構造とモールド箔1の表面構造とが、シリコーン箔2の主面21,23に再現される。シリコーン箔2の平均厚さTは、好ましくは20μm〜200μmの範囲内(両端値を含む)または50μm〜150μmの範囲内(両端値を含む)である。完全に硬化したシリコーン箔2の硬さは、他のすべての実施形態においても同様であるが、特に、ショアA30〜ショアA90の範囲内(両端値を含む)である。
図4Aは、シリコーン箔2の主面23の概略平面図を示しており、図4Bは、シリコーン箔2の概略断面図を示している。粗面化部25は、製造時にキャリア箔3によって少なくとも主面23に形成されたものであり、溝状構造を有する。個々の溝は、互いに実質的に平行な向きにあり、共通の主延在方向に実質的に沿って延びている。「溝」とは、粗面化部25に含まれる構造の長手方向範囲が、個々の構造の平均幅よりも大きいことを意味する。溝の平均長さLは、特に、少なくとも50μmである。溝の少なくとも一部は、主面23の2つの縁部の間で途切れなく延びていることができ、特に、シリコーン薄膜26の場合、シリコーン薄膜26の2つの縁部の間で連続的に延びている。その場合、図4Aの形態とは異なり、溝の平均長さLは、主面23の平均横方向範囲よりも大きいかまたは等しくなり得る。個々の溝の平均粗さ深さDまたは平均深さは、特に、0.05μm〜15μmの範囲内(両端値を含む)である。粗面化部25によって、シリコーン箔2からの放射の取り出しを改善することができる。さらに、半導体チップ6との接着性(直接的な接着または結合手段9を介しての接着)(図2Aおよび図2Bを参照)を、粗面化部25によって改善することが可能である。
本出願において、「溝状の粗面化部」という表現は、例えば溝が形成されているキャリア箔3の表面をネガとして粗面化部25が形成されている状況を含むことが好ましい。言い換えれば、粗面化部25の構造は、図4Cの断面図に概略的に示したように、細長い壁状の隆起部として形成されている。
ここまで、本発明について例示的な実施形態に基づいて説明してきたが、本発明はこれらの実施形態に限定されない。本発明は、任意の新規の特徴および特徴の任意の組合せを包含しており、特に、請求項における特徴の任意の組合せを含んでいる。これらの特徴または特徴の組合せは、それ自体が請求項あるいは例示的な実施形態に明示的に記載されていない場合であっても、本発明に含まれる。
本特許出願は、独国特許出願第102010047454.1号の優先権を主張し、この文書の開示内容は参照によって本出願に組み込まれている。

Claims (14)

  1. オプトエレクトロニクス半導体部品(10)において使用されるシリコーン箔(2)を、成形によって製造する方法であって、
    − 金型(5)にモールド箔(1)を導入するステップと、
    − 前記金型(5)にキャリア箔(3)を導入するステップであって、前記キャリア箔(3)が基板箔(4)の上に固定され、前記基板箔(4)が、前記金型(5)のキャビティ(50)内で少なくとも部分的に横方向に前記キャリア箔(3)よりも突き出しているステップと、
    − シリコーン系組成物(20)を準備して、前記モールド箔(1)または前記キャリア箔(3)に塗布するステップと、
    − 前記金型(5)の中、前記モールド箔(1)と前記キャリア箔(3)との間で、前記シリコーン系組成物(20)を前記シリコーン箔(2)に成形するステップであって、前記シリコーン系組成物(20)が、横方向において前記キャリア箔(3)に並んでいる少なくとも1つの重複領域(24)において前記基板箔(4)に接触するステップと、
    − 前記シリコーン箔(2)から前記モールド箔(1)を除去するステップと、
    − 前記重複領域(24)を分離するステップと、
    を含んでいる、方法。
  2. 前記シリコーン系組成物(20)および前記シリコーン箔(2)の少なくとも一方が、前記モールド箔(1)よりも前記基板箔(4)に強く接着し、かつ、前記キャリア箔(3)よりも前記モールド箔(1)に強く接着する、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記モールド箔(1)の表面構造および前記キャリア箔(3)の表面構造の少なくとも一方が、成形時に前記シリコーン箔(2)に再現される、
    請求項1または請求項2のいずれかに記載の方法。
  4. 前記金型(5)が閉じているとき、前記シリコーン箔(2)を予備硬化させ、前記シリコーン箔(2)の完全な硬化が、前記金型(5)を開いた後にのみ行われる、
    請求項1から請求項3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記シリコーン系組成物(20)を前記キャリア箔(3)または前記モールド箔(1)に塗布する前に、変換手段粒子が前記シリコーン系組成物(20)に、均一に分布するように混合され、前記変換手段粒子が、第1の波長域の電磁放射の少なくとも一部分を吸収して、前記第1の波長域とは異なる第2の波長域の放射に変換するように設計されている、
    請求項1から請求項4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記キャリア箔(3)または前記モールド箔(1)に塗布するときの前記シリコーン系組成物(20)の粘度が、少なくとも0.1Pa・sである、
    請求項1から請求項5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記シリコーン系組成物(20)に、チキソトロープ剤が含まれておらず、特に、1nm〜100nmの範囲内(両端値を含む)の平均直径を有する二酸化ケイ素ナノ粒子が含まれていない、
    請求項1から請求項6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記モールド箔(1)および前記キャリア箔(3)に、それぞれ、ポリフルオロオレフィン箔が使用され、前記キャリア箔(3)のフッ素化の程度が、前記モールド箔(1)の場合よりも高い、
    請求項1から請求項7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記金型(5)内の前記シリコーン箔(2)全体にわたる厚さ(T)の変動が、前記シリコーン箔(2)の平均厚さに対して最大で15%である、
    請求項1から請求項8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記シリコーン箔(2)が個片化されて多数のシリコーン薄膜(26)が形成される、
    請求項1から請求項9のいずれかに記載の方法。
  11. シリコーン箔(2)であって、
    − シリコーンを含んでいるマトリックス材料と、
    − 前記マトリックス材料内に均一に分布している変換手段粒子と、
    − 対向する2つの主面(21,23)と、
    − 前記主面(21,23)の少なくとも一方に形成されている溝状の粗面化部(25)と、
    を備えており、
    前記シリコーン箔(2)の平均厚さ(T)が20μm〜250μmの範囲内(両端値を含む)である、
    シリコーン箔(2)。
  12. 前記粗面化部(25)が、0.05μm〜15μmの範囲内(両端値を含む)の平均粗さ深さ(D)と、少なくとも50μmの平均溝長さ(L)とを有する、
    請求項11に記載のシリコーン箔(2)。
  13. 請求項1から請求項10のいずれかに記載の方法によって製造される、
    請求項11または請求項12のいずれかに記載のシリコーン箔(2)。
  14. オプトエレクトロニクス半導体部品(10)であって、
    − 少なくとも1個のオプトエレクトロニクス半導体チップ(6)と、
    − 請求項11から請求項13のいずれかに記載のシリコーン箔(2)からなる少なくとも1つのシリコーン薄膜(26)と、
    を備えており、
    前記シリコーン薄膜(26)が、前記半導体チップ(6)の放射主面(7)に少なくとも間接的に固定されており、かつ、前記放射主面(7)の少なくとも一部分を覆っている、
    オプトエレクトロニクス半導体部品(10)。
JP2013532089A 2010-10-04 2011-08-17 シリコーン箔の製造方法 Active JP5604008B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010047454.1 2010-10-04
DE102010047454A DE102010047454A1 (de) 2010-10-04 2010-10-04 Verfahren zur Herstellung einer Silikonfolie, Silikonfolie und optoelektronisches Halbleiterbauteil mit einer Silikonfolie
PCT/EP2011/064174 WO2012045511A2 (de) 2010-10-04 2011-08-17 Verfahren zur herstellung einer silikonfolie, silikonfolie und optoelektronisches halbleiterbauteil mit einer silikonfolie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013545279A true JP2013545279A (ja) 2013-12-19
JP5604008B2 JP5604008B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=44675540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013532089A Active JP5604008B2 (ja) 2010-10-04 2011-08-17 シリコーン箔の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20130228799A1 (ja)
EP (1) EP2625015A2 (ja)
JP (1) JP5604008B2 (ja)
KR (1) KR20130061744A (ja)
CN (1) CN103153570A (ja)
DE (1) DE102010047454A1 (ja)
WO (1) WO2012045511A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531340A (ja) * 2011-09-06 2014-11-27 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH シリコーン部材を製造するための圧縮工具およびシリコーン部材を製造するための方法
JP2016103576A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三菱樹脂株式会社 蛍光体含有シリコーンシート及び発光装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011080653A1 (de) * 2011-08-09 2013-02-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Trägerfolie für ein silikonelement und verfahren zum herstellen einer trägerfolie für ein silikonelement
DE102011081083A1 (de) * 2011-08-17 2013-02-21 Osram Ag Presswerkzeug und verfahren zum pressen eines silikonelements
DE102012216738A1 (de) * 2012-09-19 2014-03-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches bauelement
CN105599315B (zh) * 2016-02-18 2017-12-22 东莞市正爱实业有限公司 智能餐具的制造方法
DE102018105910B4 (de) * 2018-03-14 2023-12-28 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung einer Vielzahl von Konversionselementen
NL2021845B1 (en) * 2018-10-22 2020-05-13 Besi Netherlands Bv Mould half and mould method for encapsulating electronic components mounted on a carrier including a dual support surface and a method for using such

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002254455A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Matsushita Electric Works Ltd シート状成形材料の製造方法、及び、電子部品の製造方法
JP2005268323A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体発光装置
JP2007035885A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Kyocera Corp 発光装置およびそれを用いた照明装置
JP2007109946A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Toyoda Gosei Co Ltd 蛍光体板及びこれを備えた発光装置
JP2008279599A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Towa Corp 電子部品の圧縮成形方法及び装置
JP2009071005A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Sony Corp 波長変換部材及びその製造方法、並びに、波長変換部材を用いた発光デバイス
JP2010179527A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd 樹脂封止装置及び樹脂封止方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5296182A (en) * 1992-05-28 1994-03-22 Creme Art Corporation Method for making formed laminate
AUPR245601A0 (en) * 2001-01-10 2001-02-01 Silverbrook Research Pty Ltd An apparatus (WSM09)
JP5101788B2 (ja) * 2003-12-22 2012-12-19 東レ・ダウコーニング株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP4373237B2 (ja) * 2004-02-13 2009-11-25 Towa株式会社 半導体チップの樹脂封止成形方法および樹脂封止成形用金型
KR100665219B1 (ko) * 2005-07-14 2007-01-09 삼성전기주식회사 파장변환형 발광다이오드 패키지
JP2008227119A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 発光ダイオードチップとレンズとの一体化構造物及びその製造方法
DE102009034370A1 (de) * 2009-07-23 2011-01-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauteil und Verfahren zur Herstellung eines optischen Elements für ein optoelektronisches Bauteil

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002254455A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Matsushita Electric Works Ltd シート状成形材料の製造方法、及び、電子部品の製造方法
JP2005268323A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体発光装置
JP2007035885A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Kyocera Corp 発光装置およびそれを用いた照明装置
JP2007109946A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Toyoda Gosei Co Ltd 蛍光体板及びこれを備えた発光装置
JP2008279599A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Towa Corp 電子部品の圧縮成形方法及び装置
JP2009071005A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Sony Corp 波長変換部材及びその製造方法、並びに、波長変換部材を用いた発光デバイス
JP2010179527A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd 樹脂封止装置及び樹脂封止方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531340A (ja) * 2011-09-06 2014-11-27 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH シリコーン部材を製造するための圧縮工具およびシリコーン部材を製造するための方法
JP2016103576A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三菱樹脂株式会社 蛍光体含有シリコーンシート及び発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5604008B2 (ja) 2014-10-08
KR20130061744A (ko) 2013-06-11
CN103153570A (zh) 2013-06-12
WO2012045511A2 (de) 2012-04-12
EP2625015A2 (de) 2013-08-14
WO2012045511A3 (de) 2012-06-07
US20130228799A1 (en) 2013-09-05
DE102010047454A1 (de) 2012-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5604008B2 (ja) シリコーン箔の製造方法
KR102075993B1 (ko) 백색 led 소자들을 제조하는 방법
JP6709159B2 (ja) 蛍光変換体を有する接着剤のない発光デバイス
TWI462167B (zh) 半導體裝置及其製造方法
TWI393223B (zh) 半導體封裝結構及其製造方法
US9966499B2 (en) Light emitting diode structure, light emitting diode device and the manufacturing method thereof
TW200903756A (en) Semiconductor chip package, semiconductor package including semiconductor chip package, and method of fabricating semiconductor package
JP2005183777A (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2009113831A3 (ko) 반도체 패키징용 복합기능 테이프 및 이를 이용한 반도체 소자의 제조방법
US9055655B2 (en) Conversion medium body, optoelectronic semiconductor chip and method of producing an optoelectronic semiconductor chip
TW201205894A (en) Component for light-emitting device, light-emitting device, and producing method thereof
JP2017506831A (ja) オプトエレクトロニクス半導体部品の製造方法およびオプトエレクトロニクス半導体部品
TW201401584A (zh) 反射層-螢光體層被覆led、其製造方法、led裝置及其製造方法
KR20120075424A (ko) 봉지 부재, 봉지 방법, 및 광반도체 장치의 제조방법
JP2009076706A5 (ja)
TW201340409A (zh) 發光二極體、封裝件與製造方法
US20170358720A1 (en) Method of producing light transmissive element and method of producing light emitting device
JP4296052B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6447018B2 (ja) 発光装置及び発光装置の製造方法
JP5982947B2 (ja) インプリント用のモールドおよび微細構造の形成方法
JP6638578B2 (ja) シート成形体の製造方法、及びそれを用いた発光装置の製造方法
US20140167303A1 (en) Pressing tool and method for producing a silicone element
JP2018523256A (ja) 変換部品の製造方法およびオプトエレクトロニクス照明装置
JP4635507B2 (ja) 発光素子の製造方法
JP6933820B2 (ja) シート成形体の製造方法、及びそれを用いた発光装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5604008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250