JP2013543058A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013543058A5
JP2013543058A5 JP2013539332A JP2013539332A JP2013543058A5 JP 2013543058 A5 JP2013543058 A5 JP 2013543058A5 JP 2013539332 A JP2013539332 A JP 2013539332A JP 2013539332 A JP2013539332 A JP 2013539332A JP 2013543058 A5 JP2013543058 A5 JP 2013543058A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
module
electrode module
module according
electrolysis chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013539332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013543058A (ja
JP5902189B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1019571.7A external-priority patent/GB201019571D0/en
Priority claimed from GBGB1019613.7A external-priority patent/GB201019613D0/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/GB2011/001629 external-priority patent/WO2012066297A2/en
Publication of JP2013543058A publication Critical patent/JP2013543058A/ja
Publication of JP2013543058A5 publication Critical patent/JP2013543058A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5902189B2 publication Critical patent/JP5902189B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (48)

  1. 電解チャンバと係合させるための取り外し可能な電極モジュールであって、
    第1の電極と、
    第2の電極と、
    好ましくはロッドの一方の端で前記第1の電極に結合される懸垂ロッドを備える懸垂構造体と、
    を備え、
    前記第2の電極が、前記懸垂構造体によって懸垂され又は支持され、前記懸垂構造体が、前記第2の電極を前記第1の電極から空間的に分離した状態で保持するための少なくとも1つの電気絶縁性スペーサ要素を備える、
    取り外し可能な電極モジュール。
  2. 前記第1の電極が末端カソードであり、前記第2の電極が末端アノードであり、前記末端カソードと前記末端アノードとの間に電位が印加されることを可能にするために前記末端カソードと前記末端アノードを電源に結合可能である、請求項1に記載の電極モジュール。
  3. 好ましくは金属化合物である固体供給原料を還元するために、前記固体供給原料を電解によって還元することができるように前記固体供給原料を前記第1の電極の第1の表面と接触する状態で保持可能である、請求項1又は請求項2に記載の電極モジュール。
  4. 前記電気絶縁性スペーサ要素のうちの1つ又は複数によって前記第1の電極と前記第2の電極との間に空間的に分離した状態で支持されるバイポーラ電極を備える、請求項1、請求項2、又は請求項3に記載の電極モジュール。
  5. 前記第1の電極と前記第2の電極との間に電位が印加されるときに前記バイポーラ要素の第1の表面がカソードとなり、固体供給原料を電解によって還元することができるように固体供給原料を前記バイポーラ電極の第1の表面と接触する状態で保持可能である、請求項4に記載の電極モジュール。
  6. 前記懸垂ロッドが前記第2の電極を通る、上記請求項のいずれかに記載の電極モジュール。
  7. 前記懸垂構造体が1つよりも多い懸垂ロッドを備え、前記各懸垂ロッドが前記第1の電極に結合される、上記請求項のいずれかに記載の電極モジュール。
  8. 前記モジュールが前記電解チャンバと係合しているときに前記電解チャンバの開口部を閉鎖するためのカバーをさらに備える、上記請求項のいずれかに記載の電極モジュール。
  9. 前記カバーの第1の表面が、前記電解チャンバの開口部をシールする及び/又は前記電極モジュールの重量の少なくとも一部を支持するために前記電解チャンバの開口部を取り囲む表面と相互作用する、請求項8に記載の電極モジュール。
  10. 前記モジュールが前記電解チャンバと係合しているときに前記少なくとも1つの懸垂ロッドの一部が前記電解チャンバの外部にあるように、好ましくは前記少なくとも1つの懸垂ロッド及び/又は前記電極モジュールによって前記モジュールを吊り上げることができるように、前記少なくとも1つの懸垂ロッドが前記カバーを通して画定された穴を通り、前記第2の電極のための電気接続部が前記カバーを通して画定された穴を通る、請求項8又は請求項9に記載の電極モジュール。
  11. 溶融塩電解質における、好ましくはハロゲン化金属を含む溶融塩電解質における、例えば塩化カルシウムを含む溶融電解質における電解に用いられる、請求項1から請求項10までのいずれかに記載の電極モジュール。
  12. 炭素を含むアノード、例えば黒鉛を含むアノードを有する、請求項1から請求項11までのいずれかに記載の電極モジュール。
  13. 前記電極が1つ又は複数のバイポーラ電極、末端カソード、及び末端アノードを含み、前記1つ又は複数のバイポーラ電極が前記末端カソードと前記末端アノードとの間に配置され、好ましくは1から20までの間のバイポーラ電極を備え、特に好ましくは2から10までの間のバイポーラ電極を備える、請求項1から請求項12までのいずれかに記載の電極モジュール。
  14. 前記バイポーラ電極が、前記末端カソードよりも上に及び前記末端アノードよりも下に垂直方向に間隔をおいて配置される、請求項13に記載の電極モジュール。
  15. 複合構造を有するバイポーラ電極を備え、前記バイポーラ電極が第1の材料から作製された第1の部分又はカソード部分と第2の材料から作製された第2の部分又はアノード部分とを有する、請求項1から請求項14までのいずれかに記載の電極モジュール。
  16. 前記バイポーラ電極の前記第1の部分が金属であり、前記バイポーラ電極の前記第2の部分が酸素を発生させるための不活性アノード材料、寸法が安定化されたアノード材料、又は炭素材料である、請求項15に記載の電極モジュール。
  17. 前記溶融塩が前記バイポーラ電極の前記第1の部分及び/又は前記第2の部分を通して流れることができるように、前記バイポーラ要素の前記第1の部分及び/又は前記第2の部分が、メッシュのような多孔質又は穿孔された又は小孔のある材料から形成される、請求項15又は請求項16に記載の電極モジュール。
  18. 前記モジュールが前記電解チャンバと係合しているときに前記電解チャンバの開口部を閉鎖するためのカバーを備える、請求項1から請求項17までのいずれかに記載の電極モジュール。
  19. 前記カバーの第1の表面が、前記電解チャンバの開口部をシールするために前記電解チャンバの開口部を取り囲む表面と相互作用する、請求項18に記載の電極モジュール。
  20. 前記カバーがセラミック材料を含む、例えば、前記カバーがアルミナを含む、請求項18又は請求項19に記載の電極モジュール。
  21. 前記カバーが断熱性材料又は複数の断熱性材料を含み、及び熱障壁を提供する、請求項18、請求項19、又は請求項20に記載の電極モジュール。
  22. 溶融塩電解質における固体供給原料の電解脱酸に用いられる、請求項1から請求項21までのいずれかに記載の電極モジュール。
  23. 前記固体供給原料が、例えば、酸化チタン又は酸化タンタルのような金属化合物又は金属酸化物、若しくは金属化合物又は金属酸化物の混合物を含む、請求項22に記載の電極モジュール。
  24. 固体供給原料を電極のカソード面と接触する状態で、好ましくは末端カソードのカソード面又はバイポーラ電極のカソード面と接触する状態で保持可能である、請求項1から請求項23までのいずれかに記載の電極モジュール。
  25. 前記モジュールが、使用時に実質的に水平方向に配向される電極を備え、好ましくは、前記電極のカソード面が実質的に上向きに面し、前記電極のアノード面が実質的に下向きに面する、請求項1から請求項24までのいずれかに記載の電極モジュール。
  26. 固体供給原料を前記電極の上向きに面する表面と接触する状態で保持可能である、請求項24又は請求項25に記載の電極モジュール。
  27. 前記電極が実質的にプレート状である、請求項24、請求項25、又は請求項26に記載の電極モジュール。
  28. 電極を懸垂するための懸垂ロッドを備え、前記懸垂ロッドが、金属合金、好ましくは高温で強度を保持する金属合金、例えばニッケル合金から形成される、請求項1から請求項27までのいずれかに記載の電極モジュール。
  29. 前記懸垂ロッドの少なくとも一部が、電気絶縁性材料で覆われる、例えば、アルミナ又は窒化ホウ素のような高温絶縁性材料で覆われる、請求項28に記載の電極モジュール。
  30. 前記電極を空間的に分離した状態で保持するための電気絶縁性スペーサ要素を備え、前記電気絶縁性スペーサ要素が、セラミック材料から、例えば、アルミナ、イットリア、及び窒化ホウ素からなる群から選択された材料から形成される、請求項1から請求項29までのいずれかに記載の電極モジュール。
  31. 前記電極がカソードを含み、前記電解チャンバ内の前記カソードと導電体との間の物理的接触によって前記カソードと電源との間に電気接続がなされる、請求項1から請求項30までのいずれかに記載の電極モジュール。
  32. 例えば前記電解チャンバの中に下ろされ又は外に吊り上げられるときに前記モジュールの上端で吊り上げ要素から懸垂可能であり、例えば前記電解チャンバと係合しているときに前記モジュールの下端で前記第1の電極上に設置することができ、及び/又は例えば前記電解チャンバと係合しているときに前記カバーから懸垂可能である、請求項1から請求項31までのいずれかに記載の電極モジュール。
  33. 前記モジュールを上げる及び下ろすために前記モジュールを吊り上げ機構に結合するための結合手段を備える、請求項1から請求項32までのいずれかに記載の電極モジュール。
  34. 前記結合手段が、前記モジュールの上端に位置するjスロットコネクタを備え、前記モジュール全体を前記jスロットコネクタから懸垂することができる、請求項33に記載の電極モジュール。
  35. 前記電極がアノードを含み、前記アノード上の1つよりも多い点に前記アノードと電源との間の電気接続部を有する、請求項1から請求項34までのいずれかに記載の電極モジュール。
  36. 前記電極のうちの少なくとも1つの一部が、供給原料を装填するために前記モジュールから取り外し可能である、請求項1から請求項35までのいずれかに記載の電極モジュール。
  37. 電解チャンバと、
    請求項1から請求項36までのいずれかで定義されるモジュールである取り外し可能な電極モジュールと、
    を備える電解システム。
  38. 溶融塩電解質における固体供給原料の還元のために前記電解チャンバ内に保持される、請求項37に記載のシステム。
  39. 前記電解チャンバが、前記モジュールが前記チャンバと係合しているときに前記取り外し可能な電極モジュールの電極と接触するための電気接触部を備える、請求項37又は請求項38に記載のシステム。
  40. 前記電解チャンバが、溶融塩を収容するための電気伝導性のるつぼを備える、請求項37から請求項39までのいずれかに記載のシステム。
  41. 前記電気伝導性のるつぼが、前記モジュールが前記チャンバと係合するときに前記取り外し可能な電極モジュールの電極と接触するための電気接触部を備える、請求項40に記載のシステム。
  42. 複数の取り外し可能な電極モジュールを備え、前記各モジュールを前記電解チャンバと取り外し可能に係合させることができる、請求項37から請求項41までのいずれかに記載のシステム。
  43. 前記電解チャンバと係合させる前に及び/又は前記電解チャンバから解除係合した後で前記取り外し可能な電極モジュール又は前記取り外し可能な電極モジュールのうちの1つを収容するための移送モジュールをさらに備える、請求項37から請求項42までのいずれかに記載のシステム。
  44. 前記移送モジュールが開放可能な閉鎖体を備え、前記閉鎖体は、前記取り外し可能な電極モジュールが前記移送モジュールの中に送り込まれることを可能にするために開放可能である、請求項43に記載のシステム。
  45. 前記移送モジュール内で制御された環境が維持されることが可能となるように、前記移送モジュールをシールすることができる、請求項43又は請求項44に記載のシステム。
  46. 前記電解チャンバの開口部を開放可能な閉鎖体によって閉じることができ、前記閉鎖体が、前記取り外し可能な電極モジュール又は前記取り外し可能な電極モジュールのうちの1つの通過を可能にするために開放可能である、請求項37から請求項45までのいずれかに記載のシステム。
  47. 電解チャンバの開口部が、前記弾性材料と前記取り外し可能な電極モジュールのカバーとの間にシールを形成することができるように弾性材料によって取り囲まれる、請求項37から請求項46までのいずれかに記載のシステム。
  48. 前記弾性材料が弾性黒鉛材料である、請求項47に記載のシステム。
JP2013539332A 2010-11-18 2011-11-18 電解装置 Active JP5902189B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1019613.7 2010-11-18
GBGB1019571.7A GB201019571D0 (en) 2010-11-18 2010-11-18 Electrolysis apparatus
GB1019571.7 2010-11-18
GBGB1019613.7A GB201019613D0 (en) 2010-11-18 2010-11-18 Electrolysis apparatus
PCT/GB2011/001629 WO2012066297A2 (en) 2010-11-18 2011-11-18 Electrolysis apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013543058A JP2013543058A (ja) 2013-11-28
JP2013543058A5 true JP2013543058A5 (ja) 2015-01-15
JP5902189B2 JP5902189B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=45319372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013539332A Active JP5902189B2 (ja) 2010-11-18 2011-11-18 電解装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US9725815B2 (ja)
EP (1) EP2640872B1 (ja)
JP (1) JP5902189B2 (ja)
KR (1) KR101770873B1 (ja)
CN (1) CN103270198B (ja)
AP (1) AP3770A (ja)
AU (1) AU2011330970B2 (ja)
BR (1) BR112013012506A2 (ja)
CA (1) CA2817335C (ja)
CL (1) CL2013001432A1 (ja)
EA (1) EA034483B1 (ja)
MY (1) MY180279A (ja)
WO (1) WO2012066297A2 (ja)
ZA (1) ZA201303418B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR076567A1 (es) 2009-05-12 2011-06-22 Metalysis Ltd Metodo y aparato para reduccion de materia prima solida
KR101684266B1 (ko) * 2015-03-30 2016-12-08 충남대학교산학협력단 전해제련법을 이용한 네오디뮴금속 회수장치
IT201600123656A1 (it) * 2016-12-06 2018-06-06 Industrie De Nora Spa Struttura di supporto elettrodica per celle elettrolitiche coassiali
EP3812483B1 (de) 2019-10-24 2024-01-31 Airbus Defence and Space GmbH Elektrolysevorrichtung zur elektrolytischen produktion von sauerstoff aus oxidhaltigem ausgangsmaterial
US11486048B2 (en) 2020-02-06 2022-11-01 Velta Holdings US Inc. Method and apparatus for electrolytic reduction of feedstock elements, made from feedstock, in a melt
US11987893B2 (en) 2021-10-25 2024-05-21 Airbus Defence and Space GmbH System and method for extracting oxygen from powdered metal oxides
US20230131891A1 (en) 2021-10-25 2023-04-27 Airbus Defence and Space GmbH Method And System For Extracting Metal And Oxygen From Powdered Metal Oxides

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2311257A (en) 1939-08-02 1943-02-16 Brush Beryllium Co Electrolytic beryllium and process
GB833767A (en) 1956-10-19 1960-04-27 Timax Corp Continuous electrolytic production of titanium
US2897129A (en) 1957-03-04 1959-07-28 Titanium Metals Corp Electrode handling and storing apparatus
GB1169012A (en) 1965-10-21 1969-10-29 Montedison Spa Furnace and Process for Producing, in Fused Bath, Metals from their Oxides, and Electrolytic Furnaces having Multiple Cells formed by Horizontal Bipolar Carbon Electrodes
US3640801A (en) 1969-02-25 1972-02-08 Nat Lead Co Continuous process and apparatus for electrolytic production of sodium metal from sodium salts
US3755099A (en) 1971-09-08 1973-08-28 Aluminum Co Of America Light metal production
US3979267A (en) 1972-01-24 1976-09-07 Townsend Douglas W Electrolytic method
US4140594A (en) 1977-05-17 1979-02-20 Aluminum Company Of America Molten salt bath circulation patterns in electrolysis
US4154661A (en) 1978-05-26 1979-05-15 Aluminum Company Of America Lowermost bipolar spacing for electrolytic cell
US4207153A (en) * 1979-02-16 1980-06-10 Kennecott Copper Corporation Electrorefining cell with bipolar electrode and electrorefining method
IT1188878B (it) 1980-05-07 1988-01-28 Campagna Lucia Ved Ginatta Procedimento per la produzione di metalli per mezzo della dissoluzione catodica dei loro composti in celle elettrolitiche
DK156731C (da) 1980-05-07 1990-01-29 Metals Tech & Instr Fremgangsmaade til fremstilling af metal eller metalloid
US4308114A (en) 1980-07-21 1981-12-29 Aluminum Company Of America Electrolytic production of aluminum using a composite cathode
US4414089A (en) * 1982-07-30 1983-11-08 Aluminum Company Of America Electrolysis cell for reduction of molten metal halide
US4596637A (en) * 1983-04-26 1986-06-24 Aluminum Company Of America Apparatus and method for electrolysis and float
CA1258250A (en) * 1985-01-25 1989-08-08 Colin W. Oloman Perforated bipole electrochemical reactor
ES2053523T3 (es) 1986-08-21 1994-08-01 Moltech Invent Sa Electrodo para la fabricacion de metales en sales fundidas, su metodo y celda para el mismo.
GB8624561D0 (en) * 1986-10-14 1986-11-19 British Petroleum Co Plc Separation process
JPH03501501A (ja) 1988-07-28 1991-04-04 マサチューセッツ・インステチュート・オブ・テクノロジー 金属の電解製造のための装置及び方法
CA2012009C (en) 1989-03-16 1999-01-19 Tadashi Ogasawara Process for the electrolytic production of magnesium
JP2914698B2 (ja) 1990-02-14 1999-07-05 関東電化工業株式会社 三フッ化窒素の溶融塩電解による製造方法
CN1023134C (zh) 1991-02-04 1993-12-15 中国科学院化工冶金研究所 熔盐电解法制取钛-铝合金粉
US5286359A (en) 1991-05-20 1994-02-15 Reynolds Metals Company Alumina reduction cell
JPH05263285A (ja) 1992-03-17 1993-10-12 Nippon Light Metal Co Ltd アルミニウム電解用電極
DE4344036A1 (de) 1993-12-23 1995-06-29 Westfalia Becorit Ind Tech Verfahren und Einrichtung zum Anodenwechsel bei der Aluminium-Schmelzflußelektrolyse unter Wärmerückgewinnung
CN1073171C (zh) 1995-04-21 2001-10-17 艾尔坎国际有限公司 用熔融电解液电解以再生金属的多极电解槽
WO1996033297A1 (en) 1995-04-21 1996-10-24 Alcan International Limited Multi-polar cell for the recovery of a metal by electrolysis of a molten electrolyte
JP3236486B2 (ja) 1995-10-23 2001-12-10 トヨタ自動車株式会社 操舵角センサの異常検出装置
JP3277823B2 (ja) 1996-09-25 2002-04-22 昭栄化学工業株式会社 金属粉末の製造方法
US6024847A (en) 1997-04-30 2000-02-15 The Alta Group, Inc. Apparatus for producing titanium crystal and titanium
GB9812169D0 (en) 1998-06-05 1998-08-05 Univ Cambridge Tech Purification method
IL140563A (en) 1998-07-08 2004-09-27 Alcan Int Ltd Molten salt electrolytic cell having metal reservoir
US6608027B1 (en) 1999-04-06 2003-08-19 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd Macrocyclic peptides active against the hepatitis C virus
GB2359564B (en) 2000-02-22 2004-09-29 Secr Defence Improvements in the electrolytic reduction of metal oxides
US6337008B1 (en) 2000-06-12 2002-01-08 Alcan International Limited Electrolysis cells
GB0027930D0 (en) 2000-11-15 2001-01-03 Univ Cambridge Tech Intermetallic compounds
AUPR602901A0 (en) 2001-06-29 2001-07-26 Bhp Innovation Pty Ltd Removal of oxygen from metals oxides and solid metal solutions
GB0124303D0 (en) 2001-10-10 2001-11-28 Univ Cambridge Tech Material fabrication method and apparatus
JP2003129268A (ja) 2001-10-17 2003-05-08 Katsutoshi Ono 金属チタンの精錬方法及び精錬装置
GB0128816D0 (en) 2001-12-01 2002-01-23 Univ Cambridge Tech Materials processing method and apparatus
US6867185B2 (en) 2001-12-20 2005-03-15 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of hepatitis C virus
US6828301B2 (en) 2002-02-07 2004-12-07 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical compositions for hepatitis C viral protease inhibitors
WO2003076690A1 (en) 2002-03-13 2003-09-18 Bhp Billiton Innovation Pty Ltd Reduction of metal oxides in an electrolytic cell
JP2004156130A (ja) 2002-09-11 2004-06-03 Sumitomo Titanium Corp 直接電解法による金属チタン製造用酸化チタン多孔質焼結体およびその製造方法
US7014036B2 (en) * 2002-11-27 2006-03-21 Falconbridge Limited Cathode linear conveyer assembly
US6855234B2 (en) * 2003-04-02 2005-02-15 Alcoa Inc. Sinter-bonded direct pin connections for inert anodes
AU2003903150A0 (en) 2003-06-20 2003-07-03 Bhp Billiton Innovation Pty Ltd Electrochemical reduction of metal oxides
US7794580B2 (en) 2004-04-21 2010-09-14 Materials & Electrochemical Research Corp. Thermal and electrochemical process for metal production
EP1682696A4 (en) 2003-09-26 2007-06-20 Bhp Billiton Innovation Pty ELECTROCHEMICAL REDUCTION OF METAL OXIDES
AP2287A (en) 2003-10-14 2011-10-31 Intermune Inc Macrocyclic carboxylic acids and acylsulfonamides as inhibitors of HCV replication.
EA009106B1 (ru) * 2003-10-14 2007-10-26 Би Эйч Пи БИЛЛИТОН ИННОВЕЙШН ПТИ ЛТД. Электрохимическое восстановление оксидов металлов
RU2006137273A (ru) 2004-03-22 2008-04-27 Би Эйч Пи БИЛЛИТОН ИННОВЕЙШН ПТИ ЛТД (AU) Электрохимическое восстановление оксидов металлов
JP4247792B2 (ja) 2004-10-12 2009-04-02 東邦チタニウム株式会社 溶融塩電解による金属の製造方法および製造装置
JP2006124813A (ja) 2004-11-01 2006-05-18 Sumitomo Titanium Corp Ca還元によるTiの製造方法及び装置
GB0504444D0 (en) 2005-03-03 2005-04-06 Univ Cambridge Tech Method and apparatus for removing oxygen from a solid compound or metal
US20090101517A1 (en) 2005-03-29 2009-04-23 Kazuo Takemura Method for Producing Ti or Ti Alloy, and Pulling Electrolysis Method Applicable Thereto
JP2007063585A (ja) 2005-08-30 2007-03-15 Sumitomo Titanium Corp 溶融塩電解方法および電解槽並びにそれを用いたTiの製造方法
WO2008101283A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-28 Metalysis Limited Electrochemical reduction of metal oxides
JP4535115B2 (ja) 2007-10-31 2010-09-01 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2009197277A (ja) 2008-02-21 2009-09-03 Osaka Titanium Technologies Co Ltd 溶融塩の電解方法および電解槽ならびにこれを用いたTiの製造方法
JP2009231790A (ja) 2008-02-27 2009-10-08 Ajinomoto Co Inc 多層プリント配線板の製造方法
GB0902486D0 (en) 2009-02-13 2009-04-01 Metalysis Ltd A method for producing metal powders
CL2009001138A1 (es) 2009-05-11 2009-08-28 New Tech Copper S A Equipo para la agitacion de electrolito en celdas electroliticas de metales, con uno o mas conductores aislados para alimentacion electrica fijos a un lado de la celda o a una estructura removible de anodos y catodos , y conectado a uno o mas circuitos de conductores electricos con o sin secciones aisladas localizadas, debajo de anodos y catodos.
AR076567A1 (es) 2009-05-12 2011-06-22 Metalysis Ltd Metodo y aparato para reduccion de materia prima solida
GB0910565D0 (en) * 2009-06-18 2009-07-29 Metalysis Ltd Feedstock
WO2012066299A1 (en) 2010-11-18 2012-05-24 Metalysis Limited Method and system for electrolytically reducing a solid feedstock

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013543058A5 (ja)
Pistorius et al. Formation of silicon by electro-deoxidation, and implications for titanium metal production
DK179172B1 (en) Method and system for electrolytically reducing a solid feedstock
Zou et al. Direct electrosynthesis of Ti5Si3/TiC composites from their oxides/C precursors in molten calcium chloride
US9340887B2 (en) Systems and methods of protecting electrolysis cells
AU2011330970B2 (en) Electrolysis apparatus
US9771659B2 (en) Systems and methods of protecting electrolysis cell sidewalls
ES2305745T3 (es) Procedimiento de fabricacion de un anodo inerte para la produccion de aluminio por electrolisis ignea.
US4247381A (en) Facility for conducting electrical power to electrodes
Mohandas et al. Novel electrochemical measurements on direct electro-deoxidation of solid TiO 2 and ZrO 2 in molten calcium chloride medium
CN107541755A (zh) 一种内加热式熔盐电解槽
NO332628B1 (no) Aluminiumelektroutvinningsceller med oksygenutviklende anoder
Kamaludeen et al. LaB 6 crystals from fused salt electrolysis
Xiao et al. SnO 2-Based Gas (Methane) Anodes for Electrowinning of Aluminum
CN105420762B (zh) 电解槽结构及熔盐电解方法
CN205934059U (zh) 一种模块化固态氧化物直接还原的电解装置
Xianxi Aluminum electrolytic inert anode
CN215593210U (zh) 一种无碳铝电解槽电极组件
CN204342893U (zh) 一种生产稀土金属及合金的稀土熔盐电解槽
KR20150106750A (ko) U 및 tru를 회수하는 전해 방법 및 그 장치
Xiao et al. Depolarized SnO2-based gas anodes for electrowinning of silver in molten chlorides
Haarberg Depolarized SnO2-based Gas Anodes for Electrowinning