JP2013543038A - 制御可能な架橋度を有する材料 - Google Patents

制御可能な架橋度を有する材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2013543038A
JP2013543038A JP2013539178A JP2013539178A JP2013543038A JP 2013543038 A JP2013543038 A JP 2013543038A JP 2013539178 A JP2013539178 A JP 2013539178A JP 2013539178 A JP2013539178 A JP 2013539178A JP 2013543038 A JP2013543038 A JP 2013543038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crosslinking
diels
formulation
alder reaction
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013539178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5886307B2 (ja
Inventor
ヒルフ シュテファン
ゲオルク シュミット フリードリヒ
バーナー−コヴォリク クリストファー
ツォウ ジアウェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Roehm GmbH
Original Assignee
Evonik Roehm GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Roehm GmbH filed Critical Evonik Roehm GmbH
Publication of JP2013543038A publication Critical patent/JP2013543038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5886307B2 publication Critical patent/JP5886307B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/60Polymerisation by the diene synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/243Two or more independent types of crosslinking for one or more polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/246Intercrosslinking of at least two polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Abstract

本発明は、2つの異なる架橋メカニズムによって架橋されることができる新規の材料に関し、その際、1つ目の架橋メカニズムは不可逆的な架橋である。2つ目の架橋メカニズムは熱可逆的なメカニズムである。網状アーク長の熱可逆的な変化によって、架橋された材料の特性、なかでも可撓性、弾力性及び更なる機械的特性、一方でまた化学的特性、ガス透過性及び水蒸気透過性及び網目構造の貯蔵能を決定的に変化させ、かつ制御することができる。このようにして、例えば燃料といったエネルギー源を貯蔵することが可能となる。

Description

本発明は、2つの異なる架橋メカニズムを有する材料によって架橋されることができ、ここで、1つ目の架橋メカニズムが不可逆的な架橋である、新規の材料に関する。2つ目の架橋メカニズムは熱可逆的なメカニズムである。
網状アーク長のこの熱可逆的な変化によって、架橋された材料の特性は決定的に変化され、かつ制御されることができ、これには、なかでも可撓性、弾力性及び更なる機械的特性、一方でまた化学的特性、ガス透過性及び水蒸気透過性及び網目構造の貯蔵能も含まれる。このようにして、例えば、燃料といったエネルギー源を貯蔵することが可能となる。
先行技術
ポリマーの可逆的な架橋方法は、幅広い分野の用途において大いに興味をそそる。例えば接着剤用途において、自動車産業又は半導体産業における多種多様な可能性が記載されている。しかし機械、精密機械装置の組み立ての際に又は建築産業においても、かかる接着剤は興味をそそる。接着剤用途のほかに、可逆的に架橋可能なポリマーは、シーラント、コーティング材料、例えばワニス若しくは塗料中で、又は成形体の製造に際して興味をそそり得る。
しかしながら、現在までのところ、持続的に架橋された系が−例えばゴム状弾性状態と熱硬化性状態間での−特性に関してシフト可能である技術的に使用可能な系は記載されていない。
DE19832629及びDE19961940には、エポキシ系、尿素系、(メタ)アクリレート系又はイソシアネート系の接着剤が熱分解される方法が記載されている。このために、E19961940からの接着剤配合物は、加熱に際して活性化される熱不安定性物質を含有している。DE19832629における接着剤層は、特に高いエネルギー投入量によって破壊される。接着剤層の失活は、いずれのケースにおいても不可逆的である。
US2005/0159521若しくはUS2009/0090461には、化学線放射によってラジカル架橋され、かつ超音波によって破壊される接着剤系が記載されている。この方法も、接着サイクル後に不可逆的でもはや実施可能ではない。
EP2062926には、接着剤用途のためのポリウレタンの鎖中に、熱的に不安定な立体障害尿素基が組み込まれ、熱エネルギーの導入によって該基は破壊され、かつ、それにより接着効果は減少され結合が十分に解かれることになる。
US2009/0280330には、2層構造を有する、何度も使用可能と見込まれる接着剤系が記載されている。1つの層は形状記憶層であり、これは熱により可撓性になるか若しくは硬化されることができる。もう1つの層は乾燥接着剤であり、これは構造に依存して種々の接着剤強度を有する。しかしながら、かかる系の問題は、煩雑に組み立てられなければならない2層構造及び形状記憶層の加熱後のもどりである。
"クリックケミストリー"という大概念のもとに、数年前から、なかでも学界においてブロックコポリマーの合成法が研究されている。ここでは、結合可能な末端基を有する2つの異なるホモポリマーが互いに組み合わされ、かつ、例えばディールス・アルダー反応、ディールス・アルダー類似反応若しくは他の付加環化によって互いに結合される。この反応の目的は、熱的に不安定な、線状かつ場合により高分子のポリマー鎖を合成することである。例えば、Inglis et al.(Macromolecules 2010,43,pp.33〜36)には、このために、ATRPによって製造されたポリマーから得られる含シクロペンタジエニル末端基ポリマーが記載されている。これらのシクロペンタジエン基は、非常に迅速にヘテロ・ディールス・アルダー反応において、電子不足ジチオエステルを末端基として持つポリマーと反応することができる(Inglis et al.Angew.Chem.Int.Ed.2009,48,pp.2411〜2414)。
ヘテロ・ディールス・アルダー反応によりジヒドロチオピラン基を有する単官能性ポリマーと結合させるための単官能性RAFTポリマーの使用は、Sinnwell et al.(Chem.Comm.2008,2052〜2054)に見出される。この方法で、AB−ジブロックコポリマーを実現することができる。RAFT重合後に存在するジチオエステル基とジエニル末端基とを有するAB−ブロックコポリマーを合成するためのこのヘテロ・ティールス・アルダー結合の迅速な別形は、Inglis et al.(Angew.Chem.Int.Ed.2009,48,pp.2411〜14)及びInglis et al.(Macromol.Rapd Commun.2009,30,pp.1792〜98)に記載されている。マルチアーム−星型ポリマーの類似の製造は、Sinnwell et al.(J,Pol.Sci.:Part A:Pol.Chem.2009,47,pp.2207〜13)に見出される。
US6,933,361には、容易に修復可能な、透明な成形体を製造するための系が記載されている。該系は、ディールス・アルダー反応によって重合して高密度網目構造を生じる2つの多官能性モノマーから成る。ここで、1つの官能性はマレイン酸イミドであり、かつ、もう1つの官能性はフランに基づく。かかる高密度網目構造の熱によるシフトは、その修復に用いられる。架橋は100℃を上回る温度で行われ、部分的な逆反応はより一層高い温度で行われる。
Syrett et al.(Polym.Chem.2010,DOI:10.1039/b9py00316a)では、油中で流動性向上剤として使用するために星型ポリマーが記載されている。これらは、可逆的なディールス・アルダー反応によって制御可能な自己修復特性を有する。このために、単官能性ポリメタクリレートアームが、使用される開始剤の断片として鎖の真ん中で可逆的なディールス・アルダー反応において使用可能な基を有するポリメタクリレートと組み合わされる。ドイツ特許商標庁に2010年2月16日付けで提出された番号102010001987.9の特許出願には、ディールス・アルダー反応又はヘテロ・ディールス・アルダー反応を基礎とする熱可逆的な架橋メカニズムを有する架橋可能な系が開示されている。同日に提出されたドイツ特許出願102010001992.5には、同じ熱可逆的なメカニズムによって制御可能な粘度を有する類似の系が開示されている。ここで、2つの特許出願は、主としてジエノフィルが炭素−硫黄二重結合を有する系に限られている。そのうえ、いずれのケースにおいても、制御されたラジカル重合に基づく少なくとも1つのポリマー成分を含有する系のみが記載されている。
課題
本発明の課題は、機械的特性、例えば様々のゴム状弾性状態及び/又は熱硬化性状態に関してシフト可能な新規材料を提供することである。
殊に課題は、何度も、すなわち少なくとも5回、2つの状態間を大きな特性損失なしにシフト可能である可逆的な架橋法を提供することである。
そのうえまた、このシフトを低い温度で非常に素早く働かせることができ、かつ配合物及び場合によってはコーティングされた基体にとって無害である条件下で再び働きを停止させることができる課題が存在する。
はっきりとは挙げていない更に別の課題は、後続の詳細な説明、特許請求の範囲及び実施例から明らかになる。
解決手段
課題は、2つの架橋メカニズムの組合せによって解決され、少なくとも一方の架橋メカニズムは、バインダーのような配合物成分とは無関係に様々なポリマーに用いることが可能な可逆的な架橋メカニズムである。このメカニズムにより、架橋度に関して可逆的にシフト可能な新規の配合物も提供される。意想外にも、設定された課題は、ディールス・アルダー反応又はヘテロ・ディールス・アルダー反応と、それとは無関係の第二の架橋メカニズムとの組合せによってシフト可能である配合物によって解決できることが見出された。
殊に課題は、部分的に可逆的に架橋可能な、2つの異なるメカニズムA及びBによって架橋されていることを特徴とする配合物の提供によって解決される。
ジエンとジエノフィルとのディールス・アルダー反応若しくはヘテロ・ディールス・アルダー反応によって、例えば、レトロ・ディールス・アルダー反応温度より低い材料の架橋密度を適切に高めることができる。そうして、例えば、材料のゴム状弾性状態と熱硬化性状態間のシフトが可能である。
メカニズムAは、ここで、有利には室温である活性化温度T1で活性化可能であるディールス・アルダー反応若しくはヘテロ・ディールス・アルダー反応である。ここで形成された架橋は、より高い温度T3にて再び少なくとも50%解離させることができる。メカニズムBは、本発明によれば条件のこの組合せを同時に満たさない。すなわち、メカニズムBは、活性化温度T1より高い温度T2で活性化可能であり、かつ/又は架橋は解離させることができず、かつ/又は架橋が解離させられる温度T4は、メカニズムAに従った架橋が解離させられる温度T3より高い。
室温とは、この発明の枠内では20℃の温度と解される。
架橋メカニズムBは、すべての公知の架橋メカニズムであってよい。これらは、そのつど系毎に若しくは適用毎に選択されることとなる。このために適したメカニズム若しくは必要とされる配合物は当業者に公知であり、また相応する教科書において読み直すことができる。
このために、この発明の枠内では3つの種類の架橋:不可逆的な化学的架橋メカニズム、可逆的な化学的架橋メカニズム及び可逆的な物理的架橋メカニズムが区別される。
不可逆的な化学的架橋メカニズムは、例示的かつ有利には、エステル官能性、アミド官能性若しくはエポキシ官能性を有する架橋部位の形成を伴う縮合メカニズム又は付加メカニズムであってよい。湿分架橋メカニズムは、シリルベース若しくはイソシアネートベースの架橋系である。これに関する例は、湿分によるジメトキシシリル基又はトリメトキシシリル基の架橋若しくはポリオールとイソシアネートとの架橋反応とされる。不可逆的な化学的架橋メカニズムの更に別のメカニズムはラジカル架橋である。これらは、放射線、例えばUV線、熱的に又は開始剤を用いた配合下で活性化されることができる。これらの系は、付加的に任意に反応促進剤を含有していてもよい。3つ目のグループは加硫である。この場合、このために適した化合物、一般に硫黄又はチオール基を有する化合物が炭素−炭素二重結合に付加される。他の可能な付加的な架橋反応は、ジシクロペンタジエン基による架橋により知られているようなエン反応である。
可逆的な物理的架橋の場合、同じく異なる種類の架橋が公知である。最も重要な代表例は、熱可塑性エラストマーにおいて、例えばいくつかのポリオレフィンにおいて知られているようなイオン架橋又は結晶化による架橋である。
本発明の特別な実施形態において、架橋メカニズムBは、同じくメカニズムAにおけるような可逆的な化学的架橋メカニズムである。有利には、いわばそれは可逆的にシフト可能なディールス・アルダー反応又はヘテロ・ディールス・アルダー反応である。重要なことは、この場合、架橋温度T2が、架橋メカニズムAの架橋温度T1を少なくとも20℃上回り、有利には少なくとも40℃上回り、かつ/又は失活温度T4が、メカニズムAの失活温度T3より少なくとも20℃高い、有利には少なくとも40℃高いことである。
本発明による配合物は、少なくとも2つのジエノフィル二重結合を有する少なくとも1つの成分A、少なくとも2つのジエン官能性を有する成分Bを含む。ここで、これらの2つの成分A又はBの少なくとも1つは、2より高い官能性を示す。成分A及びBは、架橋メカニズムAのために必要とされる成分である。
2つ目の単に任意に可逆的な架橋反応は、成分C及び任意にDによって行われる。これらの成分は、架橋メカニズムBによる架橋のために必要とされる官能性を含む。成分Cのみを含有する系の場合、例えばUV架橋系又はシリル架橋系も挙げられる。成分Dも含有する系の場合、例えば、成分Cはポリオールであり、かつ成分Dはイソシアネート基を有する化合物であってよい。可逆的な架橋メカニズムA及びBにおいて、相応して、成分Cは、Aとは異なる少なくとも2つのジエノフィルであり、かつ成分Dは、Bとは異なる少なくとも2つのジエン官能性を有する化合物であってよい。
更なる代替的な組成物が想定される。そのため、化合物Cは、例えば成分A又は成分Bと同一であってもよい。かかるケースにおいて、例えば、成分Aは、同時に少なくとも2つのジエノフィル二重結合と架橋反応Bのために必要とされる成分Cの官能性を有する化合物である。代替的に、成分Cは、類似する意味において成分Bと同一であってもよい。成分Dが2つの成分の1つと類似して同じであるか、又は成分AとC並びに成分BとDがそれぞれこの意味において同一の化合物であることも可能である。これとは逆の、AとD並びにBとCが同一であるケースも可能である。
更なる実施形態は、系が2つの可逆的な架橋メカニズムA及びBを有する場合にもたらされる。この場合、すでに詳しく説明した成分A、B、C及びDを有する、つまり、4つの異なる官能基を有する例のほかに、3つの異なる官能基を有する3つの成分A、B及びCからの変形例であってもよい。この場合、1種のジエノフィルが2つの異なるジエンと反応するか、さもなければ2つの異なるジエノフィルが、ただ1種のジエンと一緒に存在する。ここで重要なことは、単独で存在する官能基が、相補性官能性の両種との反応を可能にする十分な量で存在していることである。
本発明の更なる側面は、成分A、B、C及びDの少なくとも1つがポリマーとして存在することである。有利には、成分A又はBの少なくとも1つがポリマーとして存在する。特に有利なのは、成分A、B及びCの少なくとも2つがポリマーとして存在する系である。
成分A及びBのみを見た場合、そこから以下の例示的に詳しく説明する組成物がもたらされる。C及び任意にDに関しては、低分子量化合物、オリゴマー又はポリマーからの相応する自由に選択可能な組成物が適用され得る:
代替的な実施形態において、少なくとも3つの官能性を有する成分は低分子量物質であり、かつ2つの官能性を有する成分はポリマーである。3つ目の代替的な実施形態においては、両成分はポリマーである。更なる代替的な実施形態においては、両成分は少なくとも3つの官能性を、該両成分のどちらがポリマーであるかとは無関係に有する。更なる実施形態においては、両成分は少なくとも3つの官能性を有するポリマーである。
極めて有利には、成分A及びB、殊にA、B及びC、任意にそれどころかA、B、C及びDはそれぞれポリマーである。その際、これらのポリマーは、架橋の際に必要とされる官能基は別として、同じ若しくは異なるポリマーであってもよい。
これらのポリマーは、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリスチレン、アクリレート、メタクリレート及び/又はスチレンからの混合ポリマー、ポリアクリロニトリル、ポリエーテル、ポリエステル、ポリ乳酸、ポリアミド、ポリエステルアミド、ポリウレタン、ポリカーボネート、非晶質若しくは部分結晶性のポリ−α−オレフィン、EPDM、EPM、水素化された若しくは水素化されていないポリブタジエン、ABS、SBR、ポリシロキサン及び/又はこれらのポリマーのブロックコポリマー、櫛型ポリマー及び/又は星型ポリマーであってよい。これらの星型ポリマーは30本を超えるアームを有していてよい。該アームの組成は変化してよく、かつ種々のポリマーから構成されていてよい。それにこれらのアームはまた分岐部位を有していてもよい。櫛型ポリマーはブロック構造並びに可変の櫛形アームを有していてよい。
以下で使用する(メタ)アクリレートの表記は、アクリル酸及び/又はメタクリル酸のアルキルエステルを表す。
本発明の特別な側面は、架橋メカニズムAに従った配合物が室温で架橋可能であること、及びこの架橋をより高い温度で再び少なくとも50%解離させることができることである。それにより、配合物を架橋メカニズムAによってゴム状弾性状態と熱硬化性状態若しくはゴム状弾性があまり目立って強くない状態間でシフト可能である。あまり目立って強くないゴム状弾性状態の特性は、その際、メカニズムBに従った架橋度によって決められる。これは当業者にとって容易に選択可能であり、かつ適切に調節可能であり、それにより本発明の更なる利点が幅広く変更可能な形でもたらされる。
2つの架橋メカニズムが可逆的である場合、熱硬化性状態、若しくはゴム状弾性が比較的小さい状態、ゴム状弾性状態と熱可塑性状態間でシフトすることができる。
更に別の可能な、しかしながら本発明によらない変形例においては、ドイツ国特許出願DE102010001992.5に開示されているように、メカニズムBは、架橋メカニズムではなく、粘度を適切に制御するためのメカニズムである。この場合、成分A及びBは、それぞれ1つの又は2つの官能基を有している。かかる系においては、つまり、熱硬化性状態若しくはゴム状弾性状態−メカニズムAの架橋度に応じて−と、異なる溶融粘度及び溶液粘度を有する2つの熱可塑性状態間でシフトされる。相応して、更に別の同じく本発明によらない、それに架橋メカニズムAがDE102010001992.5に従って設定されている変形例においては、種々の粘度を有する3つの異なる熱可塑性状態間でシフトされることができる。かかる変形例は、そのうえまた、粘度を高めるか若しくは架橋型の更なるメカニズムとも更に組み合わされることができる。
特に迅速な変形例において、ジエノフィルは炭素−硫黄二重結合を有する化合物であり、かつ、それにより有利な架橋反応はヘテロ・ディールス・アルダー反応である。特に有利には、ジエノフィルはジチオエステルである。極めて有利なのは、構造
Figure 2013543038
[式中、Zは、電子を強く吸引する基であり、Rmは、有利には分枝状若しくは線状のアルキルアルコール、芳香族アルコール又はアルキル及び芳香族の多官能性アルコールからの組合せ物、多官能性ハロゲン化化合物、多官能性カルボン酸又は多官能性アミンを基礎
とする多価有機基である]を有する化合物である。代替的に、Rmはポリマーであってもよい。ジチオエステル基nの数は、2〜20の数、有利には2〜10の数、特に有利には2〜4の数であってよい。
有利な実施形態において、基Zは、2−ピリジル基、ホスホリル基又はスルホニル基である。更に、シアノ基又はトリフルオロメチル基、並びにC=S二重結合の電子密度を非常に強く低下させ、ひいては素早いディールス・アルダー反応を可能にする他のすべての基Zが考慮に入れられる。
これらの系は、すでに室温で、架橋触媒の任意の添加下で、非常に迅速に架橋することができる。同様に意想外にも、この網目構造体は、例えば80℃をいくらか超える非常に低い温度で再び簡単かつほぼ完全に熱可塑性物質に戻せることが見出された。そのうえまた、非常に意想外にも、それに従って新たな架橋を、架橋剤及び/又は触媒の更なる添加なしに、例えば純粋な冷却によって行えることが見出された。そのうえまた、架橋及び熱可塑性物質への再転換より成るこれらのサイクルを少なくとも3回、有利には少なくとも5回、網目構造体の比較的大きな特性損失なしに実施することができる。
可能な実施形態において、成分Bは、原子移動ラジカル重合(ATRP)によって製造された二官能性ポリマーである。この場合、ジエン基での官能化は、ポリマー類似置換又は中断中に実施される末端ハロゲン原子の置換によって行われる。この置換は、例えば、ジエン基で官能化されたメルカプタンの添加によって行ってもよい。
同じ可能な実施態様において、成分Aとして、3〜4つのジチオエステル基を有し、上記の実施態様に従って、C=S二重結合の電子密度を強く低下させる基Zを有する低分子量有機化合物を使用することが可能である。
本発明の更なる側面は、デュアル架橋法、殊に架橋メカニズムAのもとでの可逆的な架橋法である。この方法の実施に際しては、少なくとも2つの異なる成分A及びBからの配合物が、ディールス・アルダー反応若しくはヘテロ・ディールス・アルダー反応によって有利には室温で架橋される。全体的に、本発明による方法は3つの処理工程から成る:
成分を混合した後、第一の架橋工程において、本発明による組成物を上記メカニズムBによって架橋させる。これは、そのために適した温度(有利には室温である)で行ってよい。架橋は、該温度とは主として無関係に、ラジカルメカニズムを経由して、例えばUV光による照射によって開始させることができる。
ディールス・アルダー反応若しくはヘテロ・ディールス・アルダー反応であるメカニズムAによる第二の架橋工程においては、同じ組成物を付加的に室温で架橋させる。ここで、メカニズムA及びBに従った2つの架橋工程は、同時に若しくは互いに任意の順序で行ってよい。有利には2つの架橋工程は同時に行われる。
有利には、メカニズムAによる架橋は、成分AとBの混合後2分以内に行われる。同じく有利な実施形態において、メカニズムAによる架橋は、架橋触媒を用いた成分AとBの混合後2分以内に行われる。
より高い温度での任意の第三の処理工程において、メカニズムAに従って結合された架橋部位の少なくとも50%、有利には少なくとも90%、特に有利には少なくとも99%を、レトロ・ディールス・アルダー反応若しくはレトロ・ヘテロ・ディールス・アルダー反応によって再び解く。この第三の処理工程の実施に際しては、80℃を上回る温度で、有利には5分以内に、せいぜい10分以内に、メカニズムAに従った架橋部位の少なくとも90質量%、有利には少なくとも95質量%、特に有利には少なくとも98質量%を再び解く。
すでに説明した本発明の変形例においては、メカニズムBによる架橋もディールス・アルダー反応又はヘテロ・ディールス・アルダー反応である。この場合、この架橋は、架橋の解離温度より少なくとも40℃高い温度で、レトロ・ディールス・アルダー反応又はレトロ・ヘテロ・ディールス・アルダー反応によって再び解くことができる。
有利には、この変形例を140℃より高い温度で5分以内に実施すると、配合物の少なくとも90%が、架橋前の該配合物にとって適した溶媒に再び可溶となる。
配合物との言い回しは、この明細書の枠内では、もっぱら成分A、B、C及び任意の成分D並びに任意の架橋触媒を表している。それに対して、組成物との言い回しは、配合物のほかに付加的に加えられた成分も包含する。例えばコーティング組成物又は接着剤組成物中に加えられてもよいような更なる組成物成分は、配合物との用語においては考慮されていない。これらの付加的な成分は、そのつどの用途に関して具体的に選出された補助剤、例えば充填剤、顔料、添加剤、相溶化剤、コバインダー、可塑剤、耐衝撃性改良剤、増粘剤、消泡剤、分散添加剤、レオロジー改善剤、接着促進剤、耐引掻性添加剤、触媒又は安定化剤であってよい。
すでに説明した配合物に従って、本方法においては、まず成分A、B、C及び任意にD、並びに任意の更なる補助剤を一緒にする。成分A及び/又はB及び/又はC若しくはDは、ずっと上で詳しく説明したリストに従った少なくとも1つのポリマーを有する。
可逆的な架橋反応Aは、室温で10分以内、有利には5分以内、特に有利には2分以内、極めて有利には1分以内に行ってよい。架橋を促進するために、成分AとBの混合後、架橋触媒を加えてもよい。これらの架橋触媒は、一般に強酸、例えばトリフルオロ酢酸若しくは硫酸又は強ルイス酸、例えば三フッ化ホウ素、二塩化亜鉛、二塩化チタンジイソプロポキシド若しくは三塩化アルミニウムである。
代替的な実施形態において、可逆的な架橋は、触媒なしでも、例えば熱により促進することもできる。その際、活性化温度は、レトロ・(ヘテロ)・ディールス・アルダー反応に必要とされる温度より低い。
更なる代替的な実施形態において、配合物は、可逆的な架橋反応の活性化とは無関係に、レトロ・ディールス・アルダー反応若しくはレトロ・ヘテロ・ディールス・アルダー反応の活性化温度を下げる更なる触媒を含有する。これらの触媒は、例えば鉄若しくは鉄化合物であってよい。
本発明による配合物若しくは方法は、非常に多岐にわたった適用分野で使用することができる。以下のリストは、いくつかの有利な適用分野を例示的に示すが、本発明はこれに関して何らかの形で限定されるものではない。かかる有利な適用分野は、メンブレン、接着剤、シーラント、成形材料、ワニス、塗料、コーティング、複合材料又はインクである。
ここに記載した架橋性かつ脱架橋性の材料のラピッドタイピング分野における適用例は、FDM分野(熱溶解積層法)において又は低粘性溶融物を用いたインクジェット法による3D印刷において見出すことができる。
可逆的な架橋メカニズムAの、若しくは選択的な実施形態Bにおける機能化及び実施のための例は、特許出願DE102010001987.9、DE102010001992.5及びDE102010040282.6に当たることができる。
50〜180℃の温度範囲における本発明による材料の粘度値を示す図

前駆体1 Br官能性ポリ(nBA−co−iBoA)の合成
a)20当量のn−ブチルアクリレート(nBA)、20当量のイソボルニルアクリレート(iBoA)、1当量の1,4−ビス(ブロモイソブチリルオキシ)ブタン、0.105当量の臭化銅(I)、0.0125当量の臭化銅(II)及び0.25当量の2,2'−ビピリジンを、磁気撹拌器、窒素供給ライン及び還流冷却器を備えた1Lの三ツ口フラスコに装入する。50体積%溶液500mlが生じるのに十分な量のアセトンを混合物に加える。存在する酸素を、40分間のあいだ窒素を導入することによって除去する。次いで混合物を窒素下にて油浴中で60℃に加熱する。3時間の重合後、これを室温への冷却及び空気中酸素の供給によって中断する。銅触媒は、亜鉛粉末上への電気化学堆積によって除去する。臭素末端ポリ(n−ブチルアクリレート)は、溶媒を蒸発させることによって取得する。分子量は、GPCによってPMMA標準試料に対する校正によりTHF中で測定する:Mn=4300g・mol-1、PDI=1.2。
前駆体2 Cp官能性ポリ(nBA−co−iBoA)の合成
前駆体1からの1当量のポリマー、6当量のヨウ化ナトリウム、2当量のトリフェニルホスフィン及び2当量のニッケロセンを、磁気撹拌器、還流冷却器及び滴下漏斗を備えた50mLの三ツ口フラスコにおいて窒素下にてアセトン中で撹拌する。その際、該ポリマーに関して0.1モルの溶液25mLを形成する。この溶液を室温で12時間撹拌し、該反応溶液を、引き続きカラムクロマトグラフィーにより、塩基性酸化アルミニウムが充填された短いカラムを介して精製する。シクロペンタジエニル末端ポリマーを、水の添加によって低温エタノールから2回沈殿させる。Br末端基をCp末端基とする反応は、NMR分光法によって検出することができる。NMR分光法によって、コポリマー中で3.2モル%のCp基を検出することができた。
前駆体3 ポリ(BuMA−co−MMA−co−HEMA−マレエート)の合成
該コポリマーの合成のために、ガラス容器中で、35質量部のキシレンに溶かした、56質量部のn−ブチルメタクリレート、24部のメチルメタクリレート及び20質量部のHEMAマレエート(ヒドロキシエチルメタクリレートマレエート)からの混合物に、4質量部のメルカプトエタノールを混ぜ、窒素の導入によって脱気する。更に別の容器中で、α,α'−アゾビス−(イソ酪酸−2−ヒドロキシエチルアミド(3質量部))の10%溶液を調製する。2つの装入物を、一定の比率で5時間にわたって、110℃に調温されサーモスタットを備えたジャケット付きガラス反応器に窒素下で計量供給し、かつ重合させる。計量供給の終了後、さらに1時間のあいだ110℃で再加熱し、そして生じたポリマー溶液を冷却しかつ排出する。高粘稠性の清澄なポリマー溶液が得られる。分子量は、GPCによってPMMA標準試料に対する校正によりTHF中で、1質量%のTFAを混ぜて測定する:Mn=5400g・mol-1、PDI=2.6。NMR分光法によって、コポリマー中で3.7モル%のHEMA−マレエートを検出することができた。
例1
20質量部の前駆体2に、15質量部の前駆体3(Cp基に関して0.75当量)、50質量部のアセトン及び1質量部のZnCl2を混ぜ、そして室温で2時間のあいだ撹拌する。その後、この試料をアルミニウムシャーレに注ぎ、かつ真空キャビネット中で50℃にて乾燥させる(一晩中)。強靱かつ弾性の材料を動的機械分析にかけ、平板/平板粘度計によって50〜180℃の温度範囲にわたってその特徴を調べる(図1を参照されたい)。DSCは−6℃の材料のガラス転移温度を示していた。
該材料は、Cp基とマレイン酸エステル間で生じているディールス・アルダー橋かけ部が開裂する約55℃での軟化点を有するものと認められる。Cp基の過剰量に起因し、かつ測定条件下で可逆性ではないCp−Cp化合物は、架橋剤として引き続き保持される。したがって、この可逆的ではない架橋は、第二のディールス・アルダーメカニズムである。

Claims (17)

  1. 部分的に可逆的に架橋可能な配合物において、該配合物が2つの異なるメカニズムA及びBによって架橋可能であること、メカニズムAがディールス・アルダー反応又はヘテロ・ディールス・アルダー反応であること、メカニズムAが室温で活性化可能であり、かつ該架橋はより高い温度で少なくとも50%を再び解離させることができること、並びにメカニズムBがこの条件組合せを満たさないことを特徴とする、前記部分的に可逆的に架橋可能な配合物。
  2. メカニズムBが、エステル系、アミド系、エポキシ系、シリル系又はイソシアネート系の架橋であることを特徴とする、請求項1記載の配合物。
  3. メカニズムBが、UV開始、熱開始若しくは開始剤開始のラジカルによる架橋又は加硫であることを特徴とする、請求項1記載の配合物。
  4. メカニズムBが物理的架橋であることを特徴とする、請求項1記載の配合物。
  5. メカニズムBが可逆的にシフト可能なシフトディールス・アルダー反応又はヘテロ・ディールス・アルダー反応でもあり、並びに架橋温度及び/又は失活温度がメカニズムAより少なくとも40℃高いことを特徴とする、請求項1記載の配合物。
  6. 前記配合物が、少なくとも2つのジエノフィル二重結合を有する成分Aを含有すること、前記配合物が、少なくとも2つのジエン官能性を有する成分Bを含有すること、前記配合物が、架橋のためにメカニズムBに従って活性化可能である成分C及び任意に成分Dを含有すること、これらの2つの成分A又はBの少なくとも1つが、2より多い官能性を有すること、並びに前記成分A又はBの少なくとも1つがポリマーとして存在することを特徴とする、請求項1記載の配合物。
  7. 前記成分A及びBがそれぞれポリマーであること、並びにこれらのポリマーが同じ若しくは異なるポリマーであってよいことを特徴とする、請求項6記載の配合物。
  8. 前記成分C及び/又は任意成分Dが、前記成分A及び/又はBと同一であること、並びにこの同一成分又はこれらの同一成分が相応じてそれぞれ架橋メカニズムA及びBのための官能性を有することを特徴とする、請求項6又は7記載の配合物。
  9. 前記ポリマーが、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリスチレン、アクリレート、メタクリレート及び/又はスチレンからの混合ポリマー、ポリアクリロニトリル、ポリエーテル、ポリエステル、ポリ乳酸、ポリアミド、ポリエステルアミド、ポリウレタン、ポリカーボネート、非晶質若しくは部分結晶性のポリ−α−オレフィン、EPDM、EPM、水素化された若しくは水素化されていないポリブタジエン、ABS、SBR、ポリシロキサン及び/又はこれらのポリマーのブロックコポリマー、櫛型ポリマー及び/又は星型ポリマーであることを特徴とする、請求項6から8までのいずれか1項記載の配合物。
  10. 少なくとも3つの異なる成分A、B、C及び任意にDからの配合物を、
    第一の架橋工程において、メカニズムBによる成分Cと任意に成分Dの反応下で架橋させ、
    第二の架橋工程において、ディールス・アルダー反応若しくはヘテロ・ディールス・アルダー反応であるメカニズムAによって成分AとBの反応下で室温にて架橋させ、ここで、2つの架橋工程は同時に若しくは互いに任意の順序で行ってよく、かつ
    任意の第三の工程段階において、より高い温度で前記架橋部位の少なくとも50%をレトロ・ディールス・アルダー反応若しくはレトロ・ヘテロ・ディールス・アルダー反応によって再び解くことを特徴とする、部分可逆的な架橋法。
  11. 前記2つの架橋工程を同時に行うことを特徴とする、請求項10記載の方法。
  12. メカニズムBによる前記架橋が、ディールス・アルダー反応若しくはヘテロ・ディールス・アルダー反応による可逆的な架橋であること、及びこの架橋を、メカニズムAに従った前記架橋の解離温度より少なくとも40℃高い温度でレトロ・ディールス・アルダー反応若しくはレトロ・ヘテロ・ディールス・アルダー反応によって再び解くことができることを特徴とする、請求項10記載の方法。
  13. 140℃を上回る温度で、有利には5分以内に、前記配合物の少なくとも90%が、前記架橋前の配合物に適した溶媒中に再び可溶となることを特徴とする、請求項12記載の方法。
  14. 前記成分A及び/又はBが請求項9記載のポリマーであることを特徴とする、請求項10から13までのいずれか1項記載の方法。
  15. メカニズムAによる前記架橋が、前記成分AとBの混合後2分以内に行われることを特徴とする、請求項10から14までのいずれか1項記載の方法。
  16. メカニズムAによる前記架橋が、架橋触媒を用いた前記成分AとBの混合後2分以内に行われることを特徴とする、請求項10から14までのいずれか1項記載の方法。
  17. メンブレン、接着剤、シーラント、成形材料、ワニス、塗料、コーティング、インク又は複合材料中での、請求項1から9までのいずれか1項記載の配合物の使用。
JP2013539178A 2010-11-17 2011-10-12 制御可能な架橋度を有する材料 Expired - Fee Related JP5886307B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010044025A DE102010044025A1 (de) 2010-11-17 2010-11-17 Materialien mit steuerbarem Vernetzungsgrad
DE102010044025.6 2010-11-17
PCT/EP2011/067752 WO2012065786A1 (de) 2010-11-17 2011-10-12 Materialien mit steuerbarem vernetzungsgrad

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013543038A true JP2013543038A (ja) 2013-11-28
JP5886307B2 JP5886307B2 (ja) 2016-03-16

Family

ID=44860320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013539178A Expired - Fee Related JP5886307B2 (ja) 2010-11-17 2011-10-12 制御可能な架橋度を有する材料

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8969467B2 (ja)
EP (1) EP2640756B1 (ja)
JP (1) JP5886307B2 (ja)
CN (1) CN103443129B (ja)
AU (1) AU2011331470B2 (ja)
BR (1) BR112013012392A2 (ja)
CA (1) CA2818477C (ja)
DE (1) DE102010044025A1 (ja)
ES (1) ES2625357T3 (ja)
PL (1) PL2640756T3 (ja)
TW (1) TW201235363A (ja)
WO (1) WO2012065786A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017111128A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 再配置可能なホットメルト接着剤を使用して組み立てられた、時計用部品の組立体、ならびにそのような部品を組み立て、再配置するための方法
JP2017110192A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 2つの部品を組み立て、再配置する方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010001987A1 (de) 2010-02-16 2011-08-18 Evonik Röhm GmbH, 64293 Funktionsmaterialien mit reversibler Vernetzung
DE102010001992A1 (de) 2010-02-16 2011-08-18 Evonik Röhm GmbH, 64293 Funktionsmaterialien mit steuerbarer Viskosität
MX2013007753A (es) 2011-01-04 2013-08-15 Evonik Degussa Gmbh Productos semiterminados compuestos, partes moldeadas producidas por los mismos y partes moldeadas producidas directamente en base a (met) acrilatos hidroxifuncionalizados, los cuales son reticulados por medio de uretdionas en forma termoestable.
DE102011079812A1 (de) 2011-07-26 2013-01-31 Evonik Röhm Gmbh Polymerpulver zur Herstellung dreidimensionaler Objekte
DE102011080131A1 (de) * 2011-07-29 2013-01-31 Evonik Degussa Gmbh Niedermolekulare Produkte, und deren Verwendung als reversible oder permanente Niedertemperatur-Vernetzer bei Diels-Alder-Reaktionen
DE102011087226A1 (de) 2011-11-28 2013-05-29 Evonik Degussa Gmbh Pseudo-thermoplastische, selbstvernetzende Composites
DE102012222742A1 (de) * 2012-12-11 2014-03-27 Evonik Industries Ag Funktionsmaterialien mit reversibler Vernetzung
WO2015119688A2 (en) * 2013-11-18 2015-08-13 University Of Florida Research Foundation, Inc. Shape-memory-self-healing polymers (smshps)
DE102014203653A1 (de) * 2014-02-28 2015-09-03 Robert Bosch Gmbh Kleben mittels Polymerkettenumbau
WO2016106062A1 (en) 2014-12-23 2016-06-30 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Actinic radiation curable polymeric mixtures, cured polymeric mixtures and related processes
WO2017105960A1 (en) 2015-12-17 2017-06-22 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Additive manufacturing cartridges and processes for producing cured polymeric products by additive manufacturing
EP3532267B1 (en) 2016-10-27 2023-03-01 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC Processes for producing cured polymeric products by additive manufacturing
DE112019002914T5 (de) * 2018-06-08 2021-03-04 Cummins Filtration Ip, Inc. Vernetzte vliese, hergestellt durch schmelzblasen reversibler polymernetzwerke
DE102019113431A1 (de) 2018-06-28 2020-01-02 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Kennzeichnung einer Datenseite, insbesondere für ein Wert- und/oder Sicherheitsdokument

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842053A (ja) * 1971-09-29 1973-06-19
JP2000169563A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Toyo Ink Mfg Co Ltd 樹脂および印刷インキ
JP2004018680A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Nec Corp 生分解性樹脂、生分解性樹脂組成物、生分解性成形体、生分解性樹脂組成物の製造方法
WO2009063943A1 (ja) * 2007-11-16 2009-05-22 Nec Corporation 形状記憶樹脂及びこれを用いた成形体及び成形体の使用方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4316978A (en) * 1980-02-14 1982-02-23 Kennedy Joseph P Synthesis of substituted cyclopentadienes and cyclopentadiene-functionalized polymers
US6512051B2 (en) * 1998-01-22 2003-01-28 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Elastomer composition
DE19832629A1 (de) 1998-07-21 2000-02-03 Daimler Chrysler Ag Klebstoffsystem zur Bildung reversibler Klebeverbindungen
DE19961940A1 (de) 1999-12-22 2001-08-02 Henkel Kgaa Lösbare Klebeverindungen
US6933361B2 (en) 2002-07-12 2005-08-23 The Regents Of The University Of California Thermally re-mendable cross-linked polymers
JP5040112B2 (ja) * 2003-12-12 2012-10-03 日本電気株式会社 再成形可能かつ形状回復能に優れた形状記憶性樹脂および該樹脂の架橋物からなる成形体
US20050159521A1 (en) 2004-01-20 2005-07-21 Brown Donald A. Reversible adhesive
DE102005042265A1 (de) * 2005-09-06 2007-03-08 Lanxess Deutschland Gmbh Vernetzbare Zusammensetzungen, daraus erhältliche thermoplastische Elastomere und deren Verwendung
US8685528B2 (en) 2007-04-20 2014-04-01 GM Global Technology Operations LLC Shape memory polymer and adhesive combination and methods of making and using the same
US7976665B2 (en) 2007-10-04 2011-07-12 GM Global Technology Operations LLC Method of minimizing residue adhesion for thermo-reversible dry adhesives
EP2062926A1 (de) 2007-11-21 2009-05-27 Sika Technology AG Polyurethanpolymer für reversible Klebeverbindungen
DE102010001992A1 (de) 2010-02-16 2011-08-18 Evonik Röhm GmbH, 64293 Funktionsmaterialien mit steuerbarer Viskosität
DE102010001987A1 (de) 2010-02-16 2011-08-18 Evonik Röhm GmbH, 64293 Funktionsmaterialien mit reversibler Vernetzung
DE102010040282A1 (de) 2010-09-06 2012-03-08 Evonik Röhm Gmbh Funktionsmaterialien mit steuerbarer Viskosität bzw. reversibler Vernetzung über Aza-Diels-Alder-Reaktionen mit Bishydrazonen oder konjugierten Bis-Schiff'schen Basen
MX2013007753A (es) 2011-01-04 2013-08-15 Evonik Degussa Gmbh Productos semiterminados compuestos, partes moldeadas producidas por los mismos y partes moldeadas producidas directamente en base a (met) acrilatos hidroxifuncionalizados, los cuales son reticulados por medio de uretdionas en forma termoestable.
DE102011080131A1 (de) 2011-07-29 2013-01-31 Evonik Degussa Gmbh Niedermolekulare Produkte, und deren Verwendung als reversible oder permanente Niedertemperatur-Vernetzer bei Diels-Alder-Reaktionen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842053A (ja) * 1971-09-29 1973-06-19
JP2000169563A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Toyo Ink Mfg Co Ltd 樹脂および印刷インキ
JP2004018680A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Nec Corp 生分解性樹脂、生分解性樹脂組成物、生分解性成形体、生分解性樹脂組成物の製造方法
WO2009063943A1 (ja) * 2007-11-16 2009-05-22 Nec Corporation 形状記憶樹脂及びこれを用いた成形体及び成形体の使用方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017111128A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 再配置可能なホットメルト接着剤を使用して組み立てられた、時計用部品の組立体、ならびにそのような部品を組み立て、再配置するための方法
JP2017110192A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 2つの部品を組み立て、再配置する方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102010044025A1 (de) 2012-05-24
US20130303678A1 (en) 2013-11-14
EP2640756A1 (de) 2013-09-25
TW201235363A (en) 2012-09-01
AU2011331470A1 (en) 2013-06-20
JP5886307B2 (ja) 2016-03-16
CN103443129A (zh) 2013-12-11
CN103443129B (zh) 2016-01-20
AU2011331470B2 (en) 2015-05-07
US8969467B2 (en) 2015-03-03
CA2818477A1 (en) 2012-05-24
CA2818477C (en) 2018-10-02
WO2012065786A1 (de) 2012-05-24
BR112013012392A2 (pt) 2016-08-30
PL2640756T3 (pl) 2017-08-31
ES2625357T3 (es) 2017-07-19
EP2640756B1 (de) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5886307B2 (ja) 制御可能な架橋度を有する材料
US8987380B2 (en) Functional materials with controllable viscosity
JP5855021B2 (ja) 可逆的な架橋を有する機能材料
US8980999B2 (en) Functional materials having a controllable viscosity or reversible crosslinking via aza Diels-Alder reactions with bishydrazones or conjugated bis-Schiff bases
US9550851B2 (en) Functional materials with reversible crosslinking
KR20000057632A (ko) 올가노폴리실록산 조성물
JP5808426B2 (ja) オキサゾリニル含有ポリマー及び前記オキサゾリニル含有ポリマーから調製されたグラフト化合物
JPH0730187B2 (ja) ポリオレフイン系樹脂用コーテイング樹脂組成物
JP2018100322A (ja) 反応性ホットメルト接着剤組成物
WO2005087831A1 (ja) 重合性不飽和結合を有するアクリル系重合体の製造方法
WO2021157668A1 (ja) 高分子化合物、高分子化合物の製造方法、接着剤組成物、硬化物、接着剤組成物の製造方法および接着力の調整方法
JP2005015512A (ja) 特定の分子構造を有するグラフト共重合体の製造方法
JPS6312620A (ja) 硬化性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5886307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees