JP2013542723A - アベリノ角膜ジストロフィー診断用システム - Google Patents

アベリノ角膜ジストロフィー診断用システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013542723A
JP2013542723A JP2013531500A JP2013531500A JP2013542723A JP 2013542723 A JP2013542723 A JP 2013542723A JP 2013531500 A JP2013531500 A JP 2013531500A JP 2013531500 A JP2013531500 A JP 2013531500A JP 2013542723 A JP2013542723 A JP 2013542723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corneal dystrophy
pcr amplification
amplification value
exon
site
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013531500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6071884B2 (ja
Inventor
ジン イ
ジョングク ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AVELLINO CO Ltd
Original Assignee
AVELLINO CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AVELLINO CO Ltd filed Critical AVELLINO CO Ltd
Publication of JP2013542723A publication Critical patent/JP2013542723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6071884B2 publication Critical patent/JP6071884B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/686Polymerase chain reaction [PCR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

本発明は、アベリノ角膜ジストロフィー診断用システムに関し、より詳細には入力された第1PCR増幅値及び第2PCR増幅値の比を利用して、正常及びアベリノ角膜ジストロフィーを判別するアベリノ角膜ジストロフィー診断用システムに関するものである。本発明に係るアベリノ角膜ジストロフィー診断用システムは、医師の熟練度に影響されることなく、より簡単でかつ正確な診断を可能にする。特に、全工程がシステム化されて体系的になっており、診断が正確になり、多くの検査対象者を容易に管理できるため有用である。

Description

本発明は、アベリノ角膜ジストロフィー診断用システムに関し、より詳細には入力された第1PCR増幅値及び第2PCR増幅値の比を利用して、正常及びアベリノ角膜ジストロフィーを判別するアベリノ角膜ジストロフィー診断用システムに関する。
角膜ジストロフィー(corneal dystrophy)は、角膜中心に混濁が生じ、さらに年を取るにつれて、徐々に混濁が多くなって視力が低下する常染色体優性遺伝疾患であり、アベリノ角膜ジストロフィー(Avellino corneal dystrophy)、顆粒状角膜ジストロフィー(Granular corneal dystrophy)、格子状角膜ジストロフィー(lattice type I corneal dystrophy)及び輪状角膜ジストロフィー(Reis-bucklers corneal dystrophy)等があり、βIG−H3蛋白質をコードする遺伝子の突然変異によって発生する。
これらのうち、アベリノ角膜ジストロフィー患者は、年齢が進むにつれて、異型接合体(heterozygote)は、視力の大幅な損失を示し、同型接合体(homozygote)の場合には6才から失明する。アベリノ角膜ジストロフィーは、従来、顆粒型角膜ジストロフィーと総称された疾患であったが、遺伝子の違いが発見され、1988年分離命名された疾患である。世界で最も一般的な角膜ジストロフィーとして知られており、遺伝子検査の結果、国内に1/340〜1/1000の間の有病率(heterozygoteの場合)となっており、かなり一般的な疾病である(Holland, E.J. et al., Ophthalmology, 99:1564, 1992; Kennedy, S.M. et al., Br. J. Ophthalmol., 80:489, 1996;Dolmetsch, A.M. et al., Can. J. Ophthalmol., 31:29, 1996; Afshari, N.A. et al., Arch. Ophthalmol., 119:16, 2001;Stewart, H.S. Hum. Mutat., 14:126, 1999)。
本発明者等は、異型接合体のアベリノ角膜ジストロフィー患者が、レーシック手術を受けると、約2年後から角膜混濁が急激に増加して、失明することを発見した(Jun, RM et al., Ophthalmolgy, 111:463, 2004)。以前は、レーシック、またはエクシマレーザー手術が角膜ジストロフィー患者の混濁を取り除くとの予測を基に多くの手術が行われた。国内のこれまで施術されたレーシック手術は約30万件と推定され、国内のアベリノ角膜ジストロフィーの異型接合子の頻度を最小限の計算値である1/1000と見ても300人が視力を失っていると推測することができる。レーシック手術を受けた患者は、主に20〜30代の生産活動を行っている人口で、これらの失明は社会的、経済的に深刻な問題と判断される。また、2000年以後レーシック手術の手術適用が公表された米国の場合、黒人においてもアベリノ角膜ジストロフィー患者のレーシック手術による失明が発見され始め、世界中の多くの患者が手術を受けた後、疾病が進んでいるものと推測できる。
従って、レーシック手術の施術前に、アベリノ角膜ジストロフィー患者に対する正確な診断を行って、レーシック手術による症状の進行を防止しなければならないが、従来の眼科における眼科医が顕微鏡で眼球混濁を検査することだけで、アベリノ角膜ジストロフィーと診断され、症状が進行していない患者の場合は発見できず、レーシック手術を施行し、失明に発展する場合も度々発生しており、正確でかつ迅速な角膜ジストロフィーの診断方法が切に求められるのが現状である。
それと共に、既存検査は医師の熟練度及び患者の状態といった個人差によって検査結果が変わる場合があって、信頼度と正確性がさらに高い診断方法の開発が求められている。
そこで、本発明者等は、眼科医視力矯正手術前に正確に診断されなければならないアベリノ症を含む角膜ジストロフィーを診断するための新しいシステムを提供しようと鋭意努力した結果、試料のDNAにTGFBI遺伝子(Transforming growth factor b-induced gene)のエクソン4部位を増幅できるプライマー対と前記エクソン4部位に突然変異を含まないTGFBI遺伝子を検出できるプローブを添加して測定した第1PCR増幅値と試料DNAにTGFBI遺伝子のエクソン4部位を増幅できるプライマー対と前記エクソン4部位に突然変異を含むTGFBI遺伝子を検出できるプローブを添加して測定した第2PCR増幅値を比較して、前記第1PCR増幅値が第2PCR増幅値の5〜9倍の場合正常であり、第1PCR増幅値と第2PCR増幅値の比が1:1.5〜1.5:1の場合アベリノ角膜ジストロフィー異型接合子であり、第2PCR増幅値が第1PCR増幅値の5〜9倍の場合、アベリノ角膜ジストロフィー同型接合子であることを確認し、本発明を完成した。
本発明の目的は、医師の熟練度に影響されることなく、より簡単でかつ正確な診断が可能なアベリノ角膜ジストロフィー診断のための新しい診断システムを提供するところにある。
前記目的を達成するために、本発明は、下記の手段を含むアベリノ角膜ジストロフィー診断用システムを提供する:
(a)ネットワークを介して試料に対する情報及び検査依頼書を、入力手段を含むサーバーに伝送して診断サービスを要請して、前記要請に応答して出力手段を含むサーバーから伝えられるアベリノ角膜ジストロフィー判別結果データの提供を受けて保存する少なくとも一つのクライアントを含むクライアントグループ;
(b)前記試料に対する情報、前記検査依頼書、試料DNAにTGFBI遺伝子のエクソン4部位を増幅できるプライマー対と前記エクソン4部位に突然変異を含まないTGFBI遺伝子を検出できるプローブとを添加して測定した第1PCR増幅値、及び試料DNAにTGFBI遺伝子のエクソン4部位を増幅できるプライマー対と前記エクソン4部位に突然変異を含むTGFBI遺伝子を検出できるプローブとを添加して測定した第2PCR増幅値の入力を受けるための入力手段;
(c)前記第1PCR増幅値が、第2PCR増幅値の5〜9倍の場合、正常と判別し、第1PCR増幅値と第2PCR増幅値の比が1:1.5〜1.5:1の場合アベリノ角膜ジストロフィー異型接合子と判別し、第2PCR増幅値が第1PCR増幅値の5〜9倍の場合アベリノ角膜ジストロフィー同型接合子と判別する分析手段;及び
(d)前記分析手段の判別結果を出力するための出力手段。
本発明はまた、前記アベリノ角膜ジストロフィー診断用システムを含むコンピュータで読み込み可能な媒体(computer readable medium or media)を提供する。
本発明はまた、前記アベリノ角膜ジストロフィー診断用システムを含むコンピュータを提供する。
本発明は、さらに前記アベリノ角膜ジストロフィー診断用システム、または前記コンピュータで読み込み可能な媒体を利用するアベリノ角膜ジストロフィー診断方法を提供する。
本発明の他の特徴及び具現例は、以下の詳細な説明及び添付された特許請求範囲からより一層明白になる。
PCR増幅データを利用したアベリノ角膜ジストロフィー診断方法の全過程を示した図である。 システム運営者のサーバーに表示されるオンライン依頼書情報書である。 生データを利用したDNA濃度及び純度計算結果を示す。 第1PCR増幅値と第2PCR増幅値とを利用した形質選別プロット及びその結果表を示す。 医療機関用遺伝子分析結果報告書の例示画面である。 個人用遺伝子分析結果報告書の例示画面である。
他の方式で定義されない限り、本明細書において使用されたあらゆる技術的・科学的用語は、本発明が属する技術分野に熟練した専門家によって通常理解されるものと同じ意味を有する。通常、本明細書において使用された命名法及び以下で詳述する実験方法は、本技術分野において周知であり、しかも汎用されるものである。
本発明の詳細な説明などにおいて使用される主な用語の定義は、下記の通りである。
本願において、「アベリノ角膜ジストロフィー」とは、第2型顆粒型殻膜ジストロフィー(Granular Corneal dystrophy type II)ともいい、両眼角膜中心部に混濁が発生する疾患であり、常染色体優生遺伝をする遺伝疾患で、TGFBI遺伝子のエクソン4部位のCGC配列がCACに突然変異し、BIGH3蛋白質の124番目のアミノ酸がアルギニンからヒスチジンに変異(R124H)する遺伝子異常によって現れる疾患である。
本願において、「異型接合子」とは、親から受け継いだ一対の遺伝子のうちの一つにだけ、突然変異が存在する場合で、「アベリノ角膜ジストロフィー異型接合子」とは、親から受け継いだ一対のTGFBI遺伝子の中一つにだけ突然変異が存在する場合をいう。
本願において、「同型接合子」とは、親から受け継いだ一対の遺伝子全てに突然変異が存在する場合で、「アベリノ角膜ジストロフィー同型接合子」とは、親から受け継いだ一対のTGFBI遺伝子全てに突然変異が存在する場合をいう。
本願において、「プログラム」または「コンピュータプログラム」とは、一般に特定プログラミング言語の規則に符合し、特定機能、任務、または問題を解決したり実行するのに必要な「コードセグメント」に分けられる宣言及び陳述、または命令で構成される統語論的単位を意味する。プログラミング言語は、一般にプログラムを表現するための人工言語である。
本願において、「システム」または「コンピュータシステム」とは、一般に一つ以上のコンピュータ、周辺装置及びデータ処理を行うソフトウェアを意味する。「ユーザー」又は「システム運営者」とは、一般にデータ処理及び情報交換のために「システム運営者装置」(例:コンピュータ、無線装置等)を介してアクセスするコンピュータネットワークを利用する人を含む。「コンピュータ」とは、一般に人の介入なしに数多くの算術演算及び論理演算をはじめとする実質的な計算を行える機能的単位である。
本願において、「コンピュータで読み込み可能な媒体」とは、限定されるものではないが、ハードディスク、フロッピーディスク、コンパクトディスク、マグネト−オプチカルディスク(magneto-optical disc)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory)、リードオンリーメモリ(Read Only Memory)、またはフラッシュメモリ(flash memory)であってもよい。さらに、本願で用いられるコンピュータで読み込み可能な媒体は、一つのコンピュータ内に含まれてもよく、またはネットワークで分散(distribute)してもよい。この時、ネットワークは、LAN(local area network)またはWAN(wide area network)のような任意の従来のネットワークシステムを用いてもよい。本願で用いられるネットワークやサーバーは、従来知らされたネットワークやサーバーの形態を利用することができ、例えば、World Wide Webアプリケーションを用いてもよく、World Wide Webサーバーであってもよい。
一観点において、本発明は、PCR増幅データを利用したアベリノ角膜ジストロフィー診断用システムに関し、下記の手段を含むことを特徴とする:
(a)ネットワークを介して試料に対する情報及び検査依頼書を、入力手段を含むサーバーに伝送して診断サービスを要請して、前記要請に応答して出力手段を含むサーバーから伝えられるアベリノ角膜ジストロフィー判別結果データの提供を受けて保存する少なくとも一つのクライアントを含むクライアントグループ;
(b)前記試料に対する情報、前記検査依頼書、試料DNAにTGFBI遺伝子のエクソン4部位を増幅できるプライマー対と前記エクソン4部位に突然変異を含まないTGFBI遺伝子を検出できるプローブとを添加して測定した第1PCR増幅値、及び試料DNAにTGFBI遺伝子のエクソン4部位を増幅できるプライマー対と前記エクソン4部位に突然変異を含むTGFBI遺伝子を検出できるプローブとを添加して測定した第2PCR増幅値、の入力を受けるための入力手段;
(c)前記第1PCR増幅値が、第2PCR増幅値の5〜9倍の場合、正常と判別し、第1PCR増幅値と第2PCR増幅値の比が1:1.5〜1.5:1の場合アベリノ角膜ジストロフィー異型接合子と判別し、第2PCR増幅値が第1PCR増幅値の5〜9倍の場合アベリノ角膜ジストロフィー同型接合子と判別する分析手段;及び
(d)前記分析手段の判別結果を出力するための出力手段。
図1は、PCR増幅データを利用したアベリノ角膜ジストロフィー診断方法の全過程を図示した図面であり、以下に図1を参照しながら説明する。
本発明は、好ましくは、ネットワークを介して前記試料に対する情報及び検査依頼書を前記入力手段を含むサーバーに伝送して、診断サービスを要請し、前記要請に応答して前記出力手段を含むサーバーから伝えられるアベリノ角膜ジストロフィー判別結果データの提供を受けて保存する少なくとも一つのクライアントを含むクライアントグループをさらに含んでもよい。
前記試料に対する情報が、試料の種類、依頼者名、依頼機関名、採取日、採取時間及び連絡先のいずれか一つ以上を入力でき、この時、前記試料は、口腔粘膜細胞、血液及び毛根のいずれか一つを利用することができる。さらに、前記検査依頼書は、遺伝子検査同意書を含んでもよい。
さらに、前記試料のDNAの260nmでの吸光度及び280nmでの吸光度をデータとして入力することができ、第1演算手段は、前記吸光度を利用して、試料DNAの濃度及び純度を演算する。また、全試料の個数と対照群を考慮して、プローブ、プライマー対及び蒸溜水の量を演算する第2演算手段を含んでもよい。そして、前記演算された前記試料DNAの濃度及び純度を利用して、試料DNAの量を決めることができる。
前記プローブは、エクソン4部位に突然変異を含まないTGFBI遺伝子を検出できるプローブとエクソン4部位に突然変異を含むTGFBI遺伝子を検出できるプローブを意味し、前記プライマー対は、TGFBI遺伝子のエクソン4部位を増幅できるプライマー対を意味する。一方、PCRを行うための試薬としては、Taqポリメラーゼ、dNTP、MgCl、PCR緩衝溶液等が用いられる。
この時、前記TGFBI遺伝子のエクソン4部位を増幅できるプライマー対は、TGFBI遺伝子のコドン124位置を増幅できるプライマー対であり、好ましくは配列番号1及び2で表されるプライマー対である。また、前記エクソン4部位に突然変異を含まないTGFBI遺伝子を検出できるプローブは、コドン124位置が「CGC」であるTGFBI遺伝子を検出できるプローブであり、好ましくは配列番号3で表されるプローブである。また、前記エクソン4部位に突然変異を含むTGFBI遺伝子を検出できるプローブは、コドン124位置が「CAC」であるTGFBI遺伝子を検出できるプローブであり、好ましくは配列番号4で表されるプローブである。
TGFBI遺伝子のコドン124位置を増幅するためのプライマー対
配列番号1:5'−TCCACCACCACTCAGCTGTA−3'
配列番号2:5'−CCATCTCAGGCCTCAGCTT−3'
コドン124位置が「CGC」であるTGFBI遺伝子を識別するためのプローブ
配列番号3:5'−CACGGACCGCACGGA−3'
コドン124位置が「CAC」であるTGFBI遺伝子を識別するためのプローブ
配列番号4:5'−CACGGACCACACGGA−3'
本発明に係るアベリノ角膜ジストロフィー診断用システムは、追加的に前記演算されたプローブ、プライマー対及び蒸溜水の量を適用して、試料DNAにTGFBI遺伝子のエクソン4部位を増幅できるプライマー対と前記エクソン4部位に突然変異を含まないTGFBI遺伝子を検出できるプローブを添加して測定した第1PCR増幅値と、試料DNAにTGFBI遺伝子のエクソン4部位を増幅できるプライマー対と前記エクソン4部位に突然変異を含むTGFBI遺伝子を検出できるプローブを添加して測定した第2PCR増幅値を出力するPCR装置を含んでもよい。前記PCR装置は、リアルタイムPCRプログラムがセットされてもよい。
この時、PCRを行う際に、好ましくは迅速な処理のために試料DNAにTGFBI遺伝子のエクソン4部位を増幅できるプライマー対、前記エクソン4部位に突然変異を含まないTGFBI遺伝子を検出できるプローブ、及び前記エクソン4部位に突然変異を含むTGFBI遺伝子を検出できるプローブを共に添加してPCRを行うことによって、第1PCR増幅値及び第2PCR増幅値が同時に測定できる。
前記出力された第1PCR増幅値及び第2PCR増幅値は、入力手段に入力された後、分析手段で第1PCR増幅値が第2PCR増幅値の5〜9倍の場合、正常と判別し、第1PCR増幅値と第2PCR増幅値の比が1:1.5〜1.5:1である場合、アベリノ角膜ジストロフィー異型接合子と判別し、第2PCR増幅値が第1PCR増幅値の5〜9倍の場合、アベリノ角膜ジストロフィー同型接合子と判別されることになる。この時、好ましくは、前記第1PCR増幅値が第2PCR増幅値の7〜8倍の場合、正常と判別し、第2PCR増幅値が第1PCR増幅値の7〜8倍の場合、アベリノ角膜ジストロフィー同型接合子と判別する。
前記第1PCR増幅値と第2PCR増幅値とをそれぞれ2つの軸に沿ってプロットした2次元の形質選別プロットを提供する表示手段をさらに含んでもよい。この時、前記2次元形質選別プロットは、第1PCR増幅値はX軸とし、第2PCR増幅値はY軸として示す場合、プロット上で右側下段に表示される時、正常と判別し、これと対称の位置に表示される時、アベリノ同型接合子と判別する。
以下、本発明を実施例を挙げて詳述する。これらの実施例は単に本発明をより具体的に説明するためのものであり、本発明の範囲がこれらの実施例に制限されないことは当分野において通常の知識を有する者にとって自明である。
実施例1.アベリノ角膜ジストロフィーの診断例
1−1:試料情報及び検査依頼書の入力
個人クライアント、または個人クライアントの試料を採取した医療機関から構成されるクライアントグループは、試料に対する情報及び検査依頼書をシステム運営者のサーバーに伝送する。
この時、試料に対する情報は、試料の種類、依頼者名、依頼機関名、採取日、採取時間、及び連絡先等を入力し、採取された形態に応じて試料の種類を全血、口腔上皮、及び毛根のいずれか一つを選択した。尚、検査依頼書作成前段階として遺伝子検査同意書の作成を含む。
この時、システム運営者のサーバーに表示されるオンライン依頼書情報は図2のようになる。
1−2:試料DNAの濃度及び純度演算
本発明に係るアベリノ角膜ジストロフィー診断システムは、試料DNAの濃度及び純度を算出するための第1演算手段を含む。
試料のDNAの260nmでの吸光度及び280nmでの吸光度を測定できるGenios機器(TECAN、オーストリア)は、このシステムに連結でき、この時、前記機器と連結されたシステム運営者の装置(コンピュータ)上にXFluor4(TECAN、オーストリア)プログラムが実行されて吸光度が測定され、DNAの濃度と純度が演算されることになる。
即ち、「XFluor4→Edit→Measurement parameter」で「Absorbance」を選択した後、「Meas.params」の吸収波長は260nm、「Number of reads」は、2回程度指定した後確認ボタンを押す。次に、「XFluor4→Start measurement」押せば260nmでの吸光度が測定される。
再び、「XFluor4→Edit→Meas.params」で吸収波長は、280nm、「Number of reads」は、2回程度指定した後、確認ボタンを押す。次に、「XFluor4→Start measurement」を押せば280nmでの吸光度が測定される。
OD260=1である時、二重螺旋DNAの濃度は、約50ng/μLに該当するため、260nmでの値からブランク値を差し引いた後、50を掛けるとDNA濃度が算出される。また、260nmおよび280nmで吸光度を測定した後、両者の比(OD260/OD280)からDNAの純度が分かるが、一般にOD260/OD280の比が、1.8から2.0ならば純度が良いと判定する。
図3は、生データを利用したDNA濃度及び純度計算結果を示す。
1−3:PCR増幅のための試料、プライマー対、蒸溜水等の量演算及びPCR増幅値の出力
本発明に係るアベリノ角膜ジストロフィー診断システムは、PCR増幅のための試料DNAの量を算出するための第2演算手段及びPCR装置を含む。
準備前サンプル個数と対照群の正常(Normal、NN)、アベリノ角膜ジストロフィー異型接合子(Heterozygote、HN)、アベリノ角膜ジストロフィー同型接合子(homozygote、HH)、陰性対照群(negative control、NTC)を合算して、損失を減らすために0.2μLを加えて、プローブ、プライマー対及び蒸溜水の量を演算した。試料のDNAの量は、前記演算された試料DNAの濃度及び純度を利用して決めた。
この時、用いられたTGFBI遺伝子のエクソン4の突然変異部位、即ちコドン124位置を増幅するためのプライマー対、変異がない正常遺伝子断片と結合するプローブ、即ちコドン124位置が「CGC」であるTGFBI遺伝子を識別するためのプローブ及び変異がある遺伝子断片と結合するプローブ、即ちコドン124位置が「CAC」であるTGFBI遺伝子を識別するためのプローブは、下記のようになる。この時、変異がない正常遺伝子断片と結合するプローブは、VICで標識し、変異がある遺伝子断片と結合するプローブは、FAMで標識し、相補的な遺伝子断片との結合が容易になるようMGB(minor groove binder)を付着した。
TGFBI遺伝子のコドン124位置を増幅するためのプライマー対
配列番号1:5'−TCCACCACCACTCAGCTGTA−3'
配列番号2:5'−CCATCTCAGGCCTCAGCTT−3'
コドン124位置が「CGC」であるTGFBI遺伝子を識別するためのプローブ
配列番号3:5'−CACGGACCGCACGGA−3'
コドン124位置が「CAC」であるTGFBI遺伝子を識別するためのプローブ
配列番号4:5'−CACGGACCACACGGA−3'
次に、PCR装置(Applied Biosystems社)でPCR値を得るために、リアルタイムPCRプログラムを実行する。即ち、RT−PCR機器画面のStep one software V2.0をダブルクリックした後、「Advanced setup」を押せば、「Experiment Properties」という最初の画面が出る。次に、「Step One(商品名) Instrument(48wells)、Genotyping」に指定する。「Experiment Properties」の下を見ると「Plate Setup」で「SNP Assay」を「ACD probe」に指定して、48well plateが描かれた画面にA列1行にACD1、A列2行にACD2のような方式で48wellを全部指定する。「Run Method」でサイクル数を36に変える。
PCR反応のための反応液のプライマー容量は、0.0625μLになるようにしており、プローブ容量は5μLになるように、蒸溜水は2.9375μLになるように、試料DNAは2μLになるようにして、合わせて10μLのマスターミックスを用いて、Sepupでは下記の通り実験のためのセットを行った。
<温度条件>
Pre−read:60℃、30秒
Holding:95℃、10分
Cyclying:95℃、3〜15秒
60℃、30秒〜1分→36サイクル
Post−read:60℃、30秒
1−4:PCR増幅値を利用したアベリノ角膜ジストロフィー判別
実施例1−3のVID陽性値(TGFBI遺伝子のエクソン4部位を増幅するプライマー対及び正常遺伝子断片と結合するプローブを添加して測定した第1PCR増幅値)とFAM陽性値(TGFBI遺伝子のエクソン4部位を増幅するプライマー対及び変異遺伝子断片と結合するプローブを添加して測定した第2PCR増幅値)を図4のように、形質選別プロットで示した。
この時、本発明のシステムの分析手段は、第1PCR増幅値が第2PCR増幅値の5〜9倍の場合、正常と判別し、第1PCR増幅値と第2PCR増幅値の比が1:1.5〜1.5:1の場合、アベリノ角膜ジストロフィー異型接合子と判別し、第2PCR増幅値が第1PCR増幅値の5〜9倍の場合、アベリノ角膜ジストロフィー同型接合子と判別して、図4の左側に色塗りして正常であるか否かを表示する。
1−5:アベリノ角膜ジストロフィー判別結果の出力及び伝送
実施例1−4の判別結果は、図5とともに、画面出力される。この時、図6と同じように、個人結果紙として判別されることができる。このような結果はネットワークを介して前記試料に対する情報及び検査依頼書を伝送してきたクライアントグループに転送される。
以上、説明した通り、本発明に係るアベリノ角膜ジストロフィー診断用システムは、医師の熟練度に影響されることなく、より簡単でかつ正確な診断が可能なアベリノ角膜ジストロフィー診断のための新しい診断システムを提供する長所がある。特に、全工程がシステム化されて体系的になっており、診断が正確であり、多くの検査対象者も容易に管理できるため有用である。
以上、本発明の内容の特定の部分を詳述したが、当業界における通常の知識を持った者にとって、このような具体的な記述は単なる好適な実施態様に過ぎず、これにより本発明の範囲が制限されることはないという点は明らかである。よって、本発明の実質的な範囲は特許請求の範囲とこれらの等価物により定義されると言える。

Claims (13)

  1. 下記の手段を含むアベリノ角膜ジストロフィー診断用システムを提供する:
    (a)ネットワークを介して試料に対する情報及び検査依頼書を、入力手段を含むサーバーに伝送して診断サービスを要請して、そして前記要請に応答して出力手段を含むサーバーから伝えられるアベリノ角膜ジストロフィー判別結果データの提供を受けて保存する少なくとも一つのクライアントを含むクライアントグループ;
    (b)前記試料に対する情報、前記検査依頼書、試料DNAにTGFBI遺伝子のエクソン4部位を増幅できるプライマー対と前記エクソン4部位に突然変異を含まないTGFBI遺伝子を検出できるプローブとを添加して測定した第1PCR増幅値、及び試料DNAにTGFBI遺伝子のエクソン4部位を増幅できるプライマー対と前記エクソン4部位に突然変異を含むTGFBI遺伝子を検出できるプローブとを添加して測定した第2PCR増幅値、の入力を受けるための入力手段;
    (c)前記第1PCR増幅値が、第2PCR増幅値の5〜9倍の場合正常と判別し、第1PCR増幅値と第2PCR増幅値の比が1:1.5〜1.5:1の場合アベリノ角膜ジストロフィー異型接合子と判別し、第2PCR増幅値が第1PCR増幅値の5〜9倍の場合アベリノ角膜ジストロフィー同型接合子と判別する分析手段;及び
    (d)前記分析手段の判別結果を出力するための出力手段。
  2. 前記第1PCR増幅値と第2PCR増幅値とをそれぞれ2つの軸に沿ってプロットした2次元の形質選別プロットを提供する表示手段をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のアベリノ角膜ジストロフィー診断用システム。
  3. 前記第1PCR増幅値及び第2PCR増幅値が、試料DNAに、TGFBI遺伝子のエクソン4部位を増幅できるプライマー対、前記エクソン4部位に突然変異を含まないTGFBI遺伝子を検出できるプローブ、及び前記エクソン4部位に突然変異を含むTGFBI遺伝子を検出できるプローブを、共に添加してPCRを行うことによって、同時に測定されることを特徴とする請求項1に記載のアベリノ角膜ジストロフィー診断用システム。
  4. 前記試料に対する情報が、試料の種類、依頼者名、依頼機関名、採取日、採取時間及び連絡先のいずれか一つ以上であることを特徴とする請求項1に記載のアベリノ角膜ジストロフィー診断用システム。
  5. 前記試料は、口腔粘膜細胞、血液及び毛根のいずれか一つであることを特徴とする請求項4に記載のアベリノ角膜ジストロフィー診断用システム。
  6. 前記検査依頼書は、遺伝子検査同意書を含むことを特徴とする請求項1に記載のアベリノ角膜ジストロフィー診断用システム。
  7. 前記増幅値を出力するPCR装置をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のアベリノ角膜ジストロフィー診断用システム。
  8. 前記試料のDNAの260nmでの吸光度及び280nmでの吸光度を入力して、試料DNAの濃度及び純度を演算する第1演算手段と、前記プローブ、前記プライマー対及び蒸溜水の量を演算する第2演算手段とをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のアベリノ角膜ジストロフィー診断用システム。
  9. 前記TGFBI遺伝子のエクソン4部位を増幅できるプライマー対は、配列番号1及び2で表されるプライマー対であることを特徴とする請求項1に記載のアベリノ角膜ジストロフィー診断用システム。
  10. 前記エクソン4部位に突然変異を含まないTGFBI遺伝子を検出できるプローブは、コドン124位置が「CGC」であるTGFBI遺伝子を検出できるプローブであることを特徴とする請求項1に記載のアベリノ角膜ジストロフィー診断用システム。
  11. 前記コドン124位置が「CGC」であるTGFBI遺伝子を検出できるプローブは、配列番号3で表されるプローブであることを特徴とする請求項1に記載のアベリノ角膜ジストロフィー診断用システム。
  12. 前記エクソン4部位に突然変異を含むTGFBI遺伝子を検出できるプローブは、コドン124位置が「CAC」であるTGFBI遺伝子を検出できるプローブであることを特徴とする請求項1に記載のアベリノ角膜ジストロフィー診断用システム。
  13. 前記コドン124位置が「CAC」であるTGFBI遺伝子を検出できるプローブは、配列番号4で表されるプローブであることを特徴とする請求項1に記載のアベリノ角膜ジストロフィー診断用システム。
JP2013531500A 2010-10-01 2011-09-30 アベリノ角膜ジストロフィー診断用システム Active JP6071884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100096103A KR101125212B1 (ko) 2010-10-01 2010-10-01 아벨리노 각막이상증 진단용 시스템
KR10-2010-0096103 2010-10-01
PCT/KR2011/007272 WO2012044121A2 (ko) 2010-10-01 2011-09-30 아벨리노 각막이상증 진단용 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013542723A true JP2013542723A (ja) 2013-11-28
JP6071884B2 JP6071884B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=45893699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013531500A Active JP6071884B2 (ja) 2010-10-01 2011-09-30 アベリノ角膜ジストロフィー診断用システム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9970051B2 (ja)
JP (1) JP6071884B2 (ja)
KR (1) KR101125212B1 (ja)
CN (1) CN103313648B (ja)
WO (1) WO2012044121A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020516280A (ja) * 2017-04-10 2020-06-11 アベリノ ラボ ユーエスエー インコーポレイテッドAvellino Lab USA, Inc. 角膜ジストロフィーに関連する対立遺伝子の多重検出のための方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101251538B1 (ko) 2009-04-17 2013-04-08 (주)아벨리노 아벨리노 각막이상증 진단용 프라이머
KR101125212B1 (ko) 2010-10-01 2012-03-21 (주)아벨리노 아벨리노 각막이상증 진단용 시스템
KR101480522B1 (ko) 2013-02-15 2015-01-08 솔젠트 (주) 아벨리노 각막 이상증 판별용 진단 키트
EP3486328B1 (en) * 2013-03-15 2020-11-11 Avellino Lab USA, Inc. Methods for improved isolation of genomic dna templates for allele detection
US10889850B2 (en) 2013-03-15 2021-01-12 Avellino Lab Usa, Inc. Methods for improved isolation of genomic DNA templates for allele detection
KR101577109B1 (ko) * 2013-04-23 2015-12-11 주식회사 녹십자엠에스 아벨리노 각막이상증 진단용 조성물 및 이의 진단방법
SG10201804076RA (en) * 2013-11-15 2018-06-28 Avellino Lab Usa Inc Methods for multiplex detection of alleles associated with ophthalmic conditions
KR20180120670A (ko) 2015-11-13 2018-11-06 아벨리노 랩 유에스에이, 인크. 각막 이상증의 치료 방법
CN108642157A (zh) * 2018-06-06 2018-10-12 无锡正则精准医学检验有限公司 一种颗粒性角膜营养不良ii型核酸检测试剂盒
CN109161589A (zh) * 2018-10-07 2019-01-08 浙江数问生物技术有限公司 一种人tgfbi基因突变检测试剂盒及其检测方法
CN110714066A (zh) * 2019-10-22 2020-01-21 福州福瑞医学检验实验室有限公司 一种检测诊断角膜营养不良致病基因的dna文库及其应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008531553A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 メディジーンズ カンパニー リミテッド 血漿または血清を含むアベリノ角膜ジストロフィー治療用の医薬組成物
JP2008533000A (ja) * 2005-03-08 2008-08-21 メディジーンズ カンパニー リミテッド TGF−βに対する抗体を含むアベリノ角膜ジストロフィー治療用医薬組成物
WO2009047436A1 (fr) * 2007-09-21 2009-04-16 Metagenex Procédé, dispositif et kit de biologie moléculaire permettant l'extraction du matériel génétique amplifié
JP2009523442A (ja) * 2006-01-18 2009-06-25 メディジーンズ カンパニー リミテッド 角膜ジストロフィー診断用のdnaチップ
JP2010514427A (ja) * 2006-12-26 2010-05-06 政策 金 母性遺伝性難聴に関連するミトコンドリア遺伝子C1494T突然変異を検出するためのTaqManMGBプローブ及びその使用方法
WO2010120027A1 (ko) * 2009-04-17 2010-10-21 (주)아벨리노 아벨리노 각막이상증 진단용 프라이머

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6018713A (en) 1997-04-09 2000-01-25 Coli; Robert D. Integrated system and method for ordering and cumulative results reporting of medical tests
JP3380744B2 (ja) 1998-05-19 2003-02-24 株式会社日立製作所 センサおよびこれを利用した測定装置
US6171112B1 (en) 1998-09-18 2001-01-09 Wyngate, Inc. Methods and apparatus for authenticating informed consent
AU4135600A (en) 1999-03-29 2000-10-16 Genset Prostate cancer associated human fibronectin gene and biallelic markers
ATE381626T1 (de) 2000-04-13 2008-01-15 Univ Georgetown Genetische diagnose zur feststellung von qt- verlängerungen als unerwünschte reaktion auf arzneimittel
US8438042B2 (en) 2002-04-25 2013-05-07 National Biomedical Research Foundation Instruments and methods for obtaining informed consent to genetic tests
JP2005511013A (ja) 2001-08-09 2005-04-28 キュラジェン コーポレイション 核酸、ポリペプチド、一塩基多型、およびそれらの使用方法
AU2002352069A1 (en) 2001-11-28 2003-06-10 Graffinity Pharmaceuticals Ag Surface plasmon resonance (spr) sensor surface support
US6943417B2 (en) 2003-05-01 2005-09-13 Clemson University DNA-based memory device and method of reading and writing same
US20050019757A1 (en) 2003-06-12 2005-01-27 Stolarchuk Danylo J. Contaminant detection apparatus
WO2005015198A1 (ja) 2003-08-06 2005-02-17 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 多孔質材料を用いた分子の検出方法ならびに該多孔質材料及び該多孔質材料の製造方法
US20070212542A1 (en) 2003-10-22 2007-09-13 The Regents Of The University Of California Methods for Preparing and Functionalizing Nanoparticles
JP2007512807A (ja) 2003-10-28 2007-05-24 バイエル ヘルスケア アーゲー 悪性腫瘍の処置に対する応答予測のための方法および組成物
EP1541528A1 (en) 2003-12-08 2005-06-15 Institut Jozef Stefan Quasi-one-dimensional polymers based on the metal-chalcogen-halogen system
US20060057604A1 (en) 2004-03-15 2006-03-16 Thinkfar Nanotechnology Corporation Method for electrically detecting oligo-nucleotides with nano-particles
ZA200610693B (en) 2004-05-19 2008-06-25 Vp Holding Llc Optical sensor with layered plasmon structure for enhanced detection of chemical groups by sers
US7713849B2 (en) 2004-08-20 2010-05-11 Illuminex Corporation Metallic nanowire arrays and methods for making and using same
US7332329B2 (en) 2004-09-24 2008-02-19 Wisconsin Alumni Research Foundation Versatile substrate for SPR detection
JP2006250668A (ja) 2005-03-10 2006-09-21 Tatsuro Endo 非標識バイオチップ
EP1715326A1 (en) 2005-04-22 2006-10-25 Universität Heidelberg Sensor chip with connected non-metallic particles comprising a metallic coating
WO2007002567A2 (en) 2005-06-23 2007-01-04 Nanosphere, Inc. Selective isolation and concentration of nucleic acids from complex samples
CN101374850A (zh) 2006-01-18 2009-02-25 株式会社美迪基尼斯 用于角膜营养不良诊断的dna芯片
MX2008012026A (es) 2006-03-21 2008-11-04 Univ Washington Polimorfismos geneticos en el gen de hormona que libera corticotropina (crh) como marcadores para mejorar el registro de marmoleo de carne de res y/o profundidad de grasa subcutanea.
EP1932922A1 (de) 2006-12-13 2008-06-18 Desitin Arzneimittel GmbH Schnelltest zum Nachweis von DNA-Sequenzen
US20080176320A1 (en) 2007-01-16 2008-07-24 Applera Corporation Selective Lysis of Sperm Cells
US7898658B2 (en) 2007-01-23 2011-03-01 The Regents Of The University Of California Platform for chemical and biological sensing by surface-enhanced Raman spectroscopy
KR100891096B1 (ko) 2007-02-13 2009-03-31 삼성전자주식회사 올리고머 프로브 어레이 및 이의 제조 방법
JP5222599B2 (ja) 2007-07-20 2013-06-26 株式会社日立ハイテクノロジーズ 核酸分析デバイス及びそれを用いた核酸分析装置
CN101144812B (zh) 2007-10-17 2012-02-22 中国科学院光电技术研究所 一种局域表面等离子体生化传感器的制作方法
US20120231537A1 (en) 2008-04-30 2012-09-13 Gradalis, Inc. Highly Pure Plasmid DNA Preparations
US8865402B2 (en) 2009-08-26 2014-10-21 Clemson University Research Foundation Nanostructured substrates for surface enhanced raman spectroscopy (SERS) and detection of biological and chemical analytes by electrical double layer (EDL) capacitance
KR20110037379A (ko) * 2009-10-06 2011-04-13 주식회사 크라운진 실시간 중합효소 연쇄반응과 고해상도 융해 분석을 이용한 아벨리노 각막이상증 검사 방법 및 이를 위한 검사 키트
KR101125212B1 (ko) 2010-10-01 2012-03-21 (주)아벨리노 아벨리노 각막이상증 진단용 시스템
SG10201804076RA (en) 2013-11-15 2018-06-28 Avellino Lab Usa Inc Methods for multiplex detection of alleles associated with ophthalmic conditions

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008531553A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 メディジーンズ カンパニー リミテッド 血漿または血清を含むアベリノ角膜ジストロフィー治療用の医薬組成物
JP2008533000A (ja) * 2005-03-08 2008-08-21 メディジーンズ カンパニー リミテッド TGF−βに対する抗体を含むアベリノ角膜ジストロフィー治療用医薬組成物
JP2009523442A (ja) * 2006-01-18 2009-06-25 メディジーンズ カンパニー リミテッド 角膜ジストロフィー診断用のdnaチップ
JP2010514427A (ja) * 2006-12-26 2010-05-06 政策 金 母性遺伝性難聴に関連するミトコンドリア遺伝子C1494T突然変異を検出するためのTaqManMGBプローブ及びその使用方法
WO2009047436A1 (fr) * 2007-09-21 2009-04-16 Metagenex Procédé, dispositif et kit de biologie moléculaire permettant l'extraction du matériel génétique amplifié
WO2010120027A1 (ko) * 2009-04-17 2010-10-21 (주)아벨리노 아벨리노 각막이상증 진단용 프라이머

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201000428069; 村上 晶: '眼科診療における遺伝学の役割-期待される眼科遺伝子診療 Contributions of genetics to clinical e' 医学のあゆみ Vol. 225, No. 9, 20080531, p. 981-984 *
JPN6013052285; 谷口 他: バイオテクノロジージャーナル Vol. 6, No. 5, 20060910, p. 621-624 *
JPN6014043748; 村上 晶: '眼科診療における遺伝学の役割-期待される眼科遺伝子診療 Contributions of genetics to clinical e' 医学のあゆみ Vol. 225, No. 9, 20080531, p. 981-984 *
JPN6014043751; Klintworth et al: Investigative Ophthalmology & Visual Science Vol. 45, No. 5, 200405, p. 1382-1388 *
JPN6014043752; Fujiki et al: J Human Genet Vol. 46, 2001, p. 431-435 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020516280A (ja) * 2017-04-10 2020-06-11 アベリノ ラボ ユーエスエー インコーポレイテッドAvellino Lab USA, Inc. 角膜ジストロフィーに関連する対立遺伝子の多重検出のための方法
JP7303113B2 (ja) 2017-04-10 2023-07-04 アベリノ ラボ ユーエスエー インコーポレイテッド 角膜ジストロフィーに関連する対立遺伝子の多重検出のための方法
US11905560B2 (en) 2017-04-10 2024-02-20 Avellino Lab Usa, Inc. Methods for multiplex detection of alleles associated with corneal dystrophy

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012044121A3 (ko) 2012-06-07
US20130302811A1 (en) 2013-11-14
KR101125212B1 (ko) 2012-03-21
CN103313648A (zh) 2013-09-18
WO2012044121A9 (ko) 2012-07-26
WO2012044121A2 (ko) 2012-04-05
JP6071884B2 (ja) 2017-02-01
US20180251816A1 (en) 2018-09-06
US9970051B2 (en) 2018-05-15
CN103313648B (zh) 2015-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6071884B2 (ja) アベリノ角膜ジストロフィー診断用システム
Rosenzweig et al. Clinical implications of determining BMPR2 mutation status in a large cohort of children and adults with pulmonary arterial hypertension
Duggal et al. A genetic contribution to intraocular pressure: the beaver dam eye study
Majewski et al. A new ocular phenotype associated with an unexpected but known systemic disorder and mutation: novel use of genomic diagnostics and exome sequencing
CN101896622A (zh) 测定皮肤样本中mc1r变体和线粒体标记物的方法
Deschauer et al. A novel Twinkle gene mutation in autosomal dominant progressive external ophthalmoplegia
Reed et al. Variation in age at ESRD in autosomal dominant polycystic kidney disease
Seddon et al. Association between perifoveal drusen burden determined by OCT and genetic risk in early and intermediate age-related macular degeneration
Rossanti et al. X-chromosome inactivation patterns in females with Fabry disease examined by both ultra-deep RNA sequencing and methylation-dependent assay
Seo et al. Large deletions of TSPAN12 cause familial exudative vitreoretinopathy (FEVR)
Richard et al. Biomarkers of kidney function and cognitive ability: A Mendelian randomization study
JP5261136B2 (ja) 血液分析方法
Polansky et al. Association of the myocilin mt. 1 promoter variant with the worsening of glaucomatous disease over time
Kroes et al. DNA analysis of AHI1, NPHP1 and CYCLIN D1 in Joubert syndrome patients from the Netherlands
US20110131171A1 (en) Risk stratification of genetic disease using scoring of amino acid residue conservation in protein families
Cui et al. Applications of the method of high resolution melting analysis for diagnosis of Leber's disease and the three primary mutation spectrum of LHON in the Han Chinese population
Maitra et al. Absence of the G1528C (E474Q) mutation in the α-subunit of the mitochondrial trifunctional protein in women with acute fatty liver of pregnancy
CN108841951A (zh) 一种用于系统性红斑狼疮诊断和检测疾病活动度的rnase2基因引物对及其试剂盒
Carmona‐Rivera et al. Novel mutations in the HPS1 gene among Puerto Rican patients
Fukuda et al. Association of a mast cell chymase gene variant with HDL cholesterol, but not with blood pressure in the Ohasama study
Caspi et al. Refractive errors and schizophrenia
JP2008182993A (ja) 遺伝子検査結果判定法およびプログラムおよびその装置
CN115851918B (zh) 一种导致视网膜营养不良的致病基因cfap410突变位点的应用及检测试剂
Guan et al. The qMini assay identifies an overlooked class of splice variants
Thakur et al. Genetic association of IL1B gene variants with primary glaucoma in a North Indian Punjabi cohort: An original study and meta-analysis

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6071884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250