JP2013541533A - 連続ホスゲン化のための装置及び方法 - Google Patents
連続ホスゲン化のための装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013541533A JP2013541533A JP2013530774A JP2013530774A JP2013541533A JP 2013541533 A JP2013541533 A JP 2013541533A JP 2013530774 A JP2013530774 A JP 2013530774A JP 2013530774 A JP2013530774 A JP 2013530774A JP 2013541533 A JP2013541533 A JP 2013541533A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reactor
- phosgene
- phosgenation
- continuous
- liquid phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 64
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 128
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 44
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 38
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims abstract description 30
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims abstract description 23
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 20
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 16
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 14
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000010907 mechanical stirring Methods 0.000 claims abstract description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 64
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 38
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 25
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 18
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 claims description 13
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 9
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 5
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 claims description 5
- FZFAMSAMCHXGEF-UHFFFAOYSA-N chloro formate Chemical compound ClOC=O FZFAMSAMCHXGEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- CKDWPUIZGOQOOM-UHFFFAOYSA-N Carbamyl chloride Chemical compound NC(Cl)=O CKDWPUIZGOQOOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 abstract 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 25
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 20
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 19
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 19
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 18
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 18
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 150000001412 amines Chemical group 0.000 description 10
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 10
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- QQVDYSUDFZZPSU-UHFFFAOYSA-M chloromethylidene(dimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)=CCl QQVDYSUDFZZPSU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- -1 diaryl ketone Chemical class 0.000 description 8
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 4
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 4
- IWVJLGPDBXCTDA-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl carbonochloridate Chemical compound ClC(=O)OC1CCCCC1 IWVJLGPDBXCTDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HCUYBXPSSCRKRF-UHFFFAOYSA-N diphosgene Chemical compound ClC(=O)OC(Cl)(Cl)Cl HCUYBXPSSCRKRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UCPYLLCMEDAXFR-UHFFFAOYSA-N triphosgene Chemical compound ClC(Cl)(Cl)OC(=O)OC(Cl)(Cl)Cl UCPYLLCMEDAXFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 3
- YHNUDLCUIKMNSN-UHFFFAOYSA-N bis(1,2,4-triazol-1-yl)methanone Chemical compound C1=NC=NN1C(=O)N1C=NC=N1 YHNUDLCUIKMNSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SVNNWKWHLOJLOK-UHFFFAOYSA-N 5-chloropentanoyl chloride Chemical compound ClCCCCC(Cl)=O SVNNWKWHLOJLOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 7H-purine Chemical compound N1=CNC2=NC=NC2=C1 KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 9H-carbazole Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3NC2=C1 UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N Pyrazine Chemical compound C1=CN=CC=N1 KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N Uracil Chemical compound O=C1C=CNC(=O)N1 ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 2
- 238000010923 batch production Methods 0.000 description 2
- FYXKZNLBZKRYSS-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2-dicarbonyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC=C1C(Cl)=O FYXKZNLBZKRYSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N cytosine Chemical compound NC=1C=CNC(=O)N=1 OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N diphenyl carbonate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC(=O)OC1=CC=CC=C1 ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N guanine Chemical compound O=C1NC(N)=NC2=C1N=CN2 UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- JWVCLYRUEFBMGU-UHFFFAOYSA-N quinazoline Chemical compound N1=CN=CC2=CC=CC=C21 JWVCLYRUEFBMGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N quinoxaline Chemical compound N1=CC=NC2=CC=CC=C21 XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- YAPQBXQYLJRXSA-UHFFFAOYSA-N theobromine Chemical compound CN1C(=O)NC(=O)C2=C1N=CN2C YAPQBXQYLJRXSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N thymine Chemical compound CC1=CNC(=O)NC1=O RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- APJYDQYYACXCRM-UHFFFAOYSA-N tryptamine Chemical compound C1=CC=C2C(CCN)=CNC2=C1 APJYDQYYACXCRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DNXIKVLOVZVMQF-UHFFFAOYSA-N (3beta,16beta,17alpha,18beta,20alpha)-17-hydroxy-11-methoxy-18-[(3,4,5-trimethoxybenzoyl)oxy]-yohimban-16-carboxylic acid, methyl ester Natural products C1C2CN3CCC(C4=CC=C(OC)C=C4N4)=C4C3CC2C(C(=O)OC)C(O)C1OC(=O)C1=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C1 DNXIKVLOVZVMQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000000185 1,3-diols Chemical class 0.000 description 1
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWENRTYMTSOGBR-UHFFFAOYSA-N 1H-1,2,3-Triazole Chemical compound C=1C=NNN=1 QWENRTYMTSOGBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BAXOFTOLAUCFNW-UHFFFAOYSA-N 1H-indazole Chemical compound C1=CC=C2C=NNC2=C1 BAXOFTOLAUCFNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JDIIGWSSTNUWGK-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazol-3-ium;chloride Chemical compound [Cl-].[NH2+]1C=CN=C1 JDIIGWSSTNUWGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYPSHJCKSDNETA-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-1h-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC(Cl)=NC2=C1 AYPSHJCKSDNETA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSEBUVRVKCANEP-UHFFFAOYSA-N 2-pyrroline Chemical compound C1CC=CN1 RSEBUVRVKCANEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHMICKWLTGFITH-UHFFFAOYSA-N 2H-isoindole Chemical compound C1=CC=CC2=CNC=C21 VHMICKWLTGFITH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVQIKJMSUIMUDI-UHFFFAOYSA-N 3-pyrroline Chemical compound C1NCC=C1 JVQIKJMSUIMUDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCGBIXXDQFWVDW-UHFFFAOYSA-N 4,5-dihydro-1h-pyrazole Chemical compound C1CC=NN1 MCGBIXXDQFWVDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N Adenine Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2 GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930024421 Adenine Natural products 0.000 description 1
- NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N Aziridine Chemical compound C1CN1 NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRYCSMQKUKOKBP-UHFFFAOYSA-N Imidazolidine Chemical compound C1CNCN1 WRYCSMQKUKOKBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N Phenazine Natural products C1=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C21 PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCQMZZCPPSWADO-UHFFFAOYSA-N Reserpilin Natural products COC(=O)C1COCC2CN3CCc4c([nH]c5cc(OC)c(OC)cc45)C3CC12 LCQMZZCPPSWADO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEVHRUUCFGRFIF-SFWBKIHZSA-N Reserpine Natural products O=C(OC)[C@@H]1[C@H](OC)[C@H](OC(=O)c2cc(OC)c(OC)c(OC)c2)C[C@H]2[C@@H]1C[C@H]1N(C2)CCc2c3c([nH]c12)cc(OC)cc3 QEVHRUUCFGRFIF-SFWBKIHZSA-N 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001348 alkyl chlorides Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940054051 antipsychotic indole derivative Drugs 0.000 description 1
- 150000001500 aryl chlorides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- HONIICLYMWZJFZ-UHFFFAOYSA-N azetidine Chemical compound C1CNC1 HONIICLYMWZJFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002090 carbon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- VVWRPGSYRSSUID-UHFFFAOYSA-N carbonic acid;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.OC(O)=O VVWRPGSYRSSUID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006315 carbonylation Effects 0.000 description 1
- 238000005810 carbonylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009903 catalytic hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007036 catalytic synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000013626 chemical specie Substances 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- NHYCGSASNAIGLD-UHFFFAOYSA-N chlorine monoxide Inorganic materials Cl[O] NHYCGSASNAIGLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003403 chloroformylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 125000000392 cycloalkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940104302 cytosine Drugs 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001212 derivatisation Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000002638 heterogeneous catalyst Substances 0.000 description 1
- 231100000086 high toxicity Toxicity 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- MTNDZQHUAFNZQY-UHFFFAOYSA-N imidazoline Chemical compound C1CN=CN1 MTNDZQHUAFNZQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002475 indoles Chemical class 0.000 description 1
- JYGFTBXVXVMTGB-UHFFFAOYSA-N indolin-2-one Chemical compound C1=CC=C2NC(=O)CC2=C1 JYGFTBXVXVMTGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 1
- 229940079865 intestinal antiinfectives imidazole derivative Drugs 0.000 description 1
- 239000011872 intimate mixture Substances 0.000 description 1
- 229910001338 liquidmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000004377 microelectronic Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000007040 multi-step synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- VPCDQGACGWYTMC-UHFFFAOYSA-N nitrosyl chloride Chemical compound ClN=O VPCDQGACGWYTMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019392 nitrosyl chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N oxadiazole Chemical compound C1=CON=N1 WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940083251 peripheral vasodilators purine derivative Drugs 0.000 description 1
- PYFQJAMTSYUJMX-UHFFFAOYSA-N phenazine Chemical compound C1=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C21.C1=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C21 PYFQJAMTSYUJMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 150000003212 purines Chemical class 0.000 description 1
- USPWKWBDZOARPV-UHFFFAOYSA-N pyrazolidine Chemical compound C1CNNC1 USPWKWBDZOARPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N pyridazine Chemical compound C1=CC=NN=C1 PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000036632 reaction speed Effects 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- BJOIZNZVOZKDIG-MDEJGZGSSA-N reserpine Chemical compound O([C@H]1[C@@H]([C@H]([C@H]2C[C@@H]3C4=C([C]5C=CC(OC)=CC5=N4)CCN3C[C@H]2C1)C(=O)OC)OC)C(=O)C1=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C1 BJOIZNZVOZKDIG-MDEJGZGSSA-N 0.000 description 1
- 229960003147 reserpine Drugs 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- MDMGHDFNKNZPAU-UHFFFAOYSA-N roserpine Natural products C1C2CN3CCC(C4=CC=C(OC)C=C4N4)=C4C3CC2C(OC(C)=O)C(OC)C1OC(=O)C1=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C1 MDMGHDFNKNZPAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000013341 scale-up Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 229960004559 theobromine Drugs 0.000 description 1
- BRNULMACUQOKMR-UHFFFAOYSA-N thiomorpholine Chemical compound C1CSCCN1 BRNULMACUQOKMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940113082 thymine Drugs 0.000 description 1
- 229940035893 uracil Drugs 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/0046—Sequential or parallel reactions, e.g. for the synthesis of polypeptides or polynucleotides; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making molecular arrays
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/18—Stationary reactors having moving elements inside
- B01J19/20—Stationary reactors having moving elements inside in the form of helices, e.g. screw reactors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J8/00—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
- B01J8/18—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
- B01J8/20—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium
- B01J8/22—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid
- B01J8/222—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid in the presence of a rotating device only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/80—Phosgene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C249/00—Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
- C07C249/02—Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of compounds containing imino groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C68/00—Preparation of esters of carbonic or haloformic acids
- C07C68/02—Preparation of esters of carbonic or haloformic acids from phosgene or haloformates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/54—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D233/56—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
- C07D233/60—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by oxygen or sulfur atoms, attached to ring nitrogen atoms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/00002—Chemical plants
- B01J2219/00027—Process aspects
- B01J2219/0004—Processes in series
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/00049—Controlling or regulating processes
- B01J2219/00245—Avoiding undesirable reactions or side-effects
- B01J2219/00256—Leakage
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/141—Feedstock
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
Abstract
有機化合物Eを触媒によりホスゲン化して生成物Pとする連続工程であって、工程は望ましくは円筒形の押し出し流れ反応器R2にて行われ、反応器R2は機械的軸方向攪拌手段を備え、反応器R2にて消費されるホスゲンは、反応器R2の上流側の第1の反応器R1にて連続的に生成される。ホスゲンは、第1の反応器R1にてCO及びCl2から生成される。有機化合物Eを含む少なくとも一つの液相が、望ましくは上流端から、反応器R2に連続的に導入され、且つ、第1の反応器R1において生成されたホスゲンが、望ましくは連続的に、望ましくは上流端から、第2の反応器R2に注入される。液相は、望ましくは−25℃と+200℃との間の温度で且つ軸方向の機械的攪拌の下に、通過時間tが1秒から10分、1〜10気圧のホスゲンの影響に曝されて、ホスゲンが液相と反応して生成物Pを生成する。生成物Pを含む液相は反応器から除去される。
Description
本願は、連続ホスゲン化装置のだめの装置及び方法に関する。
ホスゲン(phosgene;炭酸ジクロリド、CAS番号75-44-5)は、有機合成において非常に有用な分子である。ホスゲンは、塩素(Cl2)と一酸化炭素(CO)とを固定床触媒の存在下にて反応させることにより容易に合成でき、この反応は発熱反応である。この工程を実施する方法は、数多くの非常に古い特許、例えば、仏国特許502,672号明細書及び502,673号明細書(L'Air Liquide)、1915年出願且つ1920年特許化、米国特許2,457,493号明細書(D. Bradner)や、特許文献である仏国特許2 109 186号明細書 (仏国政府),仏国特許2 297 190号明細書, 仏国特許2 297 191号明細書及び仏国特許2 345 394号明細書(Tolochimie)、EP特許0 134 506号明細書、米国特許4,764,308号明細書及び米国特許6,930,202号明細書(Bayer AG)、メキシコ特許164 753号明細書(Antonio Laville Conde)、EP特許0 796 819 B1号明細書(Idemitsu Petrochemicals Co.)、米国特許出願公開2005/0118088及びEP特許1 485 195 (BASF AG)、米国特許出願公開2005/0025693号明細書(General Electric Co.)、及び米国特許出願公開2006/0047170号明細書(Bayer Material Science LLC)に記載されている。
触媒の性質は、数多くの研究、特に、仏国特許2 383 883号明細書(Ube Industries)、EP 0 881 986号明細書、米国特許6,022,993号明細書、米国特許6,054,107号明細書、米国特許6,054,612号明細書及びEP特許0 912 443号明細書(E.I. Du Pont de Nemours)、米国特許出願公開2002/0065432号明細書(Eckert et al.)にて探求されている。
塩素の供給源として、NOCl(米国特許1,746,506号明細書(Du Pont Ammonia Corp.)を参照)、CCl4(仏国特許2 100 343号明細書(Farbwerke Hoechst)を参照)、HCl(仏国特許2,144,960号明細書及び米国特許3,996,273号明細書(Societe Rhone-Progil))、又はC2Cl4(米国特許5,672,747号明細書(J. Stauffer))を用いることもできる。これらの物質の中には、塩素よりも高価及び/又は危険なものもあり、塩素より取り扱いが容易なわけでもない。
ホスゲン合成の廃棄物のリサイクルは常に重要な関心事であり、これについては米国特許4,231,959号明細書(Stauffer Chemical Corp.)及び米国特許出願公開2009/0143619号明細書(Bayer Materials Science AG)を参照されたい。ホスゲンの合成は、工業廃棄物中に含まれた塩素の選択的な再利用の方法としてさえ想定されてきた(米国特許4,346,047号明細書(The Lummus Company)を参照)。
有機合成において、ホスゲンは顕著に多価の分子であり、4群の反応を起こすことができる。
(i)カルボニル化、これによりイソシアネート(isocyanate)及び尿素が得られる。
(ii)クロロホルミル化、これによりクロロ蟻酸エステル(chloroformate)が得られ、そこからカルバマート(carbamate;ウレタン)、カルボナート(carbonate)及びジアリールケトン(diaryl ketone)が得られる。
(iii)塩素化、これにより特に塩化アルキル又は塩化アリール(alkyl 又は aryl chloride)が得られる。
(iv)脱水素、これによりシアニド(cyanide)、イソシアニド(isocyanide)及びカルボジイミド(carbodiimide)が得られる。
(i)カルボニル化、これによりイソシアネート(isocyanate)及び尿素が得られる。
(ii)クロロホルミル化、これによりクロロ蟻酸エステル(chloroformate)が得られ、そこからカルバマート(carbamate;ウレタン)、カルボナート(carbonate)及びジアリールケトン(diaryl ketone)が得られる。
(iii)塩素化、これにより特に塩化アルキル又は塩化アリール(alkyl 又は aryl chloride)が得られる。
(iv)脱水素、これによりシアニド(cyanide)、イソシアニド(isocyanide)及びカルボジイミド(carbodiimide)が得られる。
一例として、工業界において、例えば、ジアルキルカルボナートをアルコールから合成するために用いられている。特定の1,2−又は1,3−ジオールは、ホスゲンにより、環状カルボナートエステルを生成する。つまり、1,2−エタンジオール(別名エチレングリコール)はエチレンカルボナートエステル(ギ酸エステル)を生じる。この反応は、クロロカルボナートエステル中間体の生成を伴う。ジオールにおいて、複数のヒドロキシ基が3炭素を超えて分離しているとき、環化は遅く、反応により一般に高分子を生じる。
ホスゲンの欠点は、その非常に高い毒性である。従って、特に貯蔵と輸送とに関して、ホスゲンは非常に厳格な規制の対象である。更に、第一次世界大戦において化学戦の薬品として用いられたことによって、ホスゲンは一般大衆によく知られている。ホスゲンはアルカリ性溶液に触れると破壊されることが知られている。従って、米国特許4,493,818号明細書(Dow Chemical Co.)は、4級アミンを含むアルカリ性水溶液との接触によるホスゲンの破壊工程を説明している。
ホスゲンは、ポリカーボネート型のポリマー、及び、ポリウレタンポリマー合成の原材料であるイソシアネートの工業的な合成に大規模に用いられる。例えば、米国特許5,986,037号明細書(Mitsubishi Chemical Corp.)は、ビスフェノール及びホスゲンからポリカーボネートオリゴマー溶液を合成することについて述べている。米国特許出願公開2001/0041806 A1明細書及びEP特許 1 112 997 B1明細書(M. Miyamoto and N. Hyoudou)は、芳香族モノヒドロキシ化合物をホスゲンにより縮合することによるジアリールカーボネートの合成について述べている。この工程では、反応により生じた塩素がホスゲンの合成に再利用される。これらのホスゲンを利用する工程は、一般に連続工程である。
このような工業規模において、ホスゲンは大きな費用面の利点があるので、この危険な性質の気体の取り扱いは受け入れられている。貯蔵時の危険を最小限にするために、ホスゲンは溶液の形にて貯蔵及び使用可能である。よって、米国特許3,226,410号明細書(FMC Corporation)は、芳香族イソシアネートをアミン及びホスゲンの有機溶媒(モノクロロベンゼン)溶液から合成する連続反応器を説明している。同様に、米国特許3,321,283 号明細書(Mobay Chemical Co.)は、ホスゲンのオルトジクロロベンゼン溶液を利用したアミンのホスゲン化のための大型筒状反応器を説明している。
しかしながら、危険を最小化するには、ホスゲンの輸送を避けるためのホスゲンの直接合成と、全ての残留ガスの再利用が行われる。後者は、経済的理由からも必要である。そこで、米国特許出願公開2006/0123842号明細書及び米国特許出願公開2007/0012577号明細書(BASF)と、米国特許出願公開2007/0269365号明細書 (Bayer Material Science AG)とは、アミン及びホスゲンからのイソシアネート合成において生じたHClを再利用することについて述べており、これはHClを酸化してCl2にすることを伴い、このCl2はホスゲンの合成に再利用される。同じ文脈において、米国特許出願公開2007/0276158号明細書、米国特許出願公開2007/0276154号明細書及び米国特許出願公開2009/0054684号明細書(Bayer Material Science AG)は、ホスゲンの合成における過剰のCOを、イソシアネートの合成において生じるHClと混合して、ホスゲンの合成に再利用することについて述べている。国際公開第2009/143971号(Bayer Technology Services GmbH)は、準定量的な反応を可能とする複数の触媒領域を備えたホスゲン合成反応器を説明しており、これにより、処理するべき廃棄物を減少させるとしている。米国特許5,925,783号明細書(Bayer AG)は、アミン及びホスゲンからイソシアネートを合成する工程について説明しており、ここではホスゲンはイソシアネートと共に溶液として反応器に導入され、当該イソシアネートは目的とするイソシアネートであってもよいとしている。米国特許出願公開2009/0209784号明細書(Bayer Material Science)は、残留ホスゲンと、アミンのホスゲン化反応生成物から生じるHClとの分離及び再利用の改善について述べている。
文献"Production industrielle avec le phosgene" Chimia (1998) 52(12), 698-701, ["ホスゲンによる工業的生産"]は、Novartis Crop Protection (旧Ciba Geigy)によるホスゲンガスの直接生成及び使用プラントについて述べている。このプラントでは、ホスゲンが入りうる全ての部分が常に空気の流れる二重の外装に入れられ、当該空気は常に分析されていると共に、連続した二段の10%NaOH洗浄塔に通されて、漏れがあった際にホスゲンを分解するようになっている。プラントの全ての部分はコンピュータによって操作及び管理されている。記事"Safe phosgene production on demand(ホスゲンの需要に応じた安全生成)" (U. Osterwalder, Ciba-Geigy Werke Schweizerhalle A.-G., Bericht uber das Internationale Kolloquium uber die Verhutung von Arbeitsunfallen und Berufskrankheiten in der Chemischen Industrie (1985), 10 (785-800))は、同じプラントの発展型について説明しており、特に、要求に応じて40〜600kg/時のホスゲンを定量的に生産できる実験室的装置について述べている。
ホスゲン化反応器の設計には、数多くの実用上の点が考慮されなければならない。アミンのホスゲン化は発熱量の大きい発熱反応であり、低温であってさえ起こる。従って、出発物質(アミン及びホスゲン)の密接混合物を可能な限り素早く得る方法は、歩留まりを制限し、固体の二次副生成物(secondary byproduct)を生じさせる決定的な要素となる。米国特許7,547,801号明細書(Bayer Material Science)は、三段階の工程を説明しており、ここでは異なる中間反応が空間的に分離されるとしている。仏国特許2 940 283号明細書 (Perstop Tolonates France)は、ピストン反応器内に明確に設けられた乱流領域にホスゲンが非常に高い流速(10〜100m/s)にて注入される工程について説明しており、乱流領域は、高圧(5〜100気圧、好ましくは20〜70気圧)且つ高温(100〜300℃)とされていることにより、連続的にアミンをイソシアネートに変換するとしている。この工程は、試薬の混合物の乱流と、ホスゲン流の高圧とによって、非常に短いホスゲン化反応の時間(200ms以下)を実現する。しかしながら、これは過剰のホスゲンの使用及び高圧の利用を伴い、これら2つは大きな欠点である。
米国特許5,931,579号明細書 (Bayer AG)は、ホスゲン注入ノズルシステムを説明しており、これは固体の副生成物によって目詰まりすることを防ぐようになっている。これにより、反応器を開けて分解することの必要を最小限にしている。これは完全に排気して行わなければならず且つ非常に厳格な安全手段が必要な、労力のかかる作業である。更に、アミンの気相ホスゲン化反応に管状反応器を用いることには、数多くの実用上の問題があるようである。従って、他の形式の反応器が求められてきた。そこで、米国特許7,084,297号明細書(BASF AG)は、板状反応器において1級アミンの気相ホスゲン化によりイソシアネートを生成する工程について説明している。
精製化学製品の製造、特に、医薬品、香料、植物衛生製品等の有効成分の製造のためには、比較的少数しかホスゲンの直接利用の例はない。より多くの場合、ホスゲンはジホスゲン又はトリホスゲンから製造される。ジホスゲンは標準状態では液体であり、トリホスゲンは結晶を形成する。米国特許6,399,822号明細書(Dr. Eckert GmbH)は、ジホスゲン又はトリホスゲンから純粋なホスゲンを生成するための触媒反応を説明している。この特許を実施する装置は、Sigma Aldrich companyにより発売されており、journal ChemFiles, vol. 7, no. 2 (2007)の4〜14ページに説明されている。これは、非常に小規模な利用に適しており、特に、アミノ酸及びペプチドの誘導体化に適している。同様に、最小限の量のホスゲンを発生させるマイクロリアクターに関する出版物がある。このような反応器は、サブミリ単位の装置であって、マイクロエレクトロニクス、特にフォトリソグラフィ及びイオンエッチングの技術に基づいて製造される。従って、マサチューセッツ工科大学の最終技術報告番号(the final technical report no.) AFRL-IF-RS-TR-2002-295 "Micro-Fluid Chemical Reactor Systems: Development, Scale-Up and Demonstration(微小流体化学反応器システム:展開、規模拡大及び実証)"は、標準状態流量4cm3/分のCl2から微少量のホスゲンを直接合成するマイクロリアクターについて述べている。AlChE Journal, vol. 47(7), p. 1639 - 1647 (2010)において公開された、S. K. Ajmeraらによる記事"Microfabricated packed-bed reactor for phosgene synthesis(ホスゲン合成用の微細加工された充填床反応器)"は、標準状態流量4.5cm3/分の2CO+Cl2を用いるマイクロリアクターについて述べている。米国特許出願公開2004/0156762号明細書も、ホスゲンの直接合成にマイクロリアクターを用いることについて述べている。
the journal Chemistry Today, vol. 24, n. 5, page 50 - 52 (2006)において公開された、Ann Gidnerによる記事"Challenging chemistries at Saltigo: A competitive advantage in custom manufacturing(サルティゴにおける挑戦的化学:注文製造における競争上の利点)"において、精製化学製品の生産にホスゲンを直接利用する選択肢の開発が要望されている旨が述べられている。
しかしながら、ジホスゲン及びトリホスゲンはホスゲンに比べて大幅に高価である。しかし、精製化学製品、例えば薬剤の有効成分、芳香剤又は香料の生産において、原材料の費用は特別に重要な論題となるとは限らない。この理由及び安全上の理由から、前記の産業分野では、ホスゲンの直接利用を伴う工程はほとんど無い。一般に、ホスゲンのような特定物質の利用を避ける代替方法は求められている。これは、例えば、the journal Green Chemistry 6, p. 544-556 (2004)にて公開されたJ. Jenckらによる記事"Products and processes for a sustainable chemistry: a review of achievements of prospects(持続可能な化学のための製品及び方法:見通しの達成の報告)"が実証する通りである。時には、ホスゲン代替物、例えばヴィルスマイヤー(Vilsmeier)試薬又はカルボニルジイミダゾールも用いられることがある。
本発明は、このような傾向に反して、精製化学製品の製造に適したホスゲン化の装置及び方法を提案する。この方法は、液相の反応器へのホスゲン注入を伴い、これは高圧にて行っても良い。また、大きな、但し限定された量、例えば1〜50kg/時、特に1〜5kg/時程度、のホスゲンの生成と消費が可能であり、完全に安全な状態にて、特に、ホスゲンを全く貯蔵することなく実施することができる。
本発明は、第1に、液相反応によって、ホスゲンをCO及びCl2から発生させると共に該ホスゲンを消費し、有機生成物Pを生成する連続工程に関連しており、前記工程は、2つの連続した反応器R1及びR2により実現され、
第1の反応器R1は、気体のCO及びCl2からホスゲンを触媒合成する反応器であり、
第2の反応器R2は、ピストン反応器であり、望ましくは円筒状であり、機械的な軸方向攪拌手段を備え、
望ましくは化学量論量のCO及びCl2を前記反応器R1に導入して混合ガスを生成する工程と、
前記混合ガスを、適切な触媒上に通してホスゲンを生成する工程と、
前記ホスゲンを含む混合ガスに、前記第2の反応器R2を通過させる工程と、
有機化合物Eを含む少なくとも1つの液相を、望ましくは前記第2の反応器R2の一端に、連続的に供給する工程と、
前記液相を、望ましくは−25〜200℃で且つ機械的な軸方向の攪拌の下に、任意で液相に分散された触媒の存在下にて、通過時間tが1秒から10分、望ましくは10秒から6分、更に望ましくは40秒から3分の間、1〜10気圧、望ましくは1〜5気圧のホスゲンの影響に曝す工程と、
前記液相を前記反応器から除去する工程とを備え、
望ましくは、特性熱輸送時間(characteristic heat transfer time)ttherm及び特性物質輸送時間(characteristic material transfer time)tmatの比が1〜50の間であるとき、前記反応器の入り口と出口との間における前記液相の温度上昇ΔTは、ΔT/ΔTad(ΔTadは断熱温度上昇を示す)が0.02〜0.06の間となる値である。
第1の反応器R1は、気体のCO及びCl2からホスゲンを触媒合成する反応器であり、
第2の反応器R2は、ピストン反応器であり、望ましくは円筒状であり、機械的な軸方向攪拌手段を備え、
望ましくは化学量論量のCO及びCl2を前記反応器R1に導入して混合ガスを生成する工程と、
前記混合ガスを、適切な触媒上に通してホスゲンを生成する工程と、
前記ホスゲンを含む混合ガスに、前記第2の反応器R2を通過させる工程と、
有機化合物Eを含む少なくとも1つの液相を、望ましくは前記第2の反応器R2の一端に、連続的に供給する工程と、
前記液相を、望ましくは−25〜200℃で且つ機械的な軸方向の攪拌の下に、任意で液相に分散された触媒の存在下にて、通過時間tが1秒から10分、望ましくは10秒から6分、更に望ましくは40秒から3分の間、1〜10気圧、望ましくは1〜5気圧のホスゲンの影響に曝す工程と、
前記液相を前記反応器から除去する工程とを備え、
望ましくは、特性熱輸送時間(characteristic heat transfer time)ttherm及び特性物質輸送時間(characteristic material transfer time)tmatの比が1〜50の間であるとき、前記反応器の入り口と出口との間における前記液相の温度上昇ΔTは、ΔT/ΔTad(ΔTadは断熱温度上昇を示す)が0.02〜0.06の間となる値である。
また、本発明は、前記に説明した工程を実施するための装置にも関係しており、第1の反応器及び第2の反応器を備え、前記第1の反応器は前記第2の反応器の上流側に配置されると共に第1の閉容器C1に配置され、前記第2の反応器R2は閉容器C2に配置され、閉容器C1及びC2は壁によって分離されており、
前記第1の反応器R1は、ホスゲン発生器であって、
一酸化炭素ガス用の入り口及び流量制御器を有する槽と、
塩素ガス用の入り口及び流量制御器を有する槽と、
一酸化炭素・塩素混合ガスをホスゲンに変えることのできる固定床触媒を備え、望ましくは管状の反応室とを備え、
前記第2の反応器R2は、管状のホスゲン化反応器であって、
上流側に設けられ、前記第1の反応器R1から来るガス状態の反応生成物のための入り口と、
上流側に設けられ、前記有機化合物を含む液相のための入り口と、
下流側に設けられた前記液相のための出口とを備え、
前記第1の反応器R1と、前記第2の反応器R2とは管によって互いに接続され、これにより前記第1の反応器R1にて生成されたホスゲンを含む反応生成物は前記第2の反応器R2に輸送され、前記管は前記第1の閉容器C1と前記第2の閉容器C2との間の前記壁を通過する。
前記第1の反応器R1は、ホスゲン発生器であって、
一酸化炭素ガス用の入り口及び流量制御器を有する槽と、
塩素ガス用の入り口及び流量制御器を有する槽と、
一酸化炭素・塩素混合ガスをホスゲンに変えることのできる固定床触媒を備え、望ましくは管状の反応室とを備え、
前記第2の反応器R2は、管状のホスゲン化反応器であって、
上流側に設けられ、前記第1の反応器R1から来るガス状態の反応生成物のための入り口と、
上流側に設けられ、前記有機化合物を含む液相のための入り口と、
下流側に設けられた前記液相のための出口とを備え、
前記第1の反応器R1と、前記第2の反応器R2とは管によって互いに接続され、これにより前記第1の反応器R1にて生成されたホスゲンを含む反応生成物は前記第2の反応器R2に輸送され、前記管は前記第1の閉容器C1と前記第2の閉容器C2との間の前記壁を通過する。
更に、本発明の前記装置において、
前記第2の反応器R2は軸方向攪拌手段を備えるピストン反応器であり、
前記第2の反応器R2は、1気圧と10気圧との間、望ましくは1気圧と5気圧との間の圧力にて動作する。
前記第2の反応器R2は軸方向攪拌手段を備えるピストン反応器であり、
前記第2の反応器R2は、1気圧と10気圧との間、望ましくは1気圧と5気圧との間の圧力にて動作する。
前記輸送管は、ホスゲンを冷却する手段を含み、およそ30℃を実現できるのが望ましい。
また、本発明は、有機化合物のホスゲン化の発明についての装置の使用にも関係する。
精製化学製品の製造に適したホスゲンの生成と消費が可能であり、完全に安全な状態において、特に、ホスゲンを全く貯蔵することなく実施することができる。
本発明は、有機化合物をホスゲン化する連続工程に関し、当該工程はピストン型の連続反応器(ピストン流れ反応器とも呼ばれる)にて実施される。反応器は、長さL、体積Vであり、化学物質は一方の端に入って反応器を通り抜け、少しずつ反応する。
本発明の連続工程は、複数の工程を含むものとして表現できる。
・第1の工程では、CO及びCl2からホスゲンが第1の反応器R1において生成される。
・前記の化学物質を含む液相が、第2の反応器R2に連続的に導入される。当該反応器の一端に入れられるのが望ましい。
・この後、前記液相は、−25℃と+200℃との間の温度において、軸方向に攪拌されながら、1気圧と10気圧との間(望ましくは1気圧と5気圧との間)の気圧のホスゲンに曝される。通過時間tは1秒と10分との間(望ましくは10秒と6分との間、より望ましくは40秒と3分との間)とする。
・生成物Pを含む液相が反応器R2の下流側端部に到達したら、これを当該下流側端部において取り除く。
当該液相は、過剰のCO、CO2又はHClのような反応中に生じたガスを含んでいても良い。また、固体(反応生成物又は副生成物)を含んでいても良い。
ホスゲン化に用いられるホスゲンの生成は、第1の反応器R1において、塩素と一酸化炭素との反応により、通常は活性炭である触媒の存在下にて行われる。他の触媒、例えばハロゲン化金属、炭化ケイ素等を用いることもできる。ホスゲン生成反応は発熱が大きいので、反応器R1を冷却する必要がある。反応は、150℃程度にて行われるのが最も望ましく、より一般的には50℃と200℃との間にて行われる。反応器R1の出口においてホスゲンは冷却され、1気圧と10気圧の間、望ましくは1気圧と5気圧との間の圧力にて約30℃とされる。この圧力において、ホスゲンは、ピストン型反応器である反応器R2の上流側端部に注入される。通常、反応器R1の出口におけるホスゲン圧は、反応器R2に供給するのに十分である。従って、R1とR2との間に中間ポンプを設けて反応器R2に入るホスゲンの圧力を高める必要は無い。これにより、ホスゲン漏れの危険が少なくなっているので、本発明の工程はより安全である。この点が、本発明の工程の利点の一つである。しかしながら、反応によっては、中間ポンプを用いることが必要になる場合もある。例えば、揮発性が非常に高い溶媒を用いた場合である。この場合、本発明の工程において、反応器R2における圧力が200気圧程度の場合まで実施することができる。
本発明の工程によると、CO及びCl2のガスが第1の反応器R1に入る流速は、非常に望ましくは概ね量論量のホスゲンが反応器R2に導入されることを考えると、ホスゲン化反応器R2におけるホスゲンの消費に基づいて制御されるのが望ましい。しかしながら、わずかに多くのCOを用いることにより、塩素を含むホスゲンを得るのを避けるのが好ましい。反応器R2の出口におけるホスゲンの消費により、反応器R1の入り口におけるガス流量を制御することを可能にするには、CO及びCl2のそれぞれの入り口に質量流量計を設ける。望ましくは、これらの流量計は、反応器R2が動作していない限りガスを通過させない。
反応器R1において発生させたホスゲンは、すぐに反応器R2に輸送される。
反応器R2にて行われるホスゲン化反応は、ほとんどの場合、高純度のホスゲンを用いることを要求し、99%かそれより高い必要がある。
ホスゲン化に用いる反応器R2は、円筒状の形状を有することが望ましい。当該反応器は、軸方向攪拌手段、望ましくは機械的軸方向攪拌手段を備えている必要がある。軸方向攪拌手段とは、反応器の軸に平行な軸を有することにより、反応混合物を長さ方向全体又は大部分にわたって攪拌するあらゆる装置を意味する。これらの軸方向攪拌手段は、一方では、導入された化学種を液相に分散された状態の触媒と共に混合することによって反応を促進し、他方では、熱輸送を促進する。
ピストン反応器が有する温度及び濃度プロファイルは、その軸方向に沿って変化しうる。このような反応器は、それぞれ長さがΔLで且つ体積がΔVの基礎反応器を軸方向に連続して並べたものとしてモデル化できる。この反応器の工程条件では、供給される材料の組成と体積流量Fとは均一且つ一定であり、滞在時間、
τ=V/F (式1)
は、反応器に入った全ての分子について一定である。この種の反応器は既知である。また、当業者であれば、発熱性の高い反応がピストン型反応器にて行われた場合、直径方向の熱輸送が律速となりうることを知っている。ホスゲン化反応の場合、発熱性が高くなりうるので、熱輸送の制御は重大事項である。
τ=V/F (式1)
は、反応器に入った全ての分子について一定である。この種の反応器は既知である。また、当業者であれば、発熱性の高い反応がピストン型反応器にて行われた場合、直径方向の熱輸送が律速となりうることを知っている。ホスゲン化反応の場合、発熱性が高くなりうるので、熱輸送の制御は重大事項である。
本発明の工程は、次の形式の化学反応を伴う。
A(液体) + νCOCl2(気体) → νp生成物 (式2)
ここで、νはホスゲンの量論係数であり、νpは生成物の量論係数である。本発明によると、ホスゲン化に供される化学物質は、純粋液か、溶媒液により希釈された液体か、又は、溶媒液により希釈された固体である。
ここで、νはホスゲンの量論係数であり、νpは生成物の量論係数である。本発明によると、ホスゲン化に供される化学物質は、純粋液か、溶媒液により希釈された液体か、又は、溶媒液により希釈された固体である。
一般に、反応器の効率は、熱輸送及び物質輸送を示す二つの特性値によって定まる。このような特性時間は、以下の簡略化された式として定義されている(流体力学モデルは同じであり、反応器はピストン反応器であるか又は完全に攪拌された反応器であり、ホスゲン化反応については物質輸送により律速されている)。
・特性熱輸送時間:
・特性物質輸送時間
tmat=1/(kLa)
これらの式において、次のパラメータが用いられている。
・液体の密度p、
・液体の熱容量Cp、
・下に定義する総括輸送係数K
・熱交換面積S(設計により決まるので、反応器ごとに一定)
・液体側の気−液物質輸送係数kLと、下に定義する比界面積aとの積。
tmat=1/(kLa)
これらの式において、次のパラメータが用いられている。
・液体の密度p、
・液体の熱容量Cp、
・下に定義する総括輸送係数K
・熱交換面積S(設計により決まるので、反応器ごとに一定)
・液体側の気−液物質輸送係数kLと、下に定義する比界面積aとの積。
特性輸送時間が短いほど、システムは効率よく働き、熱及び物質がそれぞれ高速に輸送される。
ここで、当業者にはよく知られている係数Kの決定について簡単に説明する。
総括輸送係数K(総括交換係数とも呼ばれる)は、次の式により定義される。
Φ=KSΔTml (式5)
ここで、Sは交換面積(この例では、円筒状の反応器であるからS=πDLであり、Dは反応器の内側の半径、Lは反応器の管のうち気体が液体と接触する部分の内側の長さである)であり、ΔTmlは温度差の対数平均である。
ここで、Sは交換面積(この例では、円筒状の反応器であるからS=πDLであり、Dは反応器の内側の半径、Lは反応器の管のうち気体が液体と接触する部分の内側の長さである)であり、ΔTmlは温度差の対数平均である。
ΔTml={[T(coolant)outlet−T(process)inlet]−[T(coolant)inlet−T(process)outlet]}/ln{[T(coolant)outlet−T(process)inlet]/[T(coolant)inlet−T(process)outlet]}
また、Φは、プロセス側の熱流束から得られる仕事率(単位ワット、参照温度は25℃)である。各反応において、これらのパラメータは反応器の形状及び流速に依存する。これらは容易に決定できる。
また、Φは、プロセス側の熱流束から得られる仕事率(単位ワット、参照温度は25℃)である。各反応において、これらのパラメータは反応器の形状及び流速に依存する。これらは容易に決定できる。
係数kLaは、これも当業者には既知であるが、実施形態を不必要に複雑しないように後に例1として説明する方法により決定することができる。
本発明の望ましい一実施形態において、次の特性を有するピストン型の連続反応器が用いられる。
・物質輸送: 0.1s-1 < kLa < 0.3s-1、つまり、3s < tmat < 10s
・熱輸送 :K =300〜1000 W/m2/℃ (望ましくは300〜700 W/m2/℃、更に望ましくは、およそ550W/m2/℃)
(ここで、液体の金属に対する半輸送係数(partial transfer coefficient)が考慮される)。
・熱輸送 :K =300〜1000 W/m2/℃ (望ましくは300〜700 W/m2/℃、更に望ましくは、およそ550W/m2/℃)
(ここで、液体の金属に対する半輸送係数(partial transfer coefficient)が考慮される)。
典型的な実施形態において、前記の特性輸送時間は25程度(ここで、p=1050kg/m3、Cp=200J/kg/℃)である。
従って、この望ましい実施形態において、特性輸送時間の比は、
2 < (ttherm/tmat) < 8
となる。
2 < (ttherm/tmat) < 8
となる。
本発明によるこの工程において、反応器の入り口と出口との間における液体の温度上昇ΔTは、
ここで、
・ΔTadは断熱温度上昇である。
・ΔTadは断熱温度上昇である。
・ΔrHは反応のエンタルピーであり、
・XAは化合物Aの量論係数である。
・XAは化合物Aの量論係数である。
Aが完全に反応する場合(つまり、XA=1)、式6を次のように書き換えることができる。
ここで、Mは次の量論比である。
ここで、
・Pは動作圧力を表し、
・Heはヘンリー係数を表し、
・CA0は反応器の入り口における液体の濃度を表す。
・Pは動作圧力を表し、
・Heはヘンリー係数を表し、
・CA0は反応器の入り口における液体の濃度を表す。
本発明による工程の工程条件の選択には、三つの値が関わる。
・非希釈の溶媒における断熱温度上昇
・純粋な試薬の濃度において計算した量論比
・次のように定義される希釈係数
発明者らは、特定の動作条件によって反応器を動作することにより前記の問題を解決できることを発見した。この動作条件を、以下に量論係数Vp=1の反応の場合について説明する。これは、例えば、クロロ蟻酸エステル化の場合である。これは、流量及び攪拌速度の両方に関する。
事実、本発明によると、特性熱輸送時間tthermと特性物質輸送時間tmatとの比が1.5から50の間である時に、反応器の入り口と出口との間における温度上昇ΔTについて、ΔT/ΔTad(ΔTadは断熱温度上昇を表す)が0.02と0.6との間になるように行われる。
この工程は、溶媒無しに、つまり、前記の有機化合物が反応器に注入される液相を構成する形によって行うことも可能である。しかしながら、必要なら、特に、ホスゲン化の生成物又は副生成物が固体の場合(塩が生じる場合)、溶媒を用いても良い。望ましい実施形態では、ttherm/tmatが1.5と12との間である時に、比ΔT/ΔTadは0.02と0.2との間であり、ttherm/tmatが2と8との間である時に、比ΔT/ΔTadは0.03と0.15との間である。
反応器内の温度を一定に保つために、反応器R2の加熱又は冷却が調節される。
本発明によるホスゲン化工程は円筒形の管状ピストン型反応器R2において行われるのが望ましく、反応器R2の内側の直径は20mmから100mmとするのが良い。100mmを超えると反応の生産性が低下する。これは、大きな交換面を維持するためには流量を低下させなければならないからである。20mm未満の場合、表面積/体積の比が非常に大きくなるが、流量は工業的な生産には不十分となる。ピストン型反応器の内径は30mmと75mmとの間であることが望ましく、40mmと60mmとの間であることが更に望ましい。反応器における反応室の長さは10cmと100cmとの間である。10cm未満の場合、滞在時間が短すぎる。100cmを超える場合、筒状の反応器の機械加工が難しくなり、且つ、反応混合物の攪拌が難しくなる。望ましい長さは、20cmと80cmとの間である。
反応器R2は軸方向攪拌手段、特に、機械的軸方向攪拌手段を備えることが望まれる。このためには様々な手段を用いることができる。例えばウォームねじ、スターラー等であるが、これらの機械的攪拌手段は、式(1)において示した“ピストン”性を妨害してはならない。
本発明によるホスゲン化工程は触媒を必要としない。しかしながら、触媒を用いるとすると、少なくとも一つの分散触媒、例えば懸濁液中の粉末を用いることができる。より望ましくは、この粉末は、担体(例えばアルミナ、シリカ又は活性炭)に適切な金属元素が予め堆積されているものである。
本発明の工程は、多数の利点を有する。反応によっては、収率が99%に等しいか更に大きい工程条件を見つけることも可能である。この高い収率により、収率が95%未満の精製化学製品の合成の際にはしばしば必要になる追加の純化工程が不要になる。しかしながら、全ての反応においてそのような高い収率が得られるわけではない。ホスゲン化の生成物が固体でない場合、溶媒なしで実施することができることもある。反応器は、およそ1から50kg/時、望ましくは1から5kg/時のホスゲンを消費することができる。更に、本発明の工程を実施することができる反応器に必要な費用はバッチ型の反応器の費用に比べて低く、且つ、必要な人員も削減できる。
有機化合物のホスゲン化によって得られる前記生成物Pは、塩化カルボニル、クロロギ酸エステル、カルバマート、イソシアネート、塩化カルバモイル(carbamoyl chloride)、尿素及びこれらの誘導体からなる群から選ばれたものであるのが望ましい。また、酸塩化物(acid chloride)を調製することもでき、このためには不均一系触媒(heterogeneous catalyst)を(懸濁液として)用いるのが望ましいが、発明者らは塩素化に非常に長い時間がかかることを観測している。この場合、反応の収率は良くない上に、反応器の出口において残留ホスゲンを処理しなければならない。従って、これは望ましい実施形態ではない。
クロロ蟻酸エステル
酸塩化物
カルバマート
イソシアネート
塩化カルバモイル
尿素
カーボネート
以上の化学式において、R、R1、R2、R3及びR4は、直鎖又は分岐の脂肪族、アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、又はシクロアルケニル基等の置換基を示し、いずれの基も1から36の炭素を含むのが望ましい。
R−N−基、R1(R2)−N−基、R2(R3)−N−基は、ピロール(pyrrole)、2−ピロリン(pyrroline)、3−ピロリン(pyrroline)、ピロリジン(pyrrolidine)、イミダゾール(imidazole)、2−イミダゾリン、イミダゾリジン(imidazolidine)、ピラゾール(pyrazole)、2−ピラゾリン(pyrazoline)、ピラゾリジン(pyrroline)、1,2,3−トリアゾール(triazole)、ピペリジン(piperidine)、ピペラジン(piperazine)、インドール(indole)、イソインドール(isoindole)、インドリノン(indolione)、1H−インダゾール(indazole)、ベンゾイミダゾール(benzimidazole)、プリン(purine)、カルバゾール(carbazole)、フェノチアジン(phenothiazine)、アジリジン(aziridine)、アゼチジン(azetidine)、モルホリン(morpholine)、チオモルホリン(thiomorpholine)を表すことができ、置換基無しでも良いし、飽和又は不飽和の置換基により一つ又は多くが置換されていても良いし、一つ又は複数のヘテロ環システムの環特性が維持されているのであれば誘導体でも良い。以下には、これらのヘテロ分子のより複雑な誘導体の例をいくつか示す。
インドール誘導体:トリプトファン(tryptophan)、トリプタミン(tryptamine)、レセルピン(reserpine)
イミダゾール誘導体:ヒスチジン(histidine)
プリン誘導体:アデニン(adenine)、グアニン(guanine)、テオブロミン(theobromine)
R−N−基、R1(R2)−N−基、R2(R3)−N−基は、ヘテロ環を有する化合物であって環外に共有結合を有する窒素原子を、少なくとも一つ環に含む基を示す。ここでは、ピリダジン(pyridazine)、ピリミジン(pyrimidine)、ピラジン(pyrazine)(例えばシトシン(cytosine)、チミン(thymine)、ウラシル(uracil))、キナゾリン(quinazoline)、キノキサリン(quinoxaline)キナゾリン(quinazoline)、フェナジン(phenazine)、及び1,2,3−オキサジアゾール(oxadiazole)が考えられる。
イミダゾール誘導体:ヒスチジン(histidine)
プリン誘導体:アデニン(adenine)、グアニン(guanine)、テオブロミン(theobromine)
R−N−基、R1(R2)−N−基、R2(R3)−N−基は、ヘテロ環を有する化合物であって環外に共有結合を有する窒素原子を、少なくとも一つ環に含む基を示す。ここでは、ピリダジン(pyridazine)、ピリミジン(pyrimidine)、ピラジン(pyrazine)(例えばシトシン(cytosine)、チミン(thymine)、ウラシル(uracil))、キナゾリン(quinazoline)、キノキサリン(quinoxaline)キナゾリン(quinazoline)、フェナジン(phenazine)、及び1,2,3−オキサジアゾール(oxadiazole)が考えられる。
以下に、本発明の工程を用い、反応器R2において起こりうる化学反応の例をいくつか示す。
1)1,1’−カルボニルイミダゾール(1,1'-carbonyldiimidazole、CAS番号530-62-1)のイミダゾールからの調製。
2)(クロロメチレン)ジメチルイミニウムクロリド(Preparation of (chloromethylene)dimethyliminium chloride、CAS番号3724-43-4)(ヴィルスマイヤー試薬)の調製。
3)1,1’−カルボニル−ジ(1,2,4−トリアゾール)(1,1'-carbonyl-di(1,2,4-triazole)、CAS番号41864-22-6)の調製。
4)5−クロロ吉草酸クロリド(5-chlorovaleroyl chloride、CAS番号 1575-61-7)の調製。
5)フタロイルクロリド(phthaloyl chloride、CAS番号 88-95-9)の調製。
6)2−クロロベンズイミダゾール(2-chloro benzimidazole)の調製:この例は、本願の工程が複数ステップ合成において如何に的確に利用できるかを示している。
7)ジフェニルカルボネート(diphenyl carbonate、CAS番号 102-09-0)の調製。
また、本発明は、以上に説明した工程を実施するための装置に関する。当該装置は、第1の反応器R1及び第2の反応器R2を備え、第1の反応器R1は第2の反応器R2の上流側に配置されると共に第1の閉容器C1内に配置され、第2の反応器R2は第2の閉容器C2内に配置され、第1の閉容器C1及びC2は壁によって分離されている。
第1の反応器R1は接触ホスゲン生成反応器であり、一酸化炭素ガスの入り口及び流量制御器を有する槽と、塩素ガスの入り口及び流量制御器を有する槽と、望ましくは管状であり、一酸化炭素・塩素混合ガスをホスゲンに変えることのできる固定床触媒を有する反応室とを備える。
第2の反応器R2は管状の反応器であって、その上流端に設けられた第1の反応器R1から来るガス状態の反応生成物のための入り口と、上流端に設けられたホスゲン化させる有機化合物を含む液相のための入り口と、下流側に設けられたホスゲン化された生成物Pを含む前記液相のための出口とを備える。第1の反応器R1及び第2の反応器R2は管によって互いに接続され、これにより前記第1の反応器R1にて生成され且つホスゲンを含む反応生成物が前記第2の反応器R2に輸送され、前記管は、前記第1の閉容器C1と前記第2の閉容器C2とを分離する壁を通過する。この輸送管は短く、10cmから30cm程度である。輸送管は、少なくとも一つ柔軟な箇所を有し、機械的なストレスに適応できるようになっているのが望ましい。これにより、輸送管と、その反応器R1及びR2との接続部分とについて破損の危険を最小限にできる。
更に、第2の反応器R2は、ピストン型反応器であって、軸方向攪拌手段を備える。第2の反応器R2は、1気圧と200気圧との間、望ましくは1気圧と5気圧との間の圧力にて動作される。
望ましい一実施形態では、本発明にかかる装置の前記の第1の容器C1及び第2の容器C2は、不活性ガス(例えば窒素)を通気しながら減圧下に置かれ、当該不活性ガスは上下から常に吸引されて湿式スクラバーに通されて、これに含まれる可能性があるホスゲンガス及び塩素ガスを分解するようになっている。第1の容器C1と第2の容器C2との壁による分離が完全に気密である必要は無いが、これら二つの容器は周囲から気密であり、スクラバーを通過する気体の出口だけを有するようになっている必要がある。
本発明の装置は、また、適切なデータ処理システムのような制御手段を備える。反応器R1における一酸化炭素及び塩素の流量制御器は、反応器R2におけるホスゲン化反応に必要なホスゲンの量によって制御されるのが望ましい。一実施形態においては、ホスゲンの必要量が計算され、CO及びCl2の気体流量を常に調整し、わずかにCOが多いことを確実にする。
本発明の工程は、数多くの利点を有する。本発明の装置における遊離ホスゲンの量は非常に少ないので、ホスゲンの取り扱いは不要になる。多くのホスゲンを含む残留ガスの取り扱いは不要になる。非常に柔軟性に富み、異なる反応機構を実現して非常に多くの種類の分子を非常に良い収率にて生成することを可能にする。反応器R2の大きさを考慮すると、当該装置は精製化学製品の合成に最適である。反応器R2の大きさは一定の最大値を超えることはできない。これは、ピストン型反応器における熱輸送及び/又は物質輸送に限界があるからである。反応器R2は、ホスゲン生成の不規則性を吸収することができる。このような不規則性は、特に、工程が開始されるときに、定常状態が実現する前に起こりうる。
(例)
本発明について、以下に例1〜3により説明する。これらは、本発明を限定するものではない。例1は、本発明の範囲に含まれない化学反応に関係しているが、これをピストン型反応器のパラメータkLを決定するために使用可能な実験手順を説明するために、ここで用いている。例2及び3は、典型的な二つの反応を説明している。
本発明について、以下に例1〜3により説明する。これらは、本発明を限定するものではない。例1は、本発明の範囲に含まれない化学反応に関係しているが、これをピストン型反応器のパラメータkLを決定するために使用可能な実験手順を説明するために、ここで用いている。例2及び3は、典型的な二つの反応を説明している。
(例1)
これは、反応器のパラメータkLを決定するために使用できる実験方法である。
これは、反応器のパラメータkLを決定するために使用できる実験方法である。
積kLaは、よく知られた化学反応、つまり、ニトロベンゼンを接触水素化によってアニリンにする反応(Ph−NO2 + 3H2 → Ph−NH2 + 2H2O、ただしPhはフェニル基を示す)に基づいて反応器ごとに決定される。この反応は、溶媒無しに液相にて、初期圧力が2気圧の純粋な水素を気相として行われる。触媒は、重量で5%のパラジウムを含む炭素粉末(等価球径は約50μm)である。触媒の質量濃度は2.5g/lであり、水素化は常温にて行われる。クォーツ圧力計により、水素圧力を時間と共に計測できる。反応器は二重外装を有しており、当該二重外装内に温度制御された水が循環されることによって反応温度を一定に保つことができる。最初、攪拌すること無しに反応器が窒素圧力下に保持され、その後水素によってパージされる。2気圧の水素圧力下にて攪拌を開始し、水素圧力の低下を測定する。圧力が0.5気圧に低下するまで反応を進行させる。その後、攪拌を停止し、装置を水素によって再加圧し、十分後に異なる攪拌速度において測定を繰り返す。行われたテスト毎に、水素圧力の低下を指数法則に従って記録する。つまり、lnPH2/P0=f(t)を描くことにより直線をプロットし、その傾きから積αkappを得ることができる。攪拌速度に対してこの積αkappに変化がプロットされた場合、漸近的特性が観測される。攪拌速度が小さい場合には、見かけのコンダクタンスは攪拌速度に応じて上昇し、これは、見かけ反応速度が気−液間の輸送に律速されていることを示唆する。攪拌速度が高い場合、平坦域が達成され、これは、輸送が、化学反応の速度、又は、液−固の物質輸送の速度に律速されていることを示唆する。αkapp=f(攪拌速度)の曲線を用いると、輸送コンダクタンス(transfer conductance)の値を見積もることができる。
このようなことが、kLaの決定についての理論的な基礎である。
液相における水素の蓄積を無視すると、閉じられた反応器における水素の消失流束(hydrogen disappearance flux)は、次のように定められる。
ここで、φH2は特性水素消失流束(specific hydrogen disappearance flux)である。この流束は、反応速度又は移動流束を示すように表現することができる。
rvは体積水素反応速度(volumetric hydrogenation reaction rate)、αは反応器における固体物残留時間(overall hydrogen transfer conductance)、(KH2a)globalは気相から触媒表面に対する総水素輸送コンダクタンス(overall hydrogen transfer conductance)である。
触媒の体積とニトロベンゼン密度はテスト中において不変量であると考えると、反応速度は、水素濃度に対する一次速度則により表すことができる。つまり、
となる。
気相が純粋な水素であるとき、総輸送コンダクタンスは、気−液及び液−固の部分コンダクタンスの関数として表すことができ、次のようになる:
ここで、asは固体の比表面積であり、aLGは気−液の比界面積である。反応速度論(chemical kinetics)及び動力学(physical kinetics)による表現を組み合わせると、反応器の特性水素消失流束は次のように表される:
ここで、αkappは見かけのコンダクタンスであって、反応速度論による律速を構成すると共に、動力学による律速も構成する。
(5)を(1)に代入すると、下記が得られる:
これを積分すると、次のようになる。
閉鎖系における水素圧力の変化を解釈することにより、系の見かけのコンダクタンスを決定することができる。後者により、気−液間輸送コンダクタンスの値を決定することができる。
(例2)
第1の反応器R1において、流束8.0g/分(つまり、0.113mol/分)のCl2と、3.3g/分(つまり、0.118mol/分)のCO(CO/Cl2のモル比約1.050に対応する)が、本発明の反応器にて反応する。第1の反応器を出る流束は、11.1g/分のホスゲンと、過剰の0.2g/lのCOを含む。8時間の安定した状態の運転において、5.4kgのホスゲンが、3.8kgのCl2と1.7kgのCOとから生成され、0.1kgの過剰のCOが回収される。
第1の反応器R1において、流束8.0g/分(つまり、0.113mol/分)のCl2と、3.3g/分(つまり、0.118mol/分)のCO(CO/Cl2のモル比約1.050に対応する)が、本発明の反応器にて反応する。第1の反応器を出る流束は、11.1g/分のホスゲンと、過剰の0.2g/lのCOを含む。8時間の安定した状態の運転において、5.4kgのホスゲンが、3.8kgのCl2と1.7kgのCOとから生成され、0.1kgの過剰のCOが回収される。
第2の反応器R2内において、第1の反応器R1にて生成された流束11.1g/分(つまり、0.113mol/分)のホスゲンが、28.1g/分(つまり、0.412mol/分)のイミダゾールの酢酸エチル溶液と反応する(イミダゾール/COCl2のモル比約4.0に対応する)。この溶液は、連続した流束としてとして第2の反応器に導入される。反応器に導入される溶液は60℃から65℃である。反応自体は、75℃から80℃にて行われる。反応器を出る溶液は、35℃から40℃に保たれた槽に集められる。反応中、白い沈殿、17.3g/分のイミダゾール塩酸塩が生じる。この後、バッチ工程により、13.4g/分の1,1’−カルボニルイミダゾールを回収する。
8時間の反応により、約5.4kgのホスゲン、13.5kgのイミダゾール及び72.9kgの酢酸エチル溶媒が消費される。
反応器の滞留時間Tsは、0.7分と計算される。
反応のスキームは以下の通りである。
(例3)
第1の反応器R1において、流束9.0g/分(つまり、0.127mol/分)のCl2と、3.7g/分(つまり、0.133mol/分)のCO(CO/Cl2のモル比約1.050に対応する)が、本発明の半導体装置中にて反応する。第1の反応器を出る流束は、12.5g/分のホスゲンと、0.2g/lの過剰のCOを含む。8時間の安定した状態の運転において、6.0kgのホスゲンが、4.3kgのCl2と1.8kgのCOとから生成され、0.1kgの過剰のCOが回収される。
第1の反応器R1において、流束9.0g/分(つまり、0.127mol/分)のCl2と、3.7g/分(つまり、0.133mol/分)のCO(CO/Cl2のモル比約1.050に対応する)が、本発明の半導体装置中にて反応する。第1の反応器を出る流束は、12.5g/分のホスゲンと、0.2g/lの過剰のCOを含む。8時間の安定した状態の運転において、6.0kgのホスゲンが、4.3kgのCl2と1.8kgのCOとから生成され、0.1kgの過剰のCOが回収される。
第2の反応器R2内において、第1の反応器R1にて生成された流束12.5g/分(つまり、0.133mol/分)のホスゲンが、245.1g/分のCH2Cl2及び18.8g/l(つまり、0.257mol/分)のジメチルホルムアミド(DMF、CAS番号68-12-2)を含む液相と反応する。DMFに対して重量で7.1%であり、連続した流束として第2の反応器R2に導入される(DMF/COCl2のモル比約2に対応する)。反応器に導入される溶液は、−5℃から5℃である。反応自体は、0℃から5℃にて行われる。反応器を出る溶液は、0℃から5℃に保たれた槽に集められる。反応中、16.3g/分の(クロロメチレン)ジメチルイミニウムクロリド(一般にヴィルスマイヤー試薬呼ばれる。CAS番号3724-43-4)が生じる。二酸化炭素の発生量は5.6g/分である。この後、バッチ工程により、(クロロメチレン)ジメチルイミニウムクロリドを回収する。
8時間の反応により、約6kgのホスゲン、約9.0kgのDMF及び117.7kgの溶媒CH2Cl2が消費される。
反応器の滞留時間Tsは、0.6分と計算される。
反応のスキームは以下の通りである。
(例4)
第1の反応器R1において、流束48.6g/分(つまり、0.686mol/分)のCl2と、20.0g/分(つまり、0.718mol/分)のCO(CO/Cl2のモル比約1.050に対応する)が、本発明の反応器にて反応する。第1の反応器R1を出る流束は、67.5g/分のホスゲンと、0.2g/lの過剰のCOを含む。8時間の安定した状態の運転において、32.4kgのホスゲンが、23.2kgのCl2と9.7kgのCOとから生成され、0.5kgの過剰のCOが回収される。
第1の反応器R1において、流束48.6g/分(つまり、0.686mol/分)のCl2と、20.0g/分(つまり、0.718mol/分)のCO(CO/Cl2のモル比約1.050に対応する)が、本発明の反応器にて反応する。第1の反応器R1を出る流束は、67.5g/分のホスゲンと、0.2g/lの過剰のCOを含む。8時間の安定した状態の運転において、32.4kgのホスゲンが、23.2kgのCl2と9.7kgのCOとから生成され、0.5kgの過剰のCOが回収される。
第2の反応器R2において、第1の反応器R1にて生成された流束67.5g/分(つまり、0.674mol/分)のトルエン中のシクロヘキサノールと反応する。これは、連続した流束として導入される。当該溶液は、10℃から40℃の間の温度にて導入される。第2の反応器R2の反応温度は、15℃から45℃に維持される。溶液は、モル等量のトリエチルアミン(TEA)を含み、生成されるHClが捕獲されるようになっている。また、このTEAは、第2の反応器の出口において物質の流束を受け入れる槽にも含ませている。反応生成物、つまりシクロヘキシルクロロホルマート(CAS番号13248-54-9)、を含む溶液は、反応器R2の出口において、30℃程度に保たれた槽に集められる。洗浄及び抽出により、シクロヘキシルクロロホルマートを単離することができる。更に、要求される品質に応じて蒸留により純度を上げることができる。8時間の反応により、32kgのホスゲンが消費され、12.3kgのシクロヘキシルクロロホルマートが生成される。
反応のスキームは以下の通りである。
Claims (19)
- 有機化合物Eをホスゲン化して生成物Pとする連続工程であって、前記工程は望ましくは円筒状であるピストン型反応器R2にて行われ、前記反応器R2は機械的軸方向攪拌手段を備え、前記反応器R2において消費されるホスゲンは、前記反応器R2の上流側に配置された第1の反応器R1において連続的に生成され、
ホスゲンは、前記第1の反応器R1においてCO及びCl2から生成され、
前記有機化合物Eを含む少なくとも一つの液相が、望ましくは上流端から、前記反応器R2に連続的に導入され、且つ、前記第1の反応器R1において生成された前記ホスゲンが、望ましくは連続的に、望ましくは上流端から、前記第2の反応器R2に注入され、
前記液相は、望ましくは−25℃と+200℃との間の温度で且つ軸方向の機械的攪拌の下に、通過時間tが1秒から10分、望ましくは10秒から6分、更に望ましくは40秒から3分の間、1〜10気圧、望ましくは1〜5気圧のホスゲンの影響に曝されて、ホスゲンが前記液相と反応して前記生成物Pを生成し、
前記生成物Pを含む前記液相は前記反応器から除去され、
望ましくは、特性熱輸送時間tthermと特性物質輸送時間tmatとの比が1〜50の間であるとき、前記反応器の入り口と出口との間における液の温度上昇ΔTは、ΔT/ΔTad(ΔTadは断熱温度上昇を示す)が0.02〜0.06の間となる値である、連続ホスゲン化方法。 - 請求項1の方法において、
触媒によるホスゲン化工程であることを特徴とする連続ホスゲン化方法。 - 請求項1又は2の方法において、
ttherm/tmatが1.5と12との間であるとき、ΔT/ΔTadは0.02と0.2との間であることを特徴とする連続ホスゲン化方法。 - 請求項1〜3のいずれか一つにおいて、
ttherm/tmatが2と8との間であるとき、ΔT/ΔTadは0.03と0.15との間であることを特徴とする連続ホスゲン化方法。 - 請求項1〜4のいずれか一つにおいて、
3秒<tmat<10秒であることを特徴とする連続ホスゲン化方法。 - 請求項1〜5のいずれか一つにおいて、
熱輸送は300W/m2/℃と700W/m2/℃との間であることを特徴とする連続ホスゲン化方法。 - 請求項1〜6のいずれか一つにおいて、
前記反応器R2の内径は20mmと100mmとの間であり、望ましくは30mmと75mmとの間であり、更に望ましくは40mmと60mmとの間であることを特徴とする連続ホスゲン化方法。 - 請求項1〜7のいずれか一つにおいて、
前記反応器R2の反応室の長さは、10cmと100cmとの間であり、望ましくは20cmと80cmとの間であることを特徴とする連続ホスゲン化方法。 - 請求項1〜8のいずれか一つにおいて、
前記有機化合物Eは、前記反応器に導入される前記液相を構成することを特徴とする連続ホスゲン化方法。 - 請求項1〜9のいずれか一つにおいて、
前記生成物Pは、塩化カルボニル、クロロ蟻酸エステル、酸塩化物、カルバマート、イソシアネート、塩化カルバモイル、尿素及びこれらの誘導体からなる群から選ばれたものである、連続ホスゲン化方法。 - 請求項1〜10のいずれか一つにおいて、
前記第1の反応器におけるCOガス及びCl2ガスの流量は、前記ホスゲン化の反応器R2におけるホスゲンの消費に応じて制御される、連続ホスゲン化方法。 - 請求項1〜11のいずれか一つにおいて、
ホスゲンの消費量は、1kg/時間と50kg/時間との間である、連続ホスゲン化方法。 - 請求項1〜12のいずれか一つの方法を実施するための装置であって、第1の反応器R1及び第2の反応器R2を備え、前記第1の反応器R1は前記第2の反応器R2の上流側に配置されると共に第1の閉容器C1内に配置され、前記第2の反応器R2は第2の閉容器C2内に配置され、これらの閉容器C1及びC2は壁によって分離されており、
前記第1の反応器R1は、ホスゲン生成反応器であって、
一酸化炭素ガスのための、流量制御器を備える入り口及び槽と、
塩素ガスのための、流量制御器を備える入り口及び槽と、
望ましくは管状であり、一酸化炭素・塩素混合ガスをホスゲンに変えることのできる固定床触媒を有する反応室と、を備え、
前記第2の反応器R2は、管状のホスゲン化反応器であって、
その上流端に設けられた第1の反応器R1から来るガス状態の反応生成物のための入り口と、
上流端に設けられた前記有機化合物を含む液相のための入り口と、
下流側に設けられた前記液相のための出口と、を備え、
前記第1の反応器R1及び前記第2の反応器R2は、管によって互いに接続され、これにより前記第1の反応器R1にて生成され且つホスゲンを含む反応生成物が前記第2の反応器R2に輸送され、前記管は、前記管は、前記第1の閉容器C1と前記第2の閉容器C2とを分離する壁を通過しており、
前記第2の反応器R2は、ピストン型反応器であって、軸方向攪拌手段を備え、
前記第2の反応器R2は、1気圧と10気圧との間、望ましくは1気圧と5気圧との間において動作されることを特徴とする連続ホスゲン化装置。 - 請求項13の装置において、
前記第1の閉容器C1及び前記第2の反応器R2は、減圧下に置かれ、内部ガスは常時吸引されると共に、当該ガスに含まれる場合があるホスゲン及び塩素ガスを分解できる湿式スクラバーに通されることを特徴とする連続ホスゲン化装置。 - 請求項13又は14の装置において、
前記第2の反応器R2の内径は20mmと100mmとの間であり、望ましくは30mmと75mmとの間であり、更に望ましくは40mmと60mmとの間であることを特徴とする連続ホスゲン化装置。 - 請求項13〜15のいずれか一つの装置において、
前記第2の反応器R2における反応室の長さは、10cmと100cmとの間であり、望ましくは20cmと80mとの間であることを特徴とする連続ホスゲン化装置。 - 請求項13〜16のいずれか一つの装置において、
輸送用の前記管は、ホスゲンを冷却する手段を有することを特徴とする連続ホスゲン化装置。 - 請求項13〜17のいずれか一つの装置において、
有機化合物のホスゲン化を行う、連続ホスゲン化装置。 - 塩化カルボニル、クロロ蟻酸エステル、酸塩化物、カルバマート、イソシアネート、塩化カルバモイル、尿素及びこれらの誘導体と、カルボナートとからなる群から選ばれた生成物Pを調製する、請求項18の連続ホスゲン化装置の使用方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1003879A FR2965490B1 (fr) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | Dispositif et procede pour la phosgenation en continu |
FR10/03879 | 2010-09-30 | ||
PCT/FR2011/000530 WO2012042130A1 (fr) | 2010-09-30 | 2011-09-28 | Dispositif et procédé pour la phosgénation en continu |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013541533A true JP2013541533A (ja) | 2013-11-14 |
Family
ID=44065608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013530774A Withdrawn JP2013541533A (ja) | 2010-09-30 | 2011-09-28 | 連続ホスゲン化のための装置及び方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130303783A1 (ja) |
EP (1) | EP2621627A1 (ja) |
JP (1) | JP2013541533A (ja) |
FR (1) | FR2965490B1 (ja) |
WO (1) | WO2012042130A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020050368A1 (ja) * | 2018-09-06 | 2020-03-12 | 国立大学法人神戸大学 | ビルスマイヤー試薬の製造方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
HUE059691T2 (hu) | 2012-07-11 | 2022-12-28 | Covestro Intellectual Property Gmbh & Co Kg | Berendezés és eljárás foszgén elõállítására |
FR3012145B1 (fr) * | 2013-10-18 | 2015-12-18 | Yriel | Procede continu de preparation d'acides boroniques et de leurs derives |
CN103570018A (zh) * | 2013-10-29 | 2014-02-12 | 嘉兴学院 | 一种安全的光气制备方法与装置 |
ES2804677T3 (es) * | 2014-06-11 | 2021-02-09 | Haldor Topsoe As | Un proceso para la producción segura de fosgeno |
EP3194065B1 (de) * | 2014-08-20 | 2019-12-25 | Bayer Aktiengesellschaft | Verfahren zur phosgenierung von hydroxyl-, thiol-, amino- und/oder formamidgruppen enthaltenden verbindungen |
CN113651326A (zh) * | 2021-08-31 | 2021-11-16 | 重庆长风化学工业有限公司 | 一种用于生成光气平台系统 |
Family Cites Families (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR502672A (fr) | 1915-12-21 | 1920-05-22 | Air Liquide | Procédé général de catalyse et son application à la fabrication synthétique de l'oxychlorure de carbone |
FR502673A (fr) | 1915-12-24 | 1920-05-22 | Air Liquide | Matière catalysante pour la fabrication par catalyse à basse température de l'oxychlorure de carbone |
US1746506A (en) | 1927-10-04 | 1930-02-11 | Pont Ammonia Corp Du | Process for the preparation of phosgene |
US2457493A (en) | 1947-09-03 | 1948-12-28 | American Marietta Co | Art of making phenol-aldehyde reaction products and the product thereof |
US3226410A (en) | 1962-07-20 | 1965-12-28 | Fmc Corp | Continuous method of preparing aromatic isocyanates |
US3321283A (en) * | 1963-12-23 | 1967-05-23 | Mobay Chemical Corp | Apparatus for conducting rapid chemical reactions |
GB1324465A (en) | 1970-07-08 | 1973-07-25 | Hoechst Ag | Process for the preparation of carbon tetrachloride and phosgene |
FR2109186A5 (en) | 1970-10-06 | 1972-05-26 | France Etat | Phosgene - prepd from chlorine and excess carbon monoxide, - partially condensing product and recycling part of gaseous residue |
DE2058032A1 (de) * | 1970-11-25 | 1972-05-31 | Zimmer Ag Ind Anlagen | Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung von Isocyanaten |
US3996273A (en) | 1971-07-05 | 1976-12-07 | Rhone-Progil | Manufacture of phosgene from chlorine obtained by oxidation of hydrochloric gas and fixed on reactional chlorine exchanger masses |
FR2144960A5 (ja) | 1971-07-05 | 1973-02-16 | Saint Gobain | |
FR2297190A1 (fr) | 1975-01-08 | 1976-08-06 | Tolochimie | Procede de fabrication de phosgene |
FR2297191A1 (fr) | 1975-01-08 | 1976-08-06 | Tolochimie | Procede de fabrication de phosgene |
FR2345394A2 (fr) | 1975-01-08 | 1977-10-21 | Tolochimie | Procede de fabrication de phosgene |
JPS53131298A (en) | 1977-03-18 | 1978-11-15 | Ube Ind Ltd | Production of phosgene |
US4231959A (en) | 1978-02-15 | 1980-11-04 | Stauffer Chemical Company | Phosgene manufacture |
US4346047A (en) | 1978-10-02 | 1982-08-24 | The Lummus Company | Production of phosgene |
US4493818A (en) | 1982-11-08 | 1985-01-15 | The Dow Chemical Company | Phosgene removal process |
DE3327274A1 (de) | 1983-07-28 | 1985-02-07 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zur herstellung von phosgen unter gleichzeitiger erzeugung von dampf |
CN1099044A (zh) * | 1993-04-16 | 1995-02-22 | 大世吕化学工业株式会社 | (共)聚碳酸酯的制备方法 |
ATE183497T1 (de) | 1994-11-17 | 1999-09-15 | Bayer Ag | Verfahren zur herstellung von isocyanaten |
JP3124455B2 (ja) | 1994-12-01 | 2001-01-15 | 出光石油化学株式会社 | ホスゲンの製造方法 |
AU7551296A (en) | 1996-02-21 | 1997-09-10 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Phosgene manufacturing process |
US5672747A (en) | 1996-05-17 | 1997-09-30 | Stauffer; John E. | Phosgene process |
RU2178387C2 (ru) | 1996-06-28 | 2002-01-20 | Е.И. Дюпон Де Немур Энд Компани | Способ получения фосгена |
DE19638567A1 (de) | 1996-09-20 | 1998-03-26 | Bayer Ag | Mischer-Reaktor und Verfahren zur Durchführung von Reaktionen, insbesondere die Phosgenierung von primären Aminen |
EP0846713B1 (en) | 1996-12-09 | 2004-04-28 | Mitsubishi Chemical Corporation | Process for producing a polycarbonate resin with a reduced volatile chlorine content |
JP4246266B2 (ja) | 1996-12-20 | 2009-04-02 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | ホスゲンの製造方法 |
DE19740577A1 (de) | 1997-09-15 | 1999-03-18 | Eckert Gmbh Dr | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Phosgen aus Diphosgen und/oder Triphosgen |
DE19848668A1 (de) | 1998-10-22 | 2000-04-27 | Bayer Ag | Tetrachlorkohlenstoffarmes Phosgen |
DE19916856A1 (de) | 1999-04-14 | 1999-09-23 | Eckert Gmbh Dr | Verfahren zur Herstellung von Carbonyldichlorid aus Chlor und Kohlenmonoxid |
EP1112997B1 (en) | 1999-12-28 | 2009-05-13 | Mitsubishi Chemical Corporation | Process for producing diaryl carbonate |
DE10036602A1 (de) | 2000-07-27 | 2002-02-14 | Cpc Cellular Process Chemistry | Mikroreaktor für Reaktionen zwischen Gasen und Flüssigkeiten |
DE10158160A1 (de) | 2001-11-28 | 2003-06-12 | Basf Ag | Herstellung von Isocyanaten in der Gasphase |
US8409539B2 (en) | 2002-02-27 | 2013-04-02 | Basf Aktiengesellschaft | Reactor and method for producing phosgene |
DE10260084A1 (de) | 2002-12-19 | 2004-07-01 | Basf Ag | Auftrennung eines Stoffgemisches aus Clorwasserstoff und Phosgen |
US7250530B2 (en) | 2003-07-30 | 2007-07-31 | General Electric Company | Processes and systems for making phosgene |
DE102004041777A1 (de) | 2004-08-28 | 2006-03-02 | Bayer Materialscience Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Phosgen |
DE102005032663A1 (de) | 2005-07-13 | 2007-01-18 | Bayer Materialscience Ag | Verfahren zur Herstellung von Isocyanaten |
DE102006022761A1 (de) * | 2006-05-16 | 2007-11-22 | Bayer Materialscience Ag | Verfahren zur Herstellung von Isocyanaten |
DE102006024542A1 (de) | 2006-05-23 | 2007-11-29 | Bayer Materialscience Ag | Verfahren zur Abtrennung von Kohlenmonoxid aus einem chlorwasserstoffhaltigen Gas |
DE102006024549A1 (de) | 2006-05-23 | 2007-11-29 | Bayer Materialscience Ag | Verfahren zur Herstellung von organischen Isocyanaten |
US7547801B2 (en) | 2006-06-26 | 2009-06-16 | Bayer Materialscience Llc | Process for the continuous preparation of isocyanates |
EP2028178A1 (de) | 2007-08-22 | 2009-02-25 | Bayer MaterialScience AG | Herstellung von Isocyanaten mit niedrigen Chlorgehalten |
DE102007057462A1 (de) | 2007-11-29 | 2009-06-10 | Bayer Materialscience Ag | Verfahren zur Herstellung von Phosgen mit reduzierter CO-Emission |
DE102008009761A1 (de) | 2008-02-19 | 2009-08-27 | Bayer Materialscience Ag | Verfahren zur Herstellung von Isocyanaten |
DE102008025850A1 (de) | 2008-05-29 | 2009-12-03 | Bayer Technology Services Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Phosgen |
FR2940283B1 (fr) | 2008-12-18 | 2011-03-11 | Perstorp Tolonates France | Utilisation d'un reacteur de type piston pour la mise en oeuvre d'un procede de phosgenation. |
-
2010
- 2010-09-30 FR FR1003879A patent/FR2965490B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-09-28 JP JP2013530774A patent/JP2013541533A/ja not_active Withdrawn
- 2011-09-28 US US13/816,785 patent/US20130303783A1/en not_active Abandoned
- 2011-09-28 WO PCT/FR2011/000530 patent/WO2012042130A1/fr active Application Filing
- 2011-09-28 EP EP11771212.5A patent/EP2621627A1/fr not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020050368A1 (ja) * | 2018-09-06 | 2020-03-12 | 国立大学法人神戸大学 | ビルスマイヤー試薬の製造方法 |
JPWO2020050368A1 (ja) * | 2018-09-06 | 2021-08-30 | 国立大学法人神戸大学 | ビルスマイヤー試薬の製造方法 |
JP7344518B2 (ja) | 2018-09-06 | 2023-09-14 | 国立大学法人神戸大学 | ビルスマイヤー試薬の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130303783A1 (en) | 2013-11-14 |
FR2965490A1 (fr) | 2012-04-06 |
FR2965490B1 (fr) | 2013-01-11 |
EP2621627A1 (fr) | 2013-08-07 |
WO2012042130A1 (fr) | 2012-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013541533A (ja) | 連続ホスゲン化のための装置及び方法 | |
Cotarca et al. | Phosgenations: a handbook | |
EP1170250B1 (en) | Method for producing chlorine | |
TW201002649A (en) | Continuous process and reactor for hydrogenating organic compounds | |
CN111164063A (zh) | 用于制备双环化合物的连续流动方法 | |
US20070269365A1 (en) | Processes for the preparation of isocyanates | |
WO2015182732A1 (ja) | 環状カーボネートの製造装置及び製造方法 | |
JP2008150378A (ja) | トルエンジイソシアネートの製造方法 | |
CN1261355A (zh) | 蜜胺生产的方法和设备 | |
US5710310A (en) | Process for the continuous production of diaryl carbonates | |
KR100785431B1 (ko) | 멜라민 제조 방법 | |
BR112012007391B1 (pt) | processo para preparação de processamento destilativo de diisocianato de difenilmetano | |
JP2005538074A (ja) | テトラ置換尿素を連続的に製造する方法 | |
CN107073434B (zh) | 用于光气化含有羟基、巯基、氨基和/或甲酰胺基团的化合物的方法 | |
JP2024503332A (ja) | イソシアネート化合物の製造方法 | |
CA1148549A (en) | Process for the preparation of 1,2,4-triazole | |
JP4471078B2 (ja) | アルキルベンズアルデヒド類の製造方法 | |
US20090028780A1 (en) | Method and device for producing chlorine by gas phase oxidation in a cool wall reactor | |
JP6567653B2 (ja) | ヒドロキシル、チオール、アミノおよび/またはホルムアミド基を有する化合物のホスゲン化方法 | |
US20240208814A1 (en) | Process for preparing chlorine | |
JP5254735B2 (ja) | 二フッ化カルボニルの製造方法 | |
JP2804132B2 (ja) | カルバミン酸エステルの精製方法 | |
RU2800934C2 (ru) | Непрерывные поточные способы для получения бициклических соединений | |
JPH11310567A (ja) | 脂肪族イソシアネート化合物の製造法 | |
RU2205818C1 (ru) | Способ получения изопропанола |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20141202 |