JP2013539575A - イメージオブジェクトの移動方法および装置 - Google Patents

イメージオブジェクトの移動方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013539575A
JP2013539575A JP2013525126A JP2013525126A JP2013539575A JP 2013539575 A JP2013539575 A JP 2013539575A JP 2013525126 A JP2013525126 A JP 2013525126A JP 2013525126 A JP2013525126 A JP 2013525126A JP 2013539575 A JP2013539575 A JP 2013539575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
modules
moving
movement
move
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013525126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5623645B2 (ja
Inventor
▲陽▼ ▲劉▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
China Mobile Communications Group Co Ltd
Original Assignee
China Mobile Communications Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by China Mobile Communications Group Co Ltd filed Critical China Mobile Communications Group Co Ltd
Publication of JP2013539575A publication Critical patent/JP2013539575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5623645B2 publication Critical patent/JP5623645B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04812Interaction techniques based on cursor appearance or behaviour, e.g. being affected by the presence of displayed objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【解決手段】本発明はイメージオブジェクトの移動方法および装置を開示し、当該イメージオブジェクトの移動方法は、移動待機イメージオブジェクトに対応するモジュールXと移動方向を確認するステップAと、モジュールXを移動方向にしたがって1単位分移動させる。さらにモジュールXと他のモジュールとに重複部分があるかどうかを確認し、もし重複部分がなければ、処理を終了する。前重複部分があれば、モジュールXと重複する部分のモジュールをブロックモジュールと確認し、モジュールXを復位後ブロックモジュールと位置を交換し、さらにモジュールXとブロックモジュール以外の全ての他のモジュールを正確に設置できるかどうかを確認し、もし正確に設置できれば、処理を終了し、正確に設置できなければ、ステップCを実行するステップBと、モジュールXが移動方向上にて移動を続けられるかどうかを確認し、もし移動を続けられなければ、処理を終了し、前記の通りでない場合は、モジュールXを1単位分移動させ、さらにモジュールX以外の全ての他のモジュールを正確に設置できるかどうかを確認し、もし正確に設置できれば処理を終了し、正確に設置できなければ、繰り返しステップCを実行するステップCとを含む。本発明における方案を採用すれば、イメージオブジェクトの移動の成功率を高めることができる。

Description

本出願要は、2010年8月20日に中国特許局に提出し、出願番号が201010259856.2であり、発明名称が「イメージオブジェクトの移動方法および装置」である中国特許出願を基礎とする優先権を主張し、その開示の総てをここに取り込む。
本発明は移動端末技術に関し、特に移動端末におけるイメージオブジェクトの移動方法および装置に関する。
スマートフォン等の移動端末は、通常一定サイズのディスプレイスクリーンを有し、当該ディスプレイスクリーンに対応する通常矩形である領域をディスプレイ領域と呼ぶ。このディスプレイ領域に、各種アプリケーション・プログラムに対応するイメージオブジェクト(イメージオブジェクト、ウィジェット(Widget)或いはピュアピクチャー等でもよい)を表示でき、ユーザーは、イメージオブジェクトをクリックすることにより各種アプリケーション・プログラムに対応する機能を使用できる。その他に、ユーザーをひきつける為、従来のスマートフォン等移動端末は、ユーザーがニーズに基づき各イメージオブジェクトをドラッグして、イメージオブジェクトの位置を変更できるようにする。
中華人民共和国特許第1771474号明細書
もしディスプレイ領域内にイメージオブジェクトが少なければ、問題はない。しかし、もしイメージオブジェクト多いと(これに応じて、アイドルは少なくなる)、異なるイメージオブジェクトが重複され、イメージオブジェクトの移動は失敗する可能性がある。これにより、ユーザーの使用に不便利さが生まれ、ユーザー体験を低下させる。
本発明は上記のような問題点を鑑みてなされたものである。本発明の主要目的は、イメージオブジェクトの移動の成功率を高めるイメージオブジェクトの移動方法の提供にある。
本発明の別の目的として、イメージオブジェクトの移動の成功率を高めるイメージオブジェクトの移動装置の提供にある。
前記目的を達成するため、本発明の技術方案は以下の通り実施される。
本発明に係るイメージオブジェクトの移動方法は、ステップAと、ステップBと、ステップCとを含む。
ステップAにおいては、移動待機イメージオブジェクトに対応するモジュールXと移動方向を確認する。
ステップBにおいては、モジュールXを移動方向にて1単位分移動させ、かつモジュールXが他のモジュールと重複部分を有するかどうかを確認し、もし重複部分がなければ、移動後のステータスを移動結果として、処理を終了する。
重複部分があれば、モジュールXと重複する部分のモジュールをブロックモジュールと確認し、モジュールXを復位後、ブロックモジュールと位置を交換し、また、モジュールXとブロックモジュール以外の全ての他のモジュールを正確に設置できるかどうかを確認し、もし、設置できると確認すれば、設置後のステータスを移動結果とし、処理を終了し、もし、設置できなければ、ステップCを実行する。
ステップCにおいては、モジュールXが移動方向上にて移動を続けられるかどうかを確認し、もし移動を続けられなければ、移動は失敗し、処理を終了する。もし、移動を続けられれば、モジュールXを移動方向にて1単位分移動させ、かつモジュールX以外の全ての他のモジュールを正確に設置できるかどうかを確認し、もし、設置できると確認すれば、設置後のステータスを移動結果とし、処理を終了し、もし設置できなければ、ステップCを繰り返し実行するステップCとを含む。
本発明に係るイメージオブジェクトの移動装置は、第1処理ユニットと、第2処理ユニットと、第3処理ユニットとを含む。
前記第1処理ユニットは、移動待機イメージオブジェクトに対応するモジュールXと移動方向を確認する。
前記第2処理ユニットは、モジュールXを移動方向にて1単位分移動させ、かつモジュールXが他のモジュールと重複する部分を有するかどうかを確認する。もし重複部分がなければ、移動後のステータスを移動結果として、処理を終了する。重複部分があれば、モジュールXと重複する部分のモジュールをブロックモジュールと確認する。モジュールXを復位後、ブロックモジュールと位置を交換し、またモジュールXとブロックモジュール以外の全ての他のモジュールを正確に設置できるかどうかを確認する。もし、設置できると確認すれば、設置後のステータスを移動結果とし、処理を終了する。もし設置できなければ、前記第3処理ユニットへ自身の機能を実行するよう通知する。
前記第3処理ユニットは、モジュールXが移動方向上にて移動を続けられるかどうかを確認する。もし移動を続けられなければ、移動は失敗し、処理を終了する。移動を続けられれば、モジュールXを移動方向にしたがって1単位分移動させ、かつモジュールX以外の全ての他のモジュールを正確に設置できるかどうかを確認する。もし、設置できると確認すれば、設置後のステータスを移動結果とし、処理を終了する。もし設置できなければ、自身の機能を繰り返し、実行する。
本発明の技術方案によれば、移動待機イメージオブジェクトに対応するモジュールXを移動方向にしたがって移動させ、もし他のモジュールと重複部分がなければ、移動後のステータスを移動結果とする。重複部分があれば、ブロックモジュールと位置を交換し、また位置を交換後、モジュールXとブロックモジュール以外の全ての他のモジュールを正確に設置できるかどうかを判断する。正確に設置できると判断すると、設置後のステータスを移動結果とする。正確に設置できないと判断し、かつモジュールXが移動方向において移動を続ける場合、モジュールXは移動方向にてさらに1単位分移動させ、かつモジュールXとブロックモジュール以外の全ての他のモジュールを正確に設置できるかどうか判断する。もし正確に設置できないと判断すると、モジュールXが正確に設置できるまで前記過程を繰り返す。これにより異なるイメージオブジェクトの重複を避け、イメージオブジェクトの移動の成功率を高め、ユーザーが使用し易くなり、ユーザー体験を向上させることは明らかである。そして、本発明における方案はスケーラビリティが強く、サイズの異なるディスプレイ領域の移動端末に適する。また、本発明における方案は、実現が簡単で、確実に操作でき、操作システムプラットフォームとプログラミング言語等の制限を受けず、普及させやすい。
本発明の実施形態に係るイメージオブジェクトの移動方法の実施形態のフロー図である。 本発明の実施形態に係る方法の実施形態におけるマスクテーブルを示す図である。 本発明の実施形態に係る方法の実施形態におけるディスプレイ領域を示す図である。 本発明の実施形態に係る方法の実施形態における移動待機イメージオブジェクトに対応するモジュールを移動方向にて1単位分移動させた後を示す図である。 本発明の実施形態に係る方法実施形態における確認した最小外接矩形領域を示す図である。 本発明の実施形態に係る方法実施形態における最小外接線矩形領域がミラーフリップした後を示す図である。 本発明の実施形態に係るイメージオブジェクトの移動装置実施形態の組成構造を示す図である。
従来の技術における問題について、本発明の実施形態は、全く新しいイメージオブジェクトの移動方案を提供することにより、異なるイメージオブジェクトの重複を避けることができ、これによりユーザー体験を向上できる。前記イメージオブジェクトは、イメージオブジェクト、ウィジェット(Widget)或いはピュアピクチャー等を含むが、これに限らない。本発明の実施形態における技術方案をさらに明確、明白にするため、以下では図面と結合して実施形態を例に挙げ、本発明実施形態における方案をさらに詳細に説明する。
図1は本発明の実施形態に係るイメージオブジェクトの移動方法の実施形態のフロー図である。図1に示すように、ステップ11ないしステップ19と、ステップ110とを含む。
ステップ11において、移動待機イメージオブジェクトに対応するモジュールXと移動方向を確認する。
異なる製造業者および異なる型番の移動端末は、ディスプレイ領域のサイズが異なる可能性がある。例えば、もしサイズが320×240であれば、ディスプレイ領域の縦横サイズは、それぞれ320個単位と240個単位であり、もしくは、800×480のサイズ或いは他のサイズの可能性もある。各イメージオブジェクトは、一定のサイズの領域を占用する(その縦横はディスプレイ領域の縦横より小さいか等しくなければならない)。本実施形態において、移動待機イメージオブジェクトが占用する領域をモジュールXとし、ここで、移動待機イメージオブジェクトは、例えば矩形或いは正方形のピュアピクチャーのような正規形状のイメージで良く、または、例えば非正規形状のウィジェットのような非正規形状のイメージでもよい。移動待機イメージが正規形状である場合、矩形と正方形を含むが、これに限らない。矩形を例に挙げると、仮に該移動待機イメージオブジェクトの縦横がそれぞれ20と10である場合、当該移動待機イメージが占用する領域のサイズは20×10である。移動待機イメージが非正規形状である場合、これが占用する領域のサイズを当該移動待機イメージオブジェクトの水平方向上での最大長と、当該移動待機イメージオブジェクトの垂直方向上での最大長の積とする。当該移動待機イメージオブジェクトの水平方向上での最大長が30、垂直方向上での最大長20を例に挙げると、当該移動待機イメージオブジェクトが占用する領域のサイズは30×20である。
説明をわかりやすくするため、本発明の実施形態における移動待機イメージオブジェクトを矩形とするピュアピクチャーを例に挙げ詳細に説明する。
ユーザーの操作をモニターすることにより移動待機イメージオブジェクトに対応するモジュールXと移動方向を確認することができる。例えば、ユーザーはカーソルによってイメージオブジェクト1を選び、さらに下向き矢印のキーをクリックする。すると、イメージオブジェクト1が占用する領域はモジュールXと確認され、下向き矢印のキーでクリックした下方の方向は移動方向と確認される。当然、これはあくまで例に過ぎず具体的な実施形態を限定するものではない。
ステップ12において、モジュールXを移動方向にしたがって1単位分移動させる。
実際の応用において、各単位のサイズはニーズに基づき設定できる。図2に示すように、仮にディスプレイ領域のサイズが4×4であれば、ディスプレイ領域の水平方向における最大長は4格子であり、垂直方向における最大長も4格子である。各単位とも少なくとも一格子から設定でき、もし移動方向が下向きで、かつ各単位を2格子と設定すれば、モジュールXを移動方向にしたがって1単位分移動させ、モジュールXを垂直方向にしたがって2格子移動させる。
ステップ13において、モジュールXと他のモジュールとに重複部分があるかどうかを確認し、もし重複部分がなければ、ステップ14を実行する。重複部分があれば、ステップ15を実行する。
実際の応用において、ディスプレイ領域について二次元構造体配列を1つ維持することができ、これをマスクテーブルと呼ぶ。図2は本発明方法の実施形態においてのマスクテーブルを示す図である。図2に示すように、仮にディスプレイ領域のサイズが4×4である場合、マスクテーブルにおける各要素は2つの内容を記録する。1つ目はこれに対応する格子が占用されているかどうかを記録する。もし占用されていれば、1と記し、占用されていない場合は0と記す。2つ目は、格子を占用するモジュールの記憶装置アドレス(各モジュールの記憶装置アドレスは全て唯一のものである)を記録する。格子が占用されていなければ、NULLと記す。図2に示すように、4格子を占用されていれば、この4格子を占用するモジュールの記憶装置アドレスを0x100とする。
このように、マスクテーブルを照会することにより、移動後のモジュールXが他のモジュールとに重複部分あるかどうかを確認でき、さらにどのモジュールと重複が発生するかを知ることができる。
ステップ14において、移動後のステータスを移動結果とし、フローを終了する。
ステップ15において、モジュールXと重複する部分のモジュールをブロックモジュールと確認する。さらにモジュールXを復位後、ブロックモジュールと位置を交換する。
本ステップにおいて、モジュールXを復位後、まずモジュールXおよびブロックモジュールを備える全領域の最小外接矩形領域を確認する。そして、当該最小外接矩形領域におけるモジュールXの移動方向と平行する二辺中点の接続線を軸とし、当該最小外接矩形領域がミラーフリップすることにより、モジュールXとブロックモジュール位置の交換を実現する。説明が必要なこととして、ブロックモジュールの全領域はブロックモジュールが占用する領域であり、最小外接矩形領域はモジュールXが占用する領域とブロックモジュールが占用する領域の最小矩形領域を備える。
以下に具体的に例をとりステップ11〜15をさらに詳細に説明する。
図3は本発明方法の実施形態においてのディスプレイ領域を示す図である。図3に示すように、仮にディスプレイ領域のサイズを4×4とし、これに備える4モジュールをそれぞれモジュール1、モジュール2、モジュール3およびモジュール4とし、モジュール2を移動待機イメージオブジェクトに対応するモジュールとする。
図4は本発明方法の実施形態においての移動待機イメージオブジェクトに対応するモジュールを移動方向にしたがって1単位分(即ち一格子)移動させた後を示す図である。図4に示すように、移動後のモジュール2はモジュール4と重複部分があれば、モジュール4はブロックモジュールとなる(実際の応用において、ブロックモジュールの個数はおそらく複数であるが、ここでは1つの場合を例に挙げる)。
図5は本発明方法の実施形態において確認した最小外接矩形領域を示す図である。
図6は本発明方法の実施形態において最小外接矩形領域がミラーフリップした後を示す図である。図6に示すように、モジュール4とモジュール2の位置は相互交換する(他のモジュールを省略する)。
ステップ16において、モジュールXとブロックモジュール以外の全ての他のモジュールを正確に設置できるかどうかを確認し、もし正確に設置できれば、ステップ17を実行する。正確に設置できなければ、ステップ18を実行する。
本ステップにおいて、全ての他のモジュールをモジュールXとブロックモジュールが占用する領域以外の領域(即ち図6に示すような空白の領域)に割り当てられるかどうか、かつ任意の2つのモジュール間に重複部分がないことを確認する。もし前記の通りであれば、ステップ17を実行する。前記の通りでない場合は、ステップ18を実行する。
ステップ17において、設置後のステータスを移動結果とし、そしてフローを終了する。
ステップ18において、モジュールXが移動方向上にて移動を続けられるかどうかを確認する。もし移動を続けられなければ、移動は失敗し、フローを終了する。移動を続けられれば、ステップ19を実行する。
本ステップにおいて、ミラーフリップ後の結果を処理する。もし移動を続ければディスプレイ領域の範囲を超え、モジュールXは移動を続けることができず、移動は失敗する。
ステップ19において、モジュールXを移動方向にて1単位分移動させる。
ステップ110において、モジュールX以外の全ての他のモジュールを正確に設置できるかどうかを確認する。もし正確に設置できれば、ステップ17を実行する。正確に設置できなければステップ18を繰り返し実行する。
本ステップにおいて、全ての他のモジュール全てをモジュールXが占用する領域以外の領域に割り当てられるかどうか、かつ任意の2つのモジュール間に重複部分がないことを確認する。もし前記の通りであれば、ステップ17を実行する。前記の通りでない場合は、ステップ18を繰り返し実行する。即ちモジュールXを移動できなくなるまで移動させ続ける。
本実施形態において、各モジュールを割り当てる際に、例えば、各モジュールについてモジュールX移動方向の垂直方向上での座標をできる限り変更しない、というような一定の原則に従うことができる。このように、もし全ての他のモジュールにいくつもの設置形態がある場合、まず全ての他のモジュールについてモジュールX移動方向の垂直方向上での座標を変更しなくてもよい方式があるかどうかを確認する。もし座標を変更しなくてもよい方式があれば、当該方式に基づき全ての他のモジュールを設置する。座標を変更しなくてもよい方式がない場合は、各モジュールについてモジュールX移動方向の垂直方向上での座標を最小の形態に変更する方式を選んで、全ての他のモジュールを設置する。
また、実際の応用において、各モジュールを優先レベルに基づき優先順位が高いほうから並べることができ、優先レベルが高いモジュールを優先して設置する。例えば、各モジュールはモジュールXの移動方向上での長さに基づき長いものから順から並べる。モジュールXの移動方向上での長さが同じモジュールは、さらにモジュールX移動方向の垂直方向上での長さに基づき長いものから順に並べる。
ここまで、図1に示した方法の実施形態を説明した。この形態を実施した後、もしユーザーがイメージオブジェクトの移動を続けたいと望む場合は前記過程を繰り返せばよい。
本発明実施形態は同時にイメージオブジェクトの移動装置を提供している。図7は本発明実施形態におけるイメージオブジェクトの移動装置の組成構造を示す図である。図7に示すように、第1処理ユニット71、第2処理ユニット72および第3処理ユニット73を備える。
第1処理ユニット71は、移動待機イメージオブジェクトに対応するモジュールXと移動方向を確認する。
第2処理ユニット72は、モジュールXを移動方向にしたがって1単位分移動させる。さらにモジュールXと他のモジュールとに重複部分があるかどうかを確認し、もし重複部分がなければ、移動後のステータスを移動結果として、処理を終了する。もし重複部分があれば、モジュールXと重複する部分のモジュールをブロックモジュールと確認する。モジュールXを復位後、ブロックモジュールと位置を交換し、さらにモジュールXとブロックモジュール以外の全ての他のモジュールを正確に設置できるかどうかを確認する。もし正確に設置できれば、設置後のステータスを移動結果とし、処理を終了する。もし正確に設置できなければ、第3処理ユニット73に実行自身の機能を実行するよう通知する。
第3処理ユニット73は、モジュールXが移動方向上にて移動を続けられるかどうかを確認し、もし移動を続けられなければ移動は失敗し、処理を終了する。もし移動を続けられれば、モジュールXを移動方向にて1単位分移動させる。さらにモジュールX以外の全ての他のモジュールを正確に設置できるかどうかを確認する。もし正確に設置できれば、設置後のステータスを移動結果とし、処理を終了する。もし正確に設置できなければ、繰り返し実行する。
ここで、第2処理ユニット72において(図面を簡略化するため、図を用いての説明はしない)、第1処理サブユニットおよび第2処理サブユニットを備えることができる。
第1処理サブユニットは、モジュールXを移動方向にしたがって1単位分移動させる。さらにモジュールXと他のモジュールとに重複部分があるかどうかを確認し、もし重複部分がなければ、移動後のステータスを移動結果として、処理を終了する。
第2処理サブユニットは、重複部分がある場合、移動方向にしたがって1単位分移動させたモジュールXと重複する部分のモジュールをブロックモジュールと確認し、さらにモジュールXを復位する。モジュールXとブロックモジュールを備える全領域の最小外接矩形領域を確認し、当該最小外接矩形領域におけるモジュールXの移動方向と平行する二辺中点の接続線を軸とし、当該最小外接矩形領域はミラーフリップする。第2処理サブユニットは、さらにモジュールXとブロックモジュール以外の全ての他のモジュールをモジュールXとブロックモジュールが占用する領域以外の領域に設置しられるかどうか、かつ任意2つのモジュール間全てに重複部分がないことを確認する。もし正確に設置できれば、設置後のステータスを移動結果とし、処理を終了する。もし正確に設置できなければ、第3処理ユニット73をトリガーする。
第3処理ユニット73は具体的に(図面を簡略化するため、図によって説明はしない)、第3処理サブユニットおよび第4処理サブユニットを備えることができる。
第3処理サブユニットは、モジュールXとブロックモジュール以外の全ての他のモジュールを正確に設置できない場合、モジュールXが移動方向上にて移動を続けられるかどうかを確認し、もし移動を続けられなければ、移動は失敗し、処理を終了する。移動を続けられれば、第4処理サブユニットに自身の機能を実行するよう通知する。
第4処理サブユニットは、第3処理サブユニットがモジュールXは移動方向上にて移動を続けられると確認した場合、モジュールXを移動方向にて1単位分移動させる。さらに、モジュールX以外の全ての他のモジュールをモジュールXが占用する領域以外の領域に設置しられるかどうか、かつ任意2つのモジュール間全てに重複部分がないことを確認する。もし正確に設置できれば、設置後のステータスを移動結果とし、処理を終了する。もし正確に設置できなければ、第3処理サブユニットをトリガーする。
図7に示すように装置の具体的な実施形態のフローは図1に示す方法の実施形態にて紹介しているため、ここでは繰り返さない。
総じて、本発明の実施形態が提供する技術方案によりイメージオブジェクトの移動の成功率を高め、ユーザー体験を向上させることができる。
本分野の技術者として、本発明の実施形態が、方法、システム或いはコンピュータプログラム製品を提供できるため、本発明は完全なハードウェア実施形態、完全なソフトウェア実施形態、またはソフトウェアとハードウェアの両方を結合した実施形態を採用できることがかわるはずである。さらに、本発明は、一つ或いは複数のコンピュータプログラム製品の形式を採用できる。当該製品はコンピュータ使用可能なプログラムコードを含むコンピュータ使用可能な記憶媒体(ディスク記憶装置と光学記憶装置等を含むがそれとは限らない)において実施する。
以上は本発明の実施形態の方法、装置(システム)、およびコンピュータプログラム製品のフロー図及び/或いはブロック図により、本発明を記述した。理解すべきことは、コンピュータプログラム指令により、フロー図及び/或いはブロック図における各フロー及び/或いはブロックと、フロー図及び/或いはブロック図におけるフロー及び/或いはブロックの結合を実現できる。プロセッサはこれらのコンピュータプログラム指令を、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組込み式処理装置、或いは他のプログラム可能なデータ処理装置設備の処理装置器に提供でき、コンピュータ或いは他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサは、これらのコンピュータプログラム指令を実行し、フロー図における一つ或いは複数のフロー及び/或いはブロック図における一つ或いは複数のブロックに指定する機能を実現する。
これらのコンピュータプログラム指令は又、コンピュータ或いは他のプログラム可能なデータ処理装置を特定方式で動作させるコンピュータ読取記憶装置に記憶できる。これにより、指令を含む装置は当該コンピュータ読取記憶装置内の指令を実行でき、フロー図における一つ或いは複数のフロー及び/或いはブロック図における一つ或いは複数のブロックに指定する機能を実現する。
これらコンピュータプログラム指令はさらに、コンピュータ或いは他のプログラム可能なデータ処理装置設備に実装もできる。コンピュータプログラム指令が実装されたコンピュータ或いは他のプログラム可能設備は、一連の操作ステップを実行することにより、関連の処理を実現し、コンピュータ或いは他のプログラム可能な設備において実行される指令により、フロー図における一つ或いは複数のフロー及び/或いはブロック図における一つ或いは複数のブロックに指定する機能を実現する。
勿論、当業者により、上述した実施形態に記述された技術的な解決手段を改造し、或いはその中の一部の技術要素を置換することもできる。そのような、改造と置換は本発明の各実施形態の技術の範囲から逸脱するとは見なされない。
前記は本発明の好ましい実施形態であり、本発明を制限するものではない。本発明の技術的思想の範囲内において、本発明に対する変更・改変は、すべて本発明の請求の範囲に属する。

Claims (9)

  1. イメージオブジェクトの移動方法において、ステップAと、ステップBと、ステップCとを含み、
    ステップAにおいて、移動待機イメージオブジェクトに対応するモジュールXと移動方向を確認し、
    ステップBにおいて、モジュールXを移動方向にしたがって1単位分移動させ、さらにモジュールXと他のモジュールとに重複部分があるかどうかを確認し、もし重複部分がなければ、移動後のステータスを移動結果として、処理を終了し、
    もし重複部分があれば、モジュールXと重複する部分のモジュールをブロックモジュールと確認し、モジュールXを復位後にブロックモジュールと位置を交換し、さらにモジュールXとブロックモジュール以外の全ての他のモジュールを正確に設置できるかどうかを確認し、もし正確に設置できれば、設置後のステータスを移動結果とし、処理を終了し、もし正確に設置できなければ、ステップCを実行し、
    ステップCにおいて、モジュールXが移動方向上にて移動を続けられるかどうかを確認し、もし移動を続けられなければ移動は失敗し、処理を終了し、もし移動を続けられれば、モジュールXを移動方向にしたがって1単位分移動させ、さらにモジュールX以外の全ての他のモジュールを正確に設置できるかどうかを確認し、もし正確に設置できれば、設置後のステータスを移動結果とし、処理を終了し、もし正確に設置できなければ、繰り返しステップCを実行する
    ことを特徴とするイメージオブジェクトの移動方法。
  2. 前記モジュールXを復位後、ブロックモジュールと位置を交換するステップは、
    モジュールXを復位し、モジュールXおよびブロックモジュールを備える全領域の最小外接矩形領域を確認するステップと、
    当該最小外接矩形領域におけるモジュールXの移動方向と平行する二辺中点の接続線を軸とし、当該最小外接矩形領域がミラーフリップするステップと
    を含むことを特徴とする請求項1に記載のイメージオブジェクトの移動方法。
  3. 前記のモジュールXとブロックモジュール以外の全ての他のモジュールを正確に設置するステップは、他のモジュールをモジュールXとブロックモジュールが占用する領域以外の領域に設置するステップを含み、
    ここで、任意2つのモジュール間には、重複部分がない;
    前記のモジュールX以外の全ての他のモジュールを正確に設置するステップは、他のモジュールをモジュールXが占用する領域以外の領域に設置するステップを含み、
    ここで、任意2つのモジュール間には重複部分がない
    ことを特徴とする請求項1或いは2に記載のイメージオブジェクトの移動方法。
  4. もし設置形態が2種類以上あれば、ここで全ての他のモジュールについてモジュールX移動方向の垂直方向上での座標を変更しなくてもよい方式があるかどうかを確認し、もし座標を変更しなくてもよい方式があれば、当該方式に基づき全ての他のモジュールを設置し、もし座標を変更しなくてもよい方式がなければ、各モジュールについてモジュールX移動方向の垂直方向上での座標を最小の形態に変更する方式を選んで、全ての他のモジュールを設置するステップをさらに含む
    ことを特徴とする請求項3に記載のイメージオブジェクトの移動方法。
  5. 前記の全ての他のモジュールを設置するステップは、各モジュールを優先レベルに基づき優先順位が高いほうから並べることができ、優先レベルが高いモジュールを優先して設置するステップを含む
    ことを特徴とする請求項3に記載のイメージオブジェクトの移動方法。
  6. 前記の各モジュールを優先レベルに基づき優先順位が高いほうから並べるステップは、
    各モジュールはモジュールXの移動方向上での長さに基づき長いものから順から並べ、モジュールXの移動方向上での長さが同じモジュールは、さらにモジュールX移動方向の垂直方向上での長さに基づき長いものから順に並べることを含む
    ことを特徴とする請求項5に記載のイメージオブジェクトの移動方法。
  7. 第1移動待機イメージオブジェクトに対応するモジュールXと移動方向を確認する、第1処理ユニットと、
    モジュールXを移動方向にしたがって1単位分移動させ、さらにモジュールXと他のモジュールとに重複部分があるかどうかを確認し、もし重複部分がなければ、移動後のステータスを移動結果として、処理を終了し、もし重複部分があれば、モジュールXと重複する部分のモジュールをブロックモジュールと確認しモジュールXを復位後、ブロックモジュールと位置を交換し、さらにモジュールXとブロックモジュール以外の全ての他のモジュールを正確に設置できるかどうかを確認し、もし正確に設置できれば、設置後のステータスを移動結果とし、処理を終了する、第2処理ユニットと、
    モジュールXとブロックモジュール以外の全ての他のモジュールを正確に設置できない場合、モジュールXが移動方向上にて移動を続けられるかどうかを確認し、もし移動を続けられなければ、移動は失敗し、処理を終了し、もし移動を続けられれば、モジュールXを移動方向にて1単位分移動させ、さらにモジュールX以外の全ての他のモジュールを正確に設置できるかどうかを確認し、もし正確に設置できれば、設置後のステータスを移動結果とし、処理を終了し、もし正確に設置できなければ、繰り返し実行する、第3処理ユニットとを
    備えることを特徴とするイメージオブジェクトの移動装置。
  8. 前記第2処理ユニットは、
    モジュールXを移動方向にしたがって1単位分移動させ、さらにモジュールXと他のモジュールとに重複部分があるかどうかを確認し、もし重複部分がなければ、移動後のステータスを移動結果として、処理を終了する、前記第1処理サブユニットと、
    重複部分がある場合、移動方向にしたがって1単位分移動させたモジュールXと重複する部分のモジュールをブロックモジュールと確認し、さらにモジュールXを復位し、モジュールXとブロックモジュールを備える全領域の最小外接矩形領域を確認し、当該最小外接矩形領域におけるモジュールXの移動方向と平行する二辺中点の接続線を軸とし、当該最小外接矩形領域をミラーフリップし、さらにモジュールXとブロックモジュール以外の全ての他のモジュールをモジュールXとブロックモジュールが占用する領域以外の領域に設置できるかどうか、かつ任意2つのモジュール間に重複部分がないことを確認し、もし正確に設置できれば、設置後のステータスを移動結果とし、処理を終了し、もし正確に設置できなければ、第3処理ユニットをトリガーする、前記第2処理サブユニットとを
    備えることを特徴とする請求項7に記載のイメージオブジェクトの移動装置。
  9. 前記第3処理ユニットは、
    モジュールXとブロックモジュール以外の全ての他のモジュールを正確に設置できない場合、モジュールXが移動方向上にて移動を続けられるかどうかを確認し、もし移動を続けられなければ、移動は失敗し、処理を終了する、前記第3処理サブユニットと、
    第3処理サブユニットがモジュールXは移動方向上にて移動を続けられると確認した場合、モジュールXを移動方向にて1単位分移動させ、さらに、モジュールX以外の全ての他のモジュールをモジュールXが占用する領域以外の領域に設置しられるかどうか、かつ任意2つのモジュール間に重複部分がないことを確認し、もし正確に設置できれば、設置後のステータスを移動結果とし、処理を終了し、もし正確に設置できなければ、第3処理サブユニットをトリガーする、第4処理サブユニットとを
    備えることを特徴とする請求項7に記載のイメージオブジェクトの移動装置。
JP2013525126A 2010-08-20 2011-08-09 イメージオブジェクトの移動方法および装置 Active JP5623645B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201010259856.2 2010-08-20
CN2010102598562A CN102375665B (zh) 2010-08-20 2010-08-20 一种图标移动方法和装置
PCT/CN2011/078148 WO2012022229A1 (zh) 2010-08-20 2011-08-09 一种图形对象移动方法和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013539575A true JP2013539575A (ja) 2013-10-24
JP5623645B2 JP5623645B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=45604764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013525126A Active JP5623645B2 (ja) 2010-08-20 2011-08-09 イメージオブジェクトの移動方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9171346B2 (ja)
EP (1) EP2608004B1 (ja)
JP (1) JP5623645B2 (ja)
KR (1) KR101455552B1 (ja)
CN (1) CN102375665B (ja)
WO (1) WO2012022229A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5991538B2 (ja) * 2013-02-20 2016-09-14 富士ゼロックス株式会社 データ処理装置、データ処理システム及びプログラム
USD780792S1 (en) 2013-02-27 2017-03-07 Fujifilm Corporation Display screen for image-editing apparatus
CN111026313B (zh) * 2019-12-16 2021-01-22 深圳介子云图空间科技有限公司 一种可视化列表排序方法及装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010238019A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Canon Inc 画像編集方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10324371A1 (de) 2003-05-28 2004-12-23 Siemens Ag Verfahren zur Darstellung eines Grafikobjekts und Kommunikationsgerät
US8127248B2 (en) * 2003-06-20 2012-02-28 Apple Inc. Computer interface having a virtual single-layer mode for viewing overlapping objects
US20050125742A1 (en) * 2003-12-09 2005-06-09 International Business Machines Corporation Non-overlapping graphical user interface workspace
KR100672478B1 (ko) * 2005-04-26 2007-01-24 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기와 메뉴 동작 제어 방법
JP2007041944A (ja) 2005-08-04 2007-02-15 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び画像形成システム
KR100791287B1 (ko) * 2005-10-26 2008-01-04 삼성전자주식회사 그래픽 객체의 3차원 동작을 제어하는 장치 및 방법
US7509588B2 (en) * 2005-12-30 2009-03-24 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US20070265930A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-15 Julia Mohr Usability by offering the possibility to change viewing order in a navigation panel
CN101110011A (zh) * 2006-07-19 2008-01-23 乐金电子(天津)电器有限公司 家用电器显示屏上的按钮图标再排列装置及其再排列方法
US20080115081A1 (en) * 2006-11-09 2008-05-15 Microsoft Corporation Enhanced windows management feature
JP4342578B2 (ja) * 2007-07-24 2009-10-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 情報処理装置およびプログラム
US8619038B2 (en) * 2007-09-04 2013-12-31 Apple Inc. Editing interface
KR20090112440A (ko) * 2008-04-24 2009-10-28 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 동작 제어방법
JP5253936B2 (ja) * 2008-09-08 2013-07-31 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 情報処理装置及びプログラム
US8402381B2 (en) * 2008-09-23 2013-03-19 International Business Machines Corporation Automatically arranging widgets of a model within a canvas using iterative region based widget relative adjustments
CN101770331B (zh) * 2009-01-05 2012-12-19 联想(北京)有限公司 一种计算机图标排列管理方法及管理装置
US8161384B2 (en) * 2009-04-23 2012-04-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Arranging graphic objects on a page with text
KR20110059009A (ko) * 2009-11-27 2011-06-02 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 사용자 메뉴 설정을 위한 장치 및 방법
CN102279695B (zh) * 2010-06-09 2012-10-31 中国移动通信集团公司 显示区域中图标的移动方法及相关装置
KR101716893B1 (ko) * 2010-07-05 2017-03-15 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010238019A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Canon Inc 画像編集方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102375665B (zh) 2013-04-24
US20130169691A1 (en) 2013-07-04
JP5623645B2 (ja) 2014-11-12
EP2608004B1 (en) 2017-12-06
KR101455552B1 (ko) 2014-10-28
WO2012022229A1 (zh) 2012-02-23
EP2608004A4 (en) 2016-04-27
CN102375665A (zh) 2012-03-14
EP2608004A1 (en) 2013-06-26
KR20130055662A (ko) 2013-05-28
US9171346B2 (en) 2015-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1021150C (zh) 具有增强的换页能力的显示器
RU2534486C2 (ru) Моделирование инерции объектов при вводе множественным касанием
CN109446570B (zh) 业务流程展示方法、装置、计算机设备以及存储介质
JP2013175242A (ja) 画像センサベースのヒューマンマシンインタフェースを提供する方法システムおよびソフトウェア
EP3001331A1 (en) Method and system for ranking desktop objects
CN108469979A (zh) 一种页面跳转方法、装置、服务器和存储介质
CN104049880A (zh) 一种多图片批量选择的方法及装置
JP5623645B2 (ja) イメージオブジェクトの移動方法および装置
CN103226442A (zh) 一种批量处理文件的方法和装置
CN105068777A (zh) 一种显示控制方法和电子设备
JP5486135B2 (ja) イメージオブジェクトの移動方法および装置
CN115660941B (zh) 图像搬移方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质
CN104216839A (zh) 一种信息交互的方法、装置及终端
CN111047716B (zh) 三维场景的态势标绘方法、计算机存储介质及电子设备
CN104731451A (zh) 信息处理方法及电子设备
KR20140090080A (ko) 프로그램 또는 아이콘을 관리하는 방법 및 장치
US10802675B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing information processing program
WO2023030518A1 (zh) 基于机器人的细胞操作任务处理方法、装置、设备及介质
CN108509261A (zh) 终端设备中对象的设置方法、装置及终端设备
JP6473129B2 (ja) 画像表示装置、画像表示システム、画像表示方法及びプログラム
KR20240080010A (ko) 확장현실 위치데이터 관리 시스템 및 방법
JP2019168702A (ja) プログラム、画像表示装置及び画像表示方法
JP2019179241A (ja) プログラム、画像表示装置及び画像表示方法
CN115562511A (zh) 显示设备鼠标功能的控制方法和装置
JP2019179240A (ja) プログラム、画像表示装置及び画像表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5623645

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250