JP2013539217A - フルオレンを含む有機半導体材料、調合法、及び、その使用方法 - Google Patents

フルオレンを含む有機半導体材料、調合法、及び、その使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013539217A
JP2013539217A JP2013527439A JP2013527439A JP2013539217A JP 2013539217 A JP2013539217 A JP 2013539217A JP 2013527439 A JP2013527439 A JP 2013527439A JP 2013527439 A JP2013527439 A JP 2013527439A JP 2013539217 A JP2013539217 A JP 2013539217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor material
organic
organic semiconductor
group
material containing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013527439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5665993B2 (ja
Inventor
チョウ,ミンジエ
ホワン,ジエ
ホワン,ジャラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oceans King Lighting Science and Technology Co Ltd
Original Assignee
Oceans King Lighting Science and Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oceans King Lighting Science and Technology Co Ltd filed Critical Oceans King Lighting Science and Technology Co Ltd
Publication of JP2013539217A publication Critical patent/JP2013539217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5665993B2 publication Critical patent/JP5665993B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/126Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one sulfur atom in the ring
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/115Polyfluorene; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/12Copolymers
    • C08G2261/124Copolymers alternating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/314Condensed aromatic systems, e.g. perylene, anthracene or pyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/314Condensed aromatic systems, e.g. perylene, anthracene or pyrene
    • C08G2261/3142Condensed aromatic systems, e.g. perylene, anthracene or pyrene fluorene-based, e.g. fluorene, indenofluorene, or spirobifluorene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/322Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain non-condensed
    • C08G2261/3223Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain non-condensed containing one or more sulfur atoms as the only heteroatom, e.g. thiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/324Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed
    • C08G2261/3243Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed containing one or more sulfur atoms as the only heteroatom, e.g. benzothiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/34Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating partially-aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/344Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating partially-aromatic structural elements in the main chain containing heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/40Polymerisation processes
    • C08G2261/41Organometallic coupling reactions
    • C08G2261/411Suzuki reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/50Physical properties
    • C08G2261/51Charge transport
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/50Physical properties
    • C08G2261/52Luminescence
    • C08G2261/522Luminescence fluorescent
    • C08G2261/5222Luminescence fluorescent electrofluorescent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/90Applications
    • C08G2261/91Photovoltaic applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/90Applications
    • C08G2261/92TFT applications
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】
フルオレンを含む有機半導体材料、調合法、およびその使用方法を提供する。
【解決手段】
前記フルオレンを含む有機半導体材料は、特定の式において、nが1−100の整数であり、mは、1〜20の整数であり、xとyは正の実数であり、x+y=1であり、RとRは、それぞれH、F、CN基、C〜C40の直鎖又は分岐のアルキル基、アルコキシル基、アリール基、テロアリール基のグループを表し、RはH、又は、C〜C20アルキル基であり、前記フルオレンを含む有機半導体材料には、高いキャリヤ移動と強い光吸水性と広範な光吸収領域があり、日光の利用率を向上させる。

Description

本発明は、コーポリマー有機半導体材料に関し、特にフルオレンを含む有機半導体材料に関する。
また、本発明はフルオレンを含む有機半導体材料の調合法と、使用方法に関する。
高能率の太陽電池は、通常、無機半導体が原料として使用されるが、商業用途の大半のシリコン太陽電池の発展は、複雑な製造工程や、汚染や、高エネルギー消費や、コスト高といった理由により、抑制されている。したがって、安価な材料を使用した安価で高エネルギーを呈する太陽電池を提供することは、従来、光起電分野において、研究開発のホットスポットであり、また、困難なものとされていた。一方で、有機半導体材料は、良好な環境安定性、低い生産コスト、機能的な容易なモジュレーション、良好なフレキシビリティ、フィルム形成特性といったものを有しており、このほか、比較的シンプルな工程、低温度オペレーション、低ファブリケーションコスト、といったアドバンテージを有しているため、多くの注目を浴びており、安価で魅力的な太陽電池材料となった。さらに、有機太陽電池の潜在的な利点として。大面積の製造ができ、フレキシブル基板を使用することができ、環境にやさしく、携帯が容易、などといったものがある。
有機太陽電池は急速に発展したが、その変換効率については、無機太陽電池のものよりもいまだ低いものであった。そのパフォーマンスを制限する主要な制約としては、有機物半導体デバイスにおける比較的低いキャリヤ移動、太陽放射線スペクトルを有するデバイスのスペクトル反応のミスマッチ、赤光領域の高光子束が有効に利用されないこと、キャリヤの電子相関(electrode collection)が低効率であること、などである。有機太陽電池の実用的応用を実現し、新素材を開発するために、第一のタスクは、この研究分野においてエネルギー変換効率を大幅に高めることである。
フルオレンは、面発光分子特性と比較的リジットな構造を有しており、このために、安定した化学的性質を有する。さらに、フルオレンは、9位置の化学反応を通じ、他の分岐構造により導入され、2,7位置の遷移金属元素に容易に交差結合(cross−coupled)され、これにより、良好な化学的変性を有する。さらに、フルオレンは、比較的広いバンドギャップ、低いホモ(HOMO)レベル、良好な量子効率、ホール輸送特性(hole transport properties)、フィルム形成特性を有し、これにより、フルオレン及びその誘導体は、光起電力材料の研究に広く使用されている。
アンスラセンとその誘導体は、良好な安定性や良好なフィルム形成特性を有し、そのUV照射可視スペクトルは、広いフィンガーピーク(Finger peak)吸収を呈するため、これにより、日光適用範囲の吸収性を高めることに有利になる。さらに、アンスラセンとその誘導体は、適切なキャリヤー移動特性を有し、室温でのその結晶形のホール移動は、最大3cm/V・sであり、このため、良好な有機半導体材料といえる。アンスラセンとその誘導体は、有機エレクトロルミネッセンス発光物質として大いに報告されているが、有機光起電性材料の研究の報告は新しいものであるため、その応用範囲は限られているものであった。
チエノ〔3,4−c〕ピロール−4,6−ジオンは、構造が単純で、分子中の原子位置は比較的コンパクトであり、対称構造(symmetry structure)を有している。また、チエノ〔3,4−c〕ピロール−4,6−ジオンは、フルオレンを含む有機半導体材料のユニットとして使用されると、強い電子求引性効果も発揮する。ピロリジン環にアルカン鎖を導入することによって、フッ素共役重合体を含む有機半導体材料の溶解牲や加工性が向上させられる。現在、チエノ〔3,4−c〕ピロール−4,6−ジオンは、有機光電子分野において広範に応用される見通しがある。
本発明の目的の一つは、上述の課題を解決するためのフルオレンを含む有機半導体材料を提供することである。
本発明の他の目的は、フルオレンを含む有機半導体材料の調合法、及び、有機太陽電池、有機エレクトロルミネセンスデバイス、有機電界効果トランジスタ、有機光学ストレージ、有機非線状デバイス、有機レーザーデバイスなどの分野における、フルオレンを含む有機半導体材料の使用方法を提供することである。
本発明のフルオレンを含む有機半導体材料は、以下の化1式によって表記される。
Figure 2013539217
nは、1〜100の整数である;mは、1〜20の整数である;好ましくは、mは、6〜12の整数である。
xとyは正の実数であり、x+y=1である;xとyは、三種類のユニットの供給比率によって決められる。
とRは、同一、或いは、相違し、それぞれ独立したモノ、或いは、多置換の官能基を表し、それぞれH、F、CN基、C〜C40の直鎖又は分岐のアルキル基、アルコキシル基、アリール基、テロアリール基のグループを表す。好ましくは、RおよびRは、C〜C18の直鎖又は分岐のアルキル基又はアルコキシル基である。
は、H、又は、C〜C20のアルキル基、好ましくは、C〜C12のアルキル基である。
本発明のフルオレンを含む有機半導体材料の調合法は、以下のステップを含んでいる。
ステップ1 : 2,7−ジブロモ−9,9−ジアルキルフルオレンとn−ブチル基リチウム(以降、n−Buliとして表記される)、或いは、第三級(tert)−ブチル基リチウム(t−BuLi)が、1対2から1対4のモル比において、−70℃から−85℃の温度下で、無水、嫌気性条件のもとで、第二の溶媒に加えられ、その後、2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン、又は−ビス(ピナコラト)ジボロン(モル量は2,7−ジブロモ−9,9−ジアルキルフルオレンの2〜4倍)が加えられ、縮合反応が12〜48時間実行され、製品として、2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルフルオレンを得る。第二の溶媒は、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、および酢酸エチルを含むグループから少なくとも一つが選択される。縮合反応式は以下の化2の通りである。
Figure 2013539217
ステップ2 : 2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルフルオレンは、次の化3式で表される。
Figure 2013539217
9,10−ジブロモ−アンスラセンまたはその誘導体は、次の化4式で表される。
Figure 2013539217
そして、1,3ビス(5ブロモチオフェニル)−チエノ〔3,4−c〕ピロール−4,6−ジオン、およびその誘導体は、次の化5式で表される。
Figure 2013539217
これらは、無酸素の環境において、i:j:kのモル比においてi=j+kとなるように混合され、i、j、kは正の実数であり、Suzuki反応が、触媒、アルカリ溶液、及び第一溶媒の存在下において、70℃から100℃の温度において、24〜72時間実行され、次の化6式で表されるフルオレンを含む有機半導体材料が得られる。
Figure 2013539217
触媒は、Pd(PPh,Pd(OAc),トリシクロヘキシルホスフィン、Pd(dba)/P(o−Tol),又は、Pd(PPhClである。アルカリ溶液は、NaOH水溶液、NaCO水溶液、NaHCO水溶液、又は、テトラエチル水酸化アンモニウム水溶液である。第一の溶媒は、トルエン、エチレングリコールジメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、及び、酢酸エチルを含むグループから少なくとも一つ選択される。触媒のモル量は、2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルフルオレンのモル量の0.01%から20%である。アルカリ溶液のモル量は、2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルフルオレンのモル量の2倍から20倍である。Suzuki反応式は以下の化7の通りである:
Figure 2013539217
先行技術と比べて、本発明には、少なくとも以下の利点がある。
1. アンスラセン、および1,3−ビス(5−ブロモ−チオフェニル)−チエノ〔3,4−c〕ピロール−4,6−ジオングループは、本発明の有機半導体材料の分子の中に導入され、キャリヤ移動性能と光吸収範囲が顕著に向上する。
2. 有機半導体材料は、その良好な平面度(flatness)と接合角度により、キャリヤ移動性能を向上させるアンスラセンを含んでいる。さらに、アルキル置換は、1,3−ビス(5−臭化チオフェン)−チオフェンピロールと〔3,4−c〕−4,6−2ケトンの5位において導入され、その結果、溶解牲と処理特性が向上される。
3. 1,3−ビス(5−臭化チオフェン)−チオフェンピロールと〔3,4−c〕−4,6−2ケトンは、構造が単純で、分子中の原子位置は比較的コンパクトであり、対称構造を有しており、フルオレンを含む有機半導体材料のユニットとして使用される際には、強い電子求引性効果も呈する。共重合させるために1,3−ビス(5−ブロモ−チオフェニル)−チエノ〔3,4−c〕ピロール−4,6−ジオンユニットと、アンスラセンユニットとフルオレンユニットを使用することで、有機半導体材料のバンドギャップは効果的に調整され、その吸収バンドは赤外線と近赤外線領域に向かって移動され、その結果、吸収性が強化され、光吸収範囲が広くなり、これにより、日光の利用が改良されると同時に、有機半導体材料の良好なパフォーマンスと電荷輸送特性が実現される。
4. 本発明の有機半導体材料の調合法は、シンプルなプロセス、高い収量、穏やかな反応条件、容易な操作と調整、といった利点を有し、工業的生産にふさわしい。
図1は、活性層として本発明の有機半導体材料を使用する有機太陽電池デバイスの概略図である。
図2は、活性層として本発明の有機半導体材料を使用する有機エレクトロルミネセンスデバイスの概略図である。
図3は、活性層として本発明の有機半導体材料を使用する有機電界効果トランジスターの概略図である。
本発明は、以下の化8式によって表されるフルオレンを含む有機半導体材料を開示する。
Figure 2013539217
nは、1〜100の整数である;mは、1〜20の整数である;好ましくは、mは、6〜12の整数である。
xとyは正の実数であり、x+y=1である;xとyは、2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルフルオレン、9,10−ジブロモ−アンスラセン、および、1,3−ビス(5−ブロモ−チオフェニル)−チエノ〔3,4−c〕ピロール−4,6−ジオンの供給比率によって決められる。
とRは、同一、或いは、相違し、それぞれ独立したモノ、或いは、多置換の官能基を表し、それぞれH、F、CN基、C〜C40の直鎖又は分岐のアルキル基、アルコキシル基、アリール基、テロアリール基のグループを表す。好ましくは、RおよびRは、C〜C18の直鎖又は分岐のアルキル基又はアルコキシル基である。
R3は、H、又は、C〜C20のアルキル基、好ましくは、C〜C12のアルキル基である。
フルオレンを含む有機半導体材料の調合法は以下のステップを含んでいる。
ステップS1 : 2,7−ジブロモ−9,9−ジアルキルフルオレンとn−ブチル基リチウムが、1対2から1対4のモル比において、−70℃から−85℃の温度下で、無水、嫌気性条件のもとで、第二の溶媒に加えられ、その後、2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン、又はビス(ピナコラト)ジボロン(モル量は2,7−ジブロモ−9,9−ジアルキルフルオレンの2〜4倍)が加えられ、縮合反応が12〜48時間実行され、製品として、2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルフルオレンを得る。第二の溶媒は、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、および酢酸エチルを含むグループから少なくとも一つが選択される。その反応式は以下の化9、或いは、化10の通りである。
Figure 2013539217
Figure 2013539217
ステップS2 : 2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルフルオレン、9,10−ジブロモ−アンスラセン、或いはその誘導体と、1,3−ビス(5−ブロモ−チオフェニル)−チエノ〔3,4−c〕ピロール−4,6−ジオン及びその誘導体とが、無酸素の環境において、i:j:kのモル比においてi=j+kとなるように混合され、i、j、kは正の実数であり、Suzuki反応が、触媒、アルカリ溶液、及び第一溶媒の存在下において、70℃から100℃の温度において、24〜72時間実行され、フルオレンを含む有機半導体材料が得られる。触媒は、Pd(PPh,Pd(OAc),トリシクロヘキシルホスフィン、Pd(dba)/P(o−Tol),又は、Pd(PPhClである。アルカリ溶液は、NaOH水溶液、NaCO水溶液、NaHCO水溶液、又は、テトラエチル水酸化アンモニウム水溶液である。第一の溶媒は、トルエン、エチレングリコールジメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、及び、酢酸エチルを含むグループから少なくとも一つ選択される。触媒のモル量は、2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルフルオレンのモル量の0.01%から20%である。アルカリ溶液のモル量は、2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルフルオレンのモル量の2倍から20倍である。化学反応式は以下の化11の通りである。
Figure 2013539217
本発明における無酸素環境は、窒素(N)、及び/又は、不活性ガスを混合することによって提供される。
本発明は、フルオレンを含む有機半導体材料を開発し、それを有機太陽電池と他の分野において適用するものである。有機半導体材料は、低エネルギーギャップ、高い移動性能、広吸収範囲のスペクトルを有し、活性層材料の中で効率的なキャリヤー移動に有利なものとなる。有機半導体材料は、活性材料として有機太陽電池を作るのに使用され、高温でのアニーリングを経て、効果的に分子中、及び、分子鎖セグメントにおけるそのグループの配列と規則性を効果的に向上させ、キャリヤ移動伝送速度を向上させ、その結果、光電変換効率を高める。
好ましい実施例は、より詳細に図面を参照して説明される。
実施例1
フルオレンを含む有機半導体材料重合体類のP1とP2は以下の化12のように示される。
Figure 2013539217
P1とP2の調合法は、以下のように示される。
ステップ1: 2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジオクチルフルオレンの調合。
Figure 2013539217
無水‐嫌気性の反応装置が準備され、一定で攪拌し続けながら、N保護環境の下、三口フラスコに、9.0mmolの白色の2,7−ジブロモ−9,9−ジオクチルフルオレンが加えられ、150mlの精製されたテトラヒドロフラン溶媒がスポイトにより加えられ、27.0mmolのn−BuLiが−78℃でゆっくり加えられ、混合物を攪拌して2時間反応させる。2時間後、2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランが−78℃でスポイトによって加えられ、混合物が室温において一晩置かれる。
反応の完了後、NaCl酸素飽和水溶液を加え、クロロホルムで抽出し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、吸引濾過後、ろ液が集められ、その溶媒が回転させながら蒸発させることにより、除去される。最後に、溶離剤として石油エーテルと酢酸エチル(v/v=15:1)を使用して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを利用することで、粗生産物から収率65%で、2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルフルオレンを得た。GC−MS(EI−m/z):642(M)。
ステップ2: P1とP2の準備:
Figure 2013539217
1mmolの2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルフルオレン、0.1mmolの9,10−ジブロモ−アンスラセン、0.9mmolの1,3−ビス(5−ブロモ−チオフェニル)−チエノ〔3,4−c〕ピロール−4,6−ジオン、0.025mmolのPd(dba),0.050mmolのP(o−Tol),5mlの2mol/LのNaCO水溶液、および30mlのトルエン溶媒が反応器に加えられ、反応系はNの繰り返しの導入と吸引によって嫌気性条件に保たれ、70時間70℃で反応させた。
70時間反応後、脱イオン水およびトルエンが抽出される生成物を含む反応フラスコに加えられ、フルオレンを含む有機半導体材料ポリマー/トルエン溶液が真空蒸留法で約5mlに至るまで蒸留された。溶液は攪拌させながら300mlの無水メタノールに滴下され、沈殿した固形物を吸引フィルターにかけ、固形の粉末となるように乾燥させた。固形の粉末はクロロホルムに溶かされ、触媒(Pd(dba)/P(o−Tol))を取り除くためにニュートラルアルミナカラムクロマトグラフィにかけられ、フルオレンを含む有機半導体材料ポリマートルエン溶液が、約5mlとなるまで蒸留された。溶液は、数時間、攪拌しながらメタノール溶媒に滴下され、フルオレンを含む有機半導体材料ポリマーP1が、最終的に集められて乾燥させた。フルオレンを含む有機半導体材料は、ソックスレー抽出器で抽出され、これにより、フルオレンを含む有機半導体材料の分子量の単分散を増加させる。
Waters Breezeゲル・クロマトグラフィーを用い、フルオレンを含む有機半導体材料ポリマーP1は、1mg/1mlの濃度の溶液を作るために、精製されたテトラヒドロフランに溶解され、不溶解物がフィルタを支持する専用器具によってフィルタにかけられ、浸透クロマトグラフテスト(GPCテスト)が10μL、1ml/分で実施された。分子量の平均は(約)Mn=69000であり、フルオレンを含む重合体有機半導体材料の単分散は1.31であり、nは100である。
1mmolの2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,0.5mmolの9,10−ジブロモ−アンスラセン、0.5mmolの1,3−ビス(5−ブロモ−チオフェニル)−チエノ〔3,4−c〕ピロール−4,6−ジオンが反応器に加えられ、他の試薬の供給量、反応状況、および後処理方法を同一として、フルオレンを含む有機半導体材料重合体P2が得られた。Waters Breezeゲル・クロマトグラフィーを用い、フルオレンを含む有機半導体材料ポリマーP2は、1mg/1mlの濃度の溶液を作るために、精製されたテトラヒドロフランに溶解され、不溶解物がフィルタを支持する専用器具によってフィルタにかけられ、浸透クロマトグラフテスト(GPCテスト)が10μL、1ml/分で実施された。分子量の平均は(約)Mn=41200であり、フルオレンを含む重合体有機半導体材料の単分散は1.46であり、nは65である。
実施例2
フルオレンを含む有機半導体材料重合体類のP3とP4は以下の化15のように示される。
Figure 2013539217
P3とP4の調合法は、以下のように示される:
ステップ1: 2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジオクチルフルオレンの調合。
調合の手順は、実施例1におけるステップと同様であるが、嫌気性の保護環境を作るためにアルゴンが用いられた。
ステップ3; P3とP4の準備:
Figure 2013539217
1mmolの2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジオクチルフルオレン、0.8mmolの9,10−ジブロモ−2,6−ビス(2−オクチルデシル)アンスラセン(合成法はKlaus Mullenn.他、Macromol.Chem.Phys.2006,207,1107−1115を参照。)、0.2mmolの1,3−ビス(5−ブロモ−チオフェニル)−5−メチル‐チオフェン〔3,4−c〕ピロール−4,6−ジオン、3mgのPd(OAc),10mlの2mol/LのNaCO水溶液、および40mlのトルエン溶媒が、反応器内に加えられ、反応系をNを繰り返し導入し吸引することで嫌気性条件を維持し、24時間100℃で反応させた。
24時間反応後、脱イオン水およびトルエンが抽出される生成物を含む反応フラスコに加えられ、フルオレンを含む有機半導体材料ポリマー/トルエン溶液が真空蒸留法で少量に至るまで蒸留された。溶液は攪拌させながら300mlの無水メタノールに滴下され、沈殿した固形物を吸引フィルターにかけ、固形の粉末となるように乾燥させた。固形の粉末はクロロホルムに溶かされ、触媒(Pd(OAc))を取り除くためにニュートラルアルミナカラムクロマトグラフィにかけられ、フルオレンを含む有機半導体材料ポリマートルエン溶液が、約5mlとなるまで蒸留された。溶液は、数時間、攪拌しながらメタノール溶媒に滴下され、フルオレンを含む有機半導体材料ポリマーP3が、最終的に集められて、乾燥させた。フルオレンを含む有機半導体材料は、ソックスレー抽出器で抽出され、これにより、フルオレンを含む有機半導体材料の分子量の単分散を増加させる。
Waters Breezeゲル・クロマトグラフィーを用い、フルオレンを含む有機半導体材料ポリマーP3は、1mg/1mlの濃度の溶液を作るために、精製されたテトラヒドロフランに溶解され、不溶解物がフィルタを支持する専用器具によってフィルタにかけられ、浸透クロマトグラフテスト(GPCテスト)が10μL、1ml/分で実施された。分子量の平均は(約)Mn=38500であり、フルオレンを含む重合体有機半導体材料の単分散は1.87であり、nは38である。
1mmolの2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,0.2mmolの9,10−ジブロモ−2,6−ビス(2−オクチデシル)アンスラセン、0.8mmolの1,3−ビス(5−ブロモ−チオフェニル)−チエノ〔3,4−c〕ピロール−4,6−ジオンが反応器に加えられ、他の試薬の供給量、反応状況、および後処理方法を同一として、フルオレンを含む有機半導体材料重合体P4が得られた。Waters Breezeゲル・クロマトグラフィーを用い、フルオレンを含む有機半導体材料ポリマーP4は、1mg/1mlの濃度の溶液を作るために、精製されたテトラヒドロフランに溶解され、不溶解物がフィルタを支持する専用器具によってフィルタにかけられ、浸透クロマトグラフテスト(GPCテスト)が10μL、1ml/分で実施された。分子量の平均は(約)Mn=31500であり、フルオレンを含む重合体有機半導体材料の単分散は2.03であり、nは43である。
実施例3
フルオレンを含む有機半導体材料重合体類のP5とP6は、以下の化17のように示される。
Figure 2013539217
P5とP6の調合法は、以下のように示される。
ステップ1: 2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジオクチルフルオレンの調合。
調合の手順は、実施例1におけるステップと同様であるが、嫌気性の保護環境を作るために窒素とアルゴンの混合物が用いられた。
ステップ2: P5とP6の準備:
Figure 2013539217
1mmolの2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルフルオレン、0.5mmolの9,10−ジブロモ−2−フルオロアンスラセン(合成法はElimelech Rochlin他を参照する、J.Org.Chem、2003,68,216−226)、0.5mmolの1,3−ビス(5−ブロモ−チオフェニル)−5−メチル−チオフェン〔3,4−c〕ピロール−4,6−ジオン、0.02mmolのPd(PPh,10mlの2mol/LのNaCO水溶液、および40mlのトルエン溶媒が、反応器内に加えられ、反応系をNを繰り返し導入し吸引することで嫌気性条件を維持し、58時間80℃で反応させた。
58時間反応後、脱イオン水およびトルエンが抽出される生成物を含む反応フラスコに加えられ、フルオレンを含む有機半導体材料ポリマー/トルエン溶液が真空蒸留法で少量に至るまで蒸留された。溶液は攪拌させながら300mlの無水メタノールに滴下され、沈殿した固形物を吸引フィルターにかけ、固形の粉末となるように乾燥させた。固形の粉末はクロロホルムに溶かされ、触媒(Pd(PPh)を取り除くためにニュートラルアルミナカラムクロマトグラフィにかけられ、フルオレンを含む有機半導体材料ポリマートルエン溶液が、約5mlとなるまで蒸留された。溶液は、数時間、攪拌しながらメタノール溶媒に滴下され、フルオレンを含む有機半導体材料ポリマーP5が、最終的に集められて、乾燥させた。フルオレンを含む有機半導体材料は、ソックスレー抽出器で抽出され、これにより、フルオレンを含む有機半導体材料の分子量の単分散を増加させる。
Waters Breezeゲル・クロマトグラフィーを用い、フルオレンを含む有機半導体材料ポリマーP5は、1mg/1mlの濃度の溶液を作るために、精製されたテトラヒドロフランに溶解され、不溶解物がフィルタを支持する専用器具によってフィルタにかけられ、浸透クロマトグラフテスト(GPCテスト)が10μL、1ml/分で実施された。分子量の平均は(約)Mn=20300であり、フルオレンを含む重合体有機半導体材料の単分散は2.33であり、nは25である。1mmolの2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,0.6mmolの9,10−ジブロモ−2−フルオロアンスラセン、0.4mmolの1,3−ビス(5−ブロモ−チオフェニル)−チエノ〔3,4−c〕ピロール−4,6−ジオンが反応器に加えられ、他の試薬の供給量、反応状況、および後処理方法を同一として、フルオレンを含む有機半導体材料重合体P6が得られた。Waters Breezeゲル・クロマトグラフィーを用い、フルオレンを含む有機半導体材料ポリマーP6は、1mg/1mlの濃度の溶液を作るために、精製されたテトラヒドロフランに溶解され、不溶解物がフィルタを支持する専用器具によってフィルタにかけられ、浸透クロマトグラフテスト(GPCテスト)が10μL、1ml/分で実施された。分子量の平均は(約)Mn=21300であり、フルオレンを含む重合体有機半導体材料の単分散は2.16であり、nは27である。
実施例4
フルオレンを含む有機半導体材料重合体類のP7とP8は以下の化19のように示される。
Figure 2013539217
P7とP8の調合法は、以下のように示される:
ステップ1: 2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジオクチルフルオレンの調合。
調合の手順は、実施例1におけるステップと同様である。
ステップ2: P7とP8の準備:
Figure 2013539217
1mmolの2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルフルオレン、0.5mmolの9,10−ジブロモ−1,4−2−ジメトキシアントラセン(合成法はOsman Cakmak他を参照する、J.Org.Chem、2006,71,1975−1801)、0.5mmolの1,3−ビス(5−ブロモ−チオフェニル)−5−メチル−チオフェン〔3,4−c〕ピロール−4,6−ジオン、5mgのトリシクロヘキシルホスフィン、10mlの2mol/LのNaCO水溶液、および50mlのトルエン溶媒が、反応器内に加えられ、反応系をNを繰り返し導入し吸引することで嫌気性条件を維持し、64時間90℃で反応させた。
64時間反応後、脱イオン水およびトルエンが抽出される生成物を含む反応フラスコに加えられ、フルオレンを含む有機半導体材料ポリマー/トルエン溶液が真空蒸留法で少量に至るまで蒸留された。溶液は攪拌させながら300mlの無水メタノールに滴下され、沈殿した固形物を吸引フィルターにかけ、固形の粉末となるように乾燥させた。固形の粉末はクロロホルムに溶かされ、触媒(トリシクロヘキシルホスフィン)を取り除くためにニュートラルアルミナカラムクロマトグラフィにかけられ、フルオレンを含む有機半導体材料ポリマートルエン溶液が、約5mlとなるまで蒸留された。溶液は、数時間、攪拌しながらメタノール溶媒に滴下され、フルオレンを含む有機半導体材料ポリマーP7が、最終的に集められて、乾燥させた。フルオレンを含む有機半導体材料は、ソックスレー抽出器で抽出され、これにより、フルオレンを含む有機半導体材料の分子量の単分散を増加させる。
Waters Breezeゲル・クロマトグラフィーを用い、フルオレンを含む有機半導体材料ポリマーP7は、1mg/1mlの濃度の溶液を作るために、精製されたテトラヒドロフランに溶解され、不溶解物がフィルタを支持する専用器具によってフィルタにかけられ、浸透クロマトグラフテスト(GPCテスト)が10μL、1ml/分で実施された。分子量の平均は(約)Mn=56700であり、フルオレンを含む重合体有機半導体材料の単分散は1.43であり、nは73である。
1mmolの2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,0.4mmolの9,10−ジブロモ−1,4−ジメトキシアントラセン、0.6mmolの1,3−ビス(5−ブロモ−チオフェニル)−チエノ〔3,4−c〕ピロール−4,6−ジオンが反応器に加えられ、他の試薬の供給量、反応状況、および後処理方法を同一として、フルオレンを含む有機半導体材料重合体P8が得られた。Waters Breezeゲル・クロマトグラフィーを用い、フルオレンを含む有機半導体材料ポリマーP8は、1mg/1mlの濃度の溶液を作るために、精製されたテトラヒドロフランに溶解され、不溶解物がフィルタを支持する専用器具によってフィルタにかけられ、浸透クロマトグラフテスト(GPCテスト)が10μL、1ml/分で実施された。分子量の平均は(約)Mn=47700であり、フルオレンを含む重合体有機半導体材料の単分散は1.31であり、nは60である。
実施例5
フルオレンを含む有機半導体材料重合体類のP9とP10は以下のように示される。
Figure 2013539217
P9とP10の調合法は、以下のように示される。
調合の手順は、実施例1におけるステップと同様である。
ステップ2: P9とP10の準備。
Figure 2013539217
1mmolの2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルフルオレン、0.5mmolの9,10−ジブロモ−2‐オクチル‐6‐18アルコキシアンスラセン、0.5mmolの1,3−ビス(5−ブロモ−チオフェニル)−5−メチル‐チオフェン〔3,4−c〕ピロール−4,6−ジオン、0.02mmolのPd(PPhCl,10mlの2mol/LのNaCO水溶液、および50mlのトルエン溶媒が、反応器内に加えられ、反応系をNを繰り返し導入し吸引することで嫌気性条件を維持し、40時間75℃で反応させた。
40時間反応後、脱イオン水およびトルエンが抽出される生成物を含む反応フラスコに加えられ、フルオレンを含む有機半導体材料ポリマー/トルエン溶液が真空蒸留法で少量に至るまで蒸留された。溶液は攪拌させながら300mlの無水メタノールに滴下され、沈殿した固形物を吸引フィルターにかけ、固形の粉末となるように乾燥させた。固形の粉末はクロロホルムに溶かされ、触媒(Pd(PPhCl)を取り除くためにニュートラルアルミナカラムクロマトグラフィにかけられ、フルオレンを含む有機半導体材料ポリマートルエン溶液が、約5mlとなるまで蒸留された。溶液は、数時間、攪拌しながらメタノール溶媒に滴下され、フルオレンを含む有機半導体材料ポリマーP9が、最終的に集められて、乾燥させた。フルオレンを含む有機半導体材料は、ソックスレー抽出器で抽出され、これにより、フルオレンを含む有機半導体材料の分子量の単分散を増加させる。
Waters Breezeゲル・クロマトグラフィーを用い、フルオレンを含む有機半導体材料ポリマーP9は、1mg/1mlの濃度の溶液を作るために、精製されたテトラヒドロフランに溶解され、不溶解物がフィルタを支持する専用器具によってフィルタにかけられ、浸透クロマトグラフテスト(GPCテスト)が10μL、1ml/分で実施された。分子量の平均は(約)Mn=30000であり、フルオレンを含む重合体有機半導体材料の単分散は1.83であり、nは33である。
1mmolの2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,0.1mmolの9,10−ジブロモ−2‐オクチル‐6−18アルコキシアンスラセン、0.9mmolの1,3−ビス(5−ブロモ−チオフェニル)−チエノ〔3,4−c〕ピロール−4,6−ジオンが反応器に加えられ、他の試薬の供給量、反応状況、および後処理方法を同一として、フルオレンを含む有機半導体材料重合体P10が得られた。Waters Breezeゲル・クロマトグラフィーを用い、フルオレンを含む有機半導体材料ポリマーP10は、1mg/1mlの濃度の溶液を作るために、精製されたテトラヒドロフランに溶解され、不溶解物がフィルタを支持する専用器具によってフィルタにかけられ、浸透クロマトグラフテスト(GPCテスト)が10μL、1ml/分で実施された。分子量の平均は(約)Mn=26400であり、フルオレンを含む重合体有機半導体材料の単分散は2.01であり、nは30である。
さらに、本発明は、以下の化23式によって表されるフルオレンを含む有機半導体材料の使用方法を開示する:
Figure 2013539217
; (式中nは、1〜100の整数であり、mは、1〜20の整数であり、xとyは正の実数であり、x+y=1であり、RとRは、それぞれH、F、CN基、C〜C40の直鎖又は分岐のアルキル基、アルコキシル基、アリール基、テロアリール基のグループを表し、Rは、H又は、C〜C20のアルキル基である。)
有機太陽電池、有機エレクトロルミネセンスデバイス、有機電界効果トランジスタ、有機光学ストレージ、有機非線状デバイス、有機レーザーデバイスなどの分野において使用される。
以下の実施例では、有機太陽電池、有機電界効果トランジスタ、または有機エレクトロルミネセンスデバイスにおいて、フルオレンを含む有機半導体材料が使用される例を示す。
実施例6
有機太陽電池デバイスは、活性層の材料として実施例1のP1を使用することで開示される。
有機太陽電池装置には、図1に例示される構造がある。有機太陽電池デバイスでは、基板はITOガラスであり、ガラスは基板ベースとして使用され、ITOが導電層として使用される。
有機太陽電池デバイスの構造は以下のように構成される。ガラス11、ITO層12、PEDOT:PSS層13、活性層14、Al層15が示され、活性層の材料は、電子提供材料と電子受容体となるPCBMを含む混合物である。実施例1のP1は電子提供材料として使用される。電子受容体の材料は、〔6,6〕−フェニル−C61−ブチル酸メチルエステル(PCBMと簡略化する)である。ITOは、10〜20Ω/sqのシート抵抗を有するインジウムすず酸化物である。PEDOTは、ポリ(3,4−エチレンジオキシ−チオフェン)、PSSは、ポリ(スチレンスルホン酸)である。好ましくはITOのシート抵抗は18Ω/sqである。
以下のステップに従って、有機太陽電池デバイスが提供される。
10〜20Ω/sqのシート抵抗を有するインジウム‐すず酸化物(ITO)層12は、ガラス基質11の表面に蒸着され、アノードとなる導電層が約50〜300nmの厚さで形成される。
ITOガラスは、超音波洗浄と酸素プラズマ処理にかれられることで、20〜300nmの厚みを有るPEDOT:PSS層13によって、ITOの表面がコーティングされる。
50−300nmの厚みを有する活性層14がPEDOTポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン):PSSポリ(スチレンスルホン酸)層13にスピンコーティング法により塗布される。活性層14の材料は、実施例1のP1と、〔6−6〕−フェニル−C61−ブチル酸メチルエステル(PCBMと簡略化する)である。
カソードとなる金属アルミニウム層15を形成するために、Al(アルミニウム)が活性層14の表面に真空蒸着され、有機太陽電池デバイスが得られる。
有機太陽電池デバイスは、エポキシ樹脂により被包され、アニーリングのために1.5時間、110℃未満の密封条件で放置され、その後、室温まで冷却される。有機太陽電池デバイスのアニーリングの後、材料の化学構造は、より一定で規則的になり、その結果、キャリヤーの伝送速度と効率が高められ、デバイスの光電変換効率が向上する。
ITO、PEDOT:PSS層、活性層、Al層の好ましい厚みは、それぞれ、150nm、50nm、120nm、100nmである。
実施例7
有機エレクトロルミネセンスデバイスが、実施例1のP1を使用して開示される。
有機エレクトロルミネセンスデバイスの構造は、図2に示される。有機太陽電池デバイスでは、基板はITOガラスであり、ガラスは基板ベースとして使用され、ITOが導電層として使用される。
有機エレクトロルミネセンスデバイスは、以下の構造とする。ガラス21、ITO層22、発光層23、LiFバッファ層24、Al層25があり、発光層23が実施例1のP1で作られている。
以下のステップに従って、有機エレクトロルミネセンスデバイスが提供される。
10〜20Ω/sqのシート抵抗を有するインジウム‐すず酸化物(ITO)層22は、ガラス基質21の表面に蒸着され、アノードとなる導電層が約50〜300nmの厚さで形成される。好ましくはITOのシート抵抗は10Ω/sqである。
50−300nmの厚みを有する実施例1のP1で作られた発光層23が、スピンコーティング法でITO22の表面にコーティングされる。
約0.3〜2nmの厚みのLiFが、バッファ層24として発光層23の上に真空蒸着される。
AlはカソードとしてのAl層25として発光層23に真空蒸着され、有機エレクトロルミネッセンスデバイスが得られる。
実施例8
有機電界効果トランジスタが、実施例1のP1を使用して開示される。
有機電界効果トランジスタの構造は、図3に示される。本実施例の基板については、ドープ処理されたシリコン(Si)が基板として使用される。
有機電界効果トランジスタのデバイスは、以下の構造とする。Si31、440nmの厚さを有するSiO絶縁層32、SiOを改質するためのオクタデシルトリクロロシラン(OTS)層33、有機物半導体層34、金で作られソース電極(S)35、ドレーン電極(D)36を有し、有機物半導体層34の材料が実施例1のP1で作られる。ソース電極(S)とドレイン電極(D)の材料は、銅とすることができる。
以下のステップに従って、有機電界効果トランジスタが提供される。
まず、SiO絶縁層32が洗浄されたドープ処理シリコン31の表面にコーティングされる。次に、改質のための10〜200nmの厚さを有するオクタデシルトリクロロシラン層33がSiO絶縁層32にコーティングされる。次に、5030〜300nmの厚さの実施例1のP1で作られた有機物半導体層34が、オクタデシルトリクロロシラン層33にスピンコートで適用され、最終的に、金で作られた(金に限定されるものではない)ソース電極(S)35とドレイン電極(D)36が、間隔を空けて有機物半導体層34に配設されることで、有機電界効果トランジスタが得られる。
構成的特徴、及び/または、方法による特定により本発明を言語によって開示したが、添付の請求の範囲で定義される発明は、必ずしも開示された特定の特徴或いは方法に限定されるものではないと理解すべきである。むしろ、上述された詳細な特徴や手法は、特許請求の範囲に記載されている発明を実施するためのサンプルの形式として開示されるものである。

Claims (10)

  1. 以下の化24式によって表されるフルオレンを含む有機半導体材料:
    Figure 2013539217
    ここで、nは、1〜100の整数である;mは、1〜20の整数である;xとyは正の実数であり、x+y=1である;RとRは、それぞれH、F、CN基、C〜C40の直鎖又は分岐のアルキル基、アルコキシル基、アリール基、テロアリール基のグループを表し;Rは、H又は、C〜C20のアルキル基である。
  2. 前記mは、6−12の整数であり、前記Rと前記Rは、C〜C18の直鎖、又は、分岐のアルキル基またはアルコキシル基であり、RはC〜C12のアルキル基である、
    ことを特徴とする請求項1に記載のフルオレンを含む有機半導体材料。
  3. 以下のステップを含む、フルオレンを含む有機半導体材料の調合法:
    次の化25式で表される2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルフルオレンと、
    Figure 2013539217
    次の化26式で表される9,10−ジブロモ−アンスラセン、又は、その誘導体と、
    Figure 2013539217
    次の化27式で表される1,3−ビス(5−ブロモ−チオフェニル)−チエノ〔3,4−c〕ピロール−4,6−ジオンと、
    Figure 2013539217
    を混合し、
    これらは,無酸素の環境において,i:j:kのモル比においてi=j+kとなるように混合され、i、j、kが正の実数であり、Suzuki反応が、触媒、アルカリ溶液、及び第一溶媒の存在下において、70℃から100℃の温度において、24〜72時間実行され、次の化28式で表されるフルオレンを含む有機半導体材料を得る。
    Figure 2013539217
    ここで、nは、1〜200の整数である;mは、1〜20の整数である;xとyは正の実数であり、x+y=1である;RとRは、それぞれH、F、CN基、C〜C40の直鎖又は分岐のアルキル基、アルコキシル基、アリール基、テロアリール基のグループを表し;Rは、H又は、C〜C20のアルキル基である。
  4. 前記mは、6−12の整数であり、前記Rと前記Rは、C〜C18の直鎖、又は、分岐のアルキル基またはアルコキシル基であり、前記RはC〜C12のアルキル基である、ことを特徴とする請求項3に記載のフルオレンを含む有機半導体材料の調合法。
  5. 2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9,10−ジブロモ−アンスラセンを提供するために、以下のステップをさらに含むことを特徴とする請求項3に記載のフルオレンを含む有機半導体材料の調合法:
    次の化29式で表される2,7−ジブロモ−9,9−ジアルキルフルオレンと、
    Figure 2013539217
    n−ブチル基リチウムが、1対2から1対4のモル比において、−70℃から−85℃の温度下で、無水、嫌気性条件のもとで、第二の溶媒に加えられるステップ;
    次の化30式で表されるビス(ピナコラト)ジボロン、
    Figure 2013539217
    又は、
    次の化31式で表される2−イソロロポキシ4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル、
    Figure 2013539217
    が加えられるステップ;
    次の化32式で表される2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルフルオレン、
    Figure 2013539217
    を得るために、12時間から48時間、縮合反応を実施するステップ。
  6. 前記第二の溶媒は、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、および酢酸エチルを含むグループから少なくとも一つが選択され−ビス(ピナコラト)ジボロン、又は、2−イソロロポキシ4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニルのモル量は、2,7−ジブロモ−9,9−ジアルキルフルオレンのモル量の2〜4倍とする、
    ことを特徴とする請求項5に記載のフルオレンを含む有機半導体材料の調合法。
  7. 前記触媒のモル量は、2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルフルオレンのモル量の0.01%から20%であり、
    前記触媒は、有機パラジウム、又は、有機パラジウムとりんリガンドの混合物であり、
    有機パラジウムは、Pd(PPh,Pd(OAc),Pd(dba)またはPd(PPhClであり、
    有機りんリガンドは、トリシクロヘキシルホスフィンまたはP(o−Tol)である、
    ことを特徴とする請求項3に記載のフルオレンを含む有機半導体材料の調合法。
  8. 有機パラジウムと有機りんリガンドの混合物において、有機パラジウム対有機りんリガンドのモル比は、1:1〜1:20とする、
    ことを特徴とする請求項7に記載のフルオレンを含む有機半導体材料の調合法。
  9. アルカリ溶液は、NaOH水溶液、NaCO水溶液、NaHCO水溶液、又は、テトラエチル水酸化アンモニウム水溶液であり、
    アルカリ溶液のモル量は、2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルフルオレンのモル量の2倍から20倍であり、
    第一の溶媒は、トルエン、エチレングリコールジメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、及び、酢酸エチルを含むグループから少なくとも一つ選択される、
    ことを特徴とする請求項3に記載の有機半導体材料の調合法。
  10. 有機太陽電池、有機エレクトロルミネセンスデバイス、有機電界効果トランジスタ、有機光学ストレージ、有機非線状デバイス、有機レーザーデバイスなどの分野において使用される、請求項1に記載のフルオレンを含む有機半導体材料の使用方法。

JP2013527439A 2010-09-13 2010-09-13 フルオレンを含む有機半導体材料、及び、その調合法 Active JP5665993B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2010/076838 WO2012034264A1 (zh) 2010-09-13 2010-09-13 含芴有机半导体材料,其制备方法和应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013539217A true JP2013539217A (ja) 2013-10-17
JP5665993B2 JP5665993B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=45830915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013527439A Active JP5665993B2 (ja) 2010-09-13 2010-09-13 フルオレンを含む有機半導体材料、及び、その調合法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130172508A1 (ja)
EP (1) EP2617754A4 (ja)
JP (1) JP5665993B2 (ja)
CN (1) CN103080183B (ja)
WO (1) WO2012034264A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014003247A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2015013989A (ja) * 2013-06-05 2015-01-22 三菱化学株式会社 コポリマー、半導体層形成用組成物、有機電子デバイス及び太陽電池モジュール

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013220996A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Tosoh Corp ジチエノベンゾジチオフェン誘導体、ドロップキャスト製膜用溶液および有機半導体層
CN111662436A (zh) * 2020-06-15 2020-09-15 李建辉 一种深蓝发光聚合物及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3018A (en) * 1843-03-21 Coupling for qttilting-frames
JP2001151868A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 機能性共重合高分子及びそれを使用した有機電界発光素子、光メモリ、正孔移動素子
US6353083B1 (en) * 1999-02-04 2002-03-05 The Dow Chemical Company Fluorene copolymers and devices made therefrom
JP2008078129A (ja) * 2006-08-25 2008-04-03 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機薄膜の製造方法
WO2010079064A2 (en) * 2008-12-18 2010-07-15 Basf Se Semiconductor materials prepared from dithienylvinylene copolymers
JP2010527327A (ja) * 2007-04-13 2010-08-12 エルジー・ケム・リミテッド ジオキソピロール環を含む複素環化合物およびそれを用いた有機電子素子
WO2010136353A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Basf Se Diketopyrrolopyrrole polymers for use in organic semiconductor devices

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5777070A (en) * 1997-10-23 1998-07-07 The Dow Chemical Company Process for preparing conjugated polymers
JP2003519266A (ja) * 2000-01-05 2003-06-17 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド ルミネッセンス用高分子
US7094902B2 (en) * 2002-09-25 2006-08-22 3M Innovative Properties Company Electroactive polymers
JP3915757B2 (ja) * 2003-08-14 2007-05-16 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 エレクトロルミネスセンスポリマー、有機el素子及びディスプレイ装置
JP2008208358A (ja) * 2007-02-01 2008-09-11 Sumitomo Chemical Co Ltd ブロック共重合体および高分子発光素子
US20080262183A1 (en) * 2007-04-17 2008-10-23 Lutz Uwe Lehmann Dithienopyrrole-containing copolymers
WO2011063534A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-03 UNIVERSITé LAVAL Novel photoactive polymers
CN101787111B (zh) * 2010-01-29 2013-06-19 海洋王照明科技股份有限公司 芴类共聚物、制备方法、应用及其聚合物太阳能电池器件

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3018A (en) * 1843-03-21 Coupling for qttilting-frames
US6353083B1 (en) * 1999-02-04 2002-03-05 The Dow Chemical Company Fluorene copolymers and devices made therefrom
JP2001151868A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 機能性共重合高分子及びそれを使用した有機電界発光素子、光メモリ、正孔移動素子
JP2008078129A (ja) * 2006-08-25 2008-04-03 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機薄膜の製造方法
JP2010527327A (ja) * 2007-04-13 2010-08-12 エルジー・ケム・リミテッド ジオキソピロール環を含む複素環化合物およびそれを用いた有機電子素子
WO2010079064A2 (en) * 2008-12-18 2010-07-15 Basf Se Semiconductor materials prepared from dithienylvinylene copolymers
WO2010136353A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Basf Se Diketopyrrolopyrrole polymers for use in organic semiconductor devices

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014003247A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2015013989A (ja) * 2013-06-05 2015-01-22 三菱化学株式会社 コポリマー、半導体層形成用組成物、有機電子デバイス及び太陽電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP5665993B2 (ja) 2015-02-04
EP2617754A4 (en) 2014-10-22
CN103080183B (zh) 2015-07-08
EP2617754A1 (en) 2013-07-24
US20130172508A1 (en) 2013-07-04
WO2012034264A1 (zh) 2012-03-22
CN103080183A (zh) 2013-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5638694B2 (ja) フルオレン、アントラセン及びベンゾチアジアゾール単位を含むポリマー、その調製方法及びその使用
JP5425338B2 (ja) アントラセンとピアセレノール類とを含有する共重合体、その製造方法及びその応用
JP2013523931A (ja) 縮合環系ジチオフェンコポリマー
JP2013537564A (ja) ベンゾジチオフェン及びチエノピラジンをベースとした共役ポリマー、その調製方法及びその使用
JP5665993B2 (ja) フルオレンを含む有機半導体材料、及び、その調合法
JP5667704B2 (ja) 有機半導体材料の作製方法、及び、有機半導体材料
CN102453228B (zh) 含芴、蒽和苯并二噻吩单元有机半导体材料及其制备方法和应用
CN114349771B (zh) 一种六苯并蔻基非富勒烯受体材料及其制备和应用
CN102286141A (zh) 含芴、蒽和噻吩并噻吩单元的有机半导体材料、制备方法及其应用
CN102477143B (zh) 一种含芴的有机半导体材料及其制备方法和应用
JP5732544B2 (ja) 有機半導体材料、及び、その作製方法
JP5667703B2 (ja) 有機半導体材料の作製方法、及び、有機半導体材料
JP2015510948A (ja) チオフェン−ベンゼン−チオフェン単位を含有するポリマー、その製造方法、および太陽電池デバイス
CN102443142B (zh) 含芴、蒽和二噻吩并噻咯共聚物及其制备方法和应用
CN104045817B (zh) 一种含茚酮-二噻吩并吡咯-苯并二噻吩共聚物及其制备方法与应用
WO2020022128A1 (ja) 有機高分子及びその製造方法並びにその用途
CN102372841B (zh) 含芴、蒽及喹喔啉单元的共聚物、其制备方法及应用
CN102372843B (zh) 一类含芴有机半导体材料及其制备方法和应用
CN102477144B (zh) 一种有机半导体材料及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5665993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250