JP2013536142A - 発酵工程からの二酸化炭素の高圧回収 - Google Patents

発酵工程からの二酸化炭素の高圧回収 Download PDF

Info

Publication number
JP2013536142A
JP2013536142A JP2013517020A JP2013517020A JP2013536142A JP 2013536142 A JP2013536142 A JP 2013536142A JP 2013517020 A JP2013517020 A JP 2013517020A JP 2013517020 A JP2013517020 A JP 2013517020A JP 2013536142 A JP2013536142 A JP 2013536142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
stream
pressure
condensation
coolant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013517020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5886281B2 (ja
Inventor
フィンド、ラスムス
ポウルセン、ヤン・フレンステッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Engineering AS
Original Assignee
Union Engineering AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Engineering AS filed Critical Union Engineering AS
Publication of JP2013536142A publication Critical patent/JP2013536142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5886281B2 publication Critical patent/JP5886281B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/50Carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/08Separating gaseous impurities from gases or gaseous mixtures or from liquefied gases or liquefied gaseous mixtures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1406Multiple stage absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1412Controlling the absorption process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1418Recovery of products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1425Regeneration of liquid absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1475Removing carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/77Liquid phase processes
    • B01D53/78Liquid phase processes with gas-liquid contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/22Carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

本発明は、発酵工程から生じる気流から二酸化炭素を、圧縮、吸収、凝縮および蒸留により回収する方法に関し、少なくとも吸収および凝縮は、少なくとも30バールの高圧下で行われる。

Description

本発明は、発酵工程またはびん詰めラインから生じる気流から二酸化炭素を、圧縮、吸収、凝縮および蒸留により回収する方法に関し、この方法は高圧下で実施される。
飲料、たとえば醸造した製品に二酸化炭素を溶解させる好ましい方法は、二酸化炭素を現場で精製することによる。したがって、発酵工程から、たとえば醸造所において生じる二酸化炭素流は、精製して醸造所へ戻すことが多い。このように、発酵工程によって発生した二酸化炭素は、その発酵工程と同じ現場で製造される醸造飲料または他の炭酸飲料中で再び使用され、製品びん貯蔵室において、いわゆるカバーガスとして、空気の混入を防ぐために、または空気と置き換えるために使用される。
現在、精製二酸化炭素流を得るために最も一般に使用される方法は、二酸化炭素流を消泡するステップと、水スクラバー中で洗浄するステップと、圧縮するステップと、炭素フィルターを通してろ過するステップと、脱水するステップと、再沸騰させ、蒸留するステップとを含む。この方法は、二酸化炭素を、満足のいく収率および純度で効果的に精製するが、工程のいくつかの構成要素は、回収工程全体のコストを増大させる。第一に、水スクラバー中で使用する水を処分しなければならず、さらに、炭素フィルターおよび脱水装置を日常的に再生しなければならず、最後に、外部電力をこの方法へ供給しなければならない。この方法における大量の単位操作は、システム全体にわたり、圧力を維持するための手段を必要とする。一般に、システムに含まれる単位操作が多いほど、圧力低下は大きくなり、したがって圧力を維持するためのコストが大きくなる。
さらに、従来の二酸化炭素の最終的な液化は、かなりのエネルギー供給を必要とする。この凝縮は、アンモニア冷却凝縮器により通常実施される。また、生成された液体二酸化炭素は、貯蔵タンク中に貯蔵しなければならず、カバーガスとして、または飲料に二酸化炭素を溶解するための二酸化炭素として使用する前に再気化させなければならない。従来の方法では、このシステムは、使用する前に液体二酸化炭素を貯蔵する標準的な二酸化炭素貯蔵タンクの圧力に相当する約16バールの圧力で運転される。
低圧で運転すること(この状況において)が、食品グレート品質の高純度の二酸化炭素を回収する分野における従来の方法であり、それは主に、このことが、いくつかの理由、たとえば得られる純度および設備導入コストから最も経済的であると考えられてきたからである。
しかし、低圧で運転することは、非常に高い程度の水の除去を必要とし、それは、システムにおける水の存在が、氷またはガス水和物の形成に伴う問題を引き起こすことになるためである。加えて、液化二酸化炭素を得るための、精製二酸化炭素の凝縮は、高エネルギーの投入を必要とする。
凝縮の問題は、EP0194795A2が取り組み、そこには回収工程が記載されており、それは、醸造プラントからの不純な二酸化炭素を加圧し冷却し、実質的に純粋な二酸化炭素液体流と、ガス不純物、すなわち非凝縮性気流とを生成するというものである。これは、純粋な二酸化炭素液体流の膨張へと続き、液体およびガスの純粋な二酸化炭素流をもたらし、それによってもたらされた液体二酸化炭素は、初期の圧縮ステップの気流を液化するのに用いられる。したがって、この方法は解決策を提供し、それは、二酸化炭素の冷却および液化が、実質的に純粋な液体二酸化炭素の膨張および気化によって実施されるということである。これにより、プラント内の熱の移動および/または冷却能が、精製ステップのためのエネルギーを供給するのに活用される。この工程は、特定のおよび全体の電力消費量、ならびに気化のために必要とされる熱量を低減すると記載されている。しかし、液化二酸化炭素が完全に使用され膨張されたときにのみ、この方法は完全に経済的となる。したがって、この方法は、二酸化炭素を凝縮するために、大量のエネルギー投入を依然として必要とする。本発明は、先行技術の上記問題の1つ以上を解決している方法である。
したがって、第1の態様において、本発明は、発酵工程から生じる二酸化炭素気流から二酸化炭素を回収する方法を提供するのであって、この方法は、a)発酵工程から生じる二酸化炭素流を提供するステップと、b)提供された流れを少なくとも1つの圧縮ステップにより圧縮して、圧縮気流を提供するステップと、c)圧縮気流を吸収ステップに供し、少なくとも二酸化炭素に富んだ気流を提供するステップと、d)二酸化炭素に富んだ気流を凝縮器中で凝縮して、少なくとも凝縮液およびパージガスを提供するステップと、e)この凝縮液を蒸留して、精製二酸化炭素を提供するステップとを含み、ステップb)で得られた圧縮二酸化炭素流の圧力は、少なくとも30バールであり、温度は、二酸化炭素が実質的に凝縮しない範囲内であり、前記圧力が少なくともステップd)まで維持される。
本発明において、圧力が少なくとも30バールであるとき、ガスは、その後に流体、たとえば製品びん貯蔵室において、または発酵工程において用いるようなものを使用して凝縮することができ、それにより工程の開始時に使用したエネルギーは、工程の後段階、すなわち一般に回収工程で最もエネルギーを消費する部分の1つである純粋な二酸化炭素の液化において再び得るエネルギーよりも多いことが今や発見された。
本発明の方法は、いくつかの利点を有する。システムにおける圧力が高い場合には、通常の水スクラバーを、高圧水スクラバーまたは二酸化炭素スクラバーに置き換える。このことは、所望の純度を得るために必要な水の量、ならびに浄化し処分されることになる汚染水の量を減らすことになる。その上、吸収ステップに続く凝縮は、15〜20バールで存在する場合に二酸化炭素を凝縮するために通常必要である約−30℃の低温を必要としない。したがって、本発明によれば、凝縮液(以後、冷却剤)の温度は、約0℃またはその直下、たとえば−10〜10℃、好ましくは−8℃〜−3℃、たとえば−5℃であってもよい。冷却剤の温度は、伝統的なCOプラントと比べるとかなり高温であることができるため、たとえば醸造所で発酵槽などを冷却するのに通常用いられるブラインを使用できることが判明しており、したがって、冷却剤は、すでにプラントで入手可能である。ブラインは、好ましくは水の凝固点を下げる任意の水性の混合物である。例としては、グリコールおよび塩の水溶液がある。周囲温度が低いところでは、空冷によるCO凝縮もまた選択肢である。
本発明の主な利点の1つは、二酸化炭素を−24℃以下まで冷却するために、温度約−10℃〜10℃を有する冷却剤を活用でき、二酸化炭素の生成量に対する特定のエネルギー消費量をきわめて低減することである。
本発明のもう1つの利点は、工程全体で使用する水の量をさらに低減してもよいことである。多くの不純物の水溶性は、その特定の不純物の分圧により制御される。溶液が理想的な溶液であってそれぞれの不純物の濃度が低い場合、その可溶性は、分圧に直接比例することになる。したがって、圧力を2倍にすれば、可溶性もまた2倍になる。そのため、上昇した圧力のために水溶性が高まる場合には、水の含有量を、同程度の純度を得るために、比例して減らしてもよい。
さらにもう1つの態様では、液化二酸化炭素は、より高温の冷却剤、たとえば醸造所から入手するブラインと接触させることにより再び気化させてもよい。この再気化した二酸化炭素は、次いでたとえば製品びん貯蔵室で使用してもよい。これによって、冷却剤の温度は、たとえば−5℃から−8℃へ下がる。この冷却されたブラインは、特に好ましい態様では、凝縮ステップにおける冷却剤として使用され、それにより冷却剤の温度は、典型的にブラインの初期の温度へ上がることになり、醸造所自体で再び使用することができる。
その結果、システムは、凝縮および再気化のエネルギーの観点においてニュートラルであり、従来技術の多くの問題を解決する。
圧縮のために必要とされるエネルギーは、いくつかの連続した圧縮ステップ、たとえば2または3ステップを挿入することにより最適化し得る。2つまたは3つの圧縮ステップが、設備導入および運転を組み合わせた視点において最も経済的な数として目下好ましい。
最後に、凝縮され、蒸留された二酸化炭素が、凝縮圧力よりも低い圧力、典型的には業界標準である約16バールでほとんどいつも貯蔵されることになる貯蔵タンクに、該二酸化炭素を移すとき、20%の二酸化炭素ガスが、この圧力の違い(たとえば35バールから減圧された場合)のために、形成されることになる。この二酸化炭素ガスは、カバーガスとして、発酵プラント、醸造所および/または製品びん貯蔵室へ直接移してもよく、または飲料、好ましくはビールに二酸化炭素を溶解するために、びんまたは缶の中で使用してもよい。
形成した二酸化炭素ガスが醸造所へ直接移されるとき、この方法全体のエネルギー消費量は、さらに低減することになり、圧力が約35から16バールへ下げられる特定の態様では、さらに約10%まで低減することになる。
過剰な二酸化炭素ガスが、発酵プラント、醸造所および/または製品びん貯蔵室へ入る前に、必要とされる純度を有することを確実にするために、二酸化炭素の制御のための手段が提供されてもよい。
もう1つの態様では、貯蔵タンクへ移されるときに形成される二酸化炭素ガスは、少なくとも1つのコンプレッサーに戻され、もう1つの精製ステップにかけられる。代替法では、過剰なガスは、調整され再び蒸留され、または凝縮されて貯蔵タンクへ移される。特定の態様では、この凝縮は、冷却剤としてグリコールを含んだブラインを用いて、または液体二酸化炭素を再気化する冷却能を用いて実施される。
吸収は、高圧水スクラバーまたは二酸化炭素スクラバーで実施してもよい。高圧水スクラバーを用いる場合、使用する水の量は、当業界で通常使用される低圧、すなわち周囲圧力に近い圧力下での水洗浄に比べ、実質的に減少する。圧力を2倍にすれば、水の消費は通常半分にすることができる。さらに、次に続く、たとえばフィルターおよびその再生における脱水ステップは、その再生のために必要とする二酸化炭素がより少なく、およそ一般に3%〜1.5%未満であり、その結果、全体の収率が高くなる。
吸収剤が水である場合、この方法は、さらに下流で、たとえば凝縮器または蒸留塔システムにおいて氷およびガス水和物の形成の問題を引き起こし得る水を除去するために、好ましくは脱水ステップも含む。
現在好ましい態様では、吸収ステップは、二酸化炭素スクラバーのステップである。二酸化炭素スクラバーを使用する場合、二酸化炭素の収率は、水スクラバーの使用と比べて上がることになる。それは、二酸化炭素が、水(吸収剤として用いられる場合)に吸収されることになり、二酸化炭素の減少をもたらすからである。さらに、二酸化炭素スクラバーが、一体をなす脱水手段、たとえば発酵工程からのエタノールを含む場合、水は、二酸化炭素スクラバーのステップの間に除去されることになる。したがって、存在するあらゆる水が二酸化炭素スクラバーで除去されるために、乾燥フィルターは不必要である。結果として、二酸化炭素流の約3%を通常消費するフィルターの再生は避けられ、このこともまた、より高い収率をもたらす。
二酸化炭素スクラバーを使用するもう1つの利点は、精製全体で必要とされる部品が少なくてすむことであり、これが設備導入コストを節約させる。工程全体での部品がより少ないということはまた、圧力低下の機会が少ないこと、結果としてシステムにおいて圧力を維持するのに必要なエネルギーが少なくてすむことも意味する。
もう1つの好ましい態様では、少なくとも1つのコンプレッサーは、潤滑式コンプレッサー、たとえばオイルまたは水の潤滑式コンプレッサー、より詳細にはオイル潤滑式スクリューコンプレッサーである。
こうしたコンプレッサーは、価格がより安く、容量対応性があり、かつ工程の条件に適応させやすい。さらに、これらは維持しやすく、非常に信頼性が高い。
非潤滑式ピストンコンプレッサーは、コンプレッサーの、従来の選択である。潤滑の流体、たとえばオイルは、消費を意図した二酸化炭素においてはきわめて不都合であり、この分野では、従来のコンプレッサーを、こうした、より安い潤滑式コンプレッサーに置き換えることに抵抗感がある。この問題は、少なくとも1つの圧縮ステップと吸収ステップとの間にフィルターを挿入することにより解決できよう。しかしながら、生成物の品質は、フィルターの運転に大きく左右され、これが、二酸化炭素流と混ざることが避けられない潤滑剤を除去する唯一の手段である。しかし、吸収ステップが二酸化炭素スクラバーのステップである場合は、潤滑オイルは、そこにおいて効果的に除去され、フィルターの設置は省くか、または付加的な予防策、および/またはコンプレッサーへ戻されることになる潤滑剤を集めるための手段としての役割をさせてもよい。このことは、使用する潤滑剤の量を減らし、同時に生成物の品質を確保することになる。
したがって、現在好ましい態様では、吸収剤は、液体二酸化炭素であり、少なくとも1つのコンプレッサーは、潤滑式コンプレッサーである。これは、より高い収率で純度を犠牲にすることなく、設備導入ならびに運転中のコストを節約することになる。
本発明の方法の特定の圧力により、二酸化炭素流の発生点で通常得られる冷却用流体を用いて、二酸化炭素が効果的に凝縮され得ることを達成するということが今や発見された。こうした知見によれば、工程の上流の圧力を上げる別段の高い経費は、工程全体で再び得るもの以上である。このように、圧力は、発酵工程から入手可能な冷却剤の温度、ならびに精製ステップを出る低汚染物質二酸化炭素流の組成に、部分的に基づく。本発明者はまた、凝縮されることになる流れの純度を高めると、所与の圧力での、より高い温度の冷却剤で十分であることも観察した。好ましい一態様では、流体の温度は−5℃であり、圧力は少なくとも35バールであり、この組合せが、高い純度を有する高い収率を確実にすることになる。
さらにもう1つの態様では、貯蔵タンクからの液体二酸化炭素は、醸造所で使用するために再気化させる。再気化は冷却剤により行い、凝縮ステップで冷却剤として使用される前か、または凝縮の後、より高温の冷却剤によって行う。両方の代替法とも、エネルギーニュートラルである。特に、好ましいのは、冷却剤を、凝縮ステップで用いる前に使用する代替法であり、これは、凝縮されることになる流れの、より低い圧力および/または純度を可能にする、より低温を有する冷却剤を提供することになるからである。
もう1つの態様では、圧力は、凝縮ステップd)の後で低減され、ステップe)の蒸留は、その減圧下で実施する。この態様は、二酸化炭素を凝縮するのに使用する冷却剤がより少なくてすむという利点を有する。その代わりに、空気または水を、工程の上流の流れを冷却するのに使用することができる。そこで蒸留を行う減圧は、二酸化炭素を貯蔵するための業界標準であることが好ましく、それは典型的には約15〜18バール、好ましくは16バールである。
さらにもう1つの態様では、方法は、ステップd)で得られた気流を、凝縮と再気化とを組み合わせたステップに供するステップf)をさらに含み、再気化は、ステップd)で得られた気流の圧力よりも低い圧力、好ましくは二酸化炭素の貯蔵のための産業において適用される標準圧力、たとえば約15〜18バール、好ましくは約16バールで実施される。この態様では、別に放出されるパージガスの体積は、劇的に小さくなる。それにより、二酸化炭素の総収率は上がる。圧力は、典型的には、バルブを挿入することにより放出する。
ある側面または第1の側面の態様では、液体二酸化炭素、たとえば上に説明した方法により得られたものを再気化させて、二酸化炭素ガスを必要とする製造で使用するための二酸化炭素気流を提供する方法を提供し、a)たとえば貯蔵タンク、蒸留ユニットからの蒸留された二酸化炭素、または凝縮ユニットからの凝縮された二酸化炭素から選択される源から、液体二酸化炭素を提供するステップと、b)その液体二酸化炭素を熱交換手段中で気化させて、加熱された二酸化炭素気流を提供するステップと、c)その加熱された二酸化炭素気流を膨張させて、加熱され、膨張した二酸化炭素気流を提供するステップと、d)その加熱され、膨張した二酸化炭素気流を加熱して、二酸化炭素ガスを必要とする製造で使用するための二酸化炭素気流を提供するステップとを含む。この方法は、任意の適当な目的のための、液体二酸化炭素を再気化させる、電力を節約する方法である。
効果と利点は、下に記載する詳細な態様により、さらに例示していく。これらは例示であって、本発明はこれらのみに限定されるべきではない。
本発明による工程の態様の詳細な概要図。 本発明による工程の態様の詳細な概要図。 図1および図2の態様の、簡略化した模式的概要図。 蒸留が高圧下で実施される、本発明による工程の一部分の図。 蒸留が業界標準の圧力下で実施される、本発明による工程の一部分の図。 液体二酸化炭素を再気化させる、特定の態様を示す図。
例示する目的で、発明を実施するための形態において参照される部品および流れ、ならびに図面を以下にまとめる。
気泡トラップA0;第1、第2および第3のコンプレッサーA1_1、A1_2、A1_3;分離器A2;精製ユニット/吸収器A3;凝縮器A4;蒸留ユニットA5;分留装置A6;貯蔵タンクA7;リボイラーA8;フィルターA9;二酸化炭素洗浄リボイラーA10およびA10_1;補助冷却器A11;第2の補助冷却器A11_1;第2のリボイラーA12;第2の凝縮器A13;バルブA14;第1の熱交換手段A15;膨張器A16;第2の熱交換手段A17、ならびに熱交換手段A18。
図に示し、下に説明する流れは、以下のとおりである。
発酵ガス101;消泡した気流102;第1、第2および第3の圧縮気流103、104、106;圧縮し再沸騰したガス107;高二酸化炭素/低汚染物質気流108;ろ過流109;パージガス110;吸収剤流111;凝縮液111_1;凝縮した補助冷却流111_2;低温の補助冷却高圧流111_3;減圧流111_4;精製二酸化炭素111_5;より低温の流れ111_5_1;生成物流11_5_2;再気化流111_6;蒸留塔からの液体二酸化炭素/液化二酸化炭素112;液化二酸化炭素流の一部112_1;気化した二酸化炭素112_2;フラッシュガス113;減圧した液体114;貯蔵生成物流116;加熱生成物流117;最終的なパージ流118;膨張生成物流119;二酸化炭素気流120;凝縮した不純物203;高汚染物質廃棄流204;高汚染物質廃棄流206;再沸騰した気流207;スクラバーの液体二酸化炭素流208;冷却剤301、401;高温の冷却剤302、501;および低温にした冷却剤402。
さらなる流れは、図1にある。これらの流れの性質は、当業者ならたやすく分かり、さらなる詳細説明を必要としないであろう。
ここで図1および図3を参照し、本発明をより詳細に説明していく。
この方法における開始ガスは、発酵ガス101であり、それは、さらに処理される前に、気泡トラップA0において消泡されてもよい。消泡することは任意選択であり、その必要性は、入ってくるガスの性質、たとえば発酵槽の操作による。消泡した気流102は、第1のコンプレッサーA1_1において、第1の圧縮ステップにかけられる。圧縮ステップの数は、1以上の任意の数であってもよい。運転コストはコンプレッサーの数に伴って下がるが、しかしながら、これは、コンプレッサーを購入するコストとバランスをとるべきである。この状況で、最も経済的な数は、図1および3で具体化しているように、3台である。圧縮ステップは、圧縮気流、それぞれ103、104および106をもたらす。コンプレッサー間で、適当な場合、この流れを熱交換にかけてもよい。
図示した態様では、分離器A2が、第3のコンプレッサーA1_3の前に挿入される。これは、凝縮した不純物203、主として水を、二酸化炭素ガスから除去することに役立つ。一般に、分離器は、任意の圧縮ステップの間に挿入されていてもよく、どこでそれが必要であるかを決定するのは当業者の範囲内である。圧縮したガス106は、この態様では、リボイラーA8へ進むように図示され、その後、精製塔A3へ入る。図1を参照すると、熱い気流106は、次いで液化二酸化炭素流の留分112_1を蒸留塔A5から気化させ、気化した二酸化炭素112_2をもたらすのに使用され、したがって蒸留工程を促進する。他のエネルギー源も同様に使用することができる。
前述したとおり、この工程と貯蔵タンクの間の圧力の違いのために、液体二酸化炭素の約15〜30%は、いくつかの地点でフラッシュガスを形成することになる。このフラッシュガスは、たとえばリボイラーA8によって発生したガスの代わりに、蒸留塔中で使用することができる。
使用する少なくとも1つのコンプレッサーA1_1などは、任意の適当なコンプレッサーであってもよい。少なくとも1つのコンプレッサーが潤滑式であること、より具体的にはオイル潤滑式スクリューコンプレッサーであることが好ましく、これが資本および運転のコストを節約することになるからである。こうしたコンプレッサーが使用される場合、フィルター(図示せず)が、特に吸収ステップc)で使用される吸収剤が水である場合は、吸収ステップの前に使用されることが好ましい。二酸化炭素が、とりわけ図1の態様で示したとおり吸収剤111である場合、オイルの残留物は除去されることになり、フィルターの存在は、追加の予防策、ならびにオイルの回収およびコンプレッサーへの再循環の手段として役立つ。
圧縮し再沸騰したガス107は、吸収塔A3へ、好ましくはその底部へ入る。図示した精製塔は、二酸化炭素スクラバーであり、これもまた、本明細書に参照として組み入れている同時係属の特許出願WO2009/127217およびPCT/DK2010/050146に開示されている。したがって、吸収塔のシステムは、図示したこの態様では、スクラバーA3、および任意選択のCO2洗浄リボイラーA10を含む。リボイラーA10は、高汚染物質廃棄流204を、スクラバーの液体二酸化炭素流208および206を再沸騰させることで最小限に抑えるのに役立ち、再沸騰した気流207をもたらし、それは塔中で再び精製される。
精製塔中の吸収剤は、液体二酸化炭素であり、好ましくはさらに下流の工程から引き込まれる。例示した態様では、吸収剤は流れ111であり、最終的な蒸留の後、減圧の前に得られる。
二酸化炭素スクラバーをPCT/DK2010/0501746に提供している解決策によって改善してもよいこともまた意図しており、そこでは、圧縮し送り込んだ流れは精製塔中で精製され、少なくとも高汚染物質液体流および低汚染物質気流をもたらし、その高汚染物質液体流を再沸騰させて気流をもたらし、その気流を精製塔へ送り込んでいる。この高汚染物質液体流と低汚染物質気流との間の圧力の違いを、これらの流れがリボイラーへ入る前に、P高汚染物質液体流<P低汚染物質気流となるように生じさせる。より詳細には、この違いは、圧縮した流れをa)塔中で吸収ステップにかけ、低汚染物質気流が塔の最上部を出るように、高汚染物質液体流が任意選択で塔の底部を出るようにし、塔の最上部を出る低汚染物質気流は、
1:b1)低汚染物質気流を圧縮して、圧縮気流を提供するステップと、c1)圧縮気流をリボイラー中で冷却して、凝縮し蒸留することになる少なくとも生成物の流れ、および気流を提供するステップと、d1)その気流を精製塔その塔の底部へ送り込むステップ、ならびに
2:b2)低汚染物質気流をリボイラー中で冷却して、さらに凝縮し蒸留することになる少なくとも生成物の流れ、および気流を提供するステップと、c2)その気流を圧縮して、冷却した圧縮気流を提供するステップと、d2)その冷却した圧縮気流を塔の底部へ送り込むステップと、塔の底部を出る高汚染物質液体流を、リボイラーに入る前に減圧するステップ
から選択されるステップにさらにかけられる。減圧は、特定の態様ではバルブによって得られる。
二酸化炭素スクラバーは、一体をなす水の阻害剤または捕集剤を、必要であれば含んでもよい。開始ガスが発酵工程から生じている場合は、ガスは、ほぼ確かにエタノールを含むことになり、これが水阻害剤として作用してもよい。
PCT/DK2010/0501746によるこの改善策は、流れが多くの汚染物質を含む場合に、高汚染物質廃棄流204を最小限に抑えるために特に好ましい。これにより高純度ならびに高収率が確実となる。
吸収ステップの後、高二酸化炭素/低汚染物質気流108は、フィルターA9でろ過され、このフィルターは、メカニカルフィルター、活性炭フィルター、または他の種類の吸着剤であってもよく、適切な場合、たとえばHSの微量物を除去する。フィルターは、任意選択である。
ろ過流109は、凝縮器A4において凝縮される。凝縮器は、図1で具体化されているとおり蒸留塔A5に組み込まれていてもよい。これらのユニットは、図2、3および5に例示したとおり別々であることも意図している。凝縮は、冷却剤301により実施され、より高温の冷却剤302をもたらす。この冷却剤は、意図された高圧で二酸化炭素を凝縮するのに十分な冷却効果を有する任意の流体である。特に好ましいのは、醸造所または製品びん貯蔵室に存在する冷却剤、たとえば発酵槽を冷却するのに使用される温度−5℃〜+5℃、たとえば−2℃または−3℃を通常有する、たとえばブラインである。それにより、いかなるエネルギーの外部供給もなしに、またはさらなる装置をプラントに加えることもなしに、凝縮が得られる。特に好ましい態様(図示せず)では、液化二酸化炭素は、貯蔵タンクA7から取り出され、入ってくる冷却剤301を使用して再気化される。この態様では、液化二酸化炭素は、好ましくは貯蔵タンクから取り出され、冷却剤は、凝縮器A4へ入る前に、気化している二酸化炭素により、より低い温度へ冷却される。凝縮器A4を出た後、より高温の冷却剤302の温度は、最初に供給されたときの温度へ戻ることもあり得る。結果として、この凝縮工程は、完全にエネルギーニュートラルであり、このことは従来技術よりもはるかに経済的な前進である。
凝縮の後、凝縮液111_1は、二酸化炭素をさらに精製するために蒸留され、これは、液化二酸化炭素流112をもたらし、二酸化炭素ガスが、図1および3から見られるように蒸留ユニットから、とりわけ凝縮ユニットまでで生じることを意図している。一部の液化二酸化炭素流112は、液体二酸化炭素が吸収ステップにおいて吸収剤として用いられる場合、吸収剤111として取り出されてもよい。
図2に、本発明による工程のもう1つの態様を示す。図1および3の参照符号が、図2にも適用される。図2の態様における下流の工程は、図5に詳しい。したがって、図1、3、と5の両方を参照されたい。CO2洗浄リボイラーA10_1の変形を図2に示す。この態様では、CO2洗浄リボイラーA10_1は、最後の圧縮手段を出た後吸収塔A3へ入る流れに接続している。
図1で示した態様の下流の工程の詳細図である図4に示した態様では、液化二酸化炭素流112は、減圧され、それにより一定量のフラッシュガスが創られる。液化の前に、この流れは、任意選択で、補助冷却器A11および11_1により1回または2回(図示している)補助冷却され、補助冷却器は、冷却される特定の流れに適当であれば、ブラインもしくは二酸化炭素または両方により運転されてもよい。フラッシュガスの割合は、圧力の違いによる。圧力が、35バールから、二酸化炭素の貯蔵タンクのための業界標準である16バールに下げられる典型的な態様では、フラッシュガスの量は、この流れ全体の20%である。液体とガスとは、分離器A6で分離され、貯蔵タンクA7での貯蔵のために、減圧した液体114をもたらす。分離器A6、たとえばフラッシュ蒸留塔もまた、フラッシュガス113をもたらす。このフラッシュガス113は、図示した態様では、最終的な圧縮段階の前に、精製のための位置に再び戻される。代替法では、分離器A6と凝縮器A4との間に、もう1つのコンプレッサーが存在していてもよく、それによってフラッシュガス113が再び凝縮され蒸留されてもよい。
図5に示した態様では、凝縮液111_1は、蒸留の前に減圧される。凝縮液111_1は、図示した態様では、圧力47バールを有していてもよい。この凝縮液111_1は、好ましい態様では、補助冷却器A11_1を通る。補助冷却器を加える目的は、圧縮および精製ステップへ再循環されるフラッシュガス113の量を最小限に抑えることである。したがって、補助冷却は、全体的なエネルギー消費量を削減する。この補助冷却は、設備を保護する、たとえばとりわけ図1の圧縮気流104に水が存在する場合に凍結を避けるという技術的理由から加えてもよい。
任意選択である補助冷却の後、凝縮し補助冷却した流れ111_2は、第2のリボイラーA12の中を通り、低温の補助冷却した高圧の流れ111_3をもたらす。次いで、この流れ111_3の圧力は、たとえば47バールから16バールへ、減圧した流れ111_4へと下げられ、それにより、相当な量の流れが気化し、蒸留ステップe)において蒸留塔A5中で使用可能なフラッシュガスをもたらす。
飽和した流れ(すなわち+12℃)において、入ってくる流れの約30%は気化して、圧力を下げたときにフラッシュガスを形成することになる。凝縮し補助冷却した流れ111_2が+1℃へ補助冷却されるとき、その部分は約20%となり、−11℃までさらに補助冷却される場合、その部分は約12%になる。
このセットアップでは、圧力を下げることは、フラッシュガスが形成されることにつながり、このフラッシュガスは、最終的な蒸留ステップ(ステップe)において使用することができる。
第一に、凝縮し補助冷却した流れ111_2は、リボイラーA12へ入る。この凝縮し補助冷却した流れ111_2は、より低圧にある、入ってくる、より低温の流れ111_5_1よりも高温であり、典型的には、図示した態様における蒸留塔A5の底部から取り出された液体二酸化炭素である。凝縮し補助冷却した流れ111_2の熱は、より低温の流れ111_5_1へ移され、再気化した流れ111_6となり、再び蒸留塔へ入る。今や、より低温の補助冷却した高圧の流れ111_3は、次いで減圧にかけられ、それにより、さらに低温の混合相の減圧した流れ111_4がもたらされる。減圧した流れ111_4は、蒸留塔A5へ入り、そこで液体部分が、向流の再気化した気流111_6により精製され、精製した液体二酸化炭素111_5をもたらす。精製した液体二酸化炭素111_5は、2つの部分111_5_1(より低温の流れ)と111_5_2(生成物)とに分けられ、そのうちの111_5_1はリボイラーA12へ送り込まれ、111_5_2は生成物である。
このように、蒸留ステップはエネルギーニュートラルであり、それは熱または冷熱の外部供給の必要がないためである。
図4に示した態様と比較した場合、図3(ならびに図1および図2)に示した工程の上流から生じる、リボイラーA8へ供給される熱は、必要ではない。
代わりに、図5に示した態様では、最後のコンプレッサーA1_3の後の位置での熱交換器A18により、システムから熱を除去するために、付加的な熱交換ステップを含めることが有益なことがある。このことは、工程のさらに下流で、二酸化炭素が液化される凝縮器A4中で使用されるブラインの量を最小限に抑えることになる。
この熱除去は、冷却水または空気を使用する熱交換器により達成される。圧縮ステップb)の後に熱交換器を挿入する場合、この態様は、図1の態様よりも利用する電力が少なくてすみ、それは、流れ106が、ブラインの代わりにたとえば空気または冷却水によって冷却されるためである。
もう1つの好ましい態様(図4と5の両方に示す)では、再気化ステップと組み合わされた第2の熱交換ステップが、凝縮ステップd)の後に挿入される。この態様は、図4および5の、それぞれ高圧と低圧両方の蒸留の態様において有益である。
この特定の態様では、凝縮器A4を出たパージガス110(二酸化炭素気流)は、パージガス110の圧力を、図5で例示した態様のために説明した減圧に類似のたとえば47バールから16バールへ下げるためのバルブA14または類似の手段を有するループに接続した第2の凝縮器A13へ送られる。この減圧はまた、30%までのフラッシュガスを含む混合相の流れを生じる。圧力の低減は、約30%の温度低下を伴い、この態様では、凝縮できないガスの内容物のために、−34℃から−44℃へ下がる。
流れが−44℃へ冷却されるということは、最後のパージの流れ118の中に存在する二酸化炭素が、より少ないことを意味する。したがって、第1の凝縮ステップd)から来るパージガス110のこの付加的な凝縮ステップを挿入する結果は、最後のパージの流れ118と共に処分される二酸化炭素の量が著しく減る、すなわち例示した例では1300kg/hから190kg/hに減ることである。こうして、二酸化炭素の総収率は高くなる。
好ましい態様では、フラッシュガス113は、直接醸造所の製造ラインでカバーガスとして、または飲料に二酸化炭素を溶解するために、使用されることも意図している。
最後に、ガスは液体二酸化炭素の再気化からの冷却効果を用いて凝縮されることを意図している。
貯蔵した液化二酸化炭素は、貯蔵タンクから、貯蔵した流れ116として取り出され、醸造所で使用するために再気化されてもよい。再気化のために、冷却剤301が、上に詳述したように、凝縮器A4へ入る前に好ましくは使用される。
熱交換器、ポンプ、バルブなどが、この方法全体にわたる所望の圧力、温度および他のパラメーターを開始し維持するために、適切な場合存在することも意図している。こうした装備は、当分野の技術内に入る。
これから図6を参照し、本発明のもう1つの特定の側面および態様をさらに詳細に説明していく。
とりわけ醸造所において飲料に二酸化炭素を溶解するときに、液化二酸化炭素は、たとえばフラッシュガス113として、貯蔵タンクA7から、または直接、蒸留ステップe)から、取り出してもよい。
典型的に温度−30℃〜20℃の範囲および典型的に圧力10〜55バールの範囲を有する貯蔵タンクまたは蒸留塔からの液化二酸化炭素116は、この態様では、第1の熱交換手段A15、好ましくは気化器の使用により、液化二酸化炭素流116と醸造所から得る冷却剤401、たとえばブラインとを接触させることにより再気化されることになる。
これにより、冷却剤401の温度は、たとえば−5℃から−8℃へ下がり、第1の熱交換手段A5を出る、加熱生成物流117の温度は、たとえば−6℃へ昇温してもよい。温度25℃は、2つ以上の熱交換ステップによって得てもよく、そこでは第2および追加のステップは、典型的にはブラインではなく、水、空気または任意の他の、より高温の媒質(図示せず)を用いることで達成される。得られた冷却剤402は、特に好ましい態様では、冷却剤(図1の凝縮する手段A4としての、図1の工程中の301)として使用され、それにより冷却剤の温度は、典型的にはブラインの初期温度、すなわち−5℃へ昇温し、醸造所自体で再び使用することができる。
さらに、より高温の、今やガスである、加熱生成物流117は、次いで膨張器A16により膨張される。膨張した生成物の流れ119の温度および圧力は、それぞれ−55〜−20℃、5〜7バールである。膨張した生成物の流れ119は、第2の熱交換手段A17を用いて加熱される。
第2の熱交換手段A17において、加熱は、特定の態様では、より高温の冷却剤501、たとえば図1の、より高温の冷却剤302を用いることで達成される。したがって、より高温の冷却剤302/501は、第1の熱交換手段A15のために使用された冷却剤、凝縮器A4を出る高温の冷却剤(図1の302)と同じ源であってもよく、または冷却剤の貯蔵タンク(図示せず)から直接取り出してもよい。膨張およびそれぞれの加熱ステップは、1つ以上のステップにおいて実施され得る。
得られた冷却能は、たとえば凝縮器A4で使用してもよい。
第2の熱交換手段A17を出た二酸化炭素気流120は、温度約5〜25℃、圧力1〜6バールを有することができ、蒸留酒製造所/びん詰めなど自体において使用されてもよい。
第1および第2の熱交換手段(A15およびA17)の使用により、二酸化炭素1トン当たり90〜115kWhの冷熱エネルギーが回収されてもよい。さらに、膨張器A16の使用により、バルブおよび熱交換器を使用する従来の工程と比較して、追加として10〜20kWの電力が回収されてもよい。回収された電力は、二酸化炭素の回収工程中のどこか別の圧縮作業のためか、または醸造所または別の場所においてか、いずれかで使用してもよい。
この後者の側面および/または態様は、液化二酸化炭素を使用するために再気化させる任意の場所において実施されることを意図し、本発明の方法に限定するべきではない。

Claims (17)

  1. 発酵工程またはびん詰めラインから生じる二酸化炭素気流から二酸化炭素を回収する方法であって、前記方法は、
    a)発酵工程またはびん詰めラインから生じる二酸化炭素流を提供するステップと、
    b)前記提供された二酸化炭素流を少なくとも1つの圧縮ステップにより圧縮して、圧縮気流を提供するステップと、
    c)前記圧縮気流を吸収ステップに供し、少なくとも二酸化炭素に富んだ気流を提供するステップと、
    d)前記二酸化炭素に富んだ気流を凝縮器中で凝縮して、少なくとも凝縮液およびパージガスを提供するステップと、
    e)液体二酸化炭素流を蒸留して、精製二酸化炭素を提供するステップと
    を含み、
    前記ステップb)で得られた圧縮気流の圧力は、少なくとも30バールであり、温度は、二酸化炭素が実質的に凝縮されない範囲内にあり、前記圧力は少なくとも前記ステップd)まで維持される
    方法。
  2. 前記ステップc)の吸収剤は、水または液体二酸化炭素、好ましくは液体二酸化炭素である、請求項1に記載の方法。
  3. 凝縮され、蒸留された二酸化炭素を、前記ステップd)の凝縮圧力よりも低い圧力を有する貯蔵タンクに移すステップをさらに含み、それにより、液体二酸化炭素に加えて、気流が形成され、前記気流がさらに処理される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記さらなる処理は、生成物として飲料製造プラントへ移すこと、凝縮して貯蔵タンクへ移すこと、および前記圧縮ステップb)または前記蒸留ステップe)へ供給することから選択される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記ステップd)の凝縮は、発酵工程で使用される冷却剤、たとえばグリコールまたは塩を含むブラインにより行われる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記凝縮され、蒸留された二酸化炭素が、冷却剤により、好ましくは前記凝縮ステップd)の前に冷却剤により再気化される、請求項3および5に記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つの圧縮ステップは、潤滑式コンプレッサー、より好ましくはオイル潤滑式スクリューコンプレッサーによって行われる、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記ステップc)の吸収剤は、液体二酸化炭素である、請求項7に記載の方法。
  9. 2つまたは3つの圧縮ステップを含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記圧縮気流は、前記ステップd)の凝縮の前に、好ましくはメカニカルフィルターおよび/または吸着フィルターによってろ過される、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記圧力は、前記凝縮ステップd)の後に低減され、前記ステップe)の蒸留は、前記低減された圧力で行われる、請求項1〜2および4〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記低減された圧力は、二酸化炭素の貯蔵のための産業において適用される標準圧力、たとえば約15〜18バール、好ましくは約16バールである、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ステップd)で得られたパージガスを、凝縮と再気化とを組み合わせたステップに供するステップf)をさらに含み、前記再気化が、前記ステップd)で得られたパージガスの圧力よりも低い圧力、好ましくは二酸化炭素の貯蔵のための産業において適用される標準圧力、たとえば約15〜18バール、好ましくは約16バールにおいて行われる、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記圧力は、バルブによって低減される、請求項13に記載の方法。
  15. 前記蒸留された二酸化炭素は、二酸化炭素の貯蔵タンクに貯蔵される、請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. たとえば請求項1〜15のいずれかに記載の方法により得られた液体二酸化炭素を再気化させて、二酸化炭素ガスを必要とする製造で使用するための二酸化炭素気流を提供する方法であって、
    a)たとえば貯蔵タンク、蒸留ユニットからの蒸留された二酸化炭素、または凝縮ユニットからの凝縮された二酸化炭素から選択される源から、液体二酸化炭素を提供するステップと、
    b)前記液体二酸化炭素を熱交換手段中で気化させて、加熱された二酸化炭素気流を提供するステップと、
    c)前記加熱された二酸化炭素気流を膨張させて、加熱され、膨張した二酸化炭素気流を提供するステップと、
    d)前記加熱され、膨張した二酸化炭素気流を加熱して、二酸化炭素ガスを必要とする製造で使用するための二酸化炭素気流を提供するステップと
    を含む方法。
  17. 前記膨張により生成した冷熱が回収され、および/または電気的もしくは機械的仕事が膨張器により生み出される、請求項16に記載の方法。
JP2013517020A 2010-07-02 2011-07-01 発酵工程からの二酸化炭素の高圧回収 Expired - Fee Related JP5886281B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201070314 2010-07-02
DKPA201070314 2010-07-02
PCT/DK2011/050258 WO2012000520A2 (en) 2010-07-02 2011-07-01 High pressure recovery of carbon dioxide from a fermentation process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013536142A true JP2013536142A (ja) 2013-09-19
JP5886281B2 JP5886281B2 (ja) 2016-03-16

Family

ID=44359784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013517020A Expired - Fee Related JP5886281B2 (ja) 2010-07-02 2011-07-01 発酵工程からの二酸化炭素の高圧回収

Country Status (18)

Country Link
US (2) US9851143B2 (ja)
EP (1) EP2588215B1 (ja)
JP (1) JP5886281B2 (ja)
KR (1) KR101996972B1 (ja)
CN (1) CN102985160B (ja)
AP (1) AP3744A (ja)
AU (1) AU2011274008B2 (ja)
CA (1) CA2802231A1 (ja)
CL (1) CL2012003717A1 (ja)
DK (1) DK2588215T3 (ja)
EA (1) EA023639B1 (ja)
ES (1) ES2531570T3 (ja)
MX (1) MX2012015031A (ja)
MY (1) MY166401A (ja)
NZ (1) NZ606552A (ja)
PL (1) PL2588215T3 (ja)
WO (1) WO2012000520A2 (ja)
ZA (1) ZA201300171B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2011274008B2 (en) * 2010-07-02 2015-03-26 Union Engineering A/S High pressure recovery of carbon dioxide from a fermentation process
CN104923052B (zh) * 2015-05-22 2018-01-16 中国神华能源股份有限公司 一种烟气处理装置及方法
WO2018069778A1 (es) * 2016-09-20 2018-04-19 Universidad Industrial De Santander Sistema de recirculación de dióxido de carbono supercrítico que usa un dispositivo integrado de licuado y almacenamiento del fluido

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04240101A (ja) * 1991-01-19 1992-08-27 Iwatani Internatl Corp メタノールからの水素製造設備での二酸化炭素製造方法
JPH1128081A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Mayekawa Mfg Co Ltd 二酸化炭素液化装置
EP1319911A1 (en) * 1999-02-02 2003-06-18 Praxair Technology, Inc. Method for producing carbon dioxide
JP2009520595A (ja) * 2005-12-21 2009-05-28 ガーズ・ドゥ・フランス 燃料ガスから二酸化炭素を捕集する方法およびシステム
WO2009127217A1 (en) * 2008-07-16 2009-10-22 Union Engineering A/S Method for purification of carbon dioxide using liquid carbon dioxide

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1095866B (de) * 1959-09-30 1960-12-29 Linde S Eismaschinen Ag Zweign Verfahren und Einrichtung zur Abscheidung von Kohlendioxyd aus Druckgasen
GB1021453A (en) * 1962-11-29 1966-03-02 Petrocarbon Dev Ltd Purification of carbon dioxide
US3751878A (en) * 1972-10-20 1973-08-14 Union Carbide Corp Bulk separation of carbon dioxide from natural gas
FR2292503A1 (fr) * 1974-11-27 1976-06-25 Technigaz Procede et dispositif de regeneration d'un fluide effluent impur et produit ainsi obtenu
US4009575A (en) * 1975-05-12 1977-03-01 said Thomas L. Hartman, Jr. Multi-use absorption/regeneration power cycle
US4206237A (en) * 1977-08-15 1980-06-03 Asahi Breweries Ltd. Method of cooling beer within a fermentation tank
US4609388A (en) * 1979-04-18 1986-09-02 Cng Research Company Gas separation process
GB2069118B (en) * 1980-02-13 1984-10-03 Cryoplants Ltd Method for purifying a gas mixture
US4363654A (en) * 1980-04-08 1982-12-14 Geoffrey Frederick Production of reducing gas for furnace injection
US4346563A (en) * 1981-05-15 1982-08-31 Cvi Incorporated Super critical helium refrigeration process and apparatus
US4733528A (en) * 1984-03-02 1988-03-29 Imperial Chemical Industries Plc Energy recovery
GB8505689D0 (en) * 1985-03-05 1985-04-03 Atkins & Partners W S Liquefaction of carbon dioxide
US5234472A (en) * 1987-11-16 1993-08-10 The Boc Group Plc Separation of gas mixtures including hydrogen
US4963339A (en) * 1988-05-04 1990-10-16 The Boc Group, Inc. Hydrogen and carbon dioxide coproduction
US4995234A (en) * 1989-10-02 1991-02-26 Chicago Bridge & Iron Technical Services Company Power generation from LNG
WO2000027509A1 (fr) * 1998-11-09 2000-05-18 Nippon Sanso Corporation Procede et dispositif d'enrichissement en composant lourd d'isotopes d'oxygene
JP4327287B2 (ja) * 1999-01-29 2009-09-09 大陽日酸株式会社 重酸素水の製造方法および装置
US6174506B1 (en) * 1999-06-10 2001-01-16 Praxair Technology, Inc. Carbon dioxide recovery from an oxygen containing mixture
JP4773641B2 (ja) 2001-07-19 2011-09-14 三菱重工業株式会社 メタノールの製造方法
KR20040058207A (ko) * 2001-10-17 2004-07-03 프랙스에어 테크놀로지, 인코포레이티드 초임계 이산화탄소의 재순환
EP1608445B1 (en) * 2003-04-03 2013-07-03 Fluor Corporation Configurations and methods of carbon capture
WO2006037320A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Union Engineering A/S Method for recovery of carbon dioxide from a gas
CN101238064B (zh) * 2005-07-18 2012-12-12 联合工程公司 从包括氮化合物的气体源中回收高纯度二氧化碳的方法
US7666251B2 (en) * 2006-04-03 2010-02-23 Praxair Technology, Inc. Carbon dioxide purification method
DE102006035273B4 (de) * 2006-07-31 2010-03-04 Siegfried Dr. Westmeier Verfahren zum effektiven und emissionsarmen Betrieb von Kraftwerken, sowie zur Energiespeicherung und Energiewandlung
PL2121520T3 (pl) * 2007-01-17 2017-03-31 Union Engineering A/S Sposób odzyskiwania dwutlenku węgla o wysokiej czystości
US7850763B2 (en) * 2007-01-23 2010-12-14 Air Products And Chemicals, Inc. Purification of carbon dioxide
AR068841A1 (es) * 2007-10-12 2009-12-09 Union Engeneering As Remocion de dioxido de carbono de un gas de alimentacion
FR2926876B1 (fr) 2008-01-28 2010-03-05 Air Liquide Procede de combustion de combustibles carbones avec filtration des fumees de combustion avant compression.
CN105944504A (zh) * 2008-07-29 2016-09-21 由宁工程股份有限公司 一种回收高纯度二氧化碳的方法
CN102300621B (zh) * 2009-02-02 2015-09-16 由宁工程有限公司 用于使用工艺气体加热的再沸器在汽提塔中除去二氧化碳来从气体回收二氧化碳的方法
MX2012013106A (es) 2010-06-17 2013-01-22 Union Engineering As Metodo mejorado y planta para purificar dioxido de carbono utilizando dioxido de carbono liquido.
EP2588727B1 (en) * 2010-07-02 2018-12-12 Exxonmobil Upstream Research Company Stoichiometric combustion with exhaust gas recirculation and direct contact cooler
AU2011274008B2 (en) * 2010-07-02 2015-03-26 Union Engineering A/S High pressure recovery of carbon dioxide from a fermentation process
US20130118171A1 (en) * 2011-11-15 2013-05-16 Shell Oil Company System and process for generation of electrical power
CN102553396B (zh) * 2011-12-23 2014-06-04 武汉凯迪工程技术研究总院有限公司 一种高效低能耗捕集电站烟气中二氧化碳的方法及其设备
EP3031511B1 (en) * 2014-12-11 2018-03-07 Union Engineering A/S Method for energy efficient recovery of carbon dioxide from an absorbent
ES2639370T3 (es) * 2014-12-11 2017-10-26 Union Engineering A/S Un método para la recuperación de dióxido de carbono a partir de un absorbente con un suministro reducido de vapor de separación

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04240101A (ja) * 1991-01-19 1992-08-27 Iwatani Internatl Corp メタノールからの水素製造設備での二酸化炭素製造方法
JPH1128081A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Mayekawa Mfg Co Ltd 二酸化炭素液化装置
EP1319911A1 (en) * 1999-02-02 2003-06-18 Praxair Technology, Inc. Method for producing carbon dioxide
JP2009520595A (ja) * 2005-12-21 2009-05-28 ガーズ・ドゥ・フランス 燃料ガスから二酸化炭素を捕集する方法およびシステム
WO2009127217A1 (en) * 2008-07-16 2009-10-22 Union Engineering A/S Method for purification of carbon dioxide using liquid carbon dioxide

Also Published As

Publication number Publication date
AU2011274008A1 (en) 2013-02-21
MX2012015031A (es) 2013-01-29
US20130133363A1 (en) 2013-05-30
US20180120024A1 (en) 2018-05-03
KR20130032382A (ko) 2013-04-01
ZA201300171B (en) 2014-03-26
EA023639B1 (ru) 2016-06-30
AP3744A (en) 2016-07-31
PL2588215T3 (pl) 2015-05-29
CN102985160A (zh) 2013-03-20
MY166401A (en) 2018-06-25
ES2531570T3 (es) 2015-03-17
CN102985160B (zh) 2016-03-09
EP2588215B1 (en) 2014-12-03
AU2011274008B2 (en) 2015-03-26
US9851143B2 (en) 2017-12-26
CA2802231A1 (en) 2012-01-05
NZ606552A (en) 2014-08-29
CL2012003717A1 (es) 2013-07-12
KR101996972B1 (ko) 2019-07-05
US11397049B2 (en) 2022-07-26
JP5886281B2 (ja) 2016-03-16
EP2588215A2 (en) 2013-05-08
AP2013006691A0 (en) 2013-06-30
DK2588215T3 (da) 2015-03-09
EA201390052A1 (ru) 2013-05-30
WO2012000520A3 (en) 2012-03-01
WO2012000520A2 (en) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11287183B2 (en) Method and plant for the purification of carbon dioxide using liquid carbon dioxide
RU2597081C2 (ru) Способ комплексного извлечения ценных примесей из природного гелийсодержащего углеводородного газа с повышенным содержанием азота
US10197328B2 (en) Method and apparatus for purifying a carbon dioxide-rich mixture at a low temperature
US11397049B2 (en) High pressure recovery of carbon dioxide from a fermentation process
JP2013533108A (ja) Co2リッチな流れを乾燥して圧縮するプロセスおよび装置
US8673062B2 (en) Method for purifying gases and obtaining acid gases
US20230331551A1 (en) High pressure desorption of hydrogen chloride gas
US6487877B1 (en) Nitrogen generation process
FR2971044A1 (fr) Procede et appareil de separation d'un gaz contenant du dioxyde de carbone pour produire un debit liquide riche en dioxyde de carbone
JP2008057804A (ja) 精製アルゴンの製法
US9950274B2 (en) Method and apparatus for cooling a flow containing at least 35% carbon dioxide and mercury
JPS6086016A (ja) 液化炭酸の精製方法
JPS6086015A (ja) 液化炭酸の精製方法
CN118031238A (zh) 一种在甲醇防冰保护下富氧燃烧烟气压缩纯化制高纯co2的工艺
CN111439733A (zh) 一种精馏法去除一氧化碳的氩气回收方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5886281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees