JP2013534521A - 核酸コンジュゲートのためのエンドソーム溶解剤を用いた最適化invivo送達システム - Google Patents

核酸コンジュゲートのためのエンドソーム溶解剤を用いた最適化invivo送達システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013534521A
JP2013534521A JP2013515845A JP2013515845A JP2013534521A JP 2013534521 A JP2013534521 A JP 2013534521A JP 2013515845 A JP2013515845 A JP 2013515845A JP 2013515845 A JP2013515845 A JP 2013515845A JP 2013534521 A JP2013534521 A JP 2013534521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dbait
molecule
nucleic acid
dna
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013515845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5860874B2 (ja
Inventor
スン,チェン−シェン
デュトレックス,マリー
クヴァンツ,マリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Institut Curie
DNA Therapeutics SA
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Institut Curie
DNA Therapeutics SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS, Institut Curie, DNA Therapeutics SA filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2013534521A publication Critical patent/JP2013534521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5860874B2 publication Critical patent/JP5860874B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/549Sugars, nucleosides, nucleotides or nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/47064-Aminoquinolines; 8-Aminoquinolines, e.g. chloroquine, primaquine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/713Double-stranded nucleic acids or oligonucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/542Carboxylic acids, e.g. a fatty acid or an amino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/543Lipids, e.g. triglycerides; Polyamines, e.g. spermine or spermidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/55Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds
    • A61K47/551Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds one of the codrug's components being a vitamin, e.g. niacinamide, vitamin B3, cobalamin, vitamin B12, folate, vitamin A or retinoic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/554Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being a steroid plant sterol, glycyrrhetic acid, enoxolone or bile acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • C07H21/04Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids with deoxyribosyl as saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Botany (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、エンドサイトーシスを促進する分子にコンジュゲーションされた治療関心対象の核酸のための、特にガンの処置における使用のためのエンドソーム溶解剤を用いた最適化in vivo送達システムに関する。

Description

本発明は、医療、特に腫瘍学の分野に関する。
ガン処置は、主に、可能な場合は手術、化学療法などの細胞毒性剤及び放射線療法からなる。細胞膜レセプターをターゲティングするモノクローナル抗体、チロシンキナーゼレセプター又は細胞の増殖、死及び生存に関与するシグナル伝達をターゲティングする他のキナーゼの阻害剤などのガン処置の分子治療は、過去10年間に登場した。細胞増殖抑制剤のように、それらの単剤療法レジメンは、十分な臨床的利点がないことが多い。細胞毒性剤との組み合わせによって相乗的な結果が得られることが多いが、それらの累積的副作用によって制限されている。
ほとんどのガン処置は、処置した増殖腫瘍細胞において、DNA損傷を直接的又は間接的に引き起こし、これが、最終的にはそれらの死をもたらす。しかしながら、これらの処置に対する腫瘍の内因性耐性及び獲得耐性のいくつかは、少なくとも部分的には、腫瘍細胞の効率的なDNA修復活性が原因である。DNA修復は、ガン治療の重要なターゲットであることが、現在ではよく認識されている(Helleday et al. Nat. Rev. Cancer, 2008, 8:193-204)。この分野における先進薬物開発のほとんどは、PARPの阻害剤である。
DNA修復は、すべての生物界を通じて不可欠な生存プロセスであるので、複数の特殊な修復経路を有しており、ある経路が不完全であるか、又はDNA修復阻害剤などの治療剤によって遮断された場合に、このプロセスをロバストにする余剰性がいくらかある。従って、その生物学的重要性及び臨床的関連性が何であれ、DNA修復プロセスに関与する重要な遺伝子/タンパク質をターゲティングする代わりに、革新的な分子治療は、最も効率的なガン処置になるように、従来の治療と併用して、1又はいくつかの重要な経路をグローバルターゲットとして扱わなければならない。
既存の処置に対するガンの防御を無効にするために、DNA損傷、感知、シグナル及び修復経路をグローバルにターゲティングすることが考えられた。ある戦略は、二本鎖切断(DSB)を模倣する短い改変DNA分子(Dbaitと名付けられた)を、それまではDSBを効率的に修復して生存する細胞に導入することから構成される。放射線療法(RT)又は化学療法(CT)と併せたDbaitの抗腫瘍効果は、Dbait分子が、開始DSB感知複合体を捕捉し、下流の修復シグナル伝達を妨害し、続いて、すべてのDSB修復系(非相同末端結合及び相同的組換え経路の両方)を壊し、最終的に、DSB修復を阻害するという事実によって説明される(WO2005/040378; WO2008/034866; Quanz et al, 2009, Clinical Cancer Research 15:1308 ; Quanz et al, 2009, PLoS ONE 4:e6298; Dutreix et al, 2010, Mut. Res. 704:182)。最終的には、ガン細胞は、死からもはや逃れることができない。Dbait分子は、放射線療法(RT)又は化学療法(CT)と組み合わせずに、単独で効果的であることもわかっている(WO2008/084087)。
しかしながら、臨床関心対象の活性薬剤が同定されるとすぐに、活性薬剤、特に核酸薬剤を送達するための最良の方法を見つけるという問題が再発する。効率的な非ウイルス性DNA/RNA送達システムの開発及び最適化は、毒性の問題、分解などの組織的及び全身的なバリア、荷電した血清成分による粒子のオプソニン化、急速な消失及び非ターゲット組織における蓄積、活性物質が全身経路によって投与される場合はそれらの送達に対する「細胞のバリア」(例えば、細胞膜を通じた取り込みが低いこと)、活性細胞内区画におけるDNA分子の不十分な放出、並びに、核ターゲティングの欠如(遺伝子治療に必要とされる)を解決しなければならない。
実際、これらの活性薬剤のほとんどは、有効であるためには、細胞によって取り込まれて、細胞質及び/又は核に到達しなければならない。特に、核酸を含む活性薬剤は、「遊離」又はネイキッドな形態で投与される場合、ターゲット細胞によって取り込まれる前後の分解に悩まされることが多い。細胞内では、この分解は、エンドサイトーシスによって細胞に入る核酸が、細胞エンドソーム(これは、最終的には、化学及び酵素分解が非常に効率的な場所であるリソソームへと発達する)に隔離されるという事実が主な原因である。
従来技術では、活性薬剤は、様々な担体にコンジュゲーションされ、リポソーム、ミセル及びナノパーティクルにカプセル化されており、血清中における分解から保護されている。従来技術は、核酸及び他の活性薬剤と分子担体(これは、デキストラン若しくはPEGなどのポリマー、又は、クリアランスを減少させることを目的とする分子、トランスフェリンを含む担体、細胞取り込みを高めるためにsiRNAに連結されたコレステロールなどの脂溶性分子を含む)の共有結合に関する様々な化学も使用している(Chen et al., 2010, J. Controlled Release 144:227)。このような担体は、抗体、ポリペプチド、核酸及び、活性薬剤を選択されたターゲット細胞に案内する他の物質などのターゲティング部分を含み得る。従来技術は、医薬組成物における使用のための、エンドサイトーシスを向上させる分子も開示している(US2008/0194540)。
しかしながら、活性DNA/RNA薬剤は、エンドサイトーシスプロセスを通じて細胞によって取り込まれる場合、最終的にはエンドソーム中に隔離されて、エスケープできないことが多いため、それらの治療的潜在力は大きく減少する。例えば、Zimmermannらは、マウスにおいて、コレステロール−siRNA(ApoB−1)コンジュゲートがそのリポソーム製剤(SNALPベクター)よりも約1000倍弱いことを示した:100mg/kgのchol−siApoB−1は、0.1mg/kgのSNALP−ApoB−1と同等である(Zimmermann et al. Nature, 2006, 441:111-114, supplementary figure 1)。
核酸に関して、従来技術は、カチオン性ポリマー(例えば、ポリエチレンイミン(PEI)(WO96/02655))又は融合脂質若しくはペプチドを有するリポソーム(例えば、SNALPベクター)の使用によって、この問題を解決しようとした。PEIは、よく説明されているプロトンスポンジ効果によって、エンドソームを不安定化できるため、核酸の放出を促進できる。しかしながら、PEIの使用は、その細胞毒性によって制限されることが多く、今のところ、ヒトで使用することは承認されていない。リポソーム製剤も毒性を示すので、核酸のカプセル化は制限されており(通常、1〜2mg/mLの範囲)、高ペイロードの核酸薬剤を必要とする用途には好適ではないかもしれない。
クロロキンなどの「エンドソーム溶解」剤は、培養細胞において、核酸がエンドソームから細胞質にエスケープするのを促進することによって、核酸のトランスフェクションを高めることが公知である。しかしながら、クロロキンの使用は、in vitroにおける使用に制限されており、in vivoにおける核酸送達を支援することに関しては、あまり評価されていない。これは、核酸の分野における報告が、クロロキンの毒性を理由に、そのin vivoにおける使用を敬遠する教示をしていることが原因かもしれない。
Benns, et al (2000, Bioconj. Chem. 11: 637)は、「クロロキンは、細胞質へのプラスミドDNAの放出に役立つことが証明されたが、毒性であるため、in vivoにおいて使用できないことがわかった」と報告した。この問題は、部分的には、エンドソームにおいて、核酸(すなわち、プラスミドDNA)と同じ部位に到達するには、比較的高濃度の遊離クロロキンが必要であるという事実が原因である。同様に、Zhang et al (2003, J Gene Med 5:209)は、肝臓への遺伝子送達のためのクロロキンのin vivo使用を研究した。この論文において、Zhangらは、ペプチド(ポリリシン/モロシン)と共にプラスミドをDNAベクターとして使用した。Zhangらは、クロロキンは、肝臓への遺伝子送達を促進するのに効果的であるにもかかわらず、複数投与が必要であり、その使用は全身毒性によって制限されるという結論を出した。実際、Zhangらは、急性全身クロロキン毒性が、in vivo使用を、最適な遺伝子送達に必要なレベルよりも大幅に低いレベルに制限することを実証した。クロロキンの局所送達も、クロロキンの局所毒性、及び、送達部位からそれらが拡散することによって制限される。最後に、Zhangらは、ネイキッドなDNAを使用する場合の遺伝子送達は観察しなかった又は非常に低いレベルを観察した。
この文脈において、WO2007/040469は、高濃度のクロロキンが必要であるという問題に対する解決手段が、クロロキンと活性薬剤を共有結合させ、それにより全体的な必要投与量を減少させることによって解決される可能性を開示している。WO2009/126933は、送達する核酸を、エンドソーム溶解剤及びターゲティングリガンドの両方に共有結合させることを提案している。
クロロキン及びその誘導体(例えば、ヒドロキシクロロキン)は、マラリアの治療及び予防処置において使用されている。それは、ガンの放射線療法及び/又は化学療法との併用に関しても研究されている(Sotelo et al., 2006, Ann Intern Med 144:337-342; NCT01023477 and NCT00969306)。クロロキン/ヒドロキシクロロキンは、治療剤をそれらが分解されるリソソームに輸送することによって、正常細胞の防御プロセスである自食作用を阻害するという仮説がある。
結論として、核酸に基づく治療の最適化は、合成DNA送達システムの効率及び細胞毒性についてさらに取り組むことを必要とする。
本発明は、治療関心対象の核酸とエンドサイトーシスを促進する分子との共有結合に基づく、治療関心対象の核酸のin vivo送達のための新たな効率的方法、及び、エンドソーム溶解剤と組み合わせた治療関心対象のコンジュゲート核酸の使用を提供する。特に、このin vivo送達システムは、Dbait分子に使用される。
従って、本発明は、少なくとも1つの自由末端と、ヒトゲノムにおける任意の遺伝子と60%未満の配列同一性を有する20〜200bpのDNA二本鎖部分とを有するコンジュゲート核酸分子及びキノリンエンドソーム溶解剤を含む、医薬組成物であって、脂溶性分子又は細胞レセプターをターゲティングしてレセプター介在性エンドサイトーシスを可能にするリガンドから選択されるエンドサイトーシスを促進する分子に前記核酸分子が共有結合している、医薬組成物に関する。医薬組成物は、DNA損傷抗腫瘍剤をさらに含み得る。
また、本発明は、少なくとも1つの自由末端と、ヒトゲノムにおける任意の遺伝子と60%未満の配列同一性を有する20〜200bpのDNA二本鎖部分とを有するコンジュゲート核酸分子及びキノリンエンドソーム溶解剤を含む、同時、個別又は逐次使用のための複合調製物としての製品であって、脂溶性分子又は細胞レセプターをターゲティングしてレセプター介在性エンドサイトーシスを可能にするリガンドから選択されるエンドサイトーシスを促進する分子に前記核酸分子が共有結合している、製品に関する。製品は、DNA損傷抗腫瘍剤をさらに含み得る。好ましくは、キノリンエンドソーム溶解剤は、コンジュゲート核酸分子の前及び/又は同時に投与される。特に、キノリンエンドソーム溶解剤は、少なくとも1週間の前処置として経口経路により投与され、次いで、コンジュゲート核酸分子及びキノリンエンドソーム溶解剤は、同時、個別又は逐次使用のための複合調製物として投与される。
本発明は、ガンの処置における使用のための、本明細書において開示される医薬組成物又は製品に関する。好ましくは、処置は、放射線療法又は、好ましくはDNA損傷抗腫瘍剤による化学療法をさらに含む。場合により、DNA損傷抗腫瘍剤は、トポイソメラーゼI又はIIの阻害剤、DNA架橋剤、DNAアルキル化剤、代謝拮抗剤及び有糸分裂紡錘体の阻害剤からなる群より選択される。
好ましい実施態様では、キノリンエンドソーム溶解剤は、クロロキン又はヒドロキシクロロキン、好ましくはクロロキンである。
好ましい実施態様では、エンドサイトーシスを促進する分子は、単鎖又は二本鎖脂肪酸(例えば、オクトデシル及びジオレオイル)、トコフェロール、葉酸塩又は葉酸、コレステロール、糖(例えば、ガラクトース及びマンノース並びにそれらのオリゴ糖)、ペプチド(例えば、RGD及びボンベシン)及びタンパク質(例えば、インテグリン)、からなる群より選択され、好ましくは、単鎖又は二本鎖脂肪酸、葉酸塩及びコレステロールからなる群より選択され、より好ましくは、ジオレオイル、オクタデシル、葉酸及びコレステロールからなる群より選択され、さらにより好ましくは、コレステロールである。
好ましい実施態様では、コンジュゲート核酸分子は、下記式:
Figure 2013534521

(式中、Nは、ヌクレオチドであり、nは、15〜195の整数であり、下線部のNは、改変ホスホジエステル骨格を有するか、又は有しないヌクレオチドを指し、L’は、リンカーであり、Cは、エンドサイトーシスを促進する分子であり、Lは、リンカーであり、mは、0又は1の整数である)の1つを有する。好ましくは、下線部のNは、改変ホスホジエステル骨格を有するヌクレオチドを指す。好ましくは、連結されたL’は、ヘキサエチレングリコール、テトラデオキシチミジレート(T4)及び2,19−ビス(ホスホル)−8−ヒドラザ(hydraza)−1−ヒドロキシ−4−オキサ−9−オキソ−ノナデカンからなる群より選択され;及び/又はmは、1であり、Lは、カルボキサミドオリゴエチレングリコール、好ましくはカルボキサミドトリエチレングリコールであり;及び/又はCは、単鎖又は二本鎖脂肪酸、葉酸塩及びコレステロールからなる群より選択される。より好ましくは、連結されたL’は、ヘキサエチレングリコール、テトラデオキシチミジレート(T4)及び2,19−ビス(ホスホル)−8−ヒドラザ−1−ヒドロキシ−4−オキサ−9−オキソ−ノナデカンからなる群より選択され;及びmは、1であり、Lは、カルボキサミドオリゴエチレングリコール、好ましくはカルボキサミドトリエチレングリコールであり;及びCは、単鎖又は二本鎖脂肪酸、トコフェロール、葉酸塩又は葉酸、コレステロール、糖(例えば、ガラクトース及びマンノース並びにそれらのオリゴ糖)、ペプチド(例えば、RGD及びボンベシン)及びタンパク質(例えば、インテグリン)からなる群より選択され、好ましくは、単鎖又は二本鎖脂肪酸、葉酸塩及びコレステロールからなる群より選択される。より好ましくは、Cは、ジオレオイル、オクタデシル、葉酸及びコレステロールからなる群より選択される。さらにより好ましくは、Cは、コレステロールである。
より特定の実施態様では、コンジュゲート核酸分子は、下記式:
Figure 2013534521

Figure 2013534521

(式中、下線部のヌクレオチドは、ホスホロチオエート又はメチルホスホネート骨格を有するか、又は有しないヌクレオチドを指し、L’は、リンカーであり、Cは、エンドサイトーシスを促進する分子であり、Lは、リンカーであり、mは、0又は1の整数である)の1つを有する。好ましくは、下線部のヌクレオチドは、ホスホロチオエート又はメチルホスホネート骨格を有するヌクレオチドを指す。好ましくは、下線部のヌクレオチドは、ホスホロチオエート骨格を有するヌクレオチドを指し;及び/又は連結されたL’は、ヘキサエチレングリコール、テトラデオキシチミジレート(T4)及び2,19−ビス(ホスホル)−8−ヒドラザ−1−ヒドロキシ−4−オキサ−9−オキソ−ノナデカンからなる群より選択され;及び/又はmは、1であり、Lは、オリゴエチレングリコール、好ましくはカルボキサミドトリエチレングリコール、カルボキサミドテトラエチレングリコール、カルボキサミドオリゴエチレングリコール、より好ましくはカルボキサミドトリエチレングリコールであり;及び/又はCは、単鎖又は二本鎖脂肪酸、トコフェロール、葉酸塩又は葉酸、コレステロール、糖(例えば、ガラクトース及びマンノース並びにそれらのオリゴ糖)、ペプチド(例えば、RGD及びボンベシン)及びタンパク質(例えば、インテグリン)からなる群より選択され、好ましくは、単鎖又は二本鎖脂肪酸、葉酸塩及びコレステロールからなる群より選択される。より好ましくは、連結されたL’は、ヘキサエチレングリコール、テトラデオキシチミジレート(T4)及び2,19−ビス(ホスホル)−8−ヒドラザ−1−ヒドロキシ−4−オキサ−9−オキソ−ノナデカンからなる群より選択され;及びmは、1であり、Lは、カルボキサミドポリエチレングリコール、好ましくはカルボキサミドトリエチレングリコールであり;及びCは、単鎖又は二本鎖脂肪酸、葉酸塩及びコレステロールからなる群より選択される。より好ましくは、Cは、ジオレオイル、オクタデシル、葉酸及びコレステロールからなる群より選択される。さらにより好ましくは、Cは、コレステロールである。
非常に具体的な実施態様では、コンジュゲート核酸分子は、
Figure 2013534521

(式中、下線部のヌクレオチドは、ホスホロチオエート骨格を有するヌクレオチドを指す)である。
製剤化Dbaitの細胞取り込み。(A)PEI11kとのDbait複合体の顕微鏡分析(a)。(B)様々なトランスフェクション条件の処置の開始後5時間に、細胞取り込みのフローサイトメトリー分析を実施した。superfectありの場合のDbait−cy3、トランスフェクション前のクロロキン処置なし又はありの場合の2μg/ml coDbait−cy3、CQなし又はありの場合の25μg/ml coDbait−cy3。 製剤化Dbaitの細胞取り込み。(A)PEI11kとのDbait複合体の顕微鏡分析(a)。(B)様々なトランスフェクション条件の処置の開始後5時間に、細胞取り込みのフローサイトメトリー分析を実施した。superfectありの場合のDbait−cy3、トランスフェクション前のクロロキン処置なし又はありの場合の2μg/ml coDbait−cy3、CQなし又はありの場合の25μg/ml coDbait−cy3。 製剤化Dbaitの活性。(A)50uの精製酵素複合体をDNAなし、0.25μg Dbait又は0.25μg coDbaitに添加した後に、DNA−PK活性化を測定した。(B)1.6μg/ml Dbait(左)、1.6μg/ml Dbait/PEI11K(中央)、16μg/ml coDbait+CQによる処置後24時間の細胞におけるγ−H2AXの免疫検出。スケールバー:20μm。(C)様々な製剤化Dbaitによる処置後5時間(黒色)及び24時間(灰色)のγ−H2AXの定量化。1.6μg/mL Dbait又は16μg/mL coDbaitを用いて、すべてのトランスフェクションを実施した。示されている場合は、トランスフェクション前に、CQを添加した。 製剤化Dbaitの活性。(A)50uの精製酵素複合体をDNAなし、0.25μg Dbait又は0.25μg coDbaitに添加した後に、DNA−PK活性化を測定した。(B)1.6μg/ml Dbait(左)、1.6μg/ml Dbait/PEI11K(中央)、16μg/ml coDbait+CQによる処置後24時間の細胞におけるγ−H2AXの免疫検出。スケールバー:20μm。(C)様々な製剤化Dbaitによる処置後5時間(黒色)及び24時間(灰色)のγ−H2AXの定量化。1.6μg/mL Dbait又は16μg/mL coDbaitを用いて、すべてのトランスフェクションを実施した。示されている場合は、トランスフェクション前に、CQを添加した。 製剤化Dbaitの活性。(A)50uの精製酵素複合体をDNAなし、0.25μg Dbait又は0.25μg coDbaitに添加した後に、DNA−PK活性化を測定した。(B)1.6μg/ml Dbait(左)、1.6μg/ml Dbait/PEI11K(中央)、16μg/ml coDbait+CQによる処置後24時間の細胞におけるγ−H2AXの免疫検出。スケールバー:20μm。(C)様々な製剤化Dbaitによる処置後5時間(黒色)及び24時間(灰色)のγ−H2AXの定量化。1.6μg/mL Dbait又は16μg/mL coDbaitを用いて、すべてのトランスフェクションを実施した。示されている場合は、トランスフェクション前に、CQを添加した。 1K細胞期ゼブラフィッシュ胚の細胞外空間にDbaitを注射した後24時間の表現型。(A〜C)1K細胞期ゼブラフィッシュ胚の動物極にDbait−cy3+PEIを注射(2〜5nL)した後24時間のゼブラフィッシュ胚の左側前方の側面図:上側のパネル、明視野の図;下側のパネル、赤色Dbait−cy3の落射蛍光オーバーレイ表示による頭部領域の2x倍率。(A)タイプ1、未注射(図示せず)と区別不能の表現型。(B)タイプ2、大規模な細胞死が頭部領域にあるマイルドな表現型。(C)タイプ3、強い奇形発生及び広範な細胞死。(D)アジュバントに依存する3つの表現型クラスの割合を示すヒストグラム。各病状に関して、100個を超える胚を分析した。NA:Dbait注射単独;Sup:Superfect;対応するサイズの25k、22k、11kPEI;chloro:クロロキン;Lut:Lutrol。 1K細胞期ゼブラフィッシュ胚の細胞外空間にDbaitを注射した後24時間の表現型。(A〜C)1K細胞期ゼブラフィッシュ胚の動物極にDbait−cy3+PEIを注射(2〜5nL)した後24時間のゼブラフィッシュ胚の左側前方の側面図:上側のパネル、明視野の図;下側のパネル、赤色Dbait−cy3の落射蛍光オーバーレイ表示による頭部領域の2x倍率。(A)タイプ1、未注射(図示せず)と区別不能の表現型。(B)タイプ2、大規模な細胞死が頭部領域にあるマイルドな表現型。(C)タイプ3、強い奇形発生及び広範な細胞死。(D)アジュバントに依存する3つの表現型クラスの割合を示すヒストグラム。各病状に関して、100個を超える胚を分析した。NA:Dbait注射単独;Sup:Superfect;対応するサイズの25k、22k、11kPEI;chloro:クロロキン;Lut:Lutrol。 1K細胞期ゼブラフィッシュ胚の細胞外空間にDbaitを注射した後24時間の表現型。(A〜C)1K細胞期ゼブラフィッシュ胚の動物極にDbait−cy3+PEIを注射(2〜5nL)した後24時間のゼブラフィッシュ胚の左側前方の側面図:上側のパネル、明視野の図;下側のパネル、赤色Dbait−cy3の落射蛍光オーバーレイ表示による頭部領域の2x倍率。(A)タイプ1、未注射(図示せず)と区別不能の表現型。(B)タイプ2、大規模な細胞死が頭部領域にあるマイルドな表現型。(C)タイプ3、強い奇形発生及び広範な細胞死。(D)アジュバントに依存する3つの表現型クラスの割合を示すヒストグラム。各病状に関して、100個を超える胚を分析した。NA:Dbait注射単独;Sup:Superfect;対応するサイズの25k、22k、11kPEI;chloro:クロロキン;Lut:Lutrol。 1K細胞期ゼブラフィッシュ胚の細胞外空間にDbaitを注射した後24時間の表現型。(A〜C)1K細胞期ゼブラフィッシュ胚の動物極にDbait−cy3+PEIを注射(2〜5nL)した後24時間のゼブラフィッシュ胚の左側前方の側面図:上側のパネル、明視野の図;下側のパネル、赤色Dbait−cy3の落射蛍光オーバーレイ表示による頭部領域の2x倍率。(A)タイプ1、未注射(図示せず)と区別不能の表現型。(B)タイプ2、大規模な細胞死が頭部領域にあるマイルドな表現型。(C)タイプ3、強い奇形発生及び広範な細胞死。(D)アジュバントに依存する3つの表現型クラスの割合を示すヒストグラム。各病状に関して、100個を超える胚を分析した。NA:Dbait注射単独;Sup:Superfect;対応するサイズの25k、22k、11kPEI;chloro:クロロキン;Lut:Lutrol。 腫瘍における拡散及び活性。1.6μg Dbait−cy5.5/PEI又は16μg coDbait−cy5.5(同様の蛍光強度を維持するための1/10のcy5.5ラベル化cdDbait+9/10非ラベル化coDbait)を腫瘍に注射し、翌日に、蛍光分布及びDNA−PKcs活性に関して分析した。2種類の注射(腫瘍内注射1回又は皮下注射2回)後の蛍光Dbaitの拡散。 SK28メラノーマ異種移植片を有するヌードマウスの5つのグループの生存:1)未処置(n=16);2)放射線照射(IR、n=12);3)1mgのクロロキンの腹腔内注射と放射線照射(CQ、IR、n==10);4)0.6mgのDT01(CoDbaitとも称される)の腫瘍内注射と、5時間後の放射線照射による処置(DT01、IR、n=11);及び5)0.6mgのDT01(CoDbaitとも称される)を腫瘍内注射する2時間前の1mgのクロロキンの腹腔内注射による前処置と、5時間後の放射線照射(DT01、CQ、IR、n=13)。 ヌードマウスに移植したメラノーマSK28の腫瘍成長の研究。上側:処置プロトコール:2週間で放射線照射(RT)セッション4回と組み合わせたDT01(CoDbaitとも称される)処置4回。4mgのDT01を、腫瘍の境界から5mm離れた2つの対点に皮下注射した。処置開始前及びDT01+RT処置中に、動物を、1mgのクロロキン(CQ)で経口投与により週2回前処置した(p.o.)。中央:様々な動物グループの腫瘍成長の平均値:未処置又はCQ:未処置又はCQによる処置のみ(n=11);RT又はCQ+RT:クロロキンの同時処置あり又はなしの場合の放射線照射(n=16);DT01+RT:DT01及び放射線照射による処置(n10);DT01+CQ+RT:クロロキン及び放射線照射とDT01による処置(n=12)。下側:グループDT01+RT及びDT01+CQ+RTの詳細。各曲線は、1つの腫瘍成長に対応する。 kit SignaTECT DNA-dependent Protein Kinase Assay System (Promega, Madison, WI, USA)を使用して、DNA−PK活性をモニタリングした。製造業者の説明書に従って、ビオチン化ペプチド基質、50単位のDNA−PK(Promega, Madison, WI, USA)及び500nMの様々なDbait分子を、(γ−32P)ATPと共に30℃で5分間インキュベーションした。ビオチン化基質を、ストレプトアビジン膜上に捕捉し、洗浄し、シンチレーションカウンターにおいてカウントした。結合放射能を1サンプルあたりの(γ−32P)ATPの総カウントで割ることによって、リン酸化のパーセンテージを算出した。Dbait32Hcは、非コンジュゲートDbait分子である。0813、0815、0902、0903、0904及び0905は、コンジュゲートDbait分子である(「別のコンジュゲートDbait分子」の表を参照)。Dbait8Hは、DNA−PK活性のネガティブコントロールとして使用した短い(8−bp)Dbaitである。 H2AXリン酸化によって測定したDbait分子の活性。50μMのクロロキンの前処置あり又はなしで、様々なコンジュゲートDbait分子(「別のコンジュゲートDbait分子」の表を参照)をトランスフェクションした後24時間のMRC5細胞株におけるγ−H2AXの免疫検出。ポリエチレンイミン(PEI)で製剤化したDbaitをポジティブコントロールとして使用した。
発明の詳細な説明
DNA小分子(Dbait)の導入は、損傷した染色体のDNA修復を阻害し、腫瘍、特に耐性腫瘍における放射線療法又は化学療法の効率を高めるための効率的方法を提供する。しかしながら、Dbait分子の増感活性は、腫瘍細胞内におけるそれらの送達効率に依存する。
従って、本発明者らは、この重要な工程を改善するための異なる戦略を比較した。この戦略を試験するために、本発明者らは、アッセイのパイプラインを開発した:(i)Dbait分子と形成された複合体の分子分析、(ii)Dbait取り込み及び活性に関する細胞試験、(iii)製剤化した分子のin vivo分布及び生物学的活性に関する、生きているゼブラフィッシュ胚の共焦点顕微鏡モニタリングこれらの試験により、マウスにおける異種移植腫瘍でのアッセイ前に、最も効率的な製剤及び投与プロトコールの選択が可能となった。2つのクラスの製剤を比較した:直鎖状又は分岐状ポリエチレンイミン(PEI)を含むポリカチオン性ポリマー、及び、Dbaitが共有結合したコレステロール(coDbait)。直鎖状PEI複合体は、Dbaitのin vitro及びin vivoトランスフェクションに最も効率的であったが、高い毒性を示した。実際、異種移植メラノーマにおいて、PEIと製剤化した場合のDbaitと同じ抗腫瘍効果を観察するのに、クロロキン1mg(これは、相対成長換算によれば、ヒトで使用される予防用量に等しい)と共に使用したcoDbaitは、10倍多い用量が必要であった。しかしながら、クロロキンと共に投与したcoDbaitの試験用量は、非毒性であることがわかった。
従って、本発明は、顕著な毒性を伴わない、臨床関連用量で全身投与されたクロロキンとコレステロール−核酸コンジュゲートの組み合わせ及び投与プロトコール、特に、予防用量のクロロキン(動物への相対成長換算による)とのコレステロール−Dbaitコンジュゲートの使用を説明する。本発明者らは、従来技術に記載されているクロロキン非使用の1000倍に代えて、非ウイルスベクター系によってベクター化された1xDbaitと比較して、10倍多い用量(10x)のコレステロール−Dbaitが、マウスにおいて類似の効力を有することを示した。これにより、脂溶性薬剤又は細胞ターゲティング剤への治療核酸のコンジュゲーションが、安全かつ経済的に使用可能な送達システムとなる。
従って、高用量のcoDbaitが必要であるにもかかわらず、本発明者らは、驚くべきことに、以下を見出した:
1)coDbaitとクロロキンの組み合わせは、もしあったとしても、低い毒性をin vivoで示す。それにより、治療指数(有効用量/毒性用量の比率)を、ほぼ1(Dbait/PEIの場合)から20超(coDbaitの場合)に改善できる;毒性がないことが、マウス、ラット、ウサギ及びサルにおける静脈内注射、皮下注射後に、そして脳内注射後にさえ認められた;
2)coDbaitとクロロキンの組み合わせは、DNA−PK(Dbaitの主なターゲット)の持続的な遅延活性化をもたらし、治療効果を延長させる。より具体的には、活性又は効果の増加は、この期間を通じて認められる;
3)驚くべきことに、coDbaitは、Dbait/PEIと比較して、腫瘍/組織においてよく拡散される。
4)本発明者らは、クロロキンがcoDbaitの細胞取り込みを増加させるのに対して、コレステロールをsiRNA分子にコンジュゲーションさせた場合、この効果はあまりはっきりしないことを初めて観察した。
これらの観察結果に基づいて、本発明は、以下に関する。
− 特にガンの処置における使用のための医薬組成物であって、以下に記載されるコンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子と、場合により、b)DNA損傷抗腫瘍剤及び薬学的に許容しうる担体とを含む、医薬組成物;
− 特にガンの処置における使用のための医薬組成物であって、a)以下に記載されるコンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子と、b)以下に記載されるエンドソーム溶解剤と、場合により、c)DNA損傷抗腫瘍剤及び薬学的に許容しうる担体とを含む、医薬組成物;
− 特にガンの処置における同時、個別若しくは逐次使用のための複合調製物としての製品又はキットであって、(a)以下に開示されるコンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子と、場合により、b)DNA損傷抗腫瘍剤とを含む、製品又はキット;
− 特にガンの処置における同時、個別若しくは逐次使用のための複合調製物としての製品又はキットであって、(a)以下に開示されるコンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子と、b)以下に記載されるエンドソーム溶解剤と、場合により、c)DNA損傷抗腫瘍剤とを含む、製品又はキット;
− 特にガンの処置における同時、個別又は逐次使用のための複合調製物であって、(a)以下に開示されるコンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子と、b)以下に記載されるエンドソーム溶解剤と、場合により、c)DNA損傷抗腫瘍剤とを含む、複合調製物;
− 放射線療法及び/又はDNA損傷抗腫瘍剤と組み合わせたガンの処置における使用のための医薬組成物であって、以下に開示されるコンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子を含む、医薬組成物;
− 放射線療法及び/又はDNA損傷抗腫瘍剤と組み合わせたガンの処置における使用のための医薬組成物であって、a)以下に開示されるコンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子と、b)以下に記載されるエンドソーム溶解剤とを含む、医薬組成物;
− 特に、放射線療法及び/若しくはDNA損傷抗腫瘍剤と組み合わせたガンの処置における同時、個別若しくは逐次使用のための複合調製物としての製品又はキットであって、(a)以下に開示されるコンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子と、b)以下に記載されるエンドソーム溶解剤とを含む、製品又はキット;
− 放射線療法及び/若しくはDNA損傷抗腫瘍剤と組み合わせてガンを処置するか、又は、放射線療法及び/若しくはDNA損傷抗腫瘍剤によるガンの処置効率を高めるか、又は、放射線療法及び/若しくはDNA損傷抗腫瘍剤による処置に対する腫瘍感受性を増強するための医薬品の製造のための、以下に開示されるコンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子を含む医薬組成物の使用;
− 放射線療法及び/又はDNA損傷抗腫瘍剤、並びに、以下に開示されるエンドソーム溶解剤と組み合わせてガンを処置するための医薬品の製造のための、以下に開示されるコンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子を含む医薬組成物の使用;
− 放射線療法及び/又はDNA損傷抗腫瘍剤と組み合わせてガンを処置するための医薬品の製造のための、a)本明細書において開示されるコンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子と、b)以下に記載されるエンドソーム溶解剤とを含む医薬組成物の使用;
− 放射線療法及び/若しくはDNA損傷抗腫瘍剤によるガンの処置効率を高めるか、又は、放射線療法及び/若しくはDNA損傷抗腫瘍剤による処置に対する腫瘍感受性を増強するための医薬品の製造のための、a)本明細書において開示されるコンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子と、b)以下に記載されるエンドソーム溶解剤とを含む医薬組成物の使用;
− ガンの処置のための医薬品の製造のための、a)本明細書において開示されるコンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子と、b)以下に記載されるエンドソーム溶解剤と、場合により、c)DNA損傷抗腫瘍剤及び薬学的に許容しうる担体とを含む医薬組成物の使用;
− それを必要とする被験体におけるガンを処置するための方法であって、本明細書において開示されるコンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子と、場合により、DNA損傷抗腫瘍剤及び薬学的に許容しうる担体とを含む医薬組成物の有効量を投与することを含む、方法;
− それを必要とする被験体におけるガンを処置するための方法であって、a)本明細書において開示されるコンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子と、b)以下に記載されるエンドソーム溶解剤と、場合により、c)DNA損傷抗腫瘍剤及び薬学的に許容しうる担体とを含む医薬組成物の有効量を投与することを含む、方法;
− それを必要とする被験体におけるガンを処置するための方法であって、本明細書において開示されるコンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子を含む医薬組成物の有効量と、以下に記載されるエンドソーム溶解剤を含む医薬組成物の有効量と、場合により、DNA損傷抗腫瘍剤を含む医薬組成物の有効量とを投与することを含む、方法;
− それを必要とする被験体におけるガンを処置するための方法であって、放射線療法及び/又はDNA損傷抗腫瘍剤と組み合わせて、a)本明細書において開示されるコンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子を含む医薬組成物の有効量と、以下に記載されるエンドソーム溶解剤を含む医薬組成物の有効量とを投与することを含む、方法;
− それを必要とする被験体において、放射線療法及び/若しくはDNA損傷抗腫瘍剤によるガンの処置効率を高めるか、又は、放射線療法及び/若しくはDNA損傷抗腫瘍剤による処置に対する腫瘍感受性を増強するための方法であって、a)本明細書において開示されるコンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子と、b)以下に記載されるエンドソーム溶解剤と、薬学的に許容しうる担体とを含む医薬組成物の有効量を投与することを含む、方法;
− それを必要とする被験体において、放射線療法及び/若しくはDNA損傷抗腫瘍剤によるガンの処置効率を高めるか、又は、放射線療法及び/若しくはDNA損傷抗腫瘍剤による処置に対する腫瘍感受性を増強するための方法であって、本明細書において開示されるコンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子を含む医薬組成物の有効量と、以下に記載されるエンドソーム溶解剤を含む医薬組成物の有効量とを投与することを含む、方法。
本明細書において使用される「キット」、「製品」又は「複合調製物」という用語は、上記に定義される組み合わせパートナー(a)と(b)と、場合により(c)とが、独立して投薬され得るか、又は、区別される量の組み合わせパートナー(a)と(b)と、場合により(c)を有する異なる一定の組み合わせを使用することにより、すなわち同時又は異なる時点で投薬され得るという意味で、特に「パーツのキット」を定義する。次いで、パーツのキットのパーツは、例えば、同時に又は時間をずらして(すなわち、異なる時点で)、そして等しい又は異なる時間間隔で、パーツのキットの任意のパーツに関して投与され得る。複合調製物において投与される組み合わせパートナー(a)の総量の組み合わせパートナー(b)と、場合により(c)に対する比は、変わり得る。組み合わせパートナー(a)と(b)と、場合により(c)は、同じ経路又は異なる経路で投与され得る。
本発明の文脈の中では、処置という用語は、治療的、対症的及び予防的な処置を意味する。本発明の医薬組成物、キット、製品及び複合調製物は、早期若しくは末期のガンの進行を含む既存のガン又は腫瘍を有するヒトにおいて使用され得る。本発明の医薬組成物、キット、製品及び複合調製物は、ガンを有する患者を必ずしも治癒するのではなく、疾患の進行を遅延させるか、若しくは遅らせるか、又は疾患のさらなる進行を予防し、それにより患者の病状を改善する。特に、本発明の医薬組成物、キット、製品及び複合調製物は、腫瘍の増殖を減少させるか、腫瘍組織量を減少させるか、哺乳類ホストにおける腫瘍退縮を起こすか、並びに/又は、転移の発生及びガンの再発を予防する。ガンの処置において、本発明の医薬組成物は、治療有効量で投与される。
「有効量」は、単独で又は医薬組成物、キット、製品若しくは複合調製物の他の有効成分と組み合わせて、ヒトを含む哺乳動物におけるガンの有害効果を予防、除去又は軽減する、本発明の医薬組成物の量を意味する。当業者であれば、患者、病理、投与方法などに従って、投与量を適合し得ると理解される。
本明細書全体において、本発明の医薬組成物に関して「ガンの処置」などが言及される場合はいつでも、以下の意味である:a)ガンを処置するための方法であって、本発明の医薬組成物を当該処置を必要とする被験体に投与することを含む、方法。b)ガンの処置のための、本発明の医薬組成物の使用;c)ガンの処置のための医薬品の製造のための、本発明の医薬組成物の使用;及び/又はd)ガンの処置における使用のための、本発明の医薬組成物。
Dbait分子
Dbait(Dバイト)分子は、PCT patent applications WO2005/040378、WO2008/034866及びWO2008/084087(これらの開示は、参照により本明細書に組み込まれる)に詳細に記載されている。
Dbait分子は、それらの治療活性に必要な多数の特徴(例えば、最小長、少なくとも1つの自由末端の存在、及び、二本鎖部分、好ましくは二本鎖DNA部分の存在)によって定義され得る。以下に考察されるように、Dbait分子の厳密なヌクレオチド配列は、それらの活性に影響を与えないことに注意することが重要である。さらに、Dbait分子は、改変された及び/又は非天然の骨格を含み得る。
好ましくは、Dbait分子は、非ヒト由来(すなわち、それらのヌクレオチド配列及び/又はコンフォメーション(例えば、ヘアピン)は、ヒト細胞などにおいて存在しない)、最も好ましくは合成起源である。Dbait分子の配列は、もしあったとしても、わずかな役割しか果たしていないので、Dbait分子は、好ましくは、公知の遺伝子、プロモーター、エンハンサー、5’又は3’上流配列、エクソン、イントロンなどとかなりの程度の配列相同性又は同一性を有しない。換言すれば、Dbait分子は、ヒトゲノムにおける任意の遺伝子と、80%又は70%未満、さらに60%又は50%未満の配列同一性を有する。配列同一性を決定する方法は、当技術分野において周知であり、例えば、BLASTN 2.2.25を含む。同一性パーセンテージの決定に関して、ヒトゲノムによって、好ましくは、Human Genome Build 37(参照GRCh37.p2及び別のアセンブリ)が考えられる。Dbait分子は、ストリンジェントな条件下で、ヒトゲノムDNAとハイブリダイゼーションしない。典型的なストリンジェントな条件は、完全に相補的な核酸と部分的に相補的な核酸を区別できるようにするものである。
加えて、周知のtoll様レセプター介在性免疫学的反応を避けるために、Dbait分子の配列は、好ましくは、CpGを持たない。
Dbait分子の長さは、それが、Kuを含むKuタンパク質複合体とDNA−PKcsタンパク質との適切な結合を可能にするのに十分である限り、変化し得る。当該Ku複合体への結合及びDNA−PKcs活性化を確保するために、Dbait分子の長さは、20bpよりも大きく、好ましくは約32bpでなければならないことが示された。好ましくは、Dbait分子は、20〜200bp、より好ましくは24〜100bp、さらにより好ましくは26〜100、最も好ましくは32〜100bp、を含む。例えば、Dbait分子は、24〜160、26〜150、28〜140、30〜120又は32〜100bpを含む。「bp」は、この分子が、示される長さの二本鎖部分を含むことを意図する。
特定の実施態様では、少なくとも32pb又は約32bpの二本鎖部分を有するDbait分子は、Dbait32(配列番号1)、Dbait32Ha(配列番号2)、Dbait32Hb(配列番号3)、Dbait32Hc(配列番号4)又はDbait32Hd(配列番号5)と同じヌクレオチド配列を含む。場合により、Dbait分子は、Dbait32、Dbait32Ha、Dbait32Hb、Dbait32Hc又はDbait32Hdと同じヌクレオチド組成を有するが、それらのヌクレオチド配列は異なる。そして、Dbait分子は、3個のA、6個のC、12個のG及び11個のTを有する二本鎖部分の一方の鎖を含む。好ましくは、Dbait分子の配列は、いかなるCpGジヌクレオチドも含まない。
あるいは、二本鎖部分は、Dbait32(配列番号1)、Dbait32Ha(配列番号2)、Dbait32Hb(配列番号3)、Dbait32Hc(配列番号4)若しくはDbait32Hd(配列番号5)の少なくとも16個、18個、20個、22個、24個、26個、28個、30個又は32個の連続するヌクレオチドを含む。より特定の実施態様では、二本鎖部分は、Dbait32(配列番号1)、Dbait32Ha(配列番号2)、Dbait32Hb(配列番号3)、Dbait32Hc(配列番号4)若しくはDbait32Hd(配列番号5)の20個、22個、24個、26個、28個、30個又は32個の連続するヌクレオチドからなる。
Dbaitは、DSBの模倣物として、少なくとも1つの自由末端を有しなければならない。当該自由末端は、自由平滑末端又は5’/3’突出末端のいずれかであり得る。本明細書において、「自由末端」は、5’末端及び3’末端の両方を有するか、又は3’末端若しくは5’末端のいずれかを有する核酸分子、特に二本鎖核酸部分を指す。場合により、5’及び3’末端の一方は、Dbait分子をコンジュゲーションするのに使用され得るか、又は保護基に連結され得る(例えば、a又は3’−3’ヌクレオチド結合)。
特定の実施態様では、それらは、2つの自由末端を含み、直鎖状であり得る。従って、Dbait分子は、2つの自由末端を有し、かつ、Dbait32(配列番号1)、Dbait32Ha(配列番号2)、Dbait32Hb(配列番号3)、Dbait32Hc(配列番号4)又はDbait32Hd(配列番号5)のヌクレオチド配列を有する二本鎖分子でもあり得る。
別の特定の実施態様では、それらは、1つの自由末端のみを含む。好ましくは、Dbait分子は、二本鎖DNAステム及びループを有するヘアピン核酸からなる。ループは、核酸若しくは当業者に公知の他の化学基又はそれらの混合物であり得る。ヌクレオチドリンカーは、2〜10個のヌクレオチド、好ましくは3個、4個又は5個のヌクレオチドを含み得る。非ヌクレオチドリンカーは、非網羅的に、脱塩基ヌクレオチド、ポリエーテル、ポリアミン、ポリアミド、ペプチド、炭水化物、脂質、ポリ炭化水素、又は、他のポリマー化合物(例えば、2〜10個のエチレングリコール単位、好ましくは4個、5個、6個、7個又は8個のエチレングリコール単位を有するものなどのオリゴエチレングリコール)を含む。好ましいリンカーは、ヘキサエチレングリコール、テトラデオキシチミジレート(T4)及び他のリンカー(例えば、2,19−ビス(ホスホル)−8−ヒドラザ−1−ヒドロキシ−4−オキサ−9−オキソ−ノナデカン)からなる群より選択される。従って、特定の実施態様では、Dbait分子は、Dbait32(配列番号1)、Dbait32Ha(配列番号2)、Dbait32Hb(配列番号3)、Dbait32Hc(配列番号4)若しくはDbait32Hd(配列番号5)の少なくとも16個、18個、20個、22個、24個、26個、28個、30個又は32個の連続するヌクレオチドを含む二本鎖部分又はステムと、ヘキサエチレングリコールリンカー、テトラデオキシチミジレートリンカー(T4)又は2,19−ビス(ホスホル)−8−ヒドラザ−1−ヒドロキシ−4−オキサ−9−オキソ−ノナデカンであるループとを有するヘアピン核酸であり得る。より特定の実施態様では、それらのDbait分子は、Dbait32(配列番号1)、Dbait32Ha(配列番号2)、Dbait32Hb(配列番号3)、Dbait32Hc(配列番号4)若しくはDbait32Hd(配列番号5)の20個、22個、24個、26個、28個、30個又は32個の連続するヌクレオチドからなる二本鎖部分を有し得る。
Dbait分子は、好ましくは、2’デオキシヌクレオチド骨格を含み、場合により、1個若しくは数個(2個、3個、4個、5個又は6個)の改変されたヌクレオチド並びに/又はアデニン、シトシン、グアニン及びチミン以外の核酸塩基を含む。従って、Dbait分子は、本質的には、DNA構造である。特に、Dbait分子の二本鎖部分又はステムは、デオキシリボヌクレオチドからなる。
特に、Dbait分子を分解から保護するために、好ましいDbait分子は、一方の又は各鎖の末端に、1個若しくは数個の化学的に改変されたヌクレオチド又は基を含む。特に好ましい実施態様では、Dbait分子の自由末端は、一方の若しくは各鎖の末端にある1個、2個又は3個の改変ホスホジエステル骨格によって保護される。好ましい化学基、特に改変ホスホジエステル骨格は、ホスホロチオエートを含む。あるいは、好ましいDbaitは、3’−3’ヌクレオチド結合又はメチルホスホネート骨格を有するヌクレオチドを有する。他の改変骨格は、当技術分野において周知であり、ホスホルアミデート、モルホリノ核酸、2’−0,4’−Cメチレン/エチレン架橋ロックド核酸、ペプチド核酸(PNA)、及び短鎖アルキル、又はシクロアルキル糖間結合若しくは可変長の短鎖ヘテロ原子又は複素環の糖間結合、又は当業者に公知の任意の改変ヌクレオチドを含む。第1の好ましい実施態様では、Dbait分子は、一方の若しくは各鎖の末端にある1個、2個又は3個の改変ホスホジエステル骨格によって、より好ましくは少なくとも3’末端、しかしさらにより好ましくは5’及び3’末端の両方にある3個の改変ホスホジエステル骨格(特に、ホスホロチオエート又はメチルホスホネート)によって保護された自由末端を有する。
最も好ましい実施態様では、Dbait分子は、32bpのDNA二本鎖部分又はステム(例えば、配列番号1〜5からなる群より選択される配列、特に配列番号4を有する)と、ヘキサエチレングリコール、テトラデオキシチミジレート(T4)及び2,19−ビス(ホスホル)−8−ヒドラザ−1−ヒドロキシ−4−オキサ−9−オキソ−ノナデカンからなる群より選択されるリンカーを含むか、若しくは当該リンカーからなる、DNA二本鎖部分又はステムの2つの鎖を連結するループとを含む、ヘアピン核酸分子であり、DNA二本鎖部分又はステムの自由末端(すなわち、ループの反対側)は、3個の改変ホスホジエステル骨格(特に、ホスホロチオエートインターヌクレオチド結合)を有する。
前記Dbait分子は、化学合成、半生合成又は生合成、任意の増幅方法、続いて、任意の抽出及び調製方法並びに任意の化学的改変によって作製される。リンカーは、標準的な核酸化学合成によって組み込むことができるように提供される。
より好ましくは、Dbait分子は、特別に設計された収束合成によって製造される:標準的な核酸化学合成によって、適切なリンカー前駆体が組み込まれた状態で2つの相補鎖が調製され、それらの精製後に、それらは互いに共有結合される。
コンジュゲートDbait分子
本発明は、エンドサイトーシス又は細胞取り込みを促進する分子にコンジュゲーションしたDbait分子に関する。
特に、この分子は、脂溶性分子(例えば、コレステロール、単鎖又は二本鎖脂肪酸)、又は、細胞レセプターをターゲティングしてレセプター介在性エンドサイトーシスを可能にするリガンド(例えば、葉酸若しくは葉酸塩誘導体又はトランスフェリン)であり得る(Goldstein et al. Ann. Rev. Cell Biol. 1985 1:1-39; Leamon & Lowe, Proc Natl Acad Sci USA. 1991, 88: 5572-5576.)。脂肪酸は、飽和又は不飽和のC−C28、好ましくはC14−C22、さらにより好ましくはC18(例えば、オレイン酸又はステアリン酸)であり得る。特に、脂肪酸は、オクタデシル又はジオレオイルであり得る。脂肪酸は、適切なリンカー(例えば、グリセロール、ホスファチジルコリン又はエタノールアミンなど)で結合したか、又はDbait分子に結合するのに使用されるリンカーによって互いに結合した二本鎖形態として見られ得る。本明細書において使用される「葉酸塩」という用語は、プテロイン酸誘導体及び類似物を含む葉酸塩又は葉酸塩誘導体を指すことを意味する。本発明における使用に好適な葉酸の類似物及び誘導体は、抗葉酸剤塩、ジヒドロ葉酸塩、テトラヒドロ葉酸塩、フォリン酸、プテロポリグルタミン酸、1−デザ、3−デアザ、5−デアザ、8−デアザ、10−デアザ、1,5−デアザ、5,10ジデアザ、8,10−ジデアザ及び5,8−ジデアザ葉酸塩、抗葉酸剤塩並びにプテロイン酸誘導体を含むが、これらに限定されない。さらなる葉酸塩類似物は、US2004/242582に記載されている。エンドサイトーシスを促進する分子は、トコフェロール、糖(例えば、ガラクトース及びマンノース並びにそれらのオリゴ糖)、ペプチド(例えば、RGD及びボンベシン)及びタンパク質(例えば、インテグリン)であり得る。従って、エンドサイトーシスを促進する分子は、単鎖又は二本鎖脂肪酸、葉酸塩及びコレステロールからなる群より選択され得る。より好ましくは、エンドサイトーシスを促進する分子は、ジオレオイル、オクタデシル、葉酸及びコレステロールからなる群より選択される。最も好ましい実施態様では、Dbait分子は、コレステロールにコンジュゲーションされる。
エンドサイトーシスを促進する分子は、好ましくはリンカーによって、Dbait分子にコンジュゲーションされる。当技術分野において公知の任意のリンカーが、エンドサイトーシスを促進する分子をDbait分子に共有結合するのに使用され得る。例えば、WO09/126933は、便利なリンカーの広範なレビューを提供する(pages 38-45)。リンカーは、非網羅的に、脂肪族鎖、ポリエーテル、ポリアミン、ポリアミド、ペプチド、炭水化物、脂質、ポリ炭化水素、又は、他のポリマー化合物(例えば、2〜10個のエチレングリコール単位、好ましくは3個、4個、5個、6個、7個又は8個のエチレングリコール単位、さらにより好ましくは6個のエチレングリコール単位を有するものなどのオリゴエチレングリコール)であり得、化学的又は酵素的な方法によって破壊され得る任意の結合(例えば、ジスルフィド結合、保護されたジスルフィド結合、酸に不安定な結合(例えば、ヒドラゾン結合)、エステル結合、オルトエステル結合、ホスホンアミド結合、バイオ開裂可能なペプチド結合、アゾ結合又はアルデヒド結合)を導入する。当該開裂可能なリンカーは、WO2007/040469 pages 12-14、WO2008/022309 pages 22-28に詳述されている。
特定の実施態様では、Dbait分子は、1個のエンドサイトーシスを促進する分子に結合され得る。あるいは、数個のエンドサイトーシスを促進する分子(例えば、2個、3個又は4個)が、Dbait分子に結合され得る。
具体的な実施態様では、エンドサイトーシスを促進する分子(特に、コレステロール)とDbait分子との間のリンカーは、CO−NH−(CH−CH−O)(式中、nは、1〜10の整数であり、好ましくは、nは、3、4、5及び6からなる群より選択される)である。非常に特定の実施態様では、リンカーは、CO−NH−(CH−CH−O)(カルボキサミドトリエチレングリコール)である。リンカーは、Dbait分子の活性を改変しない任意の都合のよい位置で、Dbait分子に結合され得る。特に、Dbait分子がヘアピンである場合、リンカーは、5’末端、3’末端又はループで結合され得る。しかしながら、ヘアピンDbait分子の場合、本発明者らは、驚くべきことに、リンカーによって5’末端でDbait分子に結合したコレステロールが、リンカーによってループでDbait分子に結合したコレステロールよりも効率的であることを見出した。従って、好ましい実施態様では、意図されるコンジュゲートDbait分子は、ヘアピン構造を有し、かつ、好ましくはリンカーによって、5’末端で、エンドサイトーシスを促進する分子にコンジュゲーションされているDbait分子である。
別の具体的な実施態様では、エンドサイトーシスを促進する分子(特に、コレステロール)とDbait分子との間のリンカーは、ジアルキル−ジスルフィド{例えば、(CH−S−S−(CH(式中、p及びqは、1〜10、好ましくは3〜8の整数、例えば6である}である。
最も好ましい実施態様では、コンジュゲートDbait分子は、32bpのDNA二本鎖部分又はステム(例えば、配列番号1〜5からなる群より選択される配列、特に配列番号4を有する)と、ヘキサエチレングリコール、テトラデオキシチミジレート(T4)及び2,19−ビス(ホスホル)−8−ヒドラザ−1−ヒドロキシ−4−オキサ−9−オキソ−ノナデカンからなる群より選択されるリンカーを含むか、若しくは当該リンカーからなる、DNA二本鎖部分又はステムの2つの鎖を連結するループとを含む、ヘアピン核酸分子であり、DNA二本鎖部分又はステムの自由末端(すなわち、ループの反対側)は、3個の改変ホスホジエステル骨格(特に、ホスホロチオエートインターヌクレオチド結合)を有し、前記Dbait分子は、好ましくはリンカー(例えば、カルボキサミドオリゴエチレングリコール、好ましくはカルボキサミドトリエチレングリコール)によって、5’末端でコレステロールにコンジュゲーションされている。
コンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子は、下記式:
Figure 2013534521

(式中、Nは、ヌクレオチドであり、nは、14より大きい整数であり、下線部のNは、改変ホスホジエステル骨格を有するか、又は有しないヌクレオチドを指し、L’は、リンカーであり、Cは、エンドサイトーシスを促進する分子であり、Lは、リンカーであり、mは、0又は1の整数である)によっても記載され得る。好ましくは、下線部のNは、改変ホスホジエステル骨格を有するヌクレオチドを指す。式(II)及び(III)において、C−Lは、それぞれ、ヌクレオチドの5’末端又は3’末端に結合されている。式(I〜III)において、C−Lは、好ましくは、ジスルフィド結合(S−S)によって、L’に結合されている。
好ましい実施態様では、式(I)、(II)又は(III)の分子は、下記特徴の1つ又はいくつかを有する:
− Nは、CpGジヌクレオチドが存在しないように、好ましくは、A(アデニン)、C(シトシン)、T(チミン)及びG(グアニン)からなる群より選択され、ヒトゲノムにおける任意の遺伝子と80%又は70%未満、さらに60%又は50%未満の配列同一性を有するデオキシヌクレオチドである。;及び/又は、
− nは、15〜195、好ましくは19〜95、より好ましくは21〜95、さらにより好ましくは27〜95の整数である。特に好ましい実施態様では、nは27である;及び/又は、
− 下線部のNは、ホスホロチオエート又はメチルホスホネート骨格、より好ましくはホスホロチオエート骨格を有するヌクレオチドを指す;及び/又は、
− 連結されたL’は、ヘキサエチレングリコール、テトラデオキシチミジレート(T4)及び2,19−ビス(ホスホル)−8−ヒドラザ−1−ヒドロキシ−4−オキサ−9−オキソ−ノナデカンからなる群より選択される;及び/又は、
− mは、1であり、Lは、カルボキサミドオリゴエチレングリコール、より好ましくはカルボキサミドトリエチレングリコールである;及び/又は、
− Cは、コレステロール、単鎖若しくは二本鎖脂肪酸(例えば、オレイン酸又はステアリン酸)、又は、細胞レセプターをターゲティングするリガンド(ペプチド、タンパク質、アプタマーを含む)(例えば、葉酸塩及びトランスフェリン)からなる群より選択され、好ましくは、コレステロール、オクタデシル、ジオレオイル又は葉酸塩であり、より好ましくは、コレステロールである。
好ましくは、C−Lmは、トリエチレングリコールリンカー(10−O−[1−プロピル−3−N−カルバモイルコレステリル]−トリエチレングリコールラジカルである。
好ましい実施態様では、コンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子は、下記式:
Figure 2013534521

(式中、N、下線部のN、n、L、L’、C及びmに関しては、式(I)、(II)及び(III)と同じ定義である)を有する。
好ましい実施態様では、NNNN−(N)−Nは、Dbait32(配列番号1)、Dbait32Ha(配列番号2)、Dbait32Hb(配列番号3)、Dbait32Hc(配列番号4)若しくはDbait32Hd(配列番号5)の少なくとも16個、18個、20個、22個、24個、26個、28個、30個又は32個の連続するヌクレオチドを含むか、又は、Dbait32(配列番号1)、Dbait32Ha(配列番号2)、Dbait32Hb(配列番号3)、Dbait32Hc(配列番号4)若しくはDbait32Hd(配列番号5)の20個、22個、24個、26個、28個、30個又は32個の連続するヌクレオチドからなる。特定の実施態様では、NNNN−(N)−Nは、Dbait32(配列番号1)、Dbait32Ha(配列番号2)、Dbait32Hb(配列番号3)、Dbait32Hc(配列番号4)又はDbait32Hd(配列番号5)、より好ましくはDbait32Hc(配列番号4)を含むか、又はこれからなる。
従って、コンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子は、
Figure 2013534521

Figure 2013534521

(式中、L、L’、C及びmに関しては、式(I)、(II)及び(III)と同じ定義である)からなる群より選択され得る。
好ましい実施態様では、式(Ia)、(IIa)、(IIIa)、(Ib)、(IIb)、(IIIb)、(Ic)、(IIc)、(IIIc)、(Id)、(IId)、(IIId)、(Ie)、(IIe)及び(IIIe)、好ましくは式(II)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)及び(IIe)の分子は、下記特徴の1つ又はいくつかを有する:
− 下線部のヌクレオチドは、ホスホロチオエート若しくはメチルホスホネート骨格を有するか、又は有しないヌクレオチド、より好ましくは、ホスホロチオエート又はメチルホスホネート骨格を有するヌクレオチド、さらにより好ましくは、ホスホロチオエート骨格を有するヌクレオチドを指す;及び/又は、
− 連結されたL’は、ヘキサエチレングリコール、テトラデオキシチミジレート(T4)及び2,19−ビス(ホスホル)−8−ヒドラザ−1−ヒドロキシ−4−オキサ−9−オキソ−ノナデカンからなる群より選択される;及び/又は、
− mは、1であり、Lは、カルボキサミドオリゴエチレングリコール、より好ましくはカルボキサミドトリエチレングリコールである;及び/又は、
− Cは、コレステロール、単鎖若しくは二本鎖脂肪酸(例えば、オレイン酸又はステアリン酸)、又は、細胞レセプターをターゲティングするリガンド(ペプチド、タンパク質、アプタマーを含む)(例えば、葉酸塩、トランスフェリン)からなる群より選択され、好ましくは、コレステロール、オクタデシル、ジオレオイル又は葉酸塩であり、より好ましくは、コレステロールである。
好ましくは、C−Lmは、トリエチレングリコールリンカー(10−O−[1−プロピル−3−N−カルバモイルコレステリル]−トリエチレングリコールラジカルである。
式(I)、(II)、(III)、(Ia)、(IIa)、(IIIa)、(Ib)、(IIb)、(IIIb)、(Ic)、(IIc)、(IIIc)、(Id)、(IId)、(IIId)、(Ie)、(IIe)及び(IIIe)、好ましくは式(II)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)及び(IIe)のDbait分子又はヘアピン核酸分子の具体的な実施態様では、L’は、好ましくは、ヘキサエチレングリコール、テトラデオキシチミジレート(T4)及び2,19−ビス(ホスホル)−8−ヒドラザ−1−ヒドロキシ−4−オキサ−9−オキソ−ノナデカンからなる群より選択される。
式(I)、(II)、(III)、(Ia)、(IIa)、(IIIa)、(Ib)、(IIb)、(IIIb)、(Ic)、(IIc)、(IIIc)、(Id)、(IId)、(IIId)、(Ie)、(IIe)及び(IIIe)、好ましくは式(II)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)及び(IIe)のDbait分子又はヘアピン核酸分子の具体的な実施態様では、Cがコレステロールである場合、C−Lは、ラジカル
Figure 2013534521

である。
好ましい実施態様では、コンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子は、(II)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)及び(IIe)(式中、C−Lは、ラジカル
Figure 2013534521

であり、
L’は、好ましくは、ヘキサエチレングリコール、テトラデオキシチミジレート(T4)及び2,19−ビス(ホスホル)−8−ヒドラザ−1−ヒドロキシ−4−オキサ−9−オキソ−ノナデカンからなる群より選択され、より好ましくは2,19−ビス(ホスホル)−8−ヒドラザ−1−ヒドロキシ−4−オキサ−9−オキソ−ノナデカンである)からなる群より選択される。
非常に具体的な実施態様では、Dbait分子又はヘアピン核酸分子は、下記式
Figure 2013534521

(式中、C−Lは、ラジカル
Figure 2013534521

であり、L’は、2,19−ビス(ホスホル)−8−ヒドラザ−1−ヒドロキシ−4−オキサ−9−オキソ−ノナデカンであり、下線部のヌクレオチドは、ホスホロチオエート骨格を有する)を有する。従って、この分子は、下記構造を有し、それは、実施例のセクションにおいて、「coDbait」と称される。
Figure 2013534521
DT01と名付けられたコレステロール−Dbaitコンジュゲートの1つは、コレステリルテトラエチレングリコールを5’末端に有し、3個のホスホロチオエートインターヌクレオチド結合を5’及び3’末端のそれぞれに有する、1,19−ビス(ホスホ)−8−ヒドラザ−2−ヒドロキシ−4−オキサ−9−オキソ−ノナデカンリンカーによって結合した2つの32nt鎖の相補的配列からなる64ntのオリゴデオキシリボヌクレオチドである。溶液中において、この分子は、分子内ヘアピン32bp二重ヘリックスを形成する。この二本鎖(ds)DNA構造は、その生物学的活性に不可欠であり、医薬品有効成分(API)である。ナトリウム塩の分子式:C678820244Na6539265;ナトリウム塩の分子量:22359.2Da;遊離酸の分子量:20931.4Da。この分子は、下記:
Figure 2013534521

としても表され得る。
式(II)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)又は(IIe)に関する本発明の非常に驚くべき態様は、Dbait分子の活性は、少なくとも1つの自由末端の存在を必要とするが、5’末端に結合したエンドサイトーシスを促進する分子は、当該活性を減少させないことである。
従って、また、本発明は、以下に詳述されるように、上記に開示されるコンジュゲートDbait分子、それと場合により薬学的に許容しうる担体とを含む医薬組成物、単独又は放射線療法及び/若しくはDNA損傷抗腫瘍剤の化学療法と組み合わせたガンの処置における使用のための上記に開示されるコンジュゲートDbait分子、上記に開示されるコンジュゲートDbait分子の治療有効量を投与することを含むガンを処置するための方法、並びに、ガンを処置するための医薬品を調製するための上記に開示されるコンジュゲートDbait分子の使用に関する。
エンドソーム溶解剤
コンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子は、本明細書において、好ましくは、エンドソーム溶解剤(例えば、クロロキン、融合脂質又はペプチド)と組み合わせて使用される。実際、エンドソーム溶解剤による処置は、エンドソームからのコンジュゲートDbait分子の放出を促進する。加えて、この特定の組み合わせは、in vivoでの毒性が低い例外的結果並びにDbait介在性活性の遅延及び持続を含む、さらなる驚くべき効果を獲得することを可能にする。
特に、エンドソーム溶解剤は、pHの変化に応じてエンドソームの溶解と、細胞成分又は細胞内成分に送達されるべき治療剤をパッケージ化できるカプセル化(又はパッケージ化)成分とに影響を与えることができる。エンドソーム溶解物質は、キノリン化合物、特に4−アミノキノリン及び2−フェニルキノリン化合物並びにそれらのアミノ、チオ、フェニル、アルキル、ビニル及びハロゲン誘導体、融合脂質、ペプチド又はタンパク質を含むが、これらに限定されない。
好ましい実施態様では、エンドソーム溶解剤は、小分子である。基本的なエンドソーム溶解剤は、キニーネ、クロロキン、ヒドロキシクロロキン、アモジアキン(カモキン)、アモピロキン、プリマキン、メフロキン、ニバキン、ハロファントリン、キノンイミン及びそれらの組み合わせからなる群より選択され得る。好ましいエンドソーム溶解剤は、以下のリストに記載される化学名の化合物を含むキノリンエンドソーム溶解剤であるが、これらに限定されない:7−クロロ−4−(4−ジエチルアミノ−1−メチルブチル−アミノ)キノリン(クロロキン);7−クロロ−4−(4−エチル−(2−ヒドロキシエチル)−アミノ−1−メチルブチル−アミノ)キノリン(ヒドロキシクロロキン);7−フルオロ−4−(4−ジエチルアミノ−1−メチルブチル−アミノ)キノリン;4−(4−ジエチルアミノ−1−メチルブチルアミノ)キノリン;7−ヒドロキシ−4−(4−ジエチル−アミノ−1−メチルブチルアミノ)キノリン;7−クロロ−4−(4−ジエチルアミノ−1−ブチルアミノ)キノリン(デスメチルクロロキン);7−フルオロ−4−(4−ジエチルアミノ−1−ブチルアミノ)キノリン);4−(4−ジエチル−アミノ−1−ブチルアミノ)キノリン;7−ヒドロキシ−4−(4−ジエチルアミノ−1−ブチルアミノ)キノリン;7−クロロ−4−(1−カルボキシ−4−ジエチルアミノ−1−ブチルアミノ)キノリン;7−フルオロ−4−(1−カルボキシ−4−ジエチル−アミノ−1−ブチルアミノ)キノリン;4−(1−カルボキシ−4−ジエチルアミノ−1−ブチルアミノ)キノリン;7−ヒドロキシ−4−(1−カルボキシ−4−ジエチルアミノ−1−ブチルアミノ)キノリン;7−クロロ−4−(1−カルボキシ−4−ジエチルアミノ−1−メチルブチルアミノ)キノリン;7−フルオロ−4−(1−カルボキシ−4−ジエチル−アミノ−1−メチルブチルアミノ)キノリン;4−(1−カルボキシ−4−ジエチルアミノ−1−メチルブチルアミノ)キノリン;7−ヒドロキシ−4−(1−カルボキシ−4−ジエチルアミノ−1−メチルブチルアミノ)キノリン;7−フルオロ−4−(4−エチル−(2−ヒドロキシエチル)−アミノ−1−メチルブチルアミノ)キノリン;4−(4−エチル−(2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ−1−メチルブチルアミノ−)キノリン;7−ヒドロキシ−4−(4−エチル−(2−ヒドロキシエチル)−アミノ−1−メチルブチルアミノ)キノリン;ヒドロキシクロロキンホスフェート;7−クロロ−4−(4−エチル−(2−ヒドロキシエチル(ethy)−1)−アミノ−1−ブチルアミノ)キノリン(デスメチルヒドロキシクロロキン);7−フルオロ−4−(4−エチル−(2−ヒドロキシエチル)−アミノ−1−ブチルアミノ)キノリン;4−(4−エチル−(2−ヒドロキシエチル)−アミノ−1−ブチルアミノ)キノリン;7−ヒドロキシ−4−(4−エチル−(2−ヒドロキシエチル)−アミノ−1−ブチルアミノ)キノリン;7−クロロ−4−(1−カルボキシ−4−エチル−(2−ヒドロキシエチル)−アミノ−1−ブチルアミノ)キノリン;7−フルオロ−4−(1−カルボキシ−4−エチル−(2−ヒドロキシエチル)−アミノ−1−ブチルアミノ)キノリン;4−(1−カルボキシ−4−エチル−(2−ヒドロキシエチル)−アミノ−1−ブチルアミノ)キノリン;7−ヒドロキシ−4−(1−カルボキシ−4−エチル−(2−ヒドロキシエチル)−アミノ−1−ブチルアミノ)キノリン;7−クロロ−4−(1−カルボキシ−4−エチル−(2−ヒドロキシエチル)−アミノ−1−メチルブチルアミノ)キノリン;7−フルオロ−4−(1−カルボキシ−4−エチル−(2−ヒドロキシエチル)−アミノ−1−メチルブチルアミノ)キノリン;4−(1−カルボキシ−4−エチル−(2−ヒドロキシエチル)−アミノ−1−メチルブチルアミノ)キノリン;7−ヒドロキシ−4−(1−カルボキシ−4−エチル−(2−ヒドロキシエチル)−アミノ−1−メチルブチルアミノ)キノリン;8−[(4−アミノペンチル)アミノ−6−メトキシジヒドロクロリドキノリン;1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン;8−[(4−アミノペンチル)アミノ]−6−メトキシキノリンジヒドロクロリド;1−ブチリル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン;3−クロロ−4−(4−ヒドロキシ−α,α’−ビス(2−メチル−1−ピロリジニル)−2,5−キシリジノキノリン、4−[(4−ジエチル−アミノ)−1−メチルブチル−アミノ]−6−メトキシキノリン;3−フルオロ−4−(4−ヒドロキシ−α,α’−ビス(2−メチル−1−ピロリジニル)−2,5−キシリジノキノリン、4−[(4−ジエチルアミノ)−1−メチルブチル−アミノ]−6−メトキシキノリン;4−(4−ヒドロキシ−α,α’−ビス(2−メチル−1−ピロリジニル)−2,5−キシリジノキノリン;4−[(4−ジエチルアミノ)−1−メチルブチル−アミノ]−6−メトキシキノリン;3,4−ジヒドロ−1−(2H)−キノリンカルボキシアルデヒド;1,1’−ペンタメチレンキノリニウムジヨージド;8−キノリノール硫酸塩並びにそれらのアミノ、アルデヒド,カルボキシル、ヒドロキシル、ハロゲン、ケト、スルフィドリル及びビニル誘導体又は類似物。他の薬剤は、Naisbitt et al (1997, J Pharmacol Exp Therapy 280:884-893)及びUS 5,736,557に開示されている。より好ましい実施態様では、エンドソーム溶解剤は、クロロキン、ヒドロキシクロロキン、デスメチルクロロキン、ヒドロキシクロロキンホスフェート及びデスメチル−ヒドロキシクロロキンからなる群より選択され得、好ましくはクロロキン又はヒドロキシクロロキンであり、より好ましくは、クロロキンである。
別の実施態様では、エンドソーム溶解剤は、融合脂質、ペプチド又はタンパク質である。実際、多数の融合脂質、ペプチド又はタンパク質が、当技術分野において公知である。例えば、融合脂質、ペプチド又はタンパク質は、以下の特許出願に開示されているものである:WO10057160、US2007/0293449、US2006/0051405、WO10053489、WO09126933。特に、WO09/126933は、融合脂質、ペプチド及びタンパク質を提供する(pages 23-29)。
本発明者らは、コンジュゲートDbait分子とクロロキンの組み合わせの高い抗腫瘍治療効果を実証した一方で、本発明者らは、単独の又は放射線照射との組み合わせた同量のクロロキンは、いかなる抗腫瘍活性も示さないことを観察した。
従って、本発明は、より具体的には、ガンの処置における使用のための医薬組成物であって、本発明のコンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子と、エンドソーム溶解剤とを含む医薬組成物に関する。また、本発明は、より具体的には、ガンの処置における同時、個別若しくは逐次使用のための複合調製物としての製品であって、本発明のコンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子と、エンドソーム溶解剤とを含む製品に関する。好ましくは、エンドソーム溶解剤は、クロロキン又はヒドロキシクロロキンからなる群より選択され、さらにより好ましくはクロロキンである。好ましくは、本発明のコンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子は、特定の上記コンジュゲートDbait分子である。一実施態様では、特に、WO2007/040469に開示されているように、本発明のDbait分子又はヘアピン核酸分子は、エンドソーム溶解剤、好ましくはクロロキン又はヒドロキシクロロキン、さらにより好ましくはクロロキンに共有結合されている。別の好ましい実施態様では、エンドソーム溶解剤、好ましくはクロロキンは、本発明のコンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子にコンジュゲーションされていない(すなわち、共有結合されていない)。
本明細書において意図される医薬組成物は、有効成分に加えて、薬学的に許容しうる担体を含み得る。「薬学的に許容しうる担体」という用語は、有効成分の生物学的活性の効果を妨げず、それが投与されるホストに対して非毒性であるあらゆる担体(例えば、支持体、物質、溶媒など)を包含することを意味する。例えば、非経口投与の場合、有効成分は、生理食塩水、デキストロース溶液、血清アルブミン及びリンガー溶液などのビヒクルに注射用の単位剤形で製剤化され得る。
医薬組成物は、薬学的適合性溶媒中の溶液として、又は適切な薬学的溶媒若しくはビヒクル中のエマルション、懸濁液若しくは分散液として、又は当技術分野において公知の方法で固体ビヒクルを含む丸剤、錠剤若しくはカプセル剤として、製剤化され得る。経口投与に好適な本発明の製剤は、それぞれが所定量の有効成分を含む不連続単位(例えば、カプセル剤、サシェ剤、錠剤又はトローチ剤)の形態;粉末若しくは顆粒の形態;水性液体若しくは非水液体の溶液若しくは懸濁液の形態;又は水中油型エマルション若しくは油中水型エマルションの形態であり得る。非経口投与に好適な製剤は、好ましくはレシピエントの血液と等張である、有効成分の滅菌油性又は水性調製物を都合よく含む。このような各製剤は、薬学的適合性かつ非毒性である他の補助剤(例えば、安定化剤、抗酸化剤、結合剤、染料、乳化剤又は香味物質)も含み得る。本発明の製剤は、薬学的に許容しうる担体及び場合により他の治療成分と共に、有効成分を含む。担体は、製剤の他の成分と適合性であるという意味で「許容され得」なければならず、そのレシピエントに有害であってはならない。医薬組成物は、有利には、適切な滅菌溶液の注射若しくは静脈内注入により、又は消化管による経口投与で適用される。これらの化学療法剤の大部分の安全かつ効果的な投与方法は、当業者に公知である。加えて、それらの投与は、標準的な文献に記載されている。
本発明の医薬組成物は、リポソーム組成物ではない。特に、本発明のコンジュゲートDbait分子又は製品は、リポソーム組成物に製剤化されない。
特に、また、本発明は、(a)1つ以上の単位剤形の上記に開示されるDbait分子又はヘアピン核酸分子と、(b)1つ以上の単位剤形の上記に開示されるエンドソーム溶解剤と、場合により、(c)1つ以上の単位剤形の以下に開示されるDNA損傷抗腫瘍剤とを含む、製品、キット又は複合調製物に関する。
DNA損傷処置
コンジュゲートDbait分子及びエンドソーム溶解剤に加えて、処置は、抗腫瘍処置、好ましくは、DNA損傷剤又は放射線療法による処置もさらに含み得る。DNA損傷処置は、放射線療法若しくはDNA損傷抗腫瘍剤による化学療法又はそれらの組み合わせであり得る。
DNA鎖切断は、電離放射線(放射線療法)によって達成され得る。放射線療法は、γ線、X線、及び/又は、腫瘍細胞への放射性同位体の直接送達を含むが、これらに限定されない。他の放射線療法は、マイクロ波及びUV照射を含む。本発明では、放射線療法への他のアプローチも意図される。
DNA損傷抗腫瘍剤は、好ましくは、トポイソメラーゼI又はIIの阻害剤、DNA架橋剤、DNAアルキル化剤、代謝拮抗剤及び有糸分裂紡錘体の阻害剤からなる群より選択される。
トポイソメラーゼI及び/又はIIの阻害剤は、エトポシド、トポテカン、カンプトセシン、イリノテカン、アムサクリン、イントプリシン、アントラサイクリン(例えば、ドキソルビシン、エピルビシン、ダウノルビシン、イダルビシン)及びミトキサントロンを含むが、これらに限定されない。トポイソメラーゼI及びIIの阻害剤は、イントプレシン(intoplecin)を含むが、これらに限定されない。
DNA架橋剤は、シスプラチン、カルボプラチン及びオキサリプラチンを含むが、これらに限定されない。
代謝拮抗剤は、核酸合成に関与する酵素を遮断するか、又はDNAに組み込まれ、これが、誤った遺伝コードを生じさせ、アポトーシスを引き起こす。それらの非網羅的な例は、葉酸、アンタゴニスト、ピリミジン類似物、プリン類似物及びアデノシンデアミナーゼ阻害剤、より具体的にはメトトレキサート、フロクスウリジン、シタラビン、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、フルダラビンホスフェート、ペントスタチン、5−フルオロウラシル、ゲムシタビン及びカペシタビンを含むが、これらに限定されない。
DNA損傷抗腫瘍剤は、ナイトロジェンマスタード、エチレンイミン誘導体、スルホン酸アルキル、ニトロソ尿素化合物、金属塩及びトリアゼンを含むDNAアルキル化剤であり得るが、これらに限定されない。それらの非網羅的な例は、ウラシルマスタード、クロロメチン(Chlormethine)、シクロホスファミド(CYTOXAN(R))、イホスファミド、メルファラン、クロラムブシル、ピポブロマン、トリエチレンメラミン、トリエチレンチオホスホルアミン、ブスルファン、カルムスチン、ロムスチン、フォテムスチン、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、チオテパ、ストレプトゾシン、ダカルバジン及びテモゾロミドを含む。
有糸分裂紡錘体の阻害剤は、パクリタキセル、ドセタキセル、ビノレルビン、ラロタキセル(XRP9881とも称される;Sanofi-Aventis)、XRP6258(Sanofi-Aventis)、BMS-184476(Bristol-Meyer-Squibb)、BMS-188797(Bristol-Meyer-Squibb)、BMS-275183(Bristol-Meyer-Squibb)、オルタタキセル(IDN 5109、BAY 59-8862又はSB-T-101131とも称される;Bristol-Meyer-Squibb)、RPR 109881A(Bristol-Meyer-Squibb)、RPR 116258(Bristol-Meyer-Squibb)、NBT-287(TAPESTRY)、PG−パクリタキセル(CT-2103、PPX、パクリタキセルポリグルメックス、ポリグルタメート化パクリタキセル又はXyotax(商標)とも称される)、ABRAXANE(登録商標)(Nab−パクリタキセルとも称される;ABRAXIS BIOSCIENCE)、テセタキセル(DJ-927とも称される)、IDN 5390(INDENA)、タクサオプレキシン(ドコサヘキサエン酸−パクリタキセルとも称される;PROTARGA)、DHA−パクリタキセル(Taxoprexin(登録商標)とも称される)及びMAC-321(WYETH)を含むが、これらに限定されない。Hennenfent & Govindan (2006, Annals of Oncology, 17, 735-749)のレビューも参照のこと。
処置されるべきガン又は腫瘍
本発明において記載される医薬組成物及び製品、キット又は複合調製物は、被験体におけるガンを処置するのに使用され得る。
「ガン」「ガン性」又は「悪性」という用語は、無秩序な細胞成長により典型的に特徴付けられる哺乳動物の生理的状態を指すか、又は説明する。ガンの例は、例えば、白血病、リンパ腫、芽細胞腫、ガン及び肉腫を含む。このようなガンのより具体的な例は、慢性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ芽球性白血病(Ph+ALL)、扁平上皮細胞ガン、小細胞肺ガン、非小細胞肺ガン、神経膠腫、胃腸ガン、腎ガン、卵巣ガン、肝ガン、直腸結腸ガン、子宮内膜ガン、腎ガン、前立腺ガン、甲状腺ガン、神経芽細胞腫、膵ガン、多形性神経膠芽腫、子宮頸ガン、胃ガン(stomach cancer)、膀胱ガン、肝ガン、乳ガン、結腸ガン、及び頭頚部ガン、胃ガン(gastric cancer)、胚細胞性腫瘍、小児肉腫、副鼻腔ナチュラルキラー、多発性骨髄腫、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ球性白血病、肥満細胞症、及び、肥満細胞症に関連する症状を含む。
「白血病」は、造血器官の進行性悪性疾患を指し、一般的には、血液及び骨髄における白血球及びその前駆体のゆがめられた増殖並びに発生によって特徴付けられる。白血病は、一般的には、(1)疾患の継続期間及び特徴−急性又は慢性;(2)関与する細胞の種類;骨髄(骨髄性)、リンパ(リンパ性)又は単球;及び(3)血中の異常細胞数の増加又は非増加−白血性又は非白血性(亜白血性)に基づいて、臨床的に分類される。白血病は、例えば、急性非リンパ球性白血病、慢性リンパ球性白血病、急性顆粒球性白血病、慢性顆粒球性白血病、急性前骨髄球性白血病、成人T細胞白血病、非白血性白血病、白血性白血病、好塩基球性白血病、芽細胞性白血病、ウシ白血病、慢性骨髄球性白血病、皮膚白血病、胎児性白血病、好酸球性白血病、グロス白血病、有毛細胞白血病、血球母細胞性白血病(hemoblastic leukemia)、血球芽細胞性白血病(hemocytoblastic leukemia)、組織球性白血病、幹細胞性白血病、急性単球性白血病、白血球減少性白血病、リンパ性(lymphatic)白血病、リンパ芽球性白血病、リンパ球性白血病、リンパ性(lymphogenous)白血病、リンパ性(lymphoid)白血病、リンパ肉腫細胞性白血病、肥満細胞性白血病、巨核球性白血病、小骨髄芽球性白血病、単球性白血病、骨髄芽球性白血病、骨髄球性白血病、骨髄性顆粒球性白血病、骨髄性単球性白血病、ネーゲリ白血病、形質細胞白血病、形質細胞性白血病、前骨髄球性白血病、リーダー細胞性白血病、シリング白血病、幹細胞性白血病、亜白血性白血病、及び、未分化細胞性白血病を含む。ある態様では、本発明は、慢性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病及び/又はフィラデルフィア染色体陽性急性リンパ芽球性白血病(Ph+ALL)の処置を提供する。
以下ものを含む様々なガンも本発明の範囲に包含されるが、これらに限定されない:膀胱(加速性及び転移性膀胱ガンを含む)、乳房、結腸(結腸直腸ガンを含む)、腎臓、肝臓、肺(小細胞及び非小細胞の肺ガン及び肺腺ガン)、卵巣、前立腺、精巣、尿路、リンパ系、直腸、喉頭、膵臓(外分泌膵臓ガンを含む)、食道、胃、胆嚢、頚部、甲状腺及び皮膚(扁平上皮細胞ガンを含む)のガンを含むガン;白血病、急性リンパ性白血病、急性リンパ芽球性白血病、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、ホジキンズリンパ腫、非ホジキンズリンパ腫、有毛細胞リンパ腫、組織球性リンパ腫及びバーケットリンパ腫を含むリンパ系の造血性腫瘍;急性及び慢性骨髄性白血病、骨髄異形性症候群、骨髄性白血病及び前骨髄球性白血病を含む骨髄系の造血性腫瘍;星細胞腫、神経芽細胞腫、神経膠腫及びシュワン腫を含む中枢及び末梢神経系の腫瘍;線維肉腫、横紋筋肉腫、及び骨肉腫を含む間葉起源の腫瘍;メラノーマ、色素性乾皮症、角化棘細胞腫、精上皮腫、甲状腺濾胞ガン及び奇形ガン腫を含む他の腫瘍;メラノーマ、病期III又はIVの切除不能な悪性メラノーマ、扁平上皮細胞ガン、小細胞肺ガン、非小細胞肺ガン、神経膠腫、胃腸ガン、腎ガン、卵巣ガン、肝ガン、直腸結腸ガン、子宮内膜ガン、腎ガン、前立腺ガン、甲状腺ガン、神経芽細胞腫、膵ガン、多形性神経膠芽腫、子宮頸ガン、胃ガン(stomach cancer)、膀胱ガン、肝ガン、乳ガン、結腸ガン、及び頭頚部ガン、網膜芽腫、胃ガン(gastric cancer)、胚細胞性腫瘍、骨肉腫、骨腫瘍、骨の成人悪性線維性組織球腫;骨の小児悪性線維性組織球腫、肉腫、小児肉腫、副鼻腔ナチュラルキラー、新生物、形質細胞新生物;骨髄異形成症候群;神経芽細胞腫;精巣性胚細胞腫瘍、眼内メラノーマ、骨髄異形成症候群;骨髄異形成/骨髄増殖性疾患、滑膜肉腫。加えて、障害は、他のガンに加えて、色素性じんま疹、肥満細胞症、例えばびまん性皮膚肥満細胞症、ヒトの孤立性肥満細胞腫、並びにイヌ肥満細胞腫、水胞性、紅皮性及び毛細血管拡張性肥満細胞症のようないくつかの稀なサブタイプ、血液障害に関連する肥満細胞症、例えば骨髄増殖性若しくは骨髄異形成症候群、又は急性白血病、肥満細胞症に関連する骨髄増殖性障害、肥満細胞性白血病を含む。以下のものを含む他のガンも障害の範囲に含まれるが、これらに限定されない:膀胱、尿路上皮ガン、乳房、結腸、腎臓、肝臓、肺、卵巣、膵臓、胃、子宮頚部、甲状腺、精巣(特に、精巣精上皮腫)及び皮膚(扁平上皮細胞ガンを含む)のガンを含むガン;胃腸間質腫瘍(「GIST」);白血病、急性リンパ球性白血病、急性リンパ芽球性白血病、B細胞性リンパ腫、T細胞性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、有毛細胞リンパ腫及びバーケットリンパ腫を含むリンパ球系の造血性腫瘍;急性及び慢性骨髄性白血病並びに前骨髄球性白血病を含む骨髄系の造血性腫瘍;線維肉腫及び横紋筋肉腫を含む間葉起源の腫瘍;メラノーマ、精上皮腫、奇形ガン、神経芽細胞腫及び神経膠腫を含む他の腫瘍;星状細胞腫、神経芽細胞腫、神経膠腫及びシュワン細胞腫を含む中枢神経系及び末梢神経系の腫瘍;線維肉腫、横紋筋肉腫、及び骨肉腫を含む間葉起源の腫瘍;並びにメラノーマ、色素性乾皮症、角化棘細胞腫、精上皮腫、甲状腺濾胞ガン、奇形ガン、化学療法不応性非精上皮腫胚細胞性腫瘍、及びカポジ肉腫及びあらゆるそれらの転移を含む他の腫瘍。
本発明の好ましい実施態様では、ガンは、固形腫瘍である。「固形腫瘍」という用語は、乳ガン、卵巣ガン、大腸及び一般的にはGI(胃腸)管のガン、頸ガン、肺ガン、特に小細胞肺ガン及び非小細胞肺ガン、頭頸部ガン、膀胱ガン、前立腺ガン又はカポジ肉腫を特に意味する。
本発明において記載される医薬組成物及び製品、キット又は複合調製物は、固形腫瘍の成長を阻害するために、腫瘍容積を減少させるために、腫瘍の転移拡散及び微小転移の成長又は発生を予防するために有用であり得る。本発明において記載される医薬組成物及び製品、キット又は複合調製物は、予後不良患者又は放射線療法若しくは化学療法耐性腫瘍の処置に特に好適である。
本発明者らは、細胞株及び患者の生検に由来する各腫瘍(メラノーマ、膠芽細胞腫、ガン腫を含む)に関して、多数の異なる腫瘍型を試験した。それらの80%超は、処置によく反応した。特に、以下の腫瘍型に関して、効果が認められた:メラノーマ、膠芽細胞腫、乳ガン、大腸ガン、消化管ガン、肝臓ガン及び頭頸部ガン。
好ましい実施態様では、ガンは、メラノーマ、膠芽細胞腫、乳ガン、大腸ガン、消化管ガン、肝臓ガン及び頭頸部ガンから選択され得る。
レジメン、投与量及び投与経路
本発明の複合調製物において使用される各組み合わせパートナーの有効投与量は、使用される特定の化合物又は医薬組成物、投与方法、処置中の病状、処置中の病状の重症度に応じて変わり得る。従って、本発明の複合調製物の投与量レジメンは、投与経路及び患者の状態を含む様々な要因に従って選択される。通常の技術を有する医師、臨床医又は獣医は、病状の進行を予防、対抗又は停止するのに必要な単一有効成分の有効量を容易に決定及び規定できる。毒性を伴わずに効果をもたらす範囲内の有効成分濃度を達成する最適精度は、ターゲット部位に対する有効成分の有効性の動態に基づくレジメンを必要とする。
エンドソーム溶解剤及びコンジュゲートDbait分子は、同じ経路又は2つの異なる経路によって投与され得る。エンドソーム溶解剤、好ましくはクロロキン又はヒドロキシクロロキン、より好ましくはクロロキン及び/又はコンジュゲートDbait分子の投与経路は、経口、非経口、静脈内、腫瘍内、皮下、頭蓋内、動脈内、局所、直腸、経皮、皮内、鼻腔内、筋肉内、腹腔内、骨内などであり得る。好ましい実施態様では、コンジュゲートDbait分子は、処置されるべき腫瘍部位付近に投与されるか、又は注射される。
特定の実施態様では、エンドソーム溶解剤、好ましくはクロロキン又はヒドロキシクロロキン、より好ましくはクロロキンは、経口経路又は腹腔内経路、好ましくは経口経路によって投与され、コンジュゲートDbait分子は、腫瘍内注射、皮下注射、腹腔内注射、頭蓋内注射、静脈内注射又は経口経路、より好ましくは腫瘍内、皮下又は静脈内注射、さらに最も好ましくは皮下経路によって投与され得る。
別の特定の実施態様では、エンドソーム溶解剤、好ましくはクロロキン又はヒドロキシクロロキン、より好ましくはクロロキン及びコンジュゲートDbait分子は両方とも、腫瘍内注射、皮下注射、腹腔内注射、静脈内注射又は経口経路、より好ましくは腫瘍内、皮下注射又は経口経路、さらに最も好ましくは経口経路によって投与される。エンドソーム溶解剤、好ましくはクロロキン又はヒドロキシクロロキン、より好ましくはクロロキン及びコンジュゲートDbait分子が同時注射される場合、エンドソーム溶解剤、好ましくはクロロキンの量が多いほど、その毒性限界内で、治療効果は良くなる。同時注射又は局所注射の利点は、血漿中の薬物動態プロファイルを適合させる必要がないことである。非常に具体的な実施態様では、エンドソーム溶解剤、好ましくはクロロキンは、経口経路によって投与され、コンジュゲートDbait分子は、皮下注射によって投与される。本発明者らは、この組み合わせの投与経路による並外れた結果が、血漿中のクロロキンの定常状態レジメンを確立するためのクロロキンの前処置を提供したことを示す。
エンドソーム溶解剤、好ましくはクロロキン又はヒドロキシクロロキン、より好ましくはクロロキンは、コレステロールコンジュゲートDbait分子若しくはヘアピン核酸分子の2時間前及び/又はそれと同時及び/又はその後、より好ましくは、coDbait投与の2時間前に投与される。
第1の好ましい実施態様では、処置レジメンは、コレステロールコンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子による処置の開始前に、エンドソーム溶解剤、好ましくはクロロキンによる患者の前処置の工程を含む。例えば、エンドソーム溶解剤は、処置されるべき腫瘍部位付近に投与(例えば、局所投与)される場合、コンジュゲートDbait分子若しくはヘアピン核酸分子の投与と共に、又はその少なくとも若しくは約1、2、3、4若しくは5時間前、好ましくは約1〜3時間前、より好ましくは約2時間前に投与され得る。あるいは、エンドソーム溶解剤は、全身投与によって投与される場合、コンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子の投与のかなり前、より長期の処置によって、好ましくは、コレステロールコンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子の投与の約1〜3週間前の期間、より好ましくは約2週間の期間中に投与され得る。
コレステロールコンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子が投与されているか、又は投与されたら、エンドソーム溶解剤による処置は、コレステロールコンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子が投与されている限り、継続し得る。あるいは、エンドソーム溶解剤による処置も終了し得る。
DNA損傷抗腫瘍剤が、コンジュゲートDbait分子及びエンドソーム溶解剤と組み合わせて使用される場合、DNA損傷抗腫瘍剤及びコレステロールコンジュゲートDbait分子は、同じ経路又は異なる経路によって投与され得る。DNA損傷抗腫瘍剤の投与経路は、経口、非経口、静脈内、腫瘍内、皮下、頭蓋内、動脈内、局所、直腸、経皮、皮内、鼻腔内、筋肉内、骨内などであり得る。
特定の実施態様では、DNA損傷抗腫瘍剤及びエンドソーム溶解剤は、経口経路によって、同時、個別又は逐次投与され、コンジュゲートDbait分子は、腫瘍内注射、皮下注射、腹腔内注射、静脈内注射又は経口経路、好ましくは腫瘍内、皮下若しくは腹腔内注射又は、経口経路、さらにより好ましくは腫瘍内又は皮下によって投与され得る。
別の特定の実施態様では、DNA損傷抗腫瘍剤は、経口経路によって投与され、コンジュゲートDbait分子及びエンドソーム溶解剤は、腫瘍内注射、皮下注射、腹腔内注射、静脈内注射又は経口経路、好ましくは腫瘍内、皮下若しくは腹腔内注射又は、経口経路、さらにより好ましくは腫瘍内又は皮下によって、同時、個別又は逐次投与され得る。
さらに特定の実施態様では、エンドソーム溶解剤は、経口経路によって投与され、コンジュゲートDbait分子及びDNA損傷抗腫瘍剤は、腫瘍内注射、皮下注射、腹腔内注射、静脈内注射又は経口経路、好ましくは腫瘍内、皮下若しくは腹腔内注射又は、経口経路、さらにより好ましくは腫瘍内又は皮下によって、同時、個別又は逐次投与され得る。
さらに特定の実施態様では、DNA損傷抗腫瘍剤、エンドソーム溶解剤及びコンジュゲートDbait分子は、腫瘍内注射、皮下注射、腹腔内注射、静脈内注射又は経口経路、好ましくは腫瘍内、皮下若しくは腹腔内注射又は、経口経路、さらにより好ましくは腫瘍内又は皮下注射によって、同時、個別又は逐次投与される。
エンドソーム溶解剤及びコンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子は、放射線照射及び/若しくはDNA損傷抗腫瘍剤の投与の前並びに/又はそれと同時並びに/又はその後、より好ましくは、放射線照射及び/若しくはDNA損傷抗腫瘍剤の投与の前並びに/又はそれと同時に投与される。放射線照射が適用される場合、又は、DNA損傷抗腫瘍剤が腫瘍細胞に到達する場合、放射線照射及び/又はDNA損傷抗腫瘍剤の投与は、コンジュゲートDbait分子が腫瘍細胞で存在するように実施される。有効成分、ターゲット部位に対するそれらの有効性の動態、又は、血漿中のそれらの薬物動態プロファイルに基づいて、通常の技術を有する医師、臨床医又は獣医は、レジメンを決定できる。予備的な結果は、コンジュゲートDbait分子が、1日中活性であり続けることを示している。第1の好ましい実施態様では、処置レジメンは、コンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子による処置の開始前に、エンドソーム溶解剤、好ましくはクロロキン又はヒドロキシクロロキン、より好ましくはクロロキンによる患者の前処置の工程を含む。次いで、コンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子による処置の開始時に、又は、コンジュゲートDbait分子又はヘアピン核酸分子による処置後に、放射線照射が適用されるか、又はDNA損傷抗腫瘍剤が投与される。例えば、コンジュゲートDbait分子による処置の開始後3〜24時間に、放射線照射が適用されるか、又はDNA損傷抗腫瘍剤が投与される。DNA損傷抗腫瘍剤及びコンジュゲートDbait分子は、同時投与もされ得る。
放射線療法又はDNA損傷抗腫瘍剤による処置が開始すると、放射線療法又はDNA損傷抗腫瘍剤による処置が適用されるか、又は投与される限り、エンドソーム溶解剤及び/又はコンジュゲートDbait分子による処置は、継続し得る。あるいは、エンドソーム溶解剤及び/又はコンジュゲートDbait分子による処置も終了し得る。
コンジュゲートDbait分子に関して、本発明の複合調製物、キット又は製品において使用されるDNA損傷抗腫瘍剤の有効投与量は、投与方法、処置中の病状、処置中の病状の重症度に応じて変わり得る。従って、コンジュゲートDbait分子の投与量レジメンは、投与経路及び患者の状態を含む様々な要因に従って選択される。通常の技術を有する医師、臨床医又は獣医は、特に、選択されたDNA損傷処置と組み合わせて、ガンの進行を予防、対抗又は停止するのに必要なコンジュゲートDbait分子の有効量を容易に決定及び規定できる。
例えば、局所投与の場合(例えば、腫瘍内又は皮下投与が使用される場合)、コンジュゲートDbait分子の有効量は、少なくとも0.01mg/cm3腫瘍、好ましくは0.1〜40mg/cm3腫瘍、最も好ましくは1〜20mg/cm3腫瘍である。有効量は、毎日処置プロトコール(例えば、5日/週を3〜6週間連続、又は、週3回を3〜6週間連続)で投与され得る。あるいは、少なくとも0.1mg/cm3腫瘍、好ましくは0.1〜40mg/cm3腫瘍、最も好ましくは1〜20mg/cm3腫瘍の有効量は、例えば、週処置プロトコールで3〜6週間連続投与され得る。他の投与経路が使用される場合、当業者であれば、特に、毎日処置プロトコール、週処置プロトコールで、少なくとも0.01mg/cm3腫瘍、好ましくは0.1〜40mg/cm3腫瘍、最も好ましくは1〜20mg/cm3腫瘍の腫瘍におけるコンジュゲートDbait分子の有効量を得るための量を適合できる。例えば、全身経路の場合、コンジュゲートDbait分子の有効量又は単位投与量は、0.1〜100mg、好ましくは4〜40mgであり得る。従って、全身経路の場合、コンジュゲートDbait分子の有効量又は単位投与量は、0.06〜0.6mg/kg患者であり得る。当然ながら、当業者であれば、化学療法及び/又は放射線療法レジメンを考慮して、投与量及びレジメンを適合できる。
エンドソーム溶解剤、特にクロロキン又はヒドロキシクロロキン、より好ましくはクロロキンに関して、本発明の複合調製物、キット又は製品において使用されるエンドソーム溶解剤の有効投与量は、投与方法、処置中の病状、処置中の病状の重症度に応じて変わり得る。従って、エンドソーム溶解剤の投与量レジメンは、投与経路及び患者の状態を含む様々な要因に従って選択される。通常の技術を有する医師、臨床医又は獣医は、特に、コンジュゲートDbait分子及び選択されたDNA損傷処置と組み合わせて、ガンの進行を予防、対抗又は停止するのに必要なエンドソーム溶解剤の有効量を容易に決定及び規定できる。
特定の実施態様では、経口経路が使用され、選択されたエンドソーム溶解剤が、マラリアを処置又は予防するのに有用であることが公知である場合、エンドソーム溶解剤、特にクロロキン又はヒドロキシクロロキン、より好ましくはクロロキンは、マラリアを処置又は予防するのと同じ用量及びレジメンで使用される。例えば、選択されたエンドソーム溶解剤が、クロロキン又はヒドロキシクロロキン、より好ましくはクロロキンである場合、クロロキン又はヒドロキシクロロキンは、100〜600mg/日、好ましくは200〜400mg/日、より好ましくは約300mg/日で、週1回、週2回、週3回又は週4回投与され得る。特定の実施態様では、クロロキン又はヒドロキシクロロキンは、1若しくは2週間に約100mg/日で、又は1若しくは2週間に週2回約300mgで投与され得る。
別の特定の実施態様では、局所経路、例えば皮下又は腫瘍内経路が意図される場合、エンドソーム溶解剤、特にクロロキン又はヒドロキシクロロキンより好ましくはクロロキンは、100〜300mgで使用され得る。
放射線療法に関して、当技術分野において公知の任意の放射線療法レジメンが使用され得る(特に、定位放射線照射(例えば、15Gy)又は分割放射線照射)。分割放射線照射の使用は、特に効率的であり得、例えば、放射線照射は、毎日又は2〜5日ごと、好ましくは3〜4日ごとに、1、2、3、4、5又は6週間適用され得る。放射線照射は、1〜10Gy、好ましくは2〜5Gy、特に2、3、4又は5Gyであり得る。例えば、6週間で15x2Gy、又は2週間で4〜6x5Gyの分割放射線照射が、意図され得る。好ましい実施態様では、意図される放射線療法は、2週間で5Gyの放射線照射4回によるプロトコールである。放射線照射及びDbait分子によるガンの併用処置の異なるレジメン又は条件を試験し、Dbait分子による腫瘍の放射線増感が、放射線量ではなくDbait分子の用量に依存することを実証した。
化学療法に関して、本発明の複合調製物、キット又は製品において使用されるか、又は本発明の組成物と組み合わせて使用されるDNA損傷抗腫瘍剤の有効投与量は、使用される特定のDNA損傷抗腫瘍剤、投与方法、処置中の病状、処置中の病状の重症度に応じて変わり得る。従って、DNA損傷抗腫瘍剤の投与量レジメンは、投与経路及び患者の状態を含む様々な要因に従って選択される。通常の技術を有する医師、臨床医又は獣医は、ガンの進行を予防、対抗又は停止するのに必要なDNA損傷抗腫瘍剤の有効量を容易に決定及び規定できる。
処置は、1又はいくつかのサイクル、例えば2〜10のサイクル、特に2、3、4又は5のサイクルを含み得る。サイクルは、連続してもよいし、分割されてもよい。例えば、各サイクルは、1〜8週間、好ましくは3〜4週間の期間によって分割される。
本発明のさらなる態様及び利点を以下の実験セクションに開示するが、これは例示的なものであって、本発明の範囲を限定しないとみなされるべきである。多数の参考文献が、本明細書において引用される;これらの各引用文献は、参照により本明細書に組み込まれる。
実施例
ポリエチレンイミン(PEI)と複合体化したか、又はコレステロールに結合した短いDNA(Dbait)の分布及び活性のマルチスケール比較。
Dbait/ベクター複合体及び細胞取り込みの特性評価
PEIは、DNA、オリゴヌクレオチド及びRNAと非共有高分子電解質間複合体を形成できることが示された。長いPEI鎖は、遺伝子トランスフェクションにおいて非常に効果的であるが、それ以上に細胞毒性である。本発明者らは、Dbaitを有するいくつかのPEI粒子ポリプレックスを試験し、それらの活性を、コレステロールに共有結合した改変Dbait(coDbaitと称する)と比較した。coDbaitは、コレステロールの脂肪鎖に共有結合したcoDbait分子であり、これは、追加のベクターなしで使用した。試験した各ベクターに関して、本発明者らの主な目標は、最高Dbait濃度で最も均一な粒径分布を有する製剤を開発することであった。動的レーザー光散乱(DLS)によって、粒子の直径及び表面電荷を測定した。多モード分析を使用して、本発明者らは、25Kdの平均サイズを有する分岐状PEI(bPEI25K)、及び、22Kdサイズを有する直鎖状PEI(PEI22K)又は11Kdサイズを有する直鎖状PEI(PEI11K)が、類似特性を有するDbaitとの複合体を形成することを見出した(表1)。
Figure 2013534521
Dbaitに対する異なる比率のPEIを試験した。ゲルシフトアッセイによって、Dbait複合体を100%もたらす最低比率を決定した。さらなる研究のために、PEI11K、PEI22K及びbPEI25Kに関して、6、6及び9のN/P比をそれぞれ選択した。Dbait−PEI複合体粒子は、1時間にわたって、スクロース10%中で安定であった。透過電子顕微鏡法によって、(l25〜140nmの範囲のサイズを有する)集団において、高均一性形態の球形粒子を確認した(図1A)。0.8mg/mLを上回る濃度を有する希釈緩衝液中の塩の存在又は長期保管が、PEI複合体凝集を誘導した。より大きくて多分散な凝集体(>2μm)をもたらすSuperfect複合体(60μgSuperfect/μgDbait)を、ポジティブコントロールとして使用した。非荷電両親媒性共重合体Lutrolは、Dbaitと安定な相互作用複合体を形成せず、いくつかの実験において、ネガティブコントロールとして使用した。
本発明者らは、蛍光cy3改変Dbaitを使用して、異なる複合体の細胞取り込みをモニタリングした。トランスフェクションの直前に、cy3−Dbait複合体の初期蛍光をモニタリングした。PEI複合体において、Dbaitの蛍光は2〜3倍減少しており、これは、PEIを有する分子の圧縮が蛍光をクエンチし得ることを示している(表1)。coDbaitもネイキッドなDbaitよりも蛍光が少なく、これは、コレステロールが同じ分子上でシアニンと相互作用し得ることを示している。Superfect又はLutrolは、蛍光に影響を与えなかった。フローサイトメトリー分析によって、トランスフェクションしたヒト線維芽細胞の細胞内含有量を測定した。ネイキッドなDbait又はDbait−Lutrol混合物で処理した細胞の蛍光分布は、未処理のコントロールと違いがなく、これは、Dbait分子が細胞に自然に入らなかったことを示している。エレクトロポレーションは、比較的非効率的であり、Dbaitの濃度を増加しても、トランスフェクション効率は向上しなかった。すべてのポリカチオン性ポリマー(PEI及びSuperfect)は、効率的な細胞取り込みを促進したが、直鎖状PEIは、Dbait/Superfect又はDbait/PEIb25K複合体よりも広範な分布を示した。coDbaitは、トランスフェクション因子の支援なしで、細胞に入ったが、効率は、Dbait/PEIよりも10倍低かった。coDbaitの濃度を10〜15倍増加すると、効率的なトランスワェクションが可能になった(図1B)。
DNA輸送効率の限界の1つは、DNAがエンドソーム中に保持されることであり、これが、DNAがそのターゲットと相互作用するか、又は転写されるのを妨げている。DNAは、分解につながる通常のエンドソーム経路から細胞中にエスケープしなければならない。従って、DNA送達の効率は、細胞取り込みだけでなく、不安定化及びエンドソームからのエスケープにも相関している。PEIは、エンドソーム及びリソソームからのDNA放出を促進する高い緩衝能力を有することが公知である(「プロトンスポンジ仮説」)。対照的に、coDbaitは、エンドソームから効率的に放出されるために、クロロキン(CQ)などの融合誘導因子の支援を必要とするであろう。トランスフェクション効率を向上する観点から、本発明者らは、トランスフェクションの30分前に、100μMCQを細胞に添加した。CQは、coDbaitの細胞取り込みを2〜4倍増加させた(図l)。Dbait分子との結合によりトリガーされるDNA−PKcsキナーゼの活性化(Quanz et al., 2009、前掲)によって、細胞中に放出されたDbaitの量をモニタリングした。コレステロールの添加は、精製DNA−PKを活性化するDbaitの能力に影響を与えなかった(図2A)。DNA−PKに厳密に依存することが示されているH2AXリン酸化の量によって、細胞中で、DNA−PKcsキナーゼの活性化をモニタリングした。Dbait/PEI及びcoDbaitは両方とも、処理した細胞におけるH2AXリン酸化を誘導した(図2B)。分岐状及び直鎖状PEI/Dbait複合体は、H2AXリン酸化を迅速に促進し(図2C)、これは、トランスフェクションの開始後6時間に最高に達し、トランスフェクション後24時間持続した。エレクトロポレーション後のいつの時点でも、Dbait誘導性キナーゼ活性は、非常に低かった(図2)。高濃度のcoDbaitは、H2AXをリン酸化するのに全く非効率的であり、最高値に達するのに少なくとも24時間を必要とした。トランスフェクション中のCQの添加は、coDbaitをトランスフェクションした細胞において、DNA−PKcsの活性化を、10倍少ないDbait/PEIで観察されたものまで増加させた(図2C)。CQは、Dbait/PEIをトランスフェクションした細胞において、活性を増加させなかったが、これは、Dbaitが、PEIと複合体を形成する際に、エンドソームから効率的に放出されることを示している。トランスフェクション後5時間〜24時間の間に、coDbait細胞取り込みは増加しなかったので、coDbaitによるDNA−PKの緩徐活性化は、それがエンドソームから持続放出されることを明らかにしている。
ゼブラフィッシュ初期胚における細胞取り込み及び全体的な毒性
細胞培養物のDbait取り込み及び活性を分析することによって、全生物における薬物拡散、細胞取り込み及び活性について結論を出すことはできない。本発明者らは、Dbait−cy3をネイキッドで又はアジュバントと共に、1000細胞期(1K期)のゼブラフィッシュ胚(Kimmel et al., 1995, Dev Dyn 203:253-310)の細胞間隙に注射することによって、この組織を評価した。このプロトコールによって、ゼブラフィッシュ初期胚の急速に分裂する細胞で、細胞及び細胞内レベルのDbait−cy3分布並びにその活性を、共焦点顕微鏡法によりin vivo観察できた。1K期胚の動物極に注射したネイキッドなDbait−cy3は、全胚盤葉の全体に急速に拡散し、注射後15分までにもはや検出されなかった。Lutrolの添加は、Dbaitを注射地点付近の細胞外空間に保持することを可能にしたが、細胞取り込みを促進しなかった。Superfect又はPEIの存在下において、多数の蛍光パッチが細胞内に観察されたが、これは、効率的な細胞取り込みを示している。coDbait cy3は、パッチ状の細胞内蛍光と共に、原形質膜が持続的かつ濃く染色されるという別の種類の挙動を示した。注射前にCQと共に胚をインキュベーションすると、大きなcoDbait蛍光パッチが、拡散した細胞内分布に変わった。
注射後20時間の表現型効果の観察により、Dbait活性及び処置の全体的な毒性を評価できた。注射後24時間に、ゼブラフィッシュ原基分布図発生(Woo et al., 1995, Curr Opin Genet Dev 5:439-443)に従って、原腸形成前の胚の動物極における注射領域に由来する幼生の頭部細胞(図3A〜C)において、Dbait蛍光を検出した。アジュバントなし(NA)で又はLutrol(Lu)と組み合わせてDbaitを注射しても、発生に対する効果は示されなかったが(図3D)、これは、上記Dbaitの細胞内取り込み不良に相関している。アジュバントの添加は、頭部において細胞死を引き起こしたが、注射量に相関して、大規模な細胞死及び奇形発生が観察される可能性がある。記載のように(図3)24時間の表現型を分類することにより、注射した混合物の毒性を定量化できた。同じ濃度のDbaitの場合、アジュバントに依存して、細胞死及びそれに続く発生異常に関して明らかな違いがあった。Superfect(sup)の添加は胚細胞に対して非常に毒性であり、タイプ2表現型の高い割合で大規模な早期細胞死が起こった。同様に、PEI(25K、22K、11K)の添加は、ゼブラフィッシュの割球に対して毒性であることが証明された。PEI添加よりも効率が低いが、coDbait注射は、有意な細胞死を引き起こした。CQと共に胚をプレインキュベーションすると、毒性は有意に増加しなかった。要するに、早期胚細胞死及びそれに続く発生異常は、ゼブラフィッシュ胚において、Dbait+/−アジュバントの全体的な毒性を評価するための高速かつ信頼できるプロトコールであった。細胞死と細胞取り込みの相関は、胚細胞におけるDbaitの抗腫瘍活性が、毒性効果において重要な役割を果たす可能性があることを示唆していた。
マウスにおける局所及び全身毒性
細胞培養、ゼブラフィッシュ胚及びマウスのデータの整合性を評価するために、本発明者らは、Dbait/PEI1K、Dbait/PEI22K、Dbait/bPEI25K及びcoDbaitの反復投与に対するヌードマウスの皮膚の耐性を分析した。3日間の毎日皮下(SC)注射後に、異なる製剤化Dbaitの毒性を分析した。すべてのDbait/PEIが、注射による高い毒性を示し、これは、3.75mg/kgでは許容されたが、5mg/kgから、局所壊死及び虚血に関連する局所炎症(これは、処置の停止により急速に消失した)をトリガーした。静脈内(IV)注射の毒性は、同様の結果を示した:Dbait/PEI静脈内注射は、3mg/kgで致死的であり、これは、おそらく血液の詰まりによって注射中に死亡するためであった。潅流(0.4μL/mn)によって徐々に注射すると、6mg/kg Dbait/PEI(6nmole/注射)まで許容値が上昇したが、これは、IV毒性のほとんどが、ボーラス注射部位の局所濃度に起因することを裏付けている。CQの有無にかかわらず、coDbaitは、使用した経路(SC、IVボーラス又はIV潅流)が何であれ、すべての試験用量(最大800mg/kg/注射;800nmole/注射)でいかなる毒性も示さなかった。
異種移植腫瘍における抗腫瘍活性
製剤化Dbaitの抗腫瘍効果を、放射線療法と組み合わせて、SK28異種移植ヒトメラノーマで試験した。各放射線照射の5時間前に、腫瘍内注射を使用して、Dbait/ベクター複合体を投与した。
腫瘍内注射(IT)による薬物投与は、多くの試験で使用されていたが、現在では、臨床アッセイにおいてこの送達経路を避けるように推奨されている。本発明者らは、皮下注射(SC)によってDbait//PEI11k又はcoDbaitを腫瘍付近の領域に投与できる方法を調査した。いくつかの臨床アッセイをこの投与経路で上手く使用した。最初に、本発明者らは、腫瘍内注射1回又は腫瘍の反対側に施す皮下注射2回で処置した腫瘍における分子の拡散を比較した(図4)。PEI11kと複合体化した蛍光Dbaitは、注射部位で凝集体を形成する傾向があり、腫瘍の端に徐々に拡散した。対照的に、coDbaitは、注射が腫瘍内か又はその周辺であろうと、注射付近でより均一な分布を示した。腫瘍成長コントロールに関して、Dbait/PEI11k又はcoDbaitのSC注射は、IT注射よりもわずかに効率的ではなかった(表2)。しかしながら、注射数を増加することにより、局所毒性を高めずに、腫瘍成長コントロールを大幅に改善できるはずである。
Figure 2013534521
SK28メラノーマ異種移植片を有するヌードマウスの5つのグループの生存を研究した。グループ1)未処置マウス(n=16);グループ2)放射線照射マウス(IR、n=12);グループ3)1mgのクロロキンを腹腔内注射した放射線照射マウス(CQ、IR、n=10);グループ4)0.6mgのDT01(coDbaitとも称される)を腫瘍内注射し、5時間後に放射線照射した処置マウス(DT01、IR、n=11);及びグループ5)0.6mgのDT01(voDbaitとも称される)を腫瘍内注射する2時間前に、1mgのクロロキンを腹腔内注射し、5時間後に放射線照射した前処置マウス(DT01、CQ、IR、n=13)。
結果を図5に示す。
0.6mgのcoDbaitを腫瘍内投与することにより、クロロキンによる前処置は、放射線療法単独(グループ2)と比較して、著しく放射線増感し、生存を増加させた(グループ5)のに対して、coDbait(グループ4)及びCQ(グループ3)はいずれも、有意な放射線増感を示さなかった。グループ5の放射線増感の程度は、N/P=6の比率でポリエチレンイミン(PEI)と製剤化した0.06mgのDbaitで処置したものに類似していた。
SK28メラノーマ異種移植片を有するヌードマウスにおいて、coDbaitの皮下注射に基づく投与レジメンも評価した。このレジメンを図6に概略的に開示する。つまり、このレジメンは、2週間に、coDbait及び放射線照射による4回の併用処置を含む。特に、4mgのcoDbaitを、腫瘍の境界から5mm離れた2つの対点に皮下注射した。加えて、動物を、1mgのクロロキン(CQ)で前処置し、coDbait及び放射線照射による処置中に、同じ投与量のCQでさらに処置した。この投与レジメン後に腫瘍成長を評価し、結果を図6に示す。
最低腫瘍成長は、クロロキンによる前処置後に、クロロキンとcoDbait及び放射線照射とを同時処置することによって観察されることが観察された。加えて、クロロキンで同時処置したグループは、クロロキン処置なしのものよりも均一な結果を示した。
結論
本研究において、本発明者らは、投与プロトコール及び製剤の開発を導くためのアッセイのセットを使用した。これらのアッセイにより、マウスにおける前臨床アッセイを実施する前に、Dbaitの異なる製剤を比較できた。Dbait細胞取り込み(これは、抗腫瘍薬物効果の必要条件工程である)の効率を評価するため、並びに、動物における前臨床試験に最も適切なプロトコール及び製剤を選択するために、細胞及びゼブラフィッシュ胚のアッセイを使用した。ゼブラフィッシュ胚における全体的な毒性は、マウスの皮膚又は全身注射後の毒性に相関しなかった。特に、ゼブラフィッシュ胚におけるcoDbaitの高い毒性は、薬物と接触する細胞のほとんどがおそらく死亡したことを示したのに対して、マウスの皮膚は、coDbait高用量の注射に対していかなる反応も示さなかった。この違いは、ゼブラフィッシュ初期胚における毒性が、健常組織感受性よりもむしろ腫瘍感受性の指標であることを示唆している。実際、Dbait分子は、正常皮膚ではなく腫瘍において特異的に毒性であることが示されている(Quanz et al., 2009、前掲)。細胞培養において同等のDNA−PKcs活性化をトリガーしたDbait/PEI(5μM)及びcoDbait(50μM)+CQは、ゼブラフィッシュ胚に対する毒性効果が類似しており(図3D)、マウス腫瘍に対して有意な抗腫瘍活性を示した(表2、図5及び6)。この観察結果は、腫瘍細胞と特性(分裂指数並びに生化学的特性及び表現型形質を含む)が共通しているゼブラフィッシュ胚細胞の抗腫瘍活性に対する感受性と一致している。この仮説に一致して、本発明者らは、最近、1〜16細胞期のゼブラフィッシュの割球にネイキッドなDbaitを直接的に細胞内注射することによって、Dbaitの抗増殖活性を実証した。
試験したすべてのアジュバント分子の中で、PEIポリマーは、Dbait複合体を形成するのに最も効率的であった。しかしながら、組織及び血液系におけるそれらの毒性によって、それらの使用が制限されていた。徐々に投与すること(潅流)によって、及び、注射用量を異なる注射部位に分割することによって、局所毒性を部分的に解決した。しかし、コレステロールとDbaitの共有結合は、アジュバントを添加せずにDbaitを細胞に送達するための最良の代替手段を提供した。実際、試験用量の範囲内で毒性がないことは、抗腫瘍効果には最高用量が必要であるにもかかわらず、この分子が有用である可能性を示唆している。3nmole/注射の用量のDbait/PEI11K及び30nmole/注射の用量のcoDbaitはそれぞれ、放射線照射単独で誘導した腫瘍成長の遅延を2倍にした。両製剤(6nmole及び800nmole超)の各毒性は、Dbait/PEI11Kに関しては0.5及びcoDbaitに関しては0.037未満という有効用量/毒性用量の相対比率を示したが、これは、coDbaitが、臨床試験の非常に良い候補であることを示している。
材料と方法
Dbait及び粒子形成
前述のように(Quanz et al., 2009、前掲)、Eurogentec (Seraing, Belgium)又はAgilent Technologies Nucleic Acid Solution Division (Boulder, USA)の自動化固相オリゴヌクレオチド合成によって、Dbait及びcoDbait分子を得た。変性逆相HPLC及び/又はHPLC−IEXによって、それらを精製した。いくつかのDbait誘導体を、蛍光Cy3(λ励起=540nm;λ放出=560nm)又はCy5.5(λ励起=Xnm;λ放出=Xnm)でラベル化した。直鎖状PEI(11kDa及び22kDa)は、Polyplus-Transfection (Illkirch, France)製であり、300mM窒素濃度の即時使用可能な溶液として提供された。SIGMA-Aldrich (Saint Quentin, France)から、分岐状bPEI25kdを購入した。In Cell Art (Nantes, France)から、Lutrolを購入した。Dbait及びPEI溶液(ストックPEI)を、10%スクロース又は150mM NaCl(in vitroトランスフェクション実験用)中で希釈して、様々な比率のベクター/Dbaitを得た。PEIに関してはアミン窒素の数、及び、Dbaitに関してはリン酸塩の数によって、PEI/Dbaitの比率(又はN/Pの比率)を決定した。典型的には、0.6mg/mL及びN/P6の複合体300μLに関して、Dbait(180μg、0.54μmolのリン酸塩)及び所望量のポリマー溶液(11,4μLのPEIストック溶液は、0.3μmolのアミン窒素を含む)を、150μL(10%スクロース)にそれぞれ希釈した。製造業者(Qiagen, Courtaboeuf, France)に従って、10μl Superfect/μgDNAの比率でSuperfect/Dbait粒子を調製した。アガロースゲル電気泳動法によって、ベクター/Dbaitの錯体を分析した。サンプル(18μL)をブロモフェノールブルー色素(1μL)と混合し、次いで、1,5%アガロースゲル上で、TAEバッファー1X(40mMTris−酢酸塩、pH8.3、1mMEDTA)を含む電気泳動チャンバーにロードした。ゲルを、100ボルトで30分間ランした。次いで、ゲルをエチジウムブロマイド(EtBr)で15分間染色し、UV光の下でバンドを観察した。
細胞培養、Dbait分子及びトランスフェクション
自動化固相オリゴヌクレオチド合成によって、Dbait分子を作製した。配列は、5’−GCTGTGCCCACAACCCAGCAAACAAGCCTAGA−(H)−TCTAGGCTTGTTTGCTGGGTTGTGGGCACAGC(配列番号4)(式中、Hは、ヘキサエチレングリコールリンカーである)である。SV40でトランスフォーメーションした線維芽細胞MRC−5を使用して、培養細胞での研究を実施した。100%湿度、95%空気及び5%COの条件下、10%FCS及び抗生物質(100μg/mLストレプトマイシン及び100μg/mLペニシリン)を含む完全DMEM(Gibco, Cergy Pontoise, France)の単層培養で、細胞を37℃で増殖させた。特に明記しない限り、60mm直径プレートにおける1.2mLの血清不含MEM培地中でトランスフェクションを実施した。製造業者の説明書に従って、jetPEI(Polyplus-transfection, Illkirch, France)によるトランスフェクションを、6のN/P比率で実施した。つまり、Dbaitを150mM NaCl中で希釈し、150mM NaCl中で等量のPEIと穏やかに混合し、血清不含DMEM培地に添加した。coDbaitを、血清不含DMEM培地に直接添加した。Superfect試薬を用いて、Dbait分子のトランスフェクションを(60mm直径プレートにおける)1.2mLの血清含有DMEM培地中で5時間実施し、次いで、特に示さない場合は、細胞を1時間放置して回収した。エレクトロポレーションの場合、Gene Pulser II (Bio-Rad, Marnes-la-Coquette, France)を使用して、1.2×10個の細胞を、2μgのDbaitでトランスフェクションした。5時間のトランスフェクションの終了時に、培地を完全培地に交換し、分析する前に、細胞を、指示された時間増殖させた。トランスフェクション前に、クロロキン(50μM)を30分間添加した。
フローサイトメトリー
細胞を、Dbait−cy3を有する異なる複合体で5時間トランスフェクションし、5時間又は24時間増殖させ、PBSで速やかに洗浄した。フローサイトメトリーによって、細胞を直接分析した。フローサイトメトリーによる免疫蛍光検出の場合、免疫検出の前に、細胞を2%パラホルムアルデヒド中で10分間固定した。透過処理により、同じ細胞における免疫蛍光検出及びDbait検出を害するDbaitのほとんどが排除されたことに留意すべきである。細胞を4%ホルムアルデヒド中で15分間固定し、0.2%Triton X−100中で1時間透過処理し、2%BSAでブロッキングし、氷上で一次抗体、マウスモノクローナル抗体抗γ−H2AX(Upstate Biotechnology, Temecula, CA, USA)と共に2時間インキュベーションし、1/200の希釈、30分間、室温(RT)で、Alexa-488 (Molecular Probes, Eugene, OR, USA)、Texas Red (Rockland, Gilbertsville, PA, USA)とコンジュゲーションした二次抗体により可視化した。細胞をPBSで洗浄し、50μg/mLヨウ化プロピジウム、25U/ml RNaseAを含むPBS中で再懸濁した。FACScaliburフローサイトメーター(BD Biosciences, Franklin Lakes, NJ, USA)によって細胞を分析し、BD CellQuest Pro (BD Biosciences)及びフリーのWinMDI 2.8 (Scripps Research Institute, La Jolla, CA, USA)ソフトウェアを使用してデータを分析した。
ゼブラフィッシュの管理、胚採取及び処置
野生型又はトランスジェニック(βアクチン:egfp−ras)フィッシュ系統の自然産卵から、ゼブラフィッシュの卵を得た。落射蛍光照明(Leica MZ16F)及び空気注入器(Eppendorf FemtoJet)を備える解剖顕微鏡上に固定したNarishige (MN 153)マイクロマニピュレーターを、1K細胞期にDbait注射を実施するのに使用した。KopF垂直ピペットプラー(KopF 720)でガラスキャピラリー(Harvard Apparatus GC100-10)を引き伸ばして、注射針を作製した。2〜5nlのDbait溶液を10細胞周期の胚の動物極に注射し、40x/0.8NA水浸漬対物レンズを備える共焦点レーザー走査顕微鏡イメージング(upright Leica SP2)のためにすぐに加工した。480nm(eGFP)及び561nm(cy3)の同時励起によって、イメージングを実施した。24hpfまで、胚を28.5℃でさらに成長させた。解剖ストップ(dissecting stop)の下で1日齢の幼生を観察し、図3に記載するように、表現型を分類した。注射前のクロロキン処置は、50μMクロロキン含有胚培地(The Zebrafish Book)における2時間のインキュベーションであった。Dbait(coDbait)−cy3 50μMを、単独で又はPEI25K(N/P=9の比率)、PEI11K(N/P=6の比率)、Superfect(10μl/1μgDbait)と組み合わせて注射した。
マウスにおけるDbait及び放射線照射処置
成体雌性ヌードマウス(Charles River strain; L’arbresle, France)の側腹に10個の腫瘍細胞を注射することによって、SK28又はU87G異種移植腫瘍を得た。実験を開始する前に、動物を研究室で少なくとも1週間飼育した。明暗周期(12時間:12時間)、相対湿度(55%)及び温度(21℃)のコントロール条件下で、動物5〜6匹/ケージであった。餌及び水道水は、自由に利用可能であった。約12日後に、測定した皮下腫瘍が150〜200mm3である場合、多くても12匹ずつの均一なグループにマウスを分けて、異なる処置を施した。動物の身体の約3分の2を保護するためのシールドデザインを用いて、137Cs単位(0.5Gy/分)で放射線照射を実施した。熱ミネセンス線量測定法によって、線量をコントロールした。1週間あたり5Gyのセッションを3回の間隔で、6回のセッションによって、30Gyの総線量を2週間で送達した。PEIとの混合をNaCl(Polyplus Transfection, Strasbourg, France)なしで実施した点を除いて、in vitro研究に関して前述したように、100μLの10%スクロース中でDbait分子を調製した。注射前に、Dbait混合物を室温で15分間インキュベーションした。coDbaitを10%スクロース中で必要濃度に希釈した。各放射線療法セッションの5時間前に、指示量のDbaitの腫瘍内注射を実施した。関連アッセイのプロトコールに従って、100μLの10%グルコースをモック処置動物に注射した。キャリパー測定によって3日ごとに腫瘍サイズを評価し、定式(2x長さx幅)によってサイズを算出した。マウスの体重を量り、腫瘍の写真を毎週撮影した。腫瘍が2000mm3に達した場合、倫理的理由により、動物を屠殺した。いくつかの分析において使用したこの評価項目は、死亡日とした。Local Committee on Ethics of Animal Experimentation (Orsay, France)がすべての実験を承認した。
統計的分析
各処置及び各腫瘍型に関して、腫瘍反応の記述的分析を実施した。1日目を、最初の処置セッションの日とした。すべての動物を少なくとも150日間追跡した。Kaplan-Meier法に従って、平均寿命を評価した。各処置グループにおける個々のマウスの腫瘍容積の4倍から、コントロールグループの平均腫瘍容積の4倍を引くことによって、腫瘍成長遅延(TGD)を算出した。個別測定を使用して、各処置グループの平均TDGを算出した。Kaplan-Meier評価によって全生存曲線を評価し、データが正規分布に従わないので、ノンパラメトリックLogRank検定を使用して比較した。statELソフトウェア(ad Science, Paris, France)を使用して、分析を実施した。最初に、同じ腫瘍型を有する各グループに関して、グローバルなLogRankを実施した。次いで、Dbaitによる処置をモック処置コントロールと比較した。動物の数(n)、相対リスク(RR)及びp値を表2に報告する。有意水準0.05で、すべての試験を有意であると判断した。
製剤化Dbait粒子の物理化学特性
これらの仕様:中間粘度:1.150cP、屈折率:1.45、散乱角:90°、温度:25°CによるZetasizer nanoシリーズ(Malvern instruments, Paris, France)での動的光散乱(DLS)によって、ベクター/Dbaitの粒子サイズを測定した。データは、1サンプルあたり3〜5回の測定の平均であり、各測定は、10〜15回のサブラン(sub−run)のデータを平均している。機器に付属の多モード数分布ソフトウェアを使用して、データを分析した。ゼータ電位測定に関して、粒子を10%スクロース/10mM NaCl中で希釈して、0.1mg/mLの最終Dbait濃度とし、以下の仕様:3回の測定、中間粘度:1.054cP、中間誘電率:79、温度:25°Cで測定した。
Figure 2013534521
透過電子顕微鏡法
酢酸ウラニルでネガティブ染色することによって、透過電子顕微鏡法用のサンプルを調製した。サンプル1滴(10μL)をグリッド(formvar/carbon on 200 mesh copper, AGAR scientific)上に付着させ、余分な液体を吸い取り紙で除去する前に、3分間放置した。次いで、複合体を、10μLの水性酢酸ウラニル(2%)で2分間染色し、余剰分を吸い取り紙で除去した。Jeol JEM-100S電子顕微鏡で観察を行った。
別のコンジュゲートDbait分子
別のコンジュゲートDbait分子を調製し、以下に記載する:
式(IIe)のコンジュゲート分子
Figure 2013534521

と、
Figure 2013534521
式(Ie)のコンジュゲート分子
Figure 2013534521

と、
Figure 2013534521
上記に詳述するように(図7)、DNA PK阻害によって、これらの別のコンジュゲートDbait分子の活性を測定した。コンジュゲート分子は、活性を維持していることが認められた。特に、5’末端又はループのいずれかにおける様々な脂質とリガンドのコンジュゲーションは、DNA−PK活性をトリガーするこれらの分子の能力に対する影響が小さかった。
加えて、上記に詳述するように(図8)、H2AXリン酸化の量を測定することによって、クロロキンあり又はなしの場合のそれらの活性も細胞株で測定した。最初に、試験したコンジュゲートDbait分子に関して、それらの活性は、クロロキンによる前処置により高くなることが認められた。加えて、驚くべきことに、5’末端へのコレステロールのコンジュゲーションは、ヘアピンループにおけるコレステロールのコンジュゲーションよりも効果的な分子をもたらすことに留意すべきである(0813及び0815と比較して、0902を参照)。
コンジュゲートDbait分子の細胞取り込み
本発明者らは、フローサイトメトリー分析によって、コレステロールにコンジュゲーションしたDbait、特にCoDbaitの細胞取り込みを、Dbaitと比較して測定した。
結果を以下の表に示す。
Figure 2013534521
表に記載される様々なトランスフェクション条件の処置の開始後5時間に、MRC5細胞株における細胞取り込みのフローサイトメトリー分析を実施した。すべてのオリゴヌクレオチドをシアニン3(Cy3)色素でラベル化した:Dbait(Dbait−Cy3)、コレステロール−Dbait(0813)(CoDbait−Cy3)、及び、センス鎖の5’及び3’にシアニン3とコレステロールとを有するH2AXターゲティングsiRNA(Co_siRNA_H2AX:Cy3−5’−CAACAAGAAGACGCGAAUCTT−3’−コレステロール(配列番号6);5’−GAUUCGCGUCUUCUUGUUGTT−3’(配列番号7)。示されている場合は、トランスフェクション前に、50μMのクロロキン(CQ)を添加した。

Claims (14)

  1. 少なくとも1つの自由末端と、ヒトゲノムの遺伝子と80%未満の配列同一性を有する20〜200bpのDNA二本鎖部分とを有するコンジュゲート核酸分子及びキノリンエンドソーム溶解剤を含む、医薬組成物であって、脂溶性分子又は細胞レセプターをターゲティングしてレセプター介在性エンドサイトーシスを可能にするリガンドから選択されるエンドサイトーシスを促進する分子に前記核酸分子が共有結合している、医薬組成物。
  2. 少なくとも1つの自由末端と、ヒトゲノムの遺伝子と80%未満の配列同一性を有する20〜200bpのDNA二本鎖部分とを有するコンジュゲート核酸分子及びキノリンエンドソーム溶解剤を含む、同時、個別又は逐次使用のための複合調製物としての製品であって、脂溶性分子又は細胞レセプターをターゲティングしてレセプター介在性エンドサイトーシスを可能にするリガンドから選択されるエンドサイトーシスを促進する分子に前記核酸分子が共有結合している、製品。
  3. キノリンエンドソーム溶解剤が、コンジュゲート核酸分子の前及び/又は同時に投与される、詰求項2記載の製品。
  4. キノリンエンドソーム溶解剤が、少なくとも1週間の前処置として経口経路により投与され、次いで、コンジュゲート核酸分子及びキノリンエンドソーム溶解剤が、同時、個別又は逐次使用のための複合調製物として投与される、請求項2又は3記載の製品。
  5. DNA損傷抗腫瘍剤をさらに含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物又は製品。
  6. ガンの処置における使用のための、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物又は製品。
  7. 処置が、放射線療法又は、好ましくはDNA損傷抗腫瘍剤による化学療法をさらに含む、請求項6記載の組成物又は製品。
  8. DNA損傷抗腫瘍剤が、トポイソメラーゼI又はIIの阻害剤、DNA架橋剤、DNAアルキル化剤、代謝拮抗剤及び有糸分裂紡錘体の阻害剤からなる群より選択される、請求項7記載の組成物又は製品。
  9. キノリンエンドソーム溶解剤が、クロロキン又はヒドロキシクロロキン、好ましくはクロロキンである、詰求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物又は製品。
  10. エンドサイトーシスを促進する分子が、単鎖又は二本鎖脂肪酸、例えばオクトデシル及びジオレオイル、トコフェロール、葉酸塩又は葉酸、コレステロール、糖、例えばガラクトース及びマンノース並びにそれらのオリゴ糖、ペプチド、例えばRGD及びボンベシン、及びタンパク質、例えばインテグリンからなる群より選択され、好ましくは、ジオレオイル、オクタデシル、葉酸及びコレステロールからなる群より選択され、より好ましくは、コレステロールである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物又は製品。
  11. コンジュゲート核酸分子が、下記式:
    Figure 2013534521

    (式中、Nは、ヌクレオチドであり、nは、15〜195の整数であり、下線部のNは、改変ホスホジエステル骨格を有するか、又は有しないヌクレオチドを指し、L’は、リンカーであり、Cは、エンドサイトーシスを促進する分子であり、Lは、リンカーであり、mは、0又は1の整数である)の1つを有する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物又は製品。
  12. コンジュゲート核酸分子が、下記式:
    Figure 2013534521

    Figure 2013534521

    (式中、下線部のヌクレオチドは、ホスホロチオエート又はメチルホスホネート骨格を有するか、又は有しないヌクレオチドを指し、連結されたL’は、ヘキサエチレングリコール、テトラデオキシチミジレート(T4)及び2,19−ビス(ホスホル)−8−ヒドラザ−1−ヒドロキシ−4−オキサ−9−オキソ−ノナデカンからなる群より選択され;mは、1であり、Lは、カルボキサミドオリゴエチレングリコールであり、Cは、単鎖又は二本鎖脂肪酸、例えばオクトデシル及びジオレオイル、トコフェロール、葉酸塩又は葉酸、コレステロール、糖、例えばガラクトース及びマンノース並びにそれらのオリゴ糖、ペプチド、例えばRGD及びボンベシン及びタンパク質、例えばインテグリンからなる群より選択され、好ましくは、ジオレオイル、オクタデシル、葉酸及びコレステロールからなる群より選択され、より好ましくは、コレステロールである)の1つを有する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物又は製品。
  13. エンドサイトーシスを促進する分子が、コレステロールである、請求項1〜12のいずれか一項に記載の組成物又は製品。
  14. コンジュゲート核酸分子が、
    Figure 2013534521

    (式中、下線部のヌクレオチドは、ホスホロチオエート骨格を有するヌクレオチドを指す)である、請求項1〜13のいずれか一項に記載の組成物又は製品。
JP2013515845A 2010-06-22 2011-06-21 核酸コンジュゲートのためのエンドソーム溶解剤を用いた最適化invivo送達システム Active JP5860874B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10166936.4 2010-06-22
EP10166936 2010-06-22
PCT/EP2011/060280 WO2011161075A1 (en) 2010-06-22 2011-06-21 Optimized in vivo delivery system with endosomolytic agents for nucleic acid conjugates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013534521A true JP2013534521A (ja) 2013-09-05
JP5860874B2 JP5860874B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=42727428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013515845A Active JP5860874B2 (ja) 2010-06-22 2011-06-21 核酸コンジュゲートのためのエンドソーム溶解剤を用いた最適化invivo送達システム

Country Status (20)

Country Link
US (5) US9205099B2 (ja)
EP (4) EP3135301B1 (ja)
JP (1) JP5860874B2 (ja)
CN (2) CN103025356B (ja)
AU (1) AU2011269041B2 (ja)
CA (1) CA2802463C (ja)
CY (1) CY1120560T1 (ja)
DK (2) DK3372248T3 (ja)
EA (2) EA032867B9 (ja)
ES (2) ES2674412T3 (ja)
HR (1) HRP20180934T1 (ja)
HU (1) HUE037926T2 (ja)
IL (2) IL223467A (ja)
LT (1) LT3135301T (ja)
PL (1) PL3135301T3 (ja)
PT (1) PT3135301T (ja)
RS (1) RS57439B1 (ja)
SI (1) SI3135301T1 (ja)
TR (1) TR201807294T4 (ja)
WO (1) WO2011161075A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018101477A1 (ja) * 2016-12-01 2018-06-07 国立大学法人埼玉大学 薬物送達系用エンドサイトーシス増強剤
JP2021515580A (ja) * 2018-03-13 2021-06-24 オンクセオOnxeo がんの治療における獲得耐性に対抗するdbait分子
JP2022514259A (ja) * 2018-12-21 2022-02-10 オンクセオ 新規のコンジュゲートされた核酸分子及びその使用

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3135301T3 (pl) * 2010-06-22 2018-11-30 Onxeo Zoptymalizowany system dostarczania in vivo z czynnikami andosomolitycznymi koniugatów kwasów nukleinowych
EP2527440A1 (en) * 2011-05-27 2012-11-28 Institut Curie Cancer treatment by combining DNA molecules mimicking double strand breaks with hyperthermia
CN103550783A (zh) * 2013-04-27 2014-02-05 中国人民解放军军事医学科学院放射与辐射医学研究所 一种核酸类药物靶向递送系统及其制备方法
DK3594343T3 (da) 2015-07-23 2021-06-28 Inst Curie Anvendelse af en kombination af dbait-molekyle og parp-inhibitorer til behandling af kræft
WO2017053995A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Ionis Pharmaceuticals, Inc. Conjugated antisense compounds and their use
KR102441432B1 (ko) * 2016-03-01 2022-09-07 옹쎄오 Dbait 분자의 전신 투여에 의한 암 치료법
WO2017186882A1 (en) 2016-04-29 2017-11-02 Onxeo A method of predicting a response to an anti-tumor treatment by means of signal interfering dna molecules
WO2018134310A1 (en) 2017-01-19 2018-07-26 Universiteit Gent Molecular adjuvants for enhanced cytosolic delivery of active agents
WO2018162439A1 (en) 2017-03-08 2018-09-13 Onxeo New predictive biomarker for the sensitivity to a treatment of cancer with a dbait molecule
WO2018175445A1 (en) * 2017-03-20 2018-09-27 Northwestern University Poly(lactic-co-glycolic acid) (plga) spherical nucleic acids
EP3461488A1 (en) 2017-09-27 2019-04-03 Onxeo Combination of a dbait molecule and a hdac inhibitor for treating cancer
KR20210087949A (ko) * 2018-11-01 2021-07-13 알파 타우 메디컬 리미티드 종양내 알파-방출체 방사선 및 세포내 병원체에 대한 세포질 센서의 활성화
CA3131130A1 (en) * 2019-03-06 2020-09-10 Generation Bio Co. Non-active lipid nanoparticles with non-viral, capsid free dna
BR112021018168B1 (pt) 2019-03-21 2023-11-28 Onxeo Composição farmacêutica, combinação e kit compreendendo uma molécula dbait e um inibidor de quinase para o tratamento de câncer
WO2021148581A1 (en) 2020-01-22 2021-07-29 Onxeo Novel dbait molecule and its use
TW202210633A (zh) 2020-06-05 2022-03-16 法商昂席歐公司 用於治療癌症之dbait分子與kras抑制劑的組合
AR122644A1 (es) 2020-06-19 2022-09-28 Onxeo Nuevas moléculas de ácido nucleico conjugado y sus usos
WO2023111203A1 (en) 2021-12-16 2023-06-22 Onxeo New conjugated nucleic acid molecules and their uses

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05505941A (ja) * 1990-03-29 1993-09-02 ギリード サイエンシズ インコーポレーテッド オリゴヌクレオチド―輸送剤ジスルフィド結合体
JPH10500309A (ja) * 1994-05-18 1998-01-13 リボザイム・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド リボザイムを用いて再狭窄および癌を治療するための方法および組成物
JPH10500856A (ja) * 1994-05-31 1998-01-27 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 核酸の高等真核細胞への導入方法
JP2000506504A (ja) * 1996-01-05 2000-05-30 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼーション 核酸輸送のための組成物及び方法
JP2002514892A (ja) * 1995-06-08 2002-05-21 コブラ セラピューティクス リミテッド 遺伝子治療における合成ウイルス様粒子の使用
JP2007510405A (ja) * 2003-10-24 2007-04-26 アンスティテュ・キュリ 腫瘍細胞致死性をトリガーするのに有用な核酸
WO2009063998A1 (ja) * 2007-11-14 2009-05-22 Ribomic Inc. 疎水性物質付加核酸及びその使用
JP2010504085A (ja) * 2006-09-21 2010-02-12 アンスティテュ・キュリ Dbaitおよびその使用
JP2010515707A (ja) * 2007-01-12 2010-05-13 サントル・ナショナル・ドゥ・ラ・ルシェルシュ・シャンティフィク Dbaitおよびその単独使用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5843643A (en) * 1992-02-21 1998-12-01 Ratner; Paul L. Site-specific transfection of eukaryotic cells using polypeptide-linked recombinant nucleic acid
DE69531543T2 (de) 1994-06-17 2004-06-24 F. Hoffmann-La Roche Ag N,n'-bis(chinolin-4-yl)-diamin derivate, deren herstellung und deren verwendung als antimalaria-mittel
FR2722506B1 (fr) 1994-07-13 1996-08-14 Rhone Poulenc Rorer Sa Composition contenant des acides nucleiques, preparation et utilisations
AP1427A (en) * 1997-09-15 2005-06-07 Genetic Immunity Llc Method of delivering genes to antigen presenting cells of the skin.
US7875612B2 (en) 2001-04-24 2011-01-25 Purdue Research Foundation Folate mimetics and folate-receptor binding conjugates thereof
DE10310196A1 (de) 2003-03-06 2004-09-23 Rina-Netzwerk Rna Technologien Gmbh Verwendung eines trizyklischen Antidepressivums zur Förderung der Endozytose
US20060051405A1 (en) 2004-07-19 2006-03-09 Protiva Biotherapeutics, Inc. Compositions for the delivery of therapeutic agents and uses thereof
WO2007040469A2 (en) 2005-09-15 2007-04-12 Kosak Ken M Chloroquine coupled compositions and methods for their synthesis
US20070293449A1 (en) 2006-06-20 2007-12-20 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Compositions and methods for delivery of double-stranded rna
AU2007285782B2 (en) 2006-08-18 2010-06-24 Arrowhead Research Corporation Polyconjugates for in vivo delivery of polynucleotides
WO2009126933A2 (en) 2008-04-11 2009-10-15 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Site-specific delivery of nucleic acids by combining targeting ligands with endosomolytic components
JP2012508233A (ja) 2008-11-07 2012-04-05 チルドレンズ ホスピタル メディカル センター 膜貫通薬物送達システムへの適用のためのサポシンc、並びに関連のタンパク質及びペプチドの融合性
WO2010057160A1 (en) 2008-11-17 2010-05-20 Enzon Pharmaceuticals, Inc. Releasable fusogenic lipids for nucleic acids delivery systems
PL3135301T3 (pl) * 2010-06-22 2018-11-30 Onxeo Zoptymalizowany system dostarczania in vivo z czynnikami andosomolitycznymi koniugatów kwasów nukleinowych
EP2527440A1 (en) * 2011-05-27 2012-11-28 Institut Curie Cancer treatment by combining DNA molecules mimicking double strand breaks with hyperthermia

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05505941A (ja) * 1990-03-29 1993-09-02 ギリード サイエンシズ インコーポレーテッド オリゴヌクレオチド―輸送剤ジスルフィド結合体
JPH10500309A (ja) * 1994-05-18 1998-01-13 リボザイム・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド リボザイムを用いて再狭窄および癌を治療するための方法および組成物
JPH10500856A (ja) * 1994-05-31 1998-01-27 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 核酸の高等真核細胞への導入方法
JP2002514892A (ja) * 1995-06-08 2002-05-21 コブラ セラピューティクス リミテッド 遺伝子治療における合成ウイルス様粒子の使用
JP2000506504A (ja) * 1996-01-05 2000-05-30 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼーション 核酸輸送のための組成物及び方法
JP2007510405A (ja) * 2003-10-24 2007-04-26 アンスティテュ・キュリ 腫瘍細胞致死性をトリガーするのに有用な核酸
JP2010504085A (ja) * 2006-09-21 2010-02-12 アンスティテュ・キュリ Dbaitおよびその使用
JP2010515707A (ja) * 2007-01-12 2010-05-13 サントル・ナショナル・ドゥ・ラ・ルシェルシュ・シャンティフィク Dbaitおよびその単独使用
WO2009063998A1 (ja) * 2007-11-14 2009-05-22 Ribomic Inc. 疎水性物質付加核酸及びその使用

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018101477A1 (ja) * 2016-12-01 2018-06-07 国立大学法人埼玉大学 薬物送達系用エンドサイトーシス増強剤
JPWO2018101477A1 (ja) * 2016-12-01 2019-10-24 国立大学法人埼玉大学 薬物送達系用エンドサイトーシス増強剤
JP7107503B2 (ja) 2016-12-01 2022-07-27 国立大学法人埼玉大学 薬物送達系用エンドサイトーシス増強剤
US11510987B2 (en) 2016-12-01 2022-11-29 Saitama University Endocytosis enhancer for drug delivery system
JP2021515580A (ja) * 2018-03-13 2021-06-24 オンクセオOnxeo がんの治療における獲得耐性に対抗するdbait分子
JP2022514259A (ja) * 2018-12-21 2022-02-10 オンクセオ 新規のコンジュゲートされた核酸分子及びその使用
JP7450622B2 (ja) 2018-12-21 2024-03-15 ヴァレリオ・セラピューティクス 新規のコンジュゲートされた核酸分子及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
US9205099B2 (en) 2015-12-08
AU2011269041B2 (en) 2015-05-07
US20190314511A1 (en) 2019-10-17
DK3135301T3 (en) 2018-06-25
CA2802463C (en) 2019-02-26
IL223467A (en) 2017-09-28
ES2784793T3 (es) 2020-09-30
CN103025356A (zh) 2013-04-03
US10765758B2 (en) 2020-09-08
EP3689381A1 (en) 2020-08-05
IL252241A0 (en) 2017-08-31
EP3135301A1 (en) 2017-03-01
EA032867B9 (ru) 2020-01-22
AU2011269041A2 (en) 2013-07-11
CA2802463A1 (en) 2011-12-29
SI3135301T1 (en) 2018-08-31
DK3372248T3 (da) 2020-04-06
LT3135301T (lt) 2018-07-10
US9428538B2 (en) 2016-08-30
EA023927B1 (ru) 2016-07-29
HUE037926T2 (hu) 2018-09-28
CY1120560T1 (el) 2019-07-10
EA032867B1 (ru) 2019-07-31
RS57439B1 (sr) 2018-09-28
CN104788523A (zh) 2015-07-22
US20130131155A1 (en) 2013-05-23
CN103025356B (zh) 2015-02-18
JP5860874B2 (ja) 2016-02-16
HRP20180934T1 (hr) 2018-10-05
CN104788523B (zh) 2017-09-08
AU2011269041A1 (en) 2013-01-31
EA201690782A1 (ru) 2016-08-31
EP2585113A1 (en) 2013-05-01
EP3372248A1 (en) 2018-09-12
EP3135301B1 (en) 2018-05-02
EP3372248B1 (en) 2020-03-11
US20170298089A1 (en) 2017-10-19
US10363317B2 (en) 2019-07-30
US20160046662A1 (en) 2016-02-18
WO2011161075A1 (en) 2011-12-29
TR201807294T4 (tr) 2018-06-21
EA201300039A1 (ru) 2013-05-30
PL3135301T3 (pl) 2018-11-30
PT3135301T (pt) 2018-07-16
ES2674412T3 (es) 2018-06-29
US9687557B2 (en) 2017-06-27
US20160339107A1 (en) 2016-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5860874B2 (ja) 核酸コンジュゲートのためのエンドソーム溶解剤を用いた最適化invivo送達システム
US20210023116A1 (en) Treatment of cancer by systemic administration of dbait molecules
US9205101B2 (en) Cancer treatment by combining DNA molecules mimicking double strand breaks with hyperthermia
WO2014170441A1 (en) Inhibition of dna damage repair by artificial activation of parp with oligonucleotide molecules
AU2015202211B2 (en) Optimized in vivo delivery system with endosomolytic agents for nucleic acid conjugates
TW202210633A (zh) 用於治療癌症之dbait分子與kras抑制劑的組合

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140416

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5860874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350