JP2013534244A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013534244A5
JP2013534244A5 JP2013524832A JP2013524832A JP2013534244A5 JP 2013534244 A5 JP2013534244 A5 JP 2013534244A5 JP 2013524832 A JP2013524832 A JP 2013524832A JP 2013524832 A JP2013524832 A JP 2013524832A JP 2013534244 A5 JP2013534244 A5 JP 2013534244A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
depot
item
water
viscosity modifier
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013524832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013534244A (ja
JP5752248B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2010/061015 external-priority patent/WO2012023955A1/en
Publication of JP2013534244A publication Critical patent/JP2013534244A/ja
Publication of JP2013534244A5 publication Critical patent/JP2013534244A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5752248B2 publication Critical patent/JP5752248B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明のさらに別の態様は、腎臓および他の臓器に対して毒性を引き起こすことなく、かつ細菌の薬物耐性系統の出現を引き起こすことなく、本発明のデポーを投与することによって、局所組織が病原性微生物を維持することをできなくさせる方法である。
特定の実施形態では、例えば以下が提供される:
(項目1)
デポーを作製するための方法であって、
(1)リン脂質と、油と、バンコマイシン、ゲンタマイシン、薬学的に許容されるこれらの塩またはこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1つの親水性水溶性医薬活性剤と、水とを含む水中油型エマルジョンを形成するステップと、
(2)該エマルジョンをホモジナイズして、一次エマルジョンを得るステップと、
(3)該一次エマルジョンを微小流動化して、単相溶液を得るステップと、
(4)該一次エマルジョンおよび/または該単相溶液のpHが、必要に応じてpHを調整することによって、約3〜約6の間であることを確実にするステップと、
(5)所望のpHの該単相溶液を凍結乾燥して、乾燥ペーストを得るステップと、
(6)得られる粘度改変済み溶液の総重量の約25wt%以上の量で粘度改変剤を該乾燥ペーストに添加するステップと、
(7)該粘度改変剤の少なくとも一部を除去することによって、デポーの総重量と比べて、約1wt%〜約20wt%の該粘度改変剤を有するデポーを得るステップと、
(8)該デポーを滅菌するステップと
を含む方法。
(項目2)
前記デポーが透明である、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記デポーが超透明である、項目1に記載の方法。
(項目4)
前記水中油型エマルジョンを形成する前記ステップが、バンコマイシン、ゲンタマイシン、薬学的に許容されるこれらの塩およびこれらの混合物からなる群から選択される前記少なくとも1つの親水性水溶性医薬活性剤を水に溶解させて水溶液を得ることと、前記水溶液を前記リン脂質および前記油と混合することとを含む、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記デポー中の前記粘度改変剤の量が、前記デポーの総重量と比べて、約2wt%〜約18wt%である、項目1に記載の方法。
(項目6)
前記粘度改変剤の量が、前記デポーの総重量と比べて、約5wt%〜約6.5%である、項目5に記載の方法。
(項目7)
バンコマイシンおよび/またはゲンタマイシンの前記薬学的に許容される塩が、酢酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、クエン酸塩、ギ酸塩、乳酸塩、コハク酸塩、および硫酸塩からなる群から選択される、項目1に記載の方法。
(項目8)
前記少なくとも1つの親水性水溶性医薬活性剤が、バンコマイシン塩酸塩およびゲンタマイシン硫酸塩である、項目1に記載の方法。
(項目9)
水中の前記バンコマイシン塩酸塩の初期薬物濃度が、約1mg/ml〜約50mg/mlである、項目8に記載の方法。
(項目10)
水中のバンコマイシン塩酸塩の前記初期薬物濃度が、約5mg/ml〜約20mg/mlである、項目9に記載の方法。
(項目11)
水中の前記ゲンタマイシン硫酸塩の初期薬物濃度が、約1mg/ml〜約75mg/mlである、項目8に記載の方法。
(項目12)
水中の前記ゲンタマイシン硫酸塩の前記初期薬物濃度が、約5mg/ml〜約20mg/mlである、項目11に記載の方法。
(項目13)
前記エマルジョン、前記一次エマルジョン、および/または前記単相溶液に安定化剤および/またはpH調整剤を必要に応じて必要に応じて添加するステップをさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目14)
前記安定化剤が、EDTA二ナトリウム、グリシン、L−ヒスチジン、クエン酸、メチオニン、アスコルビン酸、L−システイン、α−トコフェロール、およびこれらの混合物からなる群から選択される、項目13に記載の方法。
(項目15)
前記一次エマルジョンを作り出す前の前記エマルジョン中の前記水の量が、前記エマルジョンの総重量と比べて、約60wt%〜約80wt%である、項目1に記載の方法。
(項目16)
前記単相溶液の液滴が、約120nm未満の平均直径を有する、項目1に記載の方法。
(項目17)
前記単相溶液のpHが、約3〜約5に調整される、項目1に記載の方法。
(項目18)
前記粘度改変剤が、エタノール、イソプロパノール、およびこれらの混合物からなる群から選択される、項目1に記載の方法。
(項目19)
前記粘度改変剤がエタノールである、項目18に記載の方法。
(項目20)
前記エタノールが無水エタノールである、項目19に記載の方法。
(項目21)
添加される前記粘度改変剤の量が、前記粘度改変済み溶液の総重量と比べて、約25wt%以上である、項目1に記載の方法。
(項目22)
前記粘度改変済み溶液の粘度が、約10〜約200センチポアズである、項目1に記載の方法。
(項目23)
前記粘度改変済み溶液の粘度が、約20〜約50センチポアズである、項目22に記載の方法。
(項目24)
前記デポーの粘度が、約100センチポアズ〜約5000センチポアズである、項目1に記載の方法。
(項目25)
前記デポーの粘度が、約200センチポアズ〜約2000センチポアズである、項目24に記載の方法。
(項目26)
前記デポーの粘度が、約300センチポアズ〜約1500センチポアズである、項目25に記載の方法。
(項目27)
前記デポーのpHが約3〜約6である、項目1に記載の方法。
(項目28)
前記デポー中に存在する前記水の量が、前記デポーの総重量と比べて、約4wt%以下である、項目1に記載の方法。
(項目29)
前記量が、前記デポーの総重量と比べて、約2wt%以下である、項目28に記載の方法。
(項目30)
前記量が、前記デポーの総重量と比べて、約1wt%以下である、項目29に記載の方法。
(項目31)
前記量が、前記デポーの総重量と比べて、約0.5wt%以下である、項目30に記載の方法。
(項目32)
前記粘度改変剤の少なくとも一部を除去する前記ステップの前に、前記粘度改変済み溶液を前濾過して濾過溶液を得るステップをさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目33)
シリンジ、バイアル、前記デポーを貯蔵し、かつ/または処置部位もしくは創傷部に前記デポーを送達する任意の他の適切なデバイス中に前記デポーを無菌的に充填するステップをさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目34)
デポーを作製するための方法であって、
(1)リン脂質と、油と、バンコマイシン、ゲンタマイシン、薬学的に許容されるこれらの塩およびこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1つの親水性水溶性医薬活性剤と、水とを含む水中油型エマルジョンを形成するステップと、
(2)前記エマルジョンを、約3〜約6の間のpHを有する単相溶液に変換するステップと、
(3)該単相溶液を凍結乾燥して、乾燥ペーストを得るステップと、
(4)粘度改変済み溶液を得るのに十分な量で、粘度改変剤を前記乾燥ペーストに添加するステップと、
(5)該粘度改変剤の少なくとも一部を除去することによって、デポーを得るステップと、
(6)該デポーを滅菌するステップであって、前記デポーは透明であるステップと
を含む方法。
(項目35)
前記粘度改変剤がエタノールである、項目34に記載の方法。
(項目36)
前記デポー中に存在する前記水の量が、前記デポーの総重量と比べて、約4wt%以下である、項目34に記載の方法。
(項目37)
粘度改変済み溶液を得るために添加される前記粘度改変剤の量が、前記粘度改変済み溶液の総重量と比べて、約25wt%以上である、項目34に記載の方法。
(項目38)
前記デポー中に存在する前記粘度改変剤の量が、前記デポーの総重量と比べて、約1wt%〜約20wt%である、項目34に記載の方法。
(項目39)
項目1に記載の方法によって生成されるデポー。
(項目40)
バンコマイシン、ゲンタマイシン、薬学的に許容されるこれらの塩およびこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1つの親水性水溶性医薬活性剤と、水と、リン脂質と、油と、必要に応じてpH調整剤と、エタノール、イソプロパノール、およびこれらの混合物からなる群から選択される粘度改変剤とを含むデポーであって、該デポー中に存在する該水は、該デポーの総重量と比べて、約4wt%以下であり、該デポーは、約3〜約6の間のpHを有する、デポー。
(項目41)
前記デポー中に存在する前記粘度改変剤の量が、前記デポーの総重量と比べて、約1wt%〜約20wt%である、項目39に記載のデポー。
(項目42)
前記デポーの前記粘度が、約100センチポアズ〜約5000センチポアズである、項目39に記載のデポー。
(項目43)
バンコマイシン塩酸塩およびゲンタマイシン硫酸塩、水、リン脂質、油、必要に応じてpH調整剤、ならびにエタノールを含む透明デポーであって、該デポー中に存在する該水は、該デポーの総重量と比べて、約4wt%以下であり、該デポーは、約3〜約6の間のpHを有する、透明デポー。
(項目44)
前記デポー中に存在する前記粘度改変剤の量が、前記デポーの総重量と比べて、約1wt%〜約20wt%である、項目43に記載のデポー。
(項目45)
前記デポーの粘度が、約100センチポアズ〜約5000センチポアズである、項目43に記載のデポー。
(項目46)
項目39、項目40、または項目43に記載のデポーを、それを必要とする患者に、皮内、切開部内、筋肉内、皮下、点滴注入を介して、または局所的に投与する方法であって、該デポーは、約0.1mL〜約100mLの投与体積で、少なくとも約1日の期間にわたって、前記医薬活性剤を放出するのに十分である方法。
(項目47)
項目39、項目40、または項目43に記載のデポーを導入することによって手術部位感染を処置する方法であって、該デポーは、約0.1mL〜約100mLの投与体積で、少なくとも約1日の期間にわたって、前記医薬活性剤を放出するのに十分である方法。

Claims (18)

  1. デポーを作製するための方法であって、
    (1)リン脂質と、油と、バンコマイシン、ゲンタマイシン、薬学的に許容されるこれらの塩およびこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1つの親水性水溶性医薬活性剤と、水とを含む水中油型エマルジョンを形成するステップと、
    (2)エマルジョンを、約3〜約6の間のpHを有する単相溶液に変換するステップと、
    (3)該単相溶液を凍結乾燥して、乾燥ペーストを得るステップと、
    (4)粘度改変済み溶液を得るのに十分な量で、粘度改変剤を乾燥ペーストに添加するステップと、
    (5)該粘度改変剤の少なくとも一部を除去することによって、デポーを得るステップと、
    (6)該デポーを滅菌するステップと
    を含む方法。
  2. 前記水中油型エマルジョンを形成するステップが、前記バンコマイシン、ゲンタマイシン、薬学的に許容されるこれらの塩およびこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1つの親水性水溶性医薬活性剤を前記水に溶解して水溶液を得ることと、該水溶液を前記リン脂質及び前記油と混合することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記エマルジョンを単相溶液に変換するステップが、該エマルジョンをホモジナイズして、一次エマルジョンを得ることと、該一次エマルジョンを微小流動化して単相溶液を得ることとを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記粘度改変剤が、エタノールおよびイソプロパノールまたはそれらの混合物から選択される、請求項1に記載の方法。
  5. 安定化剤および/またはpH調整剤を前記エマルジョン、前記一次エマルジョンおよび/または単相溶液に必要に応じて添加するステップをさらに含む、請求項1または請求項3に記載の方法。
  6. 前記安定化剤が、EDTA二ナトリウム、グリシン、L−ヒスチジン、クエン酸、メチオニン、アスコルビン酸、L−システイン、α−トコフェロールおよびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記デポー中に存在する前記水の量が、前記デポーの総重量と比べて、約4wt%以下である、請求項に記載の方法。
  8. 粘度改変済み溶液を得るために添加される前記粘度改変剤の量が、前記粘度改変済み溶液の総重量と比べて、約25wt%以上である、請求項に記載の方法。
  9. 前記デポー中に存在する前記粘度改変剤の量が、前記デポーの総重量と比べて、約1wt%〜約20wt%である、請求項に記載の方法。
  10. 請求項1に記載の方法によって生成されるデポー。
  11. 前記デポーの粘度が約1センチポアズ〜約5000センチポアズである、請求項10に記載のデポー。
  12. 前記デポーのpHが約3〜約6である、請求項10に記載のデポー。
  13. バンコマイシン、ゲンタマイシン、薬学的に許容されるこれらの塩およびこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1つの親水性水溶性医薬活性剤と、水と、リン脂質と、油と、必要に応じてpH調整剤と、粘度改変剤とを含むデポーであって、該デポー中に存在する該水は、該デポーの総重量と比べて、約4wt%以下であり、該デポーは、約3〜約6の間のpHを有する、デポー。
  14. バンコマイシン塩酸塩およびゲンタマイシン硫酸塩、水、リン脂質、油、必要に応じてpH調整剤、ならびにエタノールを含む透明デポーであって、該デポー中に存在する該水は、該デポーの総重量と比べて、約4wt%以下であり、該デポーは、約3〜約6の間のpHを有する、透明デポー。
  15. 前記デポー中に存在する前記粘度改変剤の量が、前記デポーの総重量と比べて、約1wt%〜約20wt%である、請求項13または請求項14に記載のデポー。
  16. 前記デポーの粘度が、約センチポアズ〜約5000センチポアズである、請求項13または請求項14に記載のデポー。
  17. 請求項10、請求項13、または請求項14に記載のデポーであって該デポーは、それを必要とする患者に、皮内、切開部内、筋肉内、皮下、点滴注入を介して、または局所的に投与され、該デポーは、約0.1mL〜約100mLの投与体積で、少なくとも約1日の期間にわたって、前記医薬活性剤を放出するのに十分であることを特徴とする、デポー
  18. 手術部位感染を処置するための請求項10、請求項13、または請求項14に記載のデポーであって、該デポーは、約0.1mL〜約100mLの投与体積で、少なくとも約1日の期間にわたって、前記医薬活性剤を放出するのに十分である、デポー
JP2013524832A 2010-08-20 2010-12-17 リン脂質デポー Expired - Fee Related JP5752248B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37550210P 2010-08-20 2010-08-20
US61/375,502 2010-08-20
PCT/US2010/061015 WO2012023955A1 (en) 2010-08-20 2010-12-17 Phospholipid depot

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013534244A JP2013534244A (ja) 2013-09-02
JP2013534244A5 true JP2013534244A5 (ja) 2014-01-30
JP5752248B2 JP5752248B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=43928096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013524832A Expired - Fee Related JP5752248B2 (ja) 2010-08-20 2010-12-17 リン脂質デポー

Country Status (13)

Country Link
US (4) US9132144B2 (ja)
EP (1) EP2605751A1 (ja)
JP (1) JP5752248B2 (ja)
KR (1) KR101793101B1 (ja)
CN (1) CN103179951B (ja)
AU (1) AU2010359346B2 (ja)
BR (1) BR112013003934A2 (ja)
CA (1) CA2809022C (ja)
MX (1) MX366099B (ja)
NZ (1) NZ608210A (ja)
RU (1) RU2595865C2 (ja)
WO (1) WO2012023955A1 (ja)
ZA (1) ZA201301833B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11337894B2 (en) 2018-06-15 2022-05-24 James T. Doubet Syringe adapter for animal medication
US11090444B2 (en) 2018-06-15 2021-08-17 James T. Doubet Syringe adapter for medication
US11097058B2 (en) 2018-06-15 2021-08-24 James T. Doubet Syringe adapter for medication
US10709850B2 (en) 2018-06-15 2020-07-14 James T. Doubet Syringe adapter for medication
PL1962805T3 (pl) 2005-12-08 2017-01-31 Insmed Incorporated Kompozycje środków przeciwzapalnych oparte na lipidach do leczenia infekcji płucnych
US9119783B2 (en) 2007-05-07 2015-09-01 Insmed Incorporated Method of treating pulmonary disorders with liposomal amikacin formulations
AU2010359346B2 (en) * 2010-08-20 2015-01-29 Dr. Reddy's Laboratories Sa Phospholipid depot
MX354575B (es) * 2010-10-22 2018-03-12 Dr Reddys Laboratories Inc Uso de depósito de fosfolípidos viscosos estables en almacenamiento para tratar heridas..
RU2678433C2 (ru) 2012-05-10 2019-01-29 Пейнреформ Лтд. Депо-составы гидрофобного активного ингредиента и способы их получения
CA2891487A1 (en) 2012-11-29 2014-06-05 Insmed Incorporated Stabilized vancomycin formulations
AU2015247588B2 (en) * 2014-04-16 2018-08-30 Biomet Manufacturing, Llc Methods for coating implant surfaces to treat surgical infections
US9956164B2 (en) 2014-04-16 2018-05-01 Veyx-Pharma Gmbh Veterinary pharmaceutical composition and use thereof
CN106458850B (zh) 2014-04-28 2019-09-17 奥佛麦德公司 通过酚羟基连接的药物活性二聚体
PL3142643T3 (pl) 2014-05-15 2019-12-31 Insmed Incorporated Sposoby leczenia zakażeń płuc prątkami niegruźliczymi
WO2017087876A1 (en) * 2015-11-18 2017-05-26 Insmed Incorporated Compositions and methods for treating bacterial infections
CN107522735A (zh) * 2017-09-21 2017-12-29 安徽元创科技有限公司 以溶剂法生产低粘度磷脂产品的方法
WO2019191627A1 (en) 2018-03-30 2019-10-03 Insmed Incorporated Methods for continuous manufacture of liposomal drug products
US20190388625A1 (en) 2018-06-15 2019-12-26 James T. Doubet Syringe adapter for medication
USD890925S1 (en) 2018-06-15 2020-07-21 James T. Doubet Syringe adapter for medication
WO2020086332A1 (en) * 2018-10-21 2020-04-30 Doubet James T Syringe adapter for medication
BR112021013527A2 (pt) * 2019-01-11 2021-09-21 University Of Washington Composições farmacêuticas de combinação e métodos das mesmas

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4252793A (en) 1979-06-18 1981-02-24 American Lecithin Company Injectable lecithin preparation
NZ223660A (en) 1987-03-05 1990-11-27 Liposome Co Inc Low toxicity drug-lipid complexes; methods of making them; and method of determining their toxicity
CH681427A5 (ja) 1987-07-01 1993-03-31 Zambon Spa
SI9300468A (en) 1992-10-14 1994-06-30 Hoffmann La Roche Injectable composition for the sustained release of biologically active compounds
US5672358A (en) * 1994-06-21 1997-09-30 Ascent Pharmaceuticals, Inc. Controlled release aqueous emulsion
CA2153553A1 (en) * 1994-07-13 1996-01-14 Hidekazu Suzuki Stable lipid emulsion
JPH0881360A (ja) * 1994-07-13 1996-03-26 Wakamoto Pharmaceut Co Ltd 安定な脂肪乳剤
US5660854A (en) 1994-11-28 1997-08-26 Haynes; Duncan H Drug releasing surgical implant or dressing material
US6720001B2 (en) * 1999-10-18 2004-04-13 Lipocine, Inc. Emulsion compositions for polyfunctional active ingredients
IL139177A0 (en) 2000-10-20 2001-11-25 S C Republic Dev S R L Sustained release drug delivery system
US20050049209A1 (en) * 2003-08-06 2005-03-03 Chen Andrew Xian Pharmaceutical compositions for delivering macrolides
JP2008502690A (ja) * 2004-06-15 2008-01-31 アンドリュー シァン チェン, リン脂質組成物ならびにその調製方法および使用方法
US8557861B2 (en) * 2004-09-28 2013-10-15 Mast Therapeutics, Inc. Low oil emulsion compositions for delivering taxoids and other insoluble drugs
CA2651988A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-22 Adventrx Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions for vein irritating drugs
US7547455B2 (en) * 2006-09-20 2009-06-16 Academia Sinica Cancer and inflammatory disorder treatment
RU2376012C1 (ru) * 2008-05-20 2009-12-20 Федеральное государственное учреждение здравоохранения Волгоградский научно-исследовательский противочумный институт Роспотребнадзора Способ получения комбинированного липосомального антибактериального препарата
AU2010359346B2 (en) * 2010-08-20 2015-01-29 Dr. Reddy's Laboratories Sa Phospholipid depot

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013534244A5 (ja)
RU2013112353A (ru) Фосфолипидный депо-препарат
KR101747476B1 (ko) 마취 제제
US20190142800A1 (en) Synergistic antifungal compositions and methods thereof
JP6008849B2 (ja) 置換β−シクロデキストリンにより安定化されたポサコナゾール静脈注射用溶液製剤
RU2010141542A (ru) Низковязкие высокофлокулированные суспензии триамцинолона ацетонида для интравитреальных инъекций
AU2010310258B2 (en) Pharmaceutical solution of taxanes comprising pH regulator and preparation method thereof
JP2005538191A (ja) 水性2,6―ジイソプロピルフェノール医薬組成物
NZ591205A (en) Pharmaceutical compositions comprising clevidipine and methods for producing low impurity concentrations of the same
JP2004359629A (ja) 粘膜適用液状組成物
JP2009504634A (ja) プロポフォールを含む水性麻酔剤組成物
JP2018517777A (ja) レファムリンの注射可能医薬組成物
JP2007137869A (ja) 直腸、尿道および膣適用用半固形状製剤。
JP6785797B2 (ja) リポ酸および粘膜模倣ポリマーを含んでなる眼科用組成物
KR102365008B1 (ko) 디쿠아포솔을 포함하는 점안 조성물
AU2017374450A1 (en) Parenteral liquid preparation comprising carbamate compound
US7008934B2 (en) Composition and method for reducing adverse interactions between phenothiazine derivatives and plasma using cyclodextrins
JP2022538659A (ja) 薬剤を含む水性組成物のpHを安定化させるための方法
IL274203B1 (en) A pharmaceutical solution containing dopamine for use in the treatment of Parkinson's disease
BR102014023050B1 (pt) Processo de obtenção de um sistema nanoestruturado catiônico, sistema nanoestruturado catiônico e seu uso
JP2004099486A (ja) フリーラジカル性疾患用外用剤
JP5299449B2 (ja) 外用剤組成物
JP2022001606A (ja) エピナスチン又はその塩を含有する水性組成物
RU2020124742A (ru) Фармацевтический препарат, содержащий пиридиламиноуксусную кислоту
TW201622700A (zh) 水性醫藥組成物